「本当に有難いのです。でも…」温泉旅館の女将が打ち明ける、2年前のGoToトラベルで起きた“客層の変化”

796コメント

更新:2022/06/17(金) 15:58

1. 2022/06/13(月) 00:20:59

「本当に有難いのです。でも…」温泉旅館の女将が打ち明ける、2年前のGoToトラベルで起きた“客層の変化” | 文春オンライン bunshun.jp

一方、政府は近く、「GoToトラベル」に代わる観光支援事業である「県民割」の対象地域を全国に拡大する見込みだと報じられている。宿泊業界に新たな転機が訪れようとしている今、その最前線に立つ女将たちは一体何を思うのか――。


(GoToトラベルで)確かに客層は変わりましたね。それでもうちは、「じゃ、GoToは必要ない」とは思いません。有難い、本当に有難いのです。でも疲れる……。そうですね、本当に疲弊しました。

うちは古い木造建物で、2階へは階段を利用していただきます。それはホームページで説明していますし、これまでは、そういったうちらしさを好んで来てくださるお客様がほとんどだったんです。でも、キャンペーン中は「階段を上らなきゃいけないの?」「え、こんな料金なのに木造なわけ?」と言われたことが度々ありました。

全体的に、うちに泊まりたくて来るのではなくて、お得率が良いから来ているというお客様が多かったように感じました。GoToのときは、1万2000円の宿に泊まると6000円の割引、2万円の宿に泊まると1万円の割引が適用されたので、「せっかくなら割引額が多い宿に泊まろう」という予約が多かったと思います。

――一方で、「GoToのおかげで、首の皮一枚つながった」という声もあります。

本当にその通りです。GoToがないと収入も増えないので、有難いんです。だから愚痴ってはいけないんですね……。うん、有難いです。

+1360

-42

2. 2022/06/13(月) 00:21:29

若女将って素敵だわ

+1168

-76

3. 2022/06/13(月) 00:21:50

GoToトラベル「2コメ逃した」

+13

-100

4. 2022/06/13(月) 00:22:05

魚釣りやキャンプだってそうだよね
急に増えた層はマナー悪い人わんさか

+2370

-8

5. 2022/06/13(月) 00:22:28

結局、愚痴ってるやん

+689

-645

もっと見る(全796コメント)