- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/11/16(月) 09:39:04
GoToトラベルへの対応について、「感染者数が収まるまで全国で止めた方がよい」との回答は53%に上り、「感染者数が増えた地域を外して継続」の33%、「このまま続ける」の11%を上回りました。+431
-14
-
2. 匿名 2020/11/16(月) 09:39:34
一旦やめて暖かくなってまたしようよ!+1133
-55
-
3. 匿名 2020/11/16(月) 09:40:06
予約しちゃった+282
-215
-
4. 匿名 2020/11/16(月) 09:40:19
>>2
本当それ!
+386
-31
-
5. 匿名 2020/11/16(月) 09:40:38
落ち着いてから始めるだと、経営持たんと思う+681
-24
-
6. 匿名 2020/11/16(月) 09:40:46
>>2
せめてそうしてほしいよね…どんどん増えてるし一旦止めた方が無難+272
-58
-
7. 匿名 2020/11/16(月) 09:41:19
年末年始帰省止めて
義理実家いきたくない+513
-43
-
8. 匿名 2020/11/16(月) 09:41:19
GOTO映画とかじゃダメなのかな?+10
-71
-
9. 匿名 2020/11/16(月) 09:41:40
経済回した方がいい‼️
やめた方がいいと言う人はお金に困ってない人。+471
-166
-
11. 匿名 2020/11/16(月) 09:42:17
みんな思ってるよ、そんなこと。でもやめないだろうね、オリンピックの為に。+217
-35
-
12. 匿名 2020/11/16(月) 09:42:24
どうしても止めないっていうなら、せめて居住してる都道府県のみにgo to有効にしたらいいのに。
+674
-12
-
13. 匿名 2020/11/16(月) 09:42:33
>>8
映画なんていつクラスター発生するかわかったもんじゃないよ。わざわざ密なとこにいく必要性ない。+121
-50
-
14. 匿名 2020/11/16(月) 09:42:41
>>2
温かくなってもコロナは消えないよ❗
その前に生活苦の人の命が消える‼️+408
-38
-
15. 匿名 2020/11/16(月) 09:43:02
>>1
そんなものに飛びついてるのは、
給付大好きな乞食気質の貧乏人だよ。
まともな人は感染するの怖いし慎重にしてる。
+126
-119
-
16. 匿名 2020/11/16(月) 09:43:21
マナー守りながら旅行すればいいだけじゃん
ある程度経済回しながらコロナ対策も平行してやる
ゼロか百かじゃないんだよ+594
-54
-
17. 匿名 2020/11/16(月) 09:43:24
>>8
いや観光業界のための施策だから。+146
-14
-
18. 匿名 2020/11/16(月) 09:43:25
経済も回さなきゃ行けないのはわかるけどGotoは早かったと思う。
コロナ拡大させなのも大事。+223
-71
-
19. 匿名 2020/11/16(月) 09:43:54
>>7
大分市の60代男性、新型コロナ陽性 県外の家族の帰省後に発症 www.google.co.jp県と大分市は14日、同市の60代の無職男性が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内での感染確認は計164人となった。 県外の都市圏に住む家族4人が10~12日に帰省し、男性は一緒に県内の ...
このニュースの話してみるとはどうだろう。危険だから今年は帰省控えますみたいに言ってもだめかな?+137
-9
-
20. 匿名 2020/11/16(月) 09:44:09
>>3
私も!
12月頭に。
でも行くかは正直迷ってる。+90
-35
-
21. 匿名 2020/11/16(月) 09:44:19
>>10
すみません。
あなたはイタいおばさんです。+77
-1
-
22. 匿名 2020/11/16(月) 09:44:24
>>15
gotoイートトピからこっちにも来たんか?w+37
-6
-
23. 匿名 2020/11/16(月) 09:44:25
お金が無くてGOTO行けない民+180
-8
-
24. 匿名 2020/11/16(月) 09:44:41
でもやめたら経済的にえらいことになるよね。
近隣県限定にするとかかな?+181
-9
-
25. 匿名 2020/11/16(月) 09:44:54
JAL ANA、ホテル業界、観光業界、飲食業界を守るためには仕方ないような。。。
ここで経済がズタボロになったら、余計にみんなの暮らしが長期に渡って苦しくなるんじゃないかな+375
-13
-
26. 匿名 2020/11/16(月) 09:44:57
人の動きを制御するのも大事なのは分かるんだけど、もう一度コロナの怖さを伝えて皆の気を引き締めた方がいいと思う
周り見てると一時期より確実に気緩んでるもん
店舗に入店する時に消毒しない人も居るし、フードコートとかで前の人が食事したあとテーブル拭かずに次の人が食事したり、一時期だったら絶対有り得ないと思う
人は慣れる生き物だから毎日の感染者数ごときじゃ驚かなくなってしまったし
感染予防をもっと確実にやればGOTOをやってもこんなに拡大しないと思う+231
-25
-
27. 匿名 2020/11/16(月) 09:45:04
医療崩壊しなきゃ、日本人はわからない、今はやるべきじゃないし、旅行は定価で個人で行ってください+143
-50
-
28. 匿名 2020/11/16(月) 09:45:04
自殺する人の方が1ヶ月でコロナ死者上回ってますよ!もうコロナコロナやめましょうよ!普通に生活しましょうよ!手洗いマスクはして普通に生きましょうよ!+253
-98
-
29. 匿名 2020/11/16(月) 09:45:18
>>10
すごくないからご安心を。+43
-1
-
30. 匿名 2020/11/16(月) 09:45:32
今更なんだけど、
周りにコロナにかかった人もいないしテレビでもそんなに重症者のこと伝えないから、怖さがあまりわからない。
感染増えるくらいでいいなら、経済回した方が失業者も減って結果沢山の人間が助かる気がする+222
-31
-
31. 匿名 2020/11/16(月) 09:45:36
コロナを考えたら止めた方が良いけど、観光業の事を思うと無理でしょ
+73
-4
-
32. 匿名 2020/11/16(月) 09:45:39
>>2
たぶんね
そうすると倒れる企業めっちゃ増えると思う
今は支援があるから生き残れているけど+210
-7
-
33. 匿名 2020/11/16(月) 09:45:45
>>24
Go to でどれくらい経済回ったの?+51
-15
-
34. 匿名 2020/11/16(月) 09:45:45
>>8
鬼滅ブームで、平日は映画館もソーシャルディスタンス対応なのに土日は全席入れたりしてるけど
あれもコロナ第3波に多少影響してるんじゃ?と思ってる
観に行ったけどものすごい混雑だったもん+143
-11
-
35. 匿名 2020/11/16(月) 09:46:02
>>16
感染者なんかそう言って感染してるじゃん。+40
-50
-
36. 匿名 2020/11/16(月) 09:46:10
>>9
お金なくてGotoどころじゃない+204
-8
-
37. 匿名 2020/11/16(月) 09:46:28
移動制限を発令しない限り、GOTOがなくても人々は移動するよ。GOTO以外に各自治体でもクーポン出しまくりだよ。+61
-2
-
38. 匿名 2020/11/16(月) 09:46:36
なんかさ
国民に緊張感がなくなったよね
職域周辺はまだ緊張感があるけど生活圏なんかはマスクしないで会話しながら歩いている人がチラホラいる
GoToだけの問題じゃない気がする+154
-12
-
39. 匿名 2020/11/16(月) 09:46:42
行きたいし、値段見ると魅力的過ぎるけど、感染がこわくて結局行ってない
コロナ本当いつまで続くんだろう+89
-2
-
40. 匿名 2020/11/16(月) 09:46:42
>>10
去年の話?
なんとでも言えるよ。
アイドルに似てますね握手してください。
あの女優に似てますね握手してください。
お金貸してください握手してください+14
-0
-
41. 匿名 2020/11/16(月) 09:47:02
>>10
通報しといたよー+17
-0
-
42. 匿名 2020/11/16(月) 09:47:12
こんなに増えてるのに、外国人の待機期間は免除です、映画館は満席でも飲食OKです。ってどういう事よ。医療機関も受け入れ難しいところが出始めてるんだけど?+221
-6
-
43. 匿名 2020/11/16(月) 09:47:13
とはいえ既にボーナスカット、航空職員は職場も系列店などの職務違いに飛ばされ(一時的とはいえ)給料面も不安定。もちろん企業としても大赤字でしょ?
潰れるよ、観光業が。コロナ怖がるのは仕方ないけどもう少し日本経済のこと考えないと
重視すべきは重症者だし最近は検査数がまた増えてきてる影響もあり感染者数増えてるんでしょ?
一概になんでもやめればいいわけじゃないよ+169
-23
-
44. 匿名 2020/11/16(月) 09:47:16
>>25
これに関しては本当に難しいよね…経済が先に倒れるか、コロナに感染して働けない状態になって金銭的健康的にも被害を受けるかの究極二択だなと思ってる…+90
-0
-
45. 匿名 2020/11/16(月) 09:47:19
>>16
実際、マネー守れてないから感染者が増えてるってこともあるよね?
+100
-19
-
46. 匿名 2020/11/16(月) 09:47:28
新型コロナ関連死はほぼ高齢者(何かしらの基礎疾患があった)
急増している自殺者は中高年以下の若い世代
コロナから高齢者を守ろう!自粛しよう!GoTo反対!って喚いてる人って、もしかして親の年金頼みの高齢ニートなのかな
年金の財源である税金を納めてる世代が経済苦で自死を選ぶ瀬戸際に立ってるのに、よくもGoTo反対と言えるなあ
年寄りを蔑ろにしろと言ってるわけではないんだよ
どちらが緊急性の高い事案なのかってことだよ+40
-36
-
47. 匿名 2020/11/16(月) 09:47:53
全国でコロナが暴れまわっても、2Fが旅行業協会の会長やってる限りGOTOトラベル終わらないよ。+96
-3
-
48. 匿名 2020/11/16(月) 09:47:59
>>34
今はもう制限ないよ。
自主的にやってるか、平日だからそもそと空いてるだけかもよ。+18
-3
-
49. 匿名 2020/11/16(月) 09:48:00
特定の国からの入国者はウイルス検査不用になってしまいましたが、こちらもアンケート取ってほしい。
日本人同士でいがみ合うよう、仕向けてないかい?+114
-1
-
50. 匿名 2020/11/16(月) 09:48:15
なんでいつも感染者数はいいよ。重症者数出したら一日10人もいかないでしょ+49
-13
-
51. 匿名 2020/11/16(月) 09:48:28
もう予約してる人もいるから期間延長して、控えたい人はキャンセルじゃなくて延期にしたらいいと思うわ+14
-0
-
52. 匿名 2020/11/16(月) 09:48:49
毎週末ゴートゥートラベル。
平日の晩御飯はゴートゥーイートをしてる
会社の同僚。
彼女曰く、別にコロナ流行ろうが
飲みに行くことは変わらないから、今の方がかえって人が少なくてラッキーと言ってる。
トラベルも遠方じゃなくて近くでうまいこと使ってる。
彼女のような人がいる限り、コロナは無くならないだろうなぁ。でも、そういう人ほど案外コロナにならずにスーパーと会社の往復の私とかがヤバイのかも。+72
-43
-
53. 匿名 2020/11/16(月) 09:49:00
最終的に政府が自己責任、自己判断でと言うならキャンペーンっと名打つのはもう少し収束の目処が立ってからの方が良いと思う。
情報番組等で「お得感」を煽られると、心理的に利用しない事が損するみたいに思えてしまうから…+34
-1
-
54. 匿名 2020/11/16(月) 09:49:11
>>38
長期化すると仕方ない事だけど一人一人の意識が弛んできてるよね。
スーパーとかでも入り口でアルコール使う人前よりかなり減ってるし。
そういう甘さが作用してる気もする。
+51
-4
-
55. 匿名 2020/11/16(月) 09:49:19
>>7
いや、帰省は無理じゃない?義親が年末には会えるかなって言ってたけど、最近のニュース観て、やっぱダメだな、って言ってる。むしろ義親側が近所の目とか気にして帰ってくんなってなりそうだけど。+106
-5
-
56. 匿名 2020/11/16(月) 09:49:23
GO toトラベルのせいで良い客が多い旅館に
マナーの悪い客が増えて困るって旅館で働いている知人が話してた+84
-4
-
57. 匿名 2020/11/16(月) 09:49:54
>>24
GOTOやめたぐらいで経済的に酷くなるとかどれだけ小さい国なんだよw+12
-32
-
58. 匿名 2020/11/16(月) 09:49:56
東京をGOTOに加えるのが早かったかな。+42
-6
-
59. 匿名 2020/11/16(月) 09:50:11
>>54
入り口のアルコールは足で押して出すタイプじゃないと使わない人増えてるみたいだよ+29
-0
-
60. 匿名 2020/11/16(月) 09:50:16
>>32
潰れても別に困らないしいいよ+6
-48
-
61. 匿名 2020/11/16(月) 09:50:20
>>44
横だけど、コロナ感染して倒れて働けない状態になるような若い人はもともと何か重篤な病気を持ってる(ガンや糖尿や高血圧など、それと喫煙者)
普通の人であれば風邪症状が出ても解熱剤なり咳止めなり飲んでしばらく安静にしていれば治る+22
-12
-
62. 匿名 2020/11/16(月) 09:50:20
それ以上に海外からの
GO TO JAPAN
を規制してほしい💦+127
-3
-
63. 匿名 2020/11/16(月) 09:50:28
今は入院費するにもPCR、風邪ひいて病院行ってもPCR出来る様になったしそりゃあ増えるわな。無症状まで拾ってんだもん+22
-4
-
64. 匿名 2020/11/16(月) 09:50:31
>>46
私30代で病気があります。
多分コロナにかかれば、重症化か死のどちらか、だからあなたの決め付けは不愉快+55
-21
-
65. 匿名 2020/11/16(月) 09:50:42
よく知らないけどGOTOトラベルでの感染者の割合がめちゃくちゃ少ないらしいからね。
今後どうなるかはわからないけど。+11
-12
-
66. 匿名 2020/11/16(月) 09:50:45
>>13
分かってるんだけど
来月のポケモンは観に行きたい!
本当は夏休みに行く予定だったけど
冬休みに延期。
公開夏で良かったのに。
でも正直悩む。。。。。+17
-3
-
67. 匿名 2020/11/16(月) 09:50:54
>>43
潰れるのは観光業だけじゃないんだけど
他のところはどうなってもいいの?+23
-18
-
68. 匿名 2020/11/16(月) 09:51:15
食事終わった後もノーマスクでペチャクチャおしゃべりしてる人を見かける。
GOTOではなく、それによる気の緩みが感染拡大の原因だと思う。+61
-4
-
69. 匿名 2020/11/16(月) 09:51:35
>>2
来年の春とか?おそらく経済もたない。観光地だけでなくそれに携わる仕事、交通などほんと枝のように広がるから。でも陽性者増えてるから今はやめようという心理が働くのはごもっとも+127
-4
-
70. 匿名 2020/11/16(月) 09:51:39
>>2
その頃には行きたいホテルが潰れてるかもね+65
-6
-
71. 匿名 2020/11/16(月) 09:52:05
北海道が異常に増えてるの見ると換気が重要な気がする+9
-3
-
72. 匿名 2020/11/16(月) 09:52:42
>>67
ここgotoトラベル に関するトピなんだけど
トラベルの意味わかる?+20
-6
-
73. 匿名 2020/11/16(月) 09:52:50
>>64
私も喘息持ちだよ
でもGoToは賛成してる
コロナ以前から風邪引かないように感染症もらわないように「自分で」気を付けてる
他人に家から出るな遊びに行くなと言う権利は私には無いから+77
-10
-
74. 匿名 2020/11/16(月) 09:53:01
年末USJ旅行 GOTOで予約してるんだけど・・
エクスプレスプレスパスも買って楽しみにしてるんだけどなー、、まだキャンセルするかは決めてない。GOTO除外になるとキャンセル料は負担してくれるの?GOTO適用前の金額からのキャンセル料みたいで、旅行代金より高いキャンセル料払うくらいなら、行こうかなと思ってる+23
-6
-
75. 匿名 2020/11/16(月) 09:53:10
巣籠もり消費で儲かってるところは儲かってるんじゃないの?経済回せって普通に回してると思うけど。+27
-11
-
76. 匿名 2020/11/16(月) 09:53:30
>>60
もしかして潰れるのはホテルやお土産屋などだけだと思ってる?+73
-6
-
77. 匿名 2020/11/16(月) 09:53:32
>>7
義実家は新幹線の距離ですが、
もう行かない事に決めましたよ(^^)
お2人にもし万が一うつしてしまっては一生後悔するので〜、って連呼しておきました。+108
-7
-
78. 匿名 2020/11/16(月) 09:54:11
コロナ脳ANN🤮+4
-2
-
79. 匿名 2020/11/16(月) 09:54:11
>>13
映画館なんて本当に危険だよね
よく「映画館は黙って見てるだけだから大丈夫」なんて言ってる人いるけど
映画見てる時に
いくらマスクしてるとはいえ
たまたま普通の風邪だった人なのかもしれないけど
咳き込んでる人や大きなクシャミしてる人がいて
これからますます寒くなってきて
そういう人が増えて怖いんじゃないかな💦
この先はコロナの人も混ざってそうで躊躇してしまう😥
+19
-31
-
80. 匿名 2020/11/16(月) 09:54:12
>>67
いるよねw
こういうAの話をしただけで「Bだってあるのに!Bのことも話して!」とかいう
訳の分からんこと言い出す人ww
+38
-5
-
81. 匿名 2020/11/16(月) 09:54:15
>>65
きちんと感染症対策をおこなっている施設じゃないとGOTOの対象から外されるからね
感染者数が増えてるのはGOTOのせいじゃなく、寒くなってきたから+16
-9
-
82. 匿名 2020/11/16(月) 09:54:18
>>30
自分が見ようとしてないだけでは?
コロナ関連のニュース毎日やってるじゃん
+6
-19
-
83. 匿名 2020/11/16(月) 09:54:38
>>75
そんなのごく一部だし、これこらそこが?というところにもマイナスの影響で続ける+18
-3
-
84. 匿名 2020/11/16(月) 09:55:05
ワクチン打つのも怖い。どうしたらいいの+12
-0
-
85. 匿名 2020/11/16(月) 09:55:16
GOTOが全国にコロナを拡散させたのだから、
廃止は当然だと思う。
経済より生命が大事。+11
-23
-
86. 匿名 2020/11/16(月) 09:55:21
>>76
他もあるだろうけど他人だしどうでもいいかなあ+3
-47
-
87. 匿名 2020/11/16(月) 09:55:26
>>75
巣ごもりで儲かっている企業と
巣ごもり効果でもうギリギリ猶予無し企業の差が大きいんだよ。
+38
-1
-
88. 匿名 2020/11/16(月) 09:55:39
>>67
論点ズレるとかいう次元じゃなくて草はゆる+16
-0
-
89. 匿名 2020/11/16(月) 09:55:40
>>61
健康被害が出ないとしても本人はいいよ。ただその周りにも移す可能性もあるし確率は高まるし、コロナとバレて仕事をクビにされる事もあるし田舎だと噂がドン引きするくらい早く広まるから、嫌な思いはすると思う。かといって私はgoto大反対って訳でもないし、だから難しいと思ってる。+30
-5
-
90. 匿名 2020/11/16(月) 09:55:56
>>67
別にGOTO止めろという意見ではないからよくない?+4
-1
-
91. 匿名 2020/11/16(月) 09:57:07
>>52
>今の方がかえって人が少なくてラッキーと言ってる。
トラベルも遠方じゃなくて近くでうまいこと使ってる。
私はまだgotoはしてないけど、これなら別に構わないんじゃない?
ネットであげつらわれるほど非常識なことしてると思わない+88
-4
-
92. 匿名 2020/11/16(月) 09:58:20
>>89
新型コロナ感染症そのものは怖くないんだよね
怖いのは人間
とくに田舎の陰湿な監視社会
なんで感染したぐらいで犯罪者扱いされるのか理解できませんわ
石投げたりビラ配ったり、頭おかしいわ+29
-6
-
93. 匿名 2020/11/16(月) 09:58:36
>>77
じゃあ一生行けなくない?
インフルエンザを移す可能性もあるし
インフルエンザはいいの?+9
-19
-
94. 匿名 2020/11/16(月) 09:58:58
>>67
その人他の職種はどうでもいいなんて書いてないじゃん
GOTOトラベルをやめろ。という意見があるから観光業のこと心配してるんでしょ
被害妄想で発狂すんなよ笑笑
怖いわ笑笑+13
-8
-
95. 匿名 2020/11/16(月) 09:59:09
>>1
トラベル除外された東京より、されなかった大阪や北海道の方が感染者数は増えてるからね。
確実にgotoトラベルの影響でしょ。+35
-11
-
96. 匿名 2020/11/16(月) 09:59:32
今はまだパンデミックまでいってないから続けてok+6
-5
-
97. 匿名 2020/11/16(月) 09:59:34
ゴートゥーもだけど
中・韓の検査無しで入国させるってのは本当にやめてもらいたい。
検査してよ・・・・+121
-1
-
98. 匿名 2020/11/16(月) 09:59:42
コロナの国内蔓延も、春節特需で観光業会の意向を優先させた結果だったよね
このままだったら、また同じ事繰り返すだけ+17
-4
-
99. 匿名 2020/11/16(月) 10:00:13
>>86
経済って一見関係ないように見えても枝葉のようになってるから、安易に関係ないと断言するのはちょっとね
山奥で自給自足の生活送るか、ニート生活送るかで社会との関係を絶ってるならともかく+70
-3
-
100. 匿名 2020/11/16(月) 10:00:21
>>52
どうしても自由に行動している同僚に対しての不満にしか見えない。
国民皆があなたみたいにスーパーと自宅のみの生活になったら日本破綻するよ?
同僚も自分のお金で行動しているのだし、経済回してくれてありがとう!くらいの気持ちの方が良くない?+101
-19
-
101. 匿名 2020/11/16(月) 10:00:25
>>89
だからそれ言うならインフルエンザもだめじゃん
アナタ、インフルエンザが流行ってる時期は自粛してたの?
論理的に物事を考えるの苦手?+22
-19
-
102. 匿名 2020/11/16(月) 10:00:31
>>48
もう制限ないの⁉️
怖すぎる‼️
コロナの冬をなめてはいけないと思う+15
-6
-
103. 匿名 2020/11/16(月) 10:00:54
二階を落選させない限りGO TOトラベルは続く+10
-2
-
104. 匿名 2020/11/16(月) 10:01:00
>>93
横だけど義実家行きたくないPTAしたくない人がコロナ騒ぎを歓迎してるんだなーってつくづく思う+54
-4
-
105. 匿名 2020/11/16(月) 10:01:23
>>5
今アジアでは中国の一人勝ちらしいね
この先も引きこもってたら日本は中国領、日本省にされちゃう+158
-7
-
106. 匿名 2020/11/16(月) 10:01:27
>>95
東京もとっくに解禁されてるじゃん+9
-1
-
107. 匿名 2020/11/16(月) 10:01:29
>>10
不意打ちすぎた。+9
-0
-
108. 匿名 2020/11/16(月) 10:01:40
>>86
失業者増えたら日本の治安も悪くなるから他人事じゃないよ+66
-3
-
109. 匿名 2020/11/16(月) 10:01:44
>>42
中国人も来れるようになるの?
春節でまた中国人が沢山来たら大変な事になりそう。
経済回した方が良いと思う派だけど、外国人の入国規制緩和は早いんじゃないかな。+80
-0
-
110. 匿名 2020/11/16(月) 10:02:50
>>101
インフルエンザはワクチンあるじゃん+14
-14
-
111. 匿名 2020/11/16(月) 10:03:02
>>95
大阪住みだけどよそから人が来たから増えた感覚ない。繁華街あるし飲み屋あるしマスクはずして飲んでたらそりゃ増えるよなと思う。乾燥やら寒さなどもからませて+30
-1
-
112. 匿名 2020/11/16(月) 10:03:29
>>5
このままやってると医療崩壊起きそう。
+88
-19
-
113. 匿名 2020/11/16(月) 10:03:33
まあ、まだ薬もできていないウイルスが蔓延している中で、わざわざそれを更に広めようとするキャンペーンはどうかと思うよね。観光業が大変なのは分かるけど。+20
-4
-
114. 匿名 2020/11/16(月) 10:03:38
>>65
感染しても、
旅行なんて行くからだよーって言われるの嫌だから、
正直に言わず感染経路不明にカウントされてるんじゃないの?+30
-2
-
115. 匿名 2020/11/16(月) 10:03:42
>>110
今さらこれを書く人って愉快犯だと思う
解ってて書いてるでしょwww+9
-11
-
116. 匿名 2020/11/16(月) 10:04:14
>>93
それ極端だね。
まだ今はコロナ治療薬がないから全世界でこんな大事になっているだけで、治療薬さえ出来れば以前の生活に戻るでしょう?
+9
-2
-
117. 匿名 2020/11/16(月) 10:04:17
>>54
アルコールでの手荒れが凄まじいので、せめてもとトイレで手洗いしてるよ…
みんな手のケア間に合ってる?めっちゃカサカサで指先割れたよ+34
-0
-
118. 匿名 2020/11/16(月) 10:04:42
>>27
感染者全員が重症化なんてしないじゃん医療崩壊より経済破綻の方が怖いわ+60
-9
-
119. 匿名 2020/11/16(月) 10:04:44
もうコロナと共存していくしかないと思う。
感染症のランクを見直すべき時だと思います。
コロナの恐怖を煽るけど経済を動かさないと別の意味で命を考えてしまう人もいらっしゃると思います。
コロナに感染すると、犯罪者かのように言われ…
まずは、コロナに対する位置付けをかえたほうがいいと思います。
病院の収益減少は、今まで高齢者に過剰に医療を行っていただけで、コロナで不要な受診を減らした結果かと思います。
今、コロナによって諦めなければいけなくなっている方々の心痛を考えると、その後の人生が心配でなりません。
一度きりの人生、後悔のないよう楽しめるといいと思います。+67
-2
-
120. 匿名 2020/11/16(月) 10:05:10
>>65
正直にいうわけない+16
-1
-
121. 匿名 2020/11/16(月) 10:05:22
>>35
「感染対策をきちんとしてたのに…まさか自分が」と言う人ばかりだよね
基礎疾患がなく
自分はかかるはずがないと変な自信のある人だけが
Go To行くんだろうな+21
-21
-
122. 匿名 2020/11/16(月) 10:05:28
>>43
わかる
観光業は想像以上に経済の裾野を広げてるもんね
雇用に関しては6%もの底上げ効果があるんだって
でも航空会社、特にJALにはwithコロナを見据えた新しい経営がいい加減必要とされてると思う
以前だって公的資金を注入されて生き延びただけなのを忘れないでほしい+62
-1
-
123. 匿名 2020/11/16(月) 10:06:00
>>112
先月下旬から、感染者全員入院措置から、高齢者・妊婦・医師が必要と判断した人に限定となったよ
北海道知事はそれを知らないのかどんどん入院させて医療崩壊ガーって喚いてるみたいだけど+24
-12
-
124. 匿名 2020/11/16(月) 10:06:06
>>104
そうだよ。
コロナのメリットって、帰省や嫌な付き合いが拒否出来る事じゃん。
それはガルちゃんに限らずね。+43
-6
-
125. 匿名 2020/11/16(月) 10:06:21
>>116
インフルエンザ毎年かなりの人数が亡くなってる+14
-1
-
126. 匿名 2020/11/16(月) 10:06:45
>>116
横だけど、風邪もインフルエンザも治療薬はなくない?一時的な症状をおさえる薬だけ。
ワクチンも皆疑って打たないだろうし、もう前の生活には戻らないよ+30
-2
-
127. 匿名 2020/11/16(月) 10:07:38
どこどこのボーナス0.5ヶ月とか早期退職つのるとかみると恐ろしいね。ボーナスなんてもともとあってラッキーだからというけど、その人らはそれらのボーナスあっての生活していてそれが娯楽に流れたりしていたから経済潤っていた部分がある。
誰もお金使わなくなるともちろん同時に収入も減る。負のスパイラルこわいね+14
-1
-
128. 匿名 2020/11/16(月) 10:07:41
コロナでの死者総数が現在1900人くらい。それに比べて自殺者が8~10月、毎月1800人以上死亡……11~12月の年末は更に増える予測で月2000人超えるとも。生活苦の割合はどのくらいか分からないけど、中流の人達が思ってる以上に進行してると思うよ。+39
-0
-
129. 匿名 2020/11/16(月) 10:07:46
>>5
経営持たん?ひょっとしてANAと勘違いしてる。+0
-39
-
130. 匿名 2020/11/16(月) 10:08:41
>>3
同じく。
10月から計画立てて12月に行く予定だけど悩んでいます。
早々行っておけばよかったと後悔してます。
+63
-12
-
131. 匿名 2020/11/16(月) 10:08:44
有名観光地に住んでいるけどマスクしていない人が多いし大声で話している。
GoToで某温泉地に行ったけどマスクしていない人が多かったし皆さん宴会していた。
先日、東京丸の内オフィス街に行きマスク着用率の高さに驚いた。入口に消毒担当がいる店も何軒かあって。
キャンペーン止める前に観光地でもマスク、消毒、三密避けるを徹底しましょうよ。
+25
-4
-
132. 匿名 2020/11/16(月) 10:08:52
>>66
映画館、換気されてるから大丈夫だよ。心配なら、マスクして、ポップコーン我慢とか自衛していけばいいよ。+14
-6
-
133. 匿名 2020/11/16(月) 10:09:20
>>7
帰りたくないけど小姑が「ガル子ちゃんは年末年始帰って来ないの?」と言ってるらしい、感染者が増加している東京を経由して帰らなきゃ行けないから帰りたくない。義父母にうつしてしまう可能性もあるのに待っている方は呑気だなと思った。
+44
-4
-
134. 匿名 2020/11/16(月) 10:10:10
>>131
旅行先でどんちゃんとはしゃいじゃ意味ないことを旅行者がもっと認識必要だね+13
-0
-
135. 匿名 2020/11/16(月) 10:10:18
>>82
昔の結核みたいに、感染したら大変なことになるみたいな刷り込みないと実感わかない。
+3
-1
-
136. 匿名 2020/11/16(月) 10:11:08
>>19
詳しいことは書いてないけど
60過ぎても実家に帰省しなきゃ行けないとか嫌だな+2
-10
-
137. 匿名 2020/11/16(月) 10:11:11
GOTO利用するのは個人判断
政府がそれを言ったらおしまいよ
何考えてるんだか+18
-5
-
138. 匿名 2020/11/16(月) 10:11:33
>>114
どっちかっていうとうちは会食で感染が多いよ。観光県だけど、県民含めて飲み会制限かけたらいいのに+7
-0
-
139. 匿名 2020/11/16(月) 10:12:51
いくら観光地や飲食店が賑わってても対症療法の経済対策でしかないと思う
いくら賑わってる街だとしても、疫病が蔓延した街になんか居たくない+6
-2
-
140. 匿名 2020/11/16(月) 10:13:17
>>16
一部のマナー守れない人達のせいで感染拡大してんじゃないの?
感染者が具合悪くても北海道旅行に行ったって例もあるし、それもこれだけじゃないと思うよ。+108
-7
-
141. 匿名 2020/11/16(月) 10:13:19
>>131
気が緩んでいる感じはあるね、旅行者じゃないけどニュースで見たユニクロのコラボ商品を買いに来た客は酷かった。
+16
-1
-
142. 匿名 2020/11/16(月) 10:13:33
ほんとほんと、止めたほうがいい
自分はeatもトラベルもやってないわ+11
-9
-
143. 匿名 2020/11/16(月) 10:13:44
今バッハ会長来てるからやめないと思う
帰ったらやめると思う+7
-2
-
144. 匿名 2020/11/16(月) 10:13:57
医療崩壊まったなし+4
-6
-
145. 匿名 2020/11/16(月) 10:14:11
居住地限定にしたらという意見があるけど
それだと鉄道、航空、小売店、飲食店の
売り上げが見込めない。
経済が死ぬのを隣国が狙ってる。
最近のマスコミがコロナばかりなのは
そういう意図もあると思う。
感染対策に気をつけて
GOTOは継続するべき。
規律を守れる日本人は本当にすごいから。
ただ、医療関係者の方々の補償はもっと
してあげて欲しい。息抜きも出来ずに
頑張っている方がかなりいるはず。+49
-3
-
146. 匿名 2020/11/16(月) 10:14:26
解散総選挙で圧勝できたのにコロナで延期。
でGOTO政策のほころび見えてきて野党に袋叩きでしょ、多分。
嫌な流れだよね、自民にとっては。
絶対にGOTO大成功の世論誘導するよ。
感染者は少ないとか、経済効果デカかったとか。
あっ、もうすでにやってるか。+8
-6
-
147. 匿名 2020/11/16(月) 10:14:43
>>109
ビジネス関係の人だけの入国だったと思うけど、中国は今月中旬あたりからOKになるみたいですよ。+16
-0
-
148. 匿名 2020/11/16(月) 10:15:23
>>7
本当は行きたいけど、義父さん、義母さんにもしものことがあっては申し訳ないから涙を飲んで諦めますと言って行かなきゃいい話じゃん。+48
-1
-
149. 匿名 2020/11/16(月) 10:16:11
>>76
そんな事をドヤ顔で言われてもね...
自分もそこまで知識ないのにそういう事言う人間が1番厄介。
+3
-26
-
150. 匿名 2020/11/16(月) 10:16:47
10回くらい行きました。+3
-1
-
151. 匿名 2020/11/16(月) 10:18:42
>>43
日本医師会も感染拡大しているって言ってるし、今でさえ医療機関はコロナ患者の病床足りなくなってるのにこれ以上感染者増えて重症患者も増えたら受け入れできなくなるよ?+23
-8
-
152. 匿名 2020/11/16(月) 10:19:04
>>136
え?60代男性のもとに県外住みの家族が帰省してきて、その後発症したんでしょ?
遠方に住む子供一家が帰省で持ち込んだか、
帰省時にあちこち出かけた中で感染したって話だと思うよ+25
-1
-
153. 匿名 2020/11/16(月) 10:19:34
>>25
でも他の業種は❓
うち製造業だけど夜勤なくなって手当てなしボーナス3割カット
↑これはただ一例として挙げただけでもっと大変な方たちいるだろうしこっちの業種も手厚く補償してとかじゃなくてね
Gotoも県内に限定するとか一時的でも消費税減税して購買意欲を高めるとか無理なのかな…
医療従事者なんて旅行してる余裕ないだろうし行けたとしてもコロナ感染したらフルボッコじゃない?
誰かが得するためのじゃなくて経済回すためのGotoだけど頑張ってる方たちが全く恩恵受けず感染者増えて負担が増えてるんじゃないかなと+20
-16
-
154. 匿名 2020/11/16(月) 10:19:50
居住都道府県内でええんちゃう+5
-2
-
155. 匿名 2020/11/16(月) 10:20:35
>>119
わたしも共存の覚悟が必要だと思う。ワクチンできたところで、今度は副作用が怖いから接種率が上がらないとか問題でてくるよね。医療崩壊しない程度に感染抑制しつつ、経済も回しつつ、集団免疫を獲得して行くのが現実的じゃないかな。何事もほどほどに。+45
-2
-
156. 匿名 2020/11/16(月) 10:20:52
>>9
もうこのコメント見飽きたわ。+78
-39
-
157. 匿名 2020/11/16(月) 10:20:53
キャンセル料負担してくれないなら行きます+3
-4
-
158. 匿名 2020/11/16(月) 10:21:36
>>16
マナー守れてない人がいるから広まるんだよ。
春に流行った時もそういうのがいて広まってしまった。+57
-8
-
159. 匿名 2020/11/16(月) 10:21:43
GOTOのおかげで
今生活できてる人がたくさんいるのは事実だから
簡単にやめようとは言えない気がする…+49
-4
-
160. 匿名 2020/11/16(月) 10:22:39
北海道ばかり叩かないでユニクロとか鬼滅とかで密になってるのを報道しろよ。 北海道下げしたいんだろうけど+10
-4
-
161. 匿名 2020/11/16(月) 10:22:43
何で越境を勧めるの?
居住する都道府県内でいいじゃない。+6
-7
-
162. 匿名 2020/11/16(月) 10:23:12
10月に予約してて、12月頭に行く予定。少し悩んだけど、もうキャンセル料かかるしホテルでのんびりしようかな。県内、車で40分。たまには家事やすんでのんびりしたいよ〜!!+27
-2
-
163. 匿名 2020/11/16(月) 10:23:31
>>156
いやいや見飽きたとかじゃなくて。ここで経済回さなかったらみんな死ぬよ?+40
-16
-
164. 匿名 2020/11/16(月) 10:24:43
>>9
経済回しても感染者増えたら同じじゃん。+94
-36
-
165. 匿名 2020/11/16(月) 10:25:58
>>32
雇用調整助成金終わったら、厳しい企業はリストラスタートだからね。+25
-0
-
166. 匿名 2020/11/16(月) 10:26:11
今、日本で抑えても
春節があるから
その頃流行ると思うんだけど+4
-1
-
167. 匿名 2020/11/16(月) 10:26:54
>>151
医療が破綻するから観光業を後に回す
それだって観光業の人の首を絞めてるし失業者も増える
当たり前に一般人でさえ考えが分かれるんだから
政府にやめろ!続けろ!別案を考えろ!というのは勝手だけどコロナはそんな簡単な問題じゃないってことでは?+15
-6
-
168. 匿名 2020/11/16(月) 10:27:10
>>128
もう超えてるよ。自殺者10月だけで2153人だってニュースになってた。+25
-0
-
169. 匿名 2020/11/16(月) 10:27:38
>>131
また東京上げの田舎叩きですか、都民の特徴なの?+2
-8
-
170. 匿名 2020/11/16(月) 10:28:23
>>16
どの程度マナー守れてるんだろうか
アルコール消毒や手洗いも回数少なそう+38
-3
-
171. 匿名 2020/11/16(月) 10:28:51
お金使える余裕ある人に財布のひもを緩めてもらわないと意味ないから、金持ちだけが得して不公平だ!って考えは今は通用しない。+10
-1
-
172. 匿名 2020/11/16(月) 10:31:13
さっさと辞めた方が良い。
元々旅行に行くのか好きな人やお金がある人達はgotoなくても旅行にも外食にも行くからね。
旅行代理店と大手飲食予約サイトとか中間業者にお金を回して本当に救わないといけない人達は救えてないよ。+7
-8
-
173. 匿名 2020/11/16(月) 10:32:12
経済が破綻するのも結局は自殺を増やすことになる。
コロナの影響を受けてない人からすれば、止めて欲しいだろうけど、自殺で人の命が失われることの方が切ない。+28
-1
-
174. 匿名 2020/11/16(月) 10:32:12
>>60
じゃ、あんたお店も病院もネット通販も使わないで山の中で仙人みたいな暮らししてください。
+25
-2
-
175. 匿名 2020/11/16(月) 10:32:15
各都道府県限定ですれば良かったのに
+2
-7
-
176. 匿名 2020/11/16(月) 10:34:04
地方住みだけど、他県ナンバーの車みるとあんまりいい気分じゃない。
gotouができるのは時間とお金がある人だけ。
今でも職場1号にならないように、ピリピリしてる。+11
-12
-
177. 匿名 2020/11/16(月) 10:35:18
他県は新規受付停止。
継続は県内のみ対象にした方がいいと思う。+4
-9
-
178. 匿名 2020/11/16(月) 10:36:19
>>56
分かる。
旅館で働いていてそれを感じる。
みんながみんなじゃないけど言葉悪く言うとgotoのお客様は質が悪い。
+37
-5
-
179. 匿名 2020/11/16(月) 10:37:12
世論調査でしょ?
そりゃ自分の仕事に関係無い人は反対するだろうよ
何でもそうだと思う
自分の身にマイナスになって初めて反対するんだよ
反対派の声が大きくて、賛成派がいるのも事実なのに声出せない+21
-2
-
180. 匿名 2020/11/16(月) 10:37:32
国が貧困に陥ったら、道路はガタガタ、きれいな水もない、電気もガスもつかない、
警察も来てくれない、学校もろくに通えない
お金持ちは他国に移住、
そんな貧困な生活になるんだけど問題ないのかな?
今のぬくぬくした生活って国と地方のおかげで、もともと自分や企業が納めた税金の見返りだよ。
生まれたときには日本は裕福だったからなんの感謝もないんだろうけど、貧しい国に戻ることはありえないことではないよ。経済回すしかない+50
-3
-
181. 匿名 2020/11/16(月) 10:38:08
たらればだけど、春に法改正して3週間くらい徹底的にロックダウンしてたら日本では完封できてたと思う+2
-8
-
182. 匿名 2020/11/16(月) 10:42:30
このまま続ける11%って少なっ!+1
-0
-
183. 匿名 2020/11/16(月) 10:42:59
自殺者が増えてもねぇ今さら感。コロナになるまえから年間約3万人亡くなってるのに。なぜコロナ失業を特別視するのかね。仕方ないことだよ。+4
-8
-
184. 匿名 2020/11/16(月) 10:43:01
>>133
うちも義妹が怒るので帰る予定
田舎で親戚30人くらい集まるから
本当に憂鬱
旦那もコロナは他人事だと思ってるから
聞いてくれない+7
-3
-
185. 匿名 2020/11/16(月) 10:43:31
二階
利権
全ては利権の為+5
-2
-
186. 匿名 2020/11/16(月) 10:44:10
>>2
それいい!+3
-7
-
187. 匿名 2020/11/16(月) 10:44:23
>>25
それ以外にも美容院やアパレル等、いろんな業種が厳しい状況なんだけどね…
+30
-2
-
188. 匿名 2020/11/16(月) 10:46:08
やっと休み取れるのに+0
-0
-
189. 匿名 2020/11/16(月) 10:48:01
ユニバとかいってきたーとツイートしてる友人
真面目に予防してる私がコロナになり、色々なところ出掛けてる友人は、全く健康だったらちょっと複雑。+4
-3
-
190. 匿名 2020/11/16(月) 10:48:28
当初、自粛したり緩めたりを繰り返していくしかないって流れじゃなかったっけ
今は緩めっぱなしだからじゃないの+8
-1
-
191. 匿名 2020/11/16(月) 10:48:34
止めるならトラベルじゃなくてイートでしょ
ネットのはもうすぐ終わるみたいだけど
トラベルは事業者は許可取り消されるから対策ちゃんとしてるけど
イートは行く人が適当でも店側からはお客さんに強く言えないよね+7
-0
-
192. 匿名 2020/11/16(月) 10:48:59
>>9
むしろお金に困ってて
色々出掛けてる人が羨ましく憎らしく思ってるから言ってると思ってる+109
-18
-
193. 匿名 2020/11/16(月) 10:49:58
うちもgo to利用してないのに家族に濃厚接触者出てもううんざり+6
-1
-
194. 匿名 2020/11/16(月) 10:50:26
>>189
ちゃんとしてるとちゃんと出来てるは違うからね
やっててもちゃんと出来てなきゃ意味がないので+5
-0
-
195. 匿名 2020/11/16(月) 10:52:03
経済を回してコロナで死ぬか
コロナから身を守って経済が死ぬか
って二択で考えてる人多いけど、そもそもコロナに罹った人全員亡くなってる?ほぼ無症状か風邪くらいの症状でしょ。
後遺症がー、とか言うけど風邪だってなんだって後遺症はあるよ。しかもコロナの後遺症が一生残るなんて今の段階でわかるわけないやん。
今は、コロナが怖い人だけが引きこもってそうじゃない人は動けばいいと思う。+25
-4
-
196. 匿名 2020/11/16(月) 10:52:27
>>189
まあそれは体質だったり運だよね+1
-0
-
197. 匿名 2020/11/16(月) 10:53:15
GOTOEATをもう1度!!+1
-7
-
198. 匿名 2020/11/16(月) 10:54:33
医療従事者が可哀想だよ
冬の間は一旦辞めたらと思うし 行きたい人はGOTOなしで行けばいい
+8
-6
-
199. 匿名 2020/11/16(月) 10:57:12
>>3
Gotoナシで7月。
Goto使って10月に行きました。
今月も行きます。
1月にも予約入れています(これは行くか不明)
予約は少しでも人の少ない平日にして、マスクは必ず、行く先々で消毒、その他にも持参した除菌シート使ったり、あまり人には近づかないようにしたりやれるだけの事はやって行っています。
+90
-14
-
200. 匿名 2020/11/16(月) 10:58:51
>>28
>>9
マイナス多いけど、なんでも自粛させて若い人が生活苦で自殺が増えるくらいならどんどん経済回した方が今後の日本の為だと思う。そりゃコロナは怖いけどマスクや予防しっかりして出来る事するしかない、日本が乗っ取られないように。+222
-26
-
201. 匿名 2020/11/16(月) 11:00:53
第一段階は経済を回せを主流にする(今はこの段階)
第二段階は日本人のお客だけでは損失は殆ど補えないとの現場の声を世の中に広める
第三段階は中国人がどれだけ日本国内にお金を落としてきたかを宣伝、中国人入国制限解除
政府がしたいことは早期に中国人を日本国内に呼び戻す事だよ。
今年2月頃も中国からの観光客に対して早く入国制限をかけろとの国民の声が沢山あったのに、実際に入国制限をかけたのは中国が日本からの入国を禁止してからと言う中国ファースト。+14
-0
-
202. 匿名 2020/11/16(月) 11:01:08
素直に期間限定で消費税5%にでも戻せばよかったのに
使わない人は損だし+12
-1
-
203. 匿名 2020/11/16(月) 11:01:24
>>195
それで全世界的な流行になってるんだけど?
ニュージーランドでも人口比で考えるととんでもない数の死者だし
平和ボケしないでね+6
-16
-
204. 匿名 2020/11/16(月) 11:02:56
二階さん、観光業界優遇より、国民の命を守るコロナ対策が大事だよ。+10
-4
-
205. 匿名 2020/11/16(月) 11:05:42
>>3
私も
でも行くよもう+63
-13
-
206. 匿名 2020/11/16(月) 11:07:43
>>46
うちは受験生がいるからとても気をつかってるし不安だよ
それに子供たちは楽しみにしていた行事が全て無くなって我慢してる それでもハイペースな授業受けて頑張ってる 子供の方が遊んでない+18
-0
-
207. 匿名 2020/11/16(月) 11:07:50
最終的に中国人入国させたいのだけは分かる
インバウンドの金額考えたら日本人では無理だよ+6
-0
-
208. 匿名 2020/11/16(月) 11:09:10
>>16
マスクしない、熱あるのに出歩く
こう言う人がゼロになったらいいね
みんながみんな辞めるのは違うと思う+63
-2
-
209. 匿名 2020/11/16(月) 11:10:14
同じ経済を回せでも政府と民間では向いてる方向は違うよね+8
-0
-
210. 匿名 2020/11/16(月) 11:10:49
>>23
そりゃお金無いとGOTOどころじゃないよね
でもそういう人お家に篭ってればいいだけの話+25
-4
-
211. 匿名 2020/11/16(月) 11:11:38
>>30
そうなんですよね
インフルエンザとそう変わらないみたい
マスク手洗い消毒や換気を怠ったり
密を避けたりすればそう感染しないよ
会食などで油断するから感染する
個人がしっかり対策して普通の生活すればいいのよね+43
-7
-
212. 匿名 2020/11/16(月) 11:12:26
>>26
コロナの怖さって何?平均寿命の基礎疾患持ち高齢者を守るために経済ぶっ潰して若者が自殺、出生率も下げまくると言う意味では確かに怖いウイルスだけど。
+31
-9
-
213. 匿名 2020/11/16(月) 11:12:58
>>157
うわー。
結局行きたいだけじゃん。+8
-4
-
214. 匿名 2020/11/16(月) 11:14:20
オンラインでお土産うる+0
-0
-
215. 匿名 2020/11/16(月) 11:18:00
自分は旅行好きじゃないし外食もそんなに頻繁にしないから使わないけど、使える人は対策してどんどん使ってよとしか言えない+9
-2
-
216. 匿名 2020/11/16(月) 11:18:48
スーパーもウーバースーパーしてほしい
配送は、職であぶれた人を雇って。
ショッピングも全部オンラインにして配送準備は、コロナで職がなくなった人にすればいいwin_win
+1
-9
-
217. 匿名 2020/11/16(月) 11:20:50
中国は、どうして賠償金払わないの?
世界征服狙ってる見たいだけど、もっとなかなか治らない病気の薬を開発するとか、もっといい意味で世界征服狙ってほしい+9
-1
-
218. 匿名 2020/11/16(月) 11:25:39
>>212
そうそう
それも含めての怖さだよ
あとは若者でも後遺症残る事もあるし重症化する可能性だってあるし治療薬がないって言う怖さ
感染者が増えれば騒がざるを得なくて経済は更に落ち込むんだから、もっと予防を徹底するよう注意喚起して欲しいってこと
騒げば騒ぐほど危機感は高まるもん
+16
-5
-
219. 匿名 2020/11/16(月) 11:31:28
>>79
コロナじゃなくても風邪なら映画見にきちゃダメよ+27
-0
-
220. 匿名 2020/11/16(月) 11:32:46
中国人入れなきゃ無理なんだよね、嫌だけど。
はあ、何でもかんでも中国中国。
見えないところにも中国製。
よりによってその国から全世界にウイルス撒き散らされてこの有様。
+8
-1
-
221. 匿名 2020/11/16(月) 11:34:50
ちょっと割引率高過ぎない?
安さに飛び付く人はたいしたもの買わないよ!+8
-3
-
222. 匿名 2020/11/16(月) 11:35:46
>>5
同県内とかにすれば良い。とにかく感染者多いところとは辞めた方が良い。+40
-7
-
223. 匿名 2020/11/16(月) 11:35:47
>>32
一個企業が倒れると連鎖倒産する可能性ある
弱った日本企業を中国企業に乗っ取られたり恐怖しかない
+31
-2
-
224. 匿名 2020/11/16(月) 11:36:23
>>221
わかるー+3
-1
-
225. 匿名 2020/11/16(月) 11:36:40
経済回さなきゃ…って旅行に行く人ほどたいした金使わない。+8
-3
-
226. 匿名 2020/11/16(月) 11:44:23
>>50新型コロナ第3波はすでに医療機関を逼迫させつつある(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp新型コロナ新規患者数が急激に増加し、あっという間に全国での新規患者数は第2波のピークを超えました。まだ第3波は始まったばかりですが、すでに医療機関は重症者の対応に追われ逼迫しつつあります。
+5
-1
-
227. 匿名 2020/11/16(月) 11:46:18
>>16
マナー守れない人達にはどうすればいいの?
あなたが注意してくれるの?+15
-4
-
228. 匿名 2020/11/16(月) 11:47:19
>>1
知り合いのインスタ
カップルで何度もGO TOしまくり
コメント欄も友人同士であちこち全国散らばってGO TOしまくってるから、
感染者は止まらないはずだわ!と、思った。
ちなみに、この知り合いは、
緊急事態宣言の時もカップルで、
色んなとこ行って、
「ここ空いてる〜♪おすすめ〜♪」て、
よくインスタアップしてた💦
40過ぎてるのに本気で頭んなか馬鹿!
+11
-7
-
229. 匿名 2020/11/16(月) 11:48:55
>>1
相変わらずメディアが煽るからこの結果。
コロナとは共存するしかないんだよ
経済止めたら別の死者が増えるし
ほんまに日本やばくなると思う
感染対策しっかりしながら
生活やってくしかないと思うな+21
-5
-
230. 匿名 2020/11/16(月) 11:48:58
>>225
経済回す為にGOTO利用するって人が前にいたけどさ、そういう人達があちこちで感染拡大させてるかもって不安にならないのかな?+11
-4
-
231. 匿名 2020/11/16(月) 11:49:58
うちはコロナが少し落ち着いていた10月前半にGotoで隣県の温泉に行ってきたよ。前にも行ったことのある様子の分かっている旅館に泊まり、食事と温泉を楽しんできた。大満足だった。
でも、これからの感染拡大の時期には、あえて行こうとは思わないな。おそらく第3波到来だから、これからの時期は動かない方が賢明だと思う。+8
-1
-
232. 匿名 2020/11/16(月) 11:50:38
>>2
一旦止めないと、医療が逼迫し始めてる
(満室で受け入れ停止の病院も出てきた)
毎日の増えかたが異常だし、
一旦やめて感染者をおさえて、春先頃から始めたらいい
+22
-5
-
233. 匿名 2020/11/16(月) 11:51:58
>>9
病院来ないで自力でなんとかしてくれるならいいよ+40
-11
-
234. 匿名 2020/11/16(月) 11:52:19
>>10
トピと全然関係なくて草+8
-0
-
235. 匿名 2020/11/16(月) 11:53:02
>>221
私も割引率が高すぎると思う。やるなら割引率をもっと低くして、長い期間に渡ってキャンペーンをした方が人も危険も分散できると思う。+6
-1
-
236. 匿名 2020/11/16(月) 11:53:10
>>7
あなたが個人的に止めればいい話+15
-2
-
237. 匿名 2020/11/16(月) 11:54:24
>>16
マナー守らない人に限って
ウロウロウロウロする。
最近マスクで鼻出してる人とか
マスクしてない人とかいっぱい見かけるし。
自分がよければそれでいい人が生き残るんだよね。+30
-7
-
238. 匿名 2020/11/16(月) 11:55:57
北海道の札幌市は感染者の半数以上が感染経路不明。
観光客が10月から一気に増え始めて、10月中旬から短期間で100を越え、200を越えって感じ…
+4
-0
-
239. 匿名 2020/11/16(月) 11:56:51
>>228
20代のお話かと思ったら…
40…
でも長く生きてる人ほど
今の事態を楽観視してる人が多い気がする
じいさんばあさん、
マスクしてない人ゴロゴロいるし。+6
-1
-
240. 匿名 2020/11/16(月) 11:59:41
>>167
経済をまわさないといけないって事もわかるし、この問題は意見が分かれる事も承知してる。
だけど、このままGOTOを続けたらまた感染者増えて自粛生活に戻ってしまう事だってあるよ?そしたら今以上に経済まわらなくなる事だってある。
だから違う政策を検討してほしいって言うのは別によくないかな?+13
-3
-
241. 匿名 2020/11/16(月) 12:00:16
>>126
?
確かに風邪は対症療法しかないけど、インフルは治療薬あるよ。ワクチンもあるけど。
何でも知ったかで書き込まない方いいよ。+6
-1
-
242. 匿名 2020/11/16(月) 12:02:09
>>153
とりあえず人を動かして、お金が動いたら、波及していくじゃん+8
-2
-
243. 匿名 2020/11/16(月) 12:04:08
>>153
医療従事者は旅行はできないけど、慰労金を貰ってる+13
-2
-
244. 匿名 2020/11/16(月) 12:11:04
皆がより一層気を付けながら外出すれば良いと思う。
お店や会社がどんどん危なくなる。+5
-1
-
245. 匿名 2020/11/16(月) 12:11:50
Go Toで人が動いてる割に、ヨーロッパみたいに悲惨な状況にはなってないと思う+14
-1
-
246. 匿名 2020/11/16(月) 12:14:11
経済がこれ以上悲惨な状況になったら、多分私たち死ぬまで好景気なんてこないぞ
感染者増えて欲しくないそれはその通り、でも経済も回していかないとダメだよ+8
-1
-
247. 匿名 2020/11/16(月) 12:15:13
新しい車が欲しいから、自家用車が突然100万くらい安くなるキャンペーンしよーぜwwww+6
-0
-
248. 匿名 2020/11/16(月) 12:19:25
>>24
近隣にすると航空業界が更に窮地になるだろうね
今でも海外旅行客いないし
+9
-1
-
249. 匿名 2020/11/16(月) 12:21:31
>>20
その次はgotoホスピタルになるよ。+15
-12
-
250. 匿名 2020/11/16(月) 12:25:06
GOTOって窮余の策で
緊急的にやったんだろうけど
こんなに長引くんなら
もっと良い施策するべきだよ
不公平感あるからそんな長く
続けるもんじゃないよ
+6
-1
-
251. 匿名 2020/11/16(月) 12:25:51
経済がまわらなくなる心配もわかるし、コロナ感染者が増える不安もある。
今のままだと友だちとランチ行くだけでもビクビクしちゃう。こんな生活やだなー。
旅行も外食も思いっきり楽しめる生活に戻りたい!+9
-1
-
252. 匿名 2020/11/16(月) 12:27:54
>>10
森高さんのアンチもいるんだね~+5
-0
-
253. 匿名 2020/11/16(月) 12:29:03
なぜこんなに観光業を守るのでしょう?
それなら、ゴートゥー出前とかをもっとやったらいいのに…
+11
-6
-
254. 匿名 2020/11/16(月) 12:29:12
良いか悪いかはおいといて、Go To使ってライセンスを安く取れるキャンペーンを考えた人は天才だと思った
ひらめく人すごい
物は考え様だと思った+5
-2
-
255. 匿名 2020/11/16(月) 12:30:56
失業者が増えて日本が貧乏になると困るから、
経済を回すことは必要。
やめるんじゃなくて、withコロナ。
どうにかやっていく方法を考えるのが必要。+9
-2
-
256. 匿名 2020/11/16(月) 12:32:38
たとえば1ヶ月だけロックダウンして
完全にウィルス撲滅したら
あとは外国との行き来は禁止にして
国内では自由に遊べるようにするとかさ
なんか工夫するべき
今のやり方だときりがなく長期化してしまい、
結果的に飲食韓国業界のダメージも
積み重なってく+6
-17
-
257. 匿名 2020/11/16(月) 12:33:55
>>256です
韓国業界は間違えです
観光業界ね+1
-1
-
258. 匿名 2020/11/16(月) 12:35:58
>>1
1945年の大東亜戦争敗北以降、国民意識(ナショナリズム)が破壊されつつある我が国が、デフレーションという「国内の総需要不足」に陥ると、どうなるか?
何しろ、
「経営者も従業員も、同じ日本国民」
といった感覚が希薄化してきているわけですから、当然ながら、
「国内市場はもう伸びない。これからは海外だ。海外でグローバルな競争に勝つためには、国内の人件費を切り下げなければならない」
となり、企業経営者は平気で「同じ国民」の人件費を削ろうとする。
実質賃金は下落し、非正規雇用が増え、国民が貧困化に喘ぎ、国内の購買力は伸びず、
「ほらな、やはり国内市場は伸びない。これからは海外だ。海外でグローバルな競争に勝つためには、国内の人件費を切り下げなければならない」
と、企業はひたすら「利益(配当金の原資)」中心主義となり、国民の所得を犠牲に、外国人を含む投資家に果実を献上することを続けることになるわけです。
というか、なりました。
何しろ、国民の購買力(実質賃金)をひたすら小さくしていっているわけですから、デフレ脱却できるはずがない。その上、財務省は緊縮財政。
緊縮財政+規制緩和+自由貿易のグローバリズムのトリニティ、デフレ化政策パッケージが推進され、結果的にデフレが深刻化し、
「国の借金で破綻する!緊縮財政!」
「成長のためには規制緩和!自由貿易!」
と、政府はカネを使わず、国民生活を「ビジネス」に丸投げし、成長戦略といえば、
「外国様との自由貿易協定!」
「インバウンド!」
と、「外国の需要依存」という腐れはてた国に落ちぶれたのでございました。
RCEP、15カ国が協定に署名 巨大経済圏、関税91%撤廃www.47news.jp日本や中国、韓国、東南アジア諸国連合(ASEAN)など「地域的な包括的経済連携(RCEP)」の参加15カ国が15日、協定に署名した。関税削減や統一的ルールにより自由貿易を推進する枠組みで、日本にと ...
今更ですが、TPP、日欧EPA、日米FTAに続き、今度は仮想敵国「中国」までをも含んだRCEP。自由貿易。経済成長を「外国の需要」に依存する、実に情けない政策でございますが、現在の日本の政治の流れからすれば必然ではあります。
何しろ、日本の政治家、財界人、そして国民の多くが、
「日本はもう経済成長しない。少なくとも、国内需要では無理」
と、誤った認識を持っている。
特に、経済成長否定の理由として頻繁に持ち出されるのが「人口減少」です。
図は、2019年の総人口を2000年と比較し、減少している国々の「減少率」をグラフ化したものです。二十一世紀に入って以降、人口減少に見舞われている国のみをグラフ化しました。
日本の人口減少など、バルト三国や東欧諸国などに比べれば「誤差」のようなものです。とはいえ、バルト三国、東欧諸国をはじめ、「日本以外の人口減少国」は普通に経済成長をしています。
日本が経済成長しない理由は、単純に「デフレ」のためです。財やサービスへの支出という「総需要」が不足する国は、経済成長することができない。理由は、生産性向上が起きないためです。
何しろ、デフレ=総需要不足の国は市場が大きくならない。というか、市場が大きくならないことを総需要不足(デフレ)と呼ぶのです。
市場が拡大しない状況で、投資をする企業はいない。そして、生産性は設備投資、技術投資、人材投資、公共投資という四投資以外では向上しません。
生産性こそが、経済成長率を、そして実質賃金を決めます。この点については、アトキンソンも正しい。
問題は、日本の生産性が伸びないのは、アトキンソンが言うように「中小企業が多すぎる」「中小企業が保護されている」といった理由からではなく、
「デフレで総需要が不足し、市場が拡大していないため」
である点です。
というわけで、政府の財政拡大によりデフレから脱却しなければ、話にならない。とはいえ、政府の財政拡大を、「国の借金で破綻する~」が妨害する。
政府の需要拡大が不十分で、経済成長率が低迷し、国民の貧困化が続くと、企業は益々、
「中国様~」
「外国様~」
となっていき、我が国の亡国は決定的になるでしょう。
さらには、実質賃金低下と雇用不安低下は「少子化」を引き起こしているため、我が国の人口はますます減る。すると、
「人口が減少する日本は、経済成長は無理。中国様~」
となっていくこと確実です。
緊縮財政とデフレ継続が、全てを歪ませているこの構造。
この「日本を亡国に追い込む構造」を可能な限り多くの国民が理解し、正しい意味での「構造改革」を実現するのです。
さもなければ、我が国の亡国、将来的な中国の属国化は回避不可能と確信しています。+1
-11
-
259. 匿名 2020/11/16(月) 12:37:21
>>221
旅行代金が安くなる分、来ていく服買ったり現地でちょっといい地酒飲んだり、自分用のお土産をたくさん買ったりしてるよ
そういう風にトータルで使うお金は昨年までと変わらないかちょっと増えてる
あと、JRの株主だから旅行にはできるだけ車使わずに新幹線使うようにしてる
新型コロナが怖い人は家にいればいいんじゃない?
+13
-2
-
260. 匿名 2020/11/16(月) 12:37:22
>>1
まあでも元々このシステムは疑問だったわ。
直接観光や交通や打撃受けてる所への支援じゃなくて、それを利用する人にお金を投入する所がね。
そこって打撃受けてない人もいるわけじゃない?
しかもクーポン使い切れませんでしたー、近所のユニクロで使いましたーみたいな人もいて本当に観光に全部還元できてる?
できてないよね。
打撃受けてない人への支援はもっと額を減らし、受けている所にもっとお金かけるべきだったと思うよ。
結局感染拡大して人が行かなくなったらgotoという制度はあっても観光業は助からないじゃない?
だったら微々たるものでも直接支援する方向に変えるべきだと思うわ。+7
-10
-
261. 匿名 2020/11/16(月) 12:38:49
>>256
わーまだこんなこと言ってる人がいる笑+6
-7
-
262. 匿名 2020/11/16(月) 12:40:18
>>251
怖いなら無理しなくていいよ
怖くない人でどんどん予防しながら楽しむから!+2
-8
-
263. 匿名 2020/11/16(月) 12:40:24
>>9
お金なくて旅行行けない人も半数はいると思う+39
-2
-
264. 匿名 2020/11/16(月) 12:40:44
>>222
そうそう!同意です!
住んでるところの都道府県内限定にして欲しい。
+8
-4
-
265. 匿名 2020/11/16(月) 12:41:13
沖縄行きたいよー。
でもGotoだろうが何だろうが行けないや。
コロナが完全におさまるまでは。
身近でコロナ差別起きて酷い現実を見てるから。+7
-0
-
266. 匿名 2020/11/16(月) 12:42:21
>>13
何かいい方がムカつくなー。
ここに絶対、映画館で働いてる人が見てないと確信をついた書き方だよね。見てる可能性だってあるのに。+10
-3
-
267. 匿名 2020/11/16(月) 12:42:51
>>260
ユニクロでもよくない?
ユニクロの売り上げが低くてその土地のその店舗が無くなったら、その分の雇用が減るじゃん+7
-4
-
268. 匿名 2020/11/16(月) 12:43:36
>>140
結構見たよね、体調不良で旅行→コロナでしたって。
あと昨日テレビで見たのは自分が風邪症状ありで会議に参加して(マスク無し)他の人に感染させたんだけど、入院してる時に「コロナじゃないですよね?」って聞かれて「コロナじゃない。」って嘘ついた人がいるってね。
そのうつされた人は感染が分かる前に赤ちゃんのいる友人に会いに行ってて赤ちゃんと友人を濃厚接触者にさせてしまって申し訳なかったと言っていた。
入院した人が嘘つかずコロナだと言ってくれてたら自分も同じ会議に出た事から会いに行かず家にいたのにって。
そんな人山ほどいるんだろうな。+24
-3
-
269. 匿名 2020/11/16(月) 12:43:56
>>264
JALやANAはどうやって助けるかアイデア聞かせてください
まさか公的資金投入ですか?+12
-5
-
270. 匿名 2020/11/16(月) 12:45:05
>>233
あと職場や学校に撒きにこなかったらいいかな。
そのせいで職場が巻き込まれるとほんと死活問題だから。+21
-0
-
271. 匿名 2020/11/16(月) 12:45:34
>>265
新型コロナウイルス自体の怖さっていうよりも差別が怖いからなのね
ど田舎住みなのかな?+4
-2
-
272. 匿名 2020/11/16(月) 12:53:01
>>104
歓迎というか、平穏な日常をこれだけ壊されたんだもん、ひとつでもふたつでもメリットあるなら得たいよー+12
-0
-
273. 匿名 2020/11/16(月) 12:53:55
>>260
観光メインで色んな物に波及するのは良いじゃん+7
-2
-
274. 匿名 2020/11/16(月) 12:57:29
>>223
それが観光関連だけじゃないって事だよね。+3
-2
-
275. 匿名 2020/11/16(月) 13:06:02
>>5
右派お得意の自己責任論どこ行ったの?
飲食業選んだのも、個々人の選択でしょ。
なんで特定分野だけ税金で助けなきゃいけないの?
コロナに罹るのだけが自己責任で、税金で一部の事業者だけを助けるのは意味がわからん。+8
-18
-
276. 匿名 2020/11/16(月) 13:11:09
>>253
そう思う。観光業の本体はGDPの2パーセント。(ちなみにスペインなんか20%ね。) 関連業界が、、と言った所でどんだけーの裾野なんだか分からんって思う。そこの所数字での説明も無い。感染拡大に見合うとは思えない。
それなら日本の農業や漁業を支える飲食業にデリバリーやテイクアウトでも使えるgo to やってあげてよ。
+11
-6
-
277. 匿名 2020/11/16(月) 13:17:37
>>16
旅行するのは良いんだよ
なにもGOTOにすることないってだけ+9
-5
-
278. 匿名 2020/11/16(月) 13:18:37
世論調査で世論操作+7
-0
-
279. 匿名 2020/11/16(月) 13:40:26
>>104
というか、コロナにうつされるリスク背負ってまで会いたくない人にはそう言ってる
会いたい人にはお互い合意して熱測って体調悪くないの前提で家で会うようにしてる+0
-0
-
280. 匿名 2020/11/16(月) 13:43:45
>>7
GOTOで家族単位で旅行行くより帰省で親戚が集まる方が危険だよね
年末年始の親戚の集まりは禁止にしよう!+36
-1
-
281. 匿名 2020/11/16(月) 13:53:11
>>56
GOTOなかったら職失ってたかもしれないのによく言うわ
経営者は従業員の給料払うためにがんばってくれてるんだるうに+18
-10
-
282. 匿名 2020/11/16(月) 13:54:47
千葉のドイツ村の近くにダチョウ牧場があるけど、そこは去年の台風と今年のコロナで経営立ち行かなくなって今月で閉園。
草津の熱帯園も、やっと自粛空けて営業できると思った矢先に泥棒に入られて、今寄付を募ってるよ(動物のエサ用にいらない野菜とかも)
そういうの考えると経済回すのって大事だなと思うよね。+6
-0
-
283. 匿名 2020/11/16(月) 13:54:51
>>104
不謹慎な話かもしれないけど、去年の夏くらいから嫌いな親戚がうちにしょっちゅう来るようになった
断ってもアポなしできたり悩んでたところにコロナ禍
小さい子供もいるからさすがに来なくなってたんだけど先月勝手に落ちついてきたと判断したのか連絡があって断ったところにまたコロナが増え始めてきて、コロナが救ってくれたんじゃないかと思ってる+5
-0
-
284. 匿名 2020/11/16(月) 13:56:11
>>1
そりゃ当たり前だ
冬に向かうのに東京GoTo解除したら明らかにジワジワ増えていったからね
北海道は気の毒に…+4
-5
-
285. 匿名 2020/11/16(月) 13:57:48
>>280
どっちも危険
比較する必要ある?+1
-4
-
286. 匿名 2020/11/16(月) 14:06:33
このままじゃ、感染を防ぐためや感染したくないから参加しないって人がバカをみる
安心して行けるようになってから再開してー+6
-2
-
287. 匿名 2020/11/16(月) 14:12:20
キャンペーンやめて、予算は他に使うべき
+11
-2
-
288. 匿名 2020/11/16(月) 14:18:42
>>1
今すぐ、検査無しでの入国規制緩和を止めて!!!+15
-0
-
289. 匿名 2020/11/16(月) 14:21:01
>>15
乞食がはした金貰いたがってワラワラしてるのを嘲笑してますよね、まともな人間は。+12
-11
-
290. 匿名 2020/11/16(月) 14:24:18
>>16
守らない人がいるからこんな事になってるんでしょ。ただ旅行に行くのは自由だから行ってもいいとは思う。キャンペーンは必要なし。+10
-2
-
291. 匿名 2020/11/16(月) 14:25:33
>>280
私もそう思う。
同居家族との旅行より、
同居家族+帰省先の家族が集まり過ごす方がよっぽどリスク高いよね。
+16
-2
-
292. 匿名 2020/11/16(月) 14:26:25
>>253
それは利権ウマウマ〜だから
本気で経済回すなら消費税減税
消費税減税だったら人が多く移動しなくてもいい
大物家電買いたくなる(私はw)
日用品が安く買える
食料も安く買える
せめて感染拡大していない地域同士だけにするべきだった
それこそ前の緊急事態宣言のときに、感染者ゼロの地域の方が、
「これで時期がズレてうちの県が緊急事態に匹敵したら全国的にまた緊急事態宣言出してくれるのかしら?」と言ってたけど、ごもっとも
まるで台風報道のよう
+6
-6
-
293. 匿名 2020/11/16(月) 14:28:17
>>254
自動車学校だっけ?合宿型の?
修学旅行も適用でしたね
うちのこの通う学校は延期の上中止になってしまったけど+5
-0
-
294. 匿名 2020/11/16(月) 14:31:57
>>201
しかも11/1から検査無しだからね
外国人留学生クラスターも起きてる
てか、今の感染者の国籍を明かして
差別??
差別じゃなくて実態わからないと対策練られないよね
前々から感染者のうち、日本人は半数以下みたいなこと囁かれてるのだから
指定感染症で日本の血税で治療も無料なんだから+9
-0
-
295. 匿名 2020/11/16(月) 14:51:33
>>3
私もー。でもホテルも感染対策してるし観光は主に外だし、行く予定だよ。新幹線だからいつものお弁当は我慢だなぁ。あとは例え直前でも、少しでも体調悪かったらキャンセルする覚悟はしてる+28
-5
-
296. 匿名 2020/11/16(月) 14:55:34
>>60
あなたが困らなくても社会が困るんだよ+11
-2
-
297. 匿名 2020/11/16(月) 15:00:47
>>79
それさぁ、批判されるべきはくしゃみや咳してる人でないの?少しでも具合悪かったらましてや人混みなんて行っちゃダメなんだよ。散々言われてるじゃない。大人数のカラオケや飲み会も控えるべきだよ。映画館がダメーgotoがダメーって矛先間違ってるよ+17
-2
-
298. 匿名 2020/11/16(月) 15:09:44
>>119
私も同意見
コロナと共存して生きてくしかない。+4
-2
-
299. 匿名 2020/11/16(月) 15:32:47
>>28
私もそう思う
+29
-4
-
300. 匿名 2020/11/16(月) 15:33:47
東京入る前は「反対!」とか言ってたクセに、解禁になったら「賛成!」。
結局自分らが得すれば何でもいいだよ。「経済が回る」でなんでも許されると思ってる“カネこそがすべて” 民。+4
-1
-
301. 匿名 2020/11/16(月) 15:37:02
観光とかの経営もだけど医療崩壊したらどうするのか。GOTOは一時的に辞めて無金利でお金貸すとか補償するとか他に何か出来ないのかな。宿泊料割引し過ぎだし、もう少し税金上手く使えないのかな?
春からずっと旅行どころか同僚や家族との会食も禁止される生活をして病院勤務して、働いて納めた税金は乱用され、普通に遊びまわって感染した方から感染しないか怯えて仕事して、おまけにボーナスカットじゃたまらないよ(´ω`)+12
-9
-
302. 匿名 2020/11/16(月) 15:56:28
>>153
医療従事者は5〜20万それぞれ貰ってます+10
-6
-
303. 匿名 2020/11/16(月) 15:58:24
>>301
と言っておきながら、慰労金は受け取ってるもんね+5
-4
-
304. 匿名 2020/11/16(月) 16:05:11
>>1
繁華街の空き物件、もう少ししたら中国人経営者のお店が出来るよ
それだけでも恐怖だからGOTOはやめたくない
+12
-1
-
305. 匿名 2020/11/16(月) 16:13:16
GOTOデリバリーGOTOテイクアウトに切り替えしたら?
新しい生活様式
人と接触せずに暮らす未来がくるのかな+8
-3
-
306. 匿名 2020/11/16(月) 16:15:01
>>303
感染リスク負いながら、その程度の金額かよって感じ。
ちなみに病院もボーナスもれなくカットだからね+5
-3
-
307. 匿名 2020/11/16(月) 16:17:22
>>228
私の知り合い40代カップルも沖縄にGOTOしてるよ。+5
-0
-
308. 匿名 2020/11/16(月) 16:27:24
>>124
認めるなよ
じゃあ全ては茶番ってことで
アホくさ+0
-1
-
309. 匿名 2020/11/16(月) 16:27:53
gotoは感染広げるという
マイナス面があるから
経済に気を使うにしても
goto以外の方策も考えるべき+6
-3
-
310. 匿名 2020/11/16(月) 16:30:19
>>241
でもインフルエンザで重症化した老人がバタバタ死んでるのは事実じゃん
コロナで帰省がダメならインフルエンザもダメでしょ
つまり一生帰省できない
+5
-6
-
311. 匿名 2020/11/16(月) 16:30:33
>>15
go toは、上級国民が俺ら金もってるけど、感染怖くて外出たくないから、お前らバカな貧乏人達に金やるから旅行行って使って来いよ。
って地べたに金撒かれて拾わされてる感じがしてどうも嫌だ。+16
-15
-
312. 匿名 2020/11/16(月) 16:35:50
>>15
年収2000オーバーの会社経営をしてる友達はGo To使いまくりだよ+27
-3
-
313. 匿名 2020/11/16(月) 16:37:19
>>307
人は人。+1
-5
-
314. 匿名 2020/11/16(月) 16:38:24
>>312
人は人。+10
-8
-
315. 匿名 2020/11/16(月) 16:38:28
>>230
不安なんてあったらGOTOなんてしなのでは?
コロナより旅費が安いからぐらいにしか考えてないでしょ。+5
-1
-
316. 匿名 2020/11/16(月) 16:40:38
>>310
インフルはワクチンあるから、コロナでなければと思う。
+2
-4
-
317. 匿名 2020/11/16(月) 16:42:12
>>305
まぁ、数年は仕方ないかな。+0
-0
-
318. 匿名 2020/11/16(月) 16:44:58
>>256
ロックダウンは危険過ぎる。+8
-1
-
319. 匿名 2020/11/16(月) 16:45:30
ANN調べは誘導するから
信用できない
+10
-0
-
320. 匿名 2020/11/16(月) 16:46:57
>>23
下手に感染するよりいい。+8
-0
-
321. 匿名 2020/11/16(月) 16:49:02
>>45
個人個人がマナー守ろう。+6
-1
-
322. 匿名 2020/11/16(月) 16:51:30
>>27
なので、あってもスルーしてる1人です。+0
-1
-
323. 匿名 2020/11/16(月) 16:53:51
>>30
下手に怖がらせる事もない。+11
-2
-
324. 匿名 2020/11/16(月) 17:00:43
>>1
私は感染対策をしながら気をつけながら観光楽しんだりしたらいい派(突然具合悪くなったら仕方ない)
でも今日山形県で1人症状が出た人は大阪から山形県に観光で来る2日前には頭が痛いなど症状があったのに電車やタクシーで山形県入り。大阪から山形は結構遠いからあちらこちらに立ち寄ったと思う。正直こういう人は勘弁してくれと思う。+13
-0
-
325. 匿名 2020/11/16(月) 17:05:13
>>314
?頭大丈夫?+9
-1
-
326. 匿名 2020/11/16(月) 17:08:38
関東の観光地だけどうちのまわりは増えてない
少なくとも観光施設業種では出てない
多く行っただろう京都も急増までは行ってないし
急に増えてる地域はGOTOトラベルだけじゃないプラス何らかの要因があるよね+6
-0
-
327. 匿名 2020/11/16(月) 17:16:20
>>10
この人の良さはスタイルだからね。
似てるって綺麗めのおばさんってことだね。+0
-0
-
328. 匿名 2020/11/16(月) 17:45:33
Go Toはそれなりのお金が動くけど、ハロウィンは酷かったと思う
欧米と違ってマスクも手洗いも割としっかりする人が多いのに、自国の文化でもないハロウィンに街に繰り出したい人の多さwwwww+10
-0
-
329. 匿名 2020/11/16(月) 17:49:54
>>9
普通に紅葉の季節は京都とか混雑すると思うよ。
もう今さらこんな世論調査したって行く人は行くし行かない人は行かないよね。
私は普通に旅行行くけどね。
テレビが煽りすぎなんだよ。+58
-11
-
330. 匿名 2020/11/16(月) 17:53:34
>>316
文章読める?
ワクチンあってもインフルエンザが重症化して肺炎になったりして毎年何千人も下手したら何万人も死んでる
マスコミがコロナしか報道しないからコロナだけに着目してるだけでしょ?
+9
-4
-
331. 匿名 2020/11/16(月) 18:11:40
>>302
だが、その人達のおかげで助かる命がある。+3
-6
-
332. 匿名 2020/11/16(月) 18:12:06
>>30
そうですか?
周りに結構ちらほら出てきてるから
子供関係も仕事関係や同じビルとか
いよいよ迫ってきてると思ってる+5
-7
-
333. 匿名 2020/11/16(月) 18:12:52
>>330
中国コロナは武漢肺炎だったね。
ごめん。
+4
-0
-
334. 匿名 2020/11/16(月) 18:13:09
>>313
人は人って言ってるからこんな事になってるんじゃないの??+6
-2
-
335. 匿名 2020/11/16(月) 18:19:40
>>303
そりゃ、1番リスク高いもん。+5
-1
-
336. 匿名 2020/11/16(月) 18:21:34
>>334
ごめん。
他人に色々と思う事はあるだろうけど、個人は個人でしっかり対策は必要と言いたかっただけ。
+4
-2
-
337. 匿名 2020/11/16(月) 18:22:22
>>49
何かにつけて国内の分断を煽ってるなぁと思う。マスコミの目的ってなんなんだろうね、日本の経済がめちゃくちゃになったら自分たちだって困るだろうに+5
-0
-
338. 匿名 2020/11/16(月) 18:25:46
やめても同じ。
学校再開と経済活動してる限り広まる。+7
-1
-
339. 匿名 2020/11/16(月) 18:47:35
>>1
もう予約してしまってる人もいるし、旅館とかの収入になるものだから、政府としても今更辞めろとも言えないんだろうね。
少なとも「積極的にGOTOしろ」とは言ってないし。
この世論調査の通り、多くの国民が自主的な判断で自粛することを祈るわ。+5
-0
-
340. 匿名 2020/11/16(月) 18:50:29
>>5
そんなん知らんがなて話し
それで潰れる位ならそれまでだよ!
皆人の心配してる暇ないからね
お金をもう一度給付したら
また旅行行きますよ!+3
-17
-
341. 匿名 2020/11/16(月) 19:08:42
>>5
コロナに限らず災害とか色んなことが起こりうるんだから
転換するしかないと思う
儲かってるとこだって確実にあるわけだし
+12
-4
-
342. 匿名 2020/11/16(月) 19:15:06
>>302
コロナ受け入れ病院で20万だからね。
しかもこの約8ヶ月で1回きり。
それで旅行も外食も我慢しなきゃならない。ボーナスももらえないかもしれない。感染のリスクも高い。
医療者のモチベーションもそろそろ持たないんじゃないかな。+9
-4
-
343. 匿名 2020/11/16(月) 19:18:04
ガルちゃん民はみんな帰省する?
私は年末年始を外して12月の半ばに帰省する。もう一年も帰ってないし…+1
-3
-
344. 匿名 2020/11/16(月) 19:28:38
>>326
うん。goto以外の理由が必ずあるよ
gotoのせいにしてる地元民いるけど、
その前に東京の小池百合子みたいに
じぶんのところの知事が繁華街の営業自粛してないことを責めろよって冷めた目で見てる+5
-0
-
345. 匿名 2020/11/16(月) 19:35:02
北海道の方どう思ってるんだろう
往来自粛要請ってニュースで見たけど旅行者はどんどん来て行き来するんだよね
すごく矛盾してる+3
-0
-
346. 匿名 2020/11/16(月) 19:36:34
>>77
てか単に義実家だから行きたくないだけだよね?w
素直に言いなよw+11
-1
-
347. 匿名 2020/11/16(月) 19:40:11
>>331
Go Toは行けないけど、その分お金を貰ってるって話では
単細胞なのは分かるけどちゃんと読みなよ+4
-1
-
348. 匿名 2020/11/16(月) 19:40:56
>>268
最近はPCR拒否が増えてるってニュースでもここのガルちゃんでも見たわ。
自分は風邪ぐらいの症状や症状ないからPCR拒否、受けたら会社に行けない飲み会に参加できないからとか。+5
-0
-
349. 匿名 2020/11/16(月) 19:49:36
>>7
同じく!
今から行くのか行かないのか主人と心理戦です。
このモヤモヤも嫌だけど行くとなったらストレスで頭痛くなります…。+6
-0
-
350. 匿名 2020/11/16(月) 19:52:08
>>3
今週行くよー+14
-8
-
351. 匿名 2020/11/16(月) 19:52:28
>>343
帰ってくるなと言われて帰れない+4
-0
-
352. 匿名 2020/11/16(月) 19:53:47
少し減った時に温泉に行きたかったけどgo toでどこも満室…。
もうやらないで個人で判断して行けそうな時に行けば良いと思います。
あとマスコミは、行った人にインタビューして悪者にしたり旅行は悪いみたいな印象はやめてほしい。+13
-6
-
353. 匿名 2020/11/16(月) 20:09:16
>>187
美容室は個人で経営してる所多いけど、そういう人対象にすでに100万払われてるじゃん+22
-1
-
354. 匿名 2020/11/16(月) 20:16:04
>>343
自分実家に帰ると旦那の実家にもってなるから
それくらいなら実家の帰省は1年でも2年でも我慢する+1
-2
-
355. 匿名 2020/11/16(月) 20:17:39
>>256
言うのは簡単だけど、完全にウィルスを撲滅する方法を誰が知ってるの?完全に机上の空論+6
-0
-
356. 匿名 2020/11/16(月) 20:26:12
>>16
個別提供のバイキングでマスクと手袋着用って言われてるのに守ってない人結構いる
+7
-1
-
357. 匿名 2020/11/16(月) 20:34:48
>>7
先月末に実家の猫が一匹亡くなってしまった
GWもお盆も秋の連休も帰らなかったから、最後に会ったのは三月だった
あんまり帰らないと後悔するものだね
帰りたい人は帰って、帰るのが嫌な人はコロナを言い訳にして帰らなければいいと思う+24
-3
-
358. 匿名 2020/11/16(月) 20:39:18
GOTOトラベルないと倒産が増えると思うから、続けた方がいい
でも東京とか感染者が増加してる所だけ、対象から外されてもしょうがないかなと思う+10
-5
-
359. 匿名 2020/11/16(月) 20:51:12
>>15
でたGOTO乞食ガル婆!!+5
-5
-
360. 匿名 2020/11/16(月) 21:00:28
GO TO何とかだと、特定の業種、特定の利用者にしか恩恵がない。
それならばその分国民に均等に配ればいいのにと、利用していない側の人間は感じています。+6
-10
-
361. 匿名 2020/11/16(月) 21:04:02
>>360
1回既に平等に配ってんじゃん+11
-2
-
362. 匿名 2020/11/16(月) 21:05:00
>>346
もちろんだよ笑
コロナという絶好の理由があるのに
このチャンス逃すはずがない!+14
-0
-
363. 匿名 2020/11/16(月) 21:14:55
>>358
北海道は大阪の7.8倍、東京の5.5倍も入院させてる。
キャンセル激増だし北海道避ける人増えて本当に中国に買い叩かれてくね
+9
-1
-
364. 匿名 2020/11/16(月) 21:19:48
>>360
私も特に恩恵は受けてないけど、収入減ってないから別にいい。収入が変わらない人へのばらまきの方が反対。+7
-1
-
365. 匿名 2020/11/16(月) 21:20:33
>>20
とりあえず予約して、感染者が増えたらキャンセル料はかからないとかしてくれたらいいのになぁ…
キャンセル料がもったいないからって風邪気味でも無理していく人いるからだめなんだって+19
-3
-
366. 匿名 2020/11/16(月) 21:20:42
>>24
すでに高級旅館ばかり宿泊してるしまだ予約もしてるが最初から近隣県のみ近場ばかりにしてるよ〜
車移動、個室露天風呂付き部屋食のみ
私みたいな人が多いのか高めの旅館は満室だよ〜
密ないしね
+4
-5
-
367. 匿名 2020/11/16(月) 21:23:06
>>312
うちも〜
高級旅館ばかり行きまくってる
近場ね
+9
-1
-
368. 匿名 2020/11/16(月) 21:26:12
>>216
え?
私ずっとイオンとイトーヨーカドーネットスーパー使いまくってますよ??
みんなネットスーパーは使ってる
+5
-0
-
369. 匿名 2020/11/16(月) 21:37:55
>>9
いや。
国内でどうこうの問題じゃない。
中国に賠償させる。話はそれからだ。
論点ずらさない。+23
-4
-
370. 匿名 2020/11/16(月) 21:40:21
現役医師、吉野敏明理事長からの投稿です。
『癌で死んでも、脳梗塞で死んでもPCR検査で陽性ならコロナで死んだことに実際している。コロナよりもO-157の方がよっぽど危険。それを医者達はみんな知っているが何故言わないかというと保険のレセプトが通らなかったり、最悪クビになるから言えない』+2
-3
-
371. 匿名 2020/11/16(月) 21:47:31
>>121
まさか自分が…とか言いながら
ライブハウスで好き勝手やってる人もいたような。
その言葉とマナー守ってるかは別問題。+8
-0
-
372. 匿名 2020/11/16(月) 21:50:31
+4
-6
-
373. 匿名 2020/11/16(月) 21:51:15
オリンピックもはやく辞めると決めてくれ+4
-4
-
374. 匿名 2020/11/16(月) 21:54:12
ちょっと前にコロナ自粛まだしてるって言ったら
鼻で笑われたのに
今や自粛した方が良いなんて
掌返しすごいな
感染者増えたからってgotoの予約やめんの?
やめないでしょ?
そういう人は+6
-0
-
375. 匿名 2020/11/16(月) 22:06:27
>>7
私はコロナを言い訳に逃げ切ったよ!+2
-4
-
376. 匿名 2020/11/16(月) 22:07:36
>>363
大阪はハロウィンが原因だろうよwwwww+7
-0
-
377. 匿名 2020/11/16(月) 22:13:30
GOTOやめても
旅行行く人はいくし外食する人するでしょ。
そんなことよりもCT値下げて
マスク罰金制度つけたほうが経済回るような気がする+10
-4
-
378. 匿名 2020/11/16(月) 22:16:05
>>9
本気で経済回したいと思ってるなら感染者増やしそうなやり方を取らなくても、別の方法があるのに…。
結局旅行したり遊びたいだけでしょ。+11
-12
-
379. 匿名 2020/11/16(月) 22:25:11
>>7
義理実家歩いて20分くらいの所なんだけど、やっぱり行きたくない、コロナを理由に断りたいけど、県またぎなしだし、近いから関係ないとか言われそうだし、、、。。+3
-3
-
380. 匿名 2020/11/16(月) 22:25:56
仙台はホームレス増えてる+1
-3
-
381. 匿名 2020/11/16(月) 22:31:34
医療従事者は県またぎダメと言われ、GOTOで遊んでいる人たちをみなければいけない。私たちだって旅行したい。会食もダメと言われ、患者さんにうつした時のことを考えて我慢してたけど、県内だとしても感染するリスクあるし、黙って旅行してやろうかと思う。マイナスだろうけど+8
-4
-
382. 匿名 2020/11/16(月) 22:34:21
>>97
てか、入国させんなよ+3
-0
-
383. 匿名 2020/11/16(月) 22:37:14
>>9
ネットで買い物して経済回すわ
感染したくないからね+29
-4
-
384. 匿名 2020/11/16(月) 22:39:39
この前温泉に行ったけど
ビビるぐらい安かった+3
-0
-
385. 匿名 2020/11/16(月) 22:48:27
>>3
私も今週行くよー+12
-4
-
386. 匿名 2020/11/16(月) 22:52:04
>>9
私も経済回すのに賛成派なんだけど、
GoToで儲かっているのはチェーンの大手企業が殆どで、一番困っている中小企業は政府の発言に対し
「自己責任でしっかり予防して旅行して下さい」というのは「外出自粛」と言っているも同然で、実際お客さんは通常の半分以下なのに、GoToで外出規制がされていないから補助金が下りない。それならGoTo無しできちんと予防規制して補助金くれた方が助かる。
と思っていると、先日のニュースで特集されていた巣鴨駅周辺の商店街の人が言ってたから、GoToは逆効果で止めた方が良いと思う。+8
-7
-
387. 匿名 2020/11/16(月) 22:53:59
>>69
これがgotoしたい人の心理+2
-6
-
388. 匿名 2020/11/16(月) 22:58:48
止めたらいい事なんて分かってると思うよ。
でも、止めれないレベルで日本の経済が厳しいからやむを得ずって感じじゃないかな。+1
-0
-
389. 匿名 2020/11/16(月) 22:59:45
goto利用者3000万人に対して感染者133人なんだよね?
うちの県でも最近感染増えてきてるけど、帰省者もしくは夜の街クラスターだよ。
マスゴミはgoto批判ばっかりしてないで、しっかり報道しろよ+8
-0
-
390. 匿名 2020/11/16(月) 23:02:57
来週末、函館行く予定だったけどキャンセルしました。
家族は函館はそこまで増えてないから大丈夫では?と言っていたのですが。。
移動は新幹線なので換気もちゃんと出来ないでしょうし、その中でお弁当とか食べますよね‥
高いお金払ってマスクして消毒して神経質に観光するのって何が楽しいんだろう笑?
もともと旅行好きじゃないので笑笑
もちろん楽しみにはしてたんですけど、キャンセルして安心してます☆+5
-1
-
391. 匿名 2020/11/16(月) 23:04:37
修学旅行でこれ使ってかなりお得に行けたとある校長が自慢してたけど、集団の旅行には使ってほしくない。
万が一コロナになったら、どんな補償してくれるのだろう。
+3
-0
-
392. 匿名 2020/11/16(月) 23:07:58
>>15
私も、それホント思う。乞食だなって。+7
-8
-
393. 匿名 2020/11/16(月) 23:12:01
>>9
そうねー
実際困ってないし
+5
-2
-
394. 匿名 2020/11/16(月) 23:12:37
徒歩や車ですぐ行ける距離のgo to travelしてる。
飛行機やバスツアーとかはやばそう+1
-2
-
395. 匿名 2020/11/16(月) 23:13:08
>>324
こういう人、普通にいると思う+0
-0
-
396. 匿名 2020/11/16(月) 23:13:14
>>312
確定申告で痛い目見ればいいよ+2
-7
-
397. 匿名 2020/11/16(月) 23:16:14
>>310
インフルはタミフルかリレンザ摂取してりゃ治るよ+3
-0
-
398. 匿名 2020/11/16(月) 23:18:17
しかもインフルエンザに何度も罹患してるけど
特段後遺症も無い
味覚障害や脱毛、頭痛がずっと後遺症として残ったら地獄じゃん+3
-1
-
399. 匿名 2020/11/16(月) 23:18:51
お土産やさんで働いてます。gotoになり、結構使われる方多いです。団体客など増えてきたなと思います。密になってます。正直、怖いなーと。感染者も増えてるので、辞めてほしいな・・が本音です。すみません。愚痴ってしまいました。+3
-2
-
400. 匿名 2020/11/16(月) 23:19:00
今のままでいいよ
絶対感染しないって事はないんだから、一人一人が気をつけるしかない
大概あほなやつは、ノーマスクで蜜の中居酒屋でワーワーやってる
+0
-0
-
401. 匿名 2020/11/16(月) 23:19:18
>>351
私も。実家に帰りたいが帰ってくるなと言われているよ。+3
-0
-
402. 匿名 2020/11/16(月) 23:20:34
>>15
へぇーあなたは給付金もらってないんだね
そうやって人を見下す人の方が哀れだなって思うけど+14
-5
-
403. 匿名 2020/11/16(月) 23:21:57
>>312
お金持ちにお金を使って貰いたいから、トラベルはバンバンやっていいと思う。eatはお金持ちは使わないで、子連れで居酒屋に長時間とかなってるし、やめていいかな。+25
-1
-
404. 匿名 2020/11/16(月) 23:23:56
>>15
乞食で結構。家に篭れる人はいいよね。どうせ毎日出勤しなきゃ行けない。ボーナスもカットだし、ランチくらい得しないと。+2
-6
-
405. 匿名 2020/11/16(月) 23:30:02
>>218
インフルを始め、下手したら後遺症が残る病気はいくらでもあるのに、コロナだけ特別扱いするのはなぜ?
それにコロナで死ぬ人の平均年齢と、日本の平均寿命と変わらないんだが何に恐れてるの?+7
-8
-
406. 匿名 2020/11/16(月) 23:30:03
>>356
年間通してかなりホテル利用するんだけど、10月中旬くらいまではホテルも真面目に消毒してる姿みたけど、最近は密でもノーマスクでも見て見ぬふだね。+3
-2
-
407. 匿名 2020/11/16(月) 23:32:39
>>3 いい加減にしろよ お前みたいなやつらのせいで感染がどんどん広がってんだよ
+11
-28
-
408. 匿名 2020/11/16(月) 23:33:20
>>403
お金持ちが旅行したいならgoto無くても普通に旅行するでしょ+11
-7
-
409. 匿名 2020/11/16(月) 23:35:03
居酒屋が感染リスクあるから高いよな
終わったけど無限くら寿司ループとか+2
-0
-
410. 匿名 2020/11/16(月) 23:36:28
>>402
もらったけど近所の養護施設に寄付したわ+4
-3
-
411. 匿名 2020/11/16(月) 23:37:21
>>212 血栓ができて脳梗塞や、心筋梗塞につながること。足を切断した人もいます。
脳に炎症が起きて髄膜炎になった人。
海馬に炎症が起きて記憶障害ここ3年くらいの記憶がないらしい。
これだけでも十分怖いですけど。
しかも髄膜炎の人と、脚 切断の人はそれぞれ
若い人ですよ。
あと、30代でも亡くなってる人が結構います。
+6
-5
-
412. 匿名 2020/11/16(月) 23:39:07
>>356
観光地で働いてるけど施設内でマスク着用って言っても写真撮りたいから外す人多し
飲食禁止って言っても守らねえ
こんな時期に出歩いてる奴なんてこの程度の人間ばっかりでうんざりする+6
-4
-
413. 匿名 2020/11/16(月) 23:40:33
>>9
気持ちは分かるけどさ、既にキャンセルばっかになってるとこあるけし意味無いよね。一旦やめるってのがいい+3
-5
-
414. 匿名 2020/11/16(月) 23:42:03
>>411
煽ってはダメです
それ第一波の話ですよね?
感染力が強まってるということは弱毒化されてるはず
専門家がgotoのせいで感染が広まっている訳では無い
三密が危ないのだと言ってました。
だから冷静に、皆で三密避けながら感染対策し、経済回すしかないんですよ
怖いからと篭ってたら、またGWの地獄の二の舞です+10
-2
-
415. 匿名 2020/11/16(月) 23:42:08
>>20
11月は完全に緩んでる。どの観光地も。マスクしない人増えて、利用者が気にしなくなってるから、施設もあまり予防しなくなってるし。もう政府は特別な対策もしないだろうし、広がり続けるんじゃないかな?+7
-1
-
416. 匿名 2020/11/16(月) 23:43:29
朝日がさんさんおはようさん
朝日がさんさんおはようさん
アカイアカイアサヒ
アカイアカイアサヒ
朝日は輝く
朝日に栄光あれ
玉川徹
+2
-1
-
417. 匿名 2020/11/16(月) 23:43:58
まずはワクチン、ワクチン打ててGotoならまだ私も出たいと思うけど、過去に髄膜炎も肺炎も経験してる身だとやっぱりどこにも行かれないや。+1
-2
-
418. 匿名 2020/11/16(月) 23:44:03
>>7
うちの県ではお盆の親族の集まりで述べ10人くらいに広めたスーパースプレッダーの60代男性が居たよ。
数日前に県外の知人とゴルフ&夜の店行ってたそうで。
隣接の2市小中学校は休校になるわ、市の施設は軒並み休止、その後も1ヶ月くらい戦々恐々としてたよ…
どうやらその後、亡くなったようだと聞いたけど…+9
-0
-
419. 匿名 2020/11/16(月) 23:44:43
>>408
お得感から旅行回数も増えるし、クーポンで商品も増える。やっぱり違うよ。宿泊料も値上げ傾向にあるし、お金持ちはどんどん旅行してお金使って欲しい。+12
-3
-
420. 匿名 2020/11/16(月) 23:47:15
>>410
使い道は人それぞれ
結局もらったことには変わらないわけで、それなのに人を乞食呼ばわりする意味が分からん+7
-2
-
421. 匿名 2020/11/16(月) 23:47:19
>>419
お金持ちは健康を失いたくないからじっとしてるよ。+1
-9
-
422. 匿名 2020/11/16(月) 23:47:31
>>291
一緒にご飯食べたり、じーちゃんばーちゃんは孫と触れ合いたいし濃厚接触免れないよね+2
-0
-
423. 匿名 2020/11/16(月) 23:49:29
>>412
もっと施設側から強めに注意して欲しい。でもしないよね。結局は嫌な思いしながら、マスクしてくれとか喋るのやめてとか、客が注意しなきゃいけない。+3
-2
-
424. 匿名 2020/11/16(月) 23:51:02
>>414 コロナの怖さって何?っていう質問に
答えただけで、事実を書いただけです。
事実を書いたら 「煽り」になるのですか?
それとも何かあなたにとって都合の悪い事を
書きました?
+5
-4
-
425. 匿名 2020/11/16(月) 23:51:58
>>408
お金持ちですが、やはり旅行いく回数増えましたよw
しかもかなり高い料金ばかり
gotoイートの比じゃないくらい大金使ってますから
+9
-1
-
426. 匿名 2020/11/16(月) 23:53:43
>>421
あのさ、一泊15万以上の宿は1月末まで予約でいっぱいだよw
安いホテルほど空いてる
gotoトラベルは感染対策、密にならない高い宿から予約が埋まる
イートとは真逆
+13
-1
-
427. 匿名 2020/11/16(月) 23:53:51
>>421
お金持ちって、健康で丈夫な人が多くない?
周りに言わないだけで、使ってると思うよ。+10
-0
-
428. 匿名 2020/11/16(月) 23:55:11
>>406
ハイクラスなホテルは今も入り口にサーモ、チェックする専用の人いるし、消毒してるしマスク必須だよ?
+1
-2
-
429. 匿名 2020/11/16(月) 23:55:31
>>417
ワクチンなんか怖くて打てないわ+3
-0
-
430. 匿名 2020/11/17(火) 00:02:41
>>429
そうなんだ。打たないって人多いのかな?
なら、私が打てる日も遠くないかしら。+0
-1
-
431. 匿名 2020/11/17(火) 00:03:30
>>3
市内を予約したけどキャンセルするつもりー
行きたかったなぁ
+5
-7
-
432. 匿名 2020/11/17(火) 00:03:39
>>405
インフルと比べるなら単純にワクチンがないから。
新型コロナウイルスの致死率は、80歳以上では15%くらいと考えられており、全年齢で平均してみても0.1%~4%程度と考えられています。ちなみに季節性のインフルエンザの致死率は0.1%程度、2009年に流行した新型インフルエンザでも0.01%程度とされているため、新型コロナウイルスの致死率は高い。
あとはもう一つ、医療崩壊ね。
新型コロナウイルスは重症化すれば人工呼吸器を使用した治療が必要となります。しかし、感染者および重症者が増加して人工呼吸器をはじめとする医療物資が足りなくなれば治療をすることができなくなります。この医療崩壊によって治療が受けられずに死亡するということも、致死率が高くなっていることに関係している可能性として十分に考えられています。
ということ。
+9
-2
-
433. 匿名 2020/11/17(火) 00:04:18
>>428
入口はそうでもね。注意もできないし。利用するなら予防は頑張って欲しいのだけど。+1
-0
-
434. 匿名 2020/11/17(火) 00:05:00
どこもかしこも減給やら倒産で不況だし、
お金に困ってない人達が経済回すしかないんじゃない?+3
-0
-
435. 匿名 2020/11/17(火) 00:06:43
>>33
GOTO の具体的な数字は知らないけど、ここでGO TO やめたらコロナを必要以上にまた恐ろしいウイルスと扱うことになるから良くないと思う。
コロナを発生させたあの国は、他の国がコロナで自粛して経済的にダメージ受けてるところ付け狙って勢力拡大させてるじゃん。
コロナなんてほかっとけって言ってるんじゃなくて、これ以上不必要に引きこもると別のところでもっと大変なことになっちゃうよ。+11
-0
-
436. 匿名 2020/11/17(火) 00:07:06
>>5
職業選択の自由を行使すれば良い。潰れたって知ったことじゃないわ。+1
-8
-
437. 匿名 2020/11/17(火) 00:17:34
>>212
>>405
これを聞けばわかる
お餅、交通事故、自殺、インフルでも人は死ぬのにコロナだけ特別扱いするのおかしくないですか? - YouTubeyoutu.be高須クリニックホームページ ↓↓↓↓ https://www.takasu.co.jp/
+6
-1
-
438. 匿名 2020/11/17(火) 00:26:33
>>1
日々感染が広がってるのに国が県またぎの旅行をノリノリで推進とか、正気の沙汰とは思えない。
実際GOTOで更に広がってるよね。+2
-4
-
439. 匿名 2020/11/17(火) 00:31:14
>>16
コロナって1年で収まるというものでもなさそうだから、結局それしかないんだよね。
ただ、マナーを守れない人というのが少なからず存在するというのが問題。
旅行じゃないけれど、この間通勤列車で、ロングシートの通路を挟んで向かいに座ったおばさん3人が大声で騒ぎまくってた。周囲の冷たい目なんて気づきもしないみたい。+7
-0
-
440. 匿名 2020/11/17(火) 00:32:27
トラベルより終了したイートの方が感染リスク高くない?+2
-0
-
441. 匿名 2020/11/17(火) 00:32:45
国民の多くがGOTOやめてほしいんじゃんwww
大臣責任とれ+2
-6
-
442. 匿名 2020/11/17(火) 00:33:43
>>406
ホテルによりけりじゃないの?私が泊まったところは柔らかにだけれどきちんと注意してたよ。ほとんどのお客さんは注意されるまでもなくマスクも消毒もしてたし。+1
-1
-
443. 匿名 2020/11/17(火) 00:34:02
>>437
こういうの変じゃない?
餅を食べる正月はgotoしてないし
インフルエンザの時期もgotoしてない
コロナだからgotoしてるんだよ?+0
-4
-
444. 匿名 2020/11/17(火) 00:34:52
>>441
多くじゃないと思う。旅行に興味のない人は止めてほしがってるというのが正しい。それが証拠にどこの旅行サイトも満員状態だよ。+4
-1
-
445. 匿名 2020/11/17(火) 00:35:05
>>428
サーモって表面温度だけだけどww+2
-0
-
446. 匿名 2020/11/17(火) 00:37:43
>>381
行っていいと思いますよ。実際に内緒で行ってる医療従事者いるんじゃないですか?
高齢者だってgo to行きまくってる人いるし、余程運が悪くなければ対策しながら旅行すれば感染しないですよ。人口に対して大騒ぎするほど実際は感染者多くないし。+6
-2
-
447. 匿名 2020/11/17(火) 00:39:44
>>444
旅行に興味ないってソースはどこ?
旅行しまくってるけど、今じゃないのは拭えない+0
-1
-
448. 匿名 2020/11/17(火) 00:46:12
>>329
私も同じ意見です。
煽るだけで解決策無し。
コロナ患者が0になることはないと思います。
私は医療従事者ですが、過剰に怖がらすに町のクリニックでも対応できる程度の病気にしないと、無症状や症状の軽い患者まで全部搬送されてしまうと、本当に治療しなくてはいけない患者対応ができません。
もう少し煽るのを控えていただきたいと思います。+17
-2
-
449. 匿名 2020/11/17(火) 00:47:54
コロナだけ特別扱い
その通りです。
+3
-0
-
450. 匿名 2020/11/17(火) 00:48:23
>>5
もたないよね そうでなくても中国資本がどんどんと
gotoは
ディズニー248億円 、JAL1200億、ANA1088億
JR東日本1,553億円、JR東海726億円、JR西日本767億円
それぞれ赤字を深刻に捉えた政府による
レバレッジを効果的に使った救済
アジア人にとってはさして脅威でないウイルスのコロナを
異常に恐れて、goto反対、自粛自粛と煽るのは
日本国内の経済を弱らせて
水源地や航空が欲しい中国と、同じく買収目的の売国IT企業
古き良き日本文化や風習、老舗を破壊して乗っ取るのが目的
中国人が北海道に持っている土地面積は、静岡を超える
「中国人が持っている北海道の土地面積、静岡を超える」と田母神氏:観光地に"経済的侵略" | 訪日ラボhonichi.com北海道は中国人に人気の旅行先ですが、実は土地、不動産の購入という観点からも人気を博しています。2019年2月、政府は外国資本による土地取得について、安全保障に関わる重要な問題とし、必要な施策を検討していくとの考えを示しました。特に北海道の過疎地や水源地...
小池百合子が壊滅させた歌舞伎町にいま、中国資本が大量流入している…「小さな店は限界だ」 都庁の「おんな城主」が潰した未来 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp人の少ない歌舞伎町というのは何度も見たことがある、だが寂しい歌舞伎町なんて見たことがない。8月上旬、本来なら真夏の歓楽街を楽しむ大勢の人たちでごった返しているはずの歌舞伎町は、昼も夜も明らかに人が減…
温泉街が中国資本に買われ、“産業再生機構“が再び登場する事態も? コロナ禍で落ち込むGDPを読み解く(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「4~6月期の大半である4、5月に緊急事態宣言を発出して、いわば人為的に経済を止めていた状態だった。その影響で、この厳しい結果になった」(西村康稔経済再生担当大臣)。
自民議連、コロナに乗じた外資の地方企業買収に警鐘 中国念頭に - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイトwww.sankeibiz.jp自民党のルール形成戦略議員連盟(会長・甘利明税制調査会長)は9日、外国企業による地方の中小企業の買収防止に向けた具体策を議論した。新型コロナウイルスの感染拡大の…
《独自》中国資本買収が80カ所 安保上重要な施設・離島 政府調査 - 産経ニュースwww.sankei.com中国系資本が何らかの形で関与した疑いがある安全保障上重要な土地の買収件数が全国で約80カ所に上るとの調査を政府関係機関がまとめていたことが7日、分かった。複数の…
+15
-2
-
451. 匿名 2020/11/17(火) 00:51:21
>>408
わかってないなー
お金持ちっても色々いるけど
お金にシビアだからこそお金持ちになれるので
お金はこういうキャンペーン使わないとか考えるのは
貧乏人+4
-1
-
452. 匿名 2020/11/17(火) 00:59:08
私は、地方で農業を営んでおります。
旅行業界や飲食店だけ特別扱いとのご意見がありましたが、農家もコロナで大打撃でした。
全国の飲食店や宿泊施設からの注文がストップし、メルカリ等で細々と利益を上げましたが、本当に大変でした。今は、少しずつ取引先から注文をいただける状態まで戻りました。
知り合いのクリーニング店は、宿泊施設のリネンの取引が止まり、もうどうにもならないそうです。
gotoは、旅先だけでなく末端にも良い影響をいただけている事を知っていただきたくコメントをさせていただきました。
賛否両論あると思いますが、春先に全てがストップした時は畑を前に言葉も出ませんでした。+26
-2
-
453. 匿名 2020/11/17(火) 00:59:43
>>16
違う、一定期間ゼロにしなければ永遠に終息しない。初動対応で一年くらいは外出禁止にすべきだった。+5
-6
-
454. 匿名 2020/11/17(火) 01:00:43
>>436
そういう問題じゃないでしょ+1
-0
-
455. 匿名 2020/11/17(火) 01:07:33
>>32
この程度で潰れるようなところは、もともと不安定なところ。支援する必要無し。+2
-15
-
456. 匿名 2020/11/17(火) 01:29:29
この政府のジジィ共は自分の金の為にしか行動しないから、絶対やめないよ(笑)+3
-8
-
457. 匿名 2020/11/17(火) 01:37:32
また自粛したらコロナじゃない死が増えそう。そっちの方が悲しいよ。+10
-0
-
458. 匿名 2020/11/17(火) 01:49:56
>>7
義実家の人達には普通の風邪ですら内緒にされる
遊びにおいでって言われて
行って初めて実は昨日から熱あって〜ゴホゴホ
今日も熱あるみたい〜ゴホゴホ
みたいな感じ
それで家族全員風邪うつされた
こっちは0歳の子もいるのに
旦那にお義理母達が風邪ひいてる時は義実家行かない
って言ったら
何で?風邪なんてみんなひくでしょって
こういう無神経な人達がコロナを広めていってる
+13
-0
-
459. 匿名 2020/11/17(火) 01:54:26
>>275
左派お得意の弱者を助けろはどこ行ったの?
GOTOトラベルで助かるのは、旅行代理店とホテルだけだと思ってる?
それに、今までも様々な特定分野を補助金や減税で助けてきたの知らないの?
+10
-0
-
460. 匿名 2020/11/17(火) 01:55:35
Go Toトラベルはイートより経済効果が高いんだよね。だから止めるわけにはいかない。とりあえず感染拡大が収まるまで重症化しやすい65歳以上は除外してこのまま続けるっていうのはダメかな…+7
-0
-
461. 匿名 2020/11/17(火) 02:00:13
収束なんかする訳ないじゃん
全部マスコミが操作してるんだから
日本を景気回復させるものか!
長く弱らせて中国様にお渡しするのだー
ってね+6
-0
-
462. 匿名 2020/11/17(火) 02:01:00
取り敢えず、GoToトラベルは経済面の事があるからあれだけど‥外国人の観光入国は中止しよう。
+7
-0
-
463. 匿名 2020/11/17(火) 02:02:15
何で中国だけが一人勝ちしてるんだろう‥
元凶だけが大笑いって本当に腹が立つ+9
-0
-
464. 匿名 2020/11/17(火) 02:04:22
>>33
GOTOトラベルの効果は予算の3.6倍の4.9兆円。
GOTOイートの効果は予算の2.8倍の4000億円ですね。+12
-0
-
465. 匿名 2020/11/17(火) 02:04:56
いやそもそもこの世論調査だって正確じゃないかもよ?国民を怖がらせるためにいくらだって創作できる
マスク消毒手洗いうがいしっかりしてGOTOはみんな続行すべき+9
-0
-
466. 匿名 2020/11/17(火) 02:05:15
>>15
ほんとそれーーーー!
いいね30000押したい+2
-8
-
467. 匿名 2020/11/17(火) 02:05:23
もう先々予約取っちゃったしそう簡単にはやめられないでしょ、goto+4
-1
-
468. 匿名 2020/11/17(火) 02:07:24
>>458
今でも感染人数公表してるのって
そう言う無神経な人らに釘刺す意味もあると思ってる+3
-2
-
469. 匿名 2020/11/17(火) 02:07:40
正直、鬼滅で映画館満員ーとか喜んでるのに旅行はダメとかわけわからないよ
混雑してるテーマパークとかは抜きにして地方だけでもやれば?+3
-0
-
470. 匿名 2020/11/17(火) 02:07:44
旦那の会社は観光業なんだけどコロナで大赤字、冬のボーナスぜろ~
それでもgotoで少しは潤ったみたいで旦那は感謝してた
まあこれでまた感染拡大して二の舞になったら今度こそやばいんだけどね+7
-0
-
471. 匿名 2020/11/17(火) 02:09:07
>>463
そもそもほんとに一人勝ちしてるの?あそこって+0
-0
-
472. 匿名 2020/11/17(火) 02:10:52
マスコミの作り話に踊らされてはいけない
実際亡くなってるのは基礎疾患ありの高齢者ばかり
対策しっかりやって旅行すれば他人に移すことはない
帰省して大人数で集まるのは知らん+8
-0
-
473. 匿名 2020/11/17(火) 02:11:46
何とかコロナ対策の強固の自粛の気持ちととGOToトラベルの経済を回す気持ちを、どちらにも片寄らない綱渡りの様に上手いことしていくしかないと思う+1
-0
-
474. 匿名 2020/11/17(火) 02:11:56
>>208
どんなに言ってもマナー守らない人は自粛期間中も旅行する。芸能人でもいたよね?
感染対策きちんと守って旅行しようとする人にとってはいい迷惑だよ。
+4
-0
-
475. 匿名 2020/11/17(火) 02:12:35
>>460
私もそう思う。医療崩壊が一番怖いから重症化しやすい年齢の人を除外してGo Toを続けたほうがいいと思う。重症化リスクの低い世代が感染対策をしっかりして経済を回さないと自殺者が増えるばかりだよ。+1
-1
-
476. 匿名 2020/11/17(火) 02:12:40
goto旅行はもうやるしかないから仕方ないとして、団体旅行は❌絶対やめるべき。
gotoイートはもうリスク高いからやめて、別の新しい案を提案してほしい。+1
-2
-
477. 匿名 2020/11/17(火) 02:14:07
>>471
多少国民が減ってもいいんだよ、だから強引な手を使えるしある意味好き勝手出来るからね+0
-1
-
478. 匿名 2020/11/17(火) 02:16:10
最近徐々に企業や会社の困窮が表に出始めて表面化して来たからこれからだよね‥怖い‥+5
-0
-
479. 匿名 2020/11/17(火) 02:16:10
>>475
重症化リスク高いのは実際は40代〜だから、20代30代の若い人だけ対象じゃそんなに旅行のお金続かないよね。
一番お金持ってる世代が重症化リスク高いんだもの。
+1
-2
-
480. 匿名 2020/11/17(火) 02:17:24
>>360
それで助かった人がうちの業界にお金を落としてくれればそれでいい+0
-1
-
481. 匿名 2020/11/17(火) 02:18:41
>>477
たぶん戸籍のない人たくさんいるよね、過去の一人っ子政策のせいで
実際は一体どのくらい亡くなったのかな
怖すぎる
あと勢いいいってのは少し虚勢もありそうじゃない?+0
-0
-
482. 匿名 2020/11/17(火) 02:24:28
GoToには反対ではないんだけど、増えてきて医療現場大変になってきた所は一時期除外、回せる県で回してって言うのを順番にって専門家や医師達がした提案が1番じゃないかと思う
経済回しつつ医療も守りつつ+3
-2
-
483. 匿名 2020/11/17(火) 02:25:43
>>481
虚勢はありそうだけどね、でもやはり国民の多さは強みで財産も上が牛耳ってるし富を国民に分け与えないでもいける潤沢さはありそう。
最近のアメリカが平等と人権が独り歩きしていて、雁字搦めになってる感じが中国と真逆の印象があるよ
+0
-0
-
484. 匿名 2020/11/17(火) 02:53:39
>>15
そうです!物乞気質の貧乏人です!
これまで高くてなかなか手が出なかったワンランク上のホテルにも泊まれるし、人手が増えてきたとはいってもコロナ流行る前に比べたら観光地も人少なくて快適だし、いっぱい旅行出来て私はGOTOトラベルにはとても感謝しているよ!+4
-3
-
485. 匿名 2020/11/17(火) 02:57:06
>>482
私もそう思う!
東京都を最初除外していた頃が良い見本だよね。
GOTOイートスタートや気候の影響もあると思うけど、10月以降東京追加してから増えてきたのは明らかだし。
首都圏、大阪、北海道の知事達の権限に委ねるのが良いと思う。+1
-4
-
486. 匿名 2020/11/17(火) 03:06:03
県内のホテルに宿泊したよ!
こんな時じゃないと、県内には泊まらないだろうしgotoでいつもより2万以上安かった。
こちらも平日のすいてるときを選んで、ホテル側も密にならないように工夫してたよ。
だけどほとんど県外ナンバーだったから、gotoは県内でのみ有効にすればいいのにとは思った。
経済回す目的なら、県またぎの必要はない。+3
-4
-
487. 匿名 2020/11/17(火) 03:08:41
>>1
安易にGoToが原因だと言うメディアとそれに乗っかる世論にうんざり。
こんな世論が高まって、また観光業界が閑散とするのではないかと、関係者はヒヤヒヤもんだよ。ギリギリで持ちこたえている人達の事を何一つ考えていない。死活問題なのに、関係ない場所に居る人ほど安易に発言する。
暖かくなってから?
その頃に当たり前にホテル、旅館、飲食店が存在していると思わないでほしい。
腹立たしいのは、GoToさえなければ感染拡大しないと考える風潮。日本各地に大勢で取材したりドラマ撮影したりイベントしたりするマスコミ関係者こそ、真っ先に一切中止したら?スポーツイベントも舞台も映画も中止したら?こんな事を言うと、仕事がなくなると反論するでしょ? 観光業界も同じなんだよ。
マスコミがテレビで率先して不安を煽る。マスコミ関係者からコロナ感染が出たら必死に庇う癖に、一般国民からコロナ感染が出たら事細かに行動を晒してバッシングの引き金を引く。身内に甘く一般国民に厳しいお前らが言うな、と思う。
今の感染拡大は、気温が下がって換気が難しくなっているのが最大の原因。誰でも風邪を引きやすい時期だから、各々が気を引き締めて乗り切るしかない。+11
-2
-
488. 匿名 2020/11/17(火) 03:12:58
>>7
年末年始、県内の旅館で泊まり予定。
それはまだいいんだけどさ、義姉家族が首都圏から帰省するらしくて憂鬱。
旦那の祖母が高齢で、来年はないかもしれないから集まりたい。と言われたけど正直行きたくない。+7
-0
-
489. 匿名 2020/11/17(火) 03:14:02
それが問題じゃない、中韓の規制が解かれたことが裏にあるんだよ
やっぱりマスゴミは捩じ曲げるねえ~
どこで何人でたは明かされてるけど国籍出ない時点で疑いなよ、踊らされてる人大杉
経済も回さないと日本が死ぬよ?
止めろ言ってる人は自分は解雇の心配がない職種とか公務員とか大企業じゃないの?
+6
-0
-
490. 匿名 2020/11/17(火) 03:15:15
>>5
ほんと難しいよね
テイクアウトで良いよ+3
-0
-
491. 匿名 2020/11/17(火) 03:16:23
>>488
これからインフルエンザも流行るのに
チャンジャーだね…+2
-0
-
492. 匿名 2020/11/17(火) 03:18:02
どうして県外へ行かなきゃならんのかねぇ
県を跨がなければwithコロナでもこんなに広まらないと思うんだけど+3
-3
-
493. 匿名 2020/11/17(火) 03:19:13
>>488
来年はないかもしれなくて今年集まっておばあさまに無症状でうつしてしまうという不安はないのだろうか?w+1
-0
-
494. 匿名 2020/11/17(火) 03:20:54
>>492
自分の県は魅力的な場所がないんだヽ(`Д´#)ノ+0
-0
-
495. 匿名 2020/11/17(火) 03:22:27
>>2
その頃には、あなたの好きなあの旅館もホテルも存在しているか分からないね。
何故当たり前に存在していると思えるのかが全く理解出来ない。
GoTo不要論者は、そもそもこの政策が観光業界支援のためだという事すら理解していないのではないかと思う。単に国民が安く旅館出来てラッキーという、一般国民のための政策だと思っていないか?
だからシステムとかに文句タラタラで悪用とかも平気で出来る人が後を経たない。+8
-2
-
496. 匿名 2020/11/17(火) 03:34:10
>>130
行きなはれ 大丈夫ですよ。
毎日電車、街中の雑踏人込み味わってますが、誰一人咳してる人なんていないですよ。
内緒にだけしとけば。
去年の9月には、コロナは流行ってたんですよ。インフルエンザの数の推移5年分出てるのでチェックして下さい。
日本人は集団免疫持ってますよ。+10
-2
-
497. 匿名 2020/11/17(火) 03:34:56
>>494
探そう!意外と近場で楽しい所あった!ってなるかもだよ+0
-0
-
498. 匿名 2020/11/17(火) 03:35:21
>>491
ほんと。コロナだけじゃなくてインフルもあるのに。+0
-0
-
499. 匿名 2020/11/17(火) 03:38:36
>>493
伝えたんだけど
義祖母から直接「来年はないかもしれないから絶対来てね」と言われ、折れた…
緊急事態宣言出て、集まるのはなしになればいいのにと心から祈ってる。+1
-0
-
500. 匿名 2020/11/17(火) 03:39:22
コロナ関連のニュースで「無症状者が半数近くいます」とか聞く度に思う。ずっと無症状のまま陰性となっていく人達、最初は無症状でも喉が痛くなった程度で陰性になる人達がどの位いるのかデータを示して、と。そして、その人達が大多数いるのなら、この病気はインフルエンザよりも恐れるべきか?
これだけ感染者がいるのだから、分析してよ。感染者数だけを馬鹿みたいに連呼されても意味がない。そこを取材するべき。+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ANNの世論調査で菅内閣の支持率が55.9%となり、前回からほぼ横ばいでした。また、「GoToトラベルを止めた方が良い」との回答が半数を超えました。