1. 2019/12/24(火) 23:59:08
同大は女子や浪人回数の多い受験生が不利になる基準を設けていた。男性は2浪で、入試の一つでは不利になる基準でも合格ラインに達していたが、なお不合格とされた。男性は「構造的な差別だけでなく、さらなる差別があった」と訴える。
関連トピック
【不正入試】順天堂大学「女子は精神的な成熟が早くコミュニケーション能力が高いので男女間の差を補正した」
girlschannel.net
具体的には、1次試験で成績が下位だった受験生のうち、女子と浪人生がより不利になるよう合否判定を行ったほか、小論文と面接を行う2次試験では、女子の合否判定の基準を厳しくしたということです。 文部科学省の調査で順天堂大学は男女の合格率の開きが全国の医学部で最も大きくなっていました。 大学は女子を不利に扱った理由について「大学受験時点では女子のほうが精神的な成熟が早くコミュニケーション能力が高い傾向にあり、判定の公平性を確保するため男女間の差を補正したつもりだった」と釈明しました。
+93
-22
順天堂大医学部の入試で、年齢を理由に不当に不合格にされたとして、社会人経験のある元受験生の男性(34)が24日、大学に対し、慰謝料などを求める訴訟を東京地裁に起こした。金額は明らかにしていない。