- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/01/08(月) 10:23:04
出典:www.asahicom.jp
大阪大が2017年2月に実施した一般入試のミスで本来合格していた
30人を不合格にしていた問題で、追加で合格になった男性(20)が
7日、読売新聞の取材に応じた。
男性は現在、大阪府内の別の大学に通っており、
「今さら合格と言われても、どうしようもない」と戸惑いを見せた
男性によると、今月6日午前に大阪大から自宅に電話があり、
「不合格としていましたが、合格でした。申し訳ありません」と伝えられた。
7日には、合格通知書と謝罪文書、入学の意向を確認する文書の3枚が届いたという。
大阪大学の入試ミス 追加合格した男性は「今さら言われても」と戸惑い - ライブドアニュースnews.livedoor.com大阪大が2017年2月に実施した一般入試のミスで本来合格していた30人を不合格にしていた問題で、追加で合格になった男性(20)が7日、読売新聞の取材に応じた。
1年遅れの合格通知…
外部から3度もミスの可能性を指摘されていたそうですが
誤りを認めたのは昨年12月だったそうです
+1159
-8
-
2. 匿名 2018/01/08(月) 10:24:46
一年遅れでわかるってどういうことなの?+1774
-4
-
3. 匿名 2018/01/08(月) 10:25:06
本当今更+1323
-3
-
4. 匿名 2018/01/08(月) 10:24:43
Twitterに、問題は間違ってましたが
あなたは不合格です!って電話来た人いたねw+1146
-15
-
5. 匿名 2018/01/08(月) 10:24:50
私なら編入するかも+895
-20
-
6. 匿名 2018/01/08(月) 10:25:08
一年前とか知らんがな+352
-4
-
7. 匿名 2018/01/08(月) 10:25:47
人生狂わされたよな+1382
-4
-
8. 匿名 2018/01/08(月) 10:25:21
編入オッケーなら阪大のがいいでしょうね。+1841
-6
-
9. 匿名 2018/01/08(月) 10:25:40
大学入試が一生を左右することもあるんだから、慎重にやってくれないとね。+1393
-6
-
10. 匿名 2018/01/08(月) 10:25:51
うわぁ…
人の人生なんだと思ってるんだ+1145
-5
-
11. 匿名 2018/01/08(月) 10:26:06
この男性は一浪ってこと?ひどいね+42
-134
-
12. 匿名 2018/01/08(月) 10:25:50
世も末+240
-6
-
13. 匿名 2018/01/08(月) 10:26:18
そりゃそうだ+95
-3
-
14. 匿名 2018/01/08(月) 10:26:40
居づらいだろうけど
本当に今更言われても、だわ+784
-1
-
15. 匿名 2018/01/08(月) 10:26:06
お金で補償してもらってもね+895
-3
-
16. 匿名 2018/01/08(月) 10:26:35
これ問題見たけど、難癖としかいいようがない指摘だったよ…
不合格になった学生は本当に可哀想だけど、これはミスではないと思う
言われすぎて根負けしたのかな+772
-66
-
17. 匿名 2018/01/08(月) 10:26:46
それで別の大学に行くことになった事がこの先の自分の人生にとっていい事だったと思うしかない+732
-6
-
18. 匿名 2018/01/08(月) 10:26:20
第一志望だったかもしれないのにね…+627
-4
-
19. 匿名 2018/01/08(月) 10:27:12
編入します。でも、学費は無料にしてください。
ってなるレベル。
+1552
-12
-
20. 匿名 2018/01/08(月) 10:27:38
ある程度のお金が免除にならないと、無理な人は諦めるしかないってことになるよね。
そうなったら本当に、気の毒。+822
-2
-
21. 匿名 2018/01/08(月) 10:27:23
国立医学部に落ちて、一浪しました。
翌年に関西の国立医学部に合格しました。
医学部は血反吐が出るくらいの思いで勉強するんです。
不要な一年の苦痛と労力、働ける年数が一年減ったと考えると怒りで震えます。+1327
-67
-
22. 匿名 2018/01/08(月) 10:27:32
そもそもこんな3流大学行くなら留学するよ
試験すらまとめに実施できないなんて落ちすぎ+21
-423
-
23. 匿名 2018/01/08(月) 10:27:46
入学金とか不要で学年途中でも編入させてくれるならいいかもね。
けど、他県の大学行ってて引っ越しとかなると躊躇するだろうな+848
-3
-
24. 匿名 2018/01/08(月) 10:30:49
>>16
どういう事ですか?+402
-3
-
25. 匿名 2018/01/08(月) 10:28:46
私が親ならとりあえず徹底的にお金を取らせてもらいたい。+578
-11
-
26. 匿名 2018/01/08(月) 10:28:26
編入扱いで入れないのかな?+390
-7
-
27. 匿名 2018/01/08(月) 10:29:03
これって編入はオッケーなの?
それならまあまだマシなんだけど…
でも浪人しちゃった人はどうにもならないか+582
-2
-
28. 匿名 2018/01/08(月) 10:29:11
学費と4年間の生活費が保証されるならまあ納得できるレベル+724
-14
-
29. 匿名 2018/01/08(月) 10:29:47
>>22
阪大を3流とは⁈+691
-8
-
30. 匿名 2018/01/08(月) 10:29:35
>>22
今回は大学側に問題ありだったけど
大阪大学は三流大学ではない+893
-8
-
31. 匿名 2018/01/08(月) 10:32:11
>>22
え?
阪大でしょ
+537
-6
-
32. 匿名 2018/01/08(月) 10:30:02
人生を狂わされたかわいそうすぎる
どうか最善の選択が出来るように
がんばって欲しいです
補償するのは当然ですが
その原子はどこから出るのでしょうか❓
まさかの税金⁉️
誰か責任取れ‼️+198
-40
-
33. 匿名 2018/01/08(月) 10:30:37
>>29
東大が一流
京大が二流
阪大が三流なんじゃないw
+721
-41
-
34. 匿名 2018/01/08(月) 10:30:46
同じ関西ならまだしも今の時期なら
彼氏彼女もできて人間関係もできあ
がってるから敢えて編入しないで
保証のお金だけあげたらいいのでは?+356
-13
-
35. 匿名 2018/01/08(月) 10:31:08
>>23
編入って言うのもいやかも。履歴書には編入って書かないといけないから。
でもそれしか方法が無いのかも。
就職の際には経緯を書いた説明の文書を履歴書に添付することを約束して欲しい。+562
-4
-
36. 匿名 2018/01/08(月) 10:34:16
おかしくない?→おかしくないわボケッ!
これが三回も繰り返されたんだよね。
やっぱり大学教員だから頭がカチカチなのかね。+478
-16
-
37. 匿名 2018/01/08(月) 10:32:33
在日チョンのせいやで!+9
-70
-
38. 匿名 2018/01/08(月) 10:32:09
そもそも大阪大ってどの程度のレベルなのかがわからないと何とも。
関東でいうマーチぐらいは難しいの?+10
-339
-
39. 匿名 2018/01/08(月) 10:32:43
大阪大学って3流じゃないと思うけど。+437
-13
-
40. 匿名 2018/01/08(月) 10:34:59
必ず2年生から編入させてくれるのでないと、余所の大学に通わなければならなかった一年分のお金がパーになってしまう。+495
-5
-
41. 匿名 2018/01/08(月) 10:36:04
>>38
マーチなんか比べ物にならないくらい上+739
-17
-
42. 匿名 2018/01/08(月) 10:33:40
6月の時点で速やかに対処すべきだった。+278
-1
-
43. 匿名 2018/01/08(月) 10:33:41
不合格の30人分、在日チョンを入れる予定だったんじゃないの。大阪って多いじゃん。+9
-93
-
44. 匿名 2018/01/08(月) 10:36:14
>>38
早慶よりはるかに難しい+736
-26
-
45. 匿名 2018/01/08(月) 10:34:30
各予備校の解答速報の時点で駿台と河合塾の予想解答と違っていたらしい。だからもっと前に大手予備校はおかしいと思っていた。+479
-7
-
46. 匿名 2018/01/08(月) 10:34:39
今や一番頼りになるのは予備校講師+525
-6
-
47. 匿名 2018/01/08(月) 10:34:54
追加合格の人たちは卒業式を入試に落ちたってことになって過ごしたわけでしょかわいそすぎる…+451
-8
-
48. 匿名 2018/01/08(月) 10:35:25
>>38
学歴コンプは消えてね+201
-11
-
49. 匿名 2018/01/08(月) 10:37:39
>>38
マーチとか笑+366
-19
-
50. 匿名 2018/01/08(月) 10:38:11
>>23引っ越しに関わる費用も出さなきゃね。
国立だからうちらの税金からだけどね、、、、+218
-8
-
51. 匿名 2018/01/08(月) 10:36:12
>>33
22のコメントした人は
位と流をまちがえたのか?ww+133
-4
-
52. 匿名 2018/01/08(月) 10:39:02
府大か市大に通ってるのかな。本人が入りたいなら
特別措置で入れてやるべきかな。
採点ミスとかで不合格にされてたりってどの大学でもあるかもね。
大事な人生に関わる話だよね。
特にこのくらい高いレベルの人なら尚更。+251
-1
-
53. 匿名 2018/01/08(月) 10:39:13
>>38
いや流石に国立とマーチなら想像は出来るじゃん。+221
-3
-
54. 匿名 2018/01/08(月) 10:36:59
>>47
卒業式の時点では国立は合格発表まだじゃない?
後期に向けてみんな勉強してた+144
-3
-
55. 匿名 2018/01/08(月) 10:39:34
>>11他大の単位を考慮すべきだ+30
-1
-
56. 匿名 2018/01/08(月) 10:37:24
>>21
人の命に携わる仕事なんだから当たり前だと思うよ。そこに文句言うなら医師は辞めた方がいいよ。+10
-60
-
57. 匿名 2018/01/08(月) 10:38:17
今更どうしろって感じだよね。
行く大学によって就職先にも関わるし、医療系とかだと全科目履修とかだから飛び級とかできないから1年生からやり直しだし、、、かわいそうなのが浪人しててまた同じとこ目指してる人だなって思う。この1年なんだったんだろうって思う。+300
-3
-
58. 匿名 2018/01/08(月) 10:40:50
>>2
受験生や予備校から再三指摘されてるにもかかわらず、それを精査しないでほっておいたから。
+240
-0
-
59. 匿名 2018/01/08(月) 10:38:46
阪大入りたかったなあ+146
-4
-
60. 匿名 2018/01/08(月) 10:41:05
1年分の時間と労力返して欲しいね+97
-4
-
61. 匿名 2018/01/08(月) 10:41:16
昨日たまたま聞いていたラジオでこのニュースを知った。
出題ミスを指摘した人の名前が、昔の仕事関係の知り合いと同じで
物理講師という仕事も一致していたので調べたら、同一人物だった。
大学の対応は酷いね。+279
-7
-
62. 匿名 2018/01/08(月) 10:41:25
これって、賠償責任とか発生しないのかな。もっと早くに問題の間違いを指摘されてたのに、大学が認めなかったんだよね。人生、狂わされてるよね。仕方ないじゃ済まないよー。+201
-2
-
63. 匿名 2018/01/08(月) 10:42:01
まさか医学部とか理系じゃないよね。
阪大医学部落ちて府大医学部とか。
+11
-28
-
64. 匿名 2018/01/08(月) 10:42:34
凄い不思議なのが、学校の先生やその他、色々な関係者からも、間違いや、不合格の不備について様々な指摘があったにも関わらず、聞き入れずに、不合格なもの不合格だと貫いていた
それなのに今更「合格です」なんて言われても、本当に人生狂わされたと言っても過言ではない
謝罪で済む話ではないと思えてならない+308
-1
-
65. 匿名 2018/01/08(月) 10:42:47
>>22
と 誤字でコメントする低学歴が言ってますw+121
-7
-
66. 匿名 2018/01/08(月) 10:43:31
みんな阪大知らないの?
簡単に言うと京大の次に賢いんだけど+459
-16
-
67. 匿名 2018/01/08(月) 10:43:49
>>63
府大に医学部は未だないと思う+103
-3
-
68. 匿名 2018/01/08(月) 10:44:14
>>61
大学教員は研究者以外の話を軽視しがちな傾向にあると思う+21
-2
-
69. 匿名 2018/01/08(月) 10:44:30
関東の人は知らないかもね+28
-77
-
70. 匿名 2018/01/08(月) 10:45:15
ガルちゃんで阪大を三流だと言ってる
在日チョンは入れなくていいよ
税金払ってないんだし。
てか日本に来るな、ガルちゃんに来るな!
+258
-27
-
71. 匿名 2018/01/08(月) 10:45:57
辞めて阪大に四月から入るとしても、今通ってる大学の学費と時間がもったいないよね
あーあ
30人も、悔しいだろうなー+278
-0
-
72. 匿名 2018/01/08(月) 10:46:11
>>69
いや知ってるわ!!+101
-8
-
73. 匿名 2018/01/08(月) 10:46:34
阪大は早慶なんかよりも上だよ。三科目だけ勉強してればいい私立より勉強しなきゃいけない範囲も全然広い。しかも浅く広くじゃなくて、深く広く勉強しなきゃいけない。
阪大にいく人だったらセンター利用して小論文書けば早慶受かるし。
だからこそ、そんな大学で入試ミスして不合格なっちゃった人が可哀想。+427
-13
-
74. 匿名 2018/01/08(月) 10:46:43
これで阪大入学したとして授業料入学金諸々普通に取られたらやってられないよね+193
-1
-
75. 匿名 2018/01/08(月) 10:46:56
受験の出題ミスって案外毎年あるけど、受験生本人や学校や予備校が自己採点して指摘してすぐに判明して合否には関係なしが多いよね。
一年は酷いわ
転学と言っても同じような学部にいて、同じようなこと一年間学んだんじゃないかもだし。
高レベルだからこそ転学とか簡単には無理だよね。
+110
-0
-
76. 匿名 2018/01/08(月) 10:47:33
被害者は、ひとりじゃなく三人だよね?+7
-28
-
77. 匿名 2018/01/08(月) 10:47:46
>>16
どんなミスなのか程度が分からないけど、そういうことなの?+10
-1
-
78. 匿名 2018/01/08(月) 10:47:47
>>62
今テレ朝でこの話題を取り上げていて、希望があれば入学と慰謝料を考えているって言ってたよ。+179
-1
-
79. 匿名 2018/01/08(月) 10:48:01
>>63
「当該科目」とは物理
当該科目を必須科目として課している学部学科
理学部(物理学科、生物科学科(生命理学コース)) 工学部(応用自然科学科、応用理工学科、電子情報工学科、
環境・エネルギー工学科、地球総合工学科) 基礎工学部(電子物理科学科、化学応用科学科、システム科学科、
情報科学科) 当該科目を選択科目として課している学部学科
理学部(数学科、化学科、生物科学科(生物科学コース)) 医学部(医学科、保健学科)
歯学部(歯学科)
薬学部(薬学科、薬科学科)
+48
-1
-
80. 匿名 2018/01/08(月) 10:49:20
国立だし、国に責任あるわけだよね。+122
-17
-
81. 匿名 2018/01/08(月) 10:49:39
単位は今行ってる大学で取ったのそのまま認められるならいいけどどういう対応になるんだろう。あと、地元大阪で阪大不合格だった為に東京の大学通って一人暮らししてる人いたとしたら家賃とかも無駄になったことになるんだけどそこまでは保証してくれないよねえ。+183
-4
-
82. 匿名 2018/01/08(月) 10:50:12
>>69
高卒の人は知らないかもね。
大学行った人ならとりあえず全国にある国立大くらいは知ってるはず。+262
-16
-
83. 匿名 2018/01/08(月) 10:50:23
時遅し、とはいえ
電話して文書送りつけるってのはちょっと感覚がおかしい
電話して書類を持参してお詫びするくらいしなくちゃ
そこらの大学とは違って阪大だし+235
-4
-
84. 匿名 2018/01/08(月) 10:50:27
>>56
ズレてるわ
無駄な1年過ごしたことに対して怒ってるのよ+118
-3
-
85. 匿名 2018/01/08(月) 10:50:55
>>38
全国上位の国立と私大を一緒にしないの。
京大よりちょい下ぐらいかな。
従妹が京大医学部無理と言われてランク落として阪大医学部には合格した。
東大>京大>阪大
東大医学部落ちて京大医学部に受かった人いた。
逆の人は見ない。
+214
-8
-
86. 匿名 2018/01/08(月) 10:50:59
釣りかしらんがたまにあるレスで笑う。
さすがに関東住みでも普通の人なら阪大のレベル知ってるよね…+228
-14
-
87. 匿名 2018/01/08(月) 10:51:06
原因になったテスト問題、正解が3つあったらしいよね。酷い作成ミスだよね+183
-4
-
88. 匿名 2018/01/08(月) 10:51:37
編入プラス学費免除くらいしなさいよ+60
-0
-
89. 匿名 2018/01/08(月) 10:51:57
>>76
30人+54
-0
-
90. 匿名 2018/01/08(月) 10:52:53
関東に住んでるから大学名しか知らなかったけど、京大の次となると優秀なんですね。
+127
-31
-
91. 匿名 2018/01/08(月) 10:53:24
実は私も以前、阪大の入試問題に問い合わせしたことがある
そのときは私が間違ってたw
何人もの教職員のお手間を取らせて本当に申し訳ありませんでした+16
-19
-
92. 匿名 2018/01/08(月) 10:54:36
>>86
知りませんでした
あなたの常識が全てじゃないよw+17
-124
-
93. 匿名 2018/01/08(月) 10:54:45
本人は腹くくって今の大学でがんばりますとか言うかもね。今さら過ぎるもん。+25
-4
-
94. 匿名 2018/01/08(月) 10:54:50
地元の阪大落ちて、都内のマーチ行ってる人がいたとして、それだけで生活費学費ものすごい払ってると思うよ
マーチって地方国立落ちて来てる人多いから
あと、予備校の寮入った人もいるだろうしね
医学部含まれてるから、補償をどこまでするか気になる+208
-7
-
95. 匿名 2018/01/08(月) 10:54:51
>>63
大阪府大は医学部ないから、大阪市大のほうじゃないかな?
医学部かどうかは分かんないけど…
+87
-2
-
96. 匿名 2018/01/08(月) 10:55:06
>>66
関西人だし大学受験を経験してたら偏差値見せられるからわかる。
関西の場合はなぜ私大は関西中心のランクで国立は全国ランクを見せられる。
私大志望なら関西が多くて国立志望だと全国視野いれてる生徒多いからかな。
私大一番上が同志社で国立一番が東大(行けるか!)
+11
-3
-
97. 匿名 2018/01/08(月) 10:55:07
>>87
それよ、答えが3つ考えられる問題を出したのがダメだったってこと。大学側は1つしか正解じゃないと思ってたのがねー+167
-2
-
98. 匿名 2018/01/08(月) 10:55:45
編入扱いにしてくれないと、就職のときパッと見一年遅れだから普通の新卒より心証悪いよね。面接で説明するわけにもエントリーシートに理由書くわけにもいかないだろうし。+86
-2
-
99. 匿名 2018/01/08(月) 10:55:49
ガルちゃんで阪大を三流だと言ってる
在日チョンは入れなくていいよ
税金払ってないんだし。
てか日本に来るな、ガルちゃんに来るな!
+96
-18
-
100. 匿名 2018/01/08(月) 10:56:02
30人も被害に?+36
-0
-
101. 匿名 2018/01/08(月) 10:56:20
>>90
うん。超超超高学歴+134
-9
-
102. 匿名 2018/01/08(月) 10:56:29
>>92
さすがに日本国民として旧帝国大学くらいは知っておいたほうがいいのでは?+150
-3
-
103. 匿名 2018/01/08(月) 10:56:30
私の母校じゃん+41
-4
-
104. 匿名 2018/01/08(月) 10:57:14
早くに外部から指摘されていたのに
無視していたのがタチ悪い
人の人生なんだと思ってるんや。
+83
-0
-
105. 匿名 2018/01/08(月) 10:57:17
>>92
あのね、普通の知識がある人なら阪大くらい知ってるよ。
知らないあなたの知識が普通レベルではないって事。
+200
-7
-
106. 匿名 2018/01/08(月) 10:57:30
>>92わざわざむきになって恥晒すレスしなくても…+80
-1
-
107. 匿名 2018/01/08(月) 10:58:12
>>82
ごめん
私関東住みの高卒ですが阪大は知ってます
+150
-4
-
108. 匿名 2018/01/08(月) 10:58:37
こう言うのもあるから、やっぱり人生って運なんだよ。
努力じゃどうしようもない+1
-7
-
109. 匿名 2018/01/08(月) 10:58:51
阪大を三流だと言ってるチョン!
チョンだから日本の大学知らないのでは?+51
-13
-
110. 匿名 2018/01/08(月) 10:58:55
>>92
頭悪そう+78
-3
-
111. 匿名 2018/01/08(月) 10:59:22
阪大を三流って無知すぎる!!
海外の大学含めての話とか???笑笑+134
-4
-
112. 匿名 2018/01/08(月) 10:59:26
>>103
ガルちゃんに天才がいる+55
-3
-
113. 匿名 2018/01/08(月) 10:59:54
+85
-6
-
114. 匿名 2018/01/08(月) 11:00:04
阪大三流扱いワロタ+96
-1
-
115. 匿名 2018/01/08(月) 11:00:14
>>16
私は阪大の示した解答は間違いだと思う。
駿台の青本が正しい。
粗密で考えて同相じゃないの?そうじゃない壁で考えるのは現実的じゃないよね。
阪大は変位で考えてると思う。それは良いんだけど、逆にしてない。
+71
-2
-
116. 匿名 2018/01/08(月) 11:00:14
>>16
問題見てみたい
ネットで探せるかね?+4
-0
-
117. 匿名 2018/01/08(月) 11:00:36
東工大や一橋と比べてどっちが上なの?やっぱり地方の大学はピンとこないんだよなー。優秀なのは分かりました。+8
-90
-
118. 匿名 2018/01/08(月) 11:01:29
早慶より上なんだね
学部による?+3
-90
-
119. 匿名 2018/01/08(月) 11:01:36
受験関係のトピって必ず
・この大学は三流!と煽る人
・やたら医学部を神格化する人
が湧いて出るんだよね+146
-2
-
120. 匿名 2018/01/08(月) 11:01:42
>>22
この人は阪大のレベルは分かってるんじゃないの?
その上で試験もキチンと実施出来ないなんて三流と言われても仕方ないって事じゃない?+11
-17
-
121. 匿名 2018/01/08(月) 11:01:53
>>110
悪そうじゃなくって悪いんだよ。
お勉強の話以前の頭の悪さって感じじゃない?+38
-1
-
122. 匿名 2018/01/08(月) 11:02:03
国立狙いなら大阪教育大学とか?
私大なら関大や近大だと阪大より落ちるから違う所に行きそう。
+3
-13
-
123. 匿名 2018/01/08(月) 11:02:12
>>113
私バカなので理解できませんでしたwwwww+163
-2
-
124. 匿名 2018/01/08(月) 11:03:02
在日チョンに採点させると
ロクなことにならないね。
在日チョンは日本の大学は入れないようにすればいいのに。+5
-7
-
125. 匿名 2018/01/08(月) 11:03:07
>>117
阪大が上だよメモっとけや旧帝舐めんな+152
-16
-
126. 匿名 2018/01/08(月) 11:03:25
>>114
おまけに三流扱いしてる人って、大した大学行ってないよね
お前の通ってた大学の方が知らんわみたいな感じだと思う+105
-3
-
127. 匿名 2018/01/08(月) 11:03:28
>>98これ一番思うわ。就職時、浪人や留年と同じ扱いされたら溜まったもんじゃない。阪大事務が受ける先にその都度電話で経緯説明してくれるんだろうか。それもキワモノっぽいしなぁ…+106
-1
-
128. 匿名 2018/01/08(月) 11:03:40
答えが3つあるのに1つってことになってたんだけど、この問題の次の問題にも関係してくるから、実質2問不正解になってしまったと。
これ、30人は本当は合格だったというのは、逆に本当は不合格だったのに合格した人が30人いるんだよね??…+161
-6
-
129. 匿名 2018/01/08(月) 11:04:43
>>113
これ作った人何も分かってない
そんな問題じゃないのに+9
-2
-
130. 匿名 2018/01/08(月) 11:05:20
阪大知らない人にびっくりしました。
国立トップ3なのに。
東大と京大しか知らないのね。
+181
-2
-
131. 匿名 2018/01/08(月) 11:05:40
>>118
私の兄は阪大受かったけど(結果京大に行った)兄の子は早稲田。
兄は早稲田は滑り止めでも受けないランクと言ってた。
政経はまぁいいと思うけど。+15
-51
-
132. 匿名 2018/01/08(月) 11:06:03
これ+36
-2
-
133. 匿名 2018/01/08(月) 11:06:33
阪大の解答で問5を解くと条件に合わないんだよね+32
-2
-
134. 匿名 2018/01/08(月) 11:06:46
>>132
問4に、答えが3つあった。+19
-1
-
135. 匿名 2018/01/08(月) 11:07:24
関東だと阪大の知名度って低いの?
それともその人が単純に知らないだけなのか+85
-3
-
136. 匿名 2018/01/08(月) 11:07:31
>>98
難関国立は浪人して合格してる人が他の大学より多いからそんなに不利にはならない。
+9
-1
-
137. 匿名 2018/01/08(月) 11:07:37
>>118
学部によらないよ全部阪大が上よ+179
-7
-
138. 匿名 2018/01/08(月) 11:07:50
>>125
関西人ってなんでそんな言葉遣い下品なの+9
-43
-
139. 匿名 2018/01/08(月) 11:08:12
>>92
知らんかったらエラそうに言わない方がいいよ。
何事においても。
見っともないだけ
なのにあなたの常識がどうこうって、常識なんて世の中の人の大半がそうだと思う事が常識。
人によって違うって話じゃないよ。
まぁ常識ない人には言ってもわからないだろうけどね
+66
-4
-
140. 匿名 2018/01/08(月) 11:08:12
この時期の1年ってすごく重要だよね
記事の子みたいに違う大学に入った子はここから大学生活楽しくなってくる時期だろうし、
浪人してる子はセンター直前にこんなこと言われてもって感じだろうし…
30人の今後に大きな幸せがあることを切に願うわ+92
-1
-
141. 匿名 2018/01/08(月) 11:08:34
>>38
マーツと比べるなんて笑われるよ+32
-8
-
142. 匿名 2018/01/08(月) 11:08:58
>>141
マーチだね+47
-1
-
143. 匿名 2018/01/08(月) 11:09:28
>>131
それ阪大と京大ダブル合格したってこと?
そんなこと出来るの?+96
-3
-
144. 匿名 2018/01/08(月) 11:09:43
ガルちゃんで阪大を三流だと言ってる
在日チョンは入れなくていいよ
税金払ってないんだし。
てか日本に来るな、ガルちゃんに来るな!
+2
-9
-
145. 匿名 2018/01/08(月) 11:10:41
>>142
それボケたんだと思う
関西らしく+11
-4
-
146. 匿名 2018/01/08(月) 11:11:05
>>131
阪大受かって京大ってww
国公立の入試の仕組み知らないの?(笑)+185
-5
-
147. 匿名 2018/01/08(月) 11:12:08
阪大知らないとかなんの知識も常識もない人間なんだなぁと思う+48
-0
-
148. 匿名 2018/01/08(月) 11:12:54
>>38
お前の無知にビックリ+45
-0
-
149. 匿名 2018/01/08(月) 11:13:17
>>143
二次で京大受けたんでは?
+15
-30
-
150. 匿名 2018/01/08(月) 11:13:32
そんなに知名度ないの?阪大可哀想+14
-3
-
151. 匿名 2018/01/08(月) 11:13:51
>>143
浪人したんじゃないですかね。+88
-1
-
152. 匿名 2018/01/08(月) 11:14:05
京大の佐々先生のTwitterみたら良くわかったよ+4
-0
-
153. 匿名 2018/01/08(月) 11:14:12
安くはない受験料を払って試験を受けてるんだから
その辺はきちんとしてないとダメだよね
何やってるんだか+17
-1
-
154. 匿名 2018/01/08(月) 11:15:01
かなりの迷惑かけてるんだから、ミスをした人と責任者で慰謝料払わないと。
入学、編入できたとしても割に合わないよ。+13
-1
-
155. 匿名 2018/01/08(月) 11:15:13
阪大を三流とかコメントしたヒト、今頃恥ずかしくて悶えてるだろうね。+120
-5
-
156. 匿名 2018/01/08(月) 11:15:18
同年に京大と阪大合格は制度上できないよ
同年に京大と九大合格はできるという豆知識があるが+60
-2
-
157. 匿名 2018/01/08(月) 11:15:42
私なら迷わず阪大入学するわ
喜びで飛び上がる(阪大落ち同志社)+161
-4
-
158. 匿名 2018/01/08(月) 11:16:20
>>140
もしかしたら30人の中に今年、東大か京大受ける人がいるかもしれない。
その人については、4月の阪大の入学許可を与えたまま、東大京大を受ける権利も与えてあげて欲しい。+179
-1
-
159. 匿名 2018/01/08(月) 11:16:26
>>113
これもちょっとおかしいよね
3つ答えが出てしまう問題になっていたとこが阪大のミス
大学側はただ公式に当てはめるだけで答えが出る問題ではない
つまり本質を理解していないと解けない
でも、予備校講師が考えたら解釈上公式に当てはめた答えもいけるじゃんってなって、
公式を使って解いた学生の答えも正解じゃないかとなった。
+7
-4
-
160. 匿名 2018/01/08(月) 11:16:31
多分大阪府立大後期合格だよね+27
-2
-
161. 匿名 2018/01/08(月) 11:17:30
>>156
前期で阪大合格して蹴って後期で京大合格ってのも無理なのかな?
もう随分前だから忘れた+3
-25
-
162. 匿名 2018/01/08(月) 11:18:08
>>151
それだ!+24
-0
-
163. 匿名 2018/01/08(月) 11:18:15
>>140分かる。お金という次元で解決出来ない部分があるからね。+1
-0
-
164. 匿名 2018/01/08(月) 11:18:30
>>159
答え3つじゃなくて、問題自体が不完全だったからどう考えても正解にしただけでは?+10
-2
-
165. 匿名 2018/01/08(月) 11:18:44
ねーねー阪大までは努力で行けるってほんと?
東大京大は選ばれし人間?+3
-50
-
166. 匿名 2018/01/08(月) 11:19:01
>>150
移植とか医療関連のニュースになってるだけどね。
マスコミの高学歴タレントは京大や東大に関東の大学が多いからかな。
+16
-0
-
167. 匿名 2018/01/08(月) 11:19:04
>>38
高卒だろお前w+40
-1
-
168. 匿名 2018/01/08(月) 11:20:15
>>66
有名じゃないよ。そんな大学+0
-73
-
169. 匿名 2018/01/08(月) 11:21:48
>>157
自分も!一年の遅れなんかどうでもいい!学費と1年は無駄にしちゃったけどさ
大学側が悪いんだし
就職で不利にならんやろ+3
-11
-
170. 匿名 2018/01/08(月) 11:21:56
>>151
阪大より京大行きたいから浪人しますってかなり頭が良くないとできないよね。
私大受かったけど国立に行きたいから浪人して京大の人はいるけど。+92
-1
-
171. 匿名 2018/01/08(月) 11:22:12
>>168
無知晒して恥ずかしくないんですかね?+66
-2
-
172. 匿名 2018/01/08(月) 11:23:01
>>161
京大後期は無くなったんじゃないかな?+17
-1
-
173. 匿名 2018/01/08(月) 11:23:19
慰謝料もらってもどうにもならないのが本心+8
-0
-
174. 匿名 2018/01/08(月) 11:23:41
今いる大学の学費の差額分を払ってくれるなら喜ぶけど1年越しの合格通知はいらない。+7
-0
-
175. 匿名 2018/01/08(月) 11:24:08
>>166
だよね。
東大京大早慶MARCHの順+2
-54
-
176. 匿名 2018/01/08(月) 11:25:04
>>161
それは無理。
前期合格したら、その後、中期後期は受けても合格しない。+43
-3
-
177. 匿名 2018/01/08(月) 11:25:31
>>171
大阪なんか笑ってしまう+0
-34
-
178. 匿名 2018/01/08(月) 11:26:14
1年遅れ…そりゃ戸惑うよ。
不信感だから、編入したくない。
第一希望で通いたい人もいただろうに…
どうしてこんな間違いがおきたのか
意味がわからん・・・・+3
-1
-
179. 匿名 2018/01/08(月) 11:26:14
>>170
普通阪大に入れたら大喜びだろうね
さらなる高みは目指さない+97
-0
-
180. 匿名 2018/01/08(月) 11:27:22
ギリギリ最下位合格w+5
-6
-
181. 匿名 2018/01/08(月) 11:27:41
>>168
旧帝大知らないとかちょっとありえない+96
-0
-
182. 匿名 2018/01/08(月) 11:27:46
>>176
ゴメン難癖だけど
前期合格しても蹴って後期に受かることは出来る
知人が実際にしたから確か+13
-9
-
183. 匿名 2018/01/08(月) 11:33:37
ごく一部の時期に国立をW受験出来る時期があったからだよね?
私の従兄はその時期に鹿児島大と九州大受けて両方合格してる+7
-1
-
184. 匿名 2018/01/08(月) 11:33:41
>>165
うちの兄は、周囲にどれだけ東大受験勧められても、俺は地元思考だからと公立進学校の勉強だけで、予備校も行かず大して勉強もせず阪大現役合格してました。
兄の阪大の友人達もそんな感じの人多いみたいで、秀才ってすごいなと思いました。+122
-7
-
185. 匿名 2018/01/08(月) 11:34:22
金銭的な補償もしますって言ってたけど、まさか税金から?
+3
-4
-
186. 匿名 2018/01/08(月) 11:34:43
発表しただけ阪大は偉いよ。
普通隠すから。+126
-3
-
187. 匿名 2018/01/08(月) 11:36:51
東京大学♡
地方ダサ+1
-44
-
188. 匿名 2018/01/08(月) 11:37:19
>>186
バレただけじゃん+9
-6
-
189. 匿名 2018/01/08(月) 11:37:56
2年から編入ならまあ…と一瞬思ったけど、入学時に友達やサークル関係などほぼ決まっちゃうよね
いくら大学生とは言え、出来上がった人間関係の中に2年からいきなり放り込まれるなんて納得いかない+60
-0
-
190. 匿名 2018/01/08(月) 11:37:57
>>187
お前は阪大入れもしないだろw+58
-0
-
191. 匿名 2018/01/08(月) 11:38:12
>>186
2回は隠したしw+22
-2
-
192. 匿名 2018/01/08(月) 11:38:38
大阪大学だけで知らなくても頭良さなのわかりそうなのにな。
関西(その地域の)私大トップの関関同立よりレベルが低い旧帝大なんてある??
+77
-0
-
193. 匿名 2018/01/08(月) 11:40:02
若干分かりにくい事
阪大→大阪大学
府大→大阪府立大学
府立大→京都府立大学
府立医大→京都府立医科大学
市大→大阪市立大学+96
-2
-
194. 匿名 2018/01/08(月) 11:41:13
浪人した人は編入にもならないし、やりきれないね
他大学に進学した人は確実に単位認めてくれなきゃね
お金の補償もだけど単位は大事でしょ+23
-0
-
195. 匿名 2018/01/08(月) 11:41:16
東大と同じに有名と思ってるなんてw+1
-51
-
196. 匿名 2018/01/08(月) 11:42:01
>>193
京都府立と大阪府立の違いが難しい+46
-1
-
197. 匿名 2018/01/08(月) 11:42:27
>>195
有名だよ?あなたが知らないだけじゃん+83
-1
-
198. 匿名 2018/01/08(月) 11:43:02
阪大を三流呼ばわりしている高卒在日チョンは日本の大学知らないんじゃない?
在日チョンは日本に来て欲しくないわ+31
-9
-
199. 匿名 2018/01/08(月) 11:43:04
>>197
知らないなんて言ってないよw+0
-22
-
200. 匿名 2018/01/08(月) 11:43:24
>>193
全国で二つしかない府がお隣同士だからね。
+29
-1
-
201. 匿名 2018/01/08(月) 11:43:36
関東の高卒ババアだけど阪大くらい知ってるよ(笑)+71
-0
-
202. 匿名 2018/01/08(月) 11:43:50
>>192
旧帝大じゃない神戸大学だって関関同立よりは全然上でしょ。+126
-1
-
203. 匿名 2018/01/08(月) 11:43:56
つまり阪大の出題が悪かったせいで不合格の人が合格になったと
問題作った人誰よww+22
-1
-
204. 匿名 2018/01/08(月) 11:44:04
>>146
今年49歳の頃の話
あんたこそ知らないの?+5
-21
-
205. 匿名 2018/01/08(月) 11:45:36
>>101
高偏差値な
学歴というのは高卒とか院卒とかを言う+8
-6
-
206. 匿名 2018/01/08(月) 11:46:20
>>201
関東なのに高卒ババアには東大と阪大が同じか(笑)+1
-30
-
207. 匿名 2018/01/08(月) 11:47:15
>>205
大学出てりゃ高学歴って時代、まだ終わってなかったんですか?+7
-7
-
208. 匿名 2018/01/08(月) 11:47:33
>>202
普通は私大のレベルが高い地域は国立もレベルは高い。
+10
-1
-
209. 匿名 2018/01/08(月) 11:47:54
>>204
あなたが仰ってるのは昭和62年受験の話
狭義のダブル受験・ダブル合格が出来た唯一の年
今話してるのは現行の前期試験、後期試験の話だよ+47
-2
-
210. 匿名 2018/01/08(月) 11:49:36
>>205
高学歴って言葉の意味をはき違えてる人多いよね。
東大学部卒よりデジタルハリウッド大学院卒の方が高学歴だよ。+9
-21
-
211. 匿名 2018/01/08(月) 11:49:57
❤東大以外大学じゃない❤+4
-32
-
212. 匿名 2018/01/08(月) 11:50:06
>>206
同じなんてどこに書いてあんのー?
東大が日本の大学でトップなんだからそれ以外の大学は東大以下って誰でもわかるよねー+8
-1
-
213. 匿名 2018/01/08(月) 11:51:01
>>211
東大の人しか言えないセリフですよ+53
-1
-
214. 匿名 2018/01/08(月) 11:51:21
>>207
こいつ頭悪すぎだろ。
コメの内容1%も理解できてない。+3
-3
-
215. 匿名 2018/01/08(月) 11:51:22
さすが阪大トピ
他のトピと違う高学歴の匂いがする+39
-2
-
216. 匿名 2018/01/08(月) 11:52:17
>>210
高学歴ってのはMARCH以上の大学出てる人を指す言葉。阪大ならもちろん。+29
-8
-
217. 匿名 2018/01/08(月) 11:52:29
>>210頭悪そうだけどお笑いのセンスはあるね。+11
-0
-
218. 匿名 2018/01/08(月) 11:53:03
>>209
わかってるよそんな事
誰もそんな事いってないよ。
阪大受かったけど京大行ったって言っただけであって、この人に両方受かってないのか?なんて言ってないよ。
国立大と早慶ランクの違いをわかってない人に対して2つ受かるぐらいの頭の人からしたら早稲田はそのランクって言う、その説明しただけの事。コメ読んでわからんかな?+3
-17
-
219. 匿名 2018/01/08(月) 11:53:16
大阪ダサ
3回目で白状するような大学+1
-24
-
220. 匿名 2018/01/08(月) 11:53:45
>>207
高学歴ってのはより高い学位を持ってる人って意味だよ。
博士>修士>学士>高卒>中卒
出た大学のレベルは関係ない。+48
-11
-
221. 匿名 2018/01/08(月) 11:54:04
>>210
あなたズレてるよ、リアルで疎まれそう+7
-0
-
222. 匿名 2018/01/08(月) 11:55:04
>>209
そのコメだけじゃなくって、アンカーの最初から見たら、意味わかると思うよ+1
-2
-
223. 匿名 2018/01/08(月) 11:55:22
>>210
それしか知識ひけらかすことないの?
悲しい人。+5
-0
-
224. 匿名 2018/01/08(月) 11:56:19
阪大出身の旦那に問題見てもらったら、やはりこれは難癖レベルでは?とのこと。
私にはさっぱりわかりませんw+71
-12
-
225. 匿名 2018/01/08(月) 11:56:28
>>218
ゴメンわからない+2
-1
-
226. 匿名 2018/01/08(月) 11:57:13
スルーされてるw+1
-0
-
227. 匿名 2018/01/08(月) 11:57:34
>>220が正しい高学歴の定義なんだが…
やっぱり誤用して使ってる人多いね+55
-3
-
228. 匿名 2018/01/08(月) 11:57:55
>>204
そんな昔の話を今されてもwww+8
-2
-
229. 匿名 2018/01/08(月) 12:00:52
周りに京大、阪大、神戸大出身の人いるけど「私は高学歴です」言った人は見たことない。
「京大出身」とか大学名を言うだけ。
わざわざ高学歴なんて言わない。
+109
-2
-
230. 匿名 2018/01/08(月) 12:02:44
>>229
周りが言うもんだからね。当たり前でしょ。+17
-0
-
231. 匿名 2018/01/08(月) 12:04:20
>>22
日本の大学で世界ランキングに入ってる貴重な学校ですよ+38
-0
-
232. 匿名 2018/01/08(月) 12:06:10
>>220
けどさ、一般的っていうか9割型高学歴は難関大学を卒業した人を指す言葉だって定着してるから、今更あなた1人言ったところで意味無いし、この場でそんな小さなことに噛み付くしかやることないってリアルが寂しいの?豆知識教えてくれてありがとうね。+5
-11
-
233. 匿名 2018/01/08(月) 12:06:22
>>220
文学博士だと医学博士や薬学博士より冷めた目で見られます。
史学系でも文学博士なんだけど専門分野を高確率で間違えられます。
たまにお茶の水博士みたいに白衣着るイメージと言われる。
+9
-1
-
234. 匿名 2018/01/08(月) 12:06:39
>>227
その指摘は毎回がるちゃんでは大量にマイナスくらって沈むよ+7
-1
-
235. 匿名 2018/01/08(月) 12:08:30
>>232
そこはスルーしましょうや+1
-0
-
236. 匿名 2018/01/08(月) 12:09:45
なんか変な流れになってない?+29
-0
-
237. 匿名 2018/01/08(月) 12:10:23
>>231
アホにバカにされる大学
+2
-5
-
238. 匿名 2018/01/08(月) 12:11:51
これって滑り止めで大阪大学受けてた人が本命合格して
入学金が思うように集まらなかったから補欠入学ですが如何ですか?って
話じゃないの?+0
-35
-
239. 匿名 2018/01/08(月) 12:13:39
>>238
阪大滑り止めにする人の本命の大学って?+59
-1
-
240. 匿名 2018/01/08(月) 12:13:54
>>237
うん。アホだから阪大知らない。そんな人にバカにされたってダメージ(っ'ヮ'c)<ナッシィィィィィィィイ+2
-15
-
241. 匿名 2018/01/08(月) 12:13:54
地元の国立しか受けさせてもらえなかった自分からすれば阪大羨ましい
碌な学歴にならなかったわ…+7
-0
-
242. 匿名 2018/01/08(月) 12:14:20
授業料とか全て免除しろよ+13
-0
-
243. 匿名 2018/01/08(月) 12:15:41
>>113
d=0をどうするかが確かに紛らわしいかも?
"音叉は限りなく小さい点音源"てあるから
理想上で考えたら壁と同じ地点にある場合のd=0も条件に入るって思うかな~(?_?)+28
-0
-
244. 匿名 2018/01/08(月) 12:17:33
>>239
東大か京大?
京大か東大落ちたから翌年は阪大の人はいそうだけど滑り止めにはならない。
滑った後の本命変え。+35
-1
-
245. 匿名 2018/01/08(月) 12:17:46
>>238
普通本命が阪大でしょ
京大or東大と同時に受けられないから。今の制度では。+65
-0
-
246. 匿名 2018/01/08(月) 12:18:18
>>243
限りなく小さくじゃなく十分小さくですね(^^;
すいません
十分小さくだったらある程度の大きさを持つイメージに私はなるからd>0て思うかな?+10
-0
-
247. 匿名 2018/01/08(月) 12:18:59
>>24
私も知りたい。+1
-0
-
248. 匿名 2018/01/08(月) 12:19:27
アホだな+1
-0
-
249. 匿名 2018/01/08(月) 12:21:08
阪大落ちて慶應来たけど自分もわずかな差で落ちたのかなとちょっと思った+41
-5
-
250. 匿名 2018/01/08(月) 12:22:24
>>204
いい歳したアラフィフのおばさんが人にむかって あんたって…
もしうちの親ががるちゃんでこんなコメントしてたらひくわ+11
-2
-
251. 匿名 2018/01/08(月) 12:22:25
>>21
えーーと、しっかり読みましたか?怒りで震える前にしっかり調べて下さいよ。
二年から編入出来るんでしょ。
他のトピでもそうだけど、前半って記事を早とちりして書き込んでる人多いよね。
医学部うけるぐらいの人なら頭もいいだろうに。+25
-2
-
252. 匿名 2018/01/08(月) 12:23:28
>>249
慶應の底辺+2
-18
-
253. 匿名 2018/01/08(月) 12:24:05
>>242
免除するみたいよ+5
-0
-
254. 匿名 2018/01/08(月) 12:25:02
>>246
つーか壁に埋まってる音叉はまず音鳴らせないし、壁に固定されてることで鳴らす尾登の周波数も変わってくるだろ。+20
-0
-
255. 匿名 2018/01/08(月) 12:25:08
ずっと浪人とか編入みたいに見られそうで気の毒+26
-0
-
256. 匿名 2018/01/08(月) 12:25:58
編入対応も可能なら編入も有りだと思いました。
勿論、入学金等は一切ナシ。
1年生から…となると他大学に通っていた1年分の学費が無駄になりますよね。
履歴書に「編入」と書くのは別に構わない事だと思います。何故、編入になったか書き添えればいいだけです。
最善の対応をしてくれますように…+23
-0
-
257. 匿名 2018/01/08(月) 12:26:37
がるみんって、自称高学歴が本当に多いよねw
もしくは自称高学歴の知り合い、身内がいる人w
(医者の嫁系)
なのに、よく読まずに感情的になっちゃって、震えちゃってる人とかw
これだから自称高学歴って言われるんだよ。+43
-2
-
258. 匿名 2018/01/08(月) 12:26:56
>>252
それは私立文系専願で慶応に入った人か推薦の人でしょ
阪大受けたくらいなら学力的にはむしろ上位
+53
-1
-
259. 匿名 2018/01/08(月) 12:27:33
>>256
それ全部払うってさ。
予備校代とかもね。+23
-0
-
260. 匿名 2018/01/08(月) 12:29:48
>>255
一浪入学も30人の被害者のふりができるw+0
-4
-
261. 匿名 2018/01/08(月) 12:30:06
>>257
ね。高校生の難関大行った人勉強法教えてください!みたいなトピ全然コメント数少ないから。みんな嘘つきだよ。+21
-1
-
262. 匿名 2018/01/08(月) 12:30:10
関西って一部で
Fラン短大→有名大学編入の裏技が盛んなんじゃなかったかな
新聞で予備校が宣伝してたような
世間的に一緒にされないか心配+2
-7
-
263. 匿名 2018/01/08(月) 12:31:23
>>258
慶應いってたら意味わかるよ+1
-8
-
264. 匿名 2018/01/08(月) 12:32:12
確かに無駄な一年を過ごしたけど一気に世界が広がるわ!
喜んで阪大行く!!!
+63
-0
-
265. 匿名 2018/01/08(月) 12:32:37
>>258
周りの阪大出身の人、早稲田慶応滑り止めだったって人多いよ。
極めて妥当だと思う。
というか一般入試で慶応受かるのだって凄いことだし。+76
-3
-
266. 匿名 2018/01/08(月) 12:32:39
壁に関しては固定壁ってあるけどそれは
y軸上を移動しないという意味で、
その場で動きはする(=振動する)とも捉えることもできるかも
場合分けの時は漏れがないように考えるから明記されてなければそう思ってしまう人も出てくるのかもね
でも前のコメントに難癖ってあったからこういう解釈は普通ではないのかも
+12
-0
-
267. 匿名 2018/01/08(月) 12:33:14
>>71
学費とか、引っ越し費用とかは全額出るみたいよ。
他の大学の単位も認めるとか。
だから二年から編入出来るんでしょ。
自分は、今の在籍してる大学にも、大阪大にも友達できるし
いいように考える事もできるとおもうけど。+53
-1
-
268. 匿名 2018/01/08(月) 12:33:14
>>264
? そっか楽しんで❤+2
-2
-
269. 匿名 2018/01/08(月) 12:34:22
関西って何気にすごいね
国立の2位3位があるんだから
高校も頭良い学校多いし+88
-2
-
270. 匿名 2018/01/08(月) 12:35:41
>>269
東京がいいよ+1
-16
-
271. 匿名 2018/01/08(月) 12:35:53
>>269
国立の3位って一橋や東工大じゃないの?+9
-45
-
272. 匿名 2018/01/08(月) 12:36:09
浪人中の人にはセンター前だし飛び上がるくらいうれしいだろうけど、それでもよくよく考えたら貴重な10代の1年間を無駄にされたと思うよね。+20
-0
-
273. 匿名 2018/01/08(月) 12:36:16
阪大でも外国語学部など併合でできた学部は偏差値微妙だし早慶より簡単だと思う+7
-20
-
274. 匿名 2018/01/08(月) 12:37:03
当事者です。阪大落ちて浪人してました。
まさかこんなことがあるなんて!
今の成績は現役より悪いので関関同立しか受からないなぁと思ってたし。
喜んで飛んでいきますよ。
もちろん去年入学できていればなぁって思うけど...。+143
-5
-
275. 匿名 2018/01/08(月) 12:37:09
>>271
医学部ないので論外では+3
-3
-
276. 匿名 2018/01/08(月) 12:37:34
この問題で仮に民事裁判したりして損害賠償貰えたとしても、被害者がお金や時間を使って裁判しないといけないって納得いかない。一生の分かれ道でこんなことになってその後の人生に大きく影響してるのに大学側にはなんらかの罰則与えて欲しい。+8
-0
-
277. 匿名 2018/01/08(月) 12:38:04
>>271
違うよ阪大だよ。
どの国立よりも旧帝大が先に決まってる+52
-6
-
278. 匿名 2018/01/08(月) 12:38:13
>>261
あー言えてる。
あと、記憶力がすごいって人のトピでも、誰がいつどうした、なんて言ったか、みたいなものは
鮮明に覚えてるけど(だから他人の矛盾とかすぐに気付ける、だから頭がいい!みたいな)
勉強は全然出来ませんでした、勉強の暗記は全く・・・
みたいな人が多かった。
それって、頭がいいのではなく、他人にケチつけることに命かけてるだけでは?
って思った。だって、頭がいい人は暗記も早いし、一度授業で聞いたことはそこで覚えたり
出来るもんね・・・他人の言動の日時は覚えられなくても。+3
-2
-
279. 匿名 2018/01/08(月) 12:38:27
>>274
おめでとう!!!+113
-1
-
280. 匿名 2018/01/08(月) 12:38:32
>>249 だけど一応慶應の看板学部と言われるところにいるし底辺とか言われる筋合いない+7
-1
-
281. 匿名 2018/01/08(月) 12:39:00
>>275
医学部至上主義かよw
医学部だったら琉球大学医学部すら偏差値高いわ。
工学部だけで比べたら東工大>阪大でしょ。+3
-21
-
282. 匿名 2018/01/08(月) 12:39:47
>>274
よかったね
センター前だし+104
-0
-
283. 匿名 2018/01/08(月) 12:40:02
親のランクだの見た目の美しさが大切♡+3
-5
-
284. 匿名 2018/01/08(月) 12:41:49
>>274
質問。
この問題で出題者側がミスしていることに気づいていましたか?
自分の回答が誤答とされたことに理不尽感はありますか?+51
-0
-
285. 匿名 2018/01/08(月) 12:41:52
>>271
入試難易度ならそうですが総合大学なら阪大ってことでは?+8
-0
-
286. 匿名 2018/01/08(月) 12:43:32
>>280
一応って何? 同じ目で見るわけないじゃん。+2
-6
-
287. 匿名 2018/01/08(月) 12:43:34
>>272
まあ、そうだけど、でも乗り越えられないほどのミスではないのかなあと
思ってしまうね。お金は全額戻ってくるし、入学金とかもタダになるみたいだし。
お金じゃない!金では解決出来ないんだ!って言うかもしれないけど
お金大事だし。大人になったらもっと取り返しのつかないミスに
ぶち当たるしね・・・+4
-0
-
288. 匿名 2018/01/08(月) 12:44:07
>>266
いや、もしそんな設定なら問題文に明記されるだろうし、
この問題文でそんな設定なら東大受験者すら解けないよ。+1
-0
-
289. 匿名 2018/01/08(月) 12:44:37
>>271
阪大の医学部の偏差値77。
阪大の文学部や法学部なら東北大や九州大の医学部や一橋の法学部と偏差値75で一緒ぐらい。
東工大はもっと下。
+31
-7
-
290. 匿名 2018/01/08(月) 12:45:18
>>274
このミスって予備校とか受験生の間では話題になっていたんですか?+29
-0
-
291. 匿名 2018/01/08(月) 12:45:43
東京の人間からすると阪大なんて知らない。早慶より上と言われてもピンときません。+3
-32
-
292. 匿名 2018/01/08(月) 12:46:07
>>289
文系と理系の偏差値を一緒くたにしても意味ないよ+46
-1
-
293. 匿名 2018/01/08(月) 12:46:51
>>289
文系と理系じゃ偏差値の基準違うって知ってる?+30
-1
-
294. 匿名 2018/01/08(月) 12:47:00
>>281
医学部が一番高いからそうなる。
文系の法学部みたいなもん。
+3
-1
-
295. 匿名 2018/01/08(月) 12:48:18
>>291
東京からだとダブル合格なら阪大蹴って早慶行くよね。
いや、そもそも東京からわざわざ駅弁大は受けないな。+1
-41
-
296. 匿名 2018/01/08(月) 12:48:54
大阪だからイメージ悪い+1
-22
-
297. 匿名 2018/01/08(月) 12:49:34
>>281
関西って医学部至上主義みたいだよ。
関東よりも。
医学部の数も関東よりも多いみたい。
それに、医学部志向が高い進学校(高校)も多数。
関西じゃあ、成績優秀者はとにかく医学部!医者!なんだよ。
あと、関西のあきんどというか、儲かりまっかーじゃないけど
そういう土地柄とか。官僚じゃあ、儲からないもんね。+50
-4
-
298. 匿名 2018/01/08(月) 12:49:46
>>295
地理的な問題だよね+0
-5
-
299. 匿名 2018/01/08(月) 12:50:52
阪大を三流とか言ってる人ってはんだいって読むのもわからないかもねwwwさかだいとか読んでそうwww+60
-1
-
300. 匿名 2018/01/08(月) 12:50:57
>>297
何がなんでも医者だよ。
女の子でも医者か歯医者にさせたい親が多い
法曹志望はレア+16
-1
-
301. 匿名 2018/01/08(月) 12:51:36
駿台の青本の解説見たけど、それとなく出題ミスが指摘されてた+22
-2
-
302. 匿名 2018/01/08(月) 12:51:48
>>295
東京なのに地方国立だの行ってるのは受からないからかお金無いから。+4
-6
-
303. 匿名 2018/01/08(月) 12:52:35
音波の反射は怖いよね+1
-3
-
304. 匿名 2018/01/08(月) 12:53:06
>>295
関西の人は東大より京大受ける人が多いみたいなもん?
洛南行ってた人が「官僚になりたい奴は東大でそれ以外なら京大行け」と先生に言われたそうな。
+41
-1
-
305. 匿名 2018/01/08(月) 12:55:51
>>281
東工大と阪大どっちが上?
って聞かれたら、工学部志望は東工大、医学部志望は阪大って答えると思う。
工学部に関しては私が工学部だから分かるけど、東工大は阪大より問題ムズいし(特に化学)偏差値も高いから東工大と阪大なら東工大を目指す。
医学部に関しては、そもそも東工大に医学部は無いし、阪大の医学部が京大医の次に難関なもんだからそのイメージで阪大って答える人が多いと思う。+17
-13
-
306. 匿名 2018/01/08(月) 12:57:08
>>304
関東だと京大ブランドは通用しないからね。
まず東一工で、次が早慶が共通認識。
京大だとあらちょっといい大学行ってらしたのねぇ、ぐらいの評価になっちゃう。+0
-65
-
307. 匿名 2018/01/08(月) 12:57:11
>>295
駅弁じゃないのに?+17
-0
-
308. 匿名 2018/01/08(月) 12:57:24
難癖って言ってる人はまさか壁が固定端とみなせることに文句いってると思うの?+1
-0
-
309. 匿名 2018/01/08(月) 12:57:49
>>304
関西人は東京にこないでほしいくらいだわw+0
-24
-
310. 匿名 2018/01/08(月) 13:00:04
>>306
流石にそれはないよ。
そんなに関東凄いと思いたい人がいるのが謎。
出身校か京大落ちた経験でもあるの?
+48
-2
-
311. 匿名 2018/01/08(月) 13:00:29
>>305
阪大が上ですよ。+53
-4
-
312. 匿名 2018/01/08(月) 13:01:04
>>291
まあ、東大もほとんど関東地方の人が行ってる地方大学だからね。
大阪大もそうだろうね。
地元住民の行く大学だよ。+25
-2
-
313. 匿名 2018/01/08(月) 13:01:11
>>306
通用するよだって京大だよ?東大と同レベルに賢いんだよ?分かってる?+54
-0
-
314. 匿名 2018/01/08(月) 13:01:33
>>289
文系の偏差値と理系の偏差値はまるで違う。
理系の方がかなり低くでる。
有名進学校が理系ばかりなのと底辺大学が
文系ばかりだから。+37
-0
-
315. 匿名 2018/01/08(月) 13:01:36
関東の大学ってそんなに偉いの?
むかつく(笑)+20
-3
-
316. 匿名 2018/01/08(月) 13:02:45
>>301
そうです。青本の解説では不備を指摘してます。だから今年の受験生が阪大の過去問を解いて解説を読めば???となったはず。だからどうしてもバレます。+25
-3
-
317. 匿名 2018/01/08(月) 13:04:45
>>310
実際の偏差値は置いといて、
早慶ブランドはあるかもね。
+6
-10
-
318. 匿名 2018/01/08(月) 13:05:19
>>306
「京大をあらちょっと良い大学」と人に言わない方が良いよ。
世間知らずな人と思われるだけ。
+72
-0
-
319. 匿名 2018/01/08(月) 13:07:00
>>316
バレるって何が?+6
-0
-
320. 京大生 2018/01/08(月) 13:07:54
>>306
あらちょっといい大学?
自分が入ってからいいなよ。
どれだけ苦労したか....+56
-1
-
321. 匿名 2018/01/08(月) 13:08:59
阪大が偉いとか、東京がすごいとか、ずれてるね。論点。
3回も機会があって訂正してこなかったことが、見解の相違なのか、能力不足なのか、隠蔽なのか、はっきりしてもらいたいな。
独立行政法人って言っても国のお金だからね。阪大は。
+22
-2
-
322. 匿名 2018/01/08(月) 13:09:09
>>317
イメージと学閥が強いからだよね
全国放送のTV番組は関東で作るから、どうしても関東の情報ばっか流れるし+5
-0
-
323. 匿名 2018/01/08(月) 13:09:49
>>319
よくない問題だったということがです。+4
-0
-
324. 匿名 2018/01/08(月) 13:11:19
私の知り合いも青学から入学式後にあっちのミスで実は合格だったって知らせきたよ。その子は浪人生活スタートしようとしてて、精神的にも結構来てたから合格して救われたと感じてたようだけど、最初からきちんとやっていればこの子は無駄な傷を負わずに済んだのにと思う。こういうの公になってないだけで結構ありそう。+67
-1
-
325. 匿名 2018/01/08(月) 13:12:23
関西から関東もしくは関東から関西
大学四年間の生活費に交通費またはもし地元での就職活動を考えたら、その大学に拘りがあったり進学にかなり差がないと選択しないよな。
戻る気なくてそのまま就職考えてるならまた変わる。
+1
-1
-
326. 匿名 2018/01/08(月) 13:13:07
なんで早慶がこんなに取りざたされてるの?
関東でも早慶や上智に受かれば確かにすごい扱いされるけど、それはあくまで私立文系受験という世界のお話
難関国立に受かった人と比べたら残念ながら所詮扱いです+83
-2
-
327. 匿名 2018/01/08(月) 13:13:17
>>224
旦那さん間違えてる
変位で考えるなら(どっちで考えても同じだけど)逆位相で出て固定端反射になるから2d= nλが本当の正解だよ
粗密で考えて、同位相、自由端反射でも2d= nλだよ
物理学者とか予備校の先生も2d= nλ
阪大は逆にし忘れて、2d=(n-1/2)λを正解にしちゃったから、学問的にも間違い。だから全然難癖じゃないね。
他の2つの答えを正解にしたのは高校生には判断出来ないからだと思うって言ってる人が多いかな+44
-1
-
328. 匿名 2018/01/08(月) 13:13:22
ちょっとしたミス。どんまい。+1
-5
-
329. 匿名 2018/01/08(月) 13:14:39
アホなミスする大学。+4
-9
-
330. 匿名 2018/01/08(月) 13:15:20
なんど指摘されても放置するアホ大学。+8
-5
-
331. 匿名 2018/01/08(月) 13:16:21
>>321
難癖なのか、ほんとに間違っていたのか
教授何人も居るんでしょ。
なぜ今・・・+49
-0
-
332. 匿名 2018/01/08(月) 13:16:59
トピックが伸びたらnちゃんねるから出張してきたみたいな人があーだこーだ言い始めて可笑しいんですけどw+2
-1
-
333. 匿名 2018/01/08(月) 13:16:59
音波の反射は物理学者でも悩む超難問
恐ろしき+50
-0
-
334. 匿名 2018/01/08(月) 13:17:05
>>304
学部の差が大きいわ
早稲田の政経と阪大の社会なんちゃらなら明らかに早稲田が上だけど、理系は早稲田より阪大が上。
府大に行ってるのかな?
府大と阪大では就職先だって全然、違う…
府大だと超大手は無理だわ
+13
-14
-
335. 匿名 2018/01/08(月) 13:19:57
>>315
東京の一極集中問題のトピじゃないけど
東京が集中しすぎなんだよね。
だからなんでもかんでも東京東京ってなっちゃう。+7
-0
-
336. 匿名 2018/01/08(月) 13:20:26
わたし埼玉大学出身ですが阪大なんて楽勝だと思う。+2
-55
-
337. 匿名 2018/01/08(月) 13:22:36
>>326
まあ、世の中の大半は私立文系の出身だろうからねえ。
国立理系なんてそうそういないでしょう。
だから基準がそこになっちゃうんじゃないの。
なぜかがるみんには、医学部受験しました!って人がいっぱいいるけどさ。+10
-1
-
338. 匿名 2018/01/08(月) 13:24:51
いい加減このペーパーテストやめればいいのにね。
日本の入試のペーパーテストって世界でも難しいレベルなんでしょ。
それで判断するのもいいけどさあ、
こういう事があるとねえ・・・
アメリカは、筆記試験とかないもんね。+1
-20
-
339. 匿名 2018/01/08(月) 13:25:34
大阪大学に匹敵する私立というとせいぜい慶応の医学部程度(ただ阪大の医学部となったらその方が上だとは思うけど)なだけに、不合格扱いされていた人達の大半は大阪大学以下の大学に進学したか、浪人をしていたかになるよね。
でも、一年間浪人生活を送り、学力を高めることができた人達にとっては、今このタイミングで言われても非常に複雑なものがあるでしょ。
大阪大学を一年前に合格できていた学力の持ち主なら、1年間の浪人生活で京大や東大クラスも狙える学力を身につけることも可能なだけに。+55
-4
-
340. 匿名 2018/01/08(月) 13:30:51
>>338
多くのアメリカの大学では、高校の成績、SATあるいはACTテストの点数、推薦状、小論文の提出が求められるものとなっているので、筆記試験はあるよ。+12
-0
-
341. 匿名 2018/01/08(月) 13:34:11
>>340
日本で言う入試はないわけでしょ?+1
-7
-
342. 匿名 2018/01/08(月) 13:36:41
実際なとこ被害者たちはどうするんだろう?+2
-0
-
343. 匿名 2018/01/08(月) 13:39:15
>>336
受験してみなよダサいたま!
旧帝大の難しさを知らんだろ無知女+47
-4
-
344. 匿名 2018/01/08(月) 13:40:08
覗いてみたら、まさかのマウンティングトピだった(´Д` )+29
-1
-
345. 匿名 2018/01/08(月) 13:42:42
>>336
埼玉大なら大阪市立大くらいじゃない?+20
-4
-
346. 匿名 2018/01/08(月) 13:44:06
>>343
だから旧帝は関東じゃただの駅弁だってば
筑波横国千葉埼玉の方がずっと扱い上ですよー+0
-51
-
347. 匿名 2018/01/08(月) 13:44:53
>>345
神戸大ぐらい+1
-26
-
348. 匿名 2018/01/08(月) 13:45:51
センターが記述式になったらもっと厄介になりそう。
あんなもんは足切りだから選択でいいのに。+41
-0
-
349. 匿名 2018/01/08(月) 13:53:44
ニュースでやってたけど
今年の4月に「編入」ではなく「入学」らしいね。なめてる…。+43
-0
-
350. 匿名 2018/01/08(月) 13:55:09
>>274
これからの人生1年ぐらいで就職も進学も変わらないから!楽しんで頑張って!+6
-0
-
351. 匿名 2018/01/08(月) 13:56:29
>>336
釣りだよね?
埼玉大って偏差値59くらいでしょw
それで阪大は無理無理+60
-2
-
352. 匿名 2018/01/08(月) 13:58:04
埼玉大に何か恨みでもあるのかな
+5
-6
-
353. 匿名 2018/01/08(月) 13:58:39
>>137
東京で就職したいなら早慶かねぇ。東京は就活便利だからね。でも格は阪大が断然上。特に官僚なりたいなら阪大。+48
-0
-
354. 匿名 2018/01/08(月) 14:01:01
>>351
埼玉大って首都圏だとマーチレベル。。受けようとすら考えないわ。
国立の偏差値で見るのって、旧帝大、一橋、東工大、千葉筑波横国の上位学科、までじゃない?千葉でいうと薬学部まで。その下は知らない。早慶見る。+12
-3
-
355. 匿名 2018/01/08(月) 14:01:41
採点ミスで合格者がいるなら、不合格者もいる。
不合格者の今後が気になる。+26
-2
-
356. 匿名 2018/01/08(月) 14:05:54
>>355
問題の不備だから、どちらも合格なのでは+28
-0
-
357. 匿名 2018/01/08(月) 14:10:21
>>180
最下位合格じゃないですよ。
そもそも、この不合格だった30人のかわりに、合格した30人がいます。
今回30人が合格するはずだったということは、その人たちより点数が上だったということです。
確かに上中位合格ではありませんが、下位であっても素晴らしいことです。+40
-2
-
358. 匿名 2018/01/08(月) 14:12:48
>>94
今回入試ミスで追加合格になった人が阪大に編入するなら、その大学に通うために掛かった費用(引越費・生活費含む)も払うと新聞で読んだわ。現在予備校に通ってる人に対しては、その分の予備校費代も払うらしい。
+31
-0
-
359. 匿名 2018/01/08(月) 14:13:02
どっちとも取れる問題なんじゃなかったんだっけ?
問題の不備でどちらも正解になりうる、みたいな。
だから不合格者は出ないんじゃないの?+23
-0
-
360. 匿名 2018/01/08(月) 14:15:28
阪大医学部と私大医学部では天地の差だよね。
浪人生の人はセンター受けなくて済んだかもしれないけど1年を無駄にしてしまったし、私大医学部へ行った人は初年度納付金やって学費その他もろもろ相当額かかるかし、1年かけて築いた人間関係もやり直さなきゃいけない。代償は大きいよね。
なんでこの時期にこんな発表するくらいならば、早い段階で決断すべきだったよ。+40
-0
-
361. 匿名 2018/01/08(月) 14:23:20
娘が昨年阪大落ちて一浪中です。
残念ながら、今回の騒動にもかすってません(笑)
自分だったらホイホイ入学する!って笑いながら言ってましたが、当事者じゃないかさらっと言えるんですよね。
だって今年も受かるかどうかわからないんだものー。+76
-1
-
362. 匿名 2018/01/08(月) 14:27:59
>>353
官僚になるなら東大目指しても良いけど、サラリーマンになるなら阪大で別にいいやっていうような思考の人が阪大行くんだよ。
阪大なんて大阪にあっても、全国区の超一流企業に就職する秀才ばかりだよ。+29
-0
-
363. 匿名 2018/01/08(月) 14:42:52
>>336
いくらなんでもそれは1000%ないわw
埼玉大なんて旧帝大ですらないわけだしww+44
-0
-
364. 匿名 2018/01/08(月) 14:47:55
>>346
大学を受験したことないのか?(笑)
最新!全国 国公立大学 偏差値ランキング 2018(1)daigakujyuken2.boy.jp2018年最新の偏差値データで全国の国公立大学をランキングしてみました。合格難易度の比較にご利用下さい。
2018年度入試対応 国公立大学・学部の偏差値一覧|Benesse マナビジョンmanabi.benesse.ne.jp国公立大学・学部の偏差値を一覧で確認できます。大学を選択するとさらに詳細な情報を確認できるので、志望校研究の参考にしてください。
+20
-0
-
365. 匿名 2018/01/08(月) 14:48:11
>>336
ん?あなたバカなの?+15
-0
-
366. 匿名 2018/01/08(月) 14:49:39
よくよく考えると被害者って阪大落ちた人だけじゃないんだよね。表面的に見ればそうだけど、もしその人たちが阪大に合格していれば今大学生ならばそこにもう1人入れたかもしれない。芋づる式に下層の人たちの人生も変えちゃってる。それで浪人したり、夢諦めちゃった人だっている。ミスでしたじゃ済まされないよね。+53
-0
-
367. 匿名 2018/01/08(月) 14:54:18
>>353
そもそも、合格してもその大学に進学しない入学辞退率が私立の場合、早慶でも60、70%というレベルとなっているけど、旧帝大の場合は僅か3、4%程度となっているだけに、明らかに進学する学生のレベルに大きな差があるのが実情だからね。+16
-2
-
368. 匿名 2018/01/08(月) 14:57:34
>>367
旧帝大と早慶はじめ私大両方受かったら、間違いなく旧帝行くもんね。
埼玉大のレベルはよく知らないけど。+48
-0
-
369. 匿名 2018/01/08(月) 15:03:18
阪大落ちた人で今回繰り上げ合格にならなかった人は、繰り上げになった人が羨ましくてしょうがないだろうね。+10
-0
-
370. 匿名 2018/01/08(月) 15:05:10
一年間浪人生活を過ごしてきた人で再度阪大にチャレンジしようとしていた人には、無条件に合格とするのは問題ないことだけど、浪人生活で学力をアップして阪大より上のレベルの大学を目指している人の場合は、そちらの大学受験の結果を見てから選べるようにしてやる必要があるでしょ。
例えば、学力アップして京大受験を今年考えている人には京大の受験結果を見て、阪大への進学も選べるようにしてやるといった具合に。+38
-1
-
371. 匿名 2018/01/08(月) 15:07:33
>>368
確か、ノーベル賞も私大出身者からは生まれていないしね。+36
-0
-
372. 匿名 2018/01/08(月) 15:11:13
旧帝大の中でも阪大は東大、京大の次といったレベルだからね。+31
-1
-
373. 匿名 2018/01/08(月) 15:11:34
>>367
私大受ける人で本命国立はいるけど、国立滑り止めで私大本命なんて人見たことないもん。
+35
-0
-
374. 匿名 2018/01/08(月) 15:15:17
知らぬが仏+0
-0
-
375. 匿名 2018/01/08(月) 15:16:46
>>4
それ、ネタで言っているだけだと思う+4
-0
-
376. 匿名 2018/01/08(月) 15:17:27
同レベルの私立いってるなら
学費を肩代わりとかの方がありがたいのかな?
編入になったとしても
生活や人間関係からやり直しだもんね+3
-0
-
377. 匿名 2018/01/08(月) 15:18:20
単位互換制度を適用し転入を容認するしかない+5
-0
-
378. 匿名 2018/01/08(月) 15:19:21
>>376
阪大と同レベルの私立って?
+19
-0
-
379. 匿名 2018/01/08(月) 15:21:30
>>187
北大を貶めてた古野まほろさんでしょうか?+4
-0
-
380. 匿名 2018/01/08(月) 15:21:56
実質16浪の人がこの件で医学部合格したってTwitterで回ってきた
現役の子はさぞかし悔しい一年のロスになるだろうけど、この人にとって一年のロスはそんなにダメージなさそう+55
-2
-
381. 匿名 2018/01/08(月) 15:22:59
>>378 早慶を指しているのだろうけど、明らかに阪大のほうが上。関関同立の中の最高峰である同志社も阪大と同格ではないと思う
+45
-0
-
382. 匿名 2018/01/08(月) 15:24:36
でたー
マーチww早慶wwプッww
とか言う人。+5
-9
-
383. 匿名 2018/01/08(月) 15:27:38
>>381
確かに阪大行った友達は、同志社の試験は一番日程が早かったから、試験慣れの為に受けたと言っていた。
滑り止め以下らしい。+41
-1
-
384. 匿名 2018/01/08(月) 15:28:12
>>376
編入する学生ならともかく、なんで蹴った学生の授業料まで肩代わりしなきゃならないんだよw
そこまでいくとモンスターだわ+3
-0
-
385. 匿名 2018/01/08(月) 15:31:51
>>381
大阪府内の大学の話だから私大なら関大かな。
阪大よりは下になる。
+4
-0
-
386. 匿名 2018/01/08(月) 15:34:24
>>383
京大行った人で立命館受けた人はいた。
京大受かって当然京大行きました。
+24
-0
-
387. 匿名 2018/01/08(月) 15:35:14
低学歴ほど旧帝大や上位大を馬鹿にする傾向があるよね
恥ずかしいからコメントしないで欲しいわw+28
-3
-
388. 匿名 2018/01/08(月) 15:37:38
このトピ見てガル民は頭が悪い人が多いことがわかった+21
-2
-
389. 匿名 2018/01/08(月) 15:41:17
>>380
34歳と35歳の間にある壁は大きいよ。あなた。アラサーかアラフォーでしょ。
卒業した時に40超えるからね。+0
-0
-
390. 匿名 2018/01/08(月) 15:42:14
>>371
ノーベル賞は大学関係ないよ。。研究能力だよ。。+0
-6
-
391. 匿名 2018/01/08(月) 15:47:05
>>388
まあ、そうだよね。
+3
-0
-
392. 匿名 2018/01/08(月) 15:48:24
難癖とか言ってる人いるけど、予備校の授業でも扱うくらいの基本的な間違いだよ
よく勉強してる人は試験中に出題ミスに気づけるレベル+25
-0
-
393. 匿名 2018/01/08(月) 15:48:27
>>389本人にとってはそうでしょうけど
他人からしたらあまり変わらないよね。
+0
-0
-
394. 匿名 2018/01/08(月) 15:48:37
>>362
いやいやそういうことではなく、就職活動の地の利よ。説明会も面接も多くは東京でしょ。その時に早慶だと都心だからラクってこと。
阪大の子は大阪に残りたい子が多いからね。在阪企業には強いけど東京に来たがらない子は多いよ。+15
-0
-
395. 匿名 2018/01/08(月) 15:49:40
旧帝大ってリアルで言ってる人いるのかね。
がるみんはよく言ってるけど。+3
-10
-
396. 匿名 2018/01/08(月) 15:52:17
>>382
ここでは、マーチ、早慶は馬鹿にされるからね。
旧帝大しか凄くないらしい。+7
-4
-
397. 匿名 2018/01/08(月) 15:54:28
阪大理系出身だけど、一回生は一般教養だから時間はいっぱいあって、学部のみんなと梅田で遊んだり、サークルにも入って彼氏もできてすごい充実してた。
もし編入OKだとしても、その青春がなくなるのつらいね。+38
-2
-
398. 匿名 2018/01/08(月) 16:06:34
>>394
そうかなぁ、うちの学校では阪大早慶両方受かった人で早慶行った人はいなかったけどなぁ。
そして阪大行った人達、メガバンクや一流メーカー就職してたけど。+30
-0
-
399. 匿名 2018/01/08(月) 16:10:11
>>395
うちの会社では普通に出てくる単語
+22
-0
-
400. 匿名 2018/01/08(月) 16:12:53
阪大って超優秀なのに
世間の評価が著しく低いって思う+29
-0
-
401. 匿名 2018/01/08(月) 16:18:10
>>400
関西に住んでいてメーカーで働いていたら阪大出身者の存在感半端ない
+32
-1
-
402. 匿名 2018/01/08(月) 16:18:53
阪大工学部卒だけど、やはり京大や他の私立大と比較して、面白みのある人間、魅力のある人間が少ないイメージ。だからエンジニアなど即戦力としては使えても、長い目で見て企業受けがそれほどいいわけではない。+7
-12
-
403. 匿名 2018/01/08(月) 16:20:18
>>306
関東で京大ブランド通じないなんて初耳
二度と人前で言わない方が良いよ+46
-0
-
404. 匿名 2018/01/08(月) 16:22:57
この事件は一年遅れだけど(それでも酷いけど)
昔山形大学であったミスは、もう大学卒業してるぐらい時間がたってから判明したよね。経済的に私大に行けない、浪人できないで大学進学そのものを諦めて就職した人もいたみたいだし。かわいそうだよ。しっかりしてよ。+40
-0
-
405. 匿名 2018/01/08(月) 16:24:22
>>400
世間的には十分優秀な扱い。
早慶と比べてどうこう言ってんのここぐらいだと思う。
+30
-1
-
406. 匿名 2018/01/08(月) 16:24:34
>>403
確かに、自分関東在住中卒の底辺ですって自己紹介してるようなもんだわねw+19
-0
-
407. 匿名 2018/01/08(月) 16:27:13
>>86
釣りでも何でもなく、関東住みの普通の人wの自分は関西の大学は全然分からないよ
関西の人が東工大とか言われてもピンとこないのと同じかと
みんなが知ってると思わないで欲しい
+3
-28
-
408. 匿名 2018/01/08(月) 16:27:43
阪大だから話題になったけど実は2流以下の大学でも話題にならないだけで結構怪しい問題があります。
+41
-1
-
409. 匿名 2018/01/08(月) 16:31:15
>>289
文系の偏差値と理系の偏差値を比べるのはナンセンスです。
阪大も東工大も一橋も日本を代表する一流校です。
東工大は数学一点突破できる点で少し特殊といえば特殊。+14
-1
-
410. 匿名 2018/01/08(月) 16:32:50
>>407
いやいくら地方大学と言えども、全国の旧帝大の名前も知らないなんて、普通の感覚からしたら恥ずかしいよ。
自分は大学受験なんか微塵も考えなかった層ですと、自ら申告しているようなものたわ。+31
-0
-
411. 匿名 2018/01/08(月) 16:36:57
>>306
京大卒で関東の一流企業に入ってる人いるぞ。
今の京大生馬鹿にできるのは東大生ぐらいだろう。
それと京大OBとOG。
団塊ジュニア年代の卒業生に「私たちの頃に比べて今の学生は入るのが楽になった!」と現役に言う人がいる。
実話です。
+22
-0
-
412. 匿名 2018/01/08(月) 16:37:26
単純に考えて、今回の繰り上げ合格者はこの物理の1問だけで不合格なった、いわばギリギリ合格ラインの人達なんではないの?
だとしたら自分だったら寧ろ一年遅れでも、ギリ阪大合格出来てラッキーくらいに思ってしまいそうだけど。
+10
-2
-
413. 匿名 2018/01/08(月) 16:37:31
>>410
しょせん地方は地方だからね
恥ずかしいと言われても知らないものは知らない(レベルの話ね)し、多分受かる学力があっても受けないよ
遠いから
旧帝大とかにいつまでも拘ってるのはいつの時代の人なんだろ
少なくとも40歳は超えてるよね+1
-30
-
414. 匿名 2018/01/08(月) 16:37:42
>>86
無知はアピールするものではなく恥じるものですよ+7
-0
-
415. 匿名 2018/01/08(月) 16:41:13
>>413
高校生の親だけれども、今の時代だからって逆に旧帝に価値を見出だせない人がいるの?
そんな価値観の人、聞いたことないからビックリだわ。
今の高校生達も旧帝目指して頑張ってますよ。
+38
-2
-
416. 匿名 2018/01/08(月) 16:42:36
>>411
京大は西日本の人が多い、東大は全国から集まる、って感じじゃないかな
京大や阪大の合格者見てみたけど、知らない高校ばかりだったよ
多分、関西の方では有名で優秀な高校ばかりなんだろうけどね
+7
-11
-
417. 匿名 2018/01/08(月) 16:45:16
>>415
高校生の親なら40~50代でしょw
間違ってないのに何で噛みついてんのさ
今どき旧帝大ガーなんて言う高校生聞いたこと無いわw
古い言葉だと気付いてくださいw+4
-32
-
418. 匿名 2018/01/08(月) 16:47:03
>>417
なんか、旧帝なんて箸にも棒にも引っ掛からない可哀想な人なんだろうね。+32
-0
-
419. 匿名 2018/01/08(月) 16:47:33
旧帝とか死語だよねw
今の学生は国立としか言わないようなw+4
-32
-
420. 匿名 2018/01/08(月) 16:48:16
>>403
田舎の人なんですね。関東に住んだらわかりますよー+2
-28
-
421. 匿名 2018/01/08(月) 16:48:58
>>419
ここはババアちゃんねるだから察してあげてw+1
-19
-
422. 匿名 2018/01/08(月) 16:50:57
>>419
今の学生は…って表現がババアw+18
-2
-
423. 匿名 2018/01/08(月) 16:51:19
>>420
生まれも育ちも東京だけど恥ずかしいからもうやめて!
関東があなたのようなバカばっかりだと思われる。+32
-1
-
424. 匿名 2018/01/08(月) 16:52:08
駿台市ヶ谷だと旧帝だの旧6だのって煽ってるよw+10
-0
-
425. 匿名 2018/01/08(月) 16:52:50
>>420
って、本当?
関東の皆さん
京大ってブランド力無いの?
+8
-2
-
426. 匿名 2018/01/08(月) 16:53:19
阪大のレベルも知らないなんて!と憤ってる人は東北大学のレベルは知ってるの?
自分の通う予定の無い地域の大学のことなんて普通は知らないよね+2
-29
-
427. 匿名 2018/01/08(月) 16:53:44
ええと、東京の有名大学は全国から人が集まり東京以外の大学は地元民ばっかりっていうイメージで括りたい人がいるみたいね。
実際、全国からそれなりにバランス良く人が集まるのは東大くらいで、特に早慶上智やマーチみたいな有名マンモス私大はほとんど関東人の大学よ。
むしろ非東京圏の有名国立大のほうがよっぽど全国から人が集まってます。+25
-0
-
428. 匿名 2018/01/08(月) 16:54:50
予備校では旧帝大っていうよ
高校生でも知ってるよ+48
-0
-
429. 匿名 2018/01/08(月) 16:55:02
>>416
京大と東大は大学できた時から学風が真逆。
東大は官僚の育成、京大は研究者の育成言われてる。
関西の大学生を何回生と言うのも東大と京大の学風の違いから。
東大は四年で卒業する考えで、京大はのらりくらりと何年かかっても卒業したら良い考え四年で卒業する学生が少なかったので回生と言ってたらしい。
地理より学風で選んで来て京大卒業生は学者向き個性的な人が多い。
+30
-0
-
430. 匿名 2018/01/08(月) 16:55:14
>>425
普通にブランド力あります。
東京からも身近に京大行った人たくさんいます。
皆さん良いところ就職してエリートです。
+26
-0
-
431. 匿名 2018/01/08(月) 16:55:59
>>426
知ってるわ、アホか。+17
-0
-
432. 匿名 2018/01/08(月) 16:57:54
>>426
東北大のレベル知ってるよ。
有名な国立大。
まさか東北の大学なんてレベル低いとでも言うと思ったの?
+42
-1
-
433. 匿名 2018/01/08(月) 16:58:43
>>34
は?なんで決めつけてんの?
1年の人間関係よりずっと阪大に行きたかった子もいるかもしれないじゃん!
+10
-0
-
434. 匿名 2018/01/08(月) 16:59:00
あの、ずーっと関西在住ですけど、東北大出身者周囲にいます
頭いいと認識されていますよ+28
-0
-
435. 匿名 2018/01/08(月) 16:59:08
>>424
そうなの?
年配の講師が多いのかもね
ネットだと旧帝 死語って普通に出てくるよねw
今の時代に帝国大学とか言われましてもw+1
-22
-
436. 匿名 2018/01/08(月) 17:01:06
東北大学のレベル知らない方が恥ずかしい+26
-1
-
437. 匿名 2018/01/08(月) 17:01:19
>>432
私はレベルなんて知らないな~
興味無いし
大学のレベルのことばかり考えて生きてるのねw
ちなみに、阪大と東北大はどっちが上なの?+0
-26
-
438. 匿名 2018/01/08(月) 17:02:09
>>426
サッカーに詳しい人はJリーグだけじゃなくて普通ヨーロッパリーグにも詳しいよね
自分は日本人だからJリーグのチームはよく知ってるけどヨーロッパリーグはチンプンカンプンでーすなんて人はサッカーについて論じる資格なし。+10
-1
-
439. 匿名 2018/01/08(月) 17:02:56
>>437
Fラン卒?
+26
-0
-
440. 匿名 2018/01/08(月) 17:02:58
>>435
小学校を尋常小学校とか国民学校と言ってるようなものだよね+1
-27
-
441. 匿名 2018/01/08(月) 17:03:56
>>437
東大京大以外の旧帝でどっちが上とかあまり言わないよ。
北大が多少落ちるかなーぐらいの認識はあるかもだけど。+11
-1
-
442. 匿名 2018/01/08(月) 17:04:11
北九州の成人式に超変なダサい格好して参列したような子達は、旧帝大という呼び方や阪大や東北大の価値なんて全く知らないでしょうね。
知らないのはそれくらい底辺の方達くらいでは?+41
-1
-
443. 匿名 2018/01/08(月) 17:05:54
高校で国公立進学コースにいたら国公立のレベルは常識になるよね
私は関西出身だから同級生は東北大より阪大を目指したけど、東日本の人は大阪に来るより東北大の方を選ぶんじゃないかな
+15
-7
-
444. 匿名 2018/01/08(月) 17:05:56
一人バカが必死で反論中+24
-0
-
445. 匿名 2018/01/08(月) 17:06:27
>>439
突然どうした?
阪大や東北大のレベル知らないとFラン卒なの?
超理論にビックリww
ちなみにFランって頭の良い人は使わない言葉だよw
河合塾の用語でしかないし+1
-33
-
446. 匿名 2018/01/08(月) 17:08:47
旧帝大に相当する現代用語がないから旧帝大という表現が残っているんじゃない。+30
-1
-
447. 匿名 2018/01/08(月) 17:09:33
>>443
高校の国公立コースにいた人というようなごく狭~い世間での常識を一般常識のように語るからおかしな話になるんだよね
勉強だけできるバカの典型+2
-19
-
448. 匿名 2018/01/08(月) 17:09:37
旧帝大って
上位校をまとめて言う事に対して使ってる
古いという発想が無いわ
今は、何て言うの?教えて+23
-1
-
449. 匿名 2018/01/08(月) 17:10:48
勉強できたらバカじゃないのでは
+15
-1
-
450. 匿名 2018/01/08(月) 17:10:51
>>443
うーん、こちら千葉でも優秀な子は東北大より阪大行ったよ。
関東からの距離より阪大の方が価値あるでしょ。
東北大ももちろん優秀だけどね。+31
-1
-
451. 匿名 2018/01/08(月) 17:11:39
>>445
普通にみんな使ってるよw
+17
-1
-
452. 匿名 2018/01/08(月) 17:12:11
>>440
実際に旧帝は「七帝戦」みたいなのやってて交流盛んなのよ。
一橋、神戸、大阪市立で「三商戦」みたいなのもあるしね。
歴史のある大学ほどそういうの根強いから、
中にいたら「そんなくくりは死語」なんて認識はありえんよ。+40
-1
-
453. 匿名 2018/01/08(月) 17:12:46
私も知りたい
今の若いこは、旧帝大を何て言うの?+22
-0
-
454. 匿名 2018/01/08(月) 17:12:56
>>446
時代の流れだろうね
旧帝大という言葉をおかしいと思う人が増えたから死語と言われてるわけで
20年ぐらい前なら普通の言葉だったと思うよ、旧帝大+9
-3
-
455. 匿名 2018/01/08(月) 17:13:35
>>453
そもそもそんなくくりしてないと思う+0
-17
-
456. 匿名 2018/01/08(月) 17:14:13
>>445
阪大や東北大知らないよりそこそこの大学を下に見る人は学歴コンプレックスある人が多い。
その内に「東大も世界の大学からみたら」言い出す
+36
-0
-
457. 匿名 2018/01/08(月) 17:16:04
>>455
そんな括りって何よw+10
-0
-
458. 匿名 2018/01/08(月) 17:18:41
>>447
まあ国公立進学コースから国公立に進学して、就職先でも同じような境遇の人ばかりになるからね。そうか、私と周りの人間はみんなバカなのかw+4
-0
-
459. 匿名 2018/01/08(月) 17:20:55
>>435
駿台市ヶ谷を知らないのか(笑)+12
-0
-
460. 匿名 2018/01/08(月) 17:21:31
日本にいて北京大学とか清華大学とか言われてもピンと来ないのと同じ。
東大や早慶と違って大阪大は全国区じゃない。+3
-26
-
461. 匿名 2018/01/08(月) 17:21:44
旧帝大ってランクを一言で表現できるから、同じ国立でもランク説明しやすいから使ってる
死語とかそういう扱いの言葉とは違う気がする+30
-1
-
462. 匿名 2018/01/08(月) 17:22:57
学士会とか良縁クラブとか有名だよね+8
-0
-
463. 匿名 2018/01/08(月) 17:23:05
>>460
北京大学すごいぜ+7
-0
-
464. 匿名 2018/01/08(月) 17:24:23
>>459
ピンポイントで言われても知ってる人の方が少ないでしょうね
市ヶ谷自体知らない人が多い+0
-6
-
465. 匿名 2018/01/08(月) 17:25:22
湯川秀樹は京大出身だけど、ノーベル賞を受賞したテーマは阪大にいたとき発表した
+17
-0
-
466. 匿名 2018/01/08(月) 17:25:37
>>460
北京大学や清華大学ぐらい世界有数な大学はニュース見てたらわかる。
関東で阪大は全国区でないとか関東の人ではなく関東の人のふりした荒らし??
+17
-0
-
467. 匿名 2018/01/08(月) 17:26:19
>>461
一般的には全く使われてない言葉だけどね
どこの大学出身?と聞かれて旧帝ですと答える人はまずいない+1
-21
-
468. 匿名 2018/01/08(月) 17:27:03
>>467
そういう使い方はしないよ+23
-0
-
469. 匿名 2018/01/08(月) 17:27:55
>>467
じゃあ関関同立ですとかバイキンクンですとか答える奴がいるのかよw+16
-1
-
470. 匿名 2018/01/08(月) 17:28:27
>>460
その名前出した時点で知ってるやん。
北京大学にピンと来ない人は清華は出て来ない。
北京大学が文系で清華は理系で有名だけど北京大学の歴史があるから知名度が違う。
+14
-0
-
471. 匿名 2018/01/08(月) 17:30:26
>>460
他の国だけど、有名だから北京も精華も知ってるけどなぁ+7
-0
-
472. 匿名 2018/01/08(月) 17:31:43
>>445
Fランって、社会で認知されてますよ
加計学園問題のときに、Fランっていろんな場所で使われてました+17
-1
-
473. 匿名 2018/01/08(月) 17:31:50
>>466
関東で全国区なのは東大京大ぐらいだよ
ハンダイは知名度低い
関東でメイダイといえば明治大学のこと
名古屋大学と答える人はいない
地方大学の知名度なんてそんなもんだ
+5
-31
-
474. 匿名 2018/01/08(月) 17:32:33
>>94
わざわざ、阪大おちて首都圏のマーチに来る人はほとんどいないよ。
阪大にギリギリ落ちる人は、元々層が高いから、大阪府立大や大阪市立大にひっかかる。
今回、コメントくれた人は大阪府内の大学だから、おそらく府立大か市立大でしょう。
それがダメでも、わざわざマーチに行く人はレアだよ。
まず同志社、それがダメなら立命、関学あたりを狙う。
早稲田、慶応ならありえるけど、さすがに阪大受験生とはいえ、
早稲田慶応レベルになると併願では厳しく。
阪大ボーダーラインの人のレベルだと、早稲田慶応は星を落とす可能性がかなり高い
早稲田慶応は3教科入試だから、難問豊富で各々の教科のレベルが高すぎて、
広くまんべんなくの阪大生の学習スタイルでは対応が厳しい。
阪大合格者のレベルでも、早稲田慶応合格率は50%以下だから。+10
-12
-
475. 匿名 2018/01/08(月) 17:32:35
>>467
旧帝はネットで使うもの。
国立の中でも頭がいいってことの区別
リアルで自己紹介する時は私東北大学ですーってそのまま大学名言うよ+20
-0
-
476. 匿名 2018/01/08(月) 17:33:04
阪大を地方大学と呼ぶのは違和感あるわ+31
-2
-
477. 匿名 2018/01/08(月) 17:33:17
>>473
名古屋では名大は「みゃあだい」だよタワケ!+10
-2
-
478. 匿名 2018/01/08(月) 17:33:36
>>467
そもそも使い方が違う
+15
-0
-
479. 匿名 2018/01/08(月) 17:33:54
>>473
もう旧帝大コンプのオッサンは見苦しいから出てこなくていいよ~。+20
-0
-
480. 匿名 2018/01/08(月) 17:34:58
>>474
阪大と早慶の比較は理系と文系だとちょっと違う
阪大の理系の入試ってマイアックだから+7
-0
-
481. 匿名 2018/01/08(月) 17:35:29
>>445
レベル知らないって大学受験してないんじゃないの?把握くらいみんなしてるよ+8
-1
-
482. 匿名 2018/01/08(月) 17:35:30
編入オッケーって記事にないから、何も優遇ないと思われる。間違って不合格になった人たちかわいそう。+5
-1
-
483. 匿名 2018/01/08(月) 17:36:55
>>472
社会で認知w
バカ丸出しww
Fランというのは河合塾の模試で判定が出せない大学のことなんだけど
今は本家河合塾ではBFという言葉を使っているのでFランなんてもう使われてないけどね+3
-11
-
484. 匿名 2018/01/08(月) 17:38:07
>>483
バカ丸出ししてるのはあんたじゃん+11
-0
-
485. 匿名 2018/01/08(月) 17:38:07
>>482
入学はOKみたいよ
+0
-0
-
486. 匿名 2018/01/08(月) 17:39:13
>>484
どうバカ丸出しなのか説明できない時点であなたの方がバカ丸出しだよねw+1
-9
-
487. 匿名 2018/01/08(月) 17:40:33
>>481
大学受験したけど、関西圏の大学は見てないよ
自宅から通えるところしか考えてなかったし+1
-9
-
488. 匿名 2018/01/08(月) 17:41:21
>>473
たしかに、神戸大学は旧帝じゃないけど、北大や東北大あたりと比較すれば
よっぽど難関だけど、関東の人達はほとんど神戸大のすごさしらないよね。
逆に、関西の人達は、神戸大ほどじゃないけど、筑波大のすごさも伝わら無いだろうな。
下手すると茨城の地方国立っておもわれちゃっているかも。
逆に過大評価されすぎている大學もある。
東工大とか。
東工大は東北大の理系とそんなに大差はない。+9
-19
-
489. 匿名 2018/01/08(月) 17:42:01
>>469
この前テレビのインタビューで男の子が
関関同立って言ってたよ!+4
-0
-
490. 匿名 2018/01/08(月) 17:42:21
>>476
関東から見たら関西は地方ですよ+2
-9
-
491. 匿名 2018/01/08(月) 17:42:57
>>488
神戸>東北 はありえんから+32
-2
-
492. 匿名 2018/01/08(月) 17:43:47
>>488
関西の頭いい大学は
関関同立、京大、阪大、神戸大、大阪市立
もっとあるぅ?+0
-14
-
493. 匿名 2018/01/08(月) 17:45:28
>>488
関西だけど筑駒は頭いいって知ってるよー?+0
-6
-
494. 匿名 2018/01/08(月) 17:46:02
>>488
旧帝大より上の国立はねーから
頭に入れとけ+27
-5
-
495. 匿名 2018/01/08(月) 17:48:36
>>483
いや、河合塾が配慮してるだけで
世間でFラン知らない人の方が少ない
歳よりは知らないだろうけどさ+8
-0
-
496. 匿名 2018/01/08(月) 17:49:02
なんで学歴トピになってんのさ。
いつものレギュラーメンバー集結ですなぁ。+8
-4
-
497. 匿名 2018/01/08(月) 17:49:21
>>473
関東でメイダイといえば明治大学のこと ?
名古屋大学と答える人はいない ?
口からデマカセやめなって、お・じ・さ・ん+8
-5
-
498. 匿名 2018/01/08(月) 17:49:37
>>473
首都圏でも旧帝目指す人にとっては
めいだい=名古屋大
明治大の隣の某大手予備校生に聞いたら
殆ど名古屋大って言うよ。
余談だが、あの予備校で明治目指している人はいないだろうね。+16
-0
-
499. 匿名 2018/01/08(月) 17:50:44
>>483
やけにFラン定義に詳しいんだねw
Fラン大なんてまるで興味ないし、私の人生に関係ないからどうでもいいわww+10
-1
-
500. 匿名 2018/01/08(月) 17:51:37
>>483
河合塾に行ってる子ですらFランと言ってますが?
+5
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する