「ブルーマンデー」本物だった…中高年の自殺は月曜朝に急増 早稲田大

98コメント

更新:2018/10/16(火) 13:54

1. 2018/10/14(日) 14:48:14

「ブルーマンデー」本物だった…中高年の自殺は月曜朝に急増 早稲田大 | ハザードラボ sp.hazardlab.jp

週末が終わって、あすから1週間が始まると思うと、日曜日の夜から憂鬱な気分が始まり、月曜日の朝には足取りが重くなる状態を「ブルーマンデー(憂鬱な月曜日)」という。90万人の自殺者を調べた早稲田大学などのグループは、中高年男性の自殺が月曜日の朝に集中していることを突き止めた。…


 その結果、40〜65歳までの中高年男性の場合、朝4時から7時59分までの間に自殺で亡くなる人が一番多く、特に日本経済が悪化した1990年代後半以降。月曜日の朝に自殺者の大きなピークがあることがわかった。

 1995年から2014年のデータを分析したところ、40〜65歳の男性が月曜日に自殺で死亡する頻度は、土曜日に比べると1.55倍。出勤前の時間帯に自殺する頻度は、午後8時以降に比べると1.57倍の開きがあった。

 さらに若い20〜39歳の男性でも同じ傾向がみられ、1995年以降は朝の通勤時間帯、とくに月曜日の朝に集中する傾向が強かったという。

+55

-0

2. 2018/10/14(日) 14:49:46

わかるわ…

+227

-0

3. 2018/10/14(日) 14:49:54

どんだけ住みにくい日本なんだろー
生きるための仕事?仕事のために生きてる?

+351

-2

4. 2018/10/14(日) 14:50:13

日曜夜が辛い

+252

-1

5. 2018/10/14(日) 14:50:35

月曜日がイヤなのは、大人も子どもも関係ないね。
ストレス社会、なんとかならないかな。

+346

-2

もっと見る(全98コメント)