支援センターで迷惑かけている子がいたらどうしますか?

226コメント

更新:2018/07/31(火) 11:51

1. 2018/07/30(月) 08:31:24

支援センターで自分の子や他の子に迷惑かけている子がいたらその子もしくは親に注意しますか?

1歳半~2歳くらいの男の子でしたが他のお友達が遊んでるおもちゃを取ったり(無理やりではなく手から離れてる時に奪う)、他の子や親を叩いたりしていました。私の子どももおもちゃを取られ、私は頭をおもちゃで叩かれました。先生が手遊びなどしてくれる時間もあったのですが終始落ち着かなくて周りも迷惑そうでした。親は赤ちゃんを抱っこしていて見てはいるのですが遠くで見るだけ。下の子がいて大変なのはわかりますがせめて注意してほしいし謝ってよと思いました。こういう場合本人に言った方がいいのかセンターの人に言うのか…

皆さんの地域はこんな親子いませんか?またそういう親子がいた場合何か対処されますか?

+50

-168

2. 2018/07/30(月) 08:32:24

やめてよ!ちょっと親どこにいるのよーー!?と大声で言う

+485

-189

3. 2018/07/30(月) 08:32:56

関わるとろくなことないだろうからセンターの人に言って、対応してくれなければ二度とその支援センターにはいかない。

+798

-14

4. 2018/07/30(月) 08:33:14

親が見れないなら連れてくんなよって文句言う
多分みんなそう思ってる

+557

-28

5. 2018/07/30(月) 08:33:24

神経質なママは支援センター行かない方が良いんじゃない?
気持ちはわかるけど、そういう親子は絶対いるもんなぁ。

+993

-38

もっと見る(全226コメント)