1. 2018/05/07(月) 23:09:23
【なぜ価格が急騰】
世界のバニラの75%以上は、アフリカ大陸南東沖にあるマダガスカル島で栽培されている。
農産物取引の情報サービス「IEG Vu」のアナリスト、ジュリアン・ゲイル氏は、「価格高騰の主な理由は、昨年3月にマダガスカルを襲ったサイクロンだ。農園の多くが被害を受けた。そろそろ価格も落ち着くと期待されたが、需要が非常に高いため、価格が高止まりしている」と話す。
+43
-2
更新:2018/05/08(火) 21:07
1. 2018/05/07(月) 23:09:23
+43
-2
2. 2018/05/07(月) 23:10:56
夏直前でアイス高騰はきつい!+180
-2
3. 2018/05/07(月) 23:11:19
バニラの甘ったるい匂いそんなに好きじゃない。+37
-23
4. 2018/05/07(月) 23:11:29
バニラって、どんなんだっけ?+3
-17
5. 2018/05/07(月) 23:11:33
いやぁ。ケーキも高くなるじゃん。+82
-3
バニラの価格が2年連続で急騰しており、英アイスクリーム業界は青ざめている。1キロあたり約600ドル(約6万6000円)とあって、今やバニラは銀より高い。 英北西部チェシャー・ナントウィッチ近郊にあるスナグベリーズ・アイスクリームは、3人姉妹が経営する。忙しいときには週5トン分のアイスクリームを家族の農場で作り出す。40種類のフレーバーのうち、約3割がなんらかの形でバニラ・エキストラクトを使用するが、バニラの仕入先に払う金額は以前の30倍に跳ね上がった。