1. 2018/03/11(日) 22:20:34
同駅によると、片側空けは望ましい利用方法ではないという。「安全のためには2列で乗るのがいい」と江利稔駅長は話す。
+565
-16
更新:2018/03/13(火) 19:47
1. 2018/03/11(日) 22:20:34
+565
-16
2. 2018/03/11(日) 22:21:26
危ない+365
-18
3. 2018/03/11(日) 22:21:59
マニュアルと現実は食い違う。+1055
-28
4. 2018/03/11(日) 22:22:09
片側空けが定着してるから今更2列にはならないと思う+1810
-70
5. 2018/03/11(日) 22:22:26
二列で乗ったほうが渋滞緩和になるし、子供連れ 高齢者の方 安心だと思う!+1300
-65
3月8日は「エスカレーターの日」。1914年、日本初のエスカレーターが東京で試験運転された日だ。地下鉄で通勤する福岡市の20代女性から「エスカレーターがいつも混雑する。利用者は必ず右側1列を空けるが、両側に並べばいいのでは」と、素朴な疑問が特命取材班に寄せられた。マナーとして定着している「片側空け」。実際はどうなの? 通勤客でごった返す福岡市営地下鉄天神南駅。エスカレーターを見ると、多くの人は左側に並び、急ぐ人が空いた右側を駆け上がっていく。見慣れた光景だが、傍らには看板があった。「手すりにつかまり、2列で乗りましょう」