4月から「性別適合手術」待望の保険適用 「手術なし」での性別変更が今後の課題に

252コメント

更新:2018/02/23(金) 02:43

1. 2018/02/21(水) 23:10:05

「性別適合手術」待望の保険適用 「手術なし」での性別変更、今後の課題に - 弁護士ドットコム www.bengo4.com

4月から心と体の性が一致しない性同一性障害(GID)の人を対象にした「性別適合手術」が保険の対象になる。最大3割の自己負担で手術が受けられる。 性別適合手術は、戸籍上の性を変えるためにも必要で(性同一性障害者特例法)、これまで約7000人が性別を変更している。しかし、保険が適用されず、手術代が高額になるとして、ためらう人も多かったとされる。

出典:s3-ap-northeast-1.amazonaws.com

●国際潮流は「手術なし」でも性別の変更が可能

「日本では、法令上の性別変更をするためには未だに性別適合手術が要件とされていますが、国際的な潮流としては、このような要件は廃止される方向に進んでいます。
『安くしてやるから、トランスジェンダーはみんな性別適合手術を受けて性別変更しろ』と無言の圧力をかけるような社会になってしまっては、元も子もありません。

+20

-108

2. 2018/02/21(水) 23:11:16

ちゃんと診断されたならいいと思う。

+223

-22

3. 2018/02/21(水) 23:11:51

都合良く使われないように、性別は一度変えたら戻せないとかにしないとね

+517

-3

4. 2018/02/21(水) 23:11:51

だったら、不妊治療も保険にしてほしい。

+727

-62

5. 2018/02/21(水) 23:12:05

本当に悩んでる人には朗報だね

+123

-9

もっと見る(全252コメント)