-
1. 匿名 2014/12/11(木) 22:09:18
夫妻はブルークロスの旅行保険に加入していたものの、加入前に、膀胱感染症による少量の出血があったことを理由に保険金が支払われないことが判明しました。
※1ドル…118円+5
-445
-
2. 匿名 2014/12/11(木) 22:10:53
妊娠時の海外旅行は怖いね。
なにがあるか分からない+1695
-4
-
3. 匿名 2014/12/11(木) 22:11:20
どうやって請求金額払うんだろう。
ネットで寄付金でも募るのかな+1026
-8
-
4. 匿名 2014/12/11(木) 22:11:53
いくらなんでも高すぎる!+1445
-20
-
5. 匿名 2014/12/11(木) 22:11:58
赤ちゃんが助かってなにより٩( 'ω' )و+805
-19
-
6. 匿名 2014/12/11(木) 22:12:15
アメリカの医療費問題を痛感する…+1485
-7
-
7. 匿名 2014/12/11(木) 22:12:17
これだから保険会社は・・・
とか言ってても仕方がないので
とりあえずこの保険屋に加入してる人は解約しましょう!+892
-61
-
8. 匿名 2014/12/11(木) 22:12:19
そんな際どい時期に旅行するアホの自業自得+1709
-74
-
9. 匿名 2014/12/11(木) 22:12:23
暴利だけど妊婦は迷惑かかるってこと意識してなかったのが悪い+1016
-52
-
10. 匿名 2014/12/11(木) 22:12:47
アメリカの医療費高すぎだよ。
日本では保険が無くても1億なんて金額にはならないでしょアメリカではなぜこんなにも医療費が高いのか?www.megrin.orgアメリカではなぜこんなにも医療費が高いのか? アメリカではなぜこんなにも医療費が高いのか?トップページ > アメリカではなぜこんなにも医療費が高いのか?アメリカではなぜこんなにも医療費が高いのか? アメリカでは医療保険の加入がない場合、一回の受...
+1066
-10
-
11. 匿名 2014/12/11(木) 22:13:02
た……
たかっ!
私だったら請求書見て
血の気引いちゃうわw+667
-7
-
12. 匿名 2014/12/11(木) 22:13:02
妊娠中の海外は危険。
出掛けたい気持ちも分かるけどさ。+1065
-7
-
13. 匿名 2014/12/11(木) 22:13:18
海外だと保険高いから妥当な請求だと思う。
しかし妊娠中に行くのが悪い。+914
-32
-
14. 匿名 2014/12/11(木) 22:13:34
お腹が大きいときは、海外旅行控えた方がいいと思いますが、外国の方はそのあたりあまり気にしないのかなぁ+763
-10
-
15. 匿名 2014/12/11(木) 22:13:52
そんなに高いんだ!(基準がわからなくて・・・)
しょうがないことなら募金とかあれば協力するけど
自業自得なら、少し躊躇する…。+228
-18
-
16. 匿名 2014/12/11(木) 22:13:57
海外は恐ろしい。
妊婦さんだけじゃなく、誰でも海外の病院のお世話になる可能性はあるよね。
旅行にいく一ヶ月前にはしっかり体調管理しないとな+461
-8
-
17. 匿名 2014/12/11(木) 22:13:58
早産で母子共に無事で良かった。
保険適用してあげれば良いのに。+336
-48
-
18. 匿名 2014/12/11(木) 22:14:16
日本と違ってアメリカの保険会社は審査厳しいらしい
+217
-3
-
19. 匿名 2014/12/11(木) 22:14:16
妊娠時の海外旅行は怖いね〜じゃねぇよ
赤ちゃんのためにちょっと我慢しろよ+675
-32
-
20. 匿名 2014/12/11(木) 22:14:54
赤ちゃんが元気に生まれて良かったけど医療費が心配だね
+182
-8
-
21. 匿名 2014/12/11(木) 22:14:59
だから妊婦面倒くさいよ。+62
-134
-
22. 匿名 2014/12/11(木) 22:15:38
トンズラするしかない+15
-64
-
23. 匿名 2014/12/11(木) 22:15:40
カンパ募ってるの???+37
-13
-
24. 匿名 2014/12/11(木) 22:15:49
+483
-5
-
25. 匿名 2014/12/11(木) 22:15:56
そんな状態で海外に旅行する???+395
-9
-
26. 匿名 2014/12/11(木) 22:16:10
9周早く産まれたって事は2ヶ月くらい早くなったんだね。
まだ大丈夫だろうと思ってたんだろうな…+532
-9
-
27. 匿名 2014/12/11(木) 22:16:14
子供が生まれた幸せなときに可哀想だけど、よく読んでみると馬鹿なのかな?って思った。
助かったから良かったけど、そんな時に旅行なんて行かなければ良かったのに。+351
-15
-
28. 匿名 2014/12/11(木) 22:16:26
アメリカに行く留学生には、病気にかかるとわざわざ母国に帰って手術する人もいるらしいね+208
-2
-
29. 匿名 2014/12/11(木) 22:16:43
出産は保険適応されないけどこういう話聞くと国民皆保険の日本国民でよかったなと思う+343
-7
-
30. 匿名 2014/12/11(木) 22:17:11
まあアメリカなら普通。
というか、なんで出産時期に海外に行ったのだろう。
アメリカの医療費は、全額自己負担だしね。ただ高すぎ。
救命で運ばれて一番に聞かれるのは、カードを持ってるかってこと。
日本は、逆に安すぎって感じかな。
よくよく考えてみると、日本の医療費の自己負担って安いよ。+193
-37
-
31. 匿名 2014/12/11(木) 22:17:43
妊娠中の海外旅行、特にアメリカはやめた方がいいでしょうね
カナダはアメリカと違って医療費問題が無いから警戒してなかったんですかね…+237
-3
-
32. 匿名 2014/12/11(木) 22:17:47
旅行行くなら、せめて国内の近場にしときなよ…と思う。
+246
-6
-
33. 匿名 2014/12/11(木) 22:19:14
命名
ミリオンダラー+117
-13
-
34. 匿名 2014/12/11(木) 22:19:36
マイケルムーアの映画シッコを思い出す+38
-6
-
35. 匿名 2014/12/11(木) 22:19:59
私も、いつかアメリカのホームステイ先にもう一度行きたいって思うけど、病気しちゃってるから怖くて無理かなー。
そんなお金、うちには無いもん。+34
-11
-
36. 匿名 2014/12/11(木) 22:20:06
国民皆保険制度はありがたいけど保険料は上がる一方
国民が減ってるけど一割負担の方が増えてるのよね・・・と高齢化を痛感します+174
-14
-
37. 匿名 2014/12/11(木) 22:20:48
ざまあwww+14
-82
-
38. 匿名 2014/12/11(木) 22:22:23
寄付を募るか…自己破産するしかない……+71
-6
-
39. 匿名 2014/12/11(木) 22:22:36
北欧は無料だしイギリスなんて帰りの交通費出してくれるらしいしね
アメリカの医療制度は異常だわ+343
-15
-
40. 匿名 2014/12/11(木) 22:22:48
全般的に、海外での急病には気を付けよう!
だが私は一度も保険に入った事がない
気を付けたのは、生ガキに手を延ばさなかっただけ ^ ^+14
-41
-
41. 匿名 2014/12/11(木) 22:24:36
6週入院して9週早く出産だから予定日よりかなり早かったですね。赤ちゃんは低体重児で小児医療の方も医療費が大きかったでしょう。でも無事で何より…。+185
-5
-
42. 匿名 2014/12/11(木) 22:24:59
旅行行くなよ…とは、思うけど。
ぼったくりじゃね?+212
-14
-
43. 匿名 2014/12/11(木) 22:25:46
妊娠中の海外旅行は、どうかと思うけれど、高額すぎでしょ。
子供が生まれたら、海外旅行なんていけないから、できちゃった婚の新婚さんは、注意しないとね。いやみじゃなくて、高額だから真剣にコメントしてますよ。+288
-8
-
44. 匿名 2014/12/11(木) 22:27:10
海外旅行保険入ってても、支払われなかったりするなんて知らなかった。+130
-6
-
45. 匿名 2014/12/11(木) 22:28:03
桐島洋子は客船内で狙って産んだらしいんだよね
でも、他の乗客にも祝福されたって
読んだ本にあったわ+16
-22
-
46. 匿名 2014/12/11(木) 22:31:03
保険会社の後出しじゃんけん感たらないわ!
旅行保険に入れなければ、この人だって旅行に行かなかっただろうに。+242
-19
-
47. 匿名 2014/12/11(木) 22:32:41
なんで海外旅行したのー!
しかも赤ちゃん産まれてもおかしくないときに。。
+112
-29
-
48. 匿名 2014/12/11(木) 22:34:08
これは出産よりイタいwww+87
-5
-
49. 匿名 2014/12/11(木) 22:35:12
寄付金募られても自業自得感がありすぎて寄付したくない+87
-28
-
50. 匿名 2014/12/11(木) 22:35:24
高額で驚くけど
これ医療費の問題じゃなくて保険会社とこの家族の問題じゃないの?
この記事読んで、妊娠中の海外旅行は止めようって妊婦さんでもいればいいけど
でもアメリカって中国人とかは、わざと狙って行くんだよね+134
-8
-
51. 匿名 2014/12/11(木) 22:35:32
桐島洋子はただのDQNだから+27
-2
-
52. 匿名 2014/12/11(木) 22:35:39
旅行保険は妊娠については対象外がほとんど。
アメリカで無保険での出産費用1億も普通。
冷たい言い方だけど、これは浮かれて海外旅行に行った本人が悪い。
裁判で支払無効にすることはできるけど、母子がアメリカに一生涯入国禁止命令がくだるだけ。
だから募金とか募ってても絶対募金してはダメ。
これから妊娠予定の方は、妊娠中の海外旅行は身体的にだけでなく金銭的にも危険だと、頭の片隅に入れておいた方がいいですよ!+119
-8
-
53. 匿名 2014/12/11(木) 22:36:31
こんな目には絶対遭いたくない+22
-1
-
54. 匿名 2014/12/11(木) 22:37:19
国内旅行にしなよ+19
-2
-
55. 匿名 2014/12/11(木) 22:37:46
山本モナにこの記事読ませたいw
あの人、双子の妊娠中、片っ方の子流産したのにのうのうと正月ハワイ旅行に行ってたよね。+98
-6
-
56. 匿名 2014/12/11(木) 22:43:12
25週くらいの安定期真っ只中だから油断しちゃったかな。
予定日より9週早くてそれまでに6週入院してたんだもんね。
妊娠したら海外旅行は避けるしかない+74
-1
-
57. 匿名 2014/12/11(木) 22:45:19
今妊娠中だけど、妊娠中に海外は絶対ないわ。
何かあるかわからないのに。
赤ちゃんを危険に晒すような事があれば一生後悔するもの。
これは妊婦が悪いと思う。+79
-6
-
58. 匿名 2014/12/11(木) 22:45:39
上の子1歳、2人目妊娠7か月で上の子親に預けて夫婦だけでバリに海外旅行行ってビキニ着てビーチでデカイ腹を出した写真を公開した後輩を思い出しました。+56
-4
-
59. 匿名 2014/12/11(木) 22:47:09
こんな額を払えるわけがない。
病院が背負うしかないよ。+2
-14
-
60. 匿名 2014/12/11(木) 22:48:10
何事もなく順調なマタニティーライフだったなら油断する気持ちもまだわかるけど、、入院までしてたのに海外旅行っておかしいでしょ+37
-13
-
61. 匿名 2014/12/11(木) 22:54:36
アメリカでは医療費踏み倒す人めっちゃ多いよ
だってこんな高額なの払えるわけないじゃん!+71
-4
-
62. 匿名 2014/12/11(木) 22:58:35
自分が悪いんじゃん
高いなーとは思うけど可哀想とは全く思わないな+39
-5
-
63. 匿名 2014/12/11(木) 22:59:00
桁が違いますね
普通の人には払えません+24
-0
-
64. 匿名 2014/12/11(木) 22:59:18
保険屋はどこの国でも詐欺師+31
-15
-
65. 匿名 2014/12/11(木) 23:00:05
妊婦さんが考えなさすぎ、と赤ちゃん助かってよかったって思った。
こういう医療のリスクもある国なんだから、万が一は普通考えるでしょ。
金額は高いけど、妊婦が悪い。+33
-5
-
66. 匿名 2014/12/11(木) 23:02:35
出産前にプレママTDR♪みたいな雑誌記事も以前あったけど、煽るだけ煽っといて実際はサイレン消して園外の病院に救急搬送されることも多いと聞いた。母体や子供の死亡原因が「最後に遊びたかったから」とか、浅はかすぎる。
妊娠中は体調良くても何が起こるかわかんないんだから、海外旅行とか飛行機とか、不必要に乗っちゃだめだ。+92
-5
-
67. 匿名 2014/12/11(木) 23:02:44
46
本当保険会社が酷い。
結局支払うと会社が痛いから出し渋ったんじゃん。膀胱なんとかもこじつけっぽい。
映画ソウ(結構グロ)でそんな話あったわ。+30
-16
-
68. 匿名 2014/12/11(木) 23:04:16
>6週間にわたる入院を余儀なくされ、結果、帝王切開にて9週早い出産となりました。
ってことは、25週くらいに破水しちゃったってこと?
25週なら旅行も行っちゃうかもだなー。+45
-10
-
69. 匿名 2014/12/11(木) 23:05:11
入院にプラス早産…だとするとまだ妊娠6ヶ月ぐらいだよね。
今のうちに、って旅行する人多いと思う。
でもアメリカには行っちゃ行けないのね!
怖いな。。+64
-4
-
70. 匿名 2014/12/11(木) 23:05:23
アメリカは医療費高すぎ。
これで一部の医者と保険会社がぼろ儲けしてる。貧しい人は病院に行くことすらできない。
オバマがんばれ!理想主義的すぎるけど、諦めちゃだめだー!+37
-5
-
71. 匿名 2014/12/11(木) 23:05:40
妊娠期間中になぜわざわざ海外旅行をしようと思ったのか。+35
-4
-
72. 匿名 2014/12/11(木) 23:06:50
けっこうさ、乗物に乗って揺れると
お腹はって痛い思いしたんだけど
長距離移動はやめれ+17
-2
-
73. 匿名 2014/12/11(木) 23:07:50
アメリカの医療費って凄まじいよ
盲腸の治療代は、保険なしで、日本円なら約560万円
保険利いても100万円くらいだって、こないだテレビで言ってた+73
-0
-
74. 匿名 2014/12/11(木) 23:09:19
変にマタ旅とか流行らしてはダメだと言うことはわかった。
国内でも自分のかかりつけの産科じゃなったら怖くない?+53
-2
-
75. 匿名 2014/12/11(木) 23:10:35
アメリカに住んでたけど医療費が怖くて帰国しました+44
-1
-
76. 匿名 2014/12/11(木) 23:11:19
そんな時期に旅行いく方も悪いよね。
あと9週あるって、姉は大人しくしてたけど3人の子ども全員1ヶ月早く生まれてたよ。+18
-5
-
77. 匿名 2014/12/11(木) 23:11:51
それにしてもアメリカの医療費高過ぎ。
帝王切開いくらするんだろうって思ってのか調べたら、日本では24万5200円。健康保険がきいて自己負担額はこれの3割だって。
ほかに入院費用や諸々あったとしたって1億って高過ぎだよ~
+40
-2
-
78. 匿名 2014/12/11(木) 23:15:05
ハワイに移住したいとか言ってるミーハーは、
アメリカの保険の高さ知ってて移住したいのかと聞きたい。+69
-2
-
79. 匿名 2014/12/11(木) 23:16:49
これは妊婦の夫婦らが悪い。自業自得。
てかこんな大切な時期に旅行なんか行くなよ。
赤ちゃんは助かったからいいものの自分だけの身体じゃないんだからさ。+37
-5
-
80. 匿名 2014/12/11(木) 23:17:00
最近アメリカに住んでいる友達が現地で出産したんだけど、とれくらい費用かかったのか気になってきた。笑
やっぱ高いのかな?でも日本に帰って産まないってことは緊急事態とかがなければそこまで高くないのかな…+17
-0
-
81. 匿名 2014/12/11(木) 23:17:32
確かに妊娠中の旅行は何があるか分からないから怖いですよね。
うちは国際結婚ですが旦那には持病がありアメリカで生活なんて出来ない。
アメリカは医療費が高すぎ!
保険も加入出来ないアメリカ人もいますし…。
なんだかんだ言って日本の医療制度は凄いと思います!
出産は適用外ですが、後で申請すれば海外での医療費が3割負担だけだったと思いますよ。
+52
-2
-
82. 匿名 2014/12/11(木) 23:18:39
妊娠後期で海外旅行はありえないでしょ
子供いるから思うけど、よく行こうと思ったな
+25
-5
-
83. 匿名 2014/12/11(木) 23:18:59
内訳を教えてほしい!
ヘリ代、入院代、手術代など。
+22
-1
-
84. 匿名 2014/12/11(木) 23:19:35
同情すら出来ないDQN妊婦の話ですよね。+17
-13
-
85. 匿名 2014/12/11(木) 23:21:59
78
老後行きたい言ってる人とかね。
金持ちなら良いけど、老後は殆どの人達が病院よく行くから医療環境は大事。+9
-1
-
86. 匿名 2014/12/11(木) 23:24:28
83
自分の出身国でもないハワイでどうしても生みたいなら、
昔の人達がやってたように自分の力か家族の力借りて産むといい。
お金は無料になるはずでしょ。+5
-8
-
87. 匿名 2014/12/11(木) 23:28:33
妊娠中と、赤ちゃん連れての海外は絶対やめて。
本当に周りに心配と迷惑かけるだけだから。
10時間の飛行でずっと泣かれたら本当にたまったもんじゃなかったし、
破水って、もし助からなかったらどうするの?って思うわ+62
-10
-
88. 匿名 2014/12/11(木) 23:33:14
遊びたいなら妊娠しなきゃよかったのに
旅行行けなくなるのも受け入れてそれでも子供が欲しくて妊娠したんじゃないのかね?
この母親アホ過ぎ+27
-10
-
89. 匿名 2014/12/11(木) 23:35:27
妊娠中に海外行くなよ~+28
-6
-
90. 匿名 2014/12/11(木) 23:41:59
妊娠中グアム行ったわ〜。
何もなくて良かった
水着でプールまで入っちゃった+1
-28
-
91. 匿名 2014/12/11(木) 23:45:48
子供が1歳の時グアムで熱が出て、保険会社の人に病院連れて行ってもらったけど、インフルエンザの検査とかで5万って言ってたよ。+15
-4
-
92. 匿名 2014/12/11(木) 23:47:40
ひどいね。だけど妊娠中に海外旅行はいかん(^_^;)+14
-2
-
93. 匿名 2014/12/11(木) 23:51:52
この妊婦さんが知らなかったのか予測していなかったのか、不慮の事故にあった…みたいなものなのかな。
でも、アメリカの医療費問題は他人事じゃないと聞くよー!
今日本は、TPP等、徐々にアメリカと同じ状態にしようとしていると。
日本は、皆がちょっとしたことで病院へ行くし、国が医療費を負担できなくなる時が必ず来ると、だからアメリカのような制度にしようと政治は動いていると。
本当に医療を受けなければいけない人が、金銭的な問題で、満足な医療を受けれない日が来るかもしれない。
いい機会だし、アメリカと日本の実状をもっと知って欲しいな…+40
-1
-
94. 匿名 2014/12/11(木) 23:54:25
前に、世界仰天ニュースだったか、
アメリカに旅行した夫婦の旦那が風邪?こじらせたか何だかで、にほんの何十倍高い医療費払ったとか放送されてたよね。+25
-0
-
95. 匿名 2014/12/11(木) 23:54:52
ここ読むと妊婦批判が多くて不思議。
安静は勿論大事だけど何もしないで
じっと家に籠ってる訳には行かないのに。
体も大事。心も大事。
+14
-37
-
96. 匿名 2014/12/11(木) 23:56:21
中国人韓国人日本人の共通点は、
アメリカで子どもを出産して周りに自慢したいってところがあるよね。
気休めできる知人がいるならまだしも、
どんだけアメリカコンプレックスなんだよって思う。
+12
-9
-
97. 匿名 2014/12/12(金) 00:00:02
95
時期と環境(場所)って大事でしょ。
これで流産したら同情できないし、
旦那さんや孫楽しみにしてる双方の両親が可哀想。+15
-2
-
98. 匿名 2014/12/12(金) 00:02:59
子ども授かった身体って妊婦と赤ちゃん二人だけのものではなく、
旦那の分身でもあるんだから沢山の繋がりある人達の身体にもなる。
自分しか見えない人って子どもだと思う。
流産したら旦那もショックだよ。+17
-2
-
99. 匿名 2014/12/12(金) 00:11:52
JTBのカウンターの机には、透明の柔らかいやつの下に世界地図になってるやつで保険のことぎっちり書いてありますよ
+9
-0
-
100. 匿名 2014/12/12(金) 00:13:40
出産間近で旅行して流産した女性の悲劇のヒロイン気取りなのはうんざりだわ。+19
-5
-
101. 匿名 2014/12/12(金) 00:14:57
ちとトピずれだけど
英キャサリン妃は、N.Yには行って日本には来ないんだと…
ちょっとねえ+4
-14
-
102. 匿名 2014/12/12(金) 00:16:09
95
なんで妊婦批判?
動くな、外出するなとはだれも言ってないと思うよ。
わかっていながら人に迷惑をかける行動はよくないってみんな言ってる
だけだと思うよ。交通機関や行く場所とか自分で選んで回避できる事もあるじゃん。
あなた極端。
+31
-8
-
103. 匿名 2014/12/12(金) 00:18:19
39
イギリスもロンドンしか聞いてないがひどいってきいた
公的医療機関はまず一次面接の予約をとるのが大変
全て医者が事務的に面接して数か月後に来いとか
耐え切れずに帰国して治療受けるか私立の病院に大金だして通うかで金持ちはまずそっちだと
+11
-0
-
104. 匿名 2014/12/12(金) 00:19:11
数年後の映画のタイトルは
「ミリオンベイビーと呼ばれて」
ですね。+7
-1
-
105. 匿名 2014/12/12(金) 00:21:31
アメリカで産みたがる中国韓国の人は自慢したいんじゃなくてアメリカ国籍を子供にとらせたいんですよ。将来アメリカ国籍の子供を元に親族一堂移民するために。自分の国が頼れないって意識が強いんだと思います。
アメリカ住んでましたが、医療費は本当に高いです。風邪引いたくらいで病院に行く人は滅多にいない。良い会社に勤めていて良い保険を持ってる人は出産もカバーされるんじゃないかな。+53
-1
-
106. 匿名 2014/12/12(金) 00:27:20
妊婦さん向けの雑誌見ると、産む前に色んな所にでかけとけー見たい感じで引いたわ
遊びまわって迷惑かけないでくれバイ産科勤務+41
-8
-
107. 匿名 2014/12/12(金) 00:27:48
101
あれは旅行じゃなくて仕事だし、
日本よりアメリカとの方が交流も長いし深いんだから何も不思議じゃないでしょ>イギリス+14
-0
-
108. 匿名 2014/12/12(金) 00:29:57
請求額が高いのは、ヘリでの搬送費用がほとんどじゃないのかな?+9
-1
-
109. 匿名 2014/12/12(金) 00:30:10
106
その雑誌の編集部女性の浅はかさが分かりますよね
実際に編集部って遊び好きなミーハーな人多い+35
-2
-
110. 匿名 2014/12/12(金) 00:33:10
よその家庭の価値観や赤ちゃんだから何も否定はしたくないけど、寄付はしないな。
もしするなら他のことに寄付するわ。+21
-3
-
111. 匿名 2014/12/12(金) 00:40:52
アメリカの医療費が高すぎなのじゃなくて、日本が安いだけです。
基本的に出産は任意の保険ではカバーされません。
国民健康保険と任意保険を同じものだと勘違いしてるひといるんじゃないの?
39さん、私はロンドンに住んでいましたし、友達が今もたくさん住んでいますけど、交通費出るとかあり得ません。不確かな情報を書かないように。
イギリスはGP制度をとっていますが、エリアによっては登録するのも大変ですし、自分でDr.選べません。
+18
-5
-
112. 匿名 2014/12/12(金) 00:47:33
一時期、マタタビ とかって妊婦の旅行推してた雑誌とかあったよね。
看護師の友達がとびこみ出産とかマジでやめて欲しいって言ってたけど、現地で対応した看護師の人も大変だっただろうな。+36
-1
-
113. 匿名 2014/12/12(金) 00:55:15
日本だって出産費用は保険適用外で全額自己負担だけど高くても100万円くらいでしょう?
やっぱりアメリカは高過ぎるわ。+21
-3
-
114. 匿名 2014/12/12(金) 00:58:11
実際ハワイ行くと、妊婦の旅行者結構いて驚いた。
妊婦だけじゃなく、いかにも新生児ってくらいの赤ちゃんも連れてたり…
自分の楽しみを優先させたい人が増えてるんだろうな、と思う。+45
-2
-
115. 匿名 2014/12/12(金) 01:01:49
アメリカでは医療費が払えずに、年間に8万人が、医者に行けずに亡くなってるっていう事実は、あんま、知られてないよね
国民健康保険、オバマでも認めさせてもらえそうにないもんね
+35
-0
-
116. 匿名 2014/12/12(金) 01:07:30
冷静に考えてみて!
確かに妊娠中に旅行した妊婦にも非はあると思うけど
保険が適用されない理由が「膀胱感染症による少量の出血」ってことは
「妊娠」だから適用外という訳ではないんだよね!?
加入前に出血が分かってたのに なぜ保険に加入できたの?
保険料を払わせるだけ払わせといて 支払の段階で拒否するっておかしくない???+63
-8
-
117. 匿名 2014/12/12(金) 01:24:39
妊婦でも当たり前にピンヒール履くよね、むこうの国って。
+9
-1
-
118. 匿名 2014/12/12(金) 01:29:44
この妊婦は馬鹿なの?私ならそんな時期に何があるか分からないから旅行なんて行かないよ+21
-7
-
119. 匿名 2014/12/12(金) 02:24:57
えー!助産師とかも普通に妊娠中旅行とか行ってるから大丈夫だと思ってた。切迫の人とかも行ってたけど、むしろ助産師だから自分でわかるから行けたってことなのかな?+4
-21
-
120. 匿名 2014/12/12(金) 03:08:54
妊婦はたいていの旅行保険は対象外だよね
よく海外なんていくね…
あと、アメリカも高いけど
日本で無保険の外国人旅行客が骨折とかなっても、
数百万いくんだよ
日本でだって保険がないとすごい額になるんだから
アメリカでしかも出産ならこのくらいなると思うな+17
-3
-
121. 匿名 2014/12/12(金) 03:50:59
海外旅行とか、子供産んで子供がある程度大きくなるまで我慢出来ないの?
周りに迷惑掛けて、保険適用されないからって同情出来ないわ。+17
-7
-
122. 匿名 2014/12/12(金) 04:46:45
90
一人目は全くトラブル無かったし
マタニティハイ、親族1号の孫フィーバーのなか
私も6ヶ月の時にグアム行ったよ。
シュノーケルとか色々やって
綺麗な海と空と魚見て本当に楽しかった。
帰ってから医者に「よく行ったね・・・」と言われて
皆は行かないものなのかと思った。
二人目は最初からトラブル続きで
怖くて行けません。
近場の温泉くらい本当は行きたいけどね。+4
-27
-
123. 匿名 2014/12/12(金) 05:43:52
ハワイに行ったとき、飛行機に妊婦さんが意外とのってたな~って記憶がある。
自分の妊娠中も、兄弟がハワイで結婚式したいと言い出し、連れていかれかけたことを思い出した。(結局、国内になったので免れたけど)
かなり危険な事だったんだな~。
赤ちゃん連れはさらに多いけど、病気とか大丈夫なのかな。+12
-0
-
124. 匿名 2014/12/12(金) 06:06:52
日本の良くできた保険システムにタダ乗りしようとする奴がいるから腹が立つ。
特に外国人と生活保護受給者+29
-0
-
125. 匿名 2014/12/12(金) 06:08:55
124
間違えた不正受給者ね。
ちゃんとしてる外国人も生活保護受給者もいるんだけどね。+14
-0
-
126. 匿名 2014/12/12(金) 06:09:27
106
安定してたら、国内とかなら大丈夫じゃないの?
+5
-3
-
127. 匿名 2014/12/12(金) 06:11:51
>>116
それは妊婦が、加入前に症状を申告していなかったからでしょ。
申告していたら普通断られるか、制限付きの内容になるよ。
保険金申請したら、保険会社は通院歴とか調べるし、それで後から申告漏れの契約違反で支払い不可なんでしょ。+16
-1
-
128. 匿名 2014/12/12(金) 06:20:25
検診の受診率かなり低いのは、
保険制度が整いすぎてるから。
みんな危機感なくて困る…。+5
-0
-
129. 匿名 2014/12/12(金) 07:02:10
そりゃアメリカは生命保険関係と医療で国が成り立っているのだから国民保険なんてないもん。だから高いのは当たり前です。
そもそも日本の場合、妊婦は産まれる3か月前から出国できないはず。やむ終えない場合以外は中々日本出れないよね?カナダは出れるんだね。+13
-0
-
130. 匿名 2014/12/12(金) 07:44:29
産婦人科で働いています。
妊娠初期で健診に来て、旅行は行ってもいいか、と聞く妊婦さんが時々いらっしゃいますが、先生は「自己責任なら可」「できたらキャンセル」と返答されています。
もし妊娠中に旅行に行って何かあっても、それは自己責任ということをみなさん、理解してほしいです。(身内の不幸など、やむを得ない事情で遠出しなくてはいけない場合は除く)+22
-1
-
131. 匿名 2014/12/12(金) 08:12:05
人によるのかもしれないけど妊娠中は
イライラしたり車乗ったりしただけでお腹張るのに、海外旅行とか考えられない
胎動もあるし動きにくいし楽しめないと思うんだけどな〜
知人で妊娠中に海外旅行行っちゃった〜って人が何人かいるけど脳内お花畑すぎて驚くよ
+10
-3
-
132. 匿名 2014/12/12(金) 08:24:09
8ヶ月の妊婦でカナダからからハワイに行ったの?
かばう気にはなれない+12
-3
-
133. 匿名 2014/12/12(金) 08:47:25
でも旅行保険通ったんでしょ?妊娠六ヶ月でも。
保険会社がセコくないか?+12
-7
-
134. 匿名 2014/12/12(金) 08:49:28
確かに安定期とはいえ妊婦さんで旅行するのは浅はかだったと思うけど..それで一億の請求は気の毒だなぁ(--;)
保険会社が後だしで払わないって言うのはちょっと..+12
-7
-
135. 匿名 2014/12/12(金) 09:07:29
マタタビとかほんとアホか
何が出産前の思い出作りだよ
お花畑の多いこと多いこと+26
-3
-
136. 匿名 2014/12/12(金) 09:11:14
>>133
>>134
妊婦が、加入前の症状を申告していなかったら通ったんだよ。保険加入には告知義務ってあるの知らないの?
告知義務違反なんだから、支払われなくて当たり前ですよ。保険会社が悪い訳でも、騙したわけでもない。+12
-2
-
137. 匿名 2014/12/12(金) 09:31:12
135
それのどこがいけないの?なんか不妊のねたみっぽい+4
-17
-
138. 匿名 2014/12/12(金) 09:33:12
母親にも落ち度があるようだが、確かに保険会社の不払いの理由があきらかにおかしい
おそらく、日本の保険制度と違い支払いが可能な保険なのでは?
そうなれば、出血との因果関係を事由とした不払いについて保険金支払いを求める訴訟を
起こすというのが、普通の流れだと思うが+4
-5
-
139. 匿名 2014/12/12(金) 10:30:21
保険会社も、こんな高額な医療費を払えば
会社自体が危ないもんね…なんだかんだ理由つけてでも払わないでしょう…
それよりも、出産予定日までは早かったとしても
こんな時期に旅行なんか…
日本人の私には考えられないわ
+3
-1
-
140. 匿名 2014/12/12(金) 10:31:12
そういえばアメリカのドラマとか見てると
登場人物が風邪を引くと、アスピリン飲んどけとかそればっかりで
誰も病院行けとは言わないけど、医療費がバカ高くて風邪くらいじゃ病院に行けないからみたいだね
あと、前に海外の掲示板で見たのは、
アメリカって医療ドラマ見ると設備とかすごいなーというイメージだけど
ヤブ医者が凄まじく多いらしい。(人口が多いからその分…というのもあるのかも)
それで医療費も高いんだったら病院離れもするわな…。+4
-0
-
141. 匿名 2014/12/12(金) 10:41:27
102
確かに飛行機はリスクが上がる。
ただ今回の彼女は安定期に保険に入って医療設備のある国に旅行に行ってたからさ。
赤ちゃんが最優先だから避けれるリスクは避けるべきだね。
極端なこと言ってスマン。by.95
+1
-0
-
142. 匿名 2014/12/12(金) 10:42:48
130
身内の不幸で遠出したって自己責任だよね?他の誰に責任があるっていうの?+1
-7
-
143. 匿名 2014/12/12(金) 10:44:44
いくら何でも高すぎると思うが、妊娠中に海外旅行はやめた方がいいね。+13
-0
-
144. 匿名 2014/12/12(金) 10:48:32
日本の芸能人はお腹大きくてもハワイに飛んでるから、それみて当たり前のように行っちゃう妊婦はいるだろうな。
+10
-0
-
145. 匿名 2014/12/12(金) 11:16:55
赤ちゃん産まれたらしばらく行けないし....と思っ行ったのかな。
自分に限って安全だと思ったらダメだよね。+11
-0
-
146. 匿名 2014/12/12(金) 11:17:40
別に人が妊娠して
国内旅行しようが海外旅行しようが
構わないでしょ。
「自己責任」なんだし。
こんな例はかなり稀な訳でさ。
雑誌も「妊娠したら二人っきりの最後に旅行!」で
煽ってるわけで、安易に勧めるそっちの方が問題。
経過が良ければ後は自己責任。
ここで旅行に行ったこと責めてる人は
自分で行かなきゃいい話でしょ。
ギスギスしすぎ。+11
-3
-
147. 匿名 2014/12/12(金) 11:22:11
何があるか分からないから、妊婦の海外旅行ってやっぱりこわいかな。
でも妊娠前から予約してたり、出産後は行けなくなるからと行く日人の気持ちは分かるけど・・・+6
-1
-
148. 匿名 2014/12/12(金) 12:17:32
アメリカほんと生活しにくい国だよ。
姉がアメリカ人と結婚して、向こうで住んでるけど、
民間の医療保険って毎年金額変更があったりするし、
目なら眼科の保険、歯なら歯医者の保険って、ひとつひとつ選ばないといけないんだって。
これ聞いていかに日本が住みやすい国なのか実感したわ。
保険証ひとつで眼科も歯医者も受診できるしね。
+19
-0
-
149. 匿名 2014/12/12(金) 12:47:10
>>138
なんで保険会社がおかしいの?
保険加入前に告知義務を果たしていなかった場合、保険会社は保険解除出来るんだし、きちんと申告していなかった妊婦が悪い。
加入前との出血と、今回の件関係あろうが、なかろうが、告知義務違反なら保険会社の判断で不払いは認められることですよ。+7
-2
-
150. 匿名 2014/12/12(金) 12:54:38
137
妊婦の旅行批判したら不妊扱いとか。笑
残念ながら子持ちです。
特に妊娠後期なんていつ何があるかわからない状態、リスク背負ってまで海外なんて危険すぎるよ。
妊娠出産は命懸けだよ。+13
-2
-
151. 匿名 2014/12/12(金) 13:11:00
こういうニュースはどんどん報道すべきだと思う
自業自得!っていう意見もセットにしておくと
無茶する妊婦が減るよ+15
-4
-
152. 匿名 2014/12/12(金) 13:15:17
これって旅行うんぬんはあんま関係なくて、アメリカ人がアメリカで出産する場合も同様の危険性があるってことだよね。
持病のあるアメリカ人はおちおち妊娠もしてらんないな。
おかしいよねそんな社会。+5
-1
-
153. 匿名 2014/12/12(金) 13:48:52
全額本人負担ってのがおかしいね+6
-6
-
154. 匿名 2014/12/12(金) 13:56:29
〉〉この妊婦さんが知らなかったのか予測していなかったのか、不慮の事故にあった…みたいなものなのかな。
でも、アメリカの医療費問題は他人事じゃないと聞くよー!
今日本は、TPP等、徐々にアメリカと同じ状態にしようとしていると。
日本は、皆がちょっとしたことで病院へ行くし、国が医療費を負担できなくなる時が必ず来ると、だからアメリカのような制度にしようと政治は動いていると。
高齢化で日本の有権者はお年寄りばかりだからそうはならないよ。高齢者医療見直して欲しいけど
+8
-1
-
155. 匿名 2014/12/12(金) 14:20:19
本屋さんに妊婦でも旅行とか 気軽に行けるって記事を見ると 二人だけの生活は最後だから
よく空港 ディズニーリゾートで苦しんでいる方を見て
大丈夫かな?
病院には伝えて来たのかな?って思ってしました。
+2
-0
-
156. 匿名 2014/12/12(金) 14:24:25
頭の悪い妊婦の話としか思えなかった+16
-6
-
157. 匿名 2014/12/12(金) 14:31:07
本屋さんに妊婦でも旅行とか 気軽に行けるって記事を見ると 二人だけの生活は最後だから
よく空港 ディズニーリゾートで苦しんでいる方を見て
大丈夫かな?
病院には伝えて来たのかな?って思ってしました。
+2
-0
-
158. 匿名 2014/12/12(金) 14:50:32
だから妊娠中に旅行は勧められないんだよ
何があるかわからないんだよ
最近メディアもマタ旅とか煽ってるけど、神経疑うわ
何かあったら自己責任ということは忘れずに!+31
-2
-
159. 匿名 2014/12/12(金) 14:55:33
こういう奴ほど医療体制ガーとかファビョるんだよね。
自業自得だっつの。+10
-2
-
160. 匿名 2014/12/12(金) 14:56:38
妊娠中の旅行は慎重にって事だわね
<<52もし募金があれば私はするよ
犯罪者でもないのにこんな金額、不憫過ぎる
同じ女性だし育児大変だろうし
【困ってるのは自己責任】より
【困った時はお互い様】と思いたいよ
考え方は人それぞれだね+3
-3
-
161. 匿名 2014/12/12(金) 15:07:37
海外は保険適用じゃないのは当たり前なんだよ、だからオバマも保険制度を導入していこうとしてんじゃないか。なんでもかんでも当たり前が通るとは限らないんだよ、何かあってからは遅いんだからしっかり調べて旅行しなさいって事だよ。+16
-2
-
162. 匿名 2014/12/12(金) 15:08:39
子供が生まれる前に旅行に行くことがすべて悪いことではないけど、リスクを最大限に避ける努力は必要だと思う
私も5か月ぐらいの時に出かけましたが、車での移動でしたし、泊りも怖かったので日帰りにしました。(慣れないお風呂に入るのが怖かった)+13
-1
-
163. 匿名 2014/12/12(金) 15:12:30
私も5ヶ月の安定期入ったころ海外旅行したから、ゾッとしたけど、この人は2ヶ月前だったんだね。。+7
-4
-
164. 匿名 2014/12/12(金) 15:14:14
自業自得とかバカ妊婦っていう意見が多いけどハワイにダイビング行って溺れたとか
砂漠のパワースポットの岩山から落ちたとかでも保険適用外になる可能性はあるでしょう。
普通の交通事故でもヘリ搬送されたら保証額を余裕で超えてくるよ。
誰にでも起きる可能性はあることだからそんなに悪しざまに言わなくても・・。+9
-13
-
165. 匿名 2014/12/12(金) 15:24:42
163
違いますよ。
6週入院で9週早いから
具合わるくなったの多分25週くらいです。
私はこれであんまり責める気になれなくて。
友人も2人海外に行ってたし、
そういうものかと思ってました。
これは、自分はやめとこう、と今思います。+10
-5
-
166. 匿名 2014/12/12(金) 15:30:08
164
妊婦さんはリスクが高いって分かっていて自分で選択したんだよ
事故とは違う+21
-5
-
167. 匿名 2014/12/12(金) 15:48:27
153
じゃあ他に誰が払うの?+2
-0
-
168. 匿名 2014/12/12(金) 15:50:52
海外でも国外でも好きにすればいい
しかし何かあれば自己責任
人のせいにするな+11
-2
-
169. 匿名 2014/12/12(金) 16:01:19
マタたびwww そんな言葉あるの?
特別扱いしろよ!って妊婦様と真逆の人種なのかな
妊娠しても全く生活変化しないタイプ
母体の心配は勿論だけど周りへの配慮も出来ない人は問題だね+9
-4
-
170. 匿名 2014/12/12(金) 16:27:17
アメリカの医療費が高すぎると言ってる人。じゃあ、安くなれば何かあれば病院にかかれるし、妊婦でも気軽に旅行いける~という考えじゃないよね?+6
-4
-
171. 匿名 2014/12/12(金) 16:28:41
ではお聞きしますが、
「自業自得」と偉そうに書いてる人は海外旅行の際、全てカバーされる保険に入ってますか?
じゃないと「自業自得」と言われますよ。
+5
-7
-
172. 匿名 2014/12/12(金) 16:38:33
165
違うと思う。
破水して二日以上産まれないときは感染症の危険から帝王切開になるよ。
破水して6週入院してから出産って意味じゃなくて、破水してすぐ出産したのが9週前で、何だかんだで6週入院するハメになったって話だと思う。
それしかあり得ない。
記事の書き方が悪いよね。+6
-2
-
173. 匿名 2014/12/12(金) 17:10:28
妊婦ですが、国内旅行ならまだしも、さすがに海外旅行はしようと思わなかったな。
でも余りにも高いね。アメリカは怖いよー((゚Д゚ll))+10
-1
-
174. 匿名 2014/12/12(金) 17:31:16
ローラの顔が浮かんだ
消えてほしいわ。日本なめすぎ。
てか妊娠中くらい出掛けるなよ。どんだけアホなんだ?
+6
-6
-
175. 匿名 2014/12/12(金) 17:43:32
なんだかんだ言って、日本は幸せな国だよね
こういうニュースを見る度に思います。+10
-0
-
176. 匿名 2014/12/12(金) 18:20:10
言い方良くないけど、自業自得だと思う
海外の方のケースだけれど、、
コウノドリ、、ていう漫画を読んで妊娠出産の危機感を感じてもらいたい
トピ違いとは思いますが、これは妊婦だけではなく、子供の出来る可能性のある男女に読んでもらいたい
海外旅行先での出産の話も載っているので、参考にはなると思います+10
-0
-
177. 匿名 2014/12/12(金) 18:24:19
171さんは、トピ文ちゃんと読んでる?
この妊婦さんは保険は入ってたけど、保険会社が適応外と判断しただけでしょ
どんな保険に入ってる人だって、保険会社に支払えませんと言われたら同じ立場になるかもしれない
そういう事で自業自得って言われてるんじゃないでしょう+10
-2
-
178. 匿名 2014/12/12(金) 18:47:59
妊娠中は、かかりつけ病院の遠くに行かない方がよい。
温泉などもダメ。+7
-1
-
179. 匿名 2014/12/12(金) 19:35:26
こういう問題無視して、日本は子育てしづらいだの、福祉が遅れてる!欧米では~って言うんだよね
子持ちは…。
+15
-2
-
180. 匿名 2014/12/12(金) 19:38:36
アメリカ国籍欲しさにハワイで出産する人とか、こういう事態が起きるって考えているのかね?+5
-0
-
181. 匿名 2014/12/12(金) 19:40:06
妊婦に限らず、幼子とくに乳幼児連れての海外旅行はやめとけ
飛行機代かからないうちにって物心もつかない幼子連れて海外旅行するバカ多すぎ+19
-2
-
182. 匿名 2014/12/12(金) 19:44:06
152
健康省みない不摂生低所得者層や移民のために高額保険料払いたくないって、アメリカ人自身が皆保険制度を捨てたんだよ
+7
-0
-
183. 匿名 2014/12/12(金) 19:45:11
普通は海外旅行に行こうと思わないでしょ…バカすぎる+5
-1
-
184. 匿名 2014/12/12(金) 19:50:47
日本の保険制度って本当住んでちゃ分からないよね。
留学した時、いつも以上に気を遣ってた。+3
-0
-
185. 匿名 2014/12/12(金) 20:09:27
みんな冷たいね。
そこまで、妊婦に落ち度あるか?
+6
-13
-
186. 匿名 2014/12/12(金) 20:28:46
妊娠中は海外に限らず国内でも遠出はちょっと考えた方がいいよ
かかりつけじゃない医者にパッと見てもらっただけで適切な医療が受けられるなんて思わない方がいい+7
-0
-
187. 匿名 2014/12/12(金) 21:03:49
海外なら行かないけど、国内なら、身体の具合見てから行くと思う。
+3
-1
-
188. 匿名 2014/12/12(金) 21:10:19
おとなしくしとけよ。電車に乗られるだけでも周りは気を使うのに、、、。+4
-1
-
189. 匿名 2014/12/12(金) 21:16:31
こないだグアム行ったとき、妊婦さん結構いたよ。ビーチでマタニティーフォト撮ったり海に入ったりしてた。そのほとんどがお隣の国の人だった。+2
-4
-
190. 匿名 2014/12/12(金) 21:27:41
アメリカの医療って利益主義だから金持ち優先、貧乏人は治療しないらしい。
こないだアメリカで体調崩して病院行ったときVIP待遇だったわ。日本の保険会社はちゃんと全額費用を払うかららしい。(向こうの保険会社は金払いが悪い)
ちょっとエコー撮って膿を抜いてもらっただけなのに自己負担だとウン十万払わされるところだった。
今まで旅行保険に無駄に入ってる気がしてたけど、今回ので元とった気分。
皆さん旅行保険は絶対入っておいた方がいいです!
日本はちゃんと支払ってくれます!
(帰国してからの治療も保険適用されるみたいです)+5
-1
-
191. 匿名 2014/12/12(金) 21:28:03
皆保険制度のおかげで、乳幼児連れてインフルエンザ猛威の中、ショッピングモールへ行くバカ親
医療費タダだからね!
平和だね、日本は+7
-2
-
192. 匿名 2014/12/12(金) 21:34:23
172
私は20週で破水してから一ヶ月半後に自然分娩で出産したので、この妊婦さんは25週で破水したんだと思いますよ。+3
-1
-
193. 匿名 2014/12/12(金) 21:46:21
安定期だから、とか言って海外旅行するバカ妊婦への警鐘ですね。
何かあったときに大迷惑かかるんだからおとなしくしとけよ。
妊婦って病気じゃないって言うけど最後まで何があるのかわからないのが出産なんだから。
+10
-1
-
194. 匿名 2014/12/12(金) 21:57:39
私は数年前に大手術をして臓器を一つ取りました。
私のために軽く20人〜30人位の看護師さんお医者さんが手術室で待ってました。手術後も毎日3回お医者さんが立ち寄ってくれて看護師も何度も来てくれました。
至れり尽くせりの医療でした。入院費や手術費も貧乏人の私でも入っていた生命保険とかのおかげで支払う事ができました。
日本の医療は素晴らしいです。
どんな貧乏人だって病院に行けるのです。
日本に生まれた事を心から感謝してる毎日です。
アメリカだったら1億円取られてましたね。+6
-0
-
195. 匿名 2014/12/12(金) 22:03:04
Facebookで同級生が
安定期だからハワイ行く気満々だったのに、担当医から止められたぁ〜ショック(๑•́ ₃ •̀๑)
って投稿してたから、このニュース見せてやりたい。
経過が順調なのかもしれないが、妊娠出産舐めてんのかと腹が立つ。
自分が旅行したいかどうかじゃなくて、もう親になるんだからお腹の命が最優先じゃないの?
旅行が好きなら行きたいとこ行き尽くしてから子づくりしなよと思う。
子供がある程度の年齢になればまた旅行出来るんだし、ホント頭悪いと言うか自己中。+10
-1
-
196. 匿名 2014/12/12(金) 22:33:37
アメリカ人からアメリカもちゃんと保険に入っていれば、毎月の保険料プラス20万で産めたとききました。
このニュースを調べてみたら、赤子に6000万あまりかかったみたいですね。お母さんのほうも1600万?とか。+0
-0
-
197. 匿名 2014/12/13(土) 00:08:01
前マタ旅トピで
・高額な医療費
・観光地の病院を圧迫する観光客
・かかりつけ医がいない
等から遠方(特に海外)はオススメしないと書いたらマイナス付けられて「自分は大丈夫だったから大丈夫!みんな旅行しよ!」って言う無責任な人がたくさんいた。
あの人たちこのニュース見てどう思ったんだろう。
運が悪かったとかアメリカが悪いとか思ってるんだろうか。+7
-1
-
198. 匿名 2014/12/13(土) 10:12:17
166
高齢者の登山も同じケースになる?
何かあっても自業自得と思う?
否定的に聞いてる訳じゃなくて
ちょっと気になって。
+0
-0
-
199. 匿名 2014/12/13(土) 12:10:49
払わないんなら、最初から加入させなければいいじゃん。
保険料とっておいて払わないなんて詐欺みたい。
加入できなければ行かなかったかもしれないよ。+0
-1
-
200. 匿名 2014/12/13(土) 12:57:45
>>199
あーあ。また告知義務を知らない人の書き込みきたわww
+0
-0
-
201. 匿名 2014/12/13(土) 22:22:59
日本で私は三ヶ月早く出産して子供は三ヶ月入院してた。その間の子供だけの入院費は一千万。全て国が負担してくれたけどね。この一千万も三割負担で一千万ってことだと思うな。
ってことは保険なしだったら一億は普通かも!+1
-0
-
202. 匿名 2014/12/16(火) 00:42:15
164、171
妊婦とそうじゃない人を一緒に考えてる時点でおかしいんですけど。
妊婦って温泉でも注意書きされてたりするよね。
普通の人とは違うの。
妊婦の場合、何かあった時のリスクが普通の人より高いことくらいわからないわけ?
ここで自業自得とかバカ妊婦って書いている人は言い方はアレだけど
自分だけの命じゃない時期に海外に遊びに行ってる軽率さを批判してるんですよ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
生後11か月のカナダ人の赤ちゃんは、昨年12月ホノルルにある、カピオラニ・メディカル・センターで誕生しましたが、両親の元には保険が適用されない、約95万ドルの請求が届いているということです。カナダからマウイ島に旅行に来ていた夫妻は、 滞在中に破水し、ホノルルにヘリコプターで運ばれた後、カピオラニ・メディカル・センターで6週間にわたる入院を余儀なくされ、結果、帝王切開にて9週早い出産となりました。