ブラックママ友と認定されないために! 保護者会の「地雷ネタ」をチェック

133コメント

更新:2017/04/15(土) 08:00

1. 2017/03/29(水) 14:53:13

ブラックママ友と認定されないために! 保護者会の「地雷ネタ」をチェック - VenusTap(ヴィーナスタップ) venustap.jp

子どもたちが新学期を迎えてひと息ついた頃開催される「保護者会」。 とくに初めての保護者会は緊張するもの。どんなママたちがいるのか、期待と不安でドキドキ。できれば第一印象は良く思われるに越したことはありません。そのためにも、最初に話しかけるときの話題には気を使いたいものです。 普段何気なく言ってしまいがちの話題、じつはほかのママにとっては「地雷ネタ」かもしれません。 ■保護者会で集まるママの心の中は? 子どもの年齢は一緒でも、親の年齢はバラバラ、育った環境もバラバラ。子育てには親自身のさまざまな価値観が大きく影響します。そしてママの心の中にも、劣等感やエリート意識といったブラ


■初対面では避けたほうがいい「地雷ネタ」とは?

●持ち物、服をほめる
「持ち物で自分やわが家を値踏みしている?」「外見で人を判断する人なのかな?」と警戒されることがあります

●家の場所を聞く
ママ友には「家から経済状況を探られている?」と感じる方も

●「お勉強」に関する話

●自虐ネタ
「もしかして卑屈な人?」「理想が高すぎ?」と思われる可能性も


■これなら無難な「OKネタ」とは?
●子どもの好きな遊び
●子どもがやっているお稽古ごと
●お弁当の苦労話
●兄弟姉妹の話

+23

-87

2. 2017/03/29(水) 14:54:55

めんどくさい・・・

+482

-1

3. 2017/03/29(水) 14:55:15

誰とも喋りとうない、はよ帰らして…。

+509

-1

4. 2017/03/29(水) 14:55:15

ママ友に限らんやろこんなん

+229

-1

5. 2017/03/29(水) 14:55:22

めんどくさー

+137

-0

もっと見る(全133コメント)