ガールズちゃんねる

お子さんに和式トイレの仕方練習させましたか?

98コメント2017/01/16(月) 22:50

  • 1. 匿名 2016/12/20(火) 23:02:14 

    来年息子が小学生です。
    古い学校なので全て和式トイレのようです。
    幼稚園は全て洋式なのでふと疑問に思いました。
    私自身親に教えてもらった記憶がなく
    たしか保育園がすべて和式トイレだった気がします。この写真のような 少し高い位置にレバーがついているトイレは基本素手で流すのがマナーだと思いますが、他の人が足で流していたら嫌なので、私はトイレットペーパーをレバーに巻いて流れた瞬間にその紙も一緒に流していましたが、息子にはどうやって教えようかも微妙です。
    皆さんは どのようなタイミングで教えましたか?
    また、この写真のような中途半端な位置のレバーについても 教えてくださると幸いです。
    お子さんに和式トイレの仕方練習させましたか?

    +43

    -16

  • 2. 匿名 2016/12/20(火) 23:03:07 

    足腰の鍛練にいい

    +178

    -4

  • 3. 匿名 2016/12/20(火) 23:03:22 

    あえて幼稚園にありましたよ。やっぱり小学校入学対策として。みんな自然に使えてたみたいです。

    公衆トイレとかで練習するしかないですよね。。

    +198

    -2

  • 4. 匿名 2016/12/20(火) 23:03:30 

    画像がモロで汚いな

    +131

    -43

  • 5. 匿名 2016/12/20(火) 23:04:19 

    祖母の家が和式なので、自然と和式の使い方覚えたよ

    +74

    -1

  • 6. 匿名 2016/12/20(火) 23:05:08 

    うちの地域は基本足で流すよ

    +86

    -31

  • 7. 匿名 2016/12/20(火) 23:05:28 

    そういえば、あたしはどうやって教わったのかな…

    +156

    -5

  • 8. 匿名 2016/12/20(火) 23:05:33 

    現在20歳です。家は生まれた時から洋式でした。小学校や中学校はほとんど和式でしたが洋式もありました。誰に教わる訳でもなく勝手に使ってた記憶があるので少し教える程度でいいと思います!中途半端な位置のレバーは濡れてたりしたら足で流してました。

    +78

    -3

  • 9. 匿名 2016/12/20(火) 23:05:41 

    その内慣れる!
    ただ裾の長いズボンは避けました。

    +92

    -2

  • 10. 匿名 2016/12/20(火) 23:06:19 

    主さんは、和式の仕方というか、レバーの押し方をどうするか??足で押す事は教えない方がいいと思うな。出た後にキチンと石鹸使って手を洗う事を教えた方がいいと思う!

    +58

    -36

  • 11. 匿名 2016/12/20(火) 23:06:26 

    今年の春から
    和式トイレのある幼稚園でした

    公共施設などで少し練習させました

    なんでも、経験して成長するのだなと思いました

    +76

    -0

  • 12. 匿名 2016/12/20(火) 23:06:47 

    足腰の鍛錬になり股関節も柔らかくなるので和式トイレはいい
    デメリットはウォシュレットが無い事。

    +60

    -7

  • 13. 匿名 2016/12/20(火) 23:07:11 

    娘に教えてあげた記憶ないけど普通に使ってらみたい

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2016/12/20(火) 23:07:28 

    父親と小さい娘で外出してて、
    トイレで、
    「パパー!しゃがむトイレしかない!トイレ出来ない!パパ来てー!」
    と叫ばれてるの見たなぁ…。
    父親うろたえるばかり。

    +155

    -1

  • 15. 匿名 2016/12/20(火) 23:08:31 

    足でレバー押すなんて教えない方がいいやろ!下品な子に育つで〜。

    +25

    -41

  • 16. 匿名 2016/12/20(火) 23:08:47 

    洋式トイレじゃないと大が出来ない人本当にいて驚いた記憶がある

    +29

    -5

  • 17. 匿名 2016/12/20(火) 23:09:05 

    チョイ潔癖の私には
    手で押すとか本当ムリ

    +272

    -8

  • 18. 匿名 2016/12/20(火) 23:09:39 

    こうやるのよと一言だけ言えばすぐに出来るはず

    +11

    -3

  • 19. 匿名 2016/12/20(火) 23:10:03 

    レバーは足で大丈夫ですよ。
    今はどこでも足で!って教えてます。

    +181

    -22

  • 20. 匿名 2016/12/20(火) 23:13:36 

    正直、和式の取っ手は汚いし私が小学生の時にはほとんど洋式だったから和式で済ませたことがあまりありません。(今高校一年生です。)
    若い子は足で流してしまうと思います…
    それに和式の仕方を教えなくてもトイレの仕方を披露する場もないし最終的には本人のマナーだと思います。
    追記
    大体のトイレに絵みたいなのがついてて(トイレは綺麗にしよう的な)教えなくても大丈夫だと思います。私も親に教えてもらった記憶はないです。

    +26

    -1

  • 21. 匿名 2016/12/20(火) 23:14:35 

    ショッピングセンターとかまだまだ和式あるから、空いてる時なんかにちょっと練習がてらさせてみたら?

    +61

    -2

  • 22. 匿名 2016/12/20(火) 23:14:44 

    そもそも和式トイレって、必要ないと思ってるんです…。

    +49

    -29

  • 23. 匿名 2016/12/20(火) 23:14:55 

    娘(5歳)は最初は怖がってできないって言ってたけど何回か教えてできるようになりました。和式ってあまりないけど出先とかであってできなかったら困るので… レバーは足で流す人も居るのでティッシュで押すように教えました。

    +54

    -0

  • 24. 匿名 2016/12/20(火) 23:14:59 

    和式トイレの姿勢が一番理にかなった排泄姿勢です。
    それに上の方にも書いてありましたが、足腰が自然と鍛えられます。

    和式が使えない人は姿勢が悪く怪我をしやすく便秘になりやすい。

    +51

    -8

  • 25. 匿名 2016/12/20(火) 23:16:22 

    いま小学1年生なんだけど、和式まだできない。
    身長が小さすぎて足が届かなくて跨いでしゃがめない。
    洋服なければなんとかできるけど、さすがに学校じゃ全部は脱げないし。

    区議に相談したら洋式にかえてくれたよ。

    行政に相談しましょう。
    だいたい、健常者用和式トイレしかない学校のがおかしいし。

    +20

    -33

  • 26. 匿名 2016/12/20(火) 23:18:56 

    おまるでトイトレしてるから、多分、使えると思う。

    +12

    -3

  • 27. 匿名 2016/12/20(火) 23:19:01 

    最近久々に和式使ったらもう
    足がプルプルして筋肉の衰えを感じた。

    +47

    -5

  • 28. 匿名 2016/12/20(火) 23:20:00 

    >>22
    和式なくなったら困る。
    大は和式派!

    +25

    -13

  • 29. 匿名 2016/12/20(火) 23:21:02 

    レバーには菌がいっぱいだから足で!って今の時代は教えてるよ幼稚園も。

    +95

    -3

  • 30. 匿名 2016/12/20(火) 23:22:03 

    うちの家和式だよーん

    +11

    -3

  • 31. 匿名 2016/12/20(火) 23:22:15 

    レバーって手で押せるもんなの?
    あの固さからいって、足で踏むもんだと思ってた。

    +139

    -9

  • 32. 匿名 2016/12/20(火) 23:22:56 

    便秘の人ならわかると思うけど洋式じゃ辛いんだよね...
    この間駅で和式使ってみたら予想以上に快便でビックリした。

    +16

    -2

  • 33. 匿名 2016/12/20(火) 23:24:31 

    もはや足で押してた記憶しかない。

    手で押してた人、ごめんなさい。

    +138

    -7

  • 34. 匿名 2016/12/20(火) 23:25:28 

    >>24
    日本人は長らく和式の文化だったから、洋式の西洋人に比べて腸が長いらしいね。
    和式対応の腸で洋式使うから、便秘になりやすいんだって。

    +8

    -6

  • 35. 匿名 2016/12/20(火) 23:26:46 

    今時の子は使えないよね。
    かんたんに教えておけば、あとは慣れでしょう。

    小さいうちは上手くできなくても、そういう子多いし、自分が出来たようにお子さんも出来ますよ。

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2016/12/20(火) 23:27:51 

    >>34
    腸の長さではなく、直腸肛門角の問題

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2016/12/20(火) 23:27:54 

    和式のレバーを手でっていう発想すらなかった…、そうか、手で押す人もいるのかごめんなさい…。

    +92

    -6

  • 38. 匿名 2016/12/20(火) 23:28:24 

    主です!沢山の意見ありがとうございます。
    私も若干潔癖症ぎみでして…自分では素手では流さなくて、かと言って足で踏むのも悪いので 誰に教えられたワケでもないですが、ティッシュを巻く方法をやってました。男の子はズボンなので、またいでズボンを下ろすと裾が地面に付きそうだし、
    地面がオシッコ?で濡れてるような公衆トイレは絶対させたくないなぁと思ってましたが、今度から和式トイレ練習させてみようと思います。

    +19

    -1

  • 39. 匿名 2016/12/20(火) 23:29:05 

    西日本は手で押すんだっけ?
    確か東と西で違うような?
    ちなみに私は足です。

    +6

    -21

  • 40. 匿名 2016/12/20(火) 23:29:09 

    便秘になりやすいとか足腰が強いとかどうでもいいです
    あんな気持ち悪くて不衛生で事故ると大惨事な和式トイレは根絶されるべき
    みんな気持ち悪くならないの?
    私はめちゃくちゃ気持ち悪いよ和式トイレ。ありえない!

    +47

    -27

  • 41. 匿名 2016/12/20(火) 23:29:14 

    未だに足でレバー押す人が多くてビックリ!
    手で押してって言う貼り紙ありますよね?
    足で押す人が居るから、ちゃんと手で押す人が嫌な思いするし、レバーも壊れやすいのに(-ω-;)

    +14

    -35

  • 42. 匿名 2016/12/20(火) 23:29:37 

    和式と洋式両方あるショッピングセンターとかでも最近和式空いてるのに「お先にどうぞ」って洋式空くまで待ってる人多くない?
    あれなんだろう。
    かく言う私も学生時代ヒザ壊してしゃがむのツライから洋式優先なんだけど。

    +27

    -11

  • 43. 匿名 2016/12/20(火) 23:32:11 

    幼稚園は洋式だったから練習はしなかったけど、小学校入学前にスーパーのトイレで練習しました。やらないよりやった方がいいです。

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2016/12/20(火) 23:33:23 

    何度教えても、忘れた頃にしか使う場面にならないので、また最初からってなる。
    小学校のトイレも全て洋式なので。テンパって教えると自分もパンツをひざ下かひざ上かわからなくなり焦る。でも気づいたら上の子はできるようになっていた。が、外出先で和式があいていても、洋式をずっと待つ子になりました。

    +3

    -3

  • 45. 匿名 2016/12/20(火) 23:37:36 

    洋式トイレしか使わない人で、うんこ座りが出来ない人がいて笑った
    うんこ座りしようとすると後ろに倒れてしまうらしい、和式トイレに
    慣れると知らないうちに足腰が鍛えられてるんだなと思った

    +33

    -1

  • 46. 匿名 2016/12/20(火) 23:37:58 

    >>39
    なんだその説w
    なんでも東西でわけんじゃねーよ

    +31

    -3

  • 47. 匿名 2016/12/20(火) 23:38:37 

    汚いトピ画だね
    放置されてる不潔な野外の公衆トイレじゃん

    +2

    -12

  • 48. 匿名 2016/12/20(火) 23:40:43 

    昔は、潔癖の人って、他人の尻が当たったところに座りたくない!って言って和式選んでたような気がする。
    いつから洋式人気になったんだろうか。

    実際洋式の方が衛生的だとは思うけど。

    +63

    -0

  • 49. 匿名 2016/12/20(火) 23:40:59 

    >>42
    ⚫︎洋式の便座に座るのに抵抗のある人は→和式派

    わたしは…
    ⚫︎洋式の便座よりも、和式の床が汚れてて(濡れてて)そこを私のお気に入りの靴で踏むのが抵抗あるので→洋式派です。

    洋式の床の方が濡れてる確率低いですよね。

    +79

    -0

  • 50. 匿名 2016/12/20(火) 23:41:14 

    和式トイレって発展途上国の便座だよね
    だって足腰強い人にしか使えないって……
    私は和式を使う時は下全部脱ぎますけど、ボトムを足首まで降ろしてするのが一般的なんでしたっけ?
    汚らしい……
    跳ねたウンチがたくさんついてそう
    煽り抜きにアフリカの未開部族の風習でしょ

    +0

    -24

  • 51. 匿名 2016/12/20(火) 23:44:47 

    お店の和式トイレで教えてる親を見ました
    声が聞こえてたので

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2016/12/20(火) 23:57:21 

    体小さい子だとズボンとかパンツ足に通したままで跨げないよねぇ?下手したら服におしっこかかっちゃうし。学校に和式しかないなら練習させなきゃ可哀想。

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2016/12/20(火) 23:59:50 

    教えたけど、和式拒否って洋式探してる。
    しゃがんだらボトムの裾が汚れるから嫌なんだって。
    男児だから飛び跳ねるのも嫌みたい。

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2016/12/21(水) 00:00:10 

    平成2年生まれ
    足で流すようにと学校で教わった。
    そして「一歩前でかがもう」のポスターもあった。

    +19

    -3

  • 55. 匿名 2016/12/21(水) 00:03:39 

    >>42
    和式の跳ね返りの床の方が、洋式よりかなり汚いと言われてるからじゃないか。
    後はあなたと同じく 膝 腰 足全体が悪い。
    私も仕事で膝悪くしたので 和式は苦手。
    高齢者もあちこち悪い人がほとんどなので 苦手なんだと思うよ。

    +6

    -2

  • 56. 匿名 2016/12/21(水) 00:07:10 

    トピ画なんでこれ選んだの?
    なんでこんないかにも不潔そうなの…
    ごめんびっくりした

    +9

    -5

  • 57. 匿名 2016/12/21(水) 00:07:43 

    主さん、トピ立ててくださりありがとうございます!!
    娘も来春小学生になりますが、和式に馴染みがないせいか出来ない。先日、学校へ行く機会があり、させてみたら失敗しました(~_~;)
    私としては当たり前すぎて出来ない事にショック!
    でも外出先でトイレを待っていたら前に外国の方がいて「ジャパニーズ スタイル」と言って譲って下さったのです。確かに初めては使いこなせないよね・・・

    +6

    -3

  • 58. 匿名 2016/12/21(水) 00:09:39 

    そろそろ和式トイレ撤廃運動を起こすべき

    +12

    -8

  • 59. 匿名 2016/12/21(水) 00:12:54 

    >>19
    どこでもって?

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2016/12/21(水) 00:17:50 

    妊娠中に和式しかなかった所はきつかったわー。なかなかないよね、和式しかないとか。昔の人は妊娠中トイレ行くのも一苦労だったんだろうね。
    小学校とかもたしかに和式しかないね。今時のこどもは和式使ったことないんじゃ?って思ってたけどそんなことないんだね。練習するのか笑

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2016/12/21(水) 00:22:01 

    来年小学生になる娘にお出掛け先の和式に入る時に教えてました!
    出来るようになるまで濡らしてしまったり大変でしたが小学校は和式が多いからと。
    レバーは足でやってたかな?
    正直レバーは汚いと思うので足で流して欲しいです(‐人‐)

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2016/12/21(水) 00:24:58 

    雨の日とか泥のついた靴でレバー踏むからレバーがうんこまみれみたいな泥まみれになるのよね

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2016/12/21(水) 00:28:54 

    そのうち慣れるけど、うちの子は幼稚園の時に失敗してよくズボンを汚してました。

    男の子だとオシッコは立ってだよね?
    ウンチしたい時に和式だから我慢しようってのも可哀想だから、綺麗な駅やイオンとかで練習させたらいいと思うよ。

    しゃがみ方とかより子供って足が短いからズボンをどうするかが難しいと思う。

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2016/12/21(水) 00:29:32 

    トイレは教えるの大事だとおもう。
    公共の場のトイレで、和式でも洋式でも流し方分からなくてそのままとかあるし。
    洗面台の蛇口の使い方も。
    知らないより絶対に知ってた方が良いよ!

    +12

    -2

  • 65. 匿名 2016/12/21(水) 00:30:10 

    学校でレバーは手で押して流すようにって教わってたみたいだけど、絶対に汚いから足で踏んでいいんだよって教えました。

    ビックリしてたけど、子供自身綺麗とは思ってなかったみたいです。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2016/12/21(水) 00:31:42 

    まあ確かに発展途上国に旅行に行く時に土人どものトイレの使い方が分からないと困るものね
    (´・ω・`)

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2016/12/21(水) 00:31:56 

    >>42

    洋式はお尻が付くから入りたくないって人もいるし、和式は跳ね返りが嫌だって人もいる。

    でも、大半の人は足腰が悪いんだと思うよ。しゃがむの辛い。

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2016/12/21(水) 00:35:36 

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2016/12/21(水) 00:46:14 

    両方使えりゃいいだけの話

    +16

    -1

  • 70. 匿名 2016/12/21(水) 00:55:52 

    レバー手で押して下さいって張り紙もある所あるし、手で押すものだと思ってた。。。。
    幼稚園で働いていた時に公園とかは和式が多いから、先生がついて補助してたよ。大変だった。
    子どもの足の長さだと足広げるの大変だよね。

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2016/12/21(水) 01:02:23 

    和式で排泄する方法は教えておいたほうがいい。もしも、山の中で道に迷って急に便意を感じた場合など、便器がなくてもできるから。

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2016/12/21(水) 02:10:05 

    洋式しか使えなかったら、洋式一択になってしまうけど

    和式を使えるようにしておけば、和式も洋式も使えるから、どちらもできるようにしておいて損はないと思う。

    洋式しか使えないって人はたくさんいても、和式しか使えないって人はいない。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2016/12/21(水) 02:30:14 

    和式は跳ね返りが汚くて嫌だ
    絶対靴下とかにはねてるね
    和式使った時に、慎重に用をたしても左右にはねかえるから飛び上がって逃げてしまいそうになったよ
    幸いうちの小学校は洋式だったからよかったけど、和式だったら行くの嫌になる
    便器との距離感近いのもなんか嫌
    レバーを手でなんて、公衆トイレでは考えられない

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2016/12/21(水) 03:46:35 

    和式は、レバーは手で押すと習ったよ。
    たまに足で押したのかレバーがかなり汚いのがあったり、和式トイレの枠からうんちがはみ出たまま流してない人がいて、うわってなったことある。学校のトイレとかの洋式トイレは暗いイメージだからいかなかった。今はきれいなトイレ多いよね。関係ないけどおむつ交換台にうんちがこびりついてて、つけた人拭いてよと思ってしまいます。

    +3

    -4

  • 75. 匿名 2016/12/21(水) 03:52:51 

    今は、便器との距離感が近いのもいやだし、靴下や靴に散るときあるので、それは嫌ですね。前は和式普通にたくさんあったから散るのはやだったけど、子供だったからかしょうがないか~ってそこまでは気にならなかったけど。

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2016/12/21(水) 05:25:54 

    たぶん幼稚園で習った

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2016/12/21(水) 06:59:12 

    男の子に和式を教える時ってしゃがんでするのでいいんだよね。たまに飲食店で段差のある和式があるけどそれはどうなんだろ…。洋式は座らせていいの?立ってする男用トイレもあるよね。どう教えたらいいんだろ。何気なく使ってたから改めて教える立場として考えてたら分からなくなってきた!

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2016/12/21(水) 07:41:05 

    教えなくてもわかるって人がいるけど、知らなくて金隠しに座ってしまう人もいるんだから、ちゃんと教えた方がいい。
    あと、自転車や車ばかりで歩かなくなっている、正座をしないから、足首が鍛えられずにしゃがめない子が多い。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2016/12/21(水) 07:45:53 

    トピ画汚い汚い言ってる人なんなの?
    普通のトイレじゃん。

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2016/12/21(水) 07:53:27 

    自然と出来るようになったよ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2016/12/21(水) 08:17:44 

    40代
    家も幼稚園も和式
    幼稚園の和式が家よりも古くて暗くてすごく嫌だった
    主さんのお子さんが通う学校の和式がそこまで汚さを感じなければ、お店の和式で練習させれば大丈夫だと思う
    汲み取りも知らない子が殆どだろうな
    汲み取りのおじさんにトイレを大事に使う事を教わったよ

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2016/12/21(水) 08:22:26 

    うち和式だから…。
    掃除が楽なのと、四股を踏むみたいな体制を日に数回とるから、健康にいい…のかな?

    男の子だと飛び散らし困るね。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2016/12/21(水) 09:00:31 

    新幹線に乗せる時にトイレが和式もあるので
    小さい時にトイレの仕方を教えました
    知らないとオマルみたいに床に座ってすると思うみたい!
    教えてて良かったよ

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2016/12/21(水) 10:34:16 

    うちの子が通った幼稚園にはあえて和式も残っていました
    今はショッピングセンターなどにはお子さまトイレがあったりして、和式が減ってきているし、幼稚園で指導してくれていたようで助かりました

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2016/12/21(水) 10:36:11 

    >>49

    てことは!
    だよ

    やっぱりあの床の濡れ具合は人の尿なんだね…
    恐ろしい

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2016/12/21(水) 10:42:14 

    練習必要かも。わたし、幼稚園の頃に和式トイレだったけど毎回、片足落ちてた。毎回。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2016/12/21(水) 11:58:26 

    足で押してる人が大半だと思ってる。
    いっそ和式便所のレバーが全部足踏み式になれば良いのに。微妙な位置にあるから悪いんだよ。
    和式トイレメインのとこはコストカットで和式にしてるんだろうから、石鹸も置いてないとか、汚い固形石鹸だったりするから、手で流せっていう方が無理ある気がする。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2016/12/21(水) 12:45:28 

    我が家の娘も来年から一年生です。
    保育園も家も洋式だから、和式のトイレは怖いみたいです。
    一度イオンの和式トイレに挑戦しましたが、お尻を直接便器に付けちゃいました。
    中腰の体勢が出来ないみたいです。
    あと、便器をまたいだままでパンツとズボンを膝まで下げてしゃがむのは無理みたいです。
    入学まであと3ヶ月半。
    一人で出来るように練習します。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2016/12/21(水) 13:28:51 

    私は子どもの頃から和式トイレでできず、今も洋式じゃないとできません。
    和式しかなくどうしてもトイレに行きたい時にしようとしてしゃがんでも、尿意がなくなってしまう。
    子どもにどうやって教えたらいいんだろう。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2016/12/21(水) 15:23:43 

    昔だからレバーは手で押しなさいって習った
    今は足でいいみたいだね

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2016/12/21(水) 19:16:49 

    実家が和式トイレだったので一人暮らしをして洋式トイレで
    大が全然出なくて最初苦労した、今では和式も洋式も余裕。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2016/12/25(日) 11:58:24 

    <<1

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2017/01/05(木) 12:34:30 

    <<1

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2017/01/06(金) 11:15:15 

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2017/01/06(金) 11:19:11 

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2017/01/06(金) 11:20:21 

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2017/01/16(月) 22:31:59 

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2017/01/16(月) 22:50:35 

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード