-
1. 匿名 2016/12/18(日) 17:16:11
「******に代引きの値段を書き換えられ多くお金を取られました。①発送元の伝票②③うちに来た伝票。6を8にしてる。配達員は差額を自分の懐に入れてたとか普通に犯罪ですよね?事の真相説明を求めるも説明は無しの返金のみで悪い奴はお咎め無し。おかしくないですか?皆も代引きは気をつけて下さい! 」
出典:www.buzznews.jp
「宅配便の代引金額書き換えられ多くお金を取られた」告発したツイートが3時間で8,000回以上拡散 | BuzzNews.JPwww.buzznews.jp宅配便で届いた代引の金額欄を書き換えられていたと告発するツイートがわずか3時間余りの間に8,000回以上拡散して話題になっています(画像はTwitterより)。これはバンド「THE CHERRY COKE$」のギタリスト・マサヤ氏が12月18日の午前、Twitterの認証済みマークが付いたアカウントから発言しているもので、16,783円と書かれていた代引金額欄が「18,783円」に書き換えられていたとする領収書画像を添えて明らかにしています。
+290
-14
-
2. 匿名 2016/12/18(日) 17:17:37
そんなことあるんやな
+853
-15
-
3. 匿名 2016/12/18(日) 17:17:52
うわー最低
昔から佐川はいい噂聞かない+1125
-15
-
4. 匿名 2016/12/18(日) 17:17:56
えーーー、佐川男子やりおったな。。+813
-14
-
5. 匿名 2016/12/18(日) 17:17:58
宅配業者と担当者の名前、分かるなら通報すべき。+1180
-7
-
6. 匿名 2016/12/18(日) 17:17:58
えー、やり口汚い+561
-8
-
7. 匿名 2016/12/18(日) 17:18:04
事前に払う金額ってわかるから
あれってならないのかな⁇
+1395
-14
-
8. 匿名 2016/12/18(日) 17:18:19
徹底的に調べて逮捕してほしい+562
-9
-
9. 匿名 2016/12/18(日) 17:18:37
普通自分でも金額くらい把握してない?+1151
-19
-
10. 匿名 2016/12/18(日) 17:18:52
同じようなことをヤマト運輸にやられたことある。返金しにきたけど軽くすいませんっていわれて終わり。かなりムカついた。
佐川だけじゃなくてどこでもやってることだと思う。+1200
-27
-
11. 匿名 2016/12/18(日) 17:19:05
佐川ってやっぱりなの+327
-16
-
12. 匿名 2016/12/18(日) 17:19:13
告発してる人芸能人なんだね
誰かは知らないけど影響力ありそうだし解決するといいね+863
-7
-
13. 匿名 2016/12/18(日) 17:19:33
こんなの、きっちりしてる人にしたら即バレない?他にもやってて今までバレなかったのかな?どっちにしたってお粗末というか、バカというか。そして盗っ人をそのまま雇用してるのにもびっくり。年末忙しいからかしら?+670
-4
-
14. 匿名 2016/12/18(日) 17:19:34
セコい事する奴もいるもんだ
たかが2000円
馬鹿じゃないの?+970
-15
-
15. 匿名 2016/12/18(日) 17:19:45
代引金額くらい事前に確かめとけよ+584
-65
-
16. 匿名 2016/12/18(日) 17:19:47
数十円多く取られたってこと????よくわからない+17
-193
-
17. 匿名 2016/12/18(日) 17:19:58
代引き使わないからわからないけど少しだったら気づかないかも+493
-8
-
18. 匿名 2016/12/18(日) 17:20:04
佐●川かよ
+135
-11
-
19. 匿名 2016/12/18(日) 17:20:06
なんでこれでバレないと思うんだろう…
+1272
-7
-
20. 匿名 2016/12/18(日) 17:20:12
みんな自分がいくら買ったか把握してないの?
+679
-21
-
21. 匿名 2016/12/18(日) 17:20:17
家族のだったら気が付かなくて払ってしまうかも。
+1146
-10
-
22. 匿名 2016/12/18(日) 17:20:24
メールに代金書かれてるし、配達される前にお金用意しておくし…これ本当の話?+743
-35
-
23. 匿名 2016/12/18(日) 17:20:31
気付かないとかアホやん+154
-33
-
24. 匿名 2016/12/18(日) 17:20:35
まじなら最低。
ってか修正がテキトーすぎwww+566
-4
-
25. 匿名 2016/12/18(日) 17:21:04
うちの金銭感覚しっかりした母親は事前にお釣りでないようにキッチリ用意しておくから払う前に気付きそう+561
-8
-
26. 匿名 2016/12/18(日) 17:21:26
代引きの時は前もって金額を確認しとかなきゃだね…。+365
-6
-
27. 匿名 2016/12/18(日) 17:21:32
この前通販したけど佐川遅すぎ
しかも午前配達にしたのに午後に届いた+408
-64
-
28. 匿名 2016/12/18(日) 17:21:39
勝手に送りつけて着払いさせる詐欺もあるし
着払いは怖いからなるべく使わないように家族にも言ってる+416
-6
-
29. 匿名 2016/12/18(日) 17:21:45
宅配便の人たまに変な奴がいるから気をつけて+265
-5
-
30. 匿名 2016/12/18(日) 17:21:49
>>14
でも繰り返してたら結構な額になるし。
+263
-2
-
31. 匿名 2016/12/18(日) 17:21:57
犯罪!逮捕ー!+148
-4
-
32. 匿名 2016/12/18(日) 17:22:04
添付画像、もうちょい綺麗な画像で見たい。+203
-3
-
33. 匿名 2016/12/18(日) 17:22:10
工作するならもっとちゃんと8って書きそうな気がするけどwwwwwこんなん逆によく気づかなかったな+229
-1
-
34. 匿名 2016/12/18(日) 17:22:16
いっしゅん、あれ?送料とか消費税の確認し忘れてたかな?とか思って払ってしまいそうな金額だよね。+501
-10
-
35. 匿名 2016/12/18(日) 17:22:27
私は代引きのときはぴったり準備する派なので、足りないとかなったら、アレ?って思って言う。+323
-5
-
36. 匿名 2016/12/18(日) 17:22:32
eコレクトのマークが。飛脚の宅急便のところですな。+64
-8
-
37. 匿名 2016/12/18(日) 17:23:21
>>16
16783円を18783円って請求されてるから2000円+227
-2
-
38. 匿名 2016/12/18(日) 17:23:40
ネットで買い物して
メールで書かれた請求金額と代金引換金額違って少ない時2度あった
何度もドライバーさんにメールで来てる金額と違うと確認したけど
この金額ですと言われて払った。
数十円の事だけど気になって仕方なかった。
買ったお店がいい加減な事もあるんだなと。
+288
-2
-
39. 匿名 2016/12/18(日) 17:23:41
本当がどうかまだ分からない。
自作自演の可能性はないのかな?+123
-27
-
40. 匿名 2016/12/18(日) 17:24:15
代引きって普通事前にぴったりお金用意しとかない?お釣り出ないように。
ぴったりとまでは行かなくてもある程度は揃えとくのが当たり前だと思ってた。+335
-39
-
41. 匿名 2016/12/18(日) 17:24:17
私は前もってピッタリお金を用意しておくから(神経質笑)、そういった事は気付けると思う
+266
-12
-
42. 匿名 2016/12/18(日) 17:24:20
おーチェリコやん!
てかうちに来る佐川のおっちゃんほんと無愛想で態度悪いんだよな+117
-6
-
43. 匿名 2016/12/18(日) 17:24:48
誰がどう見ても書き換えてるのバレバレ
あまりにも露骨過ぎて自演じゃないかと疑ってしまう+261
-7
-
44. 匿名 2016/12/18(日) 17:24:57
>>10
本社には言わなかったの?+67
-3
-
45. 匿名 2016/12/18(日) 17:25:21
メールに支払い金額(送料手数料込み)か書かれてるよね?それ見て事前に用意してるけど+174
-9
-
46. 匿名 2016/12/18(日) 17:25:40
佐川って何でこんなに悪徳で働いてる人の質も悪いんだろ?仕事で配達業者いくつも利用してるけど本当に佐川は圧倒的に配達員の質が悪い。+276
-16
-
47. 匿名 2016/12/18(日) 17:25:49
自分のだったら気づくけど
家族と同居してたら気づかないかも。
私のじゃないので受け取れません
とか言えないし。+269
-7
-
48. 匿名 2016/12/18(日) 17:27:16
前もってピッタリ用意して別の財布、封筒に入れておく派だから騙されたことが本当なのか疑ってしまう+109
-18
-
49. 匿名 2016/12/18(日) 17:27:16
伝票に鉛筆書きで料金書き換えて
後で消して証拠隠滅って魂胆なんじゃ?
でもやってる事が雑過ぎて逆に受取人が疑われる+228
-1
-
50. 匿名 2016/12/18(日) 17:27:19
佐川急便はブラックだから従業員も逆ギレ気味なのが多そう+61
-7
-
51. 匿名 2016/12/18(日) 17:27:25
バレるって分からなかったの?+7
-1
-
52. 匿名 2016/12/18(日) 17:27:48
>>19
これはアウトだね…
ばっちり不正の跡+28
-1
-
53. 匿名 2016/12/18(日) 17:27:49
普通に詐欺だから、警察に行けばいい
警察行かずにツイートするのは、真実だったとしても名誉毀損になるからよろしくない+143
-7
-
54. 匿名 2016/12/18(日) 17:28:21
ちゃんと確認(宛先などに間違いないですか)をしてくれる所もあれば、はい名前書いてじゃあねって所もあるし、家族の物が届くと確認しないとわからないからちゃんとして欲しい。
お金の事なら尚更+9
-0
-
55. 匿名 2016/12/18(日) 17:28:36
>>44
職場で注文したやつだから大事にできなかったよ。
自分個人が注文したやつだったら即クレーム入れてたんだけど。
+4
-9
-
56. 匿名 2016/12/18(日) 17:28:45
>>27
夕方以降で頼んだのに昼に今ご自宅ですか?って電話来ることもあるよ+27
-1
-
57. 匿名 2016/12/18(日) 17:28:46
ツイッターに書き込みする暇があるなら然るべき所に通報しなさいよ!+134
-10
-
58. 匿名 2016/12/18(日) 17:28:52
代引きなんて、前もってピッタリに用意しとくし幾らか確認しとくんだけど。
で、わざわざ首になるようなことするかな、宅配業者が。
宅配業者の前にまず、この人バカ?
って思ったんだけど。
+17
-24
-
59. 匿名 2016/12/18(日) 17:29:06
お金用意しとくの面倒だからクレカで買ってる+46
-4
-
60. 匿名 2016/12/18(日) 17:29:09
佐川と 契約している個人の配送業者では ない?社員なら 割の合わない事しないよ+69
-2
-
61. 匿名 2016/12/18(日) 17:29:10
佐川は時間指定でも事前の電話取らないとチャイム押さずに不在票入れて行くんだよね。あと不在票だけ持ってきて荷物も持ってこないとか本当に会社の職員教育なんとかしてよと思う。+150
-5
-
62. 匿名 2016/12/18(日) 17:29:11
>>5
配達業者だけでも通販するべき!
おいおい担当者もわかるよ!+2
-5
-
63. 匿名 2016/12/18(日) 17:29:23
昨日クロネコが車の後ろを開けたまま走ってた+76
-4
-
64. 匿名 2016/12/18(日) 17:30:23
自分のは気付くけど家族のは気づかないかもね
佐川だけじゃなくてもありそうだ+51
-1
-
65. 匿名 2016/12/18(日) 17:30:32
宅配便の会社が迅速に対応しないなら警察に行けばいいよ
こんなの犯罪じゃん、こうやって公になる事で被害が減ればいいし
やったやつや会社は制裁を受ければいい
ただこういう事が起きると一部の人のせいで真面目に働いている人は気の毒だと思う
+83
-2
-
66. 匿名 2016/12/18(日) 17:30:55
佐川は佐川男子とか浮ついたことやる前に社員教育ちゃんとやれ!お前らの仕事はお客様の荷物を運ぶ事だ。+106
-4
-
67. 匿名 2016/12/18(日) 17:31:43
会社が人を安く使ってるからこうなる
前にも他の会社でも非正規の人が横領してたり情報を売ったりしてたじゃん+28
-0
-
68. 匿名 2016/12/18(日) 17:31:52
タイプのイケメンだったら許しちゃう+0
-41
-
69. 匿名 2016/12/18(日) 17:31:53
家族にも事前に伝えなきゃ
なにがあるかわからない時代だから気をつけなきゃ+12
-0
-
70. 匿名 2016/12/18(日) 17:32:23
もともと佐川男子なんてのも
自作自演だからね。
一度もかっこいいと思ったこともない。
+152
-5
-
71. 匿名 2016/12/18(日) 17:32:23
佐川は仕事が雑だからね。再配達の希望時間に来なかったり…
来たの翌日の昼だったもん+85
-3
-
72. 匿名 2016/12/18(日) 17:32:59
もし真実だとしてもTwitterで拡散とかするなよ。私ならまずは宅配業者に電話する。
+16
-21
-
73. 匿名 2016/12/18(日) 17:34:34
ここまであからさまだと自演かもと思うけど、佐川ならあり得るかもと思えてしまう。それくらい佐川を利用してていいイメージ皆無。+54
-3
-
74. 匿名 2016/12/18(日) 17:35:02
お釣りをごまかしたりとかは結構あることだと思う。何回か通えば、お金に細かい客かそうじゃない客かわかるし。+5
-5
-
75. 匿名 2016/12/18(日) 17:36:28
私のところに来る佐川の人とヤマトの人は、凄い対応良いんだけどなー。やっぱ人によるんだろうね。
これがもし本当なら、詐欺だからツイッターではなく警察に言った方がいい。他の被害者を出さない為にも。+156
-2
-
76. 匿名 2016/12/18(日) 17:36:29
ネイルサロンやってる友人が奥で休憩してたら
宅配便の人が無言で勝手に店内に入ってきたそう・・・
気配で気づいてソッと顔を出したら
配達業者が目の前にいたって!!!
店の扉開けたときに声を出さなかったのは何故だろうと
怖くなったって言ってたわ!!!
戸を開けて、店に入らないで
声をかけるのが当たり前ですよね?
+131
-5
-
77. 匿名 2016/12/18(日) 17:36:34
金額の読み間違いとかなら、許せる。
だけど伝票書き直すとか、もう詐欺だよね。
+23
-0
-
78. 匿名 2016/12/18(日) 17:36:51
ツイッターの部分だけ取り上げられてるけどこの人ちゃんと本社に通報してるよ?
なのに何の対応もないから拡散に至ってる。
消費者センターにも連絡するってさ。+196
-3
-
79. 匿名 2016/12/18(日) 17:37:42
お年寄りとか騙されそう+29
-0
-
80. 匿名 2016/12/18(日) 17:38:11
通販において、
配達業者を選べればいいのにっていつも思う。
結局、
アマゾン、ヤマトが安心出来るから
それで落ち着いてしまう。
ロハコは佐川が多いので、注文をためらう。+104
-3
-
81. 匿名 2016/12/18(日) 17:39:28
最低だな
コンビニでも大量に買うと買ってないタバコとか料金はいってるからみんな気をつけてね。
+35
-3
-
82. 匿名 2016/12/18(日) 17:39:45
>>63
それはただの不注意w今忙しさピークだからね。+18
-2
-
83. 匿名 2016/12/18(日) 17:41:31
あ。私は2件分の代引きが一緒に届いたんだけど、
「合計で●●●円になります」って言われ。私が「あれ??」って計算したら違う額でした。
相手は「すみませーん」って悪びれてなかったけれど、そのまま渡していたら数千円の誤差があったはず。しかも口頭なので、払った後で私が何か言っても証拠が残らないので不利。
そんなことがあってから、代引きはかなり気を遣うようになりました。+144
-1
-
84. 匿名 2016/12/18(日) 17:42:15
Amazonも前は佐川だったよね。
ヤマトになってから配達早くなったような気がする。+110
-4
-
85. 匿名 2016/12/18(日) 17:43:24
>>76
アパートの一室みたいなところ借りてやってるなら、玄関で待つべきだよね。
でもお店だと、入っていくのが当たり前になってるところもあるから、他のお店でなれちゃってる人は入っていっちゃうかも。
どちらにせよ、声かけるのが当たり前だと思うけどね。
単にご友人が気づかなかった訳じゃないなら、その配達の人、怖いね。+35
-1
-
86. 匿名 2016/12/18(日) 17:44:02
拡散するなよって意見あるけど、こういうの気をつけるためにも教えてもらうのは助かる…+152
-1
-
87. 匿名 2016/12/18(日) 17:44:39
着払いって使わなくなった。昔クレジットカード作れなかった時に数回使った位。+11
-2
-
88. 匿名 2016/12/18(日) 17:45:09
ええー 私アート引越センターに1万円サギられたけど仕返し怖いから返金で許した。甘かったかなー。+84
-1
-
89. 匿名 2016/12/18(日) 17:47:11
通販使って佐川だった時の絶望感+101
-5
-
90. 匿名 2016/12/18(日) 17:47:21
>>61
そうそう!私も全く同じ目にあったわー。
時間指定にしていたからどこにも出掛けずに待ってたのに、いざ来てみたら「すみません、荷物を持ってくるのを忘れまして…。明日でもいいですか?」って言われたことがあった。人間、ビックリすると笑っちゃうんだよね。爆笑したけど、あとから考えてみれば私ずっと待ってたのになぁ〜 明日も待つのか〜 ってモヤモヤ。
あと、うちに来る佐川さんは不在にしていると玄関横の給湯器とかが入ってるドアを勝手に開けて中に荷物を入れてく。不在票に「荷物はドアの中です」とか書いてあるの。
1度その不在票がなくなってしまって、荷物はお届け完了になっているのに私は受け取ってない!荷物どこ!?ってなったことがある。めっちゃ困った…。
+63
-3
-
91. 匿名 2016/12/18(日) 17:48:59
こっちが気付いてないだけで、ちゃんと調べると結構あるよ。
相手はミスだと言い張って認めないけどね。お詫びのクーポン券とか、バカにしてるわ。+29
-0
-
92. 匿名 2016/12/18(日) 17:49:24
うちは昔、佐川に自宅住所を書き換えられたことがある。
時間指定なのにその時間帯に来ず、散々待ってやっと電話が来たかと思えば「道がわからない」。
で、向こうが伝票の住所読み上げると途中が違ってて、「あー!だから見つからなかったんだ!」とあたかも伝票の記入間違いのせいであるかのような言い方。
届けに来た時も同じ言い訳を繰り返して自分のせいじゃないような口ぶりで謝罪もなく退散。
ちなみにその荷物、主人が購入したものを自宅に配送してもらうために自分で伝票を書いてて、私もその買い物には同伴してたし、なにより伝票の控えはうちにあるから書き間違えなんてないのは一目瞭然。
上から違う数字に書き換えてあった。
苦情言いまくったけど二度とその配達員の顔見たくなかったから担当替えてもらうだけにしといた。
謝りに来られてもムカつくだけだから。+127
-1
-
93. 匿名 2016/12/18(日) 17:49:38
この書き換えやった人、今までも何回もやってきたんだろうな
トータルで結構いってそう…+113
-0
-
94. 匿名 2016/12/18(日) 17:51:01
これが本当なら20000あれば足りるくらいに思ってしまう可能性はある。+10
-1
-
95. 匿名 2016/12/18(日) 17:52:19
えー代引きって、お釣り出たら悪いから、事前にぴったり封筒に入れたりしてわけておくよ。
違う金額言われたら、へ?と思ってメールとか確認するからすぐ発覚しそうだけど+19
-16
-
96. 匿名 2016/12/18(日) 17:54:41
>>40
丁度の金額用意しておかないと落ち着かない
+27
-1
-
97. 匿名 2016/12/18(日) 17:55:13
他にもひどいのあるよ、私はアマゾンで買ったものがお届け済みになってるにかかわらず不在票もなくて、結局は来なかったり
友達はブックオフの宅配引き取りで新しいDVDだけ宅配の人がこっそり抜いてパクってたり、その辺は悲しいけど自己責任でクレーム入れるなりなんなりしないとダメなんだよね。+43
-0
-
98. 匿名 2016/12/18(日) 17:57:07
こういうのって鵜呑みにしていいの?何か嘘っぽいって思っちゃう。+5
-21
-
99. 匿名 2016/12/18(日) 18:00:24
手書きなの?
普通印字されてない?
手書きは今まで一度も無いけど+8
-12
-
100. 匿名 2016/12/18(日) 18:01:24
代引き家族の支払ったことあるけれど
本人は代引き来るの忘れていて金額不明
料金は口頭のみで領収書もくれないから合っていたかも不明
領収書出してほしいよ+20
-1
-
101. 匿名 2016/12/18(日) 18:03:47
佐川って、佐川男子っていうナゾの推しでクローズアップされたけど、世間一般のおばちゃんからすると、本当にゆるいし、統制が取れていないと感じる
通販でもクロネコ指定だと高いことがあって、やっぱそれなりの理由はあると思っている+87
-6
-
102. 匿名 2016/12/18(日) 18:05:08
最近忙しいからかヤマトも委託業者みたいな人が来る。なんか大丈夫なの?って感じの人ばかり。+26
-3
-
103. 匿名 2016/12/18(日) 18:05:54
ツイッターって自作自演多いから、本当だったとしてもイマイチ信用できない。
それより、事実なら警察に通報して、テレビとか新聞でニュースとして取り上げて貰った方が、被害に合う人も減るし抑止力になるんじゃないかな?お年寄りはネット見ないし。+14
-25
-
104. 匿名 2016/12/18(日) 18:07:25
最近、ゆうパックいいよ、バカまじめだし(笑)+87
-18
-
105. 匿名 2016/12/18(日) 18:08:07
運送会社勤務です
不正はたらく人っていうのはいるものです
定期的に処分者の名簿が核店舗にまわってきてます
社も不正防止には力入れてるんですよ?チェック体制厳しくなり、おかげで事務員は仕事増えて大変だったりします+98
-1
-
106. 匿名 2016/12/18(日) 18:10:12
うちの周辺はヤマトの方がヒドイ人多いなー
勝手に玄関開ける、午前指定を夕方に持ってくる、運転が荒い。
何より高圧的な人が多くてこわい
佐川はすれ違うと挨拶するしお金出すの手間取ってもゆっくりでいいですよーって言ってくれてやさしい人が多い
だから佐川の方がホッとする
宅配業者選べればいいのに…
+50
-22
-
107. 匿名 2016/12/18(日) 18:10:48
>>76
住宅の一部でサロンやってたらなおさら
店の戸を開けて、そこで大きな声でお届け物です!!!!って
声かけするのが普通だと思う。
+17
-0
-
108. 匿名 2016/12/18(日) 18:13:25
>>105
定期的に従業員が処分される会社なんて、それだけで異常な会社でしょ。
運送業者を庇うつもりの投稿のつもりだろうけど、逆に運送業者なんてまともじゃないんだ、って思ったわ。+40
-16
-
109. 匿名 2016/12/18(日) 18:15:16
昔。佐川男子、って写真集まで出してて
爽やか系を全面に出そうとしてるけど
要は差別化を計るのがそこしかなかったんでしょ
身代わり出頭の件といい
うちとこ来てくれる配達員さんはみんな良い人なんだよ
朝引っ張らないであげてよ+46
-2
-
110. 匿名 2016/12/18(日) 18:23:48
えー、佐川もヤマトも、私のエリアは良い人ばっかりなのになー。
運転してると道譲ってくれるし、配達の人も感じ良いし、コンビニでバイトしてた時に集荷に来てた人も良い人だったし。
どこの会社にも一人くらい嫌な人っているし、不正する人はどこの会社でも不正してるし。佐川とかヤマトで頑張ってる人が一括りにされちゃうの、可哀想。+118
-1
-
111. 匿名 2016/12/18(日) 18:27:48
>>19あとあと、領収書の写しから不正分かりそうだ+5
-1
-
112. 匿名 2016/12/18(日) 18:31:53
佐川でも女性の配達の時はすごく感じがいい。
私の普通に読めない名前も覚えてくれてる。
男の人は従来通りの佐川クオリティ。+29
-1
-
113. 匿名 2016/12/18(日) 18:33:21
個人の下請けに配送して貰ってるとか?+5
-0
-
114. 匿名 2016/12/18(日) 18:34:00
これに関しては、会社が悪いとか教育がどうこうというよりは個人の問題だな。
もちろん、会社として事実を確認して謝罪なり公表なりするべきだとは思うが。+65
-1
-
115. 匿名 2016/12/18(日) 18:34:41
代引きは事前に金額分かるし用意してるよ。
違ったら注文先に電話入れて確認する。+9
-3
-
116. 匿名 2016/12/18(日) 18:36:26
普通、着払いの時って事前に自分で金額確認して支払額ちょうどを用意しておくから間違う事なんかないと思うけど。
この人はこんな端数なのに事前にちゃんと用意してなかったんだろうか?それの方が不思議。+5
-17
-
117. 匿名 2016/12/18(日) 18:39:03
ヤマトだったけど、人からのプレゼントが届かなくて、相手に一言のお礼もないのねって
言われて、やっと届けられてないのに気が付いたのが3件立てつづけてあったわ
「表札がなかっから配達できなかった」と言い訳されたけど(実際はちゃんと目立つ場所にある)
その荷物どこへやった?今表札がなかったからって言ったよね?と言い返してもらちが明かなかった
報告はしたけど、大事にしないように、そこの営業所内で処理してるんだと思う
住所が知られているだけに逆恨みが怖いんだよね+74
-4
-
118. 匿名 2016/12/18(日) 18:39:35
代引き使わないからわりとどうでも良い
余計にお金かかるし+0
-13
-
119. 匿名 2016/12/18(日) 18:41:32
代引き手数料⚪⚪円と言われたら素直に支払っていたけど、そんな改ざんできるんやね。
代引きって商品+だし、玄関先でのことだから、疑いなしに支払ってた…+26
-1
-
120. 匿名 2016/12/18(日) 18:48:35
マジ佐川?
よく利用する!
怖い+2
-6
-
121. 匿名 2016/12/18(日) 18:48:58
>>72
電話したから返金されたんでしょ
それでシレッとすまそうとしているから世間に拡散な流れかと
+27
-1
-
122. 匿名 2016/12/18(日) 18:54:14
+43
-1
-
123. 匿名 2016/12/18(日) 18:55:09
最近こういう印刷したステッカー式のが増えたよね
+82
-1
-
124. 匿名 2016/12/18(日) 18:55:52
発送元伝票みれば一発なのに馬鹿だねー
+34
-3
-
125. 匿名 2016/12/18(日) 19:11:12
一枚目の伝票だけに書き出してるんだろうね。
せこい!+11
-0
-
126. 匿名 2016/12/18(日) 19:18:19
トピズレになるけど、こないた郵便局で現金書留の封筒買ったら
前は封筒に金額書くようになってたけど、今一切書くところがない
中にいくら入ってるか分かるから、過去に配達員が盗んだ事件のせいっぽい
これも何か対策あれば良いよね
お金は小型の精算機みたいのに入れて、送り状のデータと一致させる仕組みとか
+26
-0
-
127. 匿名 2016/12/18(日) 19:28:01
え?
いくらの物を買ったか把握してないの?
そっちの方が不思議だわ。+4
-24
-
128. 匿名 2016/12/18(日) 19:34:43
だからつぶやいてる暇あったら本社にクレームいれろよ。+4
-33
-
129. 匿名 2016/12/18(日) 19:37:48
以前、着払いで支払ったら宅急便の会社から「商品届いていますか?お支払いは?」と電話があった。届けに来た人が着払いの荷物を複数持ち出し、商品を渡し預かったお金を横領していた。
+61
-3
-
130. 匿名 2016/12/18(日) 19:45:41
普通は事前に金額確認するもんじゃないの?
私の場合は届くまで注文メールは残しておくけど+5
-5
-
131. 匿名 2016/12/18(日) 19:59:41
商品と一緒に入ってる納品書の金額と照合したら一目瞭然じゃないの
+8
-3
-
132. 匿名 2016/12/18(日) 20:04:54
ヤマトでトランク送ったらきちんと梱包した外側がズタボロにされてぶん投げたのか包んでた表側の袋がただ被せてるだけで届いてピカピカだったトランクが擦り傷だらけで届いたけど。
問い合わせしても謝罪なし。送り方が悪いと逆に説教される。
連絡します(来ない)
怒った父親が電話する。
やっと販売してたところにしぶしぶ行くが擦り傷だと故障じゃないから保証なしと突き返されましたって報告で終わり。
どこの会社も親身な対応期待したらダメよ。+48
-6
-
133. 匿名 2016/12/18(日) 20:12:23
>>132
発泡スチロールでちゃんと四方の角固定されてた?
されてなかったなら送った側の梱包が悪いよ。
トランクとかはダンボールに入れるだけじゃだめだから。+38
-2
-
134. 匿名 2016/12/18(日) 20:14:06
>>132 ダンボールにも入れてないんじゃそうなるんじゃない。+37
-1
-
135. 匿名 2016/12/18(日) 20:28:21
○川は夜中でも配達にくるからな+7
-5
-
136. 匿名 2016/12/18(日) 20:31:25
某宅配はガムテープが剥がされて
中身が丸出しで届いた事がある+0
-3
-
137. 匿名 2016/12/18(日) 20:31:42
こういう事が起きた時に「あ、twitterにあげよー」と思うのが理解出来ないんだよなぁ。
本人まったく悪くない件なのに目立ちたいように見えるし、警察が犯罪であると判断した時に、「twitterにあげたんですか?感謝します。」なんてありえないよ。
解決が目的より目立ちたいってのがみえみえでイヤだなぁ。+13
-36
-
138. 匿名 2016/12/18(日) 20:39:53
こういうことがあると、すぐやっぱり佐川はーって言う人いるけどさ、うちにくるヤマトなんてひどいもんよ。
佐川だってちゃんと仕事する人もたくさんいるし、ヤマトだってダメな人がいる。+55
-5
-
139. 匿名 2016/12/18(日) 20:41:56
佐川もヤマトも今すっごい遅くまで配達してますよね。可哀想。寒いし。+87
-3
-
140. 匿名 2016/12/18(日) 20:42:36
うちに来る宅配のオッサンは代引なのに宅配BOXに入れていったよ。携帯に連絡して「代引なんですけど」って言っても「いや違いますよ」って言われた。次の日謝りもせずお金取りに来たけど+21
-0
-
141. 匿名 2016/12/18(日) 20:43:19
こういうくだらない如何様する馬鹿がいると頑張ってる配達員が気の毒になるわ。+26
-1
-
142. 匿名 2016/12/18(日) 21:01:29
佐川のおばちゃん、代引きの荷物をハンコだけで置いて行きそうになってビックリした
+13
-0
-
143. 匿名 2016/12/18(日) 21:03:10
佐川って言えば、職場で時間指定の荷物をお願いしたのに取りに来なくて、フッと窓の外見たら佐川の車があってさ。周りの店探したら、定食屋でメシ食ってて、思わず「佐川さん!!!」って怒鳴ったら、直立不動になってたよ。
だいぶ前のことだけど、そのときから佐川は信用してない。+4
-19
-
144. 匿名 2016/12/18(日) 21:16:03
宅配の人の名前出していいレベル
詐欺は犯罪だよ+28
-0
-
145. 匿名 2016/12/18(日) 21:23:04
当選者プレゼントなんかは当たったかどうか届かないと分かんないから
案外配達してる人がこそっと猫ババしてたりしてね(外箱に当選おめでとうって書いてある場合)+83
-2
-
146. 匿名 2016/12/18(日) 21:28:27
>>138
業者関係なくドライバーよりけりだよと言いたいんだろうけど、それならただ片方をあげて片方を下げる発言はしなくていいのに
佐川とヤマトが入れ替わってるだけで業者下げしてるコメントと同じ印象だよ+2
-2
-
147. 匿名 2016/12/18(日) 21:59:38
会社より人による。
よねー+27
-0
-
148. 匿名 2016/12/18(日) 22:00:28
もうひとつの同じ内容のトピ、突然削除されたわ
管理人さん、どうしちゃったの?+9
-0
-
149. 匿名 2016/12/18(日) 22:14:43
うちの地域の佐川、配送当日不在なだけで不在通知に「明日保管期限です!!」って毎回かいてある。
保管期間1週間くらいあるのに、、
クソすぎる。
事務所に言いたいが、通販よく利用するし、、でもむかつく。+31
-1
-
150. 匿名 2016/12/18(日) 22:14:52
>>132
トランク送るなら絶対にトランクカバーで梱包したほうが良いと思います(ヤマトでも売っている)荷物はベルトコンベア乗せたり大きなトラックの中では他の荷物と混載の為に上下左右の荷物の影響もあるのでビニールシートで包むとかではない過剰なくらいの梱包をお勧めします。+24
-0
-
151. 匿名 2016/12/18(日) 22:45:04
うちにくる佐川もちょっと、、
配達指定日にこないし、もちろん時間指定も意味ない
電話で問い合わせても「確認して折り返します」って言って折り返しナシ
営業所へ取りに行っても「ドライバーが持ち出してしまったようです…」って+10
-0
-
152. 匿名 2016/12/18(日) 22:53:14
ヤ◯トの場合は荷物を発送した時点の計上金額をチェックし、届け先でもらった金額と差額が出たらエラーが出るようになっています。+50
-2
-
153. 匿名 2016/12/18(日) 23:04:44
男性より男らしくて口数少ないおばちゃんが担当でよかった
+1
-0
-
154. 匿名 2016/12/18(日) 23:15:48
きっちり用意しておくって人が多くて驚いた
自分はその場で財布から出すから
きっちりしてる人には「信じられない」とか言われそうだけど
そんな人間もある程度いると思う+65
-6
-
155. 匿名 2016/12/18(日) 23:25:18
マジか。
そんなんすぐバレるのになんで?+1
-0
-
156. 匿名 2016/12/18(日) 23:31:05
土曜日配達予定の荷物がまだ届かない...
+3
-0
-
157. 匿名 2016/12/18(日) 23:42:24
代引きのメリットって何かあるの?
手数料かかるよね?
カード決済とか、コンビニ払いしか選択した事ないので代引きにする理由って何だろう?+21
-10
-
158. 匿名 2016/12/18(日) 23:45:51
>>157
発送側が代引きのみにしてる場合+42
-0
-
159. 匿名 2016/12/18(日) 23:47:21
郵便局の配達はやっぱりしっかりしてると思う。遅れや時間指定もきっちり守ってくれる。ヤマトと佐川は地域の担当者がダメなのか、ほんとにひどい。うちのとこの佐川はピンポンも鳴らさないで不在票入れてく。時間指定は守られた試しがない。ヤマトの配達のじーさんは、なんといっても荷物の扱いが雑!!玄関の扉も鍵開ける前にガチャって回す。おい!+12
-6
-
160. 匿名 2016/12/18(日) 23:49:01
よく通販利用してるけど佐○には何度となく嫌な目に遭った
誤配達、受領印が必要なのに(書留だったかな?)ポストに投函される、どしゃ降りの日にアパートの外廊下に荷物を放置されてびちゃびちゃになる等、、
さすがに勉強して宅配業者を選べるときは○川以外を選ぶとか佐○しか選択肢が無いときは注文を諦めるようになったけど、他の宅配業者(〒や猫)では嫌な目に遭ったこと無いからとにかく○川の印象が悪い+12
-1
-
161. 匿名 2016/12/19(月) 00:14:05
>>154
私も以前はそう思っててピッタリの金額をしないときもあったんだけど、あるとき3000円代の代引きに4000円で支払おうとしたら「ぴったりの金額を用意しておいて貰わないと困るんですよね~!」とキレられた
あまりの剣幕にビビっちゃって、幸い?徒歩1分のところにコンビニがあったから買い物してお金崩してきてピッタリの金額で支払ったけど、今思えば「数百円のお釣りも用意してもらえないんですか?」って言い返せばよかったなー
ちなみにそれ以来代引きがトラウマみたいになっちゃって、クレカ作って代引きは利用しなくなりました
+32
-3
-
162. 匿名 2016/12/19(月) 00:19:02
こんなことあるんですねー。
うちに来る佐川さんもクロネコさんも優しくて、なんなら送り賃?もオマケしてくれるぐらい^^;+4
-4
-
163. 匿名 2016/12/19(月) 00:37:28
なんだこれ。
小学生でもやらないレベルの偽造じゃんww+10
-0
-
164. 匿名 2016/12/19(月) 00:43:39
定期的に海外から発送の通販使ってて
佐川の国際便なんだけど毎回ちゃんと荷物が届くがヒヤヒヤしてる
ここは信用なりません+7
-1
-
165. 匿名 2016/12/19(月) 01:02:23
佐川は本当にひどい
この前も14日18:00〜20:00に指定したものが16日20:45に届いた
営業所に電話しても誰も出ないし
配達の人に何でこうなったかきちんと説明してと言ったら
「他の荷物が多くて、人が足りなくて」と
言い訳にもならないような事を平気で言われて呆れてしまった
そんな理由で配達遅れたら時間指定した意味まったくないじゃん
もう二度と佐川は使わない+24
-6
-
166. 匿名 2016/12/19(月) 01:14:02
こーゆーの嫌だからクレジット払いにしてる。代引き手数料も取られないし、クレジットの方がポイントつくし、良いと思うんだけど、代引きにする理由って何ですか?+8
-8
-
167. 匿名 2016/12/19(月) 01:15:02
詐欺&横領じゃん
通報していいよ+16
-0
-
168. 匿名 2016/12/19(月) 01:16:16
チェリコ懐かしい〜昔よく聴いてたな+1
-0
-
169. 匿名 2016/12/19(月) 01:24:22
後でバレるに決まってるのにそんなことする人いないでしょ。
リツイート欲しさの嘘つきが多いね……+5
-10
-
170. 匿名 2016/12/19(月) 01:26:10
佐川からの荷物は基本、配達予定日から2日遅れで届く。
追跡すると「保管中」、再配達受付待ちになってる。もちろん一度も配達に来ていない。
営業所に電話してもドライバーに伝えるというばかり。3回営業所に電話した事あるけどクレーマーみたいだから止めた。何も改善されないし配達員は「人手不足なんで」とか言い訳したり態度悪かったり。おかげで届いた荷物もなんだか嬉しくなくなるし…
世田谷の佐川は人手不足らしいので、どうにかしてほしいです。+11
-1
-
171. 匿名 2016/12/19(月) 01:29:59
隣県の父が代引きよく使ってる
言っとかなきゃ+5
-0
-
172. 匿名 2016/12/19(月) 01:30:38
5000円ちょうどの代引きで1万円を払っておつりを待っていたらそのまま立ち去ろうとした佐川のお兄さん。おつりは?と注意すると謝ることもなく、すごく嫌な顔されました。
その時から佐川は大嫌いです。+45
-3
-
173. 匿名 2016/12/19(月) 01:52:34
佐川って、2種類いるような気がする。
委託みたいなのと、正社員なのかなってのと。
ほとんど同時に別々の佐川が来ることがあるから、そうなのかなと思ってた。
で、委託っぽい方が何かと適当。+21
-1
-
174. 匿名 2016/12/19(月) 02:01:32
うちの会社は佐川は仕事が適当だし、前に書類無くされたことあるからヤマトにしてるよ+10
-0
-
175. 匿名 2016/12/19(月) 02:27:58
>>137
話題にならなきゃ謝罪だけで対策もしないんじゃ?
食品に虫とかも
某大手メーカーで、その手のクレームを大昔いれたことがあるんだけど
謝罪の品とカレンダーを持ってきて、クレーム慣れしてるなって印象だった
その直後、ずさんな管理からの集団食中毒事件を起こしてブランド名を変えることになった+9
-1
-
176. 匿名 2016/12/19(月) 02:36:47
宅配便じゃないけど、スーパーとかで売り場の値段とレジ通した時の値段違うのたまにあるよ
一番ビックリしたのが、ドラッグストアで298円て表示されてたのが498円だったとき
店出たあとで気付いて言いに行った
まさか倍ぐらい値段違うとは
あとお釣りの間違いたまにあるから、気を付けた方がいい+21
-0
-
177. 匿名 2016/12/19(月) 02:43:42
>>166
カード持ってないとか、カード情報流出が怖いとかじゃない
あとショップがカード扱ってないとか+12
-0
-
178. 匿名 2016/12/19(月) 02:44:56
ちょっと薄く書き足して8に見せてる辺りがまた腹立つね。
複写式の紙だし、たまたま何かで付いちゃったのを見間違えたんですって逃げるつもりだったのかな。+6
-0
-
179. 匿名 2016/12/19(月) 03:02:05
>>157
店によったら~円以上は手数料無料とかあるよ
カードは持ってなかったりカード情報流出が怖かったり
コンビニ払いだと先払いになるから、商品届かないリスクがある
あと田舎だとコンビニ自体少ないから、行くのにかなり遠いとか
店自体が代引きしか扱ってないとかもある+11
-0
-
180. 匿名 2016/12/19(月) 03:20:17
大嫌いな弟(何回もキレられて殺されそうになってる)がパチプロからニートしてやっと受かったのが佐川。
クール便も面倒だから専用ボックスに入れて運ぶのいいやってニヤニヤしてた。
+9
-3
-
181. 匿名 2016/12/19(月) 03:29:35
代引き、お金丁度用意しない人結構多いんだね
ネットスーパーや食べ物のデリバリーは注文の時にお釣り用意して来て下さいってメッセージ残せるけど、宅配便は間接的な人たちだからいつもきっちり用意してる
万が一お釣りなくて揉めたら嫌だもん、ちょっと違うけどタクシーとか怖い人いるしさ
佐川の人でも嫌な目にあった事ないな+4
-4
-
182. 匿名 2016/12/19(月) 03:58:51
>>181
お釣りってむこうが用意するべきものだと思う
そもそも代引きがきっちり払わないといけないものではないし
それで揉めること自体がおかしい
+25
-5
-
183. 匿名 2016/12/19(月) 03:59:52
ヤマトだけど、前荷物壊されて返金ってことになったんだけど、こちらから何度も何度も連絡してやっとの事で返金された。半年かかったよ!!ほんと最低だったな+13
-1
-
184. 匿名 2016/12/19(月) 04:25:44
>>182
お釣りの小銭を沢山用意してくれるような必ず料金受け取る業者はいいけど
宅急便って代引きの客だけじゃないし
お釣りが足りなくなると自分で何か買って小銭用意したりするって聞いたからなぁ
こっちが少し気を付ければいい事だから
そこまで相手がちゃんと用意するべきなのに、とは思わないわ
+5
-9
-
185. 匿名 2016/12/19(月) 04:44:29
>>184
それは個人的にすればいいことであって、してない人を非難出来ることにはならないよ
お金は払ってるわけだし
代引きも仕事のうちなんだから、お釣り用意しておくべきだと思う
きっちり用意してないことに、業者が文句言う筋合いはないと思う
それだったら注文段階で、「お金はきっちり用意して下さい。お釣りは出ません」て記載しておくべき+18
-4
-
186. 匿名 2016/12/19(月) 04:48:04
>>185
万が一揉めたら嫌だから(自衛の意味もあって)用意してると書いてるだけで
用意してない人を非難してないけど?
ちゃんと読んで、筋違いの絡み方しないで欲しい
+5
-11
-
187. 匿名 2016/12/19(月) 05:12:09
>>186
あなたが、客側が気を付けたらいいのに
と言ったから
それはおかしいよって言ったまで
+14
-3
-
188. 匿名 2016/12/19(月) 05:46:03
先日佐川急便の宅配のおばさんが
初めて会ったのに友達の様なタメ語で話してきてイラっとしてクレーム入れた。
イライラしたわ。+4
-4
-
189. 匿名 2016/12/19(月) 05:46:04
うちに来る佐川の人は普通に良い人で、どちらかというとヤマトの方が態度悪い
当たり前だけど、担当者によるところが大きいね+6
-1
-
190. 匿名 2016/12/19(月) 05:50:49
ついこの間、通販で佐川しか選べなくて、あすつくで買ったのに全然来なくて、追跡で調べたら配達中になってたのに、指定時間に来ないから問い合わせしたら、中継所から配達店に配達してる、時間に間に合わないって言われたよ。
意味分かんなくて、時間指定守れないなら、連絡してこないんですか?って聞いたら、ドライバーに聞かないと分からないだの、今日は無理だのと言い訳されて、販売元に問い合わせしてやっと来たのが夜10時過ぎ。12時から14時の指定だったのに。
しかも、最初にかけたコールセンターもこちらでは再配達の手配はしてないのでとか、更に意味不明な事を言われたよ。そもそも再配達ではないし、追跡のを見て連絡したんですけども。
佐川ってバカしかいないんだよ。しかも犯罪者って。前の地域担当も遅れるし、汚いし、荷物破損させるし、買ったものを詮索してくる怖い奴だったけど。
ヤフーショッピングは佐川多いから、買ってから発送までの間に問い合わせしてヤマトかゆうパックに代えてもらうのが当たり前になってしまった。+11
-1
-
191. 匿名 2016/12/19(月) 06:08:03
>>7
これ。+0
-2
-
192. 匿名 2016/12/19(月) 06:16:49
>>187
こっちって「自分が」って意味で「客側全員が」って意味じゃないよ
何で>>181に>>182のレスが付くのか分からなかったから
個人的にそう思ってやってると書いただけの事
+1
-4
-
193. 匿名 2016/12/19(月) 06:40:52
>>192
あなたが揉めるのが嫌って言うから、そもそも業者がお釣り用意しておくべきで、それで揉めること自体おかしいって話
+9
-1
-
194. 匿名 2016/12/19(月) 06:54:33
佐川ってこのまえ違反したドライバーに代理人を用意した運送屋だよね。ハッキリ言って行政指導されてもおかしくないと思います。+7
-0
-
195. 匿名 2016/12/19(月) 07:29:37
配達員がポケットにそのまま2000円入れてしまえば、その配達員が認めない限り証明できなくない?
受取人に渡す領収伝票弄ってるだけだから+7
-0
-
196. 匿名 2016/12/19(月) 07:35:19
内務の人間が入力用の伝票を少ない金額でつくって配達員はそれに気づかないままその金額で代引き配達を完了させてしまって、後で気づいてどうにかしようとしたが、ミスした内務の人間は「確認しなかったお前が悪い」、儲けた受取人は「本来の額支払ったはず」と完全否定。結局ミスした配達員が不足分を自腹補填させられたってことがあったな+3
-0
-
197. 匿名 2016/12/19(月) 07:41:00
佐川からの荷物を受け取ると高確率で箱が砂っぽいとか軍手臭い気がする。
重い荷物は平気で結束バンドのトコ持つから箱がいびつに歪んでる。
ワレモノシール貼っても壊されやすい
ヤマトよりチョット安いから会社で使ってたけど信頼をおけないからチェンジした。
特に繁忙期は荷物が指定通り届いた試しがない+4
-2
-
198. 匿名 2016/12/19(月) 07:52:33
昨日、佐川きたけどピンポンなって出たら電話しててずっと電話しながら対応してたサインくださいとも言われなかった指さされてここにサインみたいな仕草されただけでずっと電話中だったありえないよね+10
-1
-
199. 匿名 2016/12/19(月) 08:28:30
こんなとこでチェリーコークスの名前見る思わなかった。メンバーもかなり変わったね。パンクっぽくなくなったw+1
-0
-
200. 匿名 2016/12/19(月) 08:33:27
うちに来る佐川さんもヤマトさんもすごいいい人達なんだけど、そういう人もいるんだね
+3
-0
-
201. 匿名 2016/12/19(月) 08:35:18
>>145
送る側が発送せずネコババするパターンあるらしいよ
雑誌の懸賞なら
編集のバイトとかが+7
-0
-
202. 匿名 2016/12/19(月) 08:40:29
>>16
馬鹿過ぎてわろた+0
-0
-
203. 匿名 2016/12/19(月) 08:48:49
この前カタログのセットを佐川で送ってもらったのですが、届いたらゴミ袋に入れられて確認て書いたシール貼られてた。
「袋破れてたみたいなので確認して下さいね」って軽く言われた。
元から破れてる訳ないやろ!と思って中身開けたら地面に落としたのか砂が付いてジャリジャリだった。
落として破けたのなら、せめて砂をはらってから入れてくれよと腹が立ちました。
自分が破いた訳じゃなくても、一言すみませんって謝って渡すべきだと思います。
+16
-3
-
204. 匿名 2016/12/19(月) 09:38:56
社員じゃなくて下請けのカスどもだよね、どうせ
あいつらゴミすぎ+2
-7
-
205. 匿名 2016/12/19(月) 09:48:35
これって犯罪じゃないんですか?+7
-0
-
206. 匿名 2016/12/19(月) 09:50:52
佐川城北店のおっさん
オートロック解除したのに(何回も)解除できてないって言われて、結局下まで取りに行って何故か下で荷物を受け取った。
他の配達業者や彼氏はそのすぐ後にオートロック解除(1回で)できてるのになんでだろうって思ってたけど、、
きっと、玄関まで行くのがダルいのと少し休みたかったから嘘を言われたのかな??
たまたまオートロック解除できなかったとは思えなくて。。
モヤモヤしてます。+13
-1
-
207. 匿名 2016/12/19(月) 10:25:55
旦那は大雑把だから絶対騙される。
私は守銭奴&やられたらとことん苦情入れるから騙されないと思う。
ただそれは自分の荷物であって家族の分を払っといてーだとやられるかもなあ。でも印字してきてる代引きしか使ったことないよ。+5
-0
-
208. 匿名 2016/12/19(月) 10:31:30
>>152
ヤマト抜かり無さすぎてワロタ
でもそれだけリスクマネジメントできてる会社ってことよね。
そのシステムすれば、そういった苦情は全部シャットアウトできるしオペレーター時間取られないから最小人数でいいし、会社の信用度もあがるしね。+12
-1
-
209. 匿名 2016/12/19(月) 11:10:33
代引なんかで買うの?
信用無いものはかわないし。
クレカ使わないと。+1
-6
-
210. 匿名 2016/12/19(月) 11:24:42
>>76
私も、佐川の人が勝手に玄関開けて入ってきて、荷物を放置されてたことがあります。
人の気配がするな、と思って部屋から玄関を覗いたら荷物が置いてあったのでビックリしました。
直ぐに本社にクレームメールを入れたら、謝罪の電話がかかってきましたが、下請会社に配達を頼んでるので〜と”佐川は悪くない”と、言い訳されました。
それから佐川を使ってる通販会社とか避けるようにしています。+15
-0
-
211. 匿名 2016/12/19(月) 11:52:32
こんなずさんな書き換えでちょろまかそうとするなんて下請けのジジィでしょ!
+2
-0
-
212. 匿名 2016/12/19(月) 11:58:11
うちのところは佐川が1番いい人なんだよな
+2
-5
-
213. 匿名 2016/12/19(月) 11:58:46
こういうの読んでるとクレームいう手間省いちゃいけないんだなって思う。
特に今年末だし、私の住んでるエリアは毎回毎回来る人が違う。特にゆうパックはびっくりするほど高齢の人が来て、目の前で荷物落とした(リンゴだし…)。
しかも「すみません」とか一切言わず。来たのも指定した時間の一時間後だし。
あと、チャイムがあるのにドアをどんどん叩いて、「…さん!」と大声で名前を叫んだ人もいた。
一人暮らしだしすごく驚いた。
選べるなら毎回ヤマトにしたい。買ったものがゆうパック&佐川だったときのガッカリ感はすごい。
+16
-3
-
214. 匿名 2016/12/19(月) 12:00:37
なんかスレ関係なしに宅配者愚痴大会になってるけど
そんなに不満があるなら通販辞めろ+0
-11
-
215. 匿名 2016/12/19(月) 12:15:13
配送業者と細かいお金のやり取りは嫌だから
基本クレカ。
どうしてもって時はアマゾンや楽天はポイントつかって端数処理してお札だけで払うようにしてるー。+2
-1
-
216. 匿名 2016/12/19(月) 12:17:45
福山通運なんて16時〜指定の荷物を時間前に持ってきて16時10分配達って不在票残してた時があった。
16時少し前にに帰宅してクレーム入れたら配達員の間違えですかね?って言われた。時間を使えるんかっていう。+1
-0
-
217. 匿名 2016/12/19(月) 13:52:01
>>208
152です。
たまに見づらい手書きの伝票があるじゃないですか。ああいうのも発送元に確認して、間違えないよう配達ドライバーに連絡するんですよ。地道な努力です。+3
-0
-
218. 匿名 2016/12/19(月) 13:56:04
まだ10代で実家に住んでた時の佐川の女の人は最低でした。
態度が横暴だったし、おつりが出ると怒ってピッタリで用意するように言われたので、それからずっと代引はおつりが出るのはダメだと思い込んでいて、引っ越してきて佐川の担当者が変わって、おつりが出てしまって大丈夫か聞いたらニコニコで大丈夫ですよと言ってくれて、それからおつりが大丈夫だと知った20代半ば。
まだ10代だったし、その佐川の女が嫌だなと思いつつ我慢していて、家の人に嫌な思いしたこと話したら、やっぱり家の人も嫌な思いしてたらしく、その最低な佐川の女は家の犬にまでうるせぇ!とかバカとか言ってたと家の人から聞きました。
+9
-0
-
219. 匿名 2016/12/19(月) 14:37:24
やっぱ現金ってリスク高いよね
クレカアレルギーの人って多いけど、こういう事件を防げるのはカード決済だよ+3
-1
-
220. 匿名 2016/12/19(月) 14:47:19
郵便局の配達員も卑怯な人いるよ。
ここ半年以内の事だったんだけど、ポストに不在伝票が入っていて、記載されていた配達員の携帯に電話したら、近くにいたようでまたうちに来てくれたんだけど「郵便物自体は既に局へ戻ってしまってるから、また明日以降に再配達の依頼をして下さい。明日以降で!(←ここを強調して)」って言われた。
そのあとすぐに局へ再配達依頼で電話したら、まだ今日中でも再配達できますよ~と言われた。
自分は早く受け取りたかったから、勿論当日再配達で依頼し、同じ配達員が配達に来た。
配達員はただ自分都合(また来るのが面倒くさいとか)で「再配達は明日以降で!」と言ったと考えたら腹が立つ。+8
-0
-
221. 匿名 2016/12/19(月) 15:44:33
佐川の上の人はチンピラばっかだよ。
+7
-0
-
222. 匿名 2016/12/19(月) 15:44:52
佐川真っ黒だな。
私はもう佐川は一切使ってないよ。
ネットショッピングしても、必ずショップにヤマト便指定でお願いしている。+9
-0
-
223. 匿名 2016/12/19(月) 15:49:03
佐川って時間指定しても、自分達の都合で、早く仕事を終わらせたいのか、指定時間より以前に電話をして来て、自宅にいるのかしつこく聞いて、ご在宅なら今近くにいるんで届けたいですよねーって嫌な感じでゴリ推ししてくる。
時間より前に帰宅出来ないから、指定してるんだよ、バカ。
仕事中に電話とかマジ迷惑!+6
-0
-
224. 匿名 2016/12/19(月) 16:45:53
昔佐川で働いてたけどこんなの序の口
公にならない犯罪いっぱいやってる+8
-0
-
225. 匿名 2016/12/19(月) 16:46:39
被害届を出すと警察沙汰になると思う
返金されただけで怒ってSNS上げてる暇あるなら再発防止で通報してw+3
-0
-
226. 匿名 2016/12/19(月) 16:52:18
盗人佐川は有名じゃん
この前も100万円分の金券パクってドライバー首になってたし
懸賞品パクりは皆やってる+8
-0
-
227. 匿名 2016/12/19(月) 17:06:10
うちの地域の佐川の配達員さん、パワー系知的障害っぽい人でクレームも入れられず怖い思いしてる。時間外に配達してくる、段ボールに靴の跡、玄関先で叫んでるなどなど。マンションなんだけど、廊下を段ボール引き摺って持って来たりする。
代引きなんて怖くて頼めないわ。+8
-0
-
228. 匿名 2016/12/19(月) 17:24:29
クレカ持っていない人は、デビットカードはいいと思うよ。
私はネット通販では常にデビットカード。不便ありません。+1
-0
-
229. 匿名 2016/12/19(月) 17:27:01
うちの地域って恵まれてるんだな
佐川もヤマトも郵便局の人も全員丁寧で時間をきっちり守ってくれる
一部の無能な奴のせいで真面目に働いてる人はいい迷惑だよね+5
-0
-
230. 匿名 2016/12/21(水) 17:23:14
>>82
でもこの不注意は絶対やっちゃいけない事なんだよね
私、目の前でトラックからお歳暮落ちたの拾って届け先の方に連絡して近くの銀行に預かってもらったもの。
配達するものを落とすなんてあってはならない事だから忙しいから不注意では済まされない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する