ガールズちゃんねる

【注意喚起】「観光地で "生まれたての小鹿" を見ても絶対に触らないで!死んじゃう可能性もあるんだよ!!」というツイートが拡散

70コメント2016/06/01(水) 10:33

  • 1. 匿名 2016/05/31(火) 00:16:23 

    【注意喚起】「観光地で “生まれたての小鹿” を見ても絶対に触らないで! 死んじゃう可能性もあるんだよ!!」というツイートが拡散 | ロケットニュース24
    【注意喚起】「観光地で “生まれたての小鹿” を見ても絶対に触らないで! 死んじゃう可能性もあるんだよ!!」というツイートが拡散 | ロケットニュース24rocketnews24.com

    人間、誰だって観光地に足を運ぶとテンションが上がる。普段は見られない美しい風景や美味しい食事は最高だし、物珍しい動物を見かけると、追いかけまわしたくなる気持ちもわからなくもない。だがしかし……生まれたての小鹿には絶対に触れてはならないそうだ。日本三景のひとつ、広島県・宮島。この時期、宮島に生息する鹿は出産のピークを迎えているのだが、生まれたての小鹿に触れた場合、その小鹿は最悪死んでしまうこともあるという。



    ・ツイッターで広がる

    「宮島ではこの時期、小鹿が産まれてます。産まれたての小鹿はまだ親すら子供の匂いを覚えてません。お乳もすえません。ここで人間が鹿を触ってしまうと、親が子供を育てなくなり、せっかく産まれた命が死んでしまうのです。どうか、珍しいからと小鹿を追いかけたり触らないで下さい」

    「外国のお客様もどうかお願いします。 たった今、半日もたってない小鹿が追いかけ回され、親とはぐれ、親が探し、ようやく巡り会ったのに、人の匂いがついてしまった為に、親が近寄らないのです」

    +876

    -10

  • 2. 匿名 2016/05/31(火) 00:17:08 

    歩く練習してるのよね

    +420

    -3

  • 3. 匿名 2016/05/31(火) 00:17:30 

    +8

    -51

  • 4. 匿名 2016/05/31(火) 00:17:42 

    ちょっと前にバイソンのあったね

    +476

    -8

  • 5. 匿名 2016/05/31(火) 00:17:52 

    スズメと一緒で1人で歩いてても触らないで

    +353

    -4

  • 6. 匿名 2016/05/31(火) 00:18:01 

    野生の本能。

    +135

    -5

  • 7. 匿名 2016/05/31(火) 00:18:24 

    動物は何でもそう、赤ちゃんを軽はずみに触っちゃいけない

    +705

    -4

  • 8. 匿名 2016/05/31(火) 00:18:38 

    アメリカで観光客に触られたバイソンの赤ちゃんが安楽死させられたの思い出した…
    米公園で赤ちゃんバイソン安楽死、観光客の「善意」があだに
    米公園で赤ちゃんバイソン安楽死、観光客の「善意」があだにgirlschannel.net

    米公園で赤ちゃんバイソン安楽死、観光客の「善意」があだに  オンラインメディアのイーストアイダホ・ニュース(East Idaho News)が目撃者の話として伝えたところによると、男性とその息子が先週、赤ちゃんバイソンをスポーツ用多目的車(SUV)に乗せて公園の北...


    +427

    -1

  • 9. 匿名 2016/05/31(火) 00:18:48 

    その鹿かわいそう

    +288

    -3

  • 10. 匿名 2016/05/31(火) 00:18:56 

    外国人は通じないんだし日本から追いだそ!

    +45

    -71

  • 11. 匿名 2016/05/31(火) 00:19:04 

    何ですぐ触ろうとするんだろうね…

    +429

    -2

  • 12. 匿名 2016/05/31(火) 00:19:07 

    お尻ふわふわ〜

    +100

    -7

  • 13. 匿名 2016/05/31(火) 00:19:26 

    奈良県民だけど知らなかった!
    気を付けよう。

    +276

    -7

  • 14. 匿名 2016/05/31(火) 00:20:43 

    注意書きはあるみたいだけど守らない人も多いんだろうね

    +272

    -4

  • 15. 匿名 2016/05/31(火) 00:20:46 

    +271

    -33

  • 16. 匿名 2016/05/31(火) 00:21:17 

    生まれたての小鹿なんて魅力的過ぎるからしばらく親と一緒に保護した方がいいんじゃない?そうもいかないのか

    +421

    -6

  • 17. 匿名 2016/05/31(火) 00:21:36 

    どっかの海でイルカの赤ちゃん掴み取りして死なせた観光客たち思い出す。許せない。

    +482

    -1

  • 18. 匿名 2016/05/31(火) 00:21:38 

    【注意喚起】「観光地で

    +384

    -2

  • 19. 匿名 2016/05/31(火) 00:21:56 

    なら隔離したら?
    観光地にいるからわからないよね〜
    素人なんだからさ

    +42

    -209

  • 20. 匿名 2016/05/31(火) 00:22:32 

    どんな産まれたての動物でも、飼育員さんとかの許可を待ってから触るものだと思ってる。

    +234

    -4

  • 21. 匿名 2016/05/31(火) 00:23:13 

    観光客とか以前に、人目に触れるような場所で産んで赤ちゃんをお披露目してる実態が意外w

    野生動物って出産前後の一定期間て、ひっそり山奥に避難するイメージあったから。

    +291

    -10

  • 22. 匿名 2016/05/31(火) 00:25:26 

    可愛いから触りたいけど我慢する。

    +121

    -2

  • 23. 匿名 2016/05/31(火) 00:26:14 

    小鹿と子鹿、この場合正しい表記はどちらか?

    +6

    -30

  • 24. 匿名 2016/05/31(火) 00:26:21 

    ハムスターも触っちゃダメって言うよね

    +106

    -3

  • 25. 匿名 2016/05/31(火) 00:26:30 

    かわいい
    【注意喚起】「観光地で

    +258

    -6

  • 26. 匿名 2016/05/31(火) 00:27:22 

    人間の臭いがついて育児放棄につながるってのもそうだし、生まれて間もない野生動物に触ろうとしたら親が子を守ろうとして襲ってきたりとかして危険でもあるよね。

    +226

    -2

  • 27. 匿名 2016/05/31(火) 00:27:45 

    この時期の宮島は修学旅行も多いから余計にだね

    +150

    -0

  • 28. 匿名 2016/05/31(火) 00:28:10 

    人間ってハッキリ言って馬鹿だからね
    (※もちろん自分も含みます)

    +363

    -6

  • 29. 匿名 2016/05/31(火) 00:28:34 

    観光地なら
    妊娠してる鹿を、保護地区みたいなの儲けて、少しの間そこで安全に出産と子育てさせてあげられないのかな。

    皆が皆良識ある人間じゃないし、中にはわざと虐めたりするアホが絶対居るから。

    +272

    -7

  • 30. 匿名 2016/05/31(火) 00:30:23 

    動物好きなら
    生まれたての子は触らない
    親が育児放棄する
    というのは常識なんだがな…
    わからない人多いのか…
    ぜひ英語等でも注意喚起してほしい

    +188

    -9

  • 31. 匿名 2016/05/31(火) 00:30:40 

    これ子猫とか鳥が一匹(一羽)でいる時もそうだよね。
    親とはぐれたと思って家に持って帰っちゃう人とかいるけど、親は餌を探しに行ってるだけだったり。

    +169

    -1

  • 32. 匿名 2016/05/31(火) 00:31:18 

    触らないで、だけじゃ自撮りや撮影のためにルール破るクソバカとか出てきそうだから、何か対策が必要だと思う…

    +73

    -0

  • 33. 匿名 2016/05/31(火) 00:31:32 

    >>19
    同意。
    注意喚起してもバカは触る。
    命がかかってるんだし、
    安全なくらい成長するまで隔離したほうがいい。

    +125

    -2

  • 34. 匿名 2016/05/31(火) 00:35:34 

    >>30
    >>1のツイートに関しては英語で拡散されてるみたいです
    現地の看板やポスター等でも、海外からの観光客向けにいくつかの言語で注意書きとかあるといいですね

    +132

    -0

  • 35. 匿名 2016/05/31(火) 00:42:47 

    悪気はないとか、そういう問題じゃないから
    喚起を確認して行動しないと…。

    +105

    -1

  • 36. 匿名 2016/05/31(火) 00:43:31 

    >>34
    韓国語、中国語も必要な気がする。

    +295

    -0

  • 37. 匿名 2016/05/31(火) 00:43:39 

    日本なら育児放棄された小鹿でも人間が
    母乳で育てたりするだろうけど、母親の母乳が
    栄養源だったり移行免疫を受けたりするから
    死んでしまう可能性も高いんだよね。
    この小鹿が元気に成長できるよう願う。

    +114

    -0

  • 38. 匿名 2016/05/31(火) 00:49:04 

    小鹿にしてもママと一緒にいる赤ちゃん動物はすべて触っちゃダメ。
    巣から落ちた鳥も野良の仔猫も。

    人間てよほどくさいのかもね。

    +92

    -2

  • 39. 匿名 2016/05/31(火) 00:52:45 

    …と言うかシカは大人のシカでも安易に触らない方がいいよ。
    マダニびっしりついてる奴めっちゃいるし。

    +92

    -2

  • 40. 匿名 2016/05/31(火) 01:04:26 

    昔鹿せんべいもってたら手まで食べそうな勢いで立派なつの生やした鹿が突撃してきたので
    軽くトラウマです・・・

    +30

    -1

  • 41. 匿名 2016/05/31(火) 01:07:44 

    この前小さいのめっちゃ触っちゃった笑

    +1

    -82

  • 42. 匿名 2016/05/31(火) 01:13:31 

    妊娠中や子鹿連れの親子を保護する事は出来ないの?

    という声があるようですが、人間も同様ですが出産前後の母親は精神的に不安定です。保護と言っても捕まえる作業が鹿にとっては相当なストレスになると思います。それに仲間もいれば縄張りもあります。勝手に知らない土地に追いやられる母親の気持ちを考えたら相当難しい事のように思います。

    人間が悪いんだから、いかに鹿に手を加えずに守れるかを考えたいですね。ネット上で情報を拡散したり現地で看板をたくさん立てるなどして鹿をどうにかするよりも人間の知識や感覚を変えていく事だと思います。

    +109

    -1

  • 43. 匿名 2016/05/31(火) 01:13:40 

    奈良公園では生まれたての小鹿は鹿苑で育てられます。

    +49

    -2

  • 45. 匿名 2016/05/31(火) 01:26:22 

    妊娠中の母鹿や赤ちゃん鹿を別場所で保護したらって声がちらほらあるけど
    慣れない場所に移動させたら却って母親鹿のストレスにならない?
    そもそもどこに保護するの?動物園の飼育委員みたいに毎日観ていないとだめになるよ。
    人間が世話を手伝ってしまったら、もう野生に戻れなくなっちゃうけれど、その後もちゃんと責任持って面倒見てくれるの?毎年、生まれ続ける鹿の親子全て。

    赤ちゃんバイソンを射殺したってトピックでも
    「殺すなんてかわいそう!別場所で保護してあげればいいのに」って声があったけど
    (バイソンは危険な野生動物なので、人間が保護・飼育するのは難しいんだそう)
    そういう同情だって赤ちゃん動物可愛さに勝手に触る観光者と同じだよ。
    動物目線で物事を考えていない、やっぱり人間目線のエゴだよ。

    +61

    -2

  • 46. 匿名 2016/05/31(火) 01:29:49 

    宮島は鹿を保護するどころか、山から下りてくる鹿を減らしたいと思ってるからね。
    昔は鹿せんべいなどをあげたりする事が許されていたけど、フンやお店への害が目立つようになり、それ以降餌やりを禁止されて餓死してしまった鹿もいる。
    山に十分な餌があればいいんだけど、人間の手を加えて増えてしまった鹿全てが満足できる程はないみたい。
    だから妊娠してる鹿や産まれた鹿を保護なんてありえない話だよ。

    +51

    -2

  • 47. 匿名 2016/05/31(火) 01:36:20 

    猫の場合だけど生んだ場所から勝手に移動させると
    それで育児放棄する事もあるよね
    他の動物も一緒かもしれないし
    自然の動物なら全部を隔離するのは大変だろうな
    猫の場合育児放棄どころか
    母猫が子猫を食べちゃうからね
    絶対触ってはいけない

    +22

    -1

  • 48. 匿名 2016/05/31(火) 01:36:36 

    宮島てかわいい小鹿を触ったことがある。後悔しました。。。。
    【注意】宮島でかわいすぎる小鹿を発見!←絶対触らないでください | ANIMALive
    【注意】宮島でかわいすぎる小鹿を発見!←絶対触らないでください | ANIMALiveanimalive.me

    広島の宮島にいる鹿だが、実は小鹿に対する注意がTwitter、ネットで話題になっています。生まれたての小鹿の匂いは、まだ親に覚えてもらえていません。人間が近寄ったり、触ると人間の匂いになり、親が自分のこともとして認識しなくなり、見放され母乳もあげないそう...

    +4

    -30

  • 49. 匿名 2016/05/31(火) 01:38:45 

    >>36
    奈良で中国人観光客たちが鹿を脅かして笑っているのを見た。暴力はなかったけど…。
    中国人はペットを飼う習慣も最近できたものだし動物を食べ物としか思っていないからね。中国語での啓蒙が必要だよね。

    +83

    -2

  • 50. 匿名 2016/05/31(火) 01:43:08 

    鹿なんかが身近に居なくまともに見たことない素人からしたら、
    ただの子鹿なのか本当に産まれたての赤ちゃんなのか判断つかないよね。。。
    どっちにしろ触らないのが一番なんだろうけど、
    人懐こく子鹿に近寄られて触れ合っててその後に触ってはいけないレベルの赤ちゃん鹿見ちゃったら同じように触ってしまう人はいそう。

    +7

    -4

  • 51. 匿名 2016/05/31(火) 01:56:41 

    どの動物も基本赤ちゃんは動物園のお触りオッケーな所以外では触ったらいけないって何となく本能的に分からない?
    自然への畏怖をすっかり忘れてる人が多すぎ。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2016/05/31(火) 02:02:23 

    >>49
    その中国人ども最低。
    だから大嫌い、共存など無理

    +8

    -4

  • 53. 匿名 2016/05/31(火) 05:45:06 

    >>28
    マイナスがそんなに怖いの、私は平気だけどw

    +2

    -9

  • 54. 匿名 2016/05/31(火) 06:29:12 

    >>19
    安全の為に隔離してあげたくても、隔離する際に人間の臭いがついちゃうから出来ないのかもよ。
    死んじゃうなんて可哀想だし出来るなら既にやってるんじゃ。

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2016/05/31(火) 07:34:19 

    保護した方がいいと思う。
    だいたい、生まれたてってみてわかんの?
    足元おぼつかないからで判断していいの?
    ちっちゃめのは一応避けた方がいいの?
    わかんないし。
    私は動物苦手だから言われなくても触らないけど、どれが生まれたてなのか見分ける自信はないわ。

    +0

    -16

  • 56. 匿名 2016/05/31(火) 07:50:41 

    実際宮島で見た事だけど、子鹿が母鹿の乳を飲んでる場面に人だかりができたら
    警備員みたいな人がブルーシートで人だかりを離してたよ

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2016/05/31(火) 07:51:54 

    残酷だと言われるでしょうが、シカなんてあちこちで増えて問題が出てるのだから、多少減っても何の問題もない。というより、生態系を守る為には本当は減らさなければいけません。観光業は可愛いシカを守りたいでしょうが。
    人間って何様なんだろう?と思う。

    シカは見た目が可愛いからって勝手に保護され、日本オオカミは勝手に殺され絶滅し、シカにとっては天敵がいなくなったおかげで、どんどん繁殖し…シカは想像以上に食べるので、森林が衰えていって他の動物が生きていけない、林業も衰退している現状を皆さん知っていますか?
    登山する方ならご存知でしょうが、美しい高山植物もシカ被害で全滅しかけていて、シカよけネットを張って、その中で花壇のように植物を育てるような悲しい現状です。
    過剰に保護するのは、生態系に異常をきたします。
    このままでは近い将来、猫や犬のように去勢が始まるのではないかと思います。人間が可愛い動物だけ一方的に保護するからこうなりました。

    本当に動物が好きなら、どうすべきなのかもっと幅広い側面から冷静に分析すべきです。こういう記事を出すなら、近隣の森林の現状

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2016/05/31(火) 07:53:05 

    どれだけ注意しても触るバカっていると思うから警備員増やすしかないんじゃないかな
    お金かかるけど守る価値のあるものだと思う

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2016/05/31(火) 07:54:18 

    人間だって、出産した我が子を義母にベタベタ触られたらいい気しないしねー

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2016/05/31(火) 07:55:06 

    ごめんなさい。
    57続き。
    森林の現状を理解してから意見を述べて欲しい。
    自分の都合だけで片側の側面だけ見て、過剰に盛り上がるのは、ネットの悪い癖です。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2016/05/31(火) 08:13:05 

    私の 知る限り野生の鹿で 間近に観られるのは 奈良公園と、宮島 知床のエゾ鹿 屋久島のヤクシカですね。奈良と宮島は人に慣れすぎ 知床と屋久島は 完全に野生のですが 人を見ても 逃げない それがまた困るんだけど 車の前に飛び出すし 道の真ん中で 退いてくれない なんでもそうだけど野生の動物特に子供は 触ってはいけない鉄則です。
    【注意喚起】「観光地で

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2016/05/31(火) 08:24:05 

    中国語とか韓国語「重視」で看板立てても
    見ない気がするから出入り口だけにでも音声流しても無駄かな?
    ドンキ並みに音声流しても聞かないだろうな。
    中韓は…

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2016/05/31(火) 08:57:52 

    なんで触っちゃいけないのか、きちんと理由を知ったら絶対触らないようにしようと思ったからどんどん広まるといいな。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2016/05/31(火) 09:30:17 

    以前宮島行った時、中国人グループが鹿触ったりちょっかい出したりしてた
    全てがそういう人じゃないけど、外国人に対しての注意喚起ももっとしていくべきだと思う

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2016/05/31(火) 09:59:35 

    中国人は鹿じゃなくてもいろいろ触るからな
    あいつらこそ保護してよ

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2016/05/31(火) 10:35:49 

    猫もそうだし、ウサギもそうだし、人間も同じだね
    知らない人に我が子をベタベタ触られていい気はしないのが当たり前なこと

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2016/05/31(火) 11:23:28 

    奈良公園は小鹿は隔離してある程度の大きさになってから放してたような
    宮島も生まれそうな母鹿を隔離してしばらくは囲いの中で飼ったらどうかな

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2016/05/31(火) 12:52:16 

    そうだよね。奈良公園の仔鹿は隔離されているよね。
    宮島は難しいのかな。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2016/05/31(火) 18:18:31 

    "生まれたての〇〇" っていうのが、身近に落ちて無いので、大丈夫

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2016/06/01(水) 10:33:26 

    奈良の鹿は「神様の使い」だから、保護をしてるのかな?
    宮島の鹿は違うみたい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。