ガールズちゃんねる

料理好きになりたい

87コメント2016/12/13(火) 18:54

  • 1. 匿名 2016/12/05(月) 00:00:20 

    独り暮らしし始めの頃は頑張ってましたが、数年たった今は全く作らなくなりました。
    久しぶりにシチューを作っただけで料理した気になっています(笑)
    自炊してる方はすごいなと思います。
    料理に目覚めるきっかけは何でしたか?

    +96

    -2

  • 2. 匿名 2016/12/05(月) 00:01:04 

    もともとの好き嫌いって大きいよ
    私は料理ははじめからわりと好きだったけど、掃除はいつまでたっても好きになれない

    +106

    -0

  • 3. 匿名 2016/12/05(月) 00:01:36 

    料理好きになりたい

    +45

    -0

  • 4. 匿名 2016/12/05(月) 00:02:15 

    料理好きになりたい

    +69

    -3

  • 5. 匿名 2016/12/05(月) 00:02:36 

    好きな人が手料理好きだと頑張り出す子多いよ

    +35

    -2

  • 6. 匿名 2016/12/05(月) 00:04:06 

    料理嫌いじゃないけど、とにかく面倒臭い。

    +151

    -1

  • 7. 匿名 2016/12/05(月) 00:04:44 

    もともと食べることが好きで、子供の頃から料理番組とかレシピ本を見てたし手伝いもしてたから料理は好きだった。
    なのに
    結婚して毎日毎日料理してたらあまり好きじゃなくなった
    義務

    +140

    -1

  • 8. 匿名 2016/12/05(月) 00:05:05 

    料理って実験みたいなものだから、

    外のお店で見かけて食べたいなって思ったものを
    自分で作ってみて
    めんどくさい工程ふんで『できた!』ってスカッとしたあとに、
    実験結果が美味しく出来上がるとすごい嬉しいんだよね。

    うまく作れるかなっていうスリルののちに
    うまい!ってアハ体験wするためのストレス解消行為みたいな。

    +45

    -13

  • 9. 匿名 2016/12/05(月) 00:05:26 

    シンクが大きくて野菜切るスペースが広かったキッチンのある家に住んでた時はよく料理してた

    +102

    -1

  • 10. 匿名 2016/12/05(月) 00:05:30 

    なによりめんどいが先に来る人には向かなさそうw
    独身なら絶対にやらなきゃいけないわけでもないし( ・∇・)

    +69

    -4

  • 11. 匿名 2016/12/05(月) 00:05:39 

    元カノの料理美味しかった

    もう一瞬で作る気失せた
    萎えた

    +214

    -7

  • 12. 匿名 2016/12/05(月) 00:05:46 

    専業主婦です。
    毎日、毎日やってたら
    一度でいいから私のために作って欲しいと思う。

    +130

    -3

  • 13. 匿名 2016/12/05(月) 00:06:30 

    一人暮らしで自分の為だけだと料理しなくなるよね!
    誰かの為じゃないとやる気でないわ

    +46

    -3

  • 14. 匿名 2016/12/05(月) 00:07:49 

    子のため
    自分の健康のため

    +20

    -2

  • 15. 匿名 2016/12/05(月) 00:08:05 

    母子家庭だったから
    最初は仕方なくやったけど
    そのうちお母さんを驚かそうと
    めっちゃ勉強して作っていたら
    趣味になっていた

    +90

    -2

  • 16. 匿名 2016/12/05(月) 00:08:06 

    旦那が目玉焼きも焼けない人だから、どんな手抜き料理でも文句無し

    だからいつまで経っても 私の腕前は上達しません

    +86

    -4

  • 17. 匿名 2016/12/05(月) 00:08:20 

    子供が出来たからかなぁ。料理は大の苦手だけど子供の栄養を考えてちゃんと野菜も食べやすいように勉強した。

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2016/12/05(月) 00:08:37 

    1人暮らしだけど自分の為に〜なんて考えた事ないな。
    誰かの為とかハードル設けないでやってみる、要はやる気があるかないか

    +19

    -2

  • 19. 匿名 2016/12/05(月) 00:08:56 

    食べさす相手があれば経験値二倍どころではない
    自分で作っても美味しくないモン。家族は美味しいだろうけど、特に揚げ物してるだけで(╥╯θ╰╥)

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2016/12/05(月) 00:10:06 

    いつも同じようなもののローテーションだから、たまには家族が驚くようなシャレたもの作ってみたい

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2016/12/05(月) 00:10:27 

    原因不明の身体の不調が続いてた時に、栄養あるもの自分で作らないとやばいんじゃないかと思って。

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2016/12/05(月) 00:10:35 

    美容のため節約のためと思って作ります。
    野菜とか、それぞれの食材の栄養をググって「こんなに体にいいのか」ってなるとやる気増すかも⁉

    +35

    -2

  • 23. 匿名 2016/12/05(月) 00:10:58 

    やっぱり喜んでくれる人がいるから作るんだろうな

    +44

    -1

  • 24. 匿名 2016/12/05(月) 00:11:04 

    作るのは楽しいけど

    洗い物がね

    +76

    -2

  • 25. 匿名 2016/12/05(月) 00:13:28 

    中学生の時たまたま作った「やきめし」がとんでもなく美味しく出来た♡
    それ以来そのやきめしはもちろん、色々な料理を作るのも好きに・・(^^)
    でも未だに自分の中ではやきめしが一番! チャーハンじゃなくてやきめし
    よ、やきめし!! しょうゆ味のこーばしさか特徴なんよ(o'ч'o)♬

    ※拾い画だけれどこれに近~~~~い ☟(^O^)♪
    料理好きになりたい

    +49

    -3

  • 26. 匿名 2016/12/05(月) 00:14:24 

    今の時期なら
    友達とか彼氏とかを招待してクリスマスメニューに気合い入れるのはどう?

    一緒に作るのも盛り上がって良いんじゃない?

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2016/12/05(月) 00:15:53 

    結婚。
    それまで実家では殆ど作ってなかったから最初大変だった。でも毎日作ってたらどうにかなるもんだ。
    今では家族にお母さんのごはんはおいしいと言って貰っています。

    +44

    -2

  • 28. 匿名 2016/12/05(月) 00:16:13 

    今30歳だから、残り50年と考えたら、今のうちに習得したら後が楽だなと考えて、色々挑戦して作ってみてる。
    あとインスタの料理上手さんの見てたら、自分も作ってみたい!って、やる気が出る。

    +32

    -3

  • 29. 匿名 2016/12/05(月) 00:16:37 

    包丁さばきがいつまでたっても上達せず。
    朝、ドラマみたいに
    タタタタタタタと奏でたい

    +49

    -1

  • 30. 匿名 2016/12/05(月) 00:21:05 

    私は、自立するポイ捨て出来る三角コーナーと流しにストッキングのごみ取りをセットして後片付けが楽な状態で料理します。それだけでも自炊するテンションになれます。今は便利グッズがたくさんあるし食材も使いやすくなってる状態で売っています。主さん。頑張ってください‼

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2016/12/05(月) 00:22:23 

    片付けなくていいなら料理も好きになれるけど

    +23

    -1

  • 32. 匿名 2016/12/05(月) 00:41:06 

    女性は自分のは基本、"料理派"か"掃除派"のどちらかなんです。
    まわりにいませんか?料理できるのに、掃除苦手とか、オシャレなインテリアなのに料理派閥イマイチとか…

    +41

    -7

  • 33. 匿名 2016/12/05(月) 00:43:03 

    料理は
    習うより慣れろ
    かなと思う

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2016/12/05(月) 00:43:36 

    片付けが嫌だから作りたくない人(私も)
    料理や片付けが上手い人は三角コーナー置かない。
    その都度ビタビタになる前にビニール袋へ
    料理終わってもキッチンはゴミなし

    +21

    -1

  • 35. 匿名 2016/12/05(月) 00:43:48 

    新しい鍋かったから。

    あとな時間があるかどうか。

    忙しいと料理してるひまがない。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2016/12/05(月) 00:44:44 

    一人暮らししてたときに毎日コンビニ食だったのですが、、

    コンビニ食はなに入ってるかよくわからないもの食べることになりかねない。。と思ったら、自分で色々調べて研究するうちに好きになりましたよ。

    私は22歳まで実家暮らしで料理はもちろん、家事もほとんどやったことなかったけど、やりはじめたら楽しくなりました。
    片付けもまぁ、めんどくさいっちゃーめんどくさいけど、きれいになると嬉しいので、ちゃんと片付けてから寝ます!

    +33

    -0

  • 37. 匿名 2016/12/05(月) 00:45:55 


    上沼恵美子がいつか言ってました

    好きな人、旦那、家族に作るから
    料理作ろう、凝ったの作ろうってなる
    独り身やとどんぶりもん多い!

    って。私はまさにその通りでした

    +54

    -2

  • 38. 匿名 2016/12/05(月) 00:46:54 

    ていうか、料理自分でしなかったらなに食べるの?!毎回買ったやつ?
    食塩の取りすぎになったり、バランス悪くなるよ!
    自分で簡単でもつくったほうがいいよ。
    やりはじめたら、手早くつくれるようになる。あとは慣れの問題。

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2016/12/05(月) 00:48:54 

    外食行っても美味しいと感じなくなったのかも。自分で作った方が自分好みの味になるし!いっぱい食べれるしー笑
    誰かに作るのが楽しかった時の若い頃の自己満より美味しいもの!食べたいものを作るほうがいいなーと思うアラフォーです。
    なんせ自分で作った方が経済的にも◎

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2016/12/05(月) 00:54:12 

    一人暮らしだから言えるのかもですが、私も実験みたいな感覚です。作っている工程が面白い。あと料理に集中している時は余計な事を考えずに済むので。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2016/12/05(月) 00:57:13 

    即売所で、珍しい野菜とか、旬のおいしそうな野菜を買って帰ると、やる気出る。

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2016/12/05(月) 00:57:29 

    >>29
    急に北斗の拳になったかと思ったw

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2016/12/05(月) 00:58:19 

    私も独り身なら多分何でもいいやって適当にやってたと思う。今でも料理はあまり好きじゃないけど家族のためにやらざるを得ないから下手なりに頑張ってます。
    主さんも誰かに食べさせて美味しいって言われたらそれをモチベーションにするって手もあるよ。

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2016/12/05(月) 01:05:00 

    子供のころお母さんが一緒に色んな料理を作ってくれました
    コキールとかガランティーヌとか南米の肉と豆のスープとか
    今思うと食育してくれてたんだなと思います

    今はもっと美味しいものが作りたい、いろんな味が食べたいという欲求が芽生え作っています

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2016/12/05(月) 01:05:57 

    一人暮らしの頃、友人が連れてきた男友達が料理上手で
    私の狭いキッチンで素早く数品作ってくれて
    それからキッチンの狭さや使いにくさを言いわけにしていたことを反省して色々作るようになりました
    週末人集めて食べてもらううちに
    作るのが楽しくなりましたよ

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2016/12/05(月) 01:09:36 

    自分のためにだけ作るのめんどくさいよね
    材料腐らせてしまったり

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2016/12/05(月) 01:11:51 

    >>23
    私も独り暮らしの時は自分しか食べないからやる気もなく適当で全然美味しいと思わなかった。
    実家に帰ってからも私が作っても美味しくないって言われて箸もつけられなかったから上達しなかった。
    でも結婚してから旦那が美味しい美味しいと食べてくれるからやる気が出て上達したよ。自分で食べても美味しいし、旦那を喜ばせたいから今度このメニュー挑戦してみようって。今は料理が楽しい。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2016/12/05(月) 01:18:41 

    夫の転勤で田舎に越して近くに口に合う店が少なかったので、きちんと作るようになりました。

    わたしは自分のために料理することに喜びが見出せないタイプ。
    夫が誉めてくれるのを心の支えに作ってます。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2016/12/05(月) 01:23:37 

    一人暮らししてた時に毎日コンビニ飯食べてた。
    そのせいで今は見るのも嫌になってしまい自炊するようにしてる。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2016/12/05(月) 01:40:12 

    美味しいって言ってくれる人がいて、その人が健康でいられるような物を作りたいってのが大きい
    ただ、作って満足しちゃうから、自分で作ったものはあまり食べたくない

    一人暮らしの頃はSNSにアップするために見映えの良い料理頑張って作ってたな

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2016/12/05(月) 01:44:31 

    そもそも料理するのが嫌いだけど家族のために、自分の健康のために毎日やってはいるけど
    手のこんだものなんて作る時間もお金もないし、
    スーパーで安くなってる野菜や肉魚を焼いたり炒めたり…料理するよりなによりも献立考えるのがほんとにつらい!献立考えてせめて3日分位は買いだめしたいのに、それがどうしても出来なくて結局毎日買い物。何作ればいいか………肉やら野菜いためて魚でも焼いとくか!の毎日。数日分の献立しっかり考えて買いだめ出来る人ほんとに尊敬します。教えてほしいw

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2016/12/05(月) 01:46:32 

    無理!

    生まれ持ったものです
    下手から好きになったなら
    元々才能があったということ


    私は大大大嫌いだし
    センスもありません

    でも調理師免許持ってます

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2016/12/05(月) 01:53:36 

    >>52
    あなたの言う「無理」は、おそらくとてもレベルが高いんだと思う

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2016/12/05(月) 01:53:37 


    38>>

    作るけど
    一汁三菜とかにはならなかったって事

    独身時代は仕事終わって帰って来て
    ちゃっと作れるサラダと丼系とか、
    そういう簡単なものしか作らない
    家族増えると、
    サラダ、白米、汁物、メイン×2とか
    そういう風になりました

    逆に毎日外食とかコンビニ弁当な人は
    ほとんどいてないと思いますよ。
    男性は多いみたいですけど。

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2016/12/05(月) 01:54:40 

    体力が残っているときは好き。
    疲れてるときはめんどくさい。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2016/12/05(月) 01:56:08 

    うーん
    主婦になると、料理が楽しくて仕方ない!って人いるのかなぁ
    毎日毎日作ってるとやっぱり
    義務感で好きとかじゃなくなる

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2016/12/05(月) 01:57:24 

    料理と化粧は毎日してると上手くなるっていうよね。
    それを信じて、なるべく作るようにしてる。
    とにかく経験値をあげようと思って。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2016/12/05(月) 02:43:10 

    オヤツ系から入っては?簡単なヤツで
    画像は難易度高いのかな?知らないけどおいしそう
    料理好きになりたい

    +4

    -5

  • 59. 匿名 2016/12/05(月) 02:47:09 

    結婚して15年くらい旦那が毎日料理の何かしらをほめるので、なんとなく頑張れている

    1人暮らしだったらお茶漬けが限界

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2016/12/05(月) 03:01:05 

    料理は小さい頃、親が作るの面倒臭いから強制的に調理法も分からず作らされた。
    だから大人になった今は作るのが苦痛。お金持ちならば、家政婦を雇ったり、外食したり、コンビニ弁当の毎日を送りたい。

    でも現実は節約のため、ご飯を冷凍したり、作り置きできるオカズを一辺に作って、料理する回数を減らしている。
    洗い物も面倒臭いから、この行程が好きという人を尊敬する。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2016/12/05(月) 03:14:39 

    >>60
    (場所が許すなら食洗機買っちゃえばOK)

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2016/12/05(月) 03:20:57 

    わかる!
    興味持てないんだよね。何なんだろうね。突き詰めれば脳の構造とか育った環境なのかなー?
    ちなみに私は料理は好きじゃないけどメイクは好き。どっちも細々してめんどくさいしやらなきゃいけないわけでもないのにね。

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2016/12/05(月) 03:38:01 

    >>48
    私も転勤族。美味しい土地からB級グルメの聖地に飛ばされて涙の日々です。
    納得のいくリストランテやラーメン店がないので(チェーン店ばっかり…)、料理頑張りたいと思ってるところ。でも子供いるし、あんまり頑張れてない。高級スーパーでオリーブやら前菜やらお酒のつまみ買うのが今の楽しみだ~。

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2016/12/05(月) 06:01:12 

    美味しいレシピ本を見つける。
    私はこのシリーズで料理にはまりました。
    料理好きになりたい

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2016/12/05(月) 06:25:05 

    食後の洗い物が…食洗機は庫内狭かった
    夫がすると水は出しっぱなし、汚れ落ちてないし指摘すると怒る。夫は料理好きみたいだけど、小麦粉や油のついた手で冷蔵庫や引き出しあけるのがちょっと(泣)
    私って姑みたい

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2016/12/05(月) 06:25:37 

    >>56実家暮らしで30年間料理なんかしたことなかったけど結婚して約一年でやっと好きになりました。美味しく作れると嬉しい!最初は義務感だったし料理のことよくわかってなかったからかなり時間かかってたけど。無駄にパセリとか買って少し使ってダメにしたりw粉末のあるの知らなかったwレシピ通りに赤ワインも買った。そして1〜2回使ってダメにしちゃった。
    今思うともったいなかったなぁ

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2016/12/05(月) 06:26:45 

    >>65男ってなんであんなに洗い物が苦手なんでしょうね。ウチの旦那も料理好きだけどあとが地獄絵図。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2016/12/05(月) 07:23:05 

    味の想像がつくので自分の味付けに飽きてくる

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2016/12/05(月) 07:24:16 

    元々料理は大好きだった。
    子供の頃から、母の手伝いで一緒にごはん作ったりしてとても楽しかった。
    …でも結婚して、毎日作ることが義務みたいになっていったから、楽しいと思えなくなった。
    どうしたらまた楽しいと、大好きだと思えるようになるのかな…。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2016/12/05(月) 07:38:55 

    主婦歴20年。いまだに、というか年々手抜きになってます…
    もともと動作がのんびりしてるので切ったり下ごしらえに時間がかかるのと、片付けが苦手です。

    献立に関してはあれこれ食べたい物はあるけど、値段が高かったり、納得するものが売ってなかったり(中国産、韓国産等避けているので)すると、毎度同じような食材、メニューになってしまいます。

    参考にならなくてすいません…

    +2

    -3

  • 71. 匿名 2016/12/05(月) 08:14:36 

    そうそう。
    好きなものを食べたいものを好きなように作れたときは好きだった。
    子供が生まれて、子供も食べられるものだったり、金銭面や産地を気にするようになって。
    時間の制限もあって。毎日の献立を決めるのがたいへん。
    それで今は義務感だけで料理してます

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2016/12/05(月) 08:15:14 

    子供の頃からやってて割りと好きだったけど、
    家事となったとたん大嫌いになった。
    せめて子供に食べさせたいとか、作りがいのある事があればいいんだけど‥。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2016/12/05(月) 08:23:57 

    ティファールのCM
    夫がご馳走作ってくれたけどキッチンが地獄絵図…
    ものすごく共感できる
    でも自分でやるのもめんどくさい
    メインだけ作るならまだいい、副菜まで考えるのしんどい。食べてなくなるのはあっという間だし

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2016/12/05(月) 09:01:04 

    一人暮らしの時のキッチンはコンロも一つ、シンクも物凄く狭くて料理するのが苦痛でしかなく、外食が多かったです。
    でも結婚してキッチンの広い物件に住んだら料理するのも快適になり、自然と料理するのが楽しくなりました。
    キッチンのために引っ越すのは無理があると思うので、かわいいキッチン用具を揃えてみたりしてキッチンの環境を整えてみるのも一つの手かなと思います。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2016/12/05(月) 09:19:36 

    もともと食べる事に興味なかった私ですが
    ちゃんとした料理教室に通って、知識を持つことで料理の楽しさを覚えました。
    包丁の使い方、火加減、素材について、しっかり丁寧に教えてくれるとこがいいですよ。

    今まで料理しなかった分、専業主婦の今では
    料理って奥が深いなーと楽しみながらやれています。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2016/12/05(月) 09:35:29 

    元々料理が好きで小学生の頃から母の横で手伝いをしたりしてたからなぁ。
    あと母が食にはこだわるタイプだからそれも受け継いでる。
    外食したら盛り付けや味付けを分析しちゃう。
    想像通りに料理が完成するとめっちゃ達成感ある。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2016/12/05(月) 09:45:59 

    時々料理番組みる。
    出来栄えより
    作れそうなものから選ぶといいかも。
    平野レミさんなんか
    料理よりも人柄に興味わいちゃうけど。
    後、ボールとかザルみたいなもの大きさも色々にあった方が
    料理しやすいと思う。
    私はパン粉もボールの中で付けてる。
    周りに飛び散らなくて付けやすいの。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2016/12/05(月) 11:04:57 

    旦那はネギの上まで使えとか
    自分はなんもしないのに
    細かいことうるさく言ってくるし
    料理も褒めないし
    本当にヤル気 失せるけど
    中学生の息子は褒め上手。
    なので私のヤル気もアップするよねー
    それから 中学生だし男の子だけど
    料理に興味あって、自分でも作ったりする
    私の料理してるところもよく見てるから、簡単な料理を、よく教えてる。
    将来、結婚したときに
    奥さんと家事の分担が当たり前と思う男になって欲しい

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2016/12/05(月) 11:07:48 

    >>58
    お菓子はきちんと材料を計量して作らないと失敗するから難しいね。
    煮込み料理から始めてみたら?

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2016/12/05(月) 11:08:09 

    どんな道具、食材でも作れるけど いい道具、可愛い道具、使いやすい面白グッズでもいいし、おいしそうな野菜 ちょっといいお肉や魚 見切り品でもちょっといいやつ買って料理するのが好き
    料理に限らないけど 料理好きな人は色々皆そろえないかな
    メイク道具
    雑貨類
    洋服選び
    本選び
    これらと同じ延長に私には料理がある
    更に美味しい料理で肌がきれいになると思うと楽しい
    私はあんまり家族の事考えてない 私が美味しい料理は皆も美味しいって勝手に思ってる
    そして美味しいと言われるので勿論嬉しいけど、一人暮らしの時も同じテンションで作ってた
    何だろうね?私のご飯うまーいって 一人なのに口に出して言って食べてたw

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2016/12/05(月) 11:15:48 

    調理器具を愛すること

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2016/12/05(月) 11:28:55 

    親が料理ができないからやむなく。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2016/12/05(月) 17:25:40 

    自分で作った料理を自分で食べる気がない。
    家族にだけ出して、自分はふりかけ食べてる。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2016/12/05(月) 18:10:04 

    私は今体調崩して、家事手伝いしてる。
    毎日何品も作ってるよ!
    元々作るの好きだから!
    盛り付けもちゃんとやってるよぉ!
    味見は一切しないで、いつも作ってる

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2016/12/05(月) 19:28:05 

    おばけのてんぷらって絵本を子供と読んでて、お小遣い全部、てんぷらの材料費にあてちゃううさぎさんに驚愕したくらいだから、私料理を嫌いなんだと思う。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2016/12/06(火) 13:42:28 

    結婚9年目…まだ好きになれない。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2016/12/13(火) 18:54:01 

    めんどくさがりだからだめかも

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード