ガールズちゃんねる

優しい人が相談に乗ってくれるトピ

949コメント2016/12/23(金) 14:28

  • 501. 匿名 2016/12/04(日) 02:35:06 

    >>451
    私なら母を連れて東京に行きます。

    +5

    -0

  • 502. 匿名 2016/12/04(日) 02:36:17 

    穏やかで、他人に優しい人間になりたい
    嫉妬ばかりしてて他人の幸せを素直喜べない醜い自分がきらい

    +8

    -0

  • 503. 匿名 2016/12/04(日) 02:38:42 

    大人になった自分が最悪すぎて、子供時代の自分に土下座したい

    +6

    -0

  • 504. 匿名 2016/12/04(日) 02:39:23 

    >>492
    >>488

    今日は友達とランチでした。周りはみんな可愛くて細くてお洒落で、会っているそばから自分のひどさに辛くなっていました。友達はお洒落だねともう一人に声を掛ける。私は誉められるわけでもない。私はなぜ誘われているのかわからなくて辛かった。学生時代からいつもそう。目立つような可愛い子ばかりが側にいる。最近出来た友達もとにかく可愛い子たちで、目を引きます。辛いです。好きだけど、楽しいけど、辛かった。私には能力もなければ武器もない。へらへら笑ってます。

    +5

    -1

  • 505. 匿名 2016/12/04(日) 02:42:30 

    寂しいです。地元を離れて就職したので友達も彼氏もいません。職場は関係良好ですが男性しかいない部署なので、やはり孤独感を感じます。自分はもっと強いと思っていました。どこでもやっていけると。
    社内に好きな人がいますがアプローチもできずモヤモヤしています。
    どうして自分は人並みの事がなんにもできないのだろうと沈むばかりです。

    +4

    -0

  • 506. 匿名 2016/12/04(日) 02:44:20 

    >>495
    戦国時代ものの小説に「 負け戦のあと、一度も戦わずに逃げたままだと、怒りが魂を焼き続けるので、魂についた傷はなかなか癒えない」と言うような記述がありました。
    495さんは今きっと、そういう状態なのでしょうね。
    その弁護士さんだけではなく、ユニオンのパワハラ相談等に一度相談してみてはどうでしょうか。
    ユニオンにはパワハラ訴訟の実績が多数あるため、ノウハウも、頼りになる弁護士会のこれもあります。
    また、あなたが持っている証拠等を見てもらうことで、客観的に、「無理め」なのか
    勝算があるのかを判断してもらえるかもしれません。
    企業対個人の戦いは、よほど大きな被害を示す文章がない限り、その弁護士さんの言うように長い長い戦いになる可能性が高いと思います。
    ですがこちらも組織の支えがある場合は、企業の対応も全く違います。
    あなたに勝ち目があるとすればおそらくユニオンや共産党系の議員など、
    悪い言い方をすれば、敵に圧力をかけられる味方や後ろ盾を手に入れられる場合だけだと思います。

    最終的にはあなた自身が、戦わないことで追うダメージと、戦うことで追うダメージのどちらが大きいかを検討して、決めるしかないと思います。

    私も以前犯罪被害にあって結果的に泣き寝入りをしたことがあります。
    怪我が治っても、PTSDが治っても、 3年近く怒りのフラッシュバックが消えませんでした。
    恋人と楽しくデートをしていても朝いつものように通勤をしていても、突然その事件の前後の自分の行動を思い出して、
    ああすればよかったこう言ってやればよかったと何度も何度もシュミレーションを繰り返してしまうのです。
    相手を殴り返すところも何度も想像しました。
    あの時は相手を殴っていれば今こんなに後悔しなかったのにと何度も何度も思いました。

    そのことをあるお寺の住職さんに相談したところ「二の矢を受けるな」という言葉を教えていただきました。
    最初に辛い目に遭わされたら怒るのは当たり前だ。それは自然な感情だ。
    けど、何度もそのことを思い出してそのたびに傷つくのは
    二度被害に会うのも同じで、それは良くないと言うことです。

    そこで私は、「あれは負け戦だったんだ」と気づきました。
    負けた戦をどうすれば勝てたのかをずっと考え続けていたけど、もう今からあの戦に勝つことはできないんだと気がつきました。

    あなたの戦が負け戦だったのかはまだわかりません。十分な証拠があれば今からでも戦えるし、ほんのわずかな勝利でも
    相手を傷つけることができれば、もしくはせめて相手に謝らせることができれば、
    あなたの今後の人生を良くし、あなたの自尊心を回復することにつながると思います。

    ひどいことをした人間は罰を受けるのだと言う世界への信頼がなければ、これから先この世界で生きていく恐怖はなかなか消えないかもしれません。

    けれどもし、ユニオンやその他の相談先にいくら相談しても、勝ち目がなく、
    戦うことがあなたの人生をただ浪費することだとしたら、
    その時はその辛い経験が負け戦だったと考えて、悔しい思いを抱えたままでもどうすれば最大限幸せになれるかを、
    考えてみて下さい。

    正当な方法での復讐が難しいのなら、
    例えばそれが気晴らしであっても、
    相手を不幸にする方法をひたすら考えたっていいんです。
    新しい仕事を始めてあなたが幸せになったら、その一方でお金を貯めて探偵を雇って、
    あなたを苦しめた相手をいつか合法的に破滅させるために、相手を生涯かけて監視し続けても良いのです。
    例えば相手の不倫の証拠を配偶者に送りつけるとか、
    そんなくだらないことをしたって良いのです。

    まとまりのない長文で申し訳ありませんが、あなたが例えば自殺をしてしまう前に
    その会社を辞めた事は、間違いなく正しかったのだと思います。
    その人間のクズはあなたをひどく苦しめたことでしょう。
    あなたの自尊心を傷つけ、あなたを恐怖の虜にしてしまったかもしれません。
    けどあなたを愛している人は、あなたが今無事に生きていてくれていることを心から喜んでいると思います。
    すぐに元気になる事はできなくても、
    あなたは自分を守るために正しい選択をしたのだと自信を持ってください。

    そしていつか、優雅な生活が最高の復讐、という言葉の通りだと思えるほど
    幸せになって下さい。

    +8

    -2

  • 507. 匿名 2016/12/04(日) 02:45:49 

    弁護士会のこれ→
    弁護士さんのコネ

    +2

    -1

  • 508. 匿名 2016/12/04(日) 02:46:51 

    >>498新しい一歩は細かい作業を実際にやってみると進むよ。
    気持ちを切り替えるっていう風に考えこむと動けなくなって時間だけ浪費しちゃうから。
    気持ちは切り替えないでいいと思う。

    勉強したくない時はノートだけまず開いてみる、次に教科書をカバンから取り出す
    みたいな感じで下らない細かい作業をやってると、物事はいつの間にか進んでるから。そこに集中する感じかなあ

    +4

    -0

  • 509. 匿名 2016/12/04(日) 02:47:36 

    よほど大きな被害を示す文章
    →物証
    です。何度もすみません。

    +1

    -1

  • 510. 匿名 2016/12/04(日) 02:53:34 

    >>504
    自分自身を変える努力はされているのですか?
    顔のつくりは中々変えられないかもしれないけど、ダイエットで細くなるのも、雑誌をみておしゃれを研究するのも今すぐにでも始められますよ。

    自分を変えられるのは自分しかいないんです。
    武器も能力も努力次第で誰でも身につけることはできます。

    +6

    -0

  • 511. 匿名 2016/12/04(日) 02:58:25 

    お願い
    だれか大丈夫だよっていってください

    +19

    -0

  • 512. 匿名 2016/12/04(日) 02:59:30 

    >>511

    大丈夫だよ。

    +19

    -0

  • 513. 匿名 2016/12/04(日) 03:01:13 

    >>512
    ありがとう・・・

    +8

    -0

  • 514. 匿名 2016/12/04(日) 03:02:23 

    >>513

    なんとかなるさ。そのうち。

    +14

    -0

  • 515. 匿名 2016/12/04(日) 03:02:24 

    >>505
    寂しいよね。
    あなたが弱いわけじゃなくて、
    あなたのパフォーマンスを最大限発揮するためには、一緒にいると元気がでるような
    友達や家族や仲間が必要なだけだよ。

    すぐに地元みたいな友達はできなくても
    休みの日に習い事をしたり、男性の同僚とも飲みに行ったりして、ますは友達を増やしたら?

    +7

    -0

  • 516. 匿名 2016/12/04(日) 03:03:20 

    >>514
    ありがとう
    ごめんなさい

    +6

    -0

  • 517. 匿名 2016/12/04(日) 03:04:54 

    >>516

    もうすぐ朝だよ。早く寝なよ。そういう私もだけど。

    +9

    -1

  • 518. 匿名 2016/12/04(日) 03:05:59 

    >>517
    不安で怖くて眠れなくて発作もきて
    つらかった。でも大丈夫

    +6

    -0

  • 519. 匿名 2016/12/04(日) 03:09:13 

    >>518

    無理しないで。ゆっくり休んでね。

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2016/12/04(日) 03:09:49 

    >>519
    ありがとう
    落ち着いてきた

    +4

    -0

  • 521. 匿名 2016/12/04(日) 03:20:28 

    >>520

    寝れるといいね。

    +5

    -0

  • 522. 匿名 2016/12/04(日) 03:21:25 

    >>521
    うん

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2016/12/04(日) 03:25:10 

    >>506
    本当にありがとうございました。
    私もああすれば良かった、こうすれば良かったと、1日に何度もシュミレーションしてしまい、苦しくて仕方がなかったんです。
    カウンセラーさんに相談しても、自分の思いを上手く伝えられず、的外れな事を言われて、さらに苦しかったり…。
    きちんと理解してくれて救われた気がしました。

    +9

    -1

  • 524. 匿名 2016/12/04(日) 03:26:43 

    眠れなくて…

    最近、仕事を辞めたのですが……
    その際、上司(←日頃ウザウザで、1つも尊敬出来るところ無いくらい嫌い)にちょろっと一言言われました。
    少し前の事なのでどんなことだったかは、詳しく覚えて無いのですが、心で率直に
    「何を言いやがるこのカス野郎!!」って思ったのは覚えています。それくらい、その人は人間性を疑うことを私に平気でしてくるような奴でした。挙げ句の果てに?「仕事をすることは、(私が)こういう目に遭うことだと覚えておけ
    的なことを言い出し、
    もう心底「黙れ、ぶち殺○ぞ!!」という気持ちでした。そいつからは、多分見下されていたのだと思います。でも、逆らうと面倒なことになると思っていたので言いはしません。

    そこで質問なんですが、
    私が間違っていてその人は正しいのでしょうか?
    仕事は、そのくらい厳しいのでしょうか?

    +1

    -1

  • 525. 匿名 2016/12/04(日) 03:31:32 

    >>451
    あなたが、東京に転居して転職して、安定した収入が見込めて今より給料もアップするなら、その事をお母さんに話して、東京に行きたい旨を伝えてください。歳を取った人は、今、自分が住んでるところを離れたがらないから、東京に連れて行くのは多分無理だと思います。そして、東京に行っても、最低でも1ヶ月に一回はお母さんに会いに行く覚悟をすること。これが結構、大変だと思うけど、東京で生活する夢を叶えるなら、仕方ないと思うよ。

    +5

    -0

  • 526. 匿名 2016/12/04(日) 03:44:38 

    >>468 
    外に出るところから、はじめてみたらどうですか?
    寒いけど、人が少ない明け方に家の周りをササッと歩いてみるとか、、、
    それから、社会復帰を考えてもいいんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2016/12/04(日) 03:47:37 

    >>524
    いいえ。あなたはちっとも間違ってないです。仕事は厳しいものだけど、人間性を疑うような上司の下で我慢して長いこと働くべきではないと思う。だいたい、部下に酷い扱いして早期退職に追い込む奴は、自分で自覚も出来ない大馬鹿なんです。そんな奴の下で真面目に働いてたら、心を病んだり、体の不調を起こして、ツライ目にあうだけなので早々に辞めて正解です。また、その上司と直接対決せずに心の中で「なんだコノヤロー」と思ってたことも大正解です。もし上司に文句言ってたら、さらに悪質な犯罪レベルの嫌がらせされてたかもしれないです。だって馬鹿は善悪の区別つきませんから。賢く自分の身を守った自分を褒めてあげて下さい。

    +9

    -0

  • 528. 匿名 2016/12/04(日) 03:48:13 

    27歳で自営業をしています。
    なんかまだ始めるの早すぎたのかな。
    人生が長すぎて潰されてしまいそうです。
    小さいお店をしてるのですが大家さんが上に住んでいて意地悪で意地悪で毎日疲れてしまいます。
    監視の目がすごいしお客さんもびっくりしてるし…
    うちは別に借りてて貰わなくてもいい。みたいなことを言ってきますが
    全部自分で作ったお金で始めたお店を簡単に引っ越したり動かしたりできません。
    どうしたらいいのでしょう。
    売上も思う様に上がらず最近すごいクレーマーがきてもう心身ともにボロボロです

    +8

    -0

  • 529. 匿名 2016/12/04(日) 04:00:30 

    今日私の誕生日で彼氏とデートしてて幸せな気分だったのに帰りにDQNに絡まれて最悪な日になりました。イライラして眠れません。イライラを収める方法を誰か教えて下さい。

    +3

    -1

  • 530. 匿名 2016/12/04(日) 04:02:07 

    527さん(アンカー付け方分からなくてすみません)

    優しい返事をありがとうございます。
    マトモに話の出来る人が周りに居なくて、
    今嬉し涙です(/o\)~

    その上司は、そうですね。ちょっと可笑しいけど
    私に「自分馬鹿だよ」って申告してくるような人でしたよ……。粘ったけど、支離滅裂でハチャメチャな環境だと感じていたので辞めました。
    「自分が馬鹿だ」と分かっている点は、まともなのかもしれないけど、お前だけじゃないよ、とか思いますけど。

    少し心が軽くなりました。

    +5

    -0

  • 531. 匿名 2016/12/04(日) 04:09:44 

    上京して一年、友達も彼氏もおらず私も孤独で寂しいです。

    誰かにすがりつきたくてたまらない

    +12

    -0

  • 532. 匿名 2016/12/04(日) 04:17:16 

    何年か振りに好きな人ができ、向こうも同じ気持ちだと言ってくれてテンション上がっていたら、その後自分以外にもアプローチしていることを知りなんだか信用できなくなり関係を切りました。ダメだとわかっているのに、いまだに気になっている自分が嫌に感じます。
    良い気分転換の仕方はありますか?(T_T)

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2016/12/04(日) 04:25:34 

    >>502
    嫉妬が反射的なもので悪いことでもない、おかしなことでもない。
    誰かに嫉妬してる自分がいる、と認められることだけでも偉いと思うけどな

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2016/12/04(日) 04:29:16 

    >>529
    今からコンビニ行って好きなもん買ってきて食べちゃえば!今日くらいダイエットの神様も怒んないよ

    +4

    -1

  • 535. 匿名 2016/12/04(日) 04:29:18 

    彼がこの先どう考えてるかわからなくて、不安です。相談したいけど、彼はすぐに否定拒否したり怒ったりするので、なかなか相談や悩みを気軽に話せなくなりました。前はそんなことは無かったんです。
    私は結婚しなくてもいいとは思ってますが、多少はしたいなぁとは思ってます。
    先行き結婚はゼロだと判れば、それなりの生き方を考えたいです。どう言う話し方をしたら平穏に会話できますか?

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2016/12/04(日) 04:30:04 

    >>530
    527です。少しは心が軽くなって良かったです!
    私も昔、上司が酷過ぎで、月曜に入社して、おなじ週の金曜日に辞めた会社あります(笑)。上司が精神安定剤常用で言動が普通じゃなくて。

    きっと、今回、辞めたのも、この職場に出会う為だったと思う職場に出会えると思いますよ。
    それを楽しみに、気持ち切り替えて、前を向いて行ってください。雨が降らなければ虹も出ないです。


    +5

    -1

  • 537. 匿名 2016/12/04(日) 04:42:44 

    >>502
    貴女が嫉妬する相手の「マネ」をしてみてください
    同じバッグを持つとか、そういう類の意味ではなくて
    その人なら、するだろう行動や言動をマネてください
    マネたくもないような人間なら羨ましがることはないです
    素敵な人で幸せな人なら、是非「マネ」をしてみてください
    「マネ」でいいんです
    何年、何十年もマネてれば
    それが貴女自身になり
    その素敵な人と似た人生がついて来ます
    私は20歳から三十年、そうして来ました
    大変ですが効果はあります
    何十年も人に嫉妬はしてません

    +6

    -0

  • 538. 匿名 2016/12/04(日) 04:43:20 

    >>481
    本当にムカつくけど女は可愛さが全てだもん
    美人もブスも歳とったら同じように皺くちゃになって相手にされなくなる。
    だから若いうちは最大限努力すべき
    悔しいと思うなら尚更。

    自分で出来ることは全てやって、それでもコンプレックスがあるなら少しくらい整形したって、私は良いと思うよ
    それくらい大事なことだから

    自分の能力を最大限に活かすためにも綺麗なるべき。
    ブスが人気になるにはピエロになるしかないんだよ
    性格なんて目に見えないし、実際ブスは性格が良いってわけでもないからね。

    +4

    -0

  • 539. 匿名 2016/12/04(日) 05:04:54 

    >>529

    お誕生日おめでとうございます♪

    そうそう、あなたに絡んだDQNからメッセージが届いています。
    「絡んでゴメンなさい。幸せそうだったので嫉妬心で絡んでしまいました。どうか素敵な彼氏さんとずっと仲良しでいて下さい。」

    +9

    -0

  • 540. 匿名 2016/12/04(日) 05:09:47 

    お願いします。
    やっとの思いで今の仕事に就き、頑張ってきてどうかこのまま続けたいと思っていたら、女性社員が増え空気が一変しました。
    噂を流されたり色々言われたようで
    みんなから変な人を扱うようにされています。
    観察されてたり、避けられたり、とにかく変な空気です。
    とても辛いですが辞めたくないので黙々と仕事してます。こういうことって、いつか変わるものでしょうか?みなさんならどうされますか?
    教えてください(._.)3/

    +9

    -0

  • 541. 匿名 2016/12/04(日) 05:16:05 

    友達がSNSに自分の子供蹴飛ばしてる動画載せてるんだけど、通報したほうがいいの?
    でも、転勤族で今の住所分からないし、最近じゃSNSでしかやりとりしてないもんだから電話番号とかも分からないから通報しようがない。
    けど、子供が可哀想だから何とかしたい。

    +7

    -0

  • 542. 匿名 2016/12/04(日) 05:16:27 

    >>204
    あなたの意見にプラスを100くらい押したいです。娘二人いるおばちゃんですが、幸せになってくれる事だけを祈って育てています。私達両親以上に大切にしてくれる男性にしか嫁がせたくないです。これを読んでいるみなさんも一人一人親御さんの大事な大事な娘です。自分を大切にして下さいね。

    +10

    -0

  • 543. 匿名 2016/12/04(日) 05:24:36 

    >>32
    肉親の方に助けてもう

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2016/12/04(日) 05:26:23 

    >>540
    悪い空気を無視して何もないように新しい人と接する

    +4

    -0

  • 545. 匿名 2016/12/04(日) 05:43:45 

    >>540

    1.仕事だと割り切る
    積極的に仕事に取り組み、上司と良い関係を築く。
    監視や邪魔をされたら堂々と「何か用ですか?」、「なぜそんな事をするのですか?」と、突っ込む。

    2.噂がウソである事を態度で示す
    クヨクヨしたら誤解が解けない。
    何をされても動じず、誰にも平等に笑顔で接する。
    時間は掛かるが理解者が現れる可能性がある。

    3.諦めて退職
    誰一人味方になってくれそうに無い場合、状態は悪化する。
    そうなると心が壊れる可能性がある。
    転職した方が身のため。

    +9

    -0

  • 546. 匿名 2016/12/04(日) 05:44:46 

    >>502
    貴女が嫉妬する相手の「マネ」をしてみてください
    同じバッグを持つとか、そういう類の意味ではなくて
    その人なら、するだろう行動や言動をマネてください
    マネたくもないような人間なら羨ましがることはないです
    素敵な人で幸せな人なら、是非「マネ」をしてみてください
    「マネ」でいいんです
    何年、何十年もマネてれば
    それが貴女自身になり
    その素敵な人と似た人生がついて来ます
    私は20歳から三十年、そうして来ました
    大変ですが効果はあります
    何十年も人に嫉妬はしてません

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2016/12/04(日) 05:51:55 

    >>47
    曲のチョイスwww
    こんな時間に見るんじゃなかったw

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2016/12/04(日) 06:04:04 

    >>535

    相談事や悩みを打ち明けられない人と付き合っても、信頼関係は築けませんよ。
    しかも彼はすぐに否定&激怒。
    あなたの心を磨り減らす悪縁を断ち、新たな出会いに向けて動いて欲しいです。
    本当に相性が良い方ならば気軽に相談できますし、結婚願望が湧いてきます。
    あなたを労わる方とお付き合いしましょう。

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2016/12/04(日) 06:21:05 

    >>496
    お菓子でよいかと。
    でもプロモーターは知人からの依頼でチケットを押さえたのであって、知人にお礼したのであれば別にいらないかなぁと。
    もし次回もあったら受付でその方へって言ってお菓子を渡すといいよ。

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2016/12/04(日) 06:21:26 

    32歳処女。おまけにニート。
    何から手を付けたらいいかもうわからない。
    クズだ。

    助けてほしいけど、自分が変わらないといけないのも分かってる。周りが羨ましい。

    どうしたらいいんだろう…

    +11

    -0

  • 551. 匿名 2016/12/04(日) 06:28:16 

    人に何かを求めたり、人のせいにしないで生きるにはどうしたらいいですか?
    いつまでも他力本願な自分が情けないです。

    +10

    -0

  • 552. 匿名 2016/12/04(日) 06:30:24 

    独身30歳からの人生、どうすべきだと思いますか?婚活を死ぬ気で頑張るか諦めて必死に稼ぐか。
    稼ぐのは無理そう…でも結婚もほど遠そう…な私です(T-T)

    +8

    -0

  • 553. 匿名 2016/12/04(日) 06:37:33 

    >>532さん

    そんな男とはさっさと切れていいんだよ!
    私も経験ある(><)
    時間がもったいないよ。次の恋のために行動を起こそう!
    一人の時間も楽しく過ごせたらいいよ。
    映画観に行ったりカフェに行ったり。
    頑張って!

    +2

    -0

  • 554. 匿名 2016/12/04(日) 06:45:33 

    >>550
    全く同じ立場です
    私はとにかく外出するのを増やそうとしています
    いま意識的に頑張っているのは料理を覚えることです
    同じく処女でも、働いてきちんと独身生活を充実させている友達と比べてほんとカスだな自分って思ってる
    焦る気持ちも、自分への否定感情もとてもよく分かります

    +3

    -0

  • 555. 匿名 2016/12/04(日) 06:50:03 

    >>551
    人に期待しないこと
    人は自分の思う通りにはならないです
    それを頭にいれて私は生きてますね

    +11

    -0

  • 556. 匿名 2016/12/04(日) 07:09:53 

    >>551
    他人に一切期待しない

    +6

    -0

  • 557. 匿名 2016/12/04(日) 07:11:34 

    彼氏とご飯行くといつも割り勘になります。
    お会計の時つい彼氏より先にささっと自分の分のお金を出してしまいます。
    でもお会計中、財布も出さずに彼氏が支払うのを横で眺めてるのが居た堪れなくて、つい払うよ!と言ってお金を出してしまいます。
    どうやったらスマートに奢ってもらえるんでしょうか?
    たまには、奢ってくれてありがとう♡とか可愛らしく言ってみたい…

    +6

    -0

  • 558. 匿名 2016/12/04(日) 07:12:55 

    >>551
    凄く小さなことから
    人の為に何かして自信をつけたらどうでしょうか
    例えば、赤ちゃん連れたお母さんの落としたものを拾って
    はたいてから、笑顔で渡すとか
    意外と勇気がいりますが
    「ありがとう」の笑顔の積み重ねが
    自信になります
    訝しげな顔をする人もいます
    それは、理不尽なことに慣れる耐性になります
    くだらないかもしれないし、一度や二度で人生は変わりませんが
    行動は性格になり性格は人生になる、というようなマザーテレサの名言もあったように思います

    +6

    -0

  • 559. 匿名 2016/12/04(日) 07:17:13 

    >>551
    わかります!私もずっとそうでした。
    私はこんな風に考えるようになってから楽になりました。
    あなたは今すごく自由で広くて楽しいものがたくさんある場所に連れてこられました。人に迷惑かけなければ自分の好きなようにこの場所で楽しんでいいよと言われています。おいしそうなものもたくさんある、きれいな景色やアミューズメントもたくさんある。何を食べるも何をして遊ぶもあなたの自由です。
    でも、あなたは自分が楽しむ前に、他人が何をしているかばかりが気になって、結局何も出来ず1日を終えました。そんなことをしてるうちに、他人は楽しい1日を作り、あなたは他人ばかりを考えて目の前の楽しいことを経験しない1日を過ごしました。
    それが今のあなたです。
    もったいなくないですか?もう他人ばかりの人生ばかり見るのをやめて、自分の為に自分で生きましょう。

    +9

    -1

  • 560. 匿名 2016/12/04(日) 07:18:48 

    >>17

    何か自分で夢中になれる事はない?習い事や資格取るとか…
    他人と比べる前に自分で輝ける事をしてみる
    結婚に執着してるうちは男は結婚意識しないと思うよ

    +2

    -0

  • 561. 匿名 2016/12/04(日) 07:20:08 

    >>548
    535です。
    怒るというか、不快な顔で言われます。
    理由聞いたら、私が何度穏やかに相談乗っても話しを聴かないから、強く言うとハッと気づいて他人に耳持つから始まりました。
    付き合って15年以上なります。

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2016/12/04(日) 07:23:47 

    >>327

    落ち込んでる原因が何かしらないけど…
    ウォーキングはどうでしょう?家から離れた普段見慣れない場所を歩いたりすると気分転換になるよ

    +2

    -0

  • 563. 匿名 2016/12/04(日) 07:38:36 

    >>459

    今の状態はとてもお辛いでしょうね
    ごめんなさい専門的な事は言えないのでこんなのアドバイスになるかわかりませんが、一度思い切って不妊治療からはなれてみては?
    お仕事も始めてしまうと何かしらストレスがあると思います
    ヨガやアロマテラピー、ツボ押しなどリラックス出来るようなことを集中的にやってみてはいかがでしょう?
    ハーブティーなどもいいと思います。
    子供がこれから出来ると体に思い込ませる?ように1人で今のうちに楽しめることをしてみるのも良いかもしれません。
    気持ちをリセットさせるために一旦この問題を手放してみては良いんじゃないかと思いました
    素人の考えなのでお前に何がわかるって思われるかもしれません、ご参考までに…

    +6

    -1

  • 564. 匿名 2016/12/04(日) 07:40:20 

    最近情緒不安定になってしまいます。高校生です。二ヶ月前から、バイトを始めて仕事にはもうだいぶ慣れましたが、バイトにいくってなると不安が込み上げてきて泣きたくなったり、もう高校生にもなるのに家族と離れたくない、と思ってしまったりします。最近は疲れも出てきたし、勉強にも力を入れたいのでシフトを2回に減らしてほしいと店長に言いたいと思っているのですが、私の性格上言いづらいです…。みなさんこんな私に応援の言葉とアドバイスください(;_;)

    +5

    -2

  • 565. 匿名 2016/12/04(日) 07:48:39 

    >>193

    まだ見てるかな?
    その友達、自分は自由に出来ないから嫌味言ってるんじゃない?
    その子とは距離置いて別な友達と遊ぼう!

    +2

    -0

  • 566. 匿名 2016/12/04(日) 07:48:55 

    >>564
    きっとバイトを通して、初めて自立に近い体験をしているからじゃないでしょうか?
    高校生という事で、親や先生以外の大人から指導を受けたりと、人間関係で慣れない部分もあると思うけど正しく自立に向かっていると思いますよ(^ ^)
    学生が本職なので、勉強の為にシフトを減らすのは仕方のないことですから、店長さんとちゃんと話し合って決めてね。頑張れー!

    +7

    -1

  • 567. 匿名 2016/12/04(日) 07:50:58 

    >>564
    バイト辞めて勉強に励みなさい。

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2016/12/04(日) 07:53:40 

    >>564
    個人的には、大人になると嫌でも働かないといけないなら高校生のうちは勉強を頑張ったほうがあなたのためにもなるとおもう。
    店長にシフトを減らして欲しい、というのは自信持ってお願いしていいよ。
    頑張ってくださいね。

    +12

    -1

  • 569. 匿名 2016/12/04(日) 07:56:41 

    >>564

    2ヶ月も頑張ってきたんだね、えらいね!
    そんな状態になるまで一生懸命になったんだね、、、シフト減らしてもいいと思うよ。それに店長に言いづらいなんて責任感あるんだね!
    学生だし勉強も力入れたいって素直に言ったらきっと快くシフト変えてくれると思う

    +7

    -1

  • 570. 匿名 2016/12/04(日) 08:02:50 

    >>564
    とても責任感の強い方なのかな。シフトを減らすとお店に迷惑がかかる、勉強もしっかりやらなければいけない、多分自分で思っているより背負いすぎていないですか?? いいずらいのは分かりますが、店長に勉強に支障が出そうなのでと言ってみましょう。思っているより言ってしまえば簡単だったりします。 頑張り過ぎないで今を楽しんで下さい。

    +4

    -1

  • 571. 匿名 2016/12/04(日) 08:05:47 

    若いときはただ自分の子供に会ってみたかったんです。
    でも、今は生まれる子供の気持ちばかり考えて踏み込めないでいます
    「生まれなきゃよかった」「死にたい」等言われたらどうしょう。
    エゴで子供を作っていいのか、旦那のことを本当に好きか、考え過ぎてしまいます

    +7

    -1

  • 572. 匿名 2016/12/04(日) 08:11:53 

    564です。みなさんありがとうございます。まさかこんなに私の相談に乗ってくれる方がいるなんて、思いませんでした。嬉しいです(/ _ ; )とりあえず、今日もバイトがあるので頑張ってきたいと思います!ありがとうございます。

    +8

    -1

  • 573. 匿名 2016/12/04(日) 08:28:22 

    >>564
    高校生ってまだ子供です。家族と離れたくないなんて可愛いなとおもいました。シフト減らしないなら頑張って言ったほうがいいですよ!ムリしないで。

    +8

    -0

  • 574. 匿名 2016/12/04(日) 08:31:30 

    >>528
    素敵。お店を経営されているんですね。
    でも大家さんが意地悪なんて嫌になりますね。
    意地悪されないように明るく強いパワーを出して跳ね返すのはどうでしょう。
    大家さん、退屈で寂しいんでしょうから時々おみやげでも持って行って、相談事かなんかして味方につけちゃうといいですね。

    そして1番大事な事。お店の改善をして売り上げ出していきましょう。季節ごとのイベントとかSNSを使った宣伝とかも今は必要みたいですね。
    お好きな音楽をかけてグリーンをおいてあなたの居心地の良い場所を作ってください。
    人が入りたくなるように。
    それから引越しですね。

    あ、地域の神社、氏神様にご挨拶に行くと気持ちがスッキリしますよ。


    +7

    -0

  • 575. 匿名 2016/12/04(日) 08:37:40 

    子供産みたいか
    子供が欲しいかわからなくなってきました。このまま子なしでもいいのかなぁ?と。

    +3

    -0

  • 576. 匿名 2016/12/04(日) 08:44:41 

    自分に自信が持てません。24歳です。
    大学卒業後、仕事を1年で退職し現在無職です。私は人目を気にする性格、その上コミュ障です。見られていると感じると何もできません。自己主張もできません。父親もこんな感じなのでもう遺伝と思い、「性格は治らない。仕事もできない。」と半ば諦めています。取り柄もありません。でも今のままでは働くどころか生きるのでさえ支障をきたすのでは?と思います。
    田舎なので肩身も狭いし、求人もなかなかありません。

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2016/12/04(日) 08:44:48 

    >>552
    結婚したいなら婚カツ!

    +2

    -0

  • 578. 匿名 2016/12/04(日) 08:48:08 

    >>562
    ありがとうございます。今日は外出してみます。
    悩みは病気になったことで、今まで楽観視していた放置彼氏や離れて暮らす家族の悩みが一気に目の前に来たのです。
    体が弱るとネガティブ思考になりますね。切り替えないと!

    +3

    -0

  • 579. 匿名 2016/12/04(日) 08:53:06 

    仕事が辛くて死にそうです。
    もう限界なので退職しようと思います。
    上司に申し出たら30代独身で次のアテは全く決まってないのに辞めるのは無謀すぎる、もっと頑張れと言われました。もう本当にどうしたら‥

    +8

    -1

  • 580. 匿名 2016/12/04(日) 08:55:47 

    >>576
    人目を気にしない人なんてあんまりいないよ〜。
    わたしもすごく気にしてしまう性格だから仕事は辛いこともたくさんある。

    でも働かないとあなたは自信を持つことは出来ないんじゃない?
    一年で辞めてしまった理由はあるとおもうけど、新人の時って仕事が一番辛いよ。
    新人なんてみんな仕事できなくて周りに怒られまくるもんよ。
    自己主張もできなくて当然。

    仕事を続けて、仕事に自信が持てたら自然と自己主張もできるようになりますよ。
    自分ならできるかも!とおもう仕事を見つけて見てはどうですか。

    +6

    -0

  • 581. 匿名 2016/12/04(日) 08:56:47 

    >>579
    上司は所詮他人。
    辞められたくないから適当なこと言ってるだけ。
    大丈夫、次は見つけようと思えば見つかる。
    死にそうなら辞めたらいい。

    +7

    -0

  • 582. 匿名 2016/12/04(日) 09:00:43 

    >>550
    とりあえず仕事する。
    バイトでもなんでも。
    恋はその次!

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2016/12/04(日) 09:01:01 

    >>5
    大丈夫
    オバタリアンになったらちょっとやそっとで気にしなくなるから。

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2016/12/04(日) 09:01:25 

    >>6
    かめ

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2016/12/04(日) 09:02:30 

    >>9
    大丈夫
    時間か余裕がある証拠。

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2016/12/04(日) 09:04:28 

    >>17
    みんな違ってみんないいって思う

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2016/12/04(日) 09:06:35 

    >>21
    ちょっと先の夢や希望、目標を立ててみ。

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2016/12/04(日) 09:07:09 

    >>23
    がんば!

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2016/12/04(日) 09:09:06 

    >>29
    彼氏のためにと言うより自分のためにどうしたいか考えてみ

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2016/12/04(日) 09:11:05 

    >>31
    お疲れ様。
    大変な時期だよね。
    でも夕方以降は泣かないなら、その時に息抜きして乗り越えてね。
    あとダンナをもっと頼って。
    子育てはお母さんだけのものじゃないよ。

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2016/12/04(日) 09:16:50 

    >>55
    大丈夫。
    わたしもそう言う時期あった。
    時間が解決してくれる。
    抜けないトンネルはない。

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2016/12/04(日) 09:19:06 

    >>58
    そう言う人は自分もいつか同じ目にあうから大丈夫。

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2016/12/04(日) 09:20:38 

    >>59
    テレビとかにツッコミ入れる練習をしたらいい。

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2016/12/04(日) 09:24:56 

    >>78
    悲しむ人は必ずいるよ。

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2016/12/04(日) 09:29:03 

    >>96
    時間が解決

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2016/12/04(日) 09:34:38 

    結婚して疎遠になった人もいるので、軽くでも友人が欲しいのですが趣味や習い事ですぐ出来るほうではありません。色々行ってみたほうがいいかな?行動している方は何をされていますか?

    +4

    -0

  • 597. 匿名 2016/12/04(日) 09:38:24 

    >>147
    親の意見を第一に考えなくてもいいのでは?
    自分の人生、譲れないところは通していいと思います。

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2016/12/04(日) 09:39:47 

    躁鬱で地元で入院していました。夫が一度も連絡をくれません。取れません。先日退院しましたが戻るのが怖いです。連絡が無くて寂しかったですと送ったら、無理です。と一言だけ返ってきました。

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2016/12/04(日) 09:39:52 

    >>149
    精神科に行く前に文章で自分の症状を書いておく。

    +1

    -1

  • 600. 匿名 2016/12/04(日) 09:40:35 

    職場の15才も年下の後輩男性に、「先輩って、誰かと付き合ったことありますか?僕はないんですけど。」っていわれました。直後に上司が入ってきて話は途切れたのですが…。誰とも付き合ったことないから、外見に出てるのかとヒヤヒヤしました。ちょっとモテそうになるためには、どうしたらいいでしょうか…?

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2016/12/04(日) 09:42:12 

    >>162
    わたしもそうでした。
    もっと旦那を頼って!
    子育ては共同作業

    +1

    -0

  • 602. 匿名 2016/12/04(日) 09:42:48 

    >>470
    ありがとうございます☆
    結婚の挨拶が初めてでも大丈夫なんですね!
    母はフレンドリーな人なので大丈夫だと思うんですが、問題は父で(・_・;
    私と父は仲が良いんですが、交際の話は小っ恥ずかしく話してはないんです。
    私も良い歳なので交際に否定はしないと思うのですが初めて娘が彼を連れてきた時の反応が気になります…

    +1

    -0

  • 603. 匿名 2016/12/04(日) 09:44:03 

    ハングリー精神がなくて困っています。
    なにくそ、って思った事がない。
    生きづらいです。

    +3

    -0

  • 604. 匿名 2016/12/04(日) 09:48:45 

    >>197
    一人っ子がかわいそうって誰が決めたの?と真顔で返してみ。

    +5

    -1

  • 605. 匿名 2016/12/04(日) 09:51:28 

    >>206
    用事ないなら行ってあげたら?
    きっとお父さん喜ぶよ。
    実家うんぬんではなくあなたと一緒に行動したいのかも。
    ただし、用事があるなら無理しなくていいと思います。

    +1

    -0

  • 606. 匿名 2016/12/04(日) 09:52:38 

    >>600
    化粧して、髪の毛に気を使う。
    おしゃれをする。

    +3

    -0

  • 607. 匿名 2016/12/04(日) 09:54:50 

    >>78
    急いで死ぬ理由な何ですか?生きるのがどうしようもなくつらいのですか?死語の世界に不安はないのですか?現実の世界に微塵の希望もないのですか?あなたのこと何もしりませんが、あなたが死んだら私はとても悲しいです。

    +8

    -0

  • 608. 匿名 2016/12/04(日) 09:58:40 

    >>603
    それは今の生温い生活に浸りすぎているからだよ。君は切羽詰まった状況を経験していないんだ。平凡に幸せなんだよ。

    +1

    -0

  • 609. 匿名 2016/12/04(日) 09:59:25 

    ある事をされて、許せなくなった夫婦、と、男、女がいます。

    何度も、もう考えないようにしよう、としたけど
    、未だにふとした瞬間に思い出す。
    思い出しては、苦しめばいい。と思ってしまう。

    私がそう思わなくても、神様がいるなら、神が天罰を下すだろうと思ってるけど、
    どうにも忘れ切る事が出来ない…

    自分の命を削るだけだから止めようと思うけど、
    許せない気持ちが強くて、
    私の命が削られようが、アイツらが幸せになることは許さないと、念を送ってしまう自分がいます。

    こんなことしても自分が苦しいだけなのになー…
    分かってるけどやってしまう。

    お祓いとか行くべきかな?
    どうすればいいですか?

    +4

    -0

  • 610. 匿名 2016/12/04(日) 10:00:09 

    おせち買いますか?夫婦二人なので買おうと思ってるんですがどうしますか?あと、買う方は予算は??

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2016/12/04(日) 10:01:41 

    >>242
    実習はやりたくないのに准看になりたいとはどうしてか?
    実習こなせない様では准看として勤まらないのでは?
    ここまで頑張ったんだからあと1年頑張って!
    資格が有るとやっぱりこの先もいいと思います。

    +6

    -0

  • 612. 匿名 2016/12/04(日) 10:06:21 

    >>608
    そうかも。子供の頃からずっとのほほんとしてて、親にもいつも怒られてた。でも社会に出てもずっとのほほんとしてて、恋愛も結婚も昇進もせずぼーっとしてる。このままじゃいけないとは思うけど、どう動いて良いのかわからずに悩んでいます。

    +0

    -0

  • 613. 匿名 2016/12/04(日) 10:06:50 

    今から仕事です!!だれかやる気がでる一言ください!

    +5

    -0

  • 614. 匿名 2016/12/04(日) 10:09:24 

    >>574
    ありがとうございます(ノ_<)
    疲れ果てていてお言葉をいただきとても助けられました( ; ; )
    なかなか年齢層が高すぎて大変なのですがもっといろんなことをしてみます!

    +0

    -2

  • 615. 匿名 2016/12/04(日) 10:11:08 

    >>610
    おせちかぁー
    私は上野近くに住んでるので、アメ横に行って買います。でもそんな豪華にしないので5000円位?。栗きんとんや伊達巻は自分で作ります。

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2016/12/04(日) 10:14:14 

    >>613
    行き先がある、やるべきことがあるということは幸せな証拠。闊歩して職場に向かってください。

    +5

    -0

  • 617. 匿名 2016/12/04(日) 10:17:01 

    >>609
    そうとうやな思いされたんですね、、、
    あえて理由は聞きませんが、忘れようとしても思い出してしまうのはしょうがないと思います。だってそれほど傷ついたのですから。
    でも時間かかってもいいのであなたの人生、その方たちのことで潰されるのはもったいないです。
    あなたの為に人生過ごしてください。
    生意気かもしれませんがあなたには幸せになる権利があるのですから。

    +9

    -0

  • 618. 匿名 2016/12/04(日) 10:21:14 

    >>234
    離婚したほうがいいよ。大事なお金を自分の趣味に何万も使って。奥さんや子ども大切なら、家族の為にお金使うよ。もう独身じゃないから、釣りの趣味辞めないなら即離婚するよ私なら。将来が見えないその旦那さんとは。

    +1

    -0

  • 619. 匿名 2016/12/04(日) 10:23:09 

    事務職パートです

    仕事中私語やスマホやトイレ休憩で
    遊んでいる同僚二人の
    時給が上がっていたことが一昨日発覚して
    やる気が失せました

    残業休日出勤してくれて
    いつもありがとうと言っていた上司が
    信じられなくなりました

    +5

    -0

  • 620. 匿名 2016/12/04(日) 10:26:04 

    >>452
    ありがとうございます。専門学校とバイト先と就職先は全て違う地域です。環境が違ってもそこでも口も聞いた事もないのに一瞬にしていじめのターゲットになってしまいました。専門学校で自己紹介をしようと近づいて行ったら、他の生徒に自己紹介をしていた女が振り向き、私の事を頭から足の先までじっくり見た後、効果音がつくくらいの勢いでフンっと無視して「ねぇ、私の名前覚えてくれた?」他の生徒に話しかけようとしても、私が近づくと他の生徒がその生徒の手を引っ張って行って、明らかに私の悪口を目の前で言って、それでも他の生徒に話しかけようとし続けたら、大多数の生徒から物凄い形相で睨み付けられ、そこでも一瞬していじめのターゲットにされた事が分かって、それがショックで自分の部屋で今までどんな集団リンチを受けても泣かなかったのに、大声をあげて泣き、自殺しようとしました。本当に辛い時って遺書を書く事も出来ないんですね。その時は専門学校を辞めさせてくれたので自殺しなかったのですが、バイト先でも、就職先でも、全て違う地域なのにいじめられ、今はメンタルをやられてひきこもっています。

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2016/12/04(日) 10:26:56 

    >>21
    とりあえず目の前のテストを終わらせる
    終わらせてから
    またいらっしゃい
    やる気がでなくてもとにかく終わらせるのが
    重要です

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2016/12/04(日) 10:29:10 

    パート事務員60代です。もう夫も退職金を貰ったので私も老後を楽しみたいと思っています。
    しかし、今年の2月に入った社員の女の子と社長の息子に振り回され、辞めたいのに辞められない状態が続いています。正直、気持ちも体力も限界です。
    その子が入社するまでは掃除やお茶くみは社員がやっていたけど、5月くらいから私たちパートがやらなくてはならなくなったり、ネイルがはげただのここが痛いとか曖昧な理由しか言わずよく休んでいて私たちの負担が増えました。その子の両親が社長の息子の顧客だからといって、何の注意もせずしょっちゅう休ませています。しかし、私たちパートがいないと仕事が回りません。この状態で今すぐ辞めて良いのか迷っています。

    +3

    -1

  • 623. 匿名 2016/12/04(日) 10:35:28 

    >>545さん、
    >>544さん  ありがとうございます。
    >>540です。
    返信あって嬉しい(;o;)

    空気に負けて全然堂々とできてませんでした。
    完全にやられています。
    良くなるかは掛ですが、いったん耐えて自分の言動に注意して、平等に笑顔を意識して頑張ってみます。
    あの空気、接され方、いちいちメンタルやられてる自分も嫌です。良い風に変わりたいです。

    +3

    -0

  • 624. 匿名 2016/12/04(日) 10:35:46 

    >>522さん
    >>506です。

    経験談ですが、シミュレーションが始まりそうな時は、頭の中でDVDの再生画面
    (チャプター選択画面)を想像してみて
    「このエピソードを再生しますか?」というメッセージのYESかNOを押すところを思い浮かべて下さい。

    シミュレーションしたい気持ちが治らない時は、YESを押してから、当時を思い出したり、「ああすれば良かった」場面を想像(再生)して下さい。

    少しずつ「NO」の回数を増やして下さい。
    なかなか、NOが選べなくても、必ず
    メニュー画面→再生しますか?→YESという段階を踏んで下さい。

    私はこのやり方もあって、少しずつ
    フラッシュバック(自動再生)を
    コントロールして減らすことができました。

    +4

    -0

  • 625. 匿名 2016/12/04(日) 10:36:49 

    >>532 人手不足で困ってそうなコンビニや郵便局のアルバイトからチャレンジしてみては?一歩前に踏み出そうね。

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2016/12/04(日) 10:37:40 

    >>574
    ありがとうございます(ノ_<)
    疲れ果てていてお言葉をいただきとても助けられました( ; ; )
    なかなか年齢層が高すぎて大変なのですがもっといろんなことをしてみます!

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2016/12/04(日) 10:37:44 

    すみません、>>624
    >>523さん宛です。

    +0

    -0

  • 628. 匿名 2016/12/04(日) 10:38:13 

    >>622
    パートの立場なんて所詮歯車の一部なんだから、辞めても全く問題ないと思います。またすぐに代わりの人が補充されます。なにか恩でもあるのでしょうか。あなたが健康なうちに早く辞めて老後の生活を満喫することのほうが重要だと思います。

    +18

    -1

  • 629. 匿名 2016/12/04(日) 10:41:05 

    >>622気にせず辞めます、自分なら。辞めたあとで困って会社に泣きつかれたら、時給のベースアップ次第で考えます。あなた経営者でもなんでもないんだから、ご自身の人生を生きてください

    +6

    -0

  • 630. 匿名 2016/12/04(日) 10:41:12 

    >>615
    返信ありがとう~一万の買いました(笑)一品くらいつくろうかな。

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2016/12/04(日) 10:42:36 

    趣味でイラスト描いています。 主にポーズ集と、青年漫画を参考に描いています。
    『男はムッキリ・女は色っぽくムッチリ』な絵柄が目標。女の子は色っぽく 体の線が出るように描いています。男性はムッキリに。

    だけど某所にて 女の体の線が出る・胸が大きい絵柄は好まないと言われました。
    まだヘタクソだし好き嫌いは有りますが、正直 絵柄は変えたくないです
    好みは人それぞれですが 落ち込みます

    +1

    -0

  • 632. 匿名 2016/12/04(日) 10:45:34 

    >>619 私も、時給上げてと上司に言いましょう。忘れてるだけかもしれません。上げてもらえなかったら。働きながら別の職場を探しましょう、もっといい会社があるように思います。

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2016/12/04(日) 10:50:21 

    >>550  すみませんアンカー間違いです>>625のコメント読んでね。外に出れば誰かに出会って何かが変わるかも頑張って。

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2016/12/04(日) 10:51:56 

    >>632さん
    ありがとうございます涙
    しかも去年の9月からアップしていたらしい(-_-;)
    明日言ってみます!!!

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2016/12/04(日) 10:54:31 

    >>532 何か新しいサークル習い事、趣味の活動を始めて、その人を忘れる方向で動いてみては?やっぱりその人は止めといたほうが良いと思ったよ。

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2016/12/04(日) 10:55:50 

    >>5
    最近の人ってすぐ病名を付けたがるような気がする(皆大なり小なり同じだよ)
    脳ってだまされやすいから・・
    マイナスのことはなるべく、言わない思わない方がいいよ
    嘘でも思ってなくてもプラス思考で、感謝・ありがとうを口にして一日を終える
      自分だけだと思わずに、皆同じ
    華やかで幸せに見える芸能人だって、闇を抱えてるし
    幸せそうに見える家庭も何かしら一つくらいは問題抱えてるものですよ
      人と比べることはよくないけど、笑顔で頑張ってね
     

    +1

    -0

  • 637. 匿名 2016/12/04(日) 11:00:38 

    >>502
    ほどんどの人がおなかの中ではそう思ってるのでは?(口にしないだけだと)
    自分が幸せじゃないと、人の幸せを喜べないし
    他人の不幸を喜ぶ自分もいる
    ただ、そんなことを思ってばかりじゃないと思うから
    マイナスのことを思ったら心で謝って、
    プラスのことを考えるようにしたらいいと思う

    +3

    -0

  • 638. 匿名 2016/12/04(日) 11:03:53 

    >>504
    自分がしんどい・・・と思うなら距離を少し置いてみたら?
    そうしたら、楽になるか・さみしくなるか・・でまた行動してみたら?
    一緒にいて楽な友達を探してみるのも、一つの手かも・・
    ただあまり他人を気にすると、生きていくのがしんどいと思う

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2016/12/04(日) 11:05:19 

    奥歯の詰め物が外れて歯医者行ったら、「一本3万かかる治療だと持ちがいい。保険適用と比べてどちらか決めて」と言われたんだけど、随分前に入れた銀歯が何の問題もないし、上の奥歯だからどうせ見えないし、正直保険適用の方で済ませようかと思うんですが、そんなに高い方の治療がいいものでしょうか?る

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2016/12/04(日) 11:05:36 

    >>504
    あなたに魅力があるからでは?
    外見ではないかもしれないけど
    聞き上手とか・・雰囲気がホンワカしてるとか・・・

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2016/12/04(日) 11:13:15 

    >>531
    一人の時間を楽しんで・・・って言っても無理だろうけど
    習い事したり・ボランティアしたり・映画・ショッピング・食事・ジョギング・散歩・
    なんでも一人でできるように・・・(パワースポット巡りとかも心が洗われていいですよ)
    朝の挨拶から初めて・・・人との出会いを大切に
      笑顔と感謝の心で 一日も早く充実した日々が送れるように祈っています
    まず、踏み出す一歩ですよ   

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2016/12/04(日) 11:14:47 

    >>617

    コメントありがとうございます!!
    ほんとうに、嫌な思いをしました。
    それは相手も同じ位かも。
    それでも、相手は言葉を発して、思いをぶちまけて来た。
    精神的におかしいのかもしれないと思うほど。

    私は、言われると言葉が出てこないタイプで、言おうとする時にはタイミングが合わなくて、結局言えず仕舞いで…
    多分、相手も私に同じ気持ちを抱いていると思います。

    和解する道は無いと思う。
    もう、自分の知らない人とすればいいと思うから。

    ただ、何も言えなかった思いや、誤解された事がそのまま残ってしまっている分、心が自由になれないでいるんです。

    幸せになる権利…私にあるのだろうか…
    そんな事考えつつも、普段の生活では何事もなかったかのように生きている、笑顔を振りまく別人の様な自分もいて。

    アドバイス、ご親切にありがとうございます!!

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2016/12/04(日) 11:17:03 

    >>78
    苦しまずに死ねる方法を調べるあたり、死ぬのが怖いのでは?
    ここに質問してるあたり、死んではいけないと思っているのでは?
    優しいこと言えずすみません。

    +4

    -0

  • 644. 匿名 2016/12/04(日) 11:18:54 

    >>639
    確かに持ちはいいと思います。
    銀は金に比べて硬くて馴染みにくい、と言われている。
    金とかより、セラミックとかそういうのだと、更に良いものになるけど、
    歯磨きが上手だったり、ちゃんと気を使えないとまた虫歯になって同じだから、

    笑った時にも見えたりしないで、特に気にしないのであれば銀でもいいと思いますよ!

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2016/12/04(日) 11:23:36 

    >>515
    ありがとうございます。話を聞いてくれただけで本当に嬉しいです。
    >>531
    寂しいですよね。それでもあなたが踏ん張って生きた1年は無駄じゃないと思います。
    目的があって上京して、あなたが一生懸命ならそれだけであなたは魅力的だと私は思います。

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2016/12/04(日) 11:25:20 

    LINEで自分が話たいことだけ話して途中から既読スルーする人にモヤモヤ
    単に忙しくて返信出来る気力が無いのか
    私に返信する価値が無いのか
    仕事場で会えば普通に話しかけてくるんだけど…
    そろそろ会っても無視でいいですよね?
    誰かの一押しが欲しい( T_T)

    +5

    -2

  • 647. 匿名 2016/12/04(日) 11:27:38 

    マイナス覚悟で書きます。
    本業の収入にさらにプラスでお金が欲しくてネットで在宅ワークを始めたのですが、怪しいとか確認せず、メールで履歴書を送ってしまいました。
    電話でやりとりをしながらメルマガを作成していくという流れなのですが、途中で何となく怪しそうだと感じ辞めたいと伝えたところ
    『イタズラだとみなします』から始まり
    だんだん相手の男がヤクザ口調になっていき、
    『お前一人にどれだけの人が動いたと思ってんだよ!』だの
    『お前がこっちにしたようにこっちもお前の会社に電話してクビにさせてやるからな!』 
    『お前の人生めちゃくちゃにしてやるからな!』
    だの、暴言をたくさん吐かれ侮辱・恐喝をされました。
    しかも、会社にも一度その男から電話があったそうです。
    (そのときは怪しまれないように、『○○さん(私のフルネーム)いらっしゃいますか?』と言っていたそうですが、すでに私が退社した後だったのでそこで終わりました。)

    個人情報が流れてしまい、あちこちにばらまかれてヤミ金やらヤクザがらみの所から電話がかかってきそうでずっと怯えています。
    精神的にも参ってしまい、ご飯も喉を通りません。

    警察に行った方がいいですかね?

    +6

    -0

  • 648. 匿名 2016/12/04(日) 11:28:19 

    >>610
    買いませんよ~旦那が好き嫌い多いので、好物を重箱に詰め込みますよ

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2016/12/04(日) 11:29:23 

    >>19
    かっこいいんだけどあなた異常だから…

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2016/12/04(日) 11:29:48 

    >>498
    私、人生の節目節目すべて失敗経験があります。
    受験、結婚、就職。でも、現在は再婚も出来て、仕事も天職だと思えるものに出会いました。
    失敗して気が付いた事があります。自分の好きな物が自分に適しているとは限らない、反対に自分が嫌いだと思っていたものが、自分に適している物であったという事。
    私も、自分がなりたいと思っていた職業の大学に猛勉強の末、不合格して仕方なく滑り止めの大学に通いました。しかし、人生において想像もしていなかった新しい経験をする事ができて大切な友人に出会う事が出来ました。
    結婚も私のドストライクなタイプの方と結婚しましたが、実際に生活すると全く上手く行かず、現在の主人は、私が苦手としていたタイプの男性と再婚しましたが、結婚生活十年以上経過しました。
    仕事も、やっと安定した会社の事務職に着けたのに、上司からの酷いセクハラにあい、泣く泣く退社。その後、勉強してまったく畑違いの職に付いた所、思いの外自分に合っていて、そこそこの役職に就く事ができました。

    失敗はチャンスです。悪い事ばかりではありません。誰でも失敗はします。大切なのは、失敗をそのまま長期間に渡って出来ない事の理由付けにする事。
    失敗してもまた元気になったらリトライしたら良いのです。
    案外、後からになって「あの時、失敗していてよかったな」と思う事もあるかもしれませんよ。
    一つの事だけを見つめずに、色んな局面に目を向けてみて下さい。きっと何かみつかりますよ

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2016/12/04(日) 11:31:53 

    >>197

    私も皆に言われますが、ぐさっとはきませんよ。
    理由があるし、説明するのもめんどくさいので
    スルーしています

    +1

    -0

  • 652. chibi 2016/12/04(日) 11:32:07  ID:B1SM9aniiZ 

    1年4ヵ月付き合って同棲した彼に振られました
    彼はバツイチ子持ち借金持ちです。
    人が変わったかのように冷たくあしらわれました...
    別れて良かったのでしょうか?
    自分を責めて後悔の毎日です...

    +10

    -0

  • 653. 匿名 2016/12/04(日) 11:33:24 

    >>603
    何くそと肩肘張って生きて自滅しているより、自然体でいいと思います

    +2

    -0

  • 654. 匿名 2016/12/04(日) 11:34:22 

    >>652
    なぜ自分を責めるんですか?

    +8

    -0

  • 655. 匿名 2016/12/04(日) 11:34:25 

    >>99
    あなたの旦那さんからこんな連絡が届いたんだけど、スマホ乗っ取られていない?大丈夫?って心配するような感じで送ってみたら?

    +6

    -0

  • 656. 匿名 2016/12/04(日) 11:35:08 

    >>652
    大変良かったと思います。そんな男と一緒にいて結婚しようものなら、生涯、地獄を見る事になると思います。

    +10

    -0

  • 657. 匿名 2016/12/04(日) 11:35:12 

    >>652
    別れてよかったと言えるかどうかは、今後のあなたの動きにかかってるよ!
    これをいつまでも悔やんで動かなかったら、別れたのが「失敗」になってしまう。
    これからいい人を見つけたら、今回のことはただの通過点にできる。

    +5

    -0

  • 658. 匿名 2016/12/04(日) 11:36:17 

    >>646
    私の友人にもそういう人います。
    でも特に気にしない。学校にせよ職場にせよ無視しちゃったら何かとやりづらいことが多くなりそうだから、会った時は普通に接した方がいいですよ。
    ただこっちもLINEに関しては時々は既読スルーしてもいいのでは?自分の話を聞いてくれない人に真面目に返す必要はないです。会ったときに悪びれずLINE返せてなくてごめんー!とでも言っておけば良いと思います。

    +3

    -0

  • 659. 匿名 2016/12/04(日) 11:38:21 

    >>652
    別れてくれてありがとうだよ!あなた、そんな男と付き合ってたなんてどうかしてたんじゃないの。もっと上の男めざさなきゃダメでしょ。家のローン以外で借金するなんてまともなひとは普通しないから。金利考えたことある?

    +9

    -0

  • 660. 匿名 2016/12/04(日) 11:39:02 

    >>620

    もしかしたらあなた美人さんじゃないのかな?
    女は嫉妬心だけで意地悪な事したりするときもあるよ。男性が多い所に身を置いた方が自分を出せるかも

    +9

    -0

  • 661. 匿名 2016/12/04(日) 11:43:04 

    >>647
    話を聞いてもらうためだけでも行ってみたらどうかな?
    私も>>647さんとは違うけど怖い思いをして警察呼んだことあるけど、
    結果何もしてくれなくても話を聞いてくれるだけでちょっと楽になった。
    >>647さんが大富豪ならともかく、そうではないのなら
    長々付きまとったところで先方にメリットないし・・・と私は思う。
    とにかく警察に相談!

    +4

    -0

  • 662. 匿名 2016/12/04(日) 11:45:13 

    >>646
    仕事場で会う人なら無視はまずい。あなたが悪者になっちゃう。
    LINEスルー(既読もつけない)でいいんじゃない?
    なにか言われたら気づかなかった!今見るね!ってその場で見て、さっさと話しを終わらせる。
    その人、他人の気持ちに疎い人だねえ・・・。

    +5

    -1

  • 663. 匿名 2016/12/04(日) 11:51:02 

    >>552
    私ならどっちも頑張る!「死ぬ気で」だとつらいから、どっちも50:50で頑張る。
    心がキューッと固くなってるときって物事うまくいかない気がするんだよね。
    私も婚活も仕事もうまくいかない時期が5年あったけど、
    あーもうムリ!休む!遊びまくる!って気を抜いたらいい出会いがあり、
    その相手と結婚したことでメンタル安定して仕事もうまくいくようになった。
    運にも波があるから、うまくいかないときはもがくんじゃなくて、
    身を任せてゆったりする気持ちが必要かもしれない。

    ちなみに私、旦那とこの間離婚するしないでモメたりもしてるので、結婚したからって何もかもうまくいくわけではない、却って独身の方が無限の可能性があるってことも忘れずに!

    +4

    -0

  • 664. 匿名 2016/12/04(日) 11:56:23 

    >>658
    ありがとうございます!
    『真面目に返す必要ない』本当にそうですよね
    今までこんなタイプの人と会った事が無かったのでモヤモヤしっぱなしでした
    適当にを心がけてモヤモヤしないようにやっていきます

    +3

    -0

  • 665. 匿名 2016/12/04(日) 12:00:03 

    最初から遠距離恋愛したことありますか?

    http://girlschannel.net/topics/937892

    このトピ主だった者です。
    結果、LINEを教えてもらうことが出来ました!
    しかし、最初は挨拶程度のやりとりと、その後、共通の趣味の話題を少しやり取りしただけで、しばらくLINEしてません…

    どういう内容(きっかけ)でLINEを送るのがいいと思いますか( ¯・ω・¯ )?「遊びに行こう」「食事しよう」が簡単に言える距離じゃないので…

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2016/12/04(日) 12:00:30 

    >>662さんも返信ありがとうございます!
    少しずつやっていきますね!

    +1

    -0

  • 667. 匿名 2016/12/04(日) 12:02:44 

    今いい感じの同級生の男子が、私以外の女の子からのラインを「だるい」と言いながら続けていたり、違う女の子と「誘われたから」映画に行ったりしててショックです。二人っきりのとき、「クラスで一番好き」「一緒にいると楽しい」とか言われていたのでモヤモヤします…。この男子、やめといたほうがいいと思いますか?

    +11

    -0

  • 668. 匿名 2016/12/04(日) 12:03:37 

    独身20代です。
    約1年前に40~50代の男性友人に数年来受けていたモラハラじみた行為にキレて所、それから今に至るまで無視されてます。

    この人とは同じ趣味なので、たまに趣味の集まりでニアミスする事があり、そのたびにさえぎるように歩き去っていったり、私の視界前後に入ってくる・私の友達数人(その人と友達は知り合い程度でほとんど話をしたことがないそうです)に親しげに話しかけるなどしてきます。
    はじめのうちは苛々してましたが今はもうウザいけどどうでもいいと思ってます。

    ですが最近仲良くなった女性にも近づきご飯を食べに行ったり親しげにしているようで、1年前にキレた自分は果たして相手が悪かったのか?自分が足りなかったせいなのか?などとキレた時とはまた違う意味で自問自答するようになってしまって…。

    どなたか心も持ちようなどアドバイスいただければありがたいです。

    +1

    -0

  • 669. 匿名 2016/12/04(日) 12:06:08 

    常に人から大事にされません。
    親からは育てたのが間違いと言われ、親しい友人にも軽んじられ、恋人ができてもすぐに浮気二股で別れます。

    どうすれば人から大事にされますか。

    +7

    -0

  • 670. 匿名 2016/12/04(日) 12:06:59 

    >>667
    やめたほうがいいと思う。

    +7

    -0

  • 671. 匿名 2016/12/04(日) 12:07:17 

    >>668
    相手はあなたから味方を奪うつもりですね。
    先手を打って、なぜあなたが相手を嫌いかと、一度怒ったら無視されてる、と
    親しい友達に話して味方を作りましょう。

    でもできれば、そういう執念深い人がいる集まりには、行かない方が良いと思います。

    +5

    -0

  • 672. 匿名 2016/12/04(日) 12:17:34 

    >>451です。多くの方から回答頂けたこと、本当に嬉しいです!
    実生活の方では相談してもまともに取り合ってもらえず、ガルちゃんは本当に心優しい方が多いんだなと嬉しくなりました*^_^*
    このトピでも多くの悩みに対しきちんとした返信が付いていますものね!

    肝心な私が東京が好きな理由ですが、華やかだとか芸能人が多い等ではなく、その土地柄自体が好きなためでした。全く何の特徴もなさそうな駅や住宅街でさえ、歩いてるだけで幸せな気持ちになれるんです。
    実は自分でも根源的な理由がよく分からず、前世が東京人だったのかな?なんて適当に思ってます^^;

    母は地元以外で暮らしたことのない人で、ここ以外は離れたくないと言っているのでやはり私が離れる以外になさそうです。
    皆さんのアドバイス通り、定期的に連絡や会いに行く覚悟が必要だと思います。それすらないのなら、今の私に上京する資格はないでしょうね。年齢も年齢ですし…
    母は口は悪い割に優しすぎる所がある昔ながらの人で、私が本心を打ち明ければ必ず内心の寂しさを隠しても賛成すると思います。だからこそ私も余計に言い辛くなるというジレンマでした。

    まだ葛藤はありますが、決断してみようと思います。
    それが出来なかったら、大人しく今のまま地元で働きながら暮らします。中途半端な気持ちではどこであれ一人でやっていく事なんて無理ですものね!

    本当は詳細な返信を下さった方に丁寧にご返事したいのですが、スペースを取り過ぎてしまうのでこの辺にさせて頂きます。
    頂いたレス、全てメモ帳に保存してこれから何度も見返します。
    どうもありがとうございました。

    +3

    -0

  • 673. 匿名 2016/12/04(日) 12:19:46 

    独身アラサーです。職場にアラフォーの受付さんが入ってきました。彼女は扶養内時短勤務です。
    私の会社は飲み会が多く、未婚、既婚問わず女性は参加しています。ですが、アラフォー受付さんは、既婚子無しなのに飲み会に参加しません。
    理由を聞いたら、主人がうるさいので、参加できないとのことでした。

    別に男性と二人で行くわけでもないし、しかも40近いのに、何言っちゃってんの?と思うんです。
    容姿に自信あるから受付とかしてるんだろうけど、ただの飲み会も行けないなんて、まだ自分
    はイケてると勘違いしてるとしか思えません。

    お高くとまってると思ってイライラします。
    私の考えはおかしいですか?





    +0

    -22

  • 674. 匿名 2016/12/04(日) 12:20:17 

    >>669
    この本を読むといいと思います。

    >私たちは日々のやり取りのなかで(自分の扱い方」を相手に教えています。
    ある人から望ましくない扱いを受けていると感じているとしましょう。
    それは相手が間違った行動をとっているのではなく、「そのような扱いをしても問題ない」と自分が教え続けてきた結果です。

    >相手から理不尽な扱いを受けたときに、あなたが怒らずに愛想笑いをしたり、文句を言わずにしたがったりすることは
    相手の行動に対して報酬(うまくいったという経験)を与えることになります。
    人は、うまくいくことをするものです。
    相手の間違った行動に報酬を与え続けることは、相手に「あなたをこんな風に扱っても問題ない」と学習させる結果になります。

    人が犬をなぐらないのは、噛まれることを知っているからです。
    あなたに対して望ましくない行動を取る相手には、すみやかに、怒り、抗議、反論、反撃、攻撃、無視、距離を置く、などの態度を見せなければいけません。
    「私をそんな風に扱うのは許さないわよ。
    私は私をバカにする友達や恋人なんかいらないわ」と、
    初期の段階からはっきり示さなくてはいけません。

    あなたがなめられるのは、あなたが一人になることを恐れているからではありませんか?
    良い友達、良い恋人は必要ですが、
    あなたを侮辱したり利用したり誠意がなかったり軽んじたりする人なら
    いない方がマシだと思わないと、
    ずっと同じことが続きます。
    優しい人が相談に乗ってくれるトピ

    +5

    -0

  • 675. 匿名 2016/12/04(日) 12:28:41 

    >>646仕事場の人なら無視は駄目でしょう

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2016/12/04(日) 12:28:47 

    >>669
    恋人に毎回浮気されるの?
    違うタイプの人を選んでみたら?

    親しい友人に軽くみられるんだったらそんな人と付き合わなければいい。
    嫌だとおもったら突き放せばいい。

    それでもこちらを必要としてくれる人とだけ付き合えばいい。

    親に「育てなければよかった」なんて言われた理由はわからないけど、それは子供に言うべきことじゃない。はっきり言うけど親がおかしい。

    とりあえず、あなたは悪くないからもっと周りを自分から取捨選択したほうがいい。

    誰だって全員から大事にされているわけじゃないです。

    +4

    -0

  • 677. 匿名 2016/12/04(日) 12:30:01 

    >>664

    適当にというより気にしすぎでは?

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2016/12/04(日) 12:32:45 

    >>673
    扶養内の短時間勤務ってことはパートみたいなもんですよね?
    パートのつもりで入った会社が飲み会だらけだったらわたしも断ります。面倒だもん。

    家事をするつもりで時短にしてるのになんで仕事時間外の飲み会に強制参加しないといけないのかわからないです。

    +17

    -0

  • 679. 匿名 2016/12/04(日) 12:32:48 

    >>667

    中学生?高校生?
    男子なんてそんなもん。
    上手く断れる子なんてあまりいないと思うし、ひょっとしたらモテるアピールをしているつもりなのかもしれないし。
    モヤモヤするなら、一度話してみたら?
    好きだと言っているのに手応えがなくて、ヤキモチ妬かせようとしているだけの気がするけど。

    +4

    -0

  • 680. 匿名 2016/12/04(日) 12:34:13 

    >>673
    結婚して分かりましたが、世間には
    そういう旦那さんは本当に多いんですよ。
    理由はやきもちだったり、妻が自分の世話や家事をしないで遊び歩く(と考える。会社の飲み会ですら)のが面白くないとか、
    派遣やパートなら出世もしないんだから
    無駄にお金を使う必要はない…とか。

    そういう人が旦那さんだと、奥さんは
    独身の人みたいに自由に自分の行動を
    決められないんです。
    「馬鹿馬鹿しい!」と思うかもしれませんが、一部の夫婦では、それくらい「夫の意向」は大きいようです。
    多分、673さんのお父様はそういう方ではなかったから、ピンと来ないのではないかと思います。

    夫=社長、妻=秘書だと考えてみて下さい。
    「社長の世話を放り出して勤務時間中に遊びに行くのか?」と社長に言われたら、
    秘書は逆らえません。

    独身なら、勤務時間外の時間は自分のものですが、
    そういう奥さんの場合は、会社の勤務時間中の時間は会社のもので、
    会社の就業後は「妻」という本業の勤務時間だと思って下さい。

    不自由で、かわいそうなものだと
    思ってあげて下さい。

    私も同じように飲み会を断ったことが
    ありますが、それはやはり「夫が面白くなさそうにする」からです。
    「おもしろくなさそう」にされても、
    それが自分にとって大事な用事であれば強行することもありますか、
    それが会社の飲み会なら、そのためにわざやざ夫の機嫌を損ねたくないと言うのが正直なところです。

    別に自分が魅力的だと思っているから
    参加しないわけではないと思いますよ。
    子持ちの太ったおばちゃんでも同じ理由で参加しない人はたくさんいますから。

    +8

    -0

  • 681. 匿名 2016/12/04(日) 12:34:31 

    全然興味のない分野の資格試験を受けないといけないけど、興味がないから全く頭に入らないし、やる気も起きません。
    旦那にわからないところを質問したら、似たような業界にいるとはいえ、一度参考書をサラッと読んだだけで全て理解し、スラスラと解いていきます。
    やる気がないとはいえ、自分のバカさに嫌気がさします…
    仕事では取引先のワガママからいちゃもんをつけられ、大きな取引が1つ無くなりそうだし(私の非はほぼ無く、逆に周囲から憐れまれる始末)、せっかくの休みなのに試験勉強と家事炊事やってるのに、旦那は手伝ってくれないし、イライラがマックスです。
    発散法は食べることなのですが、ダイエット中なので我慢しています。
    イライラが治りません。泣きそうです…(;ω;)
    イライラを止めるにはどうしたらいいのでしょうか(;ω;)ちなみに更年期とか生理前ではありません…笑

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2016/12/04(日) 12:34:33 

    職場の男性で、みんなが見ている前で私にだけお土産をくれる人がいるのですが、空気がよめなくて迷惑なんです。「結構です。気を使わないでください。」と言っているのに、しばしばいらないものを持ってきて話しかけてきます。「仕事中なので…。」と言うと無理やり仕事の話をしてきます。お互い独身なので、まわりの目も気になります。どう伝えればわかってもらえるでしょうか。

    +3

    -0

  • 683. 匿名 2016/12/04(日) 12:36:57 

    2年ぐらい働いていた職場を辞めてから、早く仕事をしなければ!と思い入ったバイト先がセクハラが酷い職場で2ヵ月で辞め、また焦って入ったバイト先が今度はいじめが酷い職場で1週間で辞めました。内容は思い出すのが辛くて詳しくかけないんですが、2回も続けて職場選び失敗してしまってかなりへこんでます。自分に合う職場はないんじゃないか?仕事を辞めたのは自分が弱いからなんじゃないか?とか色々考えてしまって、将来がひたすら不安です。今も仕事探しはしてますが、前の職場のトラウマが中々消えず仕事をするのが怖い気持ちと、早く仕事を見つけて両親を安心させたい(心配させてるので…)という気持ちがあって不安でいっぱいです。自分に合う職場って、頑張って探したら見つかるのでしょうか?

    +5

    -0

  • 684. 匿名 2016/12/04(日) 12:39:12 

    >>673
    私も35歳で受付の仕事(扶養の範囲内の派遣)をしていますが
    容姿には全く自信はありませんよw
    (夫に出会うまでは彼氏すらいませんでした。学生時代に告白されたこともありません)

    単純に、時給と家からの近さです。
    あとは前職が接客と事務だったので
    その経験が活かせるかと思ったくらいです。
    今時、受付=美人なんて、都心の大企業くらいじゃないですか?

    そんな人を気にするより、飲み会で
    良い人を見つけた方が有意義ですよ!

    +8

    -0

  • 685. 匿名 2016/12/04(日) 12:44:20 

    >>681
    シャドウボクシングとかビリーとか、いいですよー。
    イライラはエネルギーがあまってるからだから、体力で消耗しちゃうとスッキリします。
    あとは、断捨離とか。
    ゴミ袋を3つくらい用意して、賞味期限切れの食品や古い雑誌、もう着ない服などを片っ端から詰め込んで行くとスッキリしますよー。

    資格試験の勉強は興味がなければまずは
    テキストをひたすら声に出して読んだり、
    機械的にノートに書き写したりするだけでも
    じょじょにやる気スイッチが入りますよ!

    イライラしたらその場で体を動かす→
    疲れたら休憩がてら資格の勉強→
    頭が疲れたら気分転換に家事

    って感じで、それぞれの「やらなきゃいけないこと」から逃避するために
    他の「やらなきゃいけないこと」を
    やる、というサイクルにするとはかどりますよ。

    +5

    -0

  • 686. 匿名 2016/12/04(日) 12:47:41 

    >>682
    彼氏の話をする。(いなくても)
    「ありがとうございます!彼氏がチョコ大好きなんで喜びます!」とか。

    もしくは、上司に相談。
    「悪気は無いんだと思うんですけど仕事中にしょっちゅう話しかけられて仕事に集中できません。
    自分だけお土産をもらうのも、周りの方に誤解されそうで嫌なんです」とか。

    +3

    -0

  • 687. 匿名 2016/12/04(日) 12:48:51 

    >>673
    お高くとまってるとか、そんなことないと思います。
    むしろイケてると思ってたら積極的に参加しそうな気がしますが…
    時短てことは何か理由があってのことなんですよね?
    夜働けないから時短なのだから、飲み会に参加できないのも無理ないのでは。
    もしかしたら本当にご主人さんが厳しい人なのかもしれないので、あまり深く考えないほうがいいと思います。

    +12

    -0

  • 688. 匿名 2016/12/04(日) 12:56:03 

    >>673
    673続きです。普通に家庭が。。という感じの方なら納得できます。でもアラフォー受付さんは、見た目も華やかで愛想いいです。しかも、結婚指輪をしてないんです。誘われるためだと思います
    。扶養といっても、毎日16時半まで働いています
    。他の社員さんや、派遣さんも飲み会には参加しています。(その方は時短ではないですが)

    指輪しない理由を聞いたら、少し金属アレルギー気味というしらじらしいことを言われました。
    派遣でもパートでも、会社の飲み会には参加するのが、潤滑に人間関係を築くは大事だと思います。しかも、アラフォーなのにこどもを
    希望しているので、時短にしてるが、40までできなかったらフルタイムで働きたいなどといいます。ここの職場を軽視してるから、飲み会にこないのだと思い、腹立たしいです。











    +0

    -14

  • 689. 匿名 2016/12/04(日) 12:59:46 

    >>688
    他人なんだからほっとけばいいじゃないですか?
    要はその人が嫌いなんですね。

    +15

    -0

  • 690. 匿名 2016/12/04(日) 13:02:07 

    >>688
    ごめんなさい…言いにくいんだけど、
    それはもうただの嫉妬だよね…?

    私もアラサー独身だけど、他人に嫉妬して粗探しばかりしてるアラサーって、
    本当にもてないよ。隠していても
    顔に出ちゃってるから。

    自分が嫉妬してるから許せないんだ、って受け入れて、
    あまり受付さんのことは考えないよいにしたら?

    夜叉みたいな顔したアラサーに
    恋する男性はいないよ。

    +20

    -0

  • 691. 匿名 2016/12/04(日) 13:05:04 

    >受付さんは、見た目も華やかで愛想いいです。

    受付が見た目が暗くて愛想が悪かったら
    問題アリでしょw

    >しかも、結婚指輪をしてないんです。誘われるためだと思います。

    誘われたい人なら飲み会にはむしろ積極的に参加するでしょw

    +15

    -0

  • 692. 匿名 2016/12/04(日) 13:07:20 

    >>681
    1人カラオケオススメですよ!
    カラオケ店に行けない場合は家でも歌えるアプリとかあるし。
    ヘビメタとかロックとかシャウト系の歌を絶叫しながら歌うと楽しいです!

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2016/12/04(日) 13:14:24 

    >>660
    ありがとうございます。残念ながら顔は平均以下でチビ(151センチ)です。専門学校以外は大多数の男子生徒に(女生徒もですが)卒業するまで執拗に集団リンチを受けていました。さすがにバイト先や就職先では身体的な暴力はありませんでしたが(そんな事したら自分が逮捕される為)それ以外のいじめを受けました。就職先で複数の中年男性から(私と同じ位のチビに)1日中激しい口調で罵倒され、それが半年位続き、ついに耐えきれなくて言い返したら「チビのくせに人間様に口答えしてんじねーよ」などど激しい口調で罵倒を浴びせられ、それでも言い返したら、そいつは怒りの余り拳をブルブル震わせて、更に激しい口調で罵倒を浴びせてその後完全に無視されました。他の従業員に対しては(その人も私と同じ位の身長)普通ににこやかに話しているのに私に対してだけです。それまでは仕事中一切ミスをせず、どんな態度を取られても、笑顔で朝夕と挨拶していたので、いじめる理由が見つからず、「チビで恥ずかしくねーのけ?チビで恥ずかしくねーのかよ」と無理矢理理由をでっち上げていじめられました。ここまでくると私は精神に異常をきたしていて、被害妄想でそう感じているのか?と考えて精神科にかかりましたが、鬱病ですが統合失調症ではないと言われました。(統合失調症は被害妄想や幻聴と言う症状が現れる為)

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2016/12/04(日) 13:14:56 

    >>671
    668です。アドバイスありがとうございます!
    今まで友達数人には相談していましたが『うーん』とか「ふーん」とか歯切れの悪い反応ばかりで味方になってもらえてる気がしてなくて…(その友達の中には相手の男性が声をかける対象になってる人もいます。)
    中には親身になって話を聞いてくれる人もいて、その人のおかげで随分心が軽くなったのですがこの友達も相手の男性が声をかける対象になっており、二人が話をしてる姿を見た時には『私の話を知ってるのに…』と子供じみた嫉妬?をしてしまった事もあり…。

    集まりへの参加は上記の事を見てしまった日以来、参加してません。

    最近仲良くなった女性にもこの話をするかどうかすごく迷ってます。
    聞いていて気持ちの良い話しではないし巻き込んでしまっては申し訳ないとも思ってしまって。




    +1

    -0

  • 695. 匿名 2016/12/04(日) 13:16:23 

    >>688
    子作りしたいから時短とか言う受付ばーさんきもい

    +0

    -11

  • 696. 匿名 2016/12/04(日) 13:18:26 

    タイトルまんま、
    優しい人が真剣に答えてくれるトピだ。

    ある女性に粘着されて貶められて
    会社で孤立してしまってメンタルやられてる私ですが、
    他のコメントなど読んで少し元気になれそう。

    +10

    -0

  • 697. 匿名 2016/12/04(日) 13:20:10 

    >>683

    私や知り合いの経験では、焦って見つけた職場あるある。
    余裕がある時に見つけた仕事はそうでもないのに、焦って探した仕事は大体はずれ。
    ご両親の心配と、ご自身の不安がさらに負の感情を呼んでいることもあるので、なんとかなるという気持ちも大事だと思います。
    年末は特に人が動かないとされているので、短期バイトをやりつつ、職探しもいいかと思います。

    +6

    -0

  • 698. 匿名 2016/12/04(日) 13:21:32 

    今年入社した社会人1年目の新入社員です。
    会社も余裕がないため、1年目の社員にも毎日毎日数字を求められています。
    その点に関しては致し方ない事だと思いますが、
    知らない内に先輩社員に自分のお客さんを取られてしまったり、基本デスクに座ることも許されず1日中雑用で走り回ったり、残業代も出なかったり、このような日々を繰り返し、最近仕事に対してやる気が起きなくなってしまいました。
    社会人生活とは、このようなものなのでしょうか?
    ご教授お願い致します。

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2016/12/04(日) 13:23:19 

    必死にLINEを送る内容やタイミングを考えたり、ご飯に誘ったり、相手の反応に一喜一憂してる自分にもう疲れました。
    片思いしてる彼はすごく奥手な人で、周りの人はみんな必ずリードしてほしいんだと思うよ、といいます。
    私もそれは分かってます。
    でも、なんか疲れてしまいました。

    私が好意を持ってる事を相手は知ってます。
    最近は私のアピールも華麗にスルーされるようになってきました。
    諦めるために、玉砕覚悟で告白するのはやめた方がいいですか?
    付き合うのはもうムリなんだなって分かってるので、自分の気持ちと決別する為にちゃんと気持ちを伝えたいんですが、これは自己満足にすぎないですよね?

    +6

    -0

  • 700. 匿名 2016/12/04(日) 13:23:30 

    >>667
    どっちでもよいと思う

    +0

    -1

  • 701. 匿名 2016/12/04(日) 13:26:04 

    >>699

    どんなに奥手な男でも、好きな人にはそれなりに好意位は見せるよ。
    告白しないで、一旦距離置いてから再アタックした方が

    +6

    -0

  • 702. 匿名 2016/12/04(日) 13:26:35 

    職場でまあまあ仲良くしてる人達(同姓)からご飯に誘われました。その場では盛り上がらないとしらけるので、「わぁ、行きたーい!いいね、いいね!」と言いましたが、ぶっちゃけプライベートでまで会いたくないというか、休みは休みたいと言うか…気が重いです。組んで仕事するので、嫌な空気になりたくないし…
    まだ日にちは決まってません。
    上手く断る方法はないですか?

    +9

    -0

  • 703. 匿名 2016/12/04(日) 13:29:56 

    >>669
    自分で自分を大事にしてください。
    求めるより与える事から始めてみてください

    +0

    -0

  • 704. 匿名 2016/12/04(日) 13:30:40 

    >>694

    ヨコなんだけど、もう自分から友だちに話さない方がいいと思う。
    そして、周りは周りで放っておく。
    誰かがあなたと同じような目に遭うまで、誰も味方にはなってくれませんよ。
    だってね、誰かに気に入られるって気分がいいし、それを否定するような話は嫉妬にしか聞こえない。
    あなたはあなたで毅然としていればいい。
    似た者同士仲良くどうぞって思ってたらいいよ。

    +6

    -0

  • 705. 匿名 2016/12/04(日) 13:32:46 

    >>698
    職種によるとおもいます。
    営業ですか?
    わたしは営業をしていましたがそんな感じでした。
    でも先輩にお客さまを取られるっていうのはひどい。上司に相談しても良いのでは?

    雑用とか座る暇がない、というのはわたしもそうでした。残業代もなしです。
    お昼ご飯を食べる暇もなかったです。
    入社前にその実情はだいたいわかっていたのではないですか?

    +4

    -0

  • 706. 匿名 2016/12/04(日) 13:35:25 

    >>701
    ありがとうございます。
    少し前まで彼の方からたくさん連絡をくれたりメールの内容や彼の行動などから「絶対脈ありだよ、好きじゃなかったらそんな事しないよ」と言うようなことがいくつもあって、友人にもガルちゃんの恋愛相談トピでも脈アリだと言われ、自分でもいい感じだと思ってました。

    でも2週間ほど前に2人で飲みに行った時に、明らかに彼が急に冷めてる?と言うか脈ナシ感が伝わってきて、そこから何だかビミョーな感じになってしまいました。

    今、冷静に書いてて自分が焦りすぎなのもあるのかなと思いました。
    少し距離を置いて、しばらく様子を見てみたいと思います。

    +4

    -1

  • 707. 匿名 2016/12/04(日) 13:37:34 

    >>697

    ありがとうございます!
    焦って見つけた職場ってハズレが多いんですね…!今まで深く考えず、早く仕事を見つけなきゃ!という気持ちで仕事探しをしていたんですが、逆にそれが良くなかったんですね。
    今度からは、同じような失敗を繰り返さない為にも、焦らず長く続けられる職場を探します。
    短期バイトも考えてみます!

    +5

    -1

  • 708. 匿名 2016/12/04(日) 13:42:11 

    >>702
    あるあるだね、、、仕事の同僚はプライベートに会うと結局仕事の話だし、だからといってプライベートの話をガッツリもしたくないんだよね、、、
    逆に気をつかってしまうし。
    私の場合は、休みの日ではなく仕事終わりにちょっとだけご飯いくぐらいにしてるよー
    少しでも時間短いほうがいいからね、、
    断り続けても逆に距離離れちゃうからほどよい距離感で、、、

    +3

    -1

  • 709. 匿名 2016/12/04(日) 13:44:06 

    だれか私に元気を分けてください、、

    +7

    -0

  • 710. 匿名 2016/12/04(日) 13:44:57 

    >>688
    その受付さんを全く知らない立場の人間から見ると、全くいやなところは見当たりません。
    私も経験あるのですが、嫌いだなと思った人は、どんな些細な態度や言動にもいちいち嫌気がさして、イライラしてしまいます。
    私の嫌いだった人も40代なのですが、独身で彼氏と同棲中でした。
    側から見るとどうってことない事実ですが、私は40のくせに彼氏とか同棲とかよく人に言えるわ。若い子気取りでキモい!と思っていました。
    要は何しても嫌いなものは嫌いなんです。
    他の社員さんもあなたと同じ考えなんでしょうか?
    飲み会に参加しないことが上司も含めかなり問題視されていますか?
    そのことによって、職場の雰囲気が悪くなっていますか?
    そうでないなら、嫌いな人だと割り切ってイライラし続けるか、スルーし続けるしかないと思います。

    +9

    -0

  • 711. 匿名 2016/12/04(日) 13:49:05 

    職場の飲み会めんどくさい。断るのも気まずいけど、行き出すと毎週きりがなくなる。私は派遣だからこそ、参加してます。

    +5

    -0

  • 712. 匿名 2016/12/04(日) 13:51:44 

    >>550

    32歳なんてまだ若いよ。
    私はニート歴長くて、
    あなたより10歳も上だけど、来週面接受けるよ。

    1日だけのバイトでいいからしてみたら?
    自信がついたら、今度は1週間とかにして、
    結婚相手も見つけながら、資格の勉強してみるとか。

    自信がないから外へ行く気力ないと思うけど、
    みんな自信なんかないんだよ。

    +10

    -0

  • 713. 匿名 2016/12/04(日) 13:51:57 

    要は40のおばさんなら、おばさんらしく飲み会でふるまって、若い私を盛り上げてって事ではないの?子作りで時短とかあるんですね。

    +8

    -0

  • 714. 匿名 2016/12/04(日) 13:53:43 

    >>596

    私も壁作りがちでなかなか友達出来ない方です
    結婚して引っ越して習い事したけど友達出来ず、短期パート転々としてたら最近気の合う友達できたよ!
    いつ何処で仲良くなるかわからないし色んな人と出会うためにも気軽に参加できるものなんかあったら色々やってみるといいと思う

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2016/12/04(日) 13:54:15 

    金持ちイケメン以外と結婚したくない!方法教えて!私は30ですが、見た目は20前半!

    +0

    -2

  • 716. 匿名 2016/12/04(日) 13:55:13 

    >>620
    そっかー、もしかしたら見た目が大人しそうで優しそうだからとかで舐められやすいのかもしれないね
    無理に群れる必要を感じずに相手と距離をとるようにした方が良いかも
    仕事も皆と仲良くするというよりお金を稼ぐ場だと割り切ってみたり
    自分も嫌われやすいのと人付き合い苦手なのもあって独りで行動する事が多かったよ
    引きこもりも大声で泣いたりする事も自分の心を守る上で大事な事、充分に休息して次の事を考えられるようになったら次の事に進んで行こう

    +7

    -0

  • 717. 匿名 2016/12/04(日) 13:55:39 

    >>698
    私も似たような会社で働いていました。
    正直言うと、一年目から数字を求められる会社は本当に収益がヤバイ、カツカツの状態なんだと思います。
    新入社員がガッツリ1人で営業するなんて、怖くてさせられません。
    普通の大企業なら、当初は数字よりもOJTをつけながら実習していくものですし。
    一年目は雑用しながら、先輩にもイジメ?られながら泥臭く仕事をしていくしかないと思います。
    でも、2年目3年目になるとだんだん仕事も覚えてくるし、要領も良くなるし、いい意味でサボり方もわかってきます。
    その時に、給料もらっても我慢できない事態があれば、もう一度考えたらいいのかなと思います。

    +5

    -0

  • 718. 匿名 2016/12/04(日) 13:56:29 

    >>704
    アドバイスありがとうございます!
    ものすごく納得しました…。確かに親しげに話しかけてくる人のマイナスな事を言う人の事をよくは思わないですよね…。
    来週女友達に会う予定があり言うか言うまいか迷ってたのですが言わないでおきます。

    毅然とした態度がとれるよう頑張ります!

    +1

    -0

  • 719. 匿名 2016/12/04(日) 13:59:47 

    >>552

    30歳なんですよね?
    30代はまだ若い!

    仕事もちゃんとしながら、死ぬ気で婚活頑張ってみては?

    仕事が好きで、婚期逃した人もいるからね。

    結婚はしたいのか、子供は欲しいか、
    結婚しなくても今の仕事でずっと食べていけるのか、
    独りで生きていける性格かどうかなど、考えた方がいいと思います。

    +4

    -0

  • 720. 匿名 2016/12/04(日) 14:01:19 

    >>709

    (=´▿` )つ【元気】

    +10

    -0

  • 721. 匿名 2016/12/04(日) 14:03:10 

    給与安い 昇給なし 賞与無し
    モチベーション保てません
    明日 退職を申し出るつもりです。
    毎年 退職すると言ってるけど、人手が足りない、居ないと困ると言われて もう少しと思って頑張ってる。 なら 給料上げろ。もう限界。勝手に困れば。

    +9

    -0

  • 722. 匿名 2016/12/04(日) 14:04:44 

    >>10

    自分はお世辞にも可愛いと言える部類ではなく、例えるならイモトアヤコ(ご本人様ごめんなさい)系統顔です。
    それでもやっぱり恋したくて、ダイエットしたり自分なりのお洒落を努力しました。
    そしたら、玉木宏と成宮寛貴(今じゃアレだけどw)を足して2で割ったような長身イケメンと交際出来ました。まさに夢心地(笑)

    結局、好きになりすぎちゃってダメになっちゃいましたが…。

    今では逃げ恥の平匡さんタイプの地味だけど優しい旦那とソックリな息子とそれはそれは平凡な毎日を送っています。

    +2

    -0

  • 723. 匿名 2016/12/04(日) 14:08:50 

    >>619

    その同僚はあなたより先に入ったのでしょうか?
    もしそうなら仕方がないかなと思います。

    後に入ったあなたの時給が上がって、
    真面目に仕事しない人達にそれがわかったら面倒だと思います。

    上司にそれとなく上げてくれるように打診してみたら?
    ねぎらいの言葉をかけてくれる上司なら悪い人ではなそうだし、
    また別の考えがあるのかもしれないし(^_-)-☆

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2016/12/04(日) 14:09:36 

    久々に電車に乗ったので警戒心が薄かったせいもありますが、
    マスクをしていませんでした。
    そしたら向かいに大股開いて座ってる迷惑な糞ジジイがノーマスクで、腹の底から力を入れてクシャミをしやがりました。手で押さえる素振りすらなかったです。まんまとインフルエンザ貰いました。
    1週間寝込んで仕事は穴あけるし最悪でした。
    ノーマスクでクシャミをする生物兵器
    テロジジイへの怒りを解消する方法を教えて下さい。

    +4

    -1

  • 725. 匿名 2016/12/04(日) 14:18:21 

    >>724
    その人からインフルをもらったとは限らないですよね?
    誰からもらったかなんてわかりませんよ。
    わたしはくしゃみをぶっかけられたこともなく、スーパーとスポーツジムにしか行ってなかったのに、今年の5月にインフルになりましたから笑
    もはやどこでもらったのか謎でした。

    +6

    -1

  • 726. 匿名 2016/12/04(日) 14:19:09 

    実家の居心地が良すぎてかれこれ一ヶ月近く居座っています。
    そろそろ夫のところへ戻らなければ...

    +3

    -0

  • 727. 匿名 2016/12/04(日) 14:22:10 

    私はいつも人目を全く気にしないです
    その為、いつも自分の世界にいるみたいで、無意識に癖が外で出てしまっていることがあるのではと最近心配になります。そのせいで人に不快感を与えていたどうしようかと最近考えるようになりました。
    簡単にいうと家での自分と外での自分の区別がつかないんです
    どうしたらいいんでしょうか

    +4

    -0

  • 728. 匿名 2016/12/04(日) 14:26:06 

    >>725
    悪寒発熱までのウイルス潜伏期間と生物兵器テロがピッタリ一致します。
    仕事ではマスクと手袋装着でその日の前後は寄り道なしに帰宅してるし、人の多い所には行ってないんです。

    +1

    -5

  • 729. 匿名 2016/12/04(日) 14:26:35 

    私は真面目で自信なくてマイペースで1人が好きなんですが、
    派手顔、細身長身の見た目からキツイ印象を与えるのと、中身お人好しなことで意地悪な人にロックオンされて性格悪いとか噂を流され孤立するの繰り返しです。もちろんいい人もいますが
    辛くなり体壊したりして仕事が続きません。
    気をつけていたけど、また男性社員に色々吹き込まれています。
    もう、なんで放っておいてくれないのか?生き辛い。また引きこもりそう

    +6

    -0

  • 730. 匿名 2016/12/04(日) 14:38:02 

    >>441
    もう見ていないかもしれませんがコメントありがとうございます。とても励まされました。

    441さんは自分に合った仕事に就くまで何回も何回もチャレンジしたんですね。素晴らしいです。長い専業主婦歴なんて関係ないと思います!私は何事も挑戦する前から諦めてしまうほうでこんなウジウジしてる自分が嫌です。

    でも自分の悪いところばかり目をむけずに441さんを見習って頑張りたいです。

    +5

    -0

  • 731. 匿名 2016/12/04(日) 14:46:34 

    >>729
    中身がおひとよしならば、キツそうな外見を緩和するために、挨拶、話し方を柔らかくしてみるのはどうでしょう?それか、忙しくて、人の噂をする暇のない職場にいくか。。個人的には、色々吹き込む男性社員が一番しょーもないと思われますのでそんな人は無視しましょう。


    +8

    -0

  • 732. 匿名 2016/12/04(日) 14:46:53 

    今年二十歳で、来年結婚するかもしれないんですが、「結婚するならお金をためないと…」
    理由の1つに子供ができたら、があるんですが、正直私はまだ子供はほしいと思っていないです。
    お金は私の方があまりなくて、一緒に住めばお金をためれて、旅行でも遊びにでも行ける、としか考えてません。
    考えてる先が違うのかなと…相手は10年上です。

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2016/12/04(日) 14:48:10 

    通販で買った安納芋が甘くないです。4キロあります。
    オーブンで低温じっくり焼きして焼き芋にしたにも関わらず…。親切な人、甘くする方法あったら教えてください!!

    +3

    -0

  • 734. 匿名 2016/12/04(日) 14:51:09 

    >>729
    私も質問者さんと似ていて真面目でマイペースで1人が好きです。
    あることがきっかけで、私は見た目と違い腹黒だ!なんて噂を立てられています。
    私をそんな風に言って悪口を言う人は、必ず自分にかえってくるしいつか不幸がくるはずです。
    真面目にマイペースに自分のことをしっかり持ち生活していれば神様は見ていると私は信じています。
    わたしは孤立しても、味方をしてくれる人がいると信じて気にしません。
    時間はかかるかもしれないですが、そう言い聞かせれば楽に生きられるものです。

    +5

    -0

  • 735. 匿名 2016/12/04(日) 14:53:10 

    >>733
    オーブンでじっくり焼いたら、砂糖をたっぷり掛けて食べて見てください。安納芋とは思えない程甘くなりますよ♪

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2016/12/04(日) 14:53:45 

    今年初めてガルちゃんを知り、最初は気になる記事を読むだけだったけど、一つコメントしてからはまってしまい、半年が過ぎた(笑)
    今年いっぱいでやめます
    てかこのコメントで最後にする
    やめれるものなら…!

    +2

    -0

  • 737. 匿名 2016/12/04(日) 14:55:33 

    >>732
    子供のことや将来設計のことは、結婚前に彼氏とちゃんと話し合ったほうがいいですよ。
    曖昧にしたまま結婚するとお互い誤解が生まれますよ。

    +2

    -0

  • 738. chibi 2016/12/04(日) 14:57:20  ID:B1SM9aniiZ 

    >>652です

    自分が終わった話を蒸し返したりしなければ、喧嘩にならなったのかなって思います...。
    そしたら別れも告げられなかったのかなぁって思います。

    いくらいい人でも借金持ちはダメですよね...。

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2016/12/04(日) 14:57:49 

    疲れた、、、。恋愛のことでここのとこ振り回されっぱなしで。何も手につかなくて。あしたから仕事やだなあ。

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2016/12/04(日) 15:01:26 

    >>681
    休みが必要

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2016/12/04(日) 15:04:47 

    色々重なり生理2年程来ず、休んでも休まりません。
    図太く優しくいたいです。先輩方背中一押しお願いします!




    +3

    -0

  • 742. 匿名 2016/12/04(日) 15:04:53 

    昔からあまり好きではなかったのに、40才すぎて急に性欲が強くなってきました。
    旦那はお相手してくれますが、自分でも困ってます…

    ホルモンの関係でしょうか!?

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2016/12/04(日) 15:06:16 

    >>724
    めちゃくちゃ気持ちわかります
    この前ラーメン屋さんにおたふく風邪の子供(マスク無し)を連れてきている家族連れがいて同じく殺意がわきました。
    でもその糞ジジイはもしかしたら一人で暮らしていて、誰も病院に連れて行ってくれなくて、なんとか電車に乗った高熱のおじいさんだったのかもしれません。マスクはエチケットですがもしかしたらマスクをする事も忘れるくらい具合が悪かったのかもしれません。。。
    お姉さんは無事に回復したようなので忘れてあげましょう。。

    +5

    -0

  • 744. 匿名 2016/12/04(日) 15:08:19 

    仲の良かった先輩の機嫌を損ねてから
    嫌われてしまいました。
    急に冷たくなって悲しいです。
    頑張って話かけるけど、今まで通りには
    戻れない感じがします。
    もう自然に任せた方がいいのでしょうか

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2016/12/04(日) 15:08:43 

    >>737
    正直、両親が同棲を反対してて、「結婚ならいい」
    と。
    結婚は回りの友達でしている人がいなくて、凄くしたいかと微妙なところがあります。
    同棲も結婚も変わらない、というコメントも見ましたが、悩んでいます。

    +2

    -0

  • 746. 匿名 2016/12/04(日) 15:10:01 

    >>733
    大学芋やこの時期なら栗きんとんとかはどうかな
    レモン煮も美味しいよ

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2016/12/04(日) 15:10:21 

    >>511
    だいじょうぶ。だいじょうぶ。

    +3

    -0

  • 748. 匿名 2016/12/04(日) 15:11:02 

    >>716
    ありがとうございます。高校のクラスメイトに(私のクラスは3年間クラス替えのない女だけのクラス)「あんたが怒っても怖くないもん」と言われたり、別の生徒が他の生徒に私の目の前で堂々と大声で私の悪口を言って、私が思わず小さく「ムカつく」と呟いたら、その生徒は大喜びでニヤニヤ笑いながら、私の胸倉を掴んで実に楽しそうに罵倒を浴びせ、私が恐怖の余り泣いたら、「泣くくれえなら最初から舐めた口きいてるんじゃねーよ」とニヤニヤ笑いながら実に楽しそうに罵倒を浴びせたので、舐められているんですよね。その時は一年の副担任(男)が居たのにも関わらず見て見ぬふり。(私をいじめた副担任(男)は2、3年の時の副担任です)「引きこもりも大声で泣く事も自分の心を守る為に必要な事」と言う言葉凄く嬉しいです。次に進む事が出来るようになるように強くなりたいです。

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2016/12/04(日) 15:13:38 

    相談とは違うかも知れませんが、わかるかた教えてください

    iemoというアプリをたまに使ってて久しぶりにみたら、いえれぽしか見れなくなったのですがアプリ自体が終了してしまうんですかね?

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2016/12/04(日) 15:15:50 

    >>417
    返信ありがとうございます。
    確かに、自分にも他人に対しても厳しくなってしまうというか…許せないんですよね。それで余計に自分を追い詰めていた節はありました。これからは、自分の欠点も受容できるように意識してみます。
    ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2016/12/04(日) 15:17:13 

    >>749
    医療系のまとめが問題になったらしく、
    その会社が経営してる系列のもの軒並み全部休止してますよ

    +2

    -0

  • 752. 匿名 2016/12/04(日) 15:19:17 

    >>721
    身を壊す前にまじでやめましょう‼︎
    私は引き留めにあい、散々な目に遭いました!
    時間は取り戻せないから!
    今すぐに覚悟を決めましょう!

    +3

    -0

  • 753. 匿名 2016/12/04(日) 15:20:17 

    >>723
    身も蓋もないやり方だけど、
    砂糖たっぷりのスイートポテトにするか、
    揚げて砂糖をまぶしたさつまいもスティックにしてみたらどうでしょうか。

    +2

    -0

  • 754. 匿名 2016/12/04(日) 15:26:36 

    >>723さん
    ありがとうございます

    残念ながら
    わたしの方が1年早く入りました
    昇給した二人は他の事務所から来ましたが
    スタートから私と同じ時給
    1回目の昇給は
    同じ時期
    同じ額
    です
    2回目(去年の9月)が私だけなし
    です

    +0

    -0

  • 755. 匿名 2016/12/04(日) 15:30:34 

    ヤリサーみたいな大学のサークルに入ってしまった友人がいます。抜けれない雰囲気で怯えていてかわいそう。

    +7

    -0

  • 756. 匿名 2016/12/04(日) 15:34:27 

    >>755
    心配だね…
    ニュースで言われているような色々な被害もあるから、ご両親や学校に相談するようにアドバイスしてみたら?

    +13

    -1

  • 757. 匿名 2016/12/04(日) 15:34:55 

    >>754

    返答ありがとうございます^^

    2回目の昇給から丸一年経っていて、いまだないなら、
    上司に交渉をして、その理由を聞いてみてもいいと思います。

    もちろん柔らかく、でも真剣にです!


    +4

    -0

  • 758. 匿名 2016/12/04(日) 15:36:28 

    週末彼氏と過ごしてるとほぼ毎週、取引先のお偉いさんに呼び出されて1、2 時間で戻ってきます。
    一年位それで会社の周りの飲食店やマッサージ店に飽きたので、帰るというと待っててと言われ車で寝てます。
    そのお偉いさんは50歳の巨漢の独身女性と言ってたのを思い出して妙な妄想しちゃいました。
    怖いけど仕事くれるみたいです。来年から同棲するのが少し憂鬱です。

    +1

    -0

  • 759. 匿名 2016/12/04(日) 15:38:16 

    >>6
    わたしもです

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2016/12/04(日) 15:38:26 

    成人してますが未だにおたふく風邪をやっていません。予防接種を打とうと思いますが副反応のことを知り怖くなりました。予防接種を打ってから2・3週間後に発熱・腫れ、二千人に一人の確率で髄膜炎だそうで、とても怖いです。打ってから3週間は怯えて暮らす事になりそうだし勇気が出ません。
    やらないといけない事は分かっているのでどなたか勇気を下さい( ; _ ; )

    +2

    -0

  • 761. 匿名 2016/12/04(日) 15:39:05 

    職場の既婚者に言い寄られていてすごく困る。
    大きい子どももいるみたいなのに何考えてるんだか…
    話しかけられたり、メールがきたりストレスが溜まってしかたない。
    私は入ったばかりで職場に親しい人もいないし、どうしたらいいでしょうか。

    +10

    -0

  • 762. 匿名 2016/12/04(日) 15:40:43 

    うろこ雲・いわし雲・サバ雲・ひつじ雲が苦手です!
    細かくちぎれてたり、ぼこぼこした雲が本当に気持ち悪くて苦手です。
    集合体恐怖症の一種かな?と思うんですが、他の集合体は割と大丈夫でした。雲が広範囲だからダメなのかもしれません。
    この秋冬にかけては気温が高く、例年より発生率が高い気がします。今日も出ています(´;ω;`)
    同じような方いませんか?

    +1

    -1

  • 763. 匿名 2016/12/04(日) 15:43:14 

    >>741
    二年も?身体辛くないですか?
    婦人科行った方がいいですよ

    +5

    -0

  • 764. 匿名 2016/12/04(日) 15:43:31 

    >>733
    我が家で焼き芋を作る時は、低温ではなく250℃のオーブンで1時間弱焼きます。
    安納芋、羊羹のように甘く美味しくなりますよ。

    +1

    -0

  • 765. 匿名 2016/12/04(日) 15:43:52 

    結婚したいって思っているんですが、つきあう人をなかなか決めきれません。もっといい人がいるかもって思っちゃいます。この傲慢な思いはどうやって割りきればいいんでしょう?

    +1

    -0

  • 766. 匿名 2016/12/04(日) 15:45:37 

    >>757さん
    金曜に新人さんが質問しているのを
    聞かなかったら知らなかったまま(-_-;)
    だったんです
    知らない方が良かったのかな涙

    明日上司に聞いてみます

    +0

    -0

  • 767. 匿名 2016/12/04(日) 15:53:56 

    先程2つのトピに書いたのですが
    転職して入社3日目の昨日施設長に
    『使えなかったらクビにするから!』っと言われました。

    私は34歳独身です。
    母1人子1人なので将来母を養う予定です。
    クビにされたら生活出来ないし
    かと言ってこのままクリスマスもお正月も仕事でいつクビになるかとビクビクしながら仕事するのも辛いし今から胃が痛いです。

    皆さんが私と同じ立場ならどうしますか?
    辞めますか?続けますか?

    +6

    -0

  • 768. 匿名 2016/12/04(日) 15:55:45 

    >>758
    仕事だからしゃーない
    50代のおばさんなんか眼中にないでしょ

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2016/12/04(日) 15:57:11 

    >>767
    さっさと転職する
    そういう感じで最初から言う人ってずっとそんな感じで言うから、もうさっさとフェードアウトする

    +7

    -0

  • 770. 匿名 2016/12/04(日) 15:59:27 

    >>767
    施設長?
    介護系福祉系ですか?
    求人なら沢山あると思います
    お母様はまだ働ける年齢ですか?
    できる限り頑張ってもらいましょう

    出来なかったらクビとか言う
    上の人がいる職場はロクなことなかったわ
    ターゲットにされる前に
    転職でもいいのでは?

    +5

    -0

  • 771. 匿名 2016/12/04(日) 16:02:26 

    完璧主義、神経質な性格のため、
    人間関係や些細な失敗で
    とんでもないストレスが溜まる。

    本当はもっと余裕もって前向きに過ごしたいのに
    神経張り巡らせ過ぎて疲れました。
    友人にも家族にもありのままの自分でいればいいのにと言われますがなかなか難しい。

    同じ方いませんか?乱文でしたらすみません

    +12

    -0

  • 772. 匿名 2016/12/04(日) 16:03:13 

    >>747
    ありがとう(ノ_<。)

    +1

    -0

  • 773. 匿名 2016/12/04(日) 16:04:27 

    >>767
    パワハラすでに始まってません?
    福祉施設は裏をとってから入社方が身のためです
    裏とは、経営状況やどのような人物が理事長をやっているのかです
    特に経営状況は大切
    民間の事業所か、県や市が大きく関わっている事業所とでは経営状況が全く違います
    後者であれば、待遇、研修制度、各種保険が民間よりはるかにまともです


    +1

    -0

  • 774. 匿名 2016/12/04(日) 16:05:22 

    >>760
    わたしもかかった記憶がないので採血の際に調べて貰ったら何故か抗体があり、予防接種してもしなくても良いと言われたのでしていません。一度調べて貰ったらどうかな?

    +2

    -0

  • 775. 匿名 2016/12/04(日) 16:07:21 

    >>761
    不倫願望持ってる男性って結構多いから気を付けてね
    遠回しに断っても無理なら「あまりにも冗談が酷いなら上司に報告させてもらいますよ」とかでも撃退出来ないかな
    飲み会とかは特に気を付けてね
    そういうクズは酔わせてどうにかしようとしたり、二人きりになろうとしたりで機会を伺ってたりもするから

    +5

    -0

  • 776. 匿名 2016/12/04(日) 16:07:44 

    >>759
    鼻炎ですか?どう対処してますか?

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2016/12/04(日) 16:13:48 

    >>769
    同じ事務の方に聞いたのですが施設長はずっとそんな感じで何人も辞めて行っているらしいし今施設でお仕事されてるスタッフ全員が施設長の機嫌が悪くならないようにかなり気を使っているそうです。

    +3

    -0

  • 778. 匿名 2016/12/04(日) 16:18:20 

    一歩踏み出す勇気が出ません。
    好きな人が出来ても。やってみたい仕事があっても。
    どうしてもマイナスなイメージを持ってしまうんです。
    失敗するかも?何かあったらどうしよう?
    こんな風にずーっとつまらない人生を生きてきたアラサーです。
    人目を気にして、自分に自信も持てずに、辛いです。

    どうすれば前向きに人生を謳歌出来るのでしょうか?

    +7

    -0

  • 779. 匿名 2016/12/04(日) 16:18:46 

    >>356

    閲覧してる人と書き込んでる人が多くて、PCが重いのかな。

    +0

    -0

  • 780. 匿名 2016/12/04(日) 16:21:51 

    >>770
    介護施設で事務の仕事しています。
    私自身高校が福祉科でヘルパー二級の資格を持っているので私でも役に立てるのではないかと思っていたのですが…

    母は来年定年ですが職場の方は特に何も言ってこないし老院長からは『もっと働いて欲しい』っと言われているし今の職場に残れなくても本人は働く気でいますが父とも死別して苦労ばかりで私もいい歳して情けないぐらい苦労を掛けたので私が頑張って母には1日でも早く家でゆっくりして欲しいと思っているのですが…

    まだ3日目ですが多分既にターゲットにロックオンされてるような気がします

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2016/12/04(日) 16:24:39 

    >>778
    何にでもマイナスに思っちゃうことを
    自覚して敢えて
    試してみる(やってみる)のはいかがでしょう

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2016/12/04(日) 16:24:48 

    >>761
    全く同じ状況です。
    直属の上司で、上司としてみればすごくいい人で信頼してました。
    会社でも、女性陣から「結婚するなら◯◯さん(上司)だよね」って言われるほど、温厚でマメですごくいい人。
    でも、急にメールが来るようになってセクハラの内容や、エッチな内容、声が聞きたいなど。

    奥さんと中学生の子供2人います。
    周りの人になんて相談できなかったので、ある程度会社での信頼関係を築いてから私はメールで「業務外のメールは一切しないでください。」とはっきり送りました。
    (1ヶ月ほど目を合わせないようにして、極力喋らないようにしてました)

    それからは送ってこなくなって、ごくたまに変なメール送ってくるけど一切返事しません。
    会社では相変わらずいい上司です。

    はっきり言うのも1つの選択肢じゃないかな?

    +4

    -0

  • 783. 匿名 2016/12/04(日) 16:27:17 

    最近土日が憂鬱です。近所の子供達が奇声を発して騒ぐので頭が痛くなるからです。大家さが近所にいるので目立った事も出来ないので、ちょっと困っています

    +3

    -0

  • 784. 匿名 2016/12/04(日) 16:30:26 

    >>773
    やっぱりパワハラですよね…?
    私のいる施設は民間ですが高級老人施設で施設費は毎月22万と高額で最近安いホームにお客を取られ経営は赤字らしく
    クビにする!っと言われた後に『人件費を2倍払っているだ!』とまで言われてしまいまし…

    今は2月いっぱいで退社する方に仕事を教えてもらっているのでその方の人件費と私の人件費を無駄だと思ったのか私が入社したのが気に入らないのか…

    +2

    -0

  • 785. 匿名 2016/12/04(日) 16:35:18 

    夫が最近アスペルガーだと発覚。
    サプライズでプレゼントを渡しても、は?うん。で終わり。一緒にテレビも映画も途中で絶対寝てしまって最後まで見れません。泣きながら相談してもふーんで終わりです。これが7年続いてます。さすがに疲れてきて別れようか本気で悩んでます。

    +5

    -0

  • 786. 匿名 2016/12/04(日) 16:36:14 

    >>778
    人生、失敗するもの、何かあるものがデフォだと思うことは難しいですか?
    一歩踏み出して、多少失敗するのと、一歩も踏み出さずその「未来が」無かったものになるのと、
    どちらがあなたにとってささやかな幸せをもたらすか。

    中学生の頃より、高校生の頃より、ハタチの頃より、
    少しは失敗の回避方法や自分なりの回復方法を得ていると思うのですよ。
    そして、そうして踏み出して失敗しても、
    勇気を出して踏み出した、という記憶はずっと残ります。
    それを踏み台にして、また次にいくイメージで生きています。

    +4

    -0

  • 787. 匿名 2016/12/04(日) 16:36:16 

    >>731
    ありがとうございます。
    私は周りの人が気にならないのですが、なぜか執着してくる人が現れます。
    柔らかく見えるように意識してみます。

    +0

    -0

  • 788. 匿名 2016/12/04(日) 16:36:31 

    >>761
    来たメールは全て他の人宛にccをつけて返信しましょう。

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2016/12/04(日) 16:37:02 

    対人の交通事故を起こし新聞にのりました。不謹慎ですが相手の飛び出しなのになぜ私がこんなにも辛い思いをしなきゃいけないのかと思ってしまいます。田舎の狭い世界に住んでいるので噂も早くて、世間に晒されて家からでるのもつらいです。明日から仕事なのですが勇気がありません。たすけてください。

    +6

    -0

  • 790. 匿名 2016/12/04(日) 16:39:06 

    >>774
    ありがとうございます。お金は二重にかかってしまうけど抗体検査してみます。

    +1

    -0

  • 791. 匿名 2016/12/04(日) 16:39:52 

    >>763
    婦人科へも行きましたが基礎体温安定せず、対応も酷く薬より時間かなもうだめかなと足がすくんでいました。違う病院へも行ってみます、お気遣いありがとうございます。

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2016/12/04(日) 16:40:03 

    >>783
    モスキート音を大音量で流してみたらどうかな?
    (大家さんに聞かれたら、「フンをする野良猫よけに効く、人間には聞こえない音だと聞いた、まさか子供にも聞こえるなんてしらなかった…ごめんなさーい」と言えばOK)

    もしくは、なるべく外出して楽しむのが一番かも。

    +1

    -1

  • 793. 匿名 2016/12/04(日) 16:44:45 

    >>780

    ゆっくり休んで欲しい気持ちもわかるけど、今は定年後も働く人が多いし、お母さんにその気があるなら、仕事を続けさせてあげるのも親孝行だと思いますよ。
    隠居するには若いと思うし、仕事を辞めた途端鬱になったり認知症になる人も多いです。
    それに、親から見れば子どもに苦労させられるより、子どもが苦しんでいる方が辛いです。


    +5

    -0

  • 794. 匿名 2016/12/04(日) 16:44:53 

    >>789

    >相手の飛び出しなのになぜ私がこんなにも辛い思いをしなきゃいけないのか

    これは思っていても、絶対にけどられないようにしないと、ますます悪評が立ってしまうよ…
    飛び出しでも、予測して注意する義務があるからこそ、あなたは実際に逮捕されたんだし。
    「反省していない、被害者意識の強い罪人」に対するパッシングのすごさは、
    ベッキー騒動を見ても分かる通りです。

    「会社に言っても殴られるわけじゃない。
    殺されるわけじゃない」と割り切って
    会社に行くしかないんじゃないかな…
    しおらしくしていれば、周りも永遠に
    あなたを責め続けたりはしないでしょう。

    +3

    -0

  • 795. 匿名 2016/12/04(日) 16:46:34 

    >>734
    ありがとうございます。
    似てますね!私も腹黒と噂を流されました。
    勝手にライバル心を剥き出しにしてきて人を落とす人に執着されやすいです。
    転職したのにまたか、という感じで落ち込んでいます。それを信じる人もいるので、思う壺にいつも弱ってしまいます。自分に問題がと悩みます。

    いただいたコメント、私も信じてみます。
    少し軽くなってきました。

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2016/12/04(日) 16:52:14 

    ニキビ跡がヒドイ、、涙
    毛穴に、赤い跡。
    レーザーをしようか、迷い中ですが、、
    レーザーした人いますか。効き目とかどうですか。

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2016/12/04(日) 16:53:54 

    >>540
    そのうち空気は変わっていくと思いますよ、また人の入れ替わりもあるだろうし、まともな会社なら良くなるはず。周りのレベルによりますが。頑張って。

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2016/12/04(日) 16:57:58 

    >>668
    毅然とした態度で顔色を変えずに接した方がいいと思います。あなたに対して嫌がらせをしてるだけだから。時間はかかるかもしれませんが相手も疲れてしなくなるかもしれないし、取り込んだ仲間もその人の変なところに気付くから。その人はいないものとして行動してみたら?こちらからスルー。目があっても置物かなんかをみてるような顔をしておいて、、、。あなたが周りの人に失礼な態度をとったりしてないのであればあなたの味方になるはず。周りには明るく思いやりのある行動で接してれば、、、。

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2016/12/04(日) 17:00:13 


    恋愛相談です。

    彼と付き合って半年、同棲してます。
    元カノとは9年で7年同棲。

    元カノと内緒でちょくちょく会ってたみたいで…
    (友人に探ってもらいました。)
    今度会ってもいいか?これからも会ってもいいか?と相談されました。

    元カノが気になるなら、信じてるから会えばいい。
    でも、不安と嫌だと思う気持ちはある。
    と伝えました。

    彼は長年一緒だったから、もはや家族みたいな存在。最近どうしているのかご飯して話すだけ。気持ちはないから。と言ってきました。

    私は信じるしかないと分かっているものの、家族みたいな存在ってなに!?ずっと元カノの存在に不安を抱えないといけないの!?って…そんなに定期的に会いたいくらいなら、ヨリ戻せばいい!?って内心思いながらグッと堪えました…

    皆さんなら、こういう場合どうしますか?

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2016/12/04(日) 17:00:28 

    >>761

    はっきり断ってますか?

    もし言っても無駄なようなら、
    メールを残しておいて、上司に相談した方がいいと思います。

    きっぱりと断ったメールも一緒に見せて、
    こちらには何の落ち度もないところを証拠に残してください。

    経験のある人からのアドバイスが、これからあるといいんだけれど。

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2016/12/04(日) 17:02:32 

    二週間前、母が疲れて寝ていたために洗濯物や洗い物が山積みになってた
    母だって疲れる時もあるし、責めるつもり全くない
    バイトから帰った後、私も状況を読んですぐに取り掛かった

    のに、その「母が寝ていた」という事に腹を立てた父が母に寝ていろと言いながら私に八つ当たり

    少なくても兄弟の中で私が一番母の手伝いをしているのに
    兄と妹は、母が倒れようと全然動かないのに、まるで私が駄目だというかのように、いなかった二人の分まで罵られた

    そのショックがどうしても立ち直れずに引きずってしまい、しまいにはバイトにも影響が出て簡単な事ですらミスをして、怒られて…

    バイトの事は私が悪いけどさ…

    昔からそうだったけど、どうして母が倒れたら父の怒りの矛先がいつも私に向けられるのか

    どうしてそんな時に限って他の兄弟たちは家にいないのか
    どうして動かない二人は咎められず、私だけ咎められるのか

    あまりの仕打ちに爆発した事もあったけどすぐに「被害妄想だ」と言われてそれで終わる

    本当に被害妄想なんだろうか

    「何があっても動かない上と下より、どうして私ばかりが罵られるのか?」

    その考えって本当に間違ってるの?

    +9

    -1

  • 802. 匿名 2016/12/04(日) 17:03:19 

    バイトを始めたんですけど、同僚に裏でメモとってるのに仕事が全然出来ない、遅いって言われていることを知ってしまいました。
    何回教わっても覚えられない、仕事が遅いんです。単純な作業だったりするのに…。
    辞めたい気持ちになってしまっています。
    すみません、独り言です。

    +7

    -1

  • 803. 匿名 2016/12/04(日) 17:03:58 

    妹の無神経さと自己中心的な性格に付き合っていくのがつらい

    +2

    -1

  • 804. 匿名 2016/12/04(日) 17:06:56 

    転職間もないから疲れてます
    引継マニュアルなし
    メモする暇もない
    明日からもがんばる

    +4

    -1

  • 805. 匿名 2016/12/04(日) 17:07:01 

    >>801
    父にとって八つ当たりしやすい相手があなたなだけだよ。
    兄弟は、逃げるのがうまいだけ。

    あなたも、母親が寝ていたら、
    手伝いなんかしないですぐに外出するといいよ。
    そんで早く自立して今の家を出られるように、勉強して手に職つけて頑張りな。

    +5

    -1

  • 806. 匿名 2016/12/04(日) 17:08:24 

    532です。
    アドバイス頂けて嬉しいです(/ _ ; )ありがとうございます。
    久しぶりに恋愛できると思っていたので、今後好きな人なんてできないんじゃないかとずっとモヤモヤしていました。
    でも前に進みます!自分磨き頑張ります!

    +1

    -1

  • 807. 匿名 2016/12/04(日) 17:08:37 

    >>778

    心配した人生の9割は、何も起こらないって本があったよー。
    読んでみたらどうかな?

    全て一気にやるんじゃなくて、少しずつ初めてみたら?
    朝起きたら急に自信がみなぎって何でも出来る―!ってことはないから、
    毎日の積み重ねだよね。

    今から色んな事をちょっとづつやってたら、
    春頃には何かしら気持ちの変化があると思うよ。

    年内に出来ること、職安へ行ってみるとか、無理に仕事決めることはないから!
    勉強始めるとか、そんなんでいいと思う!

    +8

    -2

  • 808. 匿名 2016/12/04(日) 17:09:57 

    >>802
    何も分からないのに初めから完璧にできる人なんていませんよ! 同僚に給料貰って雇われてるわけでもないので気に入せず頑張って!

    +6

    -1

  • 809. 匿名 2016/12/04(日) 17:12:45 

    仕事でミスばかり。気を付けてもミスをする。なぜミスをするのか問われてもわからなくて自分が嫌になる。世の中についていけない。こんな私は存在する価値すらないなと思えてきた。

    +1

    -1

  • 810. 匿名 2016/12/04(日) 17:12:51 

    >>771
    若い方ですか?年齢とともにゆる〜くなってくる気がしますが、、、。相手にも完璧を求めて許せなくなるタイプ?そうでなく自分自身に対してなのかな?自分はそうでないけど今までそういう人を何人か見てきました。大変そうだなとは思いましたが年齢を重ねると軽くなってましたよ。周りの人はとんでもないストレスが溜まるけど性格だからなかなか変えれないので、溜まったストレスを発散させることを見つけてバランスをとってました。

    +2

    -1

  • 811. 匿名 2016/12/04(日) 17:13:23 

    >>802
    そのメモ、家に持ち帰って見直していますか?
    その日のうちに内容を整理して、次の仕事に支障が出ない様に取り組んでいますか?治らないミスをそのままにするなら、メモなんて意味ないし只のポーズじゃないですか。貴方が出来ない分を、カバーしている人がいる事を決して忘れないでください。

    +4

    -9

  • 812. 匿名 2016/12/04(日) 17:15:11 

    >>802
    大丈夫!クビにはならないから!
    開き直って自分のペースで覚えたらいいよ!!
    冷たい人もいれば優しい人もいる!
    ほかの人が冷たい人ばかりならあなたが優しい人になればいいよ!!
    頑張って!!

    +11

    -1

  • 813. 匿名 2016/12/04(日) 17:16:20 

    >>563
    やはり一度不妊治療から離れてみた方が良いですよね。今しかできないこと、子どもがいないうちにしかできないこと、考えてみたら結構ありそうですね!なにかリラックスできることを探して挑戦してみようかな…!少し楽になりました。ありがとうございました。

    +3

    -1

  • 814. 匿名 2016/12/04(日) 17:16:29 

    >>801さんも何があっても動かないことをやってみるのはどうでしょうか
    お父さんがやるしかない状況に追い込んでみる
    たまには凄くわがままな子供に戻って理不尽な状況に思い切り反抗してみてはどうでしょうか?

    お父さんはお父さんでしょ!?
    私のお父さんならこういう時にこういうはずだ!
    本気の喧嘩にならないように、くだらな過ぎて笑っちゃう言いがかりをつけてみたらどうでしょうか。

    +5

    -1

  • 815. 匿名 2016/12/04(日) 17:18:26 

    >>784

    客観的にみてパワハラです
    すごい発言ですね(笑)
    経営状況が悪いから施設長自身もストレスが大きいのでしょうが、冷静さに欠けていると思います
    もともと、福祉の経験がない人がトップに居座ると経営状況だけに拘るタイプが多く、現場を知らないので大変厄介です

    今の施設の様子を見て、4月から働ける場所を探してみてはいかがでしょうか?
    2月ごろから3月に福祉関係の求人が増えると思います




    +0

    -0

  • 816. 匿名 2016/12/04(日) 17:19:41 

    >>810さん

    ありがともうございます(TT)
    今年で22になりました。
    自分に対して完璧の欲が強いですね。
    それが故に自分を見失いました。

    自分はこうでなきゃ
    恋愛においても自分がダメだからあんな相手と付き合ったんだ、とか思い詰めすぎて生理も止まってしまいました(><)

    完璧になれないとわかっているのに
    無駄なプライドが邪魔をします。

    発散方法見つけていくしかないですね…

    +4

    -1

  • 817. 匿名 2016/12/04(日) 17:19:57 

    >>809
    シンプルにミスをしない為の改善策だけを考えて

    ミスした時に絶望し過ぎて世の中!とか存在価値のレベルまだ落ち込むから、
    ミスの改善策を考えるってことから遠ざかっちゃってるんだよ

    +6

    -1

  • 818. 匿名 2016/12/04(日) 17:19:58 

    22歳で初めてできた彼氏にクリスマスプレゼントは手作りケーキがいいと言われ、取り敢えずケーキは作る予定なのですが、普段の感謝の気持ちを込めてちょっとしたプレゼントも渡したいです。
    彼は社会人なのですがおすすめの贈り物はありませんか?
    あと、ケーキとプレゼント両方って重いですかね・・・?

    +1

    -1

  • 819. 匿名 2016/12/04(日) 17:21:32 

    >>789

    田舎ですぐ噂になるなら、
    相手の飛び出しの事故だというのも、
    わかってるんじゃないかと思います。

    運が悪かったとしか言いようがない。
    そういう風に思う人も中にはいるよ。

    他の人のコメントを見て、
    謙虚にしていた方がいいのかなと思いました。

    すぐに年末だし、
    会社は仕事をしに行くところだから、割り切ってね!

    +3

    -2

  • 820. 匿名 2016/12/04(日) 17:23:08 

    子育てが精神的に辛くなるときがあります。
    そういう時は主人に子供を見てもらって半日くらい出掛けます。
    しかし、はやり母親は子供から離れる時間が長いと人格形成や愛情不足に問題が出るものなんでしょうか?
    ちなみに子供はまだ一才前です。

    +2

    -4

  • 821. 匿名 2016/12/04(日) 17:24:17 

    喫煙者ですが、甥の付き合い方で困ってます。
    仲良くない全く喋らない兄の子供です。顔はあんまり可愛くないですが子供がなついてきて無邪気なところが可愛いと思います。3歳
    最近嫌煙家が多いので、服とか髪についた煙草の臭いでも臭いと思われるんだろうなーと思って、兄と嫁に(嫌煙家かは知りません)。兄妹とも甥とも自分からは逢いません。
    なのに実家にくると名前ずっと叫ばれてるし、甥があがってきて話しかけてくるので困ってます。友達の子供なら知った上でだから話せるけど、嫁がどういう人かまだよくわからないので、子供からも逃げごしです。
    ほっとくのと、普通に対応するのどちらがいいんですか?

    +4

    -0

  • 822. 匿名 2016/12/04(日) 17:24:22 

    >>715
    そんな人とみんな結婚したいと思ってるんだから倍率高いよ〜。どんな手使ってでもガツガツ行くか、、、でも30だったらどちらかの要素は諦めた方がいいかも。諦めるんだったらイケメンかなぁ。お金をとった方が先々の事考えるといいと思うよ。

    +1

    -1

  • 823. 匿名 2016/12/04(日) 17:25:02 

    >>809
    何故ミスをするのか問われても困りますよね…
    分かっていたらミスはしていませんからね。それに相手にこの言葉を言えば屁理屈になっちゃいますから。
    ミスをカバー出来るものはないですか?仕事でも自分のポジション的な事を見つけてみてはどうでしょう?!
    ミスをしてまた言われるじゃないか?そんな事ばかり考えていたら、出来る仕事も出来なくなると思います。最悪仕事は他にもあると考えて気楽にやってみるのもいいと思いますよ。

    頑張って下さいね。

    +3

    -1

  • 824. 匿名 2016/12/04(日) 17:27:22 

    汚い話ですみません。
    さっきお尻の穴かゆくてボリボリ掻いてたらさっきからとてつもなく痛いです…掻きすぎて多分傷ついたのかもしれません。
    薬塗る以外になんかいい対処法ないですか?

    +2

    -0

  • 825. 匿名 2016/12/04(日) 17:31:19 

    >>818
    素敵です!私も多分プレゼントも用意すると思います。
    彼氏が社会人とありましたが、年齢、金額にもよりますね。30歳位なら、名刺入れ、ペンケース、来年の手帳、ネクタイ、ハンカチ(ブランド)、仕事での持ち物なんかはいかがでしょうか?

    +3

    -0

  • 826. 匿名 2016/12/04(日) 17:31:27 

    旦那の姉が不倫をしています。

    私は旦那の姉と仲が良い方で、不倫の相談を頻繁にしてくるのですが、はっきり言ってとても気分が悪いし腹立たしいです。

    彼女の計画した通りに不倫相手が行動するので、今は計画通り 別居1年経過で離婚調停中です。
    全てが思い通りだと高笑いする彼女に虫唾が走り、不倫相手の奥さんに同情の気持ちでいっばいです。

    不倫相手の奥さんは姉のことに気付いているのかは分かりませんが、今不倫の事実を掴んでも別居が始まる前から不倫していたという証拠がないので慰謝料は取れないようです。
    姉に人の人生をぶち壊したことを反省もしくは後悔して欲しいのですが、何かいい方法はないでしょうか?

    ちなみに旦那と姉は仲が良くないので、旦那は姉の情けない話は聞きたくない、あんな女のことは放っておけと言っています。
    不倫相手の奥さんはフェイスブックで見つけたと姉から見せて貰ったことがあるので、探して連絡は取れるとは思います。

    +1

    -0

  • 827. 匿名 2016/12/04(日) 17:31:28 

    >>802
    メモを取ってるだけえらいよ。
    最初から出来る人なんていないしあたしもタラタラやる人は嫌いだけど一生懸命やってる人は好感持てるよ。見返してやれ!!

    +6

    -0

  • 828. 匿名 2016/12/04(日) 17:34:12 

    >>795

    先程コメントしたものです。
    良かったです。
    私もです!!勝手にライバル心を持って人を落とす人に執着されやすい!まさにそれです!笑

    今まで何があっても和やかに生活してきましが、
    理不尽な人に嫌味など言われるとカチンとスイッチが途端に入ってしまい思ったことを言うと腹黒なんて陰口を言われました。
    その原因は、今まで私の性格でもある真面目に積み重ねてきたことをバカにされたことです。
    根が真面目だとバカバカしく思えてくることもあり、それを言われると自分でも嫌になるものです。

    私はこんな偉そうにアドバイスを出来る人間でもなく、くよくよと弱い人間だとも思ってしまうネガティヴな人間です。

    私と同じような方がいると思うと、頑張ろうと思えました!

    お互い強くなれるように頑張りましょう!!!!

    +0

    -0

  • 829. 匿名 2016/12/04(日) 17:36:11 

    >>816
    まだ若いんだね。自分を責めたらダメ!脅すわけでないけど、生理が止まるくらいのことで済まなくなったらいけないから。とっても賢くて人の気持ちがわかる優しい方だと思います。無理に変えようとせずストレスを発散させることがいいかな、、、。私の知ってる人達も激ヤセしたり顔面麻痺になったり色々いたけど大変なことになってから自分を追い詰めてたことに気付くんだよね。皆さん歳とともにゆる〜くなってましたよ。

    +2

    -0

  • 830. 匿名 2016/12/04(日) 17:36:38 

    >>799
    そういう男性にははっきり言わないと伝わらないよ
    「私も元カレに同じように会っても良いんだよね?」
    「あなたが不誠実な対応してるならこれからの付き合い考えさせてもらうわ」
    とか言って相手がきちんと元カノと縁切ってくれるなら良いけど、それでも分かってくれないならもっと誠実な人探した方が良いよ
    疚しくないなら最初から貴女に報告してる筈じゃない

    +2

    -0

  • 831. 匿名 2016/12/04(日) 17:38:07 

    >>804
    私も去年転職してそんな感じだったよ。
    転職した直後に繁忙期が来ててんやわんや。

    でも一年経つ前に自分のやりやすい方法に変えてみたりとかして、
    今、大分楽になりました。

    転職して良かったー!!と心底思ってます。

    お互い、また月曜日から頑張ろうね。

    +2

    -0

  • 832. 匿名 2016/12/04(日) 17:38:07 

    重度のパニック障害ですが、やっと近所に趣味の文系のサークルを見つけて参加していました。
    詳細は省きますが、そこのリーダー女性から表面的な妬みなのか、私の書いたものへの猛烈な批判メールがきて
    夏以来、外科にも通院して手術の可能性も出るような病気になりました。
    それを知らず、彼女は取り繕ったようなメールをよこしてきましたが、私は感情を出しませんでした。
    招待されてませんが年内に1回参加するか迷っています。
    実は年齢的に異性と出会える可能性も今は、そこぐらいしかないのです。
    しかしリーダーは会員に私の性格がどうとか、プライベートも話しているだろうなあとも思っています。

    +2

    -0

  • 833. 匿名 2016/12/04(日) 17:38:37 

    >>799
    ごめんね、その彼、あんまり質のいい男じゃないわ。
    私があなたの姉なら同棲を解消しろと言う。
    7年同棲してた元カノが、その彼にとって家族みたいだとか、
    そういうの関係なく、今の彼女であるあなたが不快に思っていることより
    自分の感情を優先させているって時点で、ダメ男だと思うんだわ。
    距離をとってみるか、何をされても我慢するかの2択だと思うんだけど、
    そんな価値ある男か、客観的に考えるときだと思う。

    +8

    -0

  • 834. 匿名 2016/12/04(日) 17:46:43 

    >>826

    ご主人の言う、「あんな女」という言葉が全てを物語っていると思います。
    放っておくのが一番いい。
    奥さんがどのような人かもわからないし、逆上して怒りの矛先があなたに向かうかもしれない。
    変な人には関わらないことです。

    +4

    -1

  • 835. 匿名 2016/12/04(日) 17:50:35 

    職場の先輩と。お互い恋人あり。
    金曜に二人で飲みに行った後、帰り道でキスされた。それ以上はなくって、タクシー代出してくれて帰ったんだけど。
    それ以降、気になって仕方がない・・・
    元々、良いなと思ってた人。
    明日から仕事。どう対処したら良いか分かりません。
    みなさんなら、どうしますか?

    +1

    -3

  • 836. 匿名 2016/12/04(日) 17:51:58 

    39歳独身。
    彼氏もいないし、一人で生きてく覚悟を決めねばとこの数年思ってたのに
    うっかり一回りも下の子に誘われて寝てしまった。

    これが非常にレアケースと言うことは分かってるんだけど
    「こういうことがあるとは、女として、私、まだ行けんのか?」という期待が自分に対して出てきてるのが情けない。

    はぁ。

    +8

    -0

  • 837. 匿名 2016/12/04(日) 17:52:02 

    英会話教室のカウンセラーをしてるけど、受講してる2個下の男性が気になってますが、受講生、ひいてはお客様なのでどうやって距離を縮めればいいのかわかりません。
    少しでも前にすすみたいのに….(´;Д;`)

    +1

    -1

  • 838. 匿名 2016/12/04(日) 17:56:31 

    >>818
    重くないよ。
    普通普通。
    マフラーとか、冬に普段使いできる高額じゃないものならいいんでは?

    +1

    -0

  • 839. 匿名 2016/12/04(日) 17:58:47 

    >>835
    あなたの「よいな」という視線をきっちり受け取っていただけです。
    どこまでやれるかって測られてます。
    ここでそのモノ欲しげな視線を断ち切るか、自分の彼と切るかどちらかです。

    あなたの彼があなたと同じことをしていて、全然平気なら、
    どうぞお愉しみください。

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2016/12/04(日) 17:59:00 

    >>830

    返信ありがとうございます。
    私にとっては、初めての彼で…失いたくないと思う反面、友人にやましい事がないなら伝えろ!って言われなければ、ずっと言わずに会ってたのかな?とか、仮に会わないってなっても今までみたいに黙って会うんじゃってそんな事ばかり考えてます…

    信じたいのに信じられない自分も嫌…
    彼と向き合って見ます!

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2016/12/04(日) 18:03:26 

    >>838さん、>>825さん

    お返事ありがとうございます(*ˊᵕˋ*)
    ご意見を参考に明日プレゼントを買って来ようと思います!

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2016/12/04(日) 18:03:38 

    >>801

    間違ってないですよ。
    正論だから、親という立場を利用して、一番言いやすい相手を選んでストレスを発散させてる。
    本当は、あなたを通してお母さんに文句を言ってるんです。
    とんでもなく小さい人間なんです。お父さんは。
    気にしないで、自分のことだけ考えた方がいいよ。

    +5

    -0

  • 843. 匿名 2016/12/04(日) 18:03:53 

    >>831
    ありがとうございます
    一日も早く慣れるようにがんばります

    お互い、の一言が特に嬉しかったです!

    +2

    -0

  • 844. 匿名 2016/12/04(日) 18:05:41 

    >>833

    コメントありがとうございます。

    簡単に忘れることは出来ないし、きっとずっと彼の中で存在し続けるんだって…
    私を選んでくれた彼を信じなきゃ!って思うけど、やっぱり不安で…
    Lineが鳴るたびに元カノなのかな?ってモヤモヤしているのも辛いです…

    彼と話してみます。
    返答によっては、すごくすごく辛いですが…そうはなりたくないですが…別れを伝えます…

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2016/12/04(日) 18:06:28 

    >>832
    詳細は省くって事だけど「表面的な妬み」ってどういう意味かな。手術の可能性もあるような病気とリーダーからの批判メールは何か関係があるの?
    「感情を出しませんでした」ってメールに返事をしなかったって事?
    別に参加したらいいんじゃないかな。批判メールが送られてきたのはもう何ヶ月も前くらいだよね。その後にまたリーダーからメールがあったんだよね。
    サークルに限らずあの人ああでこうでみたいな噂話はするし、気にしてたら参加できないと思うよ。

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2016/12/04(日) 18:10:32 

    >>836
    いいじゃん!情けなくないよ。うらやましいよ!

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2016/12/04(日) 18:12:02 

    >>832

    それは辛いですね…。どうかお身体大事にしてください。

    元来、そのような人は自分の立場や地位を揺るがすと思うと相手を攻撃することがあります。
    一見すると攻撃にみえるけれどそのリーダーがしていることは自分を守るための防御です。あなたが羨ましいのかもしれません。
    だから攻撃(防御)するんですよ。それだけきっとどこかで自分自身のコンプレックスやあなたへの羨ましい気持ちがあるんでしょうね。


    体調悪いようならば参加されなくても良いと私は思いますよ。それで悪化してしまうのもよくありませんし…

    意外と、例えリーダーが悪口や有りもしないことを話してても周りは案外見抜いているものです。
    そーゆーのって、不思議と滲み出るものですよ。

    必ずしもそこでしか出会いがないとは限りません。
    あなたのその頑張ってる姿を見てくれてる人はいますよ。

    +3

    -0

  • 848. 匿名 2016/12/04(日) 18:16:23 

    >>751
    そうだったんですね!
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2016/12/04(日) 18:17:25 

    >>665

    665さんが好意をもっていることはわかっていると思うので、内容は何だっていいと思います。
    ただ、あまりLINEをしない人なら、返事を期待しない、しつこくしないのが無難だと思う。
    風邪が流行ってますけど大丈夫ですか?とか、趣味のことでこういうのをやってみましたとか、私ならそういう内容にして様子を見ます。
    LINEの温度差って、結構致命傷になることがあるので。

    +2

    -0

  • 850. 匿名 2016/12/04(日) 18:19:26 

    好きっていう気持ちが分かりません。
    好きっていう気持ちがなくても、パートナーとしていいなって思える人なら結婚してもいいですか?

    +2

    -1

  • 851. 匿名 2016/12/04(日) 18:24:55 

    >>850
    あなたがその相手から愛されているのなら別じゃないですか? だけど、好きな人と好きではない人とこの先ずっと一緒なら好きな人といれる人生は幸せだと思う。寄り添う事は大切だけど。

    +1

    -0

  • 852. 匿名 2016/12/04(日) 18:27:27 

    >>845
    レスありがとうございます。
    彼女は作家志望で、お互い昔に書いたもの感想メールにしたんですけど、彼女は時間がなくて今年書けなくてイライラしたようです。
    で、一見時間もお金もまだありそうに見えたのか私にメールで批判以上の感情をぶつけてきたのです。
    私はメールでケンカしたくなかったから「素人のあなたに偉そうに言われたくない」と言いたいけど言わなかった。
    そのせいで、私の病気はストレスからきたのでは?と思っています。
    ちょっと考えてみますね。

    +0

    -1

  • 853. 匿名 2016/12/04(日) 18:30:29 

    >>851
    850です。ありがとうございます。
    とても大切にしてもらっていますし、大切にしたいとも思っています。それに一緒にいて居心地がいいです。だけど、好きだなって思うことはあまりないです。

    +1

    -0

  • 854. 匿名 2016/12/04(日) 18:33:28 

    旦那の過食に悩んでいます
    旦那は、食べ物に対してとても執着が
    強く、一緒に暮らしていて引いてしまう程
    卑しいです
    給料が安いのに、たくさんの量を食べたがり
    毎日のように、夜食を食べます
    お弁当も持って行くので
    私は、気持ちが安らぐ事がありません
    私が、夜寝ている時にも旦那の作る
    夜食のパスタやカップ焼きそばの匂いで
    目が覚めて、そのまま眠れない時もあります
    こんな時間に食べ物を食べてと
    イライラして眠れなくなります
    そのまま、寝不足のまま私はパートに行きます

    夜中に夜食を食べる為に
    冷蔵庫を漁り、翌日の食材を食べてしまうのも
    日常になっていて
    私は、自分の食べ物を守るために
    食べ物を隠す生活をずっとしています
    余計な食べ物を買わない事も
    やってみましたが、勝手にコンビニに買いに
    行って、自分の部屋で食べてます

    常備菜も作れません
    夜食に好きなだけ勝手に食べて
    しまうから
    毎日、家に帰って来て人一倍ご飯を食べます
    出張などは一切無い仕事をしているので
    私は、自分が食欲が無い時でも
    毎日、ご飯を作らなくてはいけません

    最近、何時までこんな生活が続くのかと
    先の見えない問題に、どうしたら良いのか
    悩み過ぎて私の食欲も無くなってきました
    どなたか、解決法を教えて下さい
    このままでは、精神的に不安定になり
    心療内科に行って、薬で楽になるなら
    と、考えてるところです

    +11

    -0

  • 855. 匿名 2016/12/04(日) 18:34:12 

    >>847
    ありがとうございます。
    彼女も私も鬱の母親を持っていて、私はなんとか一人暮らしに逃げたので、それも羨ましいのかもしれません。
    せっかく友人ができた場所だと思っていましたが、ひねくれた気の毒な女性の目つきって、ひどいです。
    仰る通り、周りの人の方が、一見固まっているようでもどちらが幼いか判断してくれるか、それだけを願っています。
    仲直りしたかったけど、また患部悪化は嫌なので考え直します。

    +0

    -0

  • 856. 匿名 2016/12/04(日) 18:40:02 

    >>854
    旦那さんは健康診断は大丈夫ですか?うちの主人は32才の会社の健康診断で通風でてます。年齢に伴い体質で病も出てくるので糖尿になるとか通風になるとかビビらせた方が良いです、薬代がかかるよ(;_;)

    +5

    -0

  • 857. 匿名 2016/12/04(日) 18:45:43 

    ばかばかしいんですけど。
    ときどき物が無くなります。そして何度も探したところから出てきます。
    これって何なのでしょうか?
    単に私の頭の問題でしょうか。

    +2

    -0

  • 858. 匿名 2016/12/04(日) 18:48:35 

    >>853

    好きだと思う人より、居心地のいい人に巡り会えることは少ない。
    そういう人に出会えたことって、貴重だと私は思います。
    大切にしたい気持ちこそ、愛ですよ。

    +5

    -1

  • 859. 匿名 2016/12/04(日) 18:56:51 

    >>852
    お返事ありがとう。>>845です。
    「取り繕ったようなメール」の内容を詳しく書く必要はないけど、リーダーの彼女、悪かったなって思ったんじゃないかな。
    病気を彼女のせいにしないほうがいいかな。>>855を読んであなたも難しい性格をしてると思うけどね。
    人を許せないと人付き合いってうまくいかないと思うんだけどね。

    +2

    -1

  • 860. 匿名 2016/12/04(日) 19:13:46 

    >>780
    やっぱり介護系かぁ
    ヘルパー持ってると事務以外もやらされたりしそう
    福祉系の人勘違いしてる施設長とか多いからね
    (以前福祉職でした)

    お母様は看護師さん?
    どなたか書かれていましたが
    仕事辞めた途端生き甲斐を失ったり
    鬱になったりはあるので
    働けるうちは働いた方がいいと思います

    パワハラ施設長は無視で
    新しく事務職探した方がいいかも

    +2

    -0

  • 861. 匿名 2016/12/04(日) 19:21:01 

    >>858
    暖かいお言葉をありがとうございます。
    ずっと誰にも言えず悩んでいたのですが、スッキリしました。
    相手をもっともっと大切にしたいと思います。

    +4

    -0

  • 862. 匿名 2016/12/04(日) 19:44:29 

    >>793
    相談に乗ってくれてありがとうございます。
    母は長い間看護師をしていて病院では若い子看護師さんや看護学生のお母さん的な存在で母自身も毎日若い子達とワイワイ言いながら仕事をするのが楽しいみたいで
    母自身も『お母さん仕事辞めたら呆けるかも〜』っと言っていまし。

    私が今このような状態なので母も心配なのか心なしか元気がないように感じて母に心配を掛けてしまってます。

    『親から見れば子どもに苦労させられるより、子どもが苦しんでいる方が辛い』っと言う言葉にハッとしました。

    +1

    -0

  • 863. 匿名 2016/12/04(日) 19:51:42 

    >>860
    相談に乗ってくれてありがとうございます。
    確かに面接の時に介護のお手伝いもしてもらうかも。っとは言われました。

    はい。
    母は看護師をしています。
    母自身も毎日若い子看護師さんや看護学生の子達とワイワイ言いながら仕事するのが楽しいみたいで『お母さん仕事辞めたら呆けるかも〜』っとは言っていました。

    そうですよね…
    とりあえず1ヶ月後の給料日まで頑張って続けたいです。
    年末なので少しでもお金稼いで家にお金入れてお正月ぐらいは母に良い物を食べてもらいたいし…

    +2

    -0

  • 864. 匿名 2016/12/04(日) 20:53:24 

    誰かいますか?

    +2

    -1

  • 865. 匿名 2016/12/04(日) 20:57:33 

    >>864
    いますよ~
    どうされましたか?

    +6

    -1

  • 866. 匿名 2016/12/04(日) 21:05:36 

    >>863
    やっぱり~
    どこもそうなんですね(-_-)

    お母様職場でハツラツと輝いていらっしゃるのが
    目に浮かびます素敵なお母様ですね

    あなたが元気に楽しく過ごすことが
    一番のお母様孝行だと思います
    無理しないでね

    +3

    -0

  • 867. 匿名 2016/12/04(日) 21:06:10 

    >>817
    >>823

    ありがとうございます。
    明日から何度も確認する事を増やします。それでもだめそうなら転職を考えます。

    +1

    -0

  • 868. 匿名 2016/12/04(日) 21:16:59 

    大学卒業後、入社した会社で最低3年は働かないと転職活動は厳しいと聞きますが、実際どうでしょうか?

    +6

    -0

  • 869. 匿名 2016/12/04(日) 21:21:02 

    >>768
    ご意見ありがとうございます。
    少し気持ちが軽くなりました。感謝です。

    +3

    -0

  • 870. 匿名 2016/12/04(日) 21:37:24 

    泣きすぎて過呼吸起こしてた。
    誰にも相談できなくて苦しいです。親にも友達にも言えません。

    +6

    -1

  • 871. 匿名 2016/12/04(日) 21:43:41 

    >>866
    母の事褒めてくださりありがとうございます(^^)
    はい。
    母は私よりハツラツとして毎日生き生きして仕事から帰ったら同じ看護婦さん達とこんな面白い話をしたとか言って私を楽しませてくれます。

    ただ最近は私がこんな状態になってしまっているので私が仕事から帰って来ると必ず心配そうに『何かあった??』っと聞いて来ます。
    私自身もいい歳して母親に心配を掛けて申し訳ない気持ちでいっぱいです。

    早く元気な姿を母に見せたいし安心させたいです。

    +4

    -0

  • 872. 匿名 2016/12/04(日) 21:56:27 

    >>802です。
    お返事ありがとうございました。
    まだ覚えなきゃいけない仕事があるのに今から不安ですが頑張らなきゃですね…。
    よく仕事中に色んな人からまだこれ終わってないの?と悪気はないと思いますが言われてしまいます。
    私が悪いんですがへこんでしまいます。
    もっと強いハートを持ちたいです。

    +1

    -0

  • 873. 匿名 2016/12/04(日) 21:57:40 

    >>856
    返信ありがとう
    旦那は、喘息の薬を何年ものんでいて
    体重も100キロあります
    主治医からも、痩せるようにと
    何回も指導されていますが
    俺は、太ってはいない
    食べたい物を我慢するくらいなら
    死んだほうがましだと言います
    義母にも、相談しまたが
    私が、うるさく言うので、それがストレスに
    なって食べてると思うと言われています
    旦那は今45歳です
    旦那の食欲が減るのが早いか
    私の、心が壊れてしまうのが早いか
    そんな常態ですね

    +4

    -0

  • 874. 匿名 2016/12/04(日) 22:00:54 

    >>868
    ステップアップや同業種での転職は難しいのかもしれませんね。
    わたしは大学卒業して新卒で入った会社を2年でやめましたが中小企業だったら余裕で受かりました。
    大手は面接が多いし、面倒なので受けなかったです。

    ちなみに辞めて行った同期は公務員になる人が多かったです。みんな3年以内で辞めた人がほとんどでした。

    +4

    -0

  • 875. 匿名 2016/12/04(日) 22:09:59 

    >>854
    すごいですね。。
    わたしならブチ切れますが、ブチ切れても無理なんでしょうか?
    勝手に冷蔵庫の食材食べられたらたまったもんじゃないです。
    ちなみにそんな食生活で旦那さんは肥満ではないのですか?
    あなたの健康に悪いから9時以降は食事禁止!と言ってもダメなのでしょうか?

    +1

    -0

  • 876. 匿名 2016/12/04(日) 22:10:42 

    >>873
    別れようよー。
    そんな意地汚い人無理、ブタじゃん。
    せめて、大量の千切りキャベツ(市販)でも食べてくれるならともかく…

    一人になって、ごはん作りから解放されたらほっとすると思うよー。

    +1

    -0

  • 877. 匿名 2016/12/04(日) 22:16:35 

    >>870
    大丈夫?
    自律神経が乱れると過呼吸にもなりやすいみたいだから温かい飲み物飲んだり、お風呂で身体を温めてゆっくり休んでね
    誰にも相談出来ないって辛いよね、ここで吐き出したりしても良いと思うよ

    +2

    -1

  • 878. 匿名 2016/12/04(日) 22:20:44 

    >>854
    旦那さんはストレスで食べてしまうとかないですか?

    +3

    -0

  • 879. 匿名 2016/12/04(日) 22:22:32 

    >>870
    楽になるなら話してください。

    +3

    -1

  • 880. 匿名 2016/12/04(日) 22:39:21 

    こんばんは。
    現在、転職活動中でありがたいことに一社から内定頂きました。
    そこの仕事内容に、月次決算データ入力業務とあったのですが、仕訳伝票を起こす程度しかやっていなかった私に務まるものなのでしょうか?
    決算等難しそうなので不安です・・・

    +1

    -1

  • 881. 匿名 2016/12/04(日) 22:46:19 

    >>877
    >>879
    ありがとうございます。
    温かいお茶飲んだら、少し落ち着きました。
    恋愛の悩みなんですが、誰に話しても非難される気がして、怖くて誰にも話せずにいます。

    付き合ってるも同然だった男性が既婚者でした。子供(障害があるそうです)もいました。
    何年も前に奥さんは家を出ていったそうですが、いまだに離婚届に判は押してくれなそうで。
    彼自身、本当は心の底で戻ってくるのを待っているみたいです。
    でも別れて、奥さんが再婚するなら、子供自分が引き取りたいらしいです。子供が何より大切なんです。
    全く何も知りませんでした。
    すごくショックだったのに、それでも好きな気持ちが変わらない自分が怖いです。
    お子さんのためには元サヤが一番良いって分かってるのに…なのに彼が自分の側から居なくなることが辛いんです。
    自分の感情のために、子供からお父さんを奪おうとしている自分が怖いです。嫌いです。
    きっぱり別れるのが一番だと思っています。なのに今は好きすぎてそれが出来ません。
    最低な女でごめんなさい。
    上手く文章に出来なくてごめんなさい。

    +2

    -1

  • 882. 匿名 2016/12/04(日) 23:21:21 

    >>881

    そんなに自分を責めないで。
    私も似たような経験があるので、気持ちはよくわかります。
    あれって何なんだろう。
    本当に頭を石で殴られたような、なんとも言えない気持ち。
    普通の恋愛とは違う好きな気持ち。
    ただね、別居してようが何をしてようが、奥さんは何よりも強く、子どもはかけがえのない存在であることは事実。
    その事実がある限り、あなたは幸せにはなれない。
    キッパリ別れるのが無理なら、少しずつ距離を置けばいい。
    時には立ち止まることもあるかもしれないし、走り出すこともあるかもしれない。
    みんな意外と泥臭い感情で悩んでいたりするもんですよ。

    +4

    -1

  • 883. 匿名 2016/12/04(日) 23:21:57 

    >>796
    私もニキビ痕が凄くひどかったです。精神的なストレスがすぐに肌荒れとなってしまう体質で、高校生の時は正常な皮膚は目の周りと口の周りだけでした。それ以外は赤ニキビに覆われていて、、、。

    皮膚科に通っても治らず、有名なお医者さんにかかっても治らず、最終的にはレーザーをしました。

    フォトシルクプラス→7回で9万円くらい。1週間に1回の頻度で当てに行きました。私はそれでも綺麗にならなかったので、コースが切れた後は単発1万5千円を1週間に1回打ちに行ってました。(頻度はお医者さんにご相談を)

    24歳になった今フェイスラインに大量に出来てしまい今はフラクセルを1ヶ月に1回打ちに行っています。

    皮膚科の飲み薬と併用して、レーザーを打てば必ず綺麗になります。
    ただ、綺麗になるのは年単位です。化け物みたいなニキビ顔で本当に辛かったですが、今は人間になれました、、、笑

    レーザーは長期的に続けた方が良いです!長文すみません。

    +2

    -0

  • 884. 匿名 2016/12/04(日) 23:22:08 

    >>881
    うーん、難しい問題だね
    好きな気持ちはすぐに消さなくても良いし、すぐに別れる必要は無いけど、一度お互いに冷静になる為に会うのを控えた方が良いかもしれないよ
    このまま彼との関係をズルズルと続けると今より余計に自己嫌悪してしまうと思う
    いくら相手の事が好きだとしても、そんな自分を嫌いになってしまったら残念だよ
    相手の男性も本当にあなたの事が好きで大事にしたいと思ってるなら、ケジメをつけて離婚してから付き合いを始めるんじゃないかな
    ケジメをつけてくれるまで待ってるという選択もあると思うよ

    個人的な意見としてはその男性より素敵な男性はたくさん居るから、もっと周りに居る男性にも目を向けて欲しいなとは思うけど

    +4

    -0

  • 885. 匿名 2016/12/04(日) 23:29:02 

    >>829

    嬉しいお言葉ありがとうございます。
    自分を許す事は難しいですが
    程々に肩の力を抜きつつ生きていこうとおもいます!
    どう頑張っても自分でしかないから。
    自分にしかなれないから。

    ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 886. 匿名 2016/12/04(日) 23:50:43 

    >>882
    >>884
    こんな話を非難せず聞いてくださってありがとうございました。
    結果的には不倫になってしまうわけで、もっと叩かれると思っていました。
    なのに温かい言葉を掛けていただいて、何だかホッとして、嬉しくて…また涙が出ています。
    やっと人に言えて、少しだけ心が楽になりました。
    親に言ったら悲しむと思って言えませんでした。
    彼の秘密を守りたいので、友人(共通の知人)にも言えませんでした。
    離れるか、待つか…先はどうなるか分かりませんが、少しずつでも冷静になっていけたらと思っています。

    +3

    -0

  • 887. 匿名 2016/12/05(月) 00:31:52 

    >>886
    非難したいのはその男性の方だよ
    嫌な問題から逃げて先送りにするタイプ(別居をしばらくしてるなら離婚する手立てはあるからね)か、都合の良いようにあなたに伝えてる可能性だってあるんだから
    決断はゆっくりしていけば良いよ
    後、あなたの心と身体を一番大事に出来るのはあなた自身だよ

    +4

    -0

  • 888. 匿名 2016/12/05(月) 00:42:18 

    >>472さん
    もう見てらっしゃらないかもしれませんが、お返事ありがとうございます。
    昔の夫と今の夫は別人…本当にそう思うくらいです。
    何の疑いもなく家族3人での新しい生活を楽しみにしていたのに、たった数ヵ月でこの変化。
    まだ私自身受け入れきれてないのかもしれません。

    あまりに私に対しての敵意もあり、一緒にいることで余計に不安定になることから、期間限定で距離を置く話しもあったのですが、意外にもそれは夫が拒否しました。
    今自分は何も身の回りのこともろくにできないから、という理由でしたが、1日数時間家事をしがてら様子を見に来るという案も拒否でした。
    もしかして必要とされてるのかなっていう期待をもってしまったり…。
    あとは、この不安定な状態で1人にさせたくないという義理親の意見もあり…。

    私を大切にしてくれる人のもとに行きたい。でも、まだ夫に大切にしてもらうことを期待しちゃってるんでしょうね。
    安心できる居場所が欲しいです。

    +2

    -0

  • 889. 匿名 2016/12/05(月) 01:41:31 

    >>849
    ありがとう。

    気が楽になったよ。

    +1

    -0

  • 890. 匿名 2016/12/05(月) 04:01:50 

    >>24どの部分?耳の穴の中ではないですよね?

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2016/12/05(月) 04:08:08 

    >>59テレビにツッコミを入れて喋ることに慣れる。

    +1

    -0

  • 892. 匿名 2016/12/05(月) 04:10:30 

    >>60まず、そんな人のどこがいいの?どこが好きなの?

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2016/12/05(月) 04:17:14 

    >>78もしもあの世、地獄が存在した場合、自殺は永遠の地獄に落ちるけどその可能性も考えて、それでもすぐに死にたいならそれでいいんじゃない?だって死んだら無の可能性もあるかもしれないし。

    +0

    -0

  • 894. 匿名 2016/12/05(月) 04:17:25 

    友達が切実に欲しいです。

    友達の多い方はどんな性格ですか?
    あと、どんな風に友達作りをしているのか
    是非教えてほしいです!

    +4

    -0

  • 895. 匿名 2016/12/05(月) 04:20:29 

    >>91そんな人、逆に関わらなくてラッキーですよ。無視、無視。

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2016/12/05(月) 04:22:28 

    >>96次の気になる人が見つかると一瞬で前の人忘れますよ。

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2016/12/05(月) 04:23:02 

    >>97大丈夫、私も。

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2016/12/05(月) 04:32:39 

    >>149文章の意味がわからない。。

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2016/12/05(月) 04:36:16 

    >>163葡萄(黄緑の)の紅茶美味しかった。

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2016/12/05(月) 04:41:05 

    >>177そんな奴と入籍する前に分かって良かったじゃないですか!そんな事言う相手と人生添い遂げたいですか?

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2016/12/05(月) 04:43:43 

    >>184凄くいい!

    +2

    -0

  • 902. 匿名 2016/12/05(月) 04:48:09 

    >>193ムカつく人ねー!うちの隣の奥さんもそーゆータイプ、腹立つわ。今は疎遠にしてる。あなたもそうしたらどうかな、だって会って会話してもムカついてストレス溜まるだけだもん。

    +3

    -0

  • 903. 匿名 2016/12/05(月) 05:07:38 

    >>233あなたに辛辣なことを言って憂さ晴らししてもあなたが怒ってくることは無いと踏んでいるから調子に乗っているわけです。私もそれずーっとやられてある日その本人にぶちギレました。私が怒らないキャラだと思っていたようなので動揺して後日謝罪してきました、が、私はもう関わりたくないのでスルーしています。

    +3

    -0

  • 904. 匿名 2016/12/05(月) 05:11:03 

    >>247謝るのに遅いとか関係ないです。

    +2

    -0

  • 905. 匿名 2016/12/05(月) 05:14:08 

    >>255それ、隣の奥さんそのまま!あなたすごい、千里眼ですか??よく分かってらっしゃる、、、。

    +1

    -0

  • 906. 匿名 2016/12/05(月) 05:29:19 

    >>322それ洗い方間違えてるんだよ。

    +1

    -0

  • 907. 匿名 2016/12/05(月) 05:40:12 

    >>363そういう所がダメなんですよ、人と比べるのって元々違う人間なんだから比べても無意味。自分が楽しめる事を探してそれに夢中になって楽しそうなあなたを誰かが見て好きになってくれるかもしれないよ。

    +5

    -0

  • 908. 匿名 2016/12/05(月) 05:57:46 

    >>451お母様も一緒に東京へ連れて行けばどうでしょうか?

    +2

    -0

  • 909. 匿名 2016/12/05(月) 06:24:23 

    >>850
    結婚するなら好きな気持ちは大事な気がします。
    好きじゃない人の為に毎日家事したりできますか?わたしならできません。結婚はただの同居とは違います。

    +1

    -0

  • 910. 匿名 2016/12/05(月) 06:28:12 

    >>96
    時間が解決してくれます。またきっと恋をします。今は気分転換して気を紛らすしかない、

    +0

    -0

  • 911. 匿名 2016/12/05(月) 06:33:29 

    >>169
    でも奥さんからしたら旦那さんが自分の友人を口説いてるなんて知ればあなたを見る目も変わる気がします。かなりショックですよ!

    +1

    -0

  • 912. 匿名 2016/12/05(月) 06:34:57 

    >>177
    彼氏に気の迷いがあるのかも。結婚は無理にするものではないので待つか離れるかしかないです。

    +0

    -0

  • 913. 匿名 2016/12/05(月) 06:36:39 

    >>193
    きっと今は気持ちに余裕がないのです。

    +0

    -0

  • 914. 匿名 2016/12/05(月) 06:38:49 

    >>199
    結婚すれば男性は家族を守らないといけないしいろいろ重くなってしまったのかも?と思います。でも両家顔合わせをすでにしているなら今さらひどいですね。

    +0

    -0

  • 915. 匿名 2016/12/05(月) 06:40:46 

    >>199
    彼にこの先も結婚はしたくないってこと?とちゃんと聞いてしたくないと言われたら結婚はできないけど彼と一緒にいたいか?それなら別れたいか決断するしか。

    +0

    -0

  • 916. 匿名 2016/12/05(月) 06:46:31 

    >>234
    夫婦で働いて300は厳しいですね。転職をしてもらったほうがいいです!子供はいるんですか?

    +0

    -0

  • 917. 匿名 2016/12/05(月) 06:47:12 

    >>875
    コメントありがとうございます
    何回か、ぶちギレました
    その時の旦那の反応は
    俺が居なくなれば、問題は解決する
    から、ここから飛び降りると言い
    マンションのベランダで、大声を出して
    騒いでいました
    それから、私は言い方を変えるしか
    方法が無くなり、泣いてみたり
    きつく言ったり、おだててみたり
    しましたが、どれも2日位で効き目が
    無くなり、また自分の食べたい時に
    食べたいだけの生活に戻ります
    義母にも相談しましたが
    私が、うるさく言うのでそれが
    ストレスになってると言われました
    体重は、今100キロあります

    +4

    -0

  • 918. 匿名 2016/12/05(月) 06:50:23 

    >>257
    スランプってみんなあります!店長だからと気にしすぎず明るく前向きに仕事すればきっと大丈夫です!考えすぎると空回りしたりしますよね。今まで売ることができていたならまた売れるようになります!

    +1

    -0

  • 919. 匿名 2016/12/05(月) 06:51:04 

    >>261
    前向きに明るく!

    +0

    -0

  • 920. 匿名 2016/12/05(月) 06:52:59 

    >>263
    バイトしながら正規の仕事を見つけるしかないです!大丈夫!頑張ってください。親には恩返しできる時にしましょう。実家暮らしなら給料を少し家に入れたり給料出たら食事御馳走したりほんのすこしでも恩返しになりますよ。

    +2

    -0

  • 921. 匿名 2016/12/05(月) 06:56:57 

    >>267
    わたしも不安になったりはしますよ。いつも優しく笑顔で接したりはなかなか難しいけど何かしてくれたらありがとうと言ったり休みの日は旦那さんが行きたいとこに一緒に行ったり旦那さんが疲れていたら寝る前に少しマッサージしてあげたり労ってあげるようにしています。

    +1

    -0

  • 922. 匿名 2016/12/05(月) 06:57:23 

    >>876
    返信ありがとう
    私も、旦那の事をブタだと
    思って、生活してる
    そうしないと、私が精神的に壊れるから
    今は、別れるためにお金を貯めている
    段階なので、すぐ別れる事は出来ない
    実家はあるけれど、実家も問題があるから
    今すぐには帰れない状態

    +4

    -0

  • 923. 匿名 2016/12/05(月) 07:02:27 

    >>322
    表面など丁寧に洗っていますか?洗いすぎもよくないけど。

    +0

    -0

  • 924. 匿名 2016/12/05(月) 07:05:20 

    >>878
    コメントありがとうございます
    まさに、ストレスがあるから
    食べたい時に、食べたいだけ
    食べています
    私も、パート先の人間関係で
    イライラしてる事もあり
    ストレスから、お酒を呑んでしまいますが
    旦那の食欲は、桁外れです

    +3

    -0

  • 925. 匿名 2016/12/05(月) 07:07:04 

    >>380
    嫌なことが増えてきて一緒に居たくないなら出ていっていいと思いますよ!

    +1

    -0

  • 926. 匿名 2016/12/05(月) 07:54:16 

    >>887
    ありがとうございます。
    泣きつかれて寝落ちしちゃってました。
    自分でもゆっくり考えてみます。
    多分、そのうち彼とも話す機会があると思うので、その時までには冷静になっていたいと思います。
    正直体もボロボロで…。食欲なくなり、ここしばらくでかなり体重落ちました。
    もう少し自分自身を大事に出来るようにします。

    +3

    -0

  • 927. 匿名 2016/12/05(月) 09:32:10 

    恥ずかしながら恋愛経験が少ないのでアドバイスをいただきたいです。
    付き合って1年になる彼の話です。
    面倒くさがりな人で、付き合い始めの頃LINEはなかなか返してくれなかったのですが、最近は飲み会の後に私が心配するからと何も言わなくても電話をくれたり、友達と遊びから帰ってきただけの時も終わったら「ただいまー」とかLINEをくれるようになりました。
    彼がマメになって嬉しい反面、少し彼を疑う気持ちも出てきてしまいます。
    優しい彼を疑うなんて最低な事だとわかってはいるのですが、何もなくてもこんなに人って変わるものなのでしょうか?

    +3

    -0

  • 928. 匿名 2016/12/05(月) 09:50:30 

    >>927
    LINEだけじゃあねー。ほかに浮気をしてるとか疑わしいところがなければ様子見かな。
    最低じゃないよ、突然気を使ってきたらアレって思うよね。

    +2

    -1

  • 929. 匿名 2016/12/05(月) 09:58:55 

    >>926 適当に嘘でもいいから理由を作ってフェイドアウトして会わないようにしても良いくらいのレベルだと思うんだ。他の人が言った、彼は貴方に都合のいいようにしか話してない説に、私も賛成する、あなたにはもっとふさわしい男性がいるはずです。

    +2

    -1

  • 930. 匿名 2016/12/05(月) 10:04:19 

    >>922 私があなたの立場だったら別れるね。もしも子供が居ないなら実家には帰らず、どこか旦那の知らない場所で一人暮らしするかな。実家に帰るのは自分が若いか、子供が手がかかる年齢までだと思う。

    +0

    -0

  • 931. 匿名 2016/12/05(月) 10:25:18 

    >>929
    ありがとうございます。
    きっとそれが一番良いんだと思います。
    ずっと騙してたんだから、本当はまだ騙してる部分もあるかもしれないですし…。
    今は身共に弱ってしまっていて、判断力も決断力も無くしてしまっているように感じています。
    時間はかかるかもしれませんが、まずは元気を取り戻す事から考えようと思います。

    +1

    -1

  • 932. 匿名 2016/12/05(月) 11:02:30 

    >>380
    です。

    みなさま優しく答えていただいてありがとうございます。
    決めていた通り翌日家を出ました。
    彼からの電話がすごいかかってくるんですが、勇気がなく出ていません。
    でも今はとてもスッキリしてます!!
    しばらく休んでまたいい人に出会えたらいいなあ

    +4

    -0

  • 933. 匿名 2016/12/05(月) 12:32:58 

    >>402
    返信遅れてすみません!
    たしかに年齢的にも、またまだ人生経験が浅いので、狭い視野で物事を見ていました。やはり読書には様々なメリットがあるんですね!これからは、色々な人の生き方も参考にしながら思考のクセを直していきます。アドバイスありがとうございましたm(__)m

    +2

    -1

  • 934. 匿名 2016/12/05(月) 16:13:26 

    >>927
    あなたを大切にしたいから変われたのもしれないです。不安ならラインより電話もらったりはどうですか?

    +2

    -1

  • 935. 匿名 2016/12/05(月) 16:33:24 

    >>792
    ありがとうございます。そうですね。土日出掛けるようにしてみます。

    +3

    -1

  • 936. 匿名 2016/12/05(月) 18:32:59 

    まだ誰か見ている方いますか?

    +6

    -1

  • 937. 匿名 2016/12/05(月) 19:12:40 

    結婚して2年。セックスレス1年以上。子供はいません。夏に主人が1年近く本気の不倫をしていたことが発覚しました。

    2人で話し合い、悩みましたが修復を試みていました。証拠は揃えていたのですが、慰謝料請求は拒否されたため請求していませんでした。ただ、先月切れたはずだった女性と今も連絡を取っていたことが発覚。途方に暮れています。

    今までそんな心配をしたこともなかった分、主人に対しての不信感も募り、もう無理だと思う反面、未だに少し躊躇してしまいます。

    でも相手のSNSを見ては苛立ち、不安が募り、主人を疑いこんな自分にもこんな生活にも疲れました。
    既婚者と知り近付いてきた女に対してもやっぱり離婚覚悟で慰謝料請求しようかなと思っているのですが....こんな自爆のような行動で離婚しても後悔するだけで無意味なのでしょうか?
    2017年にこのモヤモヤを持ち込みたくないです。

    +5

    -0

  • 938. 匿名 2016/12/05(月) 20:04:25 

    >>937

    二人にバカにされていると思う。
    私だったら、自分の自尊心のために慰謝料請求します。
    心身共にボロボロになるかもしれない。
    かといって、今まで通りに戻るには何年、何十年先、もしかすると一生無理かもしれない。
    こんな二人のために人生を棒に振りたくはないです。

    +7

    -0

  • 939. 匿名 2016/12/05(月) 21:22:24 

    >>983さん
    コメントありがとうございます。982です。
    ほんと馬鹿にされてますよね。自分が情けないです。
    自分の中である程度答えは出ているものの、行動に出ることができていませんでした。今は話し合いすら拒否される始末で。。強行突破するしかなさそうです。

    +4

    -0

  • 940. 匿名 2016/12/05(月) 21:23:15 

    すみません。。
    >>938さんでした。。

    +1

    -0

  • 941. 匿名 2016/12/06(火) 05:48:10 

    >>917

    横から失礼します。
    ご主人のストレスの根っこは、「誰からも必要とされない寂しさ」では?
    逆ギレした時の態度でそう思いました。
    食欲は手っ取り早く満たせる欲望です。
    過食は、寂しさや苛立ちでささくれ立った心を満たす代償行為です。
    しかもご主人は無自覚に緩慢な自殺行為を行なっています。

    切れたり泣いたりすれば、更に心を満たす為に過食します。
    まずは過食症や依存症に詳しい病院で診てもらいましょう。
    「大事なあなたが心配。」と、通院を促してはいかがでしょうか?
    それと炭水化物は高揚感をもたらしますが、すぐに空腹になります。
    恐らくご主人は低血糖体質でしょうから、すぐにつまめるタンパク質の一品を用意してはいかがでしょうか?
    ご主人の存在を大切に思う姿を見せつつ、適正な食事法を身につけさせる必要があります。
    しかしあなたもお仕事で疲れていて、ご主人のケアまでは難しいですよね。
    今も限界そうなのが伝わります。
    ご自身の精神衛生を守りたいのなら、離婚もありかと思います。
    無理なさらないで下さいね。

    +5

    -0

  • 942. 匿名 2016/12/06(火) 09:47:17 

    >>941
    返信ありがとうございます。917です
    私の精神状態も波があり、正直ぎりぎり
    の処まで来ていますが
    余裕があるときに、もっと違うやり方が
    あるのではないかと考え一人で試行錯誤を
    繰り返していました
    もし、結果的に離婚になったとしても
    出来るだけ後悔したく無いと思ったからです

    どなたかのアドバイスに返信させて
    いただきましたが、私には母が居ませんので
    甘えるのが上手く出来ない自覚があります
    友達やネットで調べて色々試してみましたが
    どうやら、私自身の気質もあり
    なかなか、自分が思っているレベル迄は
    いってないと思います
    そんな私が、旦那にあなたが必用だと
    言っても、旦那の心には、私が思ってる
    以上に届いていないのかもしれません
    感謝の言葉は伝えていますが
    それよりも、私が自分の為にこまねずみの
    ように、世話をするのが嬉しいみたいに
    感じます
    私が、旦那の世話をしている時には
    朗らかに笑い、冗談も言います
    旦那の母がそんな感じです
    私も、義母のように甲斐甲斐しく
    旦那のプライドを持ち上げれば
    我が家は上手くいくかもしれませんが
    私もパートで疲れているので
    そこまではしたくありませんし
    そこまで自分を殺す必要は無いと思います

    炭水化物は高揚感をもたらすのは
    はじめて知りました
    ありがとうございます
    たんぱく質の一品を調べて
    食事の時に出すようにしてみます

    過食や依存性の事も調べてみます
    違う視点からのアドバイス
    ありがとうございます
    感謝致します

    +4

    -0

  • 943. 匿名 2016/12/06(火) 17:22:31 

    人に晒されるのがこわいです。人の目ばかり気にして疲れてしまいました…私らしくいれません

    +5

    -0

  • 944. 匿名 2016/12/06(火) 22:29:35 

    >>943

    晒されるのが怖いとはどんな事ですか?
    他人と向き合うのが怖い。
    集団の中でいじられるのが怖い。
    ネットに無許可で写真をアップされる。
    …etc、シチュエーションによって対処法が変わります。
    もう少し詳しくお話しなされば、ベストなアドバイスが来ると思います。
    解決しますように!

    +2

    -0

  • 945. 匿名 2016/12/06(火) 23:50:37 

    >>944
    返信ありがとうございます!
    6年前私の父は犯罪を犯してニュースになり、世間を騒がせました。わたしは看護師をしているのですがもちろん職場でも噂になり一時期休んだりしていて。復帰して、しばらくよかったのですが、異動になってから人間関係で悩み鬱と診断されまた休んでいました。そこから更に異動になっていまの職場になったのですが、しばらくは平穏に暮らしていたのですけど…
    最近人身事故を起こしてしまいわたし自身が新聞にのってしまいました…
    また噂になっているみたいで、つらいです。

    +2

    -0

  • 946. 匿名 2016/12/07(水) 05:08:31 

    >>945

    そのような経歴があったのですね。
    父親とあなたは別人格です。
    噂になったものの解雇に至らなかったのは、仕事ぶりが認められていたからでは?

    噂ってやっかいですよね。
    でもクヨクヨしていたら、意地悪い人が大喜びして噂を吹聴し続けます。
    あなたを認めてくれる人は必ず居ますので、何を言われても笑顔でスルーして下さい。
    人当たりを良くしていれば、いつの日か表立って助けてくれる方が出て来てくれますよ。
    それとクヨクヨしている時は視野が狭くなるので、ミスを引き寄せてしまいがちなんですよね。
    ミスが続いたり大きなミスをすると、余計に滅入ってミスが…。
    悪循環になっちゃいます。
    落ち着いて全うしなくてはならない責任と、あなたの権利を上手に振り分けてみてね。

    でも鬱で仕事に支障を来すのなら、転職されてはいかがでしょうか?
    看護師さんなら、転職先にはさほど困りませんよね。
    噂も何もない所で一から始めた方が楽なのかもしれません。
    もちろん笑顔で人当たり良くしておけば、何かあっても味方をしてくれます。
    オフには心の充電に心がけて、一分でも多く笑顔でいられる時間を作ってね。
    元気になーれ!

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2016/12/08(木) 15:49:29 

    近所の建築会社の作業場。重機で地面をコツコツ叩いたり、土を右から左にすくってみたりしてるだけに見えるんだけど、
    素人から見ると何もしてない様にみえるんだけど、そういう作業って必要なの?
    騒音と振動でクレームが相次いでいてわざとやってるんじゃないかって言う人もいるんだけど、
    ちょこっとやって来て重機を動かしていく。この事に意味はあるの?
    道路作ってる会社らしいんだけど。
    対応に困ってる。

    +1

    -0

  • 948. 匿名 2016/12/09(金) 20:21:57 

    >>805
    >>814
    >>842

    お返事遅れてすみません、801です

    話を聞いてくれてありがとうございます
    あれからあまり家族と話さなくなってしまい、私一人なんか孤立してます(苦笑)

    でも、やっぱりそうなるんだと思いました

    小さい時から何かあったら何故か私一人が責められ、その時兄妹はおらず、責められずみたいな状況が多かったし…

    お金貯めて家から出ようと思います

    +3

    -0

  • 949. 匿名 2016/12/23(金) 14:28:11 

    今中2です。
    悩んでいることがあって相談に乗ってもらいたくて、
    今好きな人がいるんですけど、そのひととは、あまりうまくいかず、ほんとうにそのひとがすきなのかとたまに思ってしまいます。そのなか私のことが好きと言ってくれている人がいて、その人は、同じクラスでとても優しくていい人で、友達がいうには、私はその人といる方が楽しそうで私らしさがでてるといわれて、好きな人といるときは、あまり楽しそうじゃないといわれたのでほんとうはどっちといたほうがいいのかということになやんでいます。でもたとえば私のことを好きって言ってくれる人と付き合ったら他の人たちは、わたしが好きな人のことがすきと思っているのでなんでと思うんじゃないかということにも悩んでいます。
    長文になってしまってすいません。アドバイスをもらえればうれしいです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード