ガールズちゃんねる

接客業店員からお客様に伝えたいこと

651コメント2016/12/14(水) 00:18

  • 501. 匿名 2016/12/03(土) 12:50:18 

    >>60
    頑張って欲しい!!
    このお二人に何か発展があればいいな。

    +11

    -0

  • 502. 匿名 2016/12/03(土) 12:52:10 

    閉店時間過ぎての買い物はせめて焦って下さい!

    +48

    -0

  • 503. 匿名 2016/12/03(土) 12:56:47 

    子供に商品持たすのは良いけど、ちゃんと見ててください。
    ベロベロ舐めてつばだらけの物を触りたくないんです。
    あと駄菓子選ばして、床に落ちたり
    陳列ぐちゃぐちゃにしたまま帰る母親。
    しつけができないなら、自分で直してください。

    +26

    -0

  • 504. 匿名 2016/12/03(土) 12:58:14 

    CAしてます。

    機内持ち込みの手荷物は1人につきは1個までだと決まっているにも関わらず、両手いっぱいに重たい荷物持ってきて、当たり前かのような態度で”これ上の棚に上げてくれる?”

    自分で収納できないほど重たい手荷物なら預けましょうよ。どうしても持ち込みたいんだとしても、せめて決まりくらい守って1個にしてください。私たちも人間ですし、1日に何十個もそんな重いもの持ち上げてたら腰痛めます。ロボットじゃないんですよ。。

    +37

    -2

  • 505. 匿名 2016/12/03(土) 13:00:02 

    ラッピング見てたらだめなんか。すごい見てた、、、
    確かに自分に置き換えたら緊張しちゃうか。
    でも!私不器用だから器用に包む店員さんの手さばきから目が離せないのです。以後、気を付けます。

    +34

    -0

  • 506. 匿名 2016/12/03(土) 13:01:18  ID:LWRbWpGdFm 

    商品のスキャンがまだ終わってないのに、電子マネーのボタンを連打する人!!
    まだ合計金額すら確定してませんから!!

    エレベーターのボタンを連打する人もいるけど、いっぱい押すと早くなると思ってる??バカ??

    +30

    -1

  • 507. 匿名 2016/12/03(土) 13:13:25 

    「これをくっつけるやつはどこかなぁ?(ハフハフ)」パコッ。

    おねがいです。目の前で入れ歯外して見せてこないでください。もうその手汚くて商品もお金も受けとりたくありません。

    +18

    -0

  • 508. 匿名 2016/12/03(土) 13:13:58 

    今さっきのこと。
    一方通行のレジに逆から入ろうとしたお爺さん。既に列には他のお客様が並ばれていたので、「奥から並んで頂けますか?」と声掛け。しぶしぶ移動して自分のレジの番。たまたまタイミングでわたしのレジになり、声を掛けるも無視。目があっても無視。
    あんたがレジ逆送して割り込もうとするからいけないんでしょーが!後ろにお客様並ばれてるのに無視するとか迷惑極まりない!!

    +31

    -2

  • 509. 匿名 2016/12/03(土) 13:19:42 

    >>181
    凄くわかる!
    「この商品は○○○円って電話(もしくは他店)で言ってたのに!」
    とか言われても困るし、
    「これ売ったお金で子供のクリスマスプレゼント買いたいから色つけてね~」
    とか。
    出来るわけねーだろ。
    買い取り価格が気に入らないって怒るならどうぞ他店に行って下さい。

    後、半年も前に期限が切れてるクーポン持ってきて使えませんって言ったら
    「凄く遠くからわざわざ来たんですけど」
    って、知るかよ!
    わざわざ遠い店に行くならクーポンの期限位確認して!
    そんな特別待遇ないから!

    +23

    -0

  • 510. 匿名 2016/12/03(土) 13:22:30 

    なんかおっきい声出して威嚇すればこっちがびびって萎縮して言いなりになると思ってるクソジジイとかクソババアいるけど、倍の声量で反論することにしてる。もちろん相手が異常なクレームつけてきた場合だけだけど。客商売舐めんじゃないよ

    +58

    -0

  • 511. 匿名 2016/12/03(土) 13:23:57 

    >>60

    素敵!!惚れるわ。そんなおにーさん。
    ちゃんと気づいている60さんもすばらしい。

    +7

    -1

  • 512. 匿名 2016/12/03(土) 13:28:40 

    >>508
    これを書いた本人じゃないけど、この書き込みにマイナスつけた人に聞きたい。じゃあどうすればいいわけ?
    先に並んでた人ほったらかしでお爺さんを優先させればよかったの?それやったらとんでもないクレームきたことあるんだけど。何考えてマイナスにしたのかほんと知りたい

    +24

    -1

  • 513. 匿名 2016/12/03(土) 13:39:18 

    >>427

    そいつコンプレックス強そうw。
    リアルミサワみたいな男っているんだね。

    +5

    -0

  • 514. 匿名 2016/12/03(土) 13:39:26 

    >>302

    機械類なんて、そんなケースは山ほどある

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2016/12/03(土) 13:39:38 

    >>285
    理由説明されなくても、人が試着したショーツあなた履きたいと思うの?
    聞くのもおかしいけど、もし聞いてもすぐに察するのが普通だと思う。

    +20

    -0

  • 516. 匿名 2016/12/03(土) 13:43:24 

    小さい子供を一人で店内に放置しないで下さい。

    勝手にレジのところ入ってきたり、商品散らかしたり、吐いたり、漏らしたり…

    本当に困ります。

    本屋や玩具屋は託児所ではありませんよ!

    +24

    -1

  • 517. 匿名 2016/12/03(土) 13:49:50 

    何かここにもネカマが入り込んでいるような・・・。

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2016/12/03(土) 13:50:28 

    >>9
    何が言いたいのか分かりません。

    +3

    -0

  • 519. 匿名 2016/12/03(土) 13:53:02 

    >>512

    コメントありがとうございます!508書いた者です。
    わたしもなぜマイナスなのか知りたいです。
    順番を抜かす、割り込みはいけないと思い、対応したのですが…。

    +9

    -0

  • 520. 匿名 2016/12/03(土) 13:55:25 

    店のトイレのトイレットペーパーを盗まないでください。
    開店前に「○○だけ買うから!すぐ終わるから!」と無理矢理入って来るババア、他のもう開店してる店行ってください。
    ビニールロールをダーッと手に巻いて袋に入れて持ち帰る人、見てて見苦しいですよ。ご自由にって書いてあるけど、他のお客さんも使うし限度ってのがある。どれだけケチなん?(笑)
    小銭を大量に封筒に入れてきてジャーッと台に出して「一円玉からとっていって!」って後ろにお客さんいるので困ります。どこまでお札使いたくないんだよ(笑)金額足りなかったら「数え直して!」っていい加減にしてください。

    +26

    -1

  • 521. 匿名 2016/12/03(土) 14:02:15 

    免税店で包装しろと言うお客様。
    免税品は、基本包装出来ません。
    しつこいので包装しますが、じゃ、開けられても文句言わないで下さいね。

    +8

    -1

  • 522. 匿名 2016/12/03(土) 14:03:47 

    店員にもいいたいことある。
    年下だからといって馴れ馴れしくタメ口での接客はやめてください。不快です。

    +11

    -2

  • 523. 匿名 2016/12/03(土) 14:07:04 

    たまに「どんなお客様にも同じように丁寧に接客する。それが仕事。それがプロ」なんて言う人いるけど、そういう人が昨今の勘違いのモンスタークレーマーを生み出したんだと思う。頭おかしい人や無礼な人には、それ相応の接客でいいんだよ。そうじゃなきゃまともなお客様が迷惑被る。

    お客様だけじゃない。一人のモンスタークレーマーを出禁にしなかったために、「あの人の接客するなんて無理」って理由で辞めていく従業員だっている。たいていそういひとって気は弱いけど丁寧な接客してる感じの良い人なんだよ。そんな良い従業員とクソみたいな客一人、どっちがお店に取って大事なのかわからないなら商売なんか辞めればいいって思うくらい腹立つ

    +55

    -0

  • 524. 匿名 2016/12/03(土) 14:09:02 

    和菓子屋で働いてた時、昨日お宅のお菓子に入ってた防腐剤をお婆ちゃんが食べちゃったの!
    お腹壊してるんだけど、どうすれば良いですか?って問い合わせ。
    病院に行けば良いのに。

    +31

    -0

  • 525. 匿名 2016/12/03(土) 14:13:46 

    商品の袋を開封したら購入してください。
    それか店員に中身を見たいと伝えて頂ければ綺麗に開けるか見本出てる場合は案内しますので。開けてぐしゃぐしゃにポイって売り場に放置されるとすごく困ります。

    +15

    -0

  • 526. 匿名 2016/12/03(土) 14:17:35 

    閉店間際に滑り込みの来店。閉店時間言うとブチギレるの、やめてください。本社とかに来店拒否されたとかクレーム入れる時間あんだったら、他の店行け。

    +31

    -0

  • 527. 匿名 2016/12/03(土) 14:22:53 

    カートに土足で子供立たせたり座らせたりしてるバカ親

    +8

    -0

  • 528. 匿名 2016/12/03(土) 14:24:29 

    早くしてオーラ出して前のお客様を威嚇してるくせに自分は細かい小銭もたもた出す人多すぎ!なら前のお客様も待ってあげてよ

    +19

    -2

  • 529. 匿名 2016/12/03(土) 14:27:34 

    昨日、収納代行3万円位を全部小銭で出してきたジジイ
    数えるの遅いから後ろ並んじゃったね〜とか言ってきたけどお札出せばすぐ終わりますよ?

    +12

    -1

  • 530. 匿名 2016/12/03(土) 14:29:32 

    パン屋のトングカチカチしないで下さいうるさいです
    接客業店員からお客様に伝えたいこと

    +20

    -5

  • 531. 匿名 2016/12/03(土) 14:32:00 

    >>461

    別に包装のプロじゃねーしww

    +4

    -1

  • 532. 匿名 2016/12/03(土) 14:33:43 

    子供が口に入れたお菓子を売り場に戻さないで下さい。
    子供が商品にいたずらしたり遊んでるので注意して下さい。
    非常識なバカ親へ。

    +23

    -0

  • 533. 匿名 2016/12/03(土) 14:47:37 

    >>529
    うわっだるいやつやん

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2016/12/03(土) 14:54:31 

    販売員は社則でお声掛けが決まりになってます。
    一度声かけて、大丈夫と断わって頂ければまた声をかけたりしないので、最初の声がけが嫌だとクレームしないで下さい。

    声かけてくれなかったor声かけられて嫌だったと言われても
    見ただけでどちらを望んでいるのかエスパーじゃないからわかりませんよ…。

    +7

    -3

  • 535. 匿名 2016/12/03(土) 14:54:41 

    >>89
    あなた向いてないと思うわ

    +4

    -5

  • 536. 匿名 2016/12/03(土) 14:57:35 

    >>389硬貨に唾は分からないけど、うちのおじいちゃんパチンコいくときお金を耳に詰めて耳栓してた
    wwwwそれかな?

    +5

    -0

  • 537. 匿名 2016/12/03(土) 15:02:51 

    パン屋ですがコーヒーも販売していてテイクアウトするお客さんがいます
    「ミルクと砂糖入れちゃっていいですよ」って言うお客さんが居るけど「入れちゃっていいですよ」って何?
    「お手数お掛けして申し訳ありませんが入れていただけませんか?」でしょ
    ってか五体満足なら自分でやろうぜ!

    +39

    -6

  • 538. 匿名 2016/12/03(土) 15:05:54 

    レジでやっぱりコレやめるとか渡さないで。1つくらいならまだいいけど、たくさんのキャンセルは迷惑!自分で戻しに行って!

    +16

    -0

  • 539. 匿名 2016/12/03(土) 15:14:16 

    >>341
    いや、ありえる。

    厚労省(厚生労働省) によると
    インフルエンザA型の潜伏期間は
    12時間~48時間。

    +5

    -0

  • 540. 匿名 2016/12/03(土) 15:14:47 

    百貨店です。
    うちの売場で1つの商品を買い、これも一緒に送って下さいと家の荷物を大量に持って来ないで下さい。
    宅急便屋じゃありません。
    同送品がOKなのは、同じ百貨店で買った物や手紙程度の物です。

    +21

    -0

  • 541. 匿名 2016/12/03(土) 15:18:58 

    花屋です
    その日にお花を購入される方は多いと思います。
    時間に余裕持ってきて下さい。
    制作するのに10分15分は頂きます。
    先に同じような方がいらっしゃったら順番に制作となります。
    え?そんなかかんの?!じゃねーよ!!
    だったら事前に予約しとけ。
    急いでるとかお前の都合だろーが。
    花束なんて湧いて出てくるもんじゃねーよ

    +18

    -1

  • 542. 匿名 2016/12/03(土) 15:18:58 

    某ブランドブティックです。
    お客様、ボッロボロの臭いサンダルを修理に出さず、そろそろ新しいものを買われてはいかがでしょうか?
    触るのも嫌なんです。

    +14

    -6

  • 543. 匿名 2016/12/03(土) 15:21:13 

    お会計時にお金だけ置いて無言で売り場へフラフラと行くの止めて下さい。お客様はあなた1人ではございません。

    +16

    -0

  • 544. 匿名 2016/12/03(土) 15:21:32 

    スーパーで品出しのパートしてるけど、子供が怖すぎる
    こっちは細心の注意を払って台車を移動させてるのに、追いかけっこしたりで急に飛び出してくる子供が多すぎ、あと寝っ転がってたり
    身長が低いから死角になるしかなり気をつけてもヒヤッとする
    親はたいてい止めずあとからちんたらついてくるだけか、無意味に口だけ怒鳴って後は放置…お願いだから目を離さないでください
    100パーセントこっちの過失になるし勘弁して

    +18

    -0

  • 545. 匿名 2016/12/03(土) 15:22:15 

    カゴいっぱいの食料品をレジ打ちしている時 今2000円しかないから2000円でストップして!って何故カゴいっぱいに入れてくるんだろう…計算できない?
    残りの品こっちが返さないといけないじゃん。
    だいたいおばさんが多いよ

    +23

    -0

  • 546. 匿名 2016/12/03(土) 15:22:49 

    都内、東口にある百貨店です。
    月に100万以上購入される常連のお客様なので大切にしなければいけませんが、2時間後に西口の百貨店まで持ってきて!とかは面倒です。
    外商に頼むか配送にして下さい。

    +13

    -1

  • 547. 匿名 2016/12/03(土) 15:24:45 

    お客様は神様ではありません。
    ただし、そう思うのはお店側であって
    あなたたちお客さんが思う事ではないです。

    +29

    -0

  • 548. 匿名 2016/12/03(土) 15:40:06 

    >>523
    同意すぎて首もげそう!
    勘違いクレーマーのせいでまともなお客様の足が遠のき、店の品位も落としていることにどうして気が付かないんだろう。だいたいクレーム処理までバイト任せだったりするし。

    近所の大型書店、いつ行っても「研修中」のバッヂ付けた店員さんだらけなんだけど、そういうことなんだろうな…と思ってます。バイトの待遇悪いから居着かない。でもそれだと知識と技術を持った店員なんていつまでたっても育ちっこないのに。

    +20

    -0

  • 549. 匿名 2016/12/03(土) 15:40:35 

    ライス大盛りを頼むふくよかな方
    こんなん全然大盛りじゃない!とキレないでください。
    ライスの量は個人に合わせてるのではなく、グラム数決まってます。

    +13

    -2

  • 550. 匿名 2016/12/03(土) 15:44:02 

    飲み物や灰皿をこぼしたら、すぐに片付けに行くので言ってください。そのまま知らん顔で帰られると、他のお客様の洋服が汚れたり、割れた破片で怪我したりして危ないです。常識ない人が多いですね…

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2016/12/03(土) 16:06:04 

    声が小さすぎて聞き取れなかったので何回か聞き直したら、めっちゃデカい声で怒鳴られた。
    最初からその声でお願いします。

    +27

    -2

  • 552. 匿名 2016/12/03(土) 16:07:41 

    飲食店で働いてます。注文済みのお客様からスマホ充電してと言われたのですが、お断りしたら「他の店ではできたのに!?もういい!!」って言って出てしまいました・・・。

    +27

    -0

  • 553. 匿名 2016/12/03(土) 16:12:31 

    付き添いで来て、暇なのかもしれませんが、店頭のテレビ台や、トルソーの乗っているステージなどに座りこむのは止めてください。
    破損の恐れがあるし、他のお客様が入店しづらい雰囲気にもなります。
    だからと言って、地べたに座り込むのも止めてください…。

    +6

    -0

  • 554. 匿名 2016/12/03(土) 16:15:40 

    注文しないで席に座る奴。注文してくださいと言いに言ったら、もう飲み終わって下げましたと明らかなウソ。レシート確認させてくださいと言ったら、捨てましたと言ったので、こちらの履歴から確認できるので、商品と買われた時間を教えてくださいと追い詰めたらやっと注文してないことを認めて出ていった。
    お金を出して商品を買ってくださったお客様のための席を占領した上、水飲んだり灰皿使ったり、店のものを使っておいて平気で嘘をつく奴。私は許しません。

    +54

    -1

  • 555. 匿名 2016/12/03(土) 16:16:20 

    コンビニ店員です 煙草を一箱だけ購入した後 レジ後ろに並んでるライター見ながら、ライター貸してと言われたのには驚きました こちら売り物です

    +21

    -0

  • 556. 匿名 2016/12/03(土) 16:22:58 

    >>515
    でもさ、ショーツはともかくブラジャーは試着出来るじゃん?なんでナイトブラはダメなの?別に試着したいわけじゃないけど素朴な疑問

    +3

    -5

  • 557. 匿名 2016/12/03(土) 16:27:00 

    50代位のおばちゃんがいきなりレジに来てお水頂戴と言った
    水を渡すとレジの前で一気飲みして(邪魔)、後で買い物するからと言って去ったけどもちろんその後来ませんでした
    水くらい買えばいいのに
    非常識で図々しい客が多くてビックリします
    特に中高年以上の客
    いい年してみっともない

    +37

    -0

  • 558. 匿名 2016/12/03(土) 16:31:30 

    高校生くらいで、3ヶ月くらいで良いから接客のバイトを義務化したら良いかもね。接客した事ない人はわからないんだろうね。

    +31

    -2

  • 559. 匿名 2016/12/03(土) 16:36:06 

    飲食店で働いてます。
    タバコ買ってきて、終電の時間見てきて(隣が駅)、駐車場の場所わからないからとめてきてと鍵渡されるなどなど。
    普通のチェーン店を一対一で接客する店と勘違いしないで。店員は店をまわすことが最優先です。

    +8

    -0

  • 560. 匿名 2016/12/03(土) 16:36:53 

    自分の事を「こっちはお客様だぞ」って声に出して言うお客さんほどお客様とはほど遠い。

    +35

    -0

  • 561. 匿名 2016/12/03(土) 16:39:30 

    自分が風邪引いててお店に来れないからって自分だけ電話で解約できると思わないでください。
    マニュアルでしか動けないのかよ!っていうけどそれが仕事ですから。
    気にくわない事があるからって4時間かもクレームの電話しないで!
    営業妨害!

    +8

    -0

  • 562. 匿名 2016/12/03(土) 16:41:06 

    店長「お客様は神様ですか?」
    私「いいえ、お客様はお客様です」
    店長「大正解!」
    神様は神社にいます。

    +42

    -1

  • 563. 匿名 2016/12/03(土) 16:43:39 

    探してる物の詳細を的確に教えてください
    言ってた物が探してた物と全然違ってたりして腹が立ちます
    特におじいさんおばあさん
    ホームセンターパートより

    +9

    -0

  • 564. 匿名 2016/12/03(土) 16:51:07 

    神様なんて一度も思いません
    なのに偉そうな人はバカなんですか?
    正直来なくても困らないから
    二度とくんな!って心で罵倒してますよ
    人間性とはそういう時にでるものです
    バカな奴は本当に威張ってる
    心から軽蔑していますよ
    貴方は知らないだろうけど

    +21

    -0

  • 565. 匿名 2016/12/03(土) 16:54:12 

    レジで千円でよろしいですか?と聞いたのに、無言のおっさん!
    ハイ言うか、頷くかぐらいできないの?

    +29

    -2

  • 566. 匿名 2016/12/03(土) 16:54:44 

    領収証をなんで自分で書くとか
    あけといてとかいう人
    多いんだろうね
    バカなの!?
    それすると文書偽造で法律違反なの
    知らない馬鹿が多すぎて笑う

    +25

    -2

  • 567. 匿名 2016/12/03(土) 16:59:22 

    飲食店で誰がどう見てもバタバタしていて手が足りてない時。
    レジに並ぶのは良いのですが、カバンから財布を探すところから始めるのはやめて!泣
    その間にこっちは少しでも他の仕事が進みます。

    +17

    -2

  • 568. 匿名 2016/12/03(土) 17:00:08 

    パートで販売員しているから
    自分より下の立場だと
    思わないで。偉そうにしないで!
    別に家計が苦しくて働いてるわけじゃ
    ないんだからね
    正直高所得に夫もいるから
    専業でもいいけど働くのが純粋に
    楽しいから働いてるんだけど

    +3

    -13

  • 569. 匿名 2016/12/03(土) 17:03:52 

    店側が悪いからクレーム入れるのはいい。
    後でネチネチ電話されるよりも、直で言ってくれるのはいいですよ。
    ただ、鼻毛がぴょんと出てたあの方、クレーム内容よりそっちが気になって。
    鼻毛の処理後にクレーム入れてくださいね。

    +3

    -5

  • 570. 匿名 2016/12/03(土) 17:18:46 

    嫌なら接客業なんて底辺の仕事やめればいいのに

    +1

    -29

  • 571. 匿名 2016/12/03(土) 17:32:15 

    劇場スタッフです

    高校生大学生だと割引チケットがあるので学生証の
    提示を会計時求めるのですが
    カップルだと高確率で、
    女の方が顔写真隠しながら財布から出して
    スタッフにだけ見えるように見せてくれて
    それを見た男の方が、「なんだよ、みせろよ」的な。
    女も「え、むりむりきもいもん」的な。
    後でやってくれ。後ろ詰まってんだよ。。。

    +35

    -2

  • 572. 匿名 2016/12/03(土) 17:32:20 

    >>570
    接客業が嫌なのではなくてあなたのような腐れ客が嫌いなんです

    +28

    -3

  • 573. 匿名 2016/12/03(土) 17:32:46 

    店員さんに言いたいことですが…

    ポイントカードお持ちですか?
    と、こちらも見ずに聞くのはやめてほしいです。
    接客業ならアイコンタクトは必要かと。

    +2

    -22

  • 574. 匿名 2016/12/03(土) 17:38:04 

    至れり尽くせりされたいなら高級なお店に行ってください

    +17

    -1

  • 575. 匿名 2016/12/03(土) 17:38:29 

    スーパー品出しより一言お願いです。

    要らなくなった物を違う売り場に放置して行かないで下さい。
    面倒かもしれませんが、ちゃんと元の場所に返してください。
    自分が逆の立場で同じことされたらどう思いますか?
    人として最低限のマナーだと思ってどうかお願いします。

    +19

    -0

  • 576. 匿名 2016/12/03(土) 17:39:18 

    >>8
    その場合の大丈夫は、結構です。っていう否定の意味じゃないの?
    できるできないの話題の質問なら大丈夫は肯定で、それ以外の大丈夫は否定っておもってる。
    そんなわかりにくいかな?

    +5

    -2

  • 577. 匿名 2016/12/03(土) 17:41:26 

    他のお客様のオーダー対応やレジ対応の際中に声を掛けるのはご遠慮ください。

    +16

    -0

  • 578. 匿名 2016/12/03(土) 17:42:32 

    >>576
    そりゃそうでしょう。それは分かるよ。
    そういうことじゃなくて、ポイントカードすすめてるわけじゃないのに大丈夫って言われるのがなんか否定されてるみたいで。

    +4

    -6

  • 579. 匿名 2016/12/03(土) 17:43:51 

    >>570
    接客業が底辺と言うあなたこそがイチバン底辺なんですよ!
    接客業は大変だけど楽しいんです。
    あなたみたいな変な客以外なら。

    +28

    -2

  • 580. 匿名 2016/12/03(土) 17:47:45 

    接客業が底辺なら、日本の経済回らないねww
    何して仕事するんだろ?w
    会社勤めて、会社内だけで何かを生産して、生産したものはどうするんだろ
    誰が売ってくれるんだろ?w

    +25

    -1

  • 581. 匿名 2016/12/03(土) 17:50:19 

    >>73
    こっちは知らないです。ちゃんと会計時に 渡す決まりなんです~ってキチンと伝えてくださいね。どんな人にも。

    +2

    -6

  • 582. 匿名 2016/12/03(土) 17:50:48 

    色々と商品のことでやりとりしてるお客様で、店にいない時は携帯から連絡して!って言うお客様がたまにいるけど、個人の携帯からお客様に電話したらクビになるレベルなので!!
    実際、お客様の番号を外に持ち出したということでクビになった方がいるので。

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2016/12/03(土) 17:52:33 

    >>576
    そういうことじゃない。笑

    +1

    -1

  • 584. 匿名 2016/12/03(土) 17:57:09 

    生活保護受給者のくせに、
    偉そうにしないで下さい。

    by介護施設。

    +14

    -3

  • 585. 匿名 2016/12/03(土) 17:59:44 

    >>576.578.583
    ポイントございますか?
    ポイントカード持ってますか?orポイント使いますか?ってことだと思ってるから大丈夫は持ってませんor使いませんってことだよね?

    +2

    -2

  • 586. 匿名 2016/12/03(土) 18:01:59 

    >>585
    うん、だから、それは分かってます。

    +0

    -2

  • 587. 匿名 2016/12/03(土) 18:10:37 

    両替は銀行でやれ
    大量の小銭で払うな(法律あるんだよ!)

    +13

    -0

  • 588. 匿名 2016/12/03(土) 18:11:55 

    競馬新聞立ち読みするなクソジジイ

    +2

    -1

  • 589. 匿名 2016/12/03(土) 18:13:35 

    カウンターには手続きとか相談するためにだけ、来てください。

    世間話長々としないで下さい。
    あなたは暇でもこっちは仕事中です。

    +11

    -0

  • 590. 匿名 2016/12/03(土) 18:15:02 

    配送伝票を代筆してくれと言うなら、アドレス帳はこちらの手元に見えるようにおいて下さい。
    あなたの小さな癖字が読みにくいのに、漢字を間違えたと怒鳴らないで下さい

    +4

    -0

  • 591. 匿名 2016/12/03(土) 18:21:23 

    他で買ってきた物をうちの店で食べないでください。しかも、そのゴミを置いたまま帰らないでください。
    ひどいのになると、皿とフォークを要求し、どこぞで買ってきたケーキでパーティーを始める始末。家でやれ。

    +11

    -0

  • 592. 匿名 2016/12/03(土) 18:23:58 

    ポイントカードお持ちですか?はマニュアルにあるとしても、(おにぎりとか)温めますか?もマニュアルですか?

    正直毎日コンビニ行ってて仕事行く服装だし、いつも温めないって言ってるのに毎回聞かれるのどうかと思うんですけど。
    今すぐ食べるわけないだろうと思ってしまう。

    +1

    -12

  • 593. 匿名 2016/12/03(土) 18:28:06 

    低所得者ほど偉そう子供の躾がなってないので、威張ってるとかえって貧乏人が露呈しますよ。

    +16

    -0

  • 594. 匿名 2016/12/03(土) 18:35:55 

    トイレの中は密室なので、自分だとバレないと思ってわざと汚くしたり、古い靴や家庭のゴミを平気で置いていく人が多いです。
    恥を知れ、恥を。

    +18

    -0

  • 595. 匿名 2016/12/03(土) 18:36:48 

    他の人のお会計しているのに
    横から割り込んで話し掛けてくるのやめて下さい

    +18

    -0

  • 596. 匿名 2016/12/03(土) 18:40:50 

    スーパーなどでレジに並んでる又は買い物中でも子供に商品を戻させないで下さい。
    どんな大きい子供でも賢い子供でも違う場所に返してますよ。

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2016/12/03(土) 18:41:50 

    ピンポンは注文が決まってから。

    +9

    -0

  • 598. 匿名 2016/12/03(土) 18:43:11 

    昔コンビニでバイトしてたけど、どう育ったらこんな非常識な人間になるんだ…ってお客さんわんさかいるよね
    反面教師にしてるわ

    +19

    -0

  • 599. 匿名 2016/12/03(土) 18:44:19 

    586は583とかと同じ人?何が気に入らないのかつまりはどういうことなのかはっきり言えば?そういう書き方は読んでるこっちが嫌な気になりますよ〜(ー ー;)

    +3

    -1

  • 600. 匿名 2016/12/03(土) 18:44:54 

    レジで折り畳んだままのお札を出さないでもらいたいです。
    確認も、レジにしまうのも余計な時間がかかるから。

    +13

    -0

  • 601. 匿名 2016/12/03(土) 18:51:30 

    全く頼むメニュー決めずに人を呼ぶのはおやめください。 他のお客様のオーダーの最中なのに何かと頼もうとするのはおやめください。順番です、待てこら。

    +20

    -0

  • 602. 匿名 2016/12/03(土) 18:56:49 

    レジの中のガムは店側のサービスであり、ご自由にどうぞってしてねーよ!子供や大人までも勝手に取ってくな!盗みだぞソレ。
    そしてガムが無くても文句言うな

    +14

    -2

  • 603. 匿名 2016/12/03(土) 18:58:51 

    そちらがポイントカードを出し忘れたくせに、あの店員がポイントつけてくれなかった!と自分の良いように言うのはやめていただきたいです。こちらもお客様のお望みをなんでも読み取れるエスパーではないので( ̄▽ ̄;)

    +15

    -0

  • 604. 匿名 2016/12/03(土) 19:02:10 

    >>21
    席→❌

    咳→⭕

    荒らすんなら誤字のないように

    +6

    -0

  • 605. 匿名 2016/12/03(土) 19:08:39 

    田舎の映画館で働いていた時、
    ある映画が残り20分くらいの時にチケット買いに来た老人がいて、「定員入れ替え制になりますので、残り20分しかみられませんが大丈夫ですか?」と聞くも「あっはいはい、いーよいーよ、とりあえず早く売ってよ!」といわれ仕方なく売ったら
    20分後出てきて「ずっと見られるんじゃないねーのかよ!20分のためだけにあの金とったのかよ!」とブチギレ。
    昔と違うんだからさー説明ちゃんと聞いてくれよ。老人に多いクレーム。

    +25

    -0

  • 606. 匿名 2016/12/03(土) 19:09:58 

    現金でもクレジットカードでも大切なお金を触ってますので他のお客様のお会計中に話しかけるのはご遠慮して下さいませ。

    +22

    -0

  • 607. 匿名 2016/12/03(土) 19:12:49 

    「630に円になります。」客「何がなるのよ!なるって何?敬語間違ってるわよ!百貨店のアルバイトよく勤められるわね!!!」「!?」「申し訳ございません」目を釣り上げそこまで言うか?

    +13

    -7

  • 608. 匿名 2016/12/03(土) 19:14:57 

    自分の持ってるきったないシワシワの一万円札をピン札に代えてくれと持ってきた婆さん。
    うちはカフェですが…?
    一応一番きれいな一万円札と交換してあげようとしたのに、ピン札じゃなきゃだめだと言うので、まだ銀行開いてる時間なのでそちらでお願いしますと言ったら、めんどくさいから嫌だ、サービスが悪いなど文句つけられレジには長蛇の列。
    どこそこの店はサービスが良かったって言われたので、でしたらそちらに行かれた方がよろしいかと思いますと言いました。

    +29

    -0

  • 609. 匿名 2016/12/03(土) 19:18:07 

    文句言ってる店員、じゃあ辞めろよ。

    おまえら金もらって働いてるんだろ?
    なんで金払うほうがレジごときに気使わなきゃならんの?
    バカ??

    +4

    -41

  • 610. 匿名 2016/12/03(土) 19:21:20 

    >>609
    レジ、あるいは接客してくれてる人に気を使うわけではありません
    物事をスムーズにすすめるための

    大人のたしなみ

    ですよ

    +29

    -0

  • 611. 匿名 2016/12/03(土) 19:21:38 

    過疎ってるなぁ

    +1

    -8

  • 612. 匿名 2016/12/03(土) 19:24:22 

    >>599
    普通に分かると思いますけど。
    私は客側だけど、前の人がそういう返事してると失笑したくなる。
    え?別にすすめてないのにー笑 ってね。
    質問されたことに対してきちんと応えれば良いだけ。

    +4

    -2

  • 613. 匿名 2016/12/03(土) 19:24:36 

    レジがメチャクチャ混む時間帯に、お子様の「はじめてのおつかい」体験はご遠慮ください。
    空いている時間帯でしたらじっくり丁寧にお相手して差し上げられますし、店員側としてもそうしたいのです。未来の大切なお客様かもしれませんからね。

    +18

    -0

  • 614. 匿名 2016/12/03(土) 19:25:48 

    客から金もらって働いてるけど、だからって客はなんでもやっていいわけじゃないよね
    客と店員は同じ人間だし嫌なことはお互いあるでしょ
    店が嫌ならそこで買わなきゃいいだけだろくそが

    +23

    -0

  • 615. 匿名 2016/12/03(土) 19:32:59 

    電子マネーを無言でリーダーにかざすのはやめて下さい。
    財布ごとやスマホだと何の電子マネーか分かりません
    何の電子マネーか確認したら面倒臭そうにしたり、キレたりしないで下さい。
    ローソンやイオンのように、お客様からのディスプレイからマネーを選択を選択するのならまだ、いいですが、店員が選択するチェーン店の場合、
    透視なんて出来ないから確認して聞かないと、こちらは何の電子マネーなのか分かりません。

    +12

    -1

  • 616. 匿名 2016/12/03(土) 19:35:49 

    >>427
    うわーwwwその兄ちゃん、キャバクラで「こんな仕事してちゃだめだよ、自分を大切にしなきゃ」とか説教する親父になりそうw

    +7

    -0

  • 617. 匿名 2016/12/03(土) 19:44:13 

    混雑時に子供に注文させるのはやめて欲しい。モジモジしてなかなか言わないし、言っても何言ってるか分からない。

    +16

    -0

  • 618. 匿名 2016/12/03(土) 19:47:44 

    レジ閉めて上がる前に来るんじゃねえよ

    休止板たててんのにそこに割り込むなボケナス

    +24

    -0

  • 619. 匿名 2016/12/03(土) 19:49:16 

    私も学生のころ飲食店で働いていたのですが、
    食事でご一緒してる人が店員さん呼んでから悩みだすと、
    仲良かろうが本気でイライラしてしまうorz
    「悩むならあとでまた来てもらおうよ」って言っても悩むやつほんと嫌い。

    +5

    -0

  • 620. 匿名 2016/12/03(土) 19:52:53 

    マニュアル化による恩恵を受けながら、マニュアル通りにしか対応できないとか批判する人は利用しなくて良いです。
    価格を抑えたり、サービスを均一化するためにマニュアルは必要なのです。

    +14

    -1

  • 621. 匿名 2016/12/03(土) 19:53:04 

    >>91
    えーーー
    そんな人いるの??
    スタッフさん、いつも大変ですね
    (´・_・`)

    +5

    -0

  • 622. 匿名 2016/12/03(土) 19:54:35 

    飲食店ですが、お座敷に小さな子供が入るとほぼ100%米粒が落ちてる。畳に米粒は辛いです。大体潰れてこびりついてる。障子も何度か破られたし、座布団に嘔吐もあります。(子供が喉に手を入れて吐いた)事故じゃなくて親の不注意が多くて子供嫌いになりそうです。親も謝らないし。飲食店は託児所でも公民館でもないし危ないので子供はしっかり見てて欲しいです。

    +19

    -0

  • 623. 匿名 2016/12/03(土) 19:54:41 

    食べ終わったお皿を下げてくださいって呼ぶのはこちらも有り難い事ですが、呼んだなら奥にあるお皿を手前に送るくらいの配慮をしてほしいです。個室とかだとこちらも手が届かないので困ります。

    +6

    -2

  • 624. 匿名 2016/12/03(土) 19:57:54 

    昨日テレビでやってた丸いやつ、どこ?

    聞かれても何のことだかわかりません

    商品の名前覚えてきてほしいです

    +18

    -0

  • 625. 匿名 2016/12/03(土) 19:57:57 

    >>557
    わかる。中高年の人ほど、無理な事を強引に言ってくるお客さんが多い。ああゆう老人にはなりたくないと心底思う。

    +5

    -0

  • 626. 匿名 2016/12/03(土) 20:01:02 

    >>607さん
    百貨店で働いてるなら直した方が良さそう。
    怒る相手も器小さいけど自分にも非があるのは認めるべきではないでしょうか。
    そんなことで愚痴るのは接客する側としてはレベル低いと思います。

    +5

    -4

  • 627. 匿名 2016/12/03(土) 20:06:19 

    某チェーン店勤務
    店舗に出ている従業員は、実質ただの作業員です
    商品の詳細までは分かりませんし、まして専門的知識なんてありません
    お持ちのスマホでお調べになった方が確実です

    私に聞いて分からなかったことを、他の従業員に聞くのもやめて下さい
    インカムで情報共有して、誰も分からないから「分かりかねます」とお答えしたんです
    順番に全従業員を捕まえられたら、仕事になりません

    店員が素人だからこそ、安い時給で雇えるし、結果として商品を安く提供できるんです

    +6

    -1

  • 628. 匿名 2016/12/03(土) 20:08:34 

    以前、食べ放題のお店でバイトしていたんですが、料理を大量に取って大量に残すお客さんがたくさんいました。

    そういうのは本当に良くないと思います。やめた方がいいですよ。

    どれだけ取っても同じ料金だからといって、食べられないほどの量をとり、それを平気で残すなんて恥ずかしい事だと思います。
    お客さんが残した大量の食べ物を破棄する時はとても悲しかったです。
    食べ物を粗末にしないでください。

    食べ物はできるだけ残さない方がいいし、特に食べ放題のように自分で量を調節できる場合は残すべきではないと思います。
    食べきれる量だけ取ってください。
    私が働いていたお店では半分くらいのお客さんが食べ物を残していて驚きました。

    +23

    -0

  • 629. 匿名 2016/12/03(土) 20:17:53 

    >>612
    たぶん>>8さんが大丈夫って言い方だと持ってるのか持ってないのかわからないって言ってるから、その言い方の場合は持ってないって意味ですよってことを説明してるんだよ。
    だから勧めてないとかそうあうことではないんじゃない?

    +1

    -2

  • 630. 匿名 2016/12/03(土) 20:53:11 

    >>629
    ん-、分かってもらえないですね…
    私も8さんと同じ意見ですよ。
    持ってるか持ってないか分からないだろうから、きちんと質問に応えたら?ってこと。
    そうじゃないと、すすめてないし…って思われるってこと。

    +1

    -1

  • 631. 匿名 2016/12/03(土) 21:10:53 

    >>568
    書いてて辛くないか?

    +2

    -3

  • 632. 匿名 2016/12/03(土) 22:09:48 

    >>631
    何が辛い?
    いつも思ってる本音をぶちまけた
    だけだわ
    貴方みたいな底辺に客だからと
    偉そうにされるのがムカつくんじゃ!
    いい客しか相手にしたくないわ
    これが本音なんだよ!
    勘違いしてるんじゃない?丁寧に接客
    されて浮かれてても内心は差別心
    でいっぱいなんだからね
    優雅で優しいお金持ちに客しか
    相手にしたくないわ
    ドキュンお断り

    +3

    -4

  • 633. 匿名 2016/12/04(日) 00:42:09 

    >>335
    いつまでたっても帰れないし、予定もいれれないんで上に交渉しにいったら仕事なんだからで終わりました。
    18時の時点で3時間待ちとかでも、いいけんやれやってキレてくるお客様もいますからね。。
    だから離職率高いんですよ

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2016/12/04(日) 01:38:22 

    あまりいないかもしれませんが、花屋に勤務しております。
    ご自身が花を取るときに折れてしまったお花。
    それってね、普通は弁償でしょう。
    折れちゃった。じゃないでしょう。
    お店の商品傷つけてるんですよ?

    また、ブライダルブーケも合わせて受注しております。
    高くて来店されてるんですよね?
    うちでさらに値引きするって何ですか?
    安くしたいのは重々承知しておりますが、わがまま言えば聞いてもらえると思うなよ。

    +9

    -0

  • 635. 匿名 2016/12/04(日) 02:15:24 

    赤ちゃんを連れたお母さん、ミルク用のお湯をあげるのはいいけど、細かく何度にしてとかそこまで要求しないで。それはお前がやれ。

    +9

    -0

  • 636. 匿名 2016/12/04(日) 05:55:38 

    「おもてなし」と言いますが、何でもワガママが通るサービスの事ではないと思う。
    もてなしてもらう側も感謝や礼儀を忘れず、もてなす側の気持ちや意図を読み取るのもマナー。
    もてなす側・もてなしてもらう側、両方の気持ちがあってこそ、日本のおもてなし、だと思う。
    だから、日本のおもてなしは素晴らしいんだと思う。
    語っちゃってすいません。





    +8

    -0

  • 637. 匿名 2016/12/04(日) 06:20:10 

    店員はあなたのストレス発散の道具ではありません。

    わざと早口で注文言って、聞き直したら「さっき言いましたけど」って二度と言ってくれない人とか、必ず新人に対して「遅い」だの「辞めろ」だの暴言吐く人とか、きっと私生活うまくいってないんだなぁと憐れに思われてますよ。

    +10

    -0

  • 638. 匿名 2016/12/04(日) 07:37:49 

    客皆死ねってよく思う

    +5

    -2

  • 639. 匿名 2016/12/04(日) 08:57:57 

    ラブホのフロントしてます。

    うちは風俗ではなくビジホで登録しているのでフロントもその作り(顔を合わせる)。
    仕事内容も一応接客業です。

    掛け布団に潮だかオシッコだかを大量にしていく大人のお客が大変、多いです。

    ラブホに来れば、どんな人でもやる事は同じ。
    1人残らずヤった後は汚い。

    でも、布団に大量のオシッコはダメです。


    +4

    -0

  • 640. 匿名 2016/12/04(日) 12:24:51 

    >>639うわー…やっぱ汚いんだね…

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2016/12/04(日) 13:38:14 

    >>562
    名言w

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2016/12/04(日) 14:32:55 

    私とお客様は同じ「人間」です
    どちらかが偉いわけではないです
    店員のクセに上から目線!って言ってるあなたも上から目線。

    +3

    -0

  • 643. 匿名 2016/12/04(日) 14:57:41 

    細かいことかもしれないけど、カフェで注文する時に、カウンターに貼ってあるメニューの角を爪でカリカリしないでください(伝わるかな?)

    角がめくれて汚くなりますので。クセなのかもしれないけど、意外と多いです。

    +4

    -0

  • 644. 匿名 2016/12/04(日) 15:16:59 

    最近、偉そうな若い女の客が多い。
    男と来ていて、何かあると小さな事でも
    店員を土下座させる勢いで罵倒する。
    座ったまま足と腕を組みながら。

    +4

    -0

  • 645. 匿名 2016/12/06(火) 11:32:37 

    目の前にバス停があるからか、バスが来るから早くして!!!と急かして来るお客様がかなり多いです。なんで余裕を持ってこないのー!!!と叫びたくなります。
    上から目線で、八つ当たりをするような態度のお客様にもよくエンカウントします。自分の娘、下手したら孫娘といってもおかしくないような年頃の相手に対して高圧的で傲慢な態度に出て恥ずかしくないのかな、と感じます。

    逆に、笑顔に笑顔で返してくれたり、ありがとう、と言ってくださるお客様には元気をもらっています!

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2016/12/08(木) 01:59:28 

    >>643
    はがすお客さん困るねー。
    ガッチガチにテープで固めて剥がせないようにしてやりたくなるかも。

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2016/12/08(木) 02:02:00 

    >>634
    うわあ値切り交渉客困るわ
    お花屋さんだって慈善事業じゃないんだから値切ってくるの勘弁だよね。

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2016/12/09(金) 23:45:22 

    お急ぎなのはわかりますし、お待たせしてるのも重々承知です。『おせーんだよ!!いつまで待たせんだよ!!早くしろよ!!』とレジ中、店員は罵られなけばいけないのでしょうか?
    性格の悪さが顔ににじみ出てますよ!!

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2016/12/13(火) 23:39:46 

    飲食店勤務です。
    予約して何の連絡もなく、大幅に遅れる、
    来ないの辞めてください。非常識です!
    しかもコースで、5人とか6人。
    あなたの予約の為に、食材を注文し、料理を作り、お部屋を掃除し席を作り人数分セットし、準備しているんですよ!!
    その間に入った予約は、お断りしているんですよ!
    来ないなら来ないで、必ず電話ください!
    常識でしょうが!!

    +3

    -0

  • 650. 匿名 2016/12/14(水) 00:13:39 

    >>356
    お皿は積まずにそのままでお願いします。
    おしぼりは、袋にはもどさないでください。すごい手間で大変です。

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2016/12/14(水) 00:18:14 

    飲食店勤務です。
    お醤油や赤ワインこぼして、絶対おしぼりで拭かないでください!!
    おしぼりは、リース、レンタルで、酷いシミ汚れは、シミ抜き料金が取られるんです。本当に汚れが取れないんです。
    安易に拭かずにそのままにして、すぐスタッフを呼んでください。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード