-
1. 匿名 2016/12/02(金) 13:20:43
個人的な感覚で良いです。
心美みたいに、「心=ここ」読みが普通になるとは思っても見ませんでした。
あとは、個人的には「真麻」も。
幼なじみでいたのですが、最初は「そういう名前あるんだ!」と驚きました。
+1833
-73
-
2. 匿名 2016/12/02(金) 13:21:17
ココア+234
-319
-
3. 匿名 2016/12/02(金) 13:21:42
私も心愛っていう名前がキラキラだなと思っていたら
結構、知り合いの子供に居てびっくりした。+2091
-47
-
4. 匿名 2016/12/02(金) 13:21:44
ゆあ
結愛
ゆあって打つと変換予測でちゃんと漢字出てくる+2763
-55
-
5. 匿名 2016/12/02(金) 13:21:52
心愛はいくら運動しても「普通」じゃないから+2024
-96
-
6. 匿名 2016/12/02(金) 13:21:54
凛(りん)
+257
-595
-
7. 匿名 2016/12/02(金) 13:21:56
そら+1948
-52
-
8. 匿名 2016/12/02(金) 13:22:13
姉妹で
まりん、かりん
れいら、せいら
ってのが居た+525
-296
-
9. 匿名 2016/12/02(金) 13:22:14
書かれた名前の人が本当にここに居て
見てたら嫌な思いしそう+1733
-196
-
10. 匿名 2016/12/02(金) 13:22:23
いや、普通ではないよ。
沢山いるけどさ。+1172
-42
-
11. 匿名 2016/12/02(金) 13:22:26
ここあはいつまでも私の中ではキラキラ+2800
-35
-
12. 匿名 2016/12/02(金) 13:22:26
光宙→ピカチュウ。+291
-280
-
13. 匿名 2016/12/02(金) 13:22:28
無い!!!今でも驚くものばかり!+1000
-35
-
14. 匿名 2016/12/02(金) 13:22:41
ひまり
今でもわけわからん名前と思う+3166
-303
-
15. 匿名 2016/12/02(金) 13:22:46
みゆちゃん
ゆみじゃなくて!?と思った昭和同じですが今では普通の名前に感じる。+1918
-488
-
16. 匿名 2016/12/02(金) 13:23:12
みにぃときてぃなら知ってる+67
-163
-
17. 匿名 2016/12/02(金) 13:23:23
数が多くなってもココアはやっぱり普通じゃない+2479
-26
-
18. 匿名 2016/12/02(金) 13:23:32
キラキラは変わりないけど、もう読めるようになっただけって感じっす。+1288
-12
-
19. 匿名 2016/12/02(金) 13:23:38
tao+620
-46
-
20. 匿名 2016/12/02(金) 13:23:40
+1962
-24
-
21. 匿名 2016/12/02(金) 13:23:42
ゆめ(結愛)
今年生まれるこの名前
理由もちゃんとあり
+91
-985
-
22. 匿名 2016/12/02(金) 13:23:45
ココアは茶色いワンちゃん界では普通+3868
-22
-
23. 匿名 2016/12/02(金) 13:23:51
愛をあって読む名前。
結愛 ゆあ とか+2079
-32
-
24. 匿名 2016/12/02(金) 13:24:04
のあとか?
望→の
+1497
-26
-
25. 匿名 2016/12/02(金) 13:24:12
+834
-26
-
26. 匿名 2016/12/02(金) 13:24:20
ココアはやっぱり森永♫+1824
-15
-
27. 匿名 2016/12/02(金) 13:24:29
みれいちゃん+830
-47
-
28. 匿名 2016/12/02(金) 13:24:35
>>9
嫌な思いさせるような名前つけた人が悪いの+711
-236
-
29. 匿名 2016/12/02(金) 13:24:43
逆に最近キラキラ少なくないですか?
一昔前って感じ+928
-37
-
30. 匿名 2016/12/02(金) 13:24:47
>>16
私もミニィは知っているww
名の通りディズニー好き
+367
-21
-
31. 匿名 2016/12/02(金) 13:24:59
キラキラじゃないかもだけど、女の子で「ひなた」っていうのは変わってると思ったけど、そうでもないみたいでびっくりです。+1351
-60
-
32. 匿名 2016/12/02(金) 13:25:18
結愛 ゆあ
親友の小1になる娘もこの名前。
当時はうわぁ...って感じだったのに今では一位だもんね。+1212
-34
-
33. 匿名 2016/12/02(金) 13:25:42
らぶ+34
-66
-
34. 匿名 2016/12/02(金) 13:25:58
えみり かな。
最初聞いたとき変な響きだと思ったけど、辺見えみりや中山エミリ、宮本笑里とか、芸能人にいっぱいるから違和感感じなくなった。+1392
-52
-
35. 匿名 2016/12/02(金) 13:25:58
華 で はる
最初はは?って思ったけど、黒木華の登場から普通になったようななってないような+60
-277
-
36. 匿名 2016/12/02(金) 13:26:22
>>9
すでに嫌な思いしていると思う。+278
-11
-
37. 匿名 2016/12/02(金) 13:26:25
蓮
どうしても墓場のイメージしかない
+742
-237
-
38. 匿名 2016/12/02(金) 13:26:28
「すっかり普通になった」ってハードル高い+424
-18
-
39. 匿名 2016/12/02(金) 13:26:32
+985
-24
-
40. 匿名 2016/12/02(金) 13:26:46
まりか
アラサーの私が小学館のときはキラキラだと思ったけど、今や全然普通だね笑+960
-65
-
41. 匿名 2016/12/02(金) 13:26:53
20代半ばだけど、小学生の時に親戚が赤ちゃんに「真鈴」ちゃんと名付けてすごくびっくりしたのを覚えてる。+806
-27
-
42. 匿名 2016/12/02(金) 13:27:11
陸
え?名前?変わってる!と思ったけど多い+1124
-97
-
43. 匿名 2016/12/02(金) 13:27:25
翔でとって読ませる読み方+1445
-34
-
44. 匿名 2016/12/02(金) 13:27:31
>>35
その子はるって読むんだ!
テレビあんま見ないから普通にはなって読むんだと思った+493
-14
-
45. 匿名 2016/12/02(金) 13:27:35
花音ちゃん
10年前はキラキラだったけど、今ではもう普通か(笑)+1498
-27
-
46. 匿名 2016/12/02(金) 13:27:37
うの+319
-24
-
47. 匿名 2016/12/02(金) 13:28:50
りゅうちぇる+48
-92
-
48. 匿名 2016/12/02(金) 13:29:12
ありさ れいな まりな まりあ りおな
この辺りなんかキラキラでもなんでもないか(^_^;)+1033
-29
-
49. 匿名 2016/12/02(金) 13:29:13
隼人(はあと)+34
-128
-
50. 匿名 2016/12/02(金) 13:29:28
結心=ゆみ、みたいな心を「み」って読ませるのを、最初「…?」って思ったけど
最近は「あー、ははいはい『み』ね」って思うようになった+708
-58
-
51. 匿名 2016/12/02(金) 13:29:44
しえり
かな。少しキラキラだなって思ってたら人気ネームになってた+8
-118
-
52. 匿名 2016/12/02(金) 13:29:47
まりん、まりあ
キラキラではないと思うけど、20年程前はかなり珍しい名前だったと思う。
今は字にもよるけど普通の名前になってるよね。+462
-13
-
53. 匿名 2016/12/02(金) 13:30:00
全然一般的じゃないけど絵瑠萌(エルモ)ちゃんっていたな
その子と出会ってからよくネットで見る心愛ちゃんとかは可愛い方なんだと思った+25
-48
-
54. 匿名 2016/12/02(金) 13:30:01
>>40
小学館ではなく小学校です笑+277
-7
-
55. 匿名 2016/12/02(金) 13:30:02
光 宙
ぴかちゅう
+9
-33
-
56. 匿名 2016/12/02(金) 13:30:13
ガクト+13
-30
-
57. 匿名 2016/12/02(金) 13:30:19
>>28
>>36
いや、そういう事じゃなくてだな
名前で嫌な思いじゃなくて
人の名前をわざわざ出すトピってどうなのよって話+50
-67
-
58. 匿名 2016/12/02(金) 13:30:27
渡辺満里奈が出てきたときは、親はチャレンジャーだなと思った。
今はまりなちゃんぐらいじゃ何も思わない。+927
-11
-
59. 匿名 2016/12/02(金) 13:30:28
心愛 ここあ+167
-9
-
60. 匿名 2016/12/02(金) 13:30:35
空(そら)って名前がしらじらしく感じる。+625
-24
-
61. 匿名 2016/12/02(金) 13:30:50
るな+268
-9
-
62. 匿名 2016/12/02(金) 13:30:54
小学生の時、ゆらちゃんって名前の子がいて
男子に変な名前ーとかからかわれてたの覚えてる。
今では普通にいそう。+537
-7
-
63. 匿名 2016/12/02(金) 13:30:55
春日(はるひ)
女の子で結構見かける。+352
-16
-
64. 匿名 2016/12/02(金) 13:31:09
凛 りん のつく字+351
-30
-
65. 匿名 2016/12/02(金) 13:31:26
今は〇〇愛で〇〇あ でキラキラってぽいけど、愛の字ブームの始まりだった30年前は愛美でまなみですらキラキラかと思ったよ+342
-15
-
66. 匿名 2016/12/02(金) 13:31:35
れおくん+349
-9
-
67. 匿名 2016/12/02(金) 13:32:01
出てるのほとんどキラキラしてる。普通とは…+197
-17
-
68. 匿名 2016/12/02(金) 13:32:28
クレアちゃん
最初ビックリしたけど本人すごくいい子でもう馴れた+391
-28
-
69. 匿名 2016/12/02(金) 13:32:30
私のなかでキラキラネームって
漢字の読み方の法則を無視したり、人の名前としては常識のない名前のことなんだけれど。
めずらしい名前もキラキラネームなの?
りん、みゆ、くらいなら、珍しいな、くらいじゃない?+447
-15
-
70. 匿名 2016/12/02(金) 13:32:43
葵ちゃん
キラキラではないけど珍しい名前だなーと思ってたら今やうじゃうじゃいるねw+416
-51
-
71. 匿名 2016/12/02(金) 13:33:07
由奈、結奈とかのゆなちゃん。
ゆなっていうと、湯女を連想させるから昔は避けてたと思うんだけど、今は普通みたいなんだね。+505
-30
-
72. 匿名 2016/12/02(金) 13:33:09
昔は香織、詩織、沙織くらいだったのが
美織が出てきたときはびっくりした
+666
-24
-
73. 匿名 2016/12/02(金) 13:33:10
和葉+11
-38
-
74. 匿名 2016/12/02(金) 13:33:18
蘭+15
-35
-
75. 匿名 2016/12/02(金) 13:33:20
ぱみゆちゃんとか本気で子供のこと考えてつけたの!?って言いたくなるよ+311
-3
-
76. 匿名 2016/12/02(金) 13:33:39
えのん+120
-22
-
77. 匿名 2016/12/02(金) 13:33:57
心や空という漢字は、どんな読み方をしても驚かなくなってきた+395
-2
-
78. 匿名 2016/12/02(金) 13:34:14
りゅうせいとか最初ホストかよ!って思った!+708
-23
-
79. 匿名 2016/12/02(金) 13:34:20
心美ちゃんって、キムタク静香の子供で一昔前に流行った名前ってイメージ。
なので子供の名前、心美って付けてる人見ると、今更!?って感じてしまう。
言い方悪いけど、なんかダサい感じ。+658
-41
-
80. 匿名 2016/12/02(金) 13:34:21
キラキラネームでいじめられてる人見て
名前がいけないからしょうがないもっと言ってやれって子供に教育するの?
そのくせ世の中のイジメ問題に酷い酷いってどの口が言うの?+51
-69
-
81. 匿名 2016/12/02(金) 13:34:24
黒木華(はる)
武井咲(えみ)
+581
-8
-
82. 匿名 2016/12/02(金) 13:34:34
ココアという飲み物がある限り、
「心愛」が普通の名前になることはない気がする+641
-10
-
83. 匿名 2016/12/02(金) 13:34:50
きらら
キラキラネームだけどひらがなだったらマシに見えるようになってしまった…+389
-18
-
84. 匿名 2016/12/02(金) 13:34:50
青雉 (クザン)+24
-34
-
85. 匿名 2016/12/02(金) 13:35:10
マリアちゃん。昔はクリスチャンでもないのに不思議だと思ってた。今、芸能人でも結構いるよね。+426
-9
-
86. 匿名 2016/12/02(金) 13:35:21
まりん
かれん
とかの ん が付く名前+394
-17
-
87. 匿名 2016/12/02(金) 13:35:46
辻ちゃんとこみたいに空で「あ」って読む名前。
みいつけたのスイちゃんも夕空で「ゆあ」ちゃんだよね。+442
-10
-
88. 匿名 2016/12/02(金) 13:35:48
確かに心美ここみにはひっくりかえったわ
+405
-13
-
89. 匿名 2016/12/02(金) 13:35:52
玲(れん)
「れい」なんだけど・・・・+505
-4
-
90. 匿名 2016/12/02(金) 13:36:31
>>57
個人特定してるわけじゃないからいいんじゃない?
そんな事言ってたらガルちゃんアプリ閉鎖でしょ+110
-19
-
91. 匿名 2016/12/02(金) 13:36:35
タレントにもいるけど、ちなみ、さゆみ系ってなみじゃダメなの?さゆorゆみじゃダメなの?って思う。センスない親が一捻りした感じで寒い+27
-101
-
92. 匿名 2016/12/02(金) 13:36:54
由真でゆまちゃん
利麻でりまちゃんとか
なんでまゆ、まりじゃないの?!って思ってたけど、ちゃんと読めるだけ全然アリだね(笑)+519
-17
-
93. 匿名 2016/12/02(金) 13:37:03
心って漢字も心美や心愛で「ここ」って読ませるのが主流になったら
今度は莉心とか真心とか「こ」だけで読ませるようになっていって
こうやって正しい日本語が廃れていくんだなーと思った+412
-23
-
94. 匿名 2016/12/02(金) 13:37:38
わたしはアラフォーなんですが、じゅりあと言う名前です。 当時は親がヤンキーなのかと言われることもありましたけど、この歳になってこの名前は恥ずかしいですよ。+665
-9
-
95. 匿名 2016/12/02(金) 13:38:09
>>84
リアルにいるの?w+12
-6
-
96. 匿名 2016/12/02(金) 13:38:19
マイカ、モモカ、レイカ、アイカ、マリカとか。
かを付けなかったらいいのに、って思う。
+44
-79
-
97. 匿名 2016/12/02(金) 13:38:20
>>80
何が言いたいのかよく分からん+31
-11
-
98. 匿名 2016/12/02(金) 13:38:53
真凜 マリンちゃんとつけた友達がいて 海物語かよっ と心でつっこみをした記憶、、
でも 慣れって怖いね 今では違和感なしで呼んでるよ。
+512
-5
-
99. 匿名 2016/12/02(金) 13:39:24
じゅり あんじゅ
名前に「じゅ」が最初びっくりしたおばさんです。+485
-22
-
100. 匿名 2016/12/02(金) 13:39:27
保育園の息子と同級生にゆあ=結愛が三人もいる。
慣れたわ。+220
-7
-
101. 匿名 2016/12/02(金) 13:39:32
じゅりあ
みたいな外人風
樹や寿で、じゅ+179
-5
-
102. 匿名 2016/12/02(金) 13:39:33
ミミとかナナとか昭和の芸能人にいたけど当時はキラキラだったろうね
+168
-6
-
103. 匿名 2016/12/02(金) 13:40:12
>>80
誰が「もっと言ってやれ」なんてコメントしてるの??スクショして見せてよ+33
-9
-
104. 匿名 2016/12/02(金) 13:40:17
りんたろうとか
+24
-36
-
105. 匿名 2016/12/02(金) 13:40:34
さら、くるみ+179
-18
-
106. 匿名 2016/12/02(金) 13:40:49
キラキラって小さい時はホント可愛いんよ。でも、40とか50とかになって、老けた顔で親から名前を公共の場で呼ばれたりしたらめっちゃイヤだ。+311
-6
-
107. 匿名 2016/12/02(金) 13:40:54
>>80
なぜそうなるの
からかわれる名前だって付ける前からわかるようなものをそれでもわざわざ付けるから厄介な事になるのよ+17
-14
-
108. 匿名 2016/12/02(金) 13:41:01
森永心愛ちゃんて子いたわ+404
-17
-
109. 匿名 2016/12/02(金) 13:41:18
「ここ」ってさぁ、ココシャネルから取ったバカなんだろうけどさぁ、ココシャネルのココはニワトリのココでアダ名でしょ?鳥がらみたいな見た目も手伝って。良い意味なんてあるのか?
その上、コックと聞こえそうでヒヤヒヤする。コックってチ◯コのことだよね?バカなの?+67
-68
-
110. 匿名 2016/12/02(金) 13:41:23
奈美恵+30
-22
-
111. 匿名 2016/12/02(金) 13:41:34
周りのぶっ飛んだキラキラネームは小学校高学年〜中学生あたりに集中してる
その世代がキラキラ全盛期なのかな+247
-6
-
112. 匿名 2016/12/02(金) 13:41:45
奏
かなでとか奏に当て字くっつけて色々読ませる名前
今は慣れた+294
-8
-
113. 匿名 2016/12/02(金) 13:41:56
>>109
コックでちんこなんて知らないんですが
+40
-62
-
114. 匿名 2016/12/02(金) 13:42:08
楓+19
-33
-
115. 匿名 2016/12/02(金) 13:42:16
みくり+223
-16
-
116. 匿名 2016/12/02(金) 13:42:25
>>42は同世代だと思う。
萬田久子が未婚で産んだ子が「陸」で驚いた記憶。
松田聖子の子の「沙也加」も、何それ戒名の下半分?って思った。
木村工藤夫妻の「心美」も、こころを途中で切って落とすなんてと思った。
いつだって芸能人が先んじて、一般人が追いついて横ひねりして
強引に定着させていく。+408
-11
-
117. 匿名 2016/12/02(金) 13:42:42
心愛は今でもないわーて思う。犬の名前ランキングで常に上位なのに子供につけるとは+409
-11
-
118. 匿名 2016/12/02(金) 13:43:28
かりな。今じゃ普通だと思うけど、香里奈が出てきたときは(;゜∇゜)てなった。+425
-10
-
119. 匿名 2016/12/02(金) 13:43:32
>>103
そういうこというと、自分で書いてから
「こんなひどいこと言ってるっ」とか自演しだすよ・・+26
-3
-
120. 匿名 2016/12/02(金) 13:43:43
ひより
ひまり
きらきらと言うより、ひ弱そうな気はした。+405
-45
-
121. 匿名 2016/12/02(金) 13:43:46
心愛ちゃんは、小学校のときに読んでたりぼんの「保育園へ行こう!」のヒロインの名前で、
当時お母さんに「心愛ちゃんってかわいいよね!わたしも心愛か、心菜とか付けたい!」って言ったら、「なんねその変な名前は!ココアって飲み物ね!」って言われた記憶ある
+306
-6
-
122. 匿名 2016/12/02(金) 13:43:48
>>63
じゃあ春日さんと結婚したら春日春日(かすがはるひ)になってしまうんですね
+392
-1
-
123. 匿名 2016/12/02(金) 13:43:49
>>113
声高に自分の浅薄さについて、わざわざ言わなくてもいいと思うけど+14
-19
-
124. 匿名 2016/12/02(金) 13:43:53
知人の子でコロンちゃんがいる(漢字書くと特定になりそうなので割愛)
コロンって
英語で腸やで+478
-2
-
125. 匿名 2016/12/02(金) 13:43:54
同級生に「マリア」って名前の子がいた
当時はまだキラキラネームのない頃だったから、すごい名前だなーとしか思ってなかったよ+202
-11
-
126. 匿名 2016/12/02(金) 13:44:19
私、美姫でみき、姉は優姫でゆうき、漢字説明するとき美しいに姫ですって説明するしかなくてブスには辛い名前だよほんと。改名したいくらい。+623
-9
-
127. 匿名 2016/12/02(金) 13:44:44
ババアしかわからないと思うけど
最初に翔(しょう)って名前を聞いた時は驚いた
「え、横浜銀蠅じゃん」って
同級生の男の子が隆司とか浩二とか明の時代だったから
ちょっとそんな名前オサレすぎんだろと子供心に思ってた
今じゃ大正義だよね+339
-17
-
128. 匿名 2016/12/02(金) 13:45:00
変わっててもいいからせめて意味調べてからつけてあげようよ。て思う。+215
-2
-
129. 匿名 2016/12/02(金) 13:45:10
内村航平の妹が春日+127
-2
-
130. 匿名 2016/12/02(金) 13:45:12
>>7
この『そら』っていう名前の犬の多さ。
特にダックスフンド。+250
-8
-
131. 匿名 2016/12/02(金) 13:45:16
梨花!
りかじゃなくてりんかなんだ...って思ってたら、今は凛花なんて上手がいた(笑)+295
-15
-
132. 匿名 2016/12/02(金) 13:46:30
思いつく名前を挙げていくトピなのでわざわざアンカーで言い合いはやめませんか?
ゆりあ+168
-8
-
133. 匿名 2016/12/02(金) 13:46:34
今五歳くらいの子たちのキラキラ感がやばい。
今はキラキラネームっていうのが浸透してきたからそうでもないと思う+82
-4
-
134. 匿名 2016/12/02(金) 13:46:57
かのん
かれん
あんな
あんり
美人をイメージする名前で、名前を付けるのに躊躇するが、今では普通に付けてる人多いね。+262
-5
-
135. 匿名 2016/12/02(金) 13:47:16
ゆりや
尿素…+91
-7
-
136. 匿名 2016/12/02(金) 13:47:19
りぼんちゃんとてぃあらちゃんは結構いるらしい。
フリルちゃんとかもいそうw+42
-6
-
137. 匿名 2016/12/02(金) 13:47:28
外国名をそのまま名前にしたようなの。
マリア、セイラ、サラ...+216
-8
-
138. 匿名 2016/12/02(金) 13:47:29
優樹菜もおどろいたなー
画数多過ぎ+396
-5
-
139. 匿名 2016/12/02(金) 13:47:56
>>124お菓子のコロンとシロコロホルモンが似てるのはそういう訳か+141
-8
-
140. 匿名 2016/12/02(金) 13:47:57
子どもの名前教えてもらってキラキラネームだったときの反応って本当困る
みなさんどーしてるの?!+240
-5
-
141. 匿名 2016/12/02(金) 13:48:02
男の子
あお はく
+102
-6
-
142. 匿名 2016/12/02(金) 13:48:21
自分ちのペットと近所の子供の名前が被ってる時の気まずさよ..
そんな嫌そうな顔されてもうちの猫のほうが先輩なのよ..+411
-3
-
143. 匿名 2016/12/02(金) 13:48:49
「ココア」「ソラ」がヒトで、
「愛」「健太」がイヌということがよくある+487
-3
-
144. 匿名 2016/12/02(金) 13:48:51
舞華 まいか
小学校のときにいて派手な名前だなーと思った
「なんで花じゃなくて華かって?それは、花は散るから!」ってドヤ顔してたのを今でも忘れられない
+359
-10
-
145. 匿名 2016/12/02(金) 13:49:27
>>143
ヒトがカタカナってのが生物学的でツボだわw+236
-3
-
146. 匿名 2016/12/02(金) 13:49:34
慣れたところで、やっぱりどれもこれもAV女優っぽい+282
-9
-
147. 匿名 2016/12/02(金) 13:49:35
ほのかちゃん+155
-17
-
148. 匿名 2016/12/02(金) 13:50:08
夫の同期の子供が「こもも」ちゃん。キラキラ過ぎではないかもだけど、あまりいないよね。+268
-5
-
149. 匿名 2016/12/02(金) 13:50:12
自分の名前見つけてしまったーー
何気にショックですな(´-ω-`)+165
-15
-
150. 匿名 2016/12/02(金) 13:50:18
ここな、とか、ここあ
はやっぱりキラキラのイメージ。
さら、とか、親が日本人でいることにコンプ持ってるのかな、って残念になる。+165
-25
-
151. 匿名 2016/12/02(金) 13:50:21
童 とかいて どう という読み方の子がいます。一文字ではなく、○童 って名前なんですが。
和風な漢字ですが まさか名前に使うとは!!
両親 攻めてるなと 衝撃でした。+83
-4
-
152. 匿名 2016/12/02(金) 13:50:26
さゆき、ひまり、ひなき
どれも変だよね。
へんだよ…。+280
-47
-
153. 匿名 2016/12/02(金) 13:50:29
脩斗(しゅうと)夢生(むう)二人共アントラーズの選手。
最初は凄い名前って思ったけど、プロのアスリートとして活躍してるのを見てるうち、名前通りだなと。
しかもインパクトある覚え易いしいい名前つけてもらったなとさえ思うようになった。
+195
-16
-
154. 匿名 2016/12/02(金) 13:50:43
モナ
友達の犬がモナリザから取ったって言ってたけど
山本モナが出てきたとき衝撃だった+247
-4
-
155. 匿名 2016/12/02(金) 13:50:48
ないなー。どれもいまだに変だよ+43
-15
-
156. 匿名 2016/12/02(金) 13:51:39
りさちゃんとかりなちゃんとか
今では普通だけど、最初は外国人みたい!って思ってた+221
-16
-
157. 匿名 2016/12/02(金) 13:51:45
萌
+125
-6
-
158. 匿名 2016/12/02(金) 13:51:58
ゆあ、りあ、るあ、のあ とか あ で終わる名前増えたよね。めっちゃ違和感あるけど今普通になってきてるのかな?
小さい頃はいいけどアラサーあたりでこれらの名前って結構恥ずかしいと思うんだけど…+236
-20
-
159. 匿名 2016/12/02(金) 13:52:04
みくる
しかもひらがな
母親に名前の由来をきいたら
響きが可愛いでしょって
犬猫じゃないんだから
もっと真面目に考えてほしかった
+252
-8
-
160. 匿名 2016/12/02(金) 13:53:00
男の子に「愛也(まなや)」「奏斗(かなと)」「湊(みなと)」みたいな、
愛称が女児とか字面が女児な名前。まだ慣れない。+306
-17
-
161. 匿名 2016/12/02(金) 13:53:27
あいりちゃん
よくよく考えるとキラキラだよね+152
-62
-
162. 匿名 2016/12/02(金) 13:53:40
和歌、和華(わか)
子供の同級生。
初めて聞いた時は
聞きなれなくて驚きました。
+15
-56
-
163. 匿名 2016/12/02(金) 13:54:08
この前、息子の予防接種で小児科行ったら
ののちゃん、こあちゃん、とかいたよ。
びっくり。+214
-3
-
164. 匿名 2016/12/02(金) 13:54:36
かのん
カノンって響きが外人さんかと思ってたわ+112
-10
-
165. 匿名 2016/12/02(金) 13:54:46
りんとからんとか+51
-13
-
166. 匿名 2016/12/02(金) 13:54:49
>>31
息子にひなたってつけて
いろんな人に「お名前は?」って
聞かれるから「ひなたです」って言うと
「え、女の子?」みたいに言われるよ
なんか女の子ネームで定着してきてるっぽい
息子が女の名前って苛められないか
今から心配してる+215
-36
-
167. 匿名 2016/12/02(金) 13:54:52
ありす
カタカナかひらがなだから読めるし…って許されてる気がする+119
-4
-
168. 匿名 2016/12/02(金) 13:55:37
姫って漢字を入れた名前は、
チャレンジャーだなって思う 汗
姫だよ。姫…+442
-3
-
169. 匿名 2016/12/02(金) 13:55:52
悠仁 ゆうと
仁ってとって読むんだねって思った+208
-15
-
170. 匿名 2016/12/02(金) 13:55:59
真綾(まあや)とか紗彩(さあや)とか、
幼い頃の舌足らずな愛称を、そのまま本名にされている名前
まや、さや、ではだめだったのかと思う。+309
-31
-
171. 匿名 2016/12/02(金) 13:56:08
今現在キラキラ扱いの名前を晒すトピじゃなくて、
以前はキラキラだと思ったけど、今は慣れた名前だよね?+154
-1
-
172. 匿名 2016/12/02(金) 13:56:25
みなみ
え、方角じゃんって思ってたけど今や古風なくらいだよね+327
-14
-
173. 匿名 2016/12/02(金) 13:56:41
六花(りっか)
キラキラというか最初読めなかった+54
-59
-
174. 匿名 2016/12/02(金) 13:57:09
>>171
それ、私も突っ込もうと思ってたとこw
なんかキラキラ晒しトピになりつつあるよねw+124
-3
-
175. 匿名 2016/12/02(金) 13:57:43
クミはわかるけど
ミクはなかなか不思議だった+206
-17
-
176. 匿名 2016/12/02(金) 13:57:55
芸能人の子供ってキラキラだよね
的場浩司の娘って ティアラだかキアラ
大島美幸は笑福でえふ
理太郎は笑ったけどね笑+274
-6
-
177. 匿名 2016/12/02(金) 13:58:39
エリカ・リナ
元・同僚の子供の友達の名前で、今ではそれほどキラキラ感はないが、写真見たら不細工すぎてこんな名前ではかえってかわいそうと思った。+142
-19
-
178. 匿名 2016/12/02(金) 13:58:43
なごみちゃん
名前にゴミってどうなんだろうと思った+294
-30
-
179. 匿名 2016/12/02(金) 13:58:53
ひなた
最近多いし、健太、孝太のように~たという名前が以前からあって
「日向」という日本語の単語があるだけマシかと思ってしまうようになった。+195
-6
-
180. 匿名 2016/12/02(金) 13:59:28
のりか!
藤原紀香がいるから違和感ないけど、この人以外自分の周りでは知らない。キラキラではないけど、おかしい名前に感じる+193
-14
-
181. 匿名 2016/12/02(金) 13:59:47
ティアラ
理汰郎じゃなかった?
+64
-1
-
182. 匿名 2016/12/02(金) 13:59:48
まゆの
あやね
多いけど、今でも少しモヤっとする(^_^;)
昔はなかった名前だよね。+115
-24
-
183. 匿名 2016/12/02(金) 13:59:59
森永心愛とか名付けたら逆に感心するよ+296
-4
-
184. 匿名 2016/12/02(金) 14:01:50
次男に一郎ってつけたイチローの親に引いたわ+299
-17
-
185. 匿名 2016/12/02(金) 14:02:03
>>172
タッチというマンガのヒロイン「浅倉南」
最初に読んだ時は確かに、え?方角そのまま?と思ったw
みなみちゃん自体は普通の名前になった気がする。+182
-4
-
186. 匿名 2016/12/02(金) 14:02:17
姫宮流華(一部仮名ですが雰囲気はそのまま)
白鳥麗子とかね、名前見ただけで美人っぽい人って本当に美人でないと逆に可哀そう。+179
-4
-
187. 匿名 2016/12/02(金) 14:02:46
田中刑事にはびっくりしたよね
+404
-1
-
188. 匿名 2016/12/02(金) 14:03:51
>>187
今でも見る度驚くわ
読みは普通だけど、漢字が普通じゃないから慣れることはこの先もないと思うw+122
-1
-
189. 匿名 2016/12/02(金) 14:05:51
女の子でつばさちゃん。
今は益若つばさとかいるから普通になったけど、
昔キャプテン翼が流行ったときどうしても子どもに翼くんて付けたかったけど、生まれてきた子が女の子で、それでも諦めきれず翼ちゃんて付けられたらしい子がいた。
当時はしょっちゅう〇〇翼くん?って間違えられてた。
結局下に弟がいるけどその子は薫でかおるくん。
どっちが男か女かわからないよね。+252
-9
-
190. 匿名 2016/12/02(金) 14:06:02
海老蔵のところの麗か、かんげんもなかなかね+234
-10
-
191. 匿名 2016/12/02(金) 14:06:15
のあ 、みあ+58
-6
-
192. 匿名 2016/12/02(金) 14:07:16
りりか
+65
-3
-
193. 匿名 2016/12/02(金) 14:07:37
>>187
職業違うじゃんって思ったw+70
-5
-
194. 匿名 2016/12/02(金) 14:08:09
くるみちゃん
結構いて見慣れたけどやっぱり人に付ける名前ではないんじゃ…とたまに違和感+227
-22
-
195. 匿名 2016/12/02(金) 14:08:26
じゅが頭につく名前
ジュキアとかジュリナとかジュノンとか…+199
-6
-
196. 匿名 2016/12/02(金) 14:08:59
田中刑事
はじめてテレビで見たとき誤字かと思ってスマホで調べた!+216
-1
-
197. 匿名 2016/12/02(金) 14:09:43
私アラサーで愛美でまなみなんだけど、最近初対面だとアミさんですか?って訊かれること多い。愛でアって読むの当たり前みたいになってるよね。驚くわ〜+225
-5
-
198. 匿名 2016/12/02(金) 14:09:55
凛は普通だよね+128
-25
-
199. 匿名 2016/12/02(金) 14:10:30
>>40
まりかちゃん、わかるわ
「まり」じゃダメなの?1文字多くない?と昔は思ってた。
今はそういう名前が増えたので、まりかぐらいは普通。+133
-11
-
200. 匿名 2016/12/02(金) 14:10:44
>>76
そういえばゲスのボーカルの本名って絵音じゃなくて「健太」だって最近知った。+107
-1
-
201. 匿名 2016/12/02(金) 14:10:50
あ...
うちの子結愛(ゆあ)...( Ꙭ)+11
-127
-
202. 匿名 2016/12/02(金) 14:11:46
「りん」「れい」って名前って珍しいと思うけど、「りんと」「れいと」って、名前を3文字にして、より珍しい感じにする人いるよね。+157
-1
-
203. 匿名 2016/12/02(金) 14:11:50
>>201
DQNママ
チーッス!
+154
-50
-
204. 匿名 2016/12/02(金) 14:12:21
真央とか美緒とか、最後におがつく名前。
和夫とか義男とか男の子でおがつくのはわかるけど、女の子におがつくのは昔は衝撃だった。
こ、み、え以外珍しい時代だったから当然かな(笑)+200
-25
-
205. 匿名 2016/12/02(金) 14:12:43
聖良せいら
蔵人くろうと
愛里澄ありす
外国人の名前由来はブサには虐待だと思う+180
-4
-
206. 匿名 2016/12/02(金) 14:12:48
キラキラじゃなく
暴走和風みたいな、別な言い方あるよね?
桜とか和っぽい感じをあえて使ってる名前。+71
-4
-
207. 匿名 2016/12/02(金) 14:13:40
>>205
玄人って聞くと玄人童貞が思い浮かぶ、
+14
-17
-
208. 匿名 2016/12/02(金) 14:14:22
>>9
みてる人がイヤな想いするのはこのサイトの風物詩だよね、
+76
-0
-
209. 匿名 2016/12/02(金) 14:14:58
>>206
桜をおうと読むならまだいいけど
美桜(みお)ってぶった切るの無理
心を(み)って読んだり+199
-30
-
210. 匿名 2016/12/02(金) 14:15:17
みう
みゅう
みゆう
全員いるから3人揃うと間違えないよう大変!+169
-4
-
211. 匿名 2016/12/02(金) 14:15:28
響きが英語の名前って慣れたけど親がチャレンジャーだなと思う。
うちの子二人とも、がっつり和名です。
レンとかマリアとかつけて、そんなツラじゃなかった時の恐怖に耐えられなかった。+124
-16
-
212. 匿名 2016/12/02(金) 14:16:21
>>183
www+20
-1
-
213. 匿名 2016/12/02(金) 14:16:38
最近は一見古風だけどキラキラって名前多くないですか?
小原さんとこの誠希千くん誠八くんは典型的な古風キラキラだと思う。+282
-6
-
214. 匿名 2016/12/02(金) 14:17:05
みくり+36
-4
-
215. 匿名 2016/12/02(金) 14:17:26
結弦もさいしょは読めなかったな〜
羽生結弦
綺麗な名前+368
-19
-
216. 匿名 2016/12/02(金) 14:17:30
倫と凛、俊と駿など読みは同じでもなんとなく、親のタイプが分かれている漢字があるような気がする。+92
-1
-
217. 匿名 2016/12/02(金) 14:18:01
ここまでうちの歴代ワンニャンの名前三匹も出てる!
ペットだから許せた名前が今は普通なんだもんな…+141
-0
-
218. 匿名 2016/12/02(金) 14:18:15
同級生にくららっていたなぁ
+75
-2
-
219. 匿名 2016/12/02(金) 14:18:24
35才だけど、高校の時、心(こころ)君って
男の子いて、すげー怖いかおのヤンキーで
ちょっと衝撃だった。。。。
小さい時は可愛いけど、
大きくなるとどーなの?
っていう。。。。
そしてなよなよした、力(ちから)君もいた。+233
-2
-
220. 匿名 2016/12/02(金) 14:18:35
さあや
紗彩って~!!って思ったけど、いまは普通?10年前は驚いた!!+225
-4
-
221. 匿名 2016/12/02(金) 14:18:57
さなみ
+30
-1
-
222. 匿名 2016/12/02(金) 14:19:38
>>187
刑事とつける親がなぜフィギアをやらせたのかが一番気になった。+252
-1
-
223. 匿名 2016/12/02(金) 14:19:58
>>213
琥太郎(こたろう)とか、日向(ひゅうが)とかね!あるある。+166
-5
-
224. 匿名 2016/12/02(金) 14:20:27
幸村+5
-8
-
225. 匿名 2016/12/02(金) 14:20:47
40代
他校の子に卒業アルバムを見せたらカタカナでリサって名前の子にみんなすごい名前だねって反応してた
+74
-2
-
226. 匿名 2016/12/02(金) 14:21:38
りり
初めて衝撃を受けた名前はこれだった
今となっては驚くこともないけど。+137
-6
-
227. 匿名 2016/12/02(金) 14:22:11
>>205
くろうとwww玄人みたいでわろた+26
-3
-
228. 匿名 2016/12/02(金) 14:22:21
まりん。母にまりんと名付けようと思ったと言われビックリした!今ではちらほらまりんちゃんて居ますが現在三十路の私がまりんだなんて絶対浮いてたに違いない。結局父に反対され「まり」になって良かったです。+217
-0
-
229. 匿名 2016/12/02(金) 14:22:22
向日葵とか、かなあ。
もう漢字が普通に読めるだけで普通。+89
-1
-
230. 匿名 2016/12/02(金) 14:22:30
>>183
>>108+6
-4
-
231. 匿名 2016/12/02(金) 14:23:21
>>209
私、さおりなんだけど漢字が里と織
里をさと読むのはなぜなのか自分でも首ひねってる+122
-4
-
232. 匿名 2016/12/02(金) 14:24:01
天国にいる私のばあちゃんは「リン」て名前でしたよー!
大正生まれのキラキラネーム?+167
-6
-
233. 匿名 2016/12/02(金) 14:25:11
>>222
警察になって出世したら
田中刑事刑事じゃん!
フィギュアでよかったんじゃない?www+213
-4
-
234. 匿名 2016/12/02(金) 14:25:41
>>81
武井咲の「咲」は知らない人多いけど、もともと中国で
笑うっていう漢字は「咲」だったんだけど、「笑」という漢字も
既にあって中国人ですらどっちか分からなくなっていて
間違った「笑」の方が日本に伝わってしまったんだよ。
だから間違えた読みや当て字とは少し違う。+189
-9
-
235. 匿名 2016/12/02(金) 14:25:57
有珠 ありすちゃん
樹里 じゅりちゃん
最初ハーフの子の名前かと思ってたけど、純日本人でもよく見るようになってきた+150
-0
-
236. 匿名 2016/12/02(金) 14:27:15
昔テレビに航(わたる)君って子が出てた時、出てた芸能人達が「親も大胆な名前を付けたもんだね~」って言ってた+42
-19
-
237. 匿名 2016/12/02(金) 14:27:52
アキナとかユキナとか。
あきえ、ゆきことかじゃダメなのか?と思った+7
-38
-
238. 匿名 2016/12/02(金) 14:29:01
読めるけど心梨愛でシリアちゃんていた
シリア...+223
-4
-
239. 匿名 2016/12/02(金) 14:29:47
まゆ、みお、りな、りさ
あたりは可愛い名前だなと思ってたけど
今や普通だね
30代です
+144
-3
-
240. 匿名 2016/12/02(金) 14:30:54
中学の同級生に麗美(れみ)ってのがいたよ
キレイにうつくしくなるようにって
それこそ背も高く細くて綺麗な子だったから良かったけど私だったら生涯通して
笑い者だわ
ちなみに今33歳+208
-2
-
241. 匿名 2016/12/02(金) 14:30:58
子供の頃読んでいたりぼんの漫画で
紗南とかせあら、とか変わった名前だなぁと思ってたけど、今だとそこまでじゃないよね。+183
-3
-
242. 匿名 2016/12/02(金) 14:31:46
>>238
トピタイは?+9
-1
-
243. 匿名 2016/12/02(金) 14:33:20
このか
初めて聞いた時は「ほのか」じゃなくて?と思ったけど
友達や親戚の赤ちゃん、子どもの同級生とかに何人かいて聞き慣れた+33
-8
-
244. 匿名 2016/12/02(金) 14:33:28
>>189
つばさちゃんは男の子でも女の子でもある名前だったよ。
パーマンに出てくるアイドルが確か翼だった気がw+84
-3
-
245. 匿名 2016/12/02(金) 14:34:32
ゆな
同じ読みで湯女ってのがあると知って驚愕した。
普通に見かけるけど、心の中であー…って思ってしまう。+153
-19
-
246. 匿名 2016/12/02(金) 14:35:31
>>236
何で航(わたる)君は大胆な名前なの?+150
-3
-
247. 匿名 2016/12/02(金) 14:35:32
姉妹で、のあ、そあっている
のあなんて天愛で、のあだってー+17
-13
-
248. 匿名 2016/12/02(金) 14:35:55
今34歳でえりかです。
私の周りは○美とか○○子が多かったので、
子供の頃は嫌でした。コンプレックスに追い打ちをかけたのが家なき子のエリカお嬢様。
今じゃごく普通の名前ですよね。+155
-6
-
249. 匿名 2016/12/02(金) 14:36:11
知り合いの娘が「海里」(かいり)ちゃんって言うけど、祖父母(娘からしたら曽祖父母)から「そんな外人みたいな名前…」って言われたらしい
あと、親戚に向日葵と書いて「ひまり」ちゃんて子がいるけど、みんなから事あるごとに「ひまわりちゃんだっけ?」と間違われてる+113
-0
-
250. 匿名 2016/12/02(金) 14:36:24
>>247
別にキラキラネームだと思われるトピじゃ無いよ+27
-0
-
251. 匿名 2016/12/02(金) 14:37:17
南空で「みく」って、やっぱりキラキラだと思われますかね?+250
-3
-
252. 匿名 2016/12/02(金) 14:38:22
45歳で同級生に奈々、里奈、里沙とかいた
可愛いけど目立つ名前だなあと思ってた
そういう子って大抵親も水商売系の派手な人だったし
周りは智子とか明子とか真由美とかばかり
今はすごく普通+134
-7
-
253. 匿名 2016/12/02(金) 14:39:02
こなつ
果物じゃん!+23
-16
-
254. 匿名 2016/12/02(金) 14:39:13
海って書いて まりんって知ってるけど
水田とか谷田とか池田とか、海を連想する苗字にはつけられん
苗字何だったんだろうな+22
-5
-
255. 匿名 2016/12/02(金) 14:41:45
>>253
みかんって名付けてる訳じゃないし
可愛いじゃん
+58
-6
-
256. 匿名 2016/12/02(金) 14:42:05
>>246
だから航って名前がまだそんなにいない昔はってこと
私がそう思ったわけじゃないし+16
-28
-
257. 匿名 2016/12/02(金) 14:43:23
心優で、みゆとかみゆう
心をみって使う人も多い
みって読むの?+130
-5
-
258. 匿名 2016/12/02(金) 14:43:29
笑璃でにこり。+19
-17
-
259. 匿名 2016/12/02(金) 14:43:41
>>251
とりあえず絶対読めない。
+87
-4
-
260. 匿名 2016/12/02(金) 14:44:19
みかんちゃんって子いた。+30
-1
-
261. 匿名 2016/12/02(金) 14:45:14
>>256
めっちゃ普通っぽく感じるけど、昔はキラキラの部類だったのかなぁ
どれ位昔の話なんだろ
+55
-0
-
262. 匿名 2016/12/02(金) 14:46:04
でも、〇〇子とかも自分がその名前だったら嫌だな、、+12
-20
-
263. 匿名 2016/12/02(金) 14:46:17
ただのキラキラネーム挙げてる人何なの?+67
-5
-
264. 匿名 2016/12/02(金) 14:49:14
宙でそら
今では普通にあぁそらくんねって思う。+101
-0
-
265. 匿名 2016/12/02(金) 14:49:14
>>257
「み」とも読みます。
「心」の人名読みは、漢字辞典に、
うち・うら・きよ・こころ・ご・ごり・さね・し・しん・なか・み・むね・もと
と表記されています。
あくまで(人名読み)ですが、、+69
-1
-
266. 匿名 2016/12/02(金) 14:50:01
>>253
いや、むしろ昔からある古風な名前に入ると思うけど。
植物や果物の名前は何百年も前からつけられてたし。
実を結びますようにってことで。
花の名前は散るイメージがあるからよくないという人もいるけど、反面、限りある人生のなかで華やかにという願いも込めて、昔からよくつけられてたし。+60
-0
-
267. 匿名 2016/12/02(金) 14:52:30
出てくるぞー
みくり+51
-10
-
268. 匿名 2016/12/02(金) 14:54:32
まひろ、てどうなの?
15年くらい前に初めて聞いたときは、名前ひねりすぎだろって思った+109
-15
-
269. 匿名 2016/12/02(金) 14:55:24
40代で正心(まさみ)って人いたから、普通に心=み、は読めてました+43
-3
-
270. 匿名 2016/12/02(金) 14:56:26
>>267
もう既に出てたよ?+23
-2
-
271. 匿名 2016/12/02(金) 14:56:40
宝塚の娘役の名前はキラキラ多いから、そういうのは子供につけたくない。+11
-7
-
272. 匿名 2016/12/02(金) 14:57:10
低学年~2才の子供3人いるけど
ここあ、ゆあ、にまだ出会ったことない。
流行ってたの、ちょっと前じゃない?
今10才くらいかな+55
-14
-
273. 匿名 2016/12/02(金) 14:58:20
ゆあ、もあ、のあって最初はえ!?って思ってたけど、もっと凄いの出てきてからは普通だとは思わないけど、驚かない+113
-0
-
274. 匿名 2016/12/02(金) 15:00:32
音をノンって読ませるのって「観音(かんのん)」の時くらいだよね?
「かん-おん」の並びによってノンになったのであって、
「花音」でカノンと読ませるのはいまだに納得できない+144
-23
-
275. 匿名 2016/12/02(金) 15:00:49
ひなた=男児
というイメージはないな。
「ひな」って響きは女の子を表す響きだし、単語として「日なた」って、日の当たる場所と言う意味の名詞があるから、女の子でも違和感ない。
むしろ、「まなや」とか「かなた」とかと同じで、響きが女の子チックなのを無理やり男の子名にしたようにかんじる。+26
-26
-
276. 匿名 2016/12/02(金) 15:02:24
ありさとかせいらはキラキラだと思ってたけど、もう普通なのかな+85
-1
-
277. 匿名 2016/12/02(金) 15:02:51
翔(と)、愛(あ)、空(く)、結(ゆ)、心(ここ)
みたいなぶつ切り感ある名前みると
なんだかんだ増えてるから親が浅いというか、結局オリジナリティねーなって思う
+110
-9
-
278. 匿名 2016/12/02(金) 15:02:53
リリカ
まだキラキラかな+58
-2
-
279. 匿名 2016/12/02(金) 15:03:18
>>253
かわいい名前だと思うけど、少し古風な感じを狙った感はあるよね。
母親がていねいさんっぽそう+20
-1
-
280. 匿名 2016/12/02(金) 15:04:23
マリア、ジュリア、みたいなのでハーフならさまになってるけど
20年前に見かけた子は日本人でヤンキー風の雰囲気で納得した+27
-0
-
281. 匿名 2016/12/02(金) 15:05:23
ヒナタってNARUTOの漫画で女性名として広まってない?+88
-0
-
282. 匿名 2016/12/02(金) 15:07:34
ユキナちゃん。+9
-3
-
283. 匿名 2016/12/02(金) 15:07:44
まりあ
かりん
おりえ
同級生の名前だけど、生まれたばかりのころはキラキラな感じ?なのかな。今ではまりあちゃんなんていっぱいいるよね
+30
-3
-
284. 匿名 2016/12/02(金) 15:08:31
>>280
このトピに出てくる名前って、美男美女だったら許される名前ばかりだよね。
結局は容姿w+55
-4
-
285. 匿名 2016/12/02(金) 15:09:40
>>281
そうそう今の親はナルト世代だからな+32
-0
-
286. 匿名 2016/12/02(金) 15:09:48
琥珀コハクとかねぇ
ジブリをこじらせてる名前は…
+140
-5
-
287. 匿名 2016/12/02(金) 15:10:50
>>39
私の友人にもいる 32歳+5
-1
-
288. 匿名 2016/12/02(金) 15:10:52
>>276
むしろ古臭くていない笑+9
-7
-
289. 匿名 2016/12/02(金) 15:11:37
えー!
こなつって古風で可愛いから付けたいと思ってたからキラキラだと思う人が居てショック。
つけるけど!+139
-17
-
290. 匿名 2016/12/02(金) 15:11:41
昔は少女漫画でしかいなかったような名前が現実になってるよね
今では増えすぎて逆に個性薄くなって来た+41
-1
-
291. 匿名 2016/12/02(金) 15:14:32
蘭世、鈴世、
みたいな名前も今ではそのへんにいそう+102
-1
-
292. 匿名 2016/12/02(金) 15:14:42
アラサーだけどいまだに名前に心とか空とか違和感あるなぁ。結愛も珍しくないのは分かってるけど、年取ったら恥ずかしいよ…。+88
-11
-
293. 匿名 2016/12/02(金) 15:16:36
今は違和感ないけれど、、、
女の子
・かりん
・まりん
両方当て字
男の子
・らいと
・れおな
・りゅうせい(流星)
地元があまり民度の良くない地域で、自分のしわしわネームが浮いてて小学生ながらにすごく嫌だった。でも大学になってから『子』がつく名前が結構いてコンプレックスがなくなった。
ちなみに34歳。
+54
-6
-
294. 匿名 2016/12/02(金) 15:19:07
あおと多くない?
星見蒼人ってやつ思いだす+57
-3
-
295. 匿名 2016/12/02(金) 15:20:44
可愛い名前、可愛いルックスがあってこそ。+102
-3
-
296. 匿名 2016/12/02(金) 15:21:12
知り合いの高齢ママが、しょうた、しゅうと、しょうと、の放置子3兄弟だけど全部当て字で戒名状態。+94
-2
-
297. 匿名 2016/12/02(金) 15:22:38
30年前は名前に姫がついてる子は男子に「名前に姫でキって読むとか意味わかんねー」とか言われてたけど、今いるよね。その子は後々韓国人だとわかったから、あちらの方がつける名前と思っていた。+103
-8
-
298. 匿名 2016/12/02(金) 15:25:09
れいな怜奈だったかなー高校のころいたわ。
一人称「れなね、れなはね、怜奈的には~」
今年40になったはず。+121
-4
-
299. 匿名 2016/12/02(金) 15:27:16
○○姫って名前のひと昔いたけど親は韓国系だと思ってるらしかった
昔は日本人ならそんな名前つけなかったよね+93
-5
-
300. 匿名 2016/12/02(金) 15:27:49
>>283
「○○え」下にえがつく名前は、キラキラっていうより、古い感じがするわ+72
-0
-
301. 匿名 2016/12/02(金) 15:29:56
そのうち歴史が逆行して、フサ、ヒサ、ヨネ、ミツ、みたいな高齢特有の名前が流行るんだろうか+76
-3
-
302. 匿名 2016/12/02(金) 15:29:57
ほのかちゃん!?
キラキラ?
普通じゃない!?+120
-18
-
303. 匿名 2016/12/02(金) 15:31:38
みくりやっぱり響きが変かも+81
-4
-
304. 匿名 2016/12/02(金) 15:32:30
ふうか
何でもありだなって当時思った
+94
-9
-
305. 匿名 2016/12/02(金) 15:32:46
お、うちの娘の名前もある〜笑
杏樹。出ると思ったよ〜(>_<)
旦那がつけたからな〜(>_<)+103
-16
-
306. 匿名 2016/12/02(金) 15:33:29
>>301
それはそれでなんか嫌かも笑+18
-1
-
307. 匿名 2016/12/02(金) 15:34:47
うちの保育園では、のあ、ゆあ、ひめか、がいます。
男児は比較的、普通っぽいけど、女児はキラキラが多い。
今ではあまり驚かなくなった。+70
-3
-
308. 匿名 2016/12/02(金) 15:35:36
ほのか、多すぎない?
周りにいっぱいいるよ。+155
-3
-
309. 匿名 2016/12/02(金) 15:36:01
うららちゃん。
35年前の同級生!+39
-4
-
310. 匿名 2016/12/02(金) 15:36:16
のどか、ののか
ひより、ひまり
なごみ
かりん、まりん、
かのん、りのん、りおん
かなた
ひなと
みなと
あやと
まなと、まなや
とかかな〜
キラキラってより、今時だな〜って印象。+123
-3
-
311. 匿名 2016/12/02(金) 15:37:37
昔、クラスにくくみって子がいた。
くみでもなく、くくみだよ。+104
-0
-
312. 匿名 2016/12/02(金) 15:38:51
うの
もこみち
本名なんだよね。ビックリした。+146
-0
-
313. 匿名 2016/12/02(金) 15:39:52
>>311
めちゃウケたww+24
-3
-
314. 匿名 2016/12/02(金) 15:41:06
姫もそうだけど
妃もなんか顔見ちゃうな。。。
咲妃ちゃん(さきちゃん)
がいて、顔が薄すぎたから。。。+141
-1
-
315. 匿名 2016/12/02(金) 15:41:14
音をのんと読む名前。
+59
-0
-
316. 匿名 2016/12/02(金) 15:41:59
虐待されてニュースに出る子供の名前ってキラキラ多くない?
あんな凝った名前付けて、あとは知らんふりしてネグレクトとか、暴力とか意味わからない。+174
-8
-
317. 匿名 2016/12/02(金) 15:43:15
莉空(りく)とかの空を使った
りくという名前。
最初見た時は空なのか陸なのか。
って突っ込んだけど、今はもはやその辺にいすぎて普通になった。+118
-0
-
318. 匿名 2016/12/02(金) 15:44:26
>>310
それほとんど宝塚にいるような浮いた名前だね+11
-1
-
319. 匿名 2016/12/02(金) 15:45:44
美姫 って名前さ、もう公開処刑だよね+188
-1
-
320. 匿名 2016/12/02(金) 15:46:02
ここに出てる名前
定着した今でも美人じゃないとキツイよ。+14
-3
-
321. 匿名 2016/12/02(金) 15:47:47
アメリカでもクリスタルとか、変な名前増えてるとかいうよね
時代なのかな+34
-4
-
322. 匿名 2016/12/02(金) 15:48:46
加奈子という名前だったが、男子に昭和のホステスみたいだねと言われたことがある。
昭和でも水商売っぽい名前ってのがあった。+70
-5
-
323. 匿名 2016/12/02(金) 15:49:35
昔、ナオミってカッコイイなと思った。+42
-12
-
324. 匿名 2016/12/02(金) 15:50:30
昭和のホステスはアケミだな。+235
-1
-
325. 匿名 2016/12/02(金) 15:50:51
心愛や光宙や泡姫(本当にそんな名前つけた人いるのかは知らないけど)はキラキラだけど、今は珍しいけどキラキラじゃ無くて今時な雰囲気でいい名前、みたいな子も多いよね。然(ぜん)くんとか響きも字が持つ意味もかっこいいと思う。
保育園行くとおしゃれな名前の子いっぱいいる。+15
-3
-
326. 匿名 2016/12/02(金) 15:52:18
>>260
いちごちゃんもいたよ。+15
-1
-
327. 匿名 2016/12/02(金) 15:52:46
一茶も本名だよね。ダパンプの。
あそこは兄弟も確か変わった名前だった。+107
-1
-
328. 匿名 2016/12/02(金) 15:52:53
めいちゃん
あまり聞かなかったけど今は普通にいる。
メイコさんはいたけど年配の方でした
+137
-1
-
329. 匿名 2016/12/02(金) 15:54:13
しの
りの
昔は珍しかったし、キラキラっぽかった+35
-19
-
330. 匿名 2016/12/02(金) 15:59:52 ID:vd9vnHxvUi
光海音(りおん)って強者がいた。
どうやっても読めないよなー。
光 ひか『り』
海 『お』ーしゃん
音 お『ん』
予想してみたけど、結構無理やりだぞ。+89
-0
-
331. 匿名 2016/12/02(金) 16:00:43
>>75
きゃりーのファンなの?笑+5
-1
-
332. 匿名 2016/12/02(金) 16:01:04
>>238
この字でこりあちゃんなら見たことある。
シリアもコリアも嫌だ‼️笑+80
-1
-
333. 匿名 2016/12/02(金) 16:02:18
「ありす」
漢字は色々なパターンがあるのですが、今はありすくらいでは驚かなくなりました。+50
-1
-
334. 匿名 2016/12/02(金) 16:03:59
ありって名前の同級生がいた。
そこあと2人姉妹いたけど、二人とも変わった名前だった。
両親が子供置いて行方不明みたいになって、ずっとお婆ちゃんが育ててた。
変わった名前付ける親ってやっぱり無責任だな。+99
-2
-
335. 匿名 2016/12/02(金) 16:04:06
さく 朔+18
-3
-
336. 匿名 2016/12/02(金) 16:06:17
やっぱりココアは茶色の犬だよ。
もうそれしかイメージないわ。+134
-3
-
337. 匿名 2016/12/02(金) 16:07:27
白 と書いてしろ
まんまだけど、犬?って驚いた。+71
-0
-
338. 匿名 2016/12/02(金) 16:08:18
あんまり見かけない漢字の子も増えたなーと思う。この漢字にはこういう意味があってね〜とか言われても、この人名付け以前はその漢字を使ったり読めたのだろうか…と思う。+10
-1
-
339. 匿名 2016/12/02(金) 16:08:43
>>127
翔わかる!私も銀蝿を知ってるババアです(笑)
私が幼稚園の時に、まりなちゃん(漢字は分からない)という子と仲良くしてたけど、周りにはもちろんそんなお洒落な名前は一人もいない時代(~子だらけ)。
でもそのまりなちゃんはお人形のように可愛い子だったので、子供心にすごく似合ってる名前だなあと思ってた。名前負けってやっぱりあるよね
+54
-2
-
340. 匿名 2016/12/02(金) 16:09:37
>>291
蘭世ちゃん、うちの町内にいますよ。小学生ですけど。
親はたぶん、ときめきトゥナイト読者⁈+99
-1
-
341. 匿名 2016/12/02(金) 16:09:56
風舞(ふわり)
初めて見た時びっくりした。全然読めない!
でも周りがふわりちゃんふわりちゃん、と普通に呼ぶのを聞いていると麻痺してくる。
+137
-1
-
342. 匿名 2016/12/02(金) 16:11:02
義理の妹の子供もキラキラだけど、育児は無責任だよ。
何にもしない。
お弁当作りまで実母にさせてる。
自分は正社員だから仕方ないが口癖で、旦那さんの親にもよく叱られてるらしい。
あんなわけのわからない名前を考えて付けて、後は放置ってどうなのって思う。+72
-5
-
343. 匿名 2016/12/02(金) 16:12:38
>>342
ペット感覚なんじゃないの?+36
-1
-
344. 匿名 2016/12/02(金) 16:15:36
「ゆあ」「みゆ」とかかな
あゆみとみゆきじゃなくて?みたいな+33
-5
-
345. 匿名 2016/12/02(金) 16:16:00
>>341
その名前の子がいたら呼びながら
ふわり(笑)ちゃん
って脳内に浮かぶ+37
-4
-
346. 匿名 2016/12/02(金) 16:16:50
うちの子なんて子の付く名前で、私の事も「おかあしゃん」って言うせいか、周りから昔の子とか言われるよ。
一回聞いただけでは覚えられない聞きなれない名前の子の親に言われると腹立つ。+95
-10
-
347. 匿名 2016/12/02(金) 16:16:58
>>302
ほのかは昔からいるんじゃない?
穂乃香みたいな字面だから今つける子とニュアンス違うかもだけど+44
-0
-
348. 匿名 2016/12/02(金) 16:18:41
ゆうみ、さゆみっていつ頃から普通?
昔見かけたときは、ゆみ、さゆりじゃなくて?って変な感じがした+55
-6
-
349. 匿名 2016/12/02(金) 16:19:48
DQNネーム・キラキラネームの子供の事故・事件が泣けに泣けないレベル - NAVER まとめmatome.naver.jpDQNネーム・キラキラネームの子供の事故・事件が泣けに泣けないレベルのまとめ
こんなデータがあるらしい+10
-4
-
350. 匿名 2016/12/02(金) 16:19:58
「キラキラネーム」って言い方が、バカは何かいいものと誤解してそう
ケバケバネームとか突拍子ネームとか無理読みネームとかにしようよ
あと変な"新常識"を植え付けるたまひよとかは法律で規制+32
-5
-
351. 匿名 2016/12/02(金) 16:20:23
知り合った人の娘二人がうちの二匹の犬の名前と完全一致したことあった。
犬の名前を言えなかった。+84
-0
-
352. 匿名 2016/12/02(金) 16:22:49
「笑」って漢字が入る子も増えたなーって思う。笑顔あふれる〜とか親は言うけど変だと思う。明とか朗とか他に人命に相応しいのがあるでしょ。+77
-6
-
353. 匿名 2016/12/02(金) 16:28:35
名前はいつだって流行りがあるさ。
今までもそうだったし。
今じゃ、○○え、○○こ とかが古く感じてしまうように。
心美ここみ
結愛ゆあ
愛海あみ
あたりはなんとなくわかるのよ。
でもさー、
光音みおん→おんはわかるけど、光でみってなんだ。
虎たいがー
王冠てぃあら
的なのは今だわからん。
+36
-4
-
354. 匿名 2016/12/02(金) 16:28:44
1番びっくりした名前は
グリコちゃん
お母さんがグリコのお菓子大好きで…
そんな理由で…と、かなり驚いた。
でも読みやすいし
下手な漢字でそれ読めない。。って名前よりはいいのかなぁと思う。
+55
-2
-
355. 匿名 2016/12/02(金) 16:29:09
愛莉や愛羅。
キラキラって言うかゴテゴテで、、、+103
-6
-
356. 匿名 2016/12/02(金) 16:29:23
花音
かのん
“音”は、“のん” とは読まない
けれどつけてる人多い+102
-3
-
357. 匿名 2016/12/02(金) 16:30:34
渚愛でショアくん。
驚きだぜ。+56
-1
-
358. 匿名 2016/12/02(金) 16:31:46
きらら、れいらって姉妹がいるけど・・・
何だかなぁって。+21
-1
-
359. 匿名 2016/12/02(金) 16:32:25
>>357
便秘に効きそーう+10
-1
-
360. 匿名 2016/12/02(金) 16:35:52
真麻?まあさ?ダメなの?
+15
-1
-
361. 匿名 2016/12/02(金) 16:36:28
観音 かん-のん
からきて音が「おん」になったんじゃ
観音は前の「ん」が繋がってそうなったんだろうけど
りおん、かのん、とかは関係ないから正確な音変化ではないだろうね+18
-2
-
362. 匿名 2016/12/02(金) 16:42:17
結愛や希愛あたりは違和感あるけど、見慣れた。うちの娘(3歳)のまわりは普通の名前の子が多い。ゆき、ともみ、さゆり、みなこ…など(漢字もオーソドックス)うちの子もそんな感じのいつの時代にでもいる名前。一周まわってキラキラネームはすたれてきたような気がする。+75
-10
-
363. 匿名 2016/12/02(金) 16:50:49
流星、ひまわり+14
-3
-
364. 匿名 2016/12/02(金) 16:51:18
夏鈴で、かりん+14
-2
-
365. 匿名 2016/12/02(金) 16:51:40
中森明菜が出て来た時は、珍しい名前だけど兄弟多いから無理やり明◯で揃えたのね、位に思ってた
今じゃ普通かな?+51
-0
-
366. 匿名 2016/12/02(金) 16:53:18
半分くらい出てる名前普通
+15
-2
-
367. 匿名 2016/12/02(金) 16:57:33
華ではる、咲でえみ、は地味にいらっとする
読めないわ+127
-9
-
368. 匿名 2016/12/02(金) 16:57:41
15年ぐらい前に知り合いがきららって付けたと聞いて、本当に驚いた。
まぁ、付けそうな感じの女性だったけど。+6
-0
-
369. 匿名 2016/12/02(金) 17:00:25
近所の年下の男の子がいおりって名前だった。
当時は変なのって思ったけど、伊織って名前は昔からあるんだね。+114
-2
-
370. 匿名 2016/12/02(金) 17:02:25
ありさ、ありす、りおな、きらら
初めて聞いたときびっくりしたなー+26
-2
-
371. 匿名 2016/12/02(金) 17:03:17
ぶっちゃけ、ひまわりとか何なの?って思う。+116
-3
-
372. 匿名 2016/12/02(金) 17:03:21
みかんちゃんって子いた。+18
-0
-
373. 匿名 2016/12/02(金) 17:05:05
震災の後は絆って名前が増えたらしいよ。+54
-0
-
374. 匿名 2016/12/02(金) 17:05:14
光希(みつき)+7
-15
-
375. 匿名 2016/12/02(金) 17:06:00
知り合いがミッキー&ミニーが好きすぎて
我が子(姉妹)に、みにちゃん&みきちゃんと
名付けてびっくり
でもいまやもう違和感ない+7
-1
-
376. 匿名 2016/12/02(金) 17:06:22
澤穂希も珍しいよね。+112
-0
-
377. 匿名 2016/12/02(金) 17:06:30
ひなた
止め字が(た)は、男っぽい感じだけど
今は男女共にいる。呼び名は、ひな。
なんだろうけど、実際に呼ばれてるのを聞いたら女の子かと思ったら男の子だった( Ꙭ)+27
-1
-
378. 匿名 2016/12/02(金) 17:07:33
みかん、いちご、バナナ、マンゴー、何でもござれやな。+8
-0
-
379. 匿名 2016/12/02(金) 17:07:50
友達の子供が
愛依莉あいり
悠翔ゆうと
でちょっとゴテゴテ?
そして名字が26画もある。
色々考えてるんだろーけど、
テストとか大変そうだなー。。。って。
名前だけで時間かかるよね。+57
-4
-
380. 匿名 2016/12/02(金) 17:08:23
でも澤穂希はフルネームで呼ぶと格好いい。+136
-1
-
381. 匿名 2016/12/02(金) 17:09:30
心を、ここ、こ
で読む子供多いけど、「ね」って読む子がいたときには驚いた。
あやこ?と、思ったら
あやねだった。+9
-2
-
382. 匿名 2016/12/02(金) 17:09:53
ゴテゴテだろってキラキラネーム多いね。+11
-0
-
383. 匿名 2016/12/02(金) 17:09:55
男の子もだけど特に女の子の名前
結構美人、かわいすぎる雰囲気の名前ばかりだけど自分的には勇気だなと思う。
そら我が子はカワイイものだけど。
それとこれとは別じゃねっていう。
もうちょっと冷静になったらいいのに。
大人になって明らかに美人だな〜って思う人って
そんなウジャウジャいないし。
名前と外見や年齢がアンバランスになったら困るの子ども本人じゃん。+27
-0
-
384. 匿名 2016/12/02(金) 17:10:12
>>72
伊織、衣織ちゃんにはさらにびっくりした。
でも綺麗な名前だよね+32
-2
-
385. 匿名 2016/12/02(金) 17:13:15
>>384
衣織って、なんかずっと働いてなきゃいけなさそうな名前だね。。衣を織る。。。+9
-10
-
386. 匿名 2016/12/02(金) 17:13:27
愛って漢字が人気なんだね。
何でも愛だね。+15
-0
-
387. 匿名 2016/12/02(金) 17:15:30
心とか愛とかやたら子供に付けたがる親本人には心や愛があるのかな。+28
-2
-
388. 匿名 2016/12/02(金) 17:18:20
的場浩司のティアラ、ダンカンの甲子園とか正気じゃないと思ったわ。+115
-0
-
389. 匿名 2016/12/02(金) 17:18:28
>>50
心咲 読めますか?
+13
-8
-
390. 匿名 2016/12/02(金) 17:19:22
ギャルの雑誌?で、ぐりとぐらっていう双子見たとき+4
-13
-
391. 匿名 2016/12/02(金) 17:19:47
>>268
真尋とかのちゃんと読める感じならいいと思うな+16
-0
-
392. 匿名 2016/12/02(金) 17:20:48
アラフォーですがキラキラネームの持ち主です。昔から友達に「変な名前、読めない」と言われてきたので、娘には普通に読める名前をつけました。
名前に込められた親の思いはうれしいけれど、キラキラネームはうれしくない。+31
-2
-
393. 匿名 2016/12/02(金) 17:23:56
元気くんって初めて聞いた時は驚いた!
勇気くんは普通なのに元気くんは違和感感じる
と当時思いました+117
-1
-
394. 匿名 2016/12/02(金) 17:24:50
アラサーだけど同級生にかのんって名前の友達がいる。初めて聞いた時は子供心に「かのん?!」って思ったけど、今じゃ普通だよね。+21
-0
-
395. 匿名 2016/12/02(金) 17:28:03
みゆはうちの猫の名前です+16
-3
-
396. 匿名 2016/12/02(金) 17:32:36
>>390
ペンネームみたいなものですよ!
ぐりとぐらの本名は、ちえとちかだよ。+30
-0
-
397. 匿名 2016/12/02(金) 17:33:13
>>390
それ確か本名じゃないはず。
ちか ちえ だったような+15
-1
-
398. 匿名 2016/12/02(金) 17:34:06
>>274
「音」の字についてすごく同感。
前の字が何も関連性ないのに、雰囲気だけで「のん」と読ませちゃっている親って、申し訳ないけど学がないと思う。
+16
-7
-
399. 匿名 2016/12/02(金) 17:34:25
そう言えば妹の名前を付ける時、両親も高齢出産でハイになっていたんだろうね。
何を思ってか「蘭」と付けようとして、両祖父母から反対食らってた。
で、揃って言ってたのが「ん」留まりの名前は絶対にダメ!
きっと理由があるんだろうなぁ。
今度聞いてみよう。+13
-17
-
400. 匿名 2016/12/02(金) 17:34:34
義姉の子供が、
彩心で、あやみ、かと思いきや あいみ だと。
愛心じゃダメだったのかな。。笑+24
-1
-
401. 匿名 2016/12/02(金) 17:34:55
澤穂希は〝ほまれ〟ってちゃんと読めるし、珍しいけどキラキラではないと思う。
松坂桃李は中国の故事から。
どちらも親の知性を感じる素敵な名前だと思うけど、
てぃあら、じゅりあ、とかはナイよな〜+70
-26
-
402. 匿名 2016/12/02(金) 17:35:32
愛梨ちゃん+11
-6
-
403. 匿名 2016/12/02(金) 17:37:35
デスノートって、ライトはじめ犯罪者の名前は変わった名前多いんだよね。
作者が漫画とはいえ犯罪者と名前が被らないように配慮して考えたのに、月=ライトって読ませてる子いるよね。
キラキラには変わりないけど、あーはいはいってなる。+106
-1
-
404. 匿名 2016/12/02(金) 17:41:18
心愛ちゃんとかかな
ココアて+20
-0
-
405. 匿名 2016/12/02(金) 17:41:22
ずっとくろきはな、たけいさきだと思ってた+14
-2
-
406. 匿名 2016/12/02(金) 17:43:40
縁樹得えんじぇるって読むんだけどひどい名前つけたなって思った+64
-0
-
407. 匿名 2016/12/02(金) 17:45:53
心美っていうと成瀬心美を連想してしまう+17
-1
-
408. 匿名 2016/12/02(金) 17:48:16
心〇はたくさんいて驚かなくなった
変だとは思うけど、姫をひって読ませたり空をあって読ませるのも普通に見かける+39
-1
-
409. 匿名 2016/12/02(金) 17:49:48
えりか
○お(りお、まお、みお)
ありさ
えみり
りさ
かいと
○○せい(こうせい、りゅうせい)
れん
うちの母はりゅうせい君やえりかちゃんを名前だけ聞いてハーフかなと思っていたらしい
+19
-6
-
410. 匿名 2016/12/02(金) 17:50:21
心音ここねちゃんも結構多いですよね。知人のお子さんも。
心臓の音として、心音(しんおん)があるの誰でも知っていそうだけど...知らないのかな?
勝利と書いて、かつとし とかならまだわかるけの、心臓の音って...+69
-5
-
411. 匿名 2016/12/02(金) 17:51:45
親戚に、皇王(こう)
って名前がいる
色々と馬鹿じゃないの?って感じ+104
-2
-
412. 匿名 2016/12/02(金) 17:52:25
>>180
私の知り合いにも紀香さん一人いる!+1
-0
-
413. 匿名 2016/12/02(金) 17:53:01
>>241
せあら、ちぎり姉妹のホラー漫画ですよね?せあらは可愛いと思ったけど、ちぎりは無いわ…+6
-5
-
414. 匿名 2016/12/02(金) 17:55:45
たいていのキラキラネームには慣れてたけど、
めるあ
にはちょっとびっくりした。
自分だったら35になってめるあとか泣ける......+93
-0
-
415. 匿名 2016/12/02(金) 18:02:39
ほのり
はどうなんでしょう?知人の子の名前ですが。
何がキラキラなのかわからなくなってきた。+38
-0
-
416. 匿名 2016/12/02(金) 18:06:07
従姉妹の娘ちゃんが、かれんちゃん。
12年前は水商売の名前みたいと親戚中がザワザワ。
最近、友達から、かれんちゃんと名付けたと聞き、前よりは違和感がなかったです。+62
-1
-
417. 匿名 2016/12/02(金) 18:06:45
キラキラというか、かんなって、名前、最初はダサいとおもったけど、今普通に可愛い名前に感じる。+9
-13
-
418. 匿名 2016/12/02(金) 18:07:12
大河(たいが)くん。
タイガー?阪神ファン?+12
-10
-
419. 匿名 2016/12/02(金) 18:08:46
最近テレビに出てたヤンキーカップルの子供の名前が
愛輝那(あきな)だった。
+46
-0
-
420. 匿名 2016/12/02(金) 18:09:14
スポーツ選手でも
ラム、月でルナ
と読ませる花畑にいるような漫画名増えたね+54
-1
-
421. 匿名 2016/12/02(金) 18:13:43
>>15
みゆちゃんなんて普通でしょ??変だったの?
同級生にみうが居て
美しく生まれてきたから
美生(みう)だったけど、お水の名前同じですこしかわいそうだったけど、確かに美しくて品もあってお嬢さんだった+6
-18
-
422. 匿名 2016/12/02(金) 18:20:05
どんな名前でも(特にキラキラは)、親の心がこもった最高のプレゼントなのだろうが、名前負けしてると思われる子がチラホラ。
逆に、可愛いのに古風な名前だったりすると、非常に感慨深い。+43
-2
-
423. 匿名 2016/12/02(金) 18:20:07
美姫(みき)
美妃(みき)
読み方は普通だけど、漢字が、、、+63
-1
-
424. 匿名 2016/12/02(金) 18:20:38
大河は多い+15
-0
-
425. 匿名 2016/12/02(金) 18:23:55
幼稚園の女の子たちは10年前のエロゲーのヒロインみたいな名前ばっかり
エロゲクリエイターのネーミングセンスは10年先を行ってたってことなのかなぁ…+53
-3
-
426. 匿名 2016/12/02(金) 18:27:20
友人が「うちの天使だから!」って天使由来の名前、ハーフっぽい名前を子供につけてたのが衝撃だった。名前は伏せますが‥
その子が幼稚園の時に学校から自分の名前の由来を親に聞く、って課題が出て、由来を聞いて感動してたらしいけど、
中学生くらいだと絶対 みんなの前で由来言いたくなくなると思う‥
華奢で可愛らしい子ならまだしも。+22
-0
-
427. 匿名 2016/12/02(金) 18:28:25
優愛(ゆうあ)って子もいたな…。+14
-2
-
428. 匿名 2016/12/02(金) 18:37:48
>>50
何で心で「み」になるの?+11
-7
-
429. 匿名 2016/12/02(金) 18:38:06
にこ
smileの意味らしいけど最初聞いた時びっくりした+99
-0
-
430. 匿名 2016/12/02(金) 18:38:22
ここあって聞くと浅田真央ちゃんの愛犬思い出すんだけど+31
-0
-
431. 匿名 2016/12/02(金) 18:39:49 ID:X3sXOqWWku
男でひなた
いつまでも成人しない出来ない男だよ+15
-11
-
432. 匿名 2016/12/02(金) 18:42:36
あすかで変換すると翔香って出た。+2
-4
-
433. 匿名 2016/12/02(金) 18:42:53
母としてこんな事書くのは忍びないけど、うちは子供がハーフで主人の希望で歴史上人物系の名前を付けた。当初違和感あるかなって私が1人で気にしてたんだけど、息子が大きくなってそれなりに気に入ってくれて今は安心してる。+18
-3
-
434. 匿名 2016/12/02(金) 18:43:35
ココアは犬!茶色い犬!それしかないの!+68
-3
-
435. 匿名 2016/12/02(金) 18:45:47
結愛、優愛、望愛、希愛、とか何だかイラッとする。+91
-5
-
436. 匿名 2016/12/02(金) 18:51:47
親戚に可愛(えの)ちゃん+5
-5
-
437. 匿名 2016/12/02(金) 18:58:59
すでに出ていたけど
・あやと・かなた
が出てきたときは驚いた!
あや、かな、って愛称は女の子だけだと思った~+57
-2
-
438. 匿名 2016/12/02(金) 19:00:27
ごく普通の名前までキラキラネーム認定とか
ここも2chと変わんねーな。 まあオッサンとババアだからそりゃそうか+13
-16
-
439. 匿名 2016/12/02(金) 19:03:15
自分にとって普通でも他人にとっては普通じゃない。
よくあること。
+19
-1
-
440. 匿名 2016/12/02(金) 19:05:15
エマ
友達が付けたんだけど、聞いた時はそんなのもありか!ってちょっと感動すらした(笑
なんか同じ外国系でも、ジュリアとかマリアとかよりありな気がした。
エリとかエイミとかも可愛くない??
感覚麻痺してる??
+56
-2
-
441. 匿名 2016/12/02(金) 19:05:30
愛之助+3
-4
-
442. 匿名 2016/12/02(金) 19:08:07
樹里は昔からいるよ。
樹里愛になると痛い。+100
-2
-
443. 匿名 2016/12/02(金) 19:08:21
みかん、りんご、いちご、ももっていう四姉妹がいてびっくりした。ひとつひとつならかわいいけどここまで揃えるなんてある意味すごい。+10
-2
-
444. 匿名 2016/12/02(金) 19:09:41
悪魔くん事件あったねー。
父親は薬中だったけど。+26
-0
-
445. 匿名 2016/12/02(金) 19:09:50
優愛とか結愛って、小さい子言いづらい(笑)
ゆわちゃん!って呼ばれて怒ってたw
私のママ友の子もゆあだけどマジで自分自分な子でイライラする。親もタイムラインに自分の子の写真ばっかw
いらねー報告ばっかw
○あって凄くきらーい+67
-6
-
446. 匿名 2016/12/02(金) 19:11:47
うららちゃん増えたなと思った。
子供頃は、いやうららって!笑 と思ってたけど。+34
-0
-
447. 匿名 2016/12/02(金) 19:12:29
ココアって聞くとペットだと思う。+28
-0
-
448. 匿名 2016/12/02(金) 19:12:29
詩「うた」って子にびっくりしたなー。
今じゃ普通?昔からあるのかな。+49
-4
-
449. 匿名 2016/12/02(金) 19:13:17
>>417
こんにちは。わたしかんなです。
ダサく思われてたなんて!笑
+6
-2
-
450. 匿名 2016/12/02(金) 19:13:20
愛って漢字を「あ」「な」って読む名前
最近、いとって読む子もいて色々ビックリ+21
-2
-
451. 匿名 2016/12/02(金) 19:13:42
正直に言うと、心や絆みたいなの名前はダサいと思ってる。+110
-8
-
452. 匿名 2016/12/02(金) 19:13:43
>>251
両方ぶった切りww+3
-2
-
453. 匿名 2016/12/02(金) 19:14:54
樹里やえみりとか洋風な名前も珍しくなくなった
私の世代で洋風な名前は少なかったから、よく珍しいねって言われた+15
-1
-
454. 匿名 2016/12/02(金) 19:15:28
アラサーの自分が小学生だった時にいた樹里(じゅり)ちゃん
当時は外国人みたいな名前だなーってすごい目立ったけど、芸能人で上野樹里とか出てきたり今は外国人でもない謎の名前がいっぱい居るから全く違和感なくなった+66
-0
-
455. 匿名 2016/12/02(金) 19:17:13
ヤンキー臭がするんだよ。+22
-1
-
456. 匿名 2016/12/02(金) 19:18:06
笑って漢字は付けたくないわ。+51
-3
-
457. 匿名 2016/12/02(金) 19:18:26
漢字はわからないけど「セナ」
キムタクのドラマの影響で名付けたのか
昔、ドラマの役柄を名前につけるかね(笑)と友達に言ったら友達がキレた
従兄弟の子供にいるしおかしくないよ!と
現在では結構セナ君ているね
同僚の子供もセナ君だった…うわーとは感じてしまいますが…+26
-13
-
458. 匿名 2016/12/02(金) 19:18:41
アラサーですが、同世代で居る名前
えりか →今や普通。昔は洒落た名前だなーと感じていましたが。
ありす →ちょい珍しい
おりびあ→今思い出してもすごい+74
-1
-
459. 匿名 2016/12/02(金) 19:18:52
いちごや林檎は微妙かなぁー
桃とかなら昔から桃子ちゃんとかいたから違和感ない。
珍しいとは思ったけど
柚葉(ゆずは)は可愛いくてキラキラ過ぎずいいと思った。+17
-13
-
460. 匿名 2016/12/02(金) 19:20:32
うらら、くらら、きらら、大体名前負けしてる+59
-3
-
461. 匿名 2016/12/02(金) 19:21:32
おとといぐらい娘を小児科連れて行った時
シュラくん~○番室にお入り下さい~ってアナウンス流れてびっくりしたわ+15
-3
-
462. 匿名 2016/12/02(金) 19:21:36
柚の葉って何の意味があるの?+74
-3
-
463. 匿名 2016/12/02(金) 19:22:08
>>448
詩子 うたこ
なら古風な名前だと思う
調べると40才くらいでいるっぽいね+22
-1
-
464. 匿名 2016/12/02(金) 19:23:07
のあ、まりん+9
-2
-
465. 匿名 2016/12/02(金) 19:24:09
のあってノアの方舟から来てるの?男性名だよね。+36
-1
-
466. 匿名 2016/12/02(金) 19:25:21
えふとか正気じゃないわな。+108
-0
-
467. 匿名 2016/12/02(金) 19:27:16
親戚でばあちゃん世代だとキヨ、ノト、トラオって名前の人いるけど、ある意味今の時代では浮くよね。
時代によって流行りの名前があるのは当たり前だと思うし、キラキラネームでも受け入れる気持ちがないと、いつの間にか時代について行けない頑固ばばぁになりそう。+32
-1
-
468. 匿名 2016/12/02(金) 19:28:48
>>443
人の名前らしいのがももちゃんしかいない…+3
-2
-
469. 匿名 2016/12/02(金) 19:29:20
その子の名前を言うのも恥ずかしい気持ちになる名前が多いよね。
小さいうちはいいけど、大きくなったら居たたまれなさ倍増。
キラキラしすぎだよー。
+10
-2
-
470. 匿名 2016/12/02(金) 19:30:07
松本人志の娘はテラ。+49
-3
-
471. 匿名 2016/12/02(金) 19:31:29
芸能人は変な名前付けるよ。+18
-1
-
472. 匿名 2016/12/02(金) 19:31:30
>>462
柚の葉ならまだいいよ。
知り合いの子どもにゆずは二人いるけど、
「柚春」に「柚羽」だよ。
柚の羽ってなんだよ…ww+105
-2
-
473. 匿名 2016/12/02(金) 19:33:31
ココアってペットかいな+8
-1
-
474. 匿名 2016/12/02(金) 19:33:51
>>462
そんなこと言ったら
「桃子」「愛梨」「葉子」「楓」とか果物や植物系は深い意味はなさそうだけど。
その季節に生まれた〜とか結構あるよね。
ちなみに柚子の花言葉は「健康美」らしい。香りも爽やかなことから、健康で爽やかな女の子に育ってほしいとかじゃない?
「柚季」さんが職場にいたけど優しくて爽やかで名前の印象通りだった。
+44
-0
-
475. 匿名 2016/12/02(金) 19:33:56
西洋風にする名前で変な当て字するのがださくみえる
クレアとかテレビで見たけどやっぱり空でク読みにしてた
親の顔みたら地味な夫婦で違和感バリバリ+19
-1
-
476. 匿名 2016/12/02(金) 19:35:52
知り合いに平仮名できいろちゃん、きらりちゃんがいる。
こういう名前もあと何年後かには普通になるのかな?
そんな時代が来るのが信じられないんだけど…笑+11
-2
-
477. 匿名 2016/12/02(金) 19:38:53
facebookで出産報告してた知人。
名前を聞いたら、「くれあ」。
facebookで聞いて良かった、対面なら顔に出てしまっていた。
あと、るきあもいたな。
ポケモンかっ!+70
-1
-
478. 匿名 2016/12/02(金) 19:39:16
Wikipediaで柚子を調べたら
桃栗三年柿八年、ユズの大馬鹿18年って呼ばれるぐらい成長が遅いとのこと(笑)
+57
-7
-
479. 匿名 2016/12/02(金) 19:40:47
>>48
ありさもまりあも昔からいる。
田舎では珍しいのかな?
+8
-2
-
480. 匿名 2016/12/02(金) 19:42:10
>>48
ありさと言うおばあちゃんがいます。
キラキラというか、昔の名前だと思ってました。+16
-2
-
481. 匿名 2016/12/02(金) 19:43:21
「みなぎ」
漢字は忘れたけど、
は?って思った。+24
-3
-
482. 匿名 2016/12/02(金) 19:44:10
心愛ちゃん「ここあ」
希空ちゃん「のあ」
は、もう普通レベル。
+27
-8
-
483. 匿名 2016/12/02(金) 19:45:14
>>477
くれあ…同僚が飼ってる犬の名前だわw+19
-2
-
484. 匿名 2016/12/02(金) 19:45:27
>>474
「柚子」は表面がぼこぼこだから、アバタ面のブス女の総称だよ
まさかそんなの、進んで娘につける人がいるなんて、という驚き+23
-14
-
485. 匿名 2016/12/02(金) 19:51:54
結愛でゆあ読みなら百歩譲ってわかる。
が、
結愛でなぜゆなと読ませたんだ姉ちゃん!+31
-0
-
486. 匿名 2016/12/02(金) 19:52:09
ひなた
ひな
どうなんだろ、、
友人が揃ってそんな名前+25
-4
-
487. 匿名 2016/12/02(金) 19:54:04
Wikipediaで柚子を調べたら
桃栗三年柿八年、ユズの大馬鹿18年って呼ばれるぐらい成長が遅いとのこと(笑)
+12
-10
-
488. 匿名 2016/12/02(金) 19:54:36
凛りん
柚葉ゆずは
綺麗な名前で好きだな〜+29
-8
-
489. 匿名 2016/12/02(金) 19:56:40
漫画の読み過ぎ+14
-3
-
490. 匿名 2016/12/02(金) 19:57:15
どの名前でも悪い意味なんて探し出したらキリないよ。
柚がどうのこうのとか言ってるけど
常識のない名前の付け方じゃないなら
全然ありでしょ。+58
-7
-
491. 匿名 2016/12/02(金) 19:58:40
え?凛と柚葉の名前って漫画で有名なの?
漫画読まないからわかんないな。+7
-1
-
492. 匿名 2016/12/02(金) 20:00:13
花音 かのん
音花 おとか
だったらどっちがキラキラだろう?
音花はまあ普通に読めるといえば読めるから、花音の方がキラキラなのかな?+14
-3
-
493. 匿名 2016/12/02(金) 20:00:39
音←を 「のん」と発音する名前
花音 かのん
羽音 はのん+36
-1
-
494. 匿名 2016/12/02(金) 20:01:53
月愛で、るな。
瑠菜 ←こっちのるなは漢字のせいかなぜか普通に感じる、、+76
-1
-
495. 匿名 2016/12/02(金) 20:02:49
みにー
はにー
れにー
という三姉妹知ってます
顔はすごいかわいい!!+10
-7
-
496. 匿名 2016/12/02(金) 20:04:41
永遠
と書いて
とあ+29
-3
-
497. 匿名 2016/12/02(金) 20:05:54
柚子がアバタ面のブス女の総称とか初めて聞いた。いつの時代の人?
少なくとも「柚子」を名付けるなんて非常識とか今の時代ならないよね。
小さくて可愛いくて健康にも良くて日本人に愛されてきた果実じゃん。
そんなこと言い出したら「桜」とかもパッと咲いてパッと散るから良くないとか言われてるし、きりないよ。
+53
-8
-
498. 匿名 2016/12/02(金) 20:06:00
達愛羅で、てぃあらちゃんを知ってる
達はパパの一文字をとったらしい+3
-7
-
499. 匿名 2016/12/02(金) 20:06:54
まりん
舞鈴
部活でキラキラネームか揉めた+13
-2
-
500. 匿名 2016/12/02(金) 20:11:01
ヤ行ラ行が多くなったよね。+27
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する