-
1. 匿名 2015/05/16(土) 13:16:19
「特定の子どもの名前をバカにした場合、法的責任を追及される可能性があります。たとえば、ある子どもの名前を『キラキラネーム』『DQN(ドキュン)ネーム』などと指摘した場合、その子どもや名前をつけた親を侮辱していると考えられるからです。
~中略~
この判例からすれば、『DQNネーム』『キラキラネーム』と指摘することも、同様に侮辱的表現にあたる可能性があります。子どもや名前をつけた親を誹謗中傷するものであり、社会的地位を低下させるものとして、法的責任が問われることがあり得ます」
~中略~
「その子どもや、名前をつけた親の名誉を毀損したとして、損害賠償請求の対象になり得ます。また、さきほど説明した裁判例のように、インターネット上で子どもの名前をバカにした投稿をした場合、発信者情報の開示請求が認められることも考えられます。
さらに、このような民事上の責任のみならず、名誉毀損罪(刑法230条)や侮辱罪(刑法231条)の成立も考えられます」+15
-186
-
2. 匿名 2015/05/16(土) 13:17:44
子供は被害者だよね…
かわいそうだけど親を恨め+822
-21
-
3. 匿名 2015/05/16(土) 13:18:09
親の責任だよ+681
-18
-
4. 匿名 2015/05/16(土) 13:18:11
親を訴えるべき+606
-17
-
5. 匿名 2015/05/16(土) 13:18:28
最近スマスマで見た羽来(パコ)ちゃんにはビビった(笑)+624
-4
-
6. 匿名 2015/05/16(土) 13:18:29
親がつけてくれた名前バカにされたくない+45
-205
-
7. 匿名 2015/05/16(土) 13:18:34
子供が責められるのは可哀想+336
-10
-
8. 匿名 2015/05/16(土) 13:18:44
ある元素?
そっちのほうが気になる。
+239
-7
-
9. 匿名 2015/05/16(土) 13:18:52
何でいちいち訴えるんだよ。
馬鹿だな。、+295
-18
-
10. 匿名 2015/05/16(土) 13:19:16
親の責任!!+270
-11
-
11. 匿名 2015/05/16(土) 13:19:35
キラキラネームを付ける親を罰する法律ができたらいいのに。
あるいは役所が受理を拒否できるとか、何かしら対応が必要なレベルにまで来ちゃってると思う。
11人家族の子供が揃いにそろってキラキラネーム 「輝弥虎進」「龍輝虎進」「美夢蘭」←読める?girlschannel.net11人家族の子供が揃いにそろってキラキラネーム 「輝弥虎進」「龍輝虎進」「美夢蘭」←読める? 長男の龍進(りゅうしん)はまだマシなほうで、三男は輝弥虎進(きゅとらしん)、四男は龍輝虎進(りゅきとしん)、女の子は美夢蘭(びじゅら)に、香愛蘭(きゅあら...
+371
-19
-
12. 匿名 2015/05/16(土) 13:19:40
なぜ聞き返されるような名前を
自分の子供につけようと思うのか…
親が良くても子供は生きづらいよ+356
-8
-
13. 匿名 2015/05/16(土) 13:19:52
じゃ、DQNネームつけなければいい話。
変に思われる名前つけてんだから、訴えるとか考える時点でアホ+414
-10
-
14. 匿名 2015/05/16(土) 13:19:53
訴えるって(笑)
朝鮮人じゃあるまいし。+261
-31
-
15. 匿名 2015/05/16(土) 13:19:59
元素と同じ名前って、ウランとか?+307
-7
-
16. 匿名 2015/05/16(土) 13:20:04
子供が気に入ってるなら
2さんのように子供は被害者と決めつけるのも どうかと、、
+49
-33
-
17. 匿名 2015/05/16(土) 13:20:16
キラキラではないですが、その時代にしては古い名前を付けられて よくバカにされましたよ。+84
-10
-
18. 匿名 2015/05/16(土) 13:20:23
ガルちゃんでもキラキラネームバカにしてるよね。+107
-17
-
19. 匿名 2015/05/16(土) 13:20:32
改名したら?+145
-9
-
20. 匿名 2015/05/16(土) 13:20:40
いろんな意味で関わりたくない+195
-8
-
21. 匿名 2015/05/16(土) 13:20:42
頭の弱い親のせいでかわいそう
名前のことで子供自身をバカにするのはだめだわ+164
-12
-
22. 匿名 2015/05/16(土) 13:20:42
11
キャトラシン!?
インドの神様!?+122
-5
-
23. 匿名 2015/05/16(土) 13:20:54
馬鹿すぎる名前付けた親が悪い+206
-11
-
24. 匿名 2015/05/16(土) 13:21:10
キラキラじゃなくても、名前でからかわれることあるでしょ。+195
-9
-
25. 匿名 2015/05/16(土) 13:21:33
こういうことがあるからキラキラネームなんか付ける必要がないんだよ。
悪目立ちしてるだけ。+156
-8
-
26. 匿名 2015/05/16(土) 13:21:56
子供の名誉毀損してるのは親でしょう。
訴えるとかバカじゃない?やっぱりDQNなんだねって言われるだけ。+240
-14
-
27. 匿名 2015/05/16(土) 13:22:01
+297
-4
-
28. 匿名 2015/05/16(土) 13:22:10
確かに付けた親、言われる子供にしたら不愉快だよね。本人が大人になり嫌なら改名するしかない。+35
-10
-
29. 匿名 2015/05/16(土) 13:22:25
パコちゃん、カイザー、あとナディアはびっくりした。
漢字覚えてないけど笑+162
-3
-
30. 匿名 2015/05/16(土) 13:22:26
他のトピにもあるけどキラキラネーム(昔だったら他にいないような変わった名前)の子が、その後の人生で悩んだり苦しんだしてる例がたくさんあるじゃん。キラキラネームとかきれいなネーミングに踊らされないほうがいいよ。+68
-5
-
31. 匿名 2015/05/16(土) 13:23:01
え、じゃ名前が地味だとバカにされたんだけど訴えていいの?
って事にもなるよ。
+236
-9
-
32. 匿名 2015/05/16(土) 13:23:01
こういうことも考えて名付けしないとね+25
-6
-
33. 匿名 2015/05/16(土) 13:23:22
名前呼ぶのも恥ずかしい+96
-5
-
34. オマンコスキー大佐 2015/05/16(土) 13:23:28
頭おかしい。+48
-15
-
35. 匿名 2015/05/16(土) 13:23:44
名誉棄損でも侮辱でもなく、正当な世間の評価です。+171
-8
-
36. 匿名 2015/05/16(土) 13:24:37
てか、受理されなきゃ良いのに…
そしたら、誰も傷つかないのに。+107
-5
-
37. 匿名 2015/05/16(土) 13:24:38
可哀想なのは子供。
恨むなら親を恨みなさいな。+64
-6
-
38. 匿名 2015/05/16(土) 13:24:54
キラキラを受理する役所もバカじゃない?
拒否できないの??+151
-23
-
39. 匿名 2015/05/16(土) 13:25:01
からかわれる名前を付けるのも可笑しいし、わざわざからかいに行く方も可笑しいでしょ
でも、一生のものだからよく考えてつけてほしいよね+52
-5
-
40. 匿名 2015/05/16(土) 13:25:50
私の名前、純子でよくウンコちゃんって呼ばれてた。
これも侮辱だよね?訴えていいかな?
とは思わない。+225
-7
-
41. 匿名 2015/05/16(土) 13:26:27
これで訴えれるならゆとりって馬鹿にするやつも訴えれそうだね+25
-6
-
42. 匿名 2015/05/16(土) 13:26:39
新聞に、大学生で「えあ」漢字は忘れたけど載っていて、就活どうすんだろう?と思った+56
-12
-
43. 匿名 2015/05/16(土) 13:27:20
そもそもそういう事態にならないように、親がキラキラな名前付けない事だよ
子供は一生その名前で苦労して可哀想+73
-7
-
44. 匿名 2015/05/16(土) 13:27:23
名前ってどんな名前でもからかわれたりすると思うよ。
からかう気になればいくらでもね。+44
-6
-
45. 匿名 2015/05/16(土) 13:30:10
山本(仮名)未って子がいて、読み方が
み
だった。
親はどんな気持ちで名前付けたんだろうね。と話題になってた事もある。
バカにされたくないなら、バカにされる様な名前を付けなきゃいいよ。+146
-11
-
46. 匿名 2015/05/16(土) 13:30:16
バカなりにない頭で頑張って考えた名前なら胸張ってろよ(笑)+48
-5
-
47. 匿名 2015/05/16(土) 13:31:22
親が悪いと思うけど、過剰に反応する人もどうかと思うし、イジメの対象にするのもどうかと思うよ。
ここの人達、全員じゃないけど因果応報があるとか言って、普段から叩きトピに便乗したりしてんのは棚にあげるよね。
人のこと侮辱するの大好きなくせに都合よすぎ。+20
-34
-
48. 匿名 2015/05/16(土) 13:31:38
自分の世界におかえり+16
-5
-
49. 匿名 2015/05/16(土) 13:32:18
サイトから引用
実際にある子供が父兄参観で読んだ作文
「僕は大きくなったら総理大臣になります。そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。変な名前だと子どもはイヤです。大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。それから、変な名前の人はも自分で変えてもいいっていう法律を作ります」と宣言してて、教室内がしーんと静まり返った。この子の名は恋獅子(れんじし)くんだった。+276
-9
-
50. 匿名 2015/05/16(土) 13:32:46
馬鹿な親の元に生まれてきた子供が本当にかわいそう。+80
-6
-
51. 匿名 2015/05/16(土) 13:33:22
小学校教員でした。
私が担任もった、5年前ですら所謂キラキラネーム多々ありました。
今は、もっと多いみたいですね。
ぴあのちゃん、ねむちゃん、ドールちゃん等、
え?ってのが多かったです(*_*)+56
-4
-
52. 匿名 2015/05/16(土) 13:34:14
15年前の保育実習の時に「羽蘭(うらん)」ちゃんとか「希羅良(じゅらら)」ちゃんがいた位だから、今はもっと凄いんだろうな…
あの頃はキラキラネームって言葉なくてDQNネームって言われてたけど
じゅららちゃんが「パパがゲームに出てきそうな名前で面白いから付けたって言ってた~!じゅららってキラーイ!!」って言ってて可哀想に思ったな+110
-4
-
53. 匿名 2015/05/16(土) 13:34:40
親は自信満々に名付けてるから
改名するってなると
揉めるんだろうな。
名前は後からつけられるのに
それで苦労するのはかわいそう。+29
-2
-
54. 匿名 2015/05/16(土) 13:35:14
国も悪いのでは
悪魔くんが問題になったの忘れた?
変な名前は断れるような制度にするべきでは
+105
-6
-
55. 匿名 2015/05/16(土) 13:36:28
元々は、通名を薄めて誤魔化す為の偽流行情報だったんでしょ?
乗った親も馬鹿よね。
今はごく一部のDQNしかキラキラネームなんてつけないよね。+17
-8
-
56. 匿名 2015/05/16(土) 13:36:50
名前の意味わかってるのかなぁ。こーゆーのつけるやつ。
バカにされない名前をつけろよ。+33
-3
-
57. 匿名 2015/05/16(土) 13:36:51
なんでもかんでも
国のせいにするのはちょっと、、
多くの親が普通の名前つけてるのに。+55
-5
-
58. 匿名 2015/05/16(土) 13:37:08
バカにされるような低能な名前を付けるのが悪い。+40
-2
-
59. 匿名 2015/05/16(土) 13:37:51
せめて「漢字の読み方を無視しないこと」だけでも決めれば少しはキラキラネーム減らないかな?+102
-4
-
60. 匿名 2015/05/16(土) 13:38:02
みんな本当、いい人ぶって子どもが可哀想だとか良識人な発言するけど、叩くの大好きで面白がってるよね。
確かに、行きすぎたキラキラネームは親がどうかしてるけど。今の子に多い名前で昔とちがうだけでも叩くよね。
親が悪いって言って自分は正論言ってるだけだからと思ってるんだろうけど、傷つけてる人はいると思うよ。+16
-40
-
61. 匿名 2015/05/16(土) 13:38:09
悪魔ちゃんって今20代半ばくらいかな。両親とも変な奴らだったよね。どうしてるかな。+63
-3
-
62. 匿名 2015/05/16(土) 13:39:45
なんか前に、名前がDQNネームで12歳くらいの女の子が悩んでて、友達に相談したら『○○は優しいから優子とか似合いそう!じゃあ私は優子って呼ぶよ!』って言ってくれてこっそり呼んでもらってたら、たまたま親に聞かれて
『せっかくつけたのに親に失礼でしょ!』って切れられたっていうお悩み投稿があったなー。
その子は大人になったら改名したいって言ってたはず。+83
-2
-
63. 匿名 2015/05/16(土) 13:41:08
まず、親を訴えろ。
+76
-2
-
64. 匿名 2015/05/16(土) 13:45:38
もう20年以上前かな、子供の頃にテレビで変わった子供の名前の特集してたの覚えてる
「央土利」でオードリー(父親がオードリーのファン)とか、「大安」でダイアとかあったよ
トヨタ好きの父親が姉妹にセリカとカリナを当て字で付けてたりも観たな
「麗伊流」でレール君って子も出て子供ながらに「テストの時に名前書くの時間掛かりそう…レールって「伊」が「ー」って事!?うそー!?」ってビックリしたよ(笑)+40
-1
-
65. 匿名 2015/05/16(土) 13:45:55
悪魔ちゃんって何?って思ったら、
子どもに悪魔って名前付けようとした人がいたんだね。
当て字とか難しすぎる字とか、有事の際には本気で困るし
「自分たちが良ければいい」じゃなくて
周りのことも考えてつけるべきだと思う。+34
-2
-
66. 匿名 2015/05/16(土) 13:47:07
私の名前もたぶんキラキラネームと呼ばれる部類です。
ふりがななしじゃ読めないし、初対面の人に名前教えたら変な顔されるし絶対いじられる。
今大学生だけど就活で余計な苦労しそうで本当に嫌。
訴えようなんて思わないけど、バカにされたくないから名前変えられる制度はほしい。
+87
-2
-
67. 匿名 2015/05/16(土) 13:47:08
悪魔ちゃんは今年で22歳みたい。父親は騒動後、覚せい剤と窃盗で逮捕されてる。+61
-2
-
68. 匿名 2015/05/16(土) 13:47:24
「水子」は役所の人がさすがに意味をおしえてあげた、ってニュースあったね。+92
-3
-
69. 匿名 2015/05/16(土) 13:49:37
62
ナナナって…MINMIだよね。
痛すぎ。言いづらい。可哀想。+46
-2
-
70. 匿名 2015/05/16(土) 13:50:33
愛保 らぶほってガチなのかな+37
-1
-
71. 匿名 2015/05/16(土) 13:50:36
DQNネームだって思って書類出してる人はいないわけでしょ?
だったら仮に役所が止めても逆ギレされるんじゃないかな。
本人にとっては素晴らしい名前な訳だし、話が通じる知性があるなら最初からDQNネームなんて思いつかないんじゃないかな。
訴えるとか論点ずれすぎ。+70
-3
-
72. 匿名 2015/05/16(土) 13:51:37
国が改名を推進してあげれば良いんじゃない?
親は親なりに考えて付けたんだろうけど、実際それで生きているのは子供なんだし、辛さは当事者しか分からないんだから。
外国名から日本名に改名した友達がいたけど、自分で考えて付けた名だから自信持てるようになってたな。
全てを親の責任にして非行に走る子が増えそうだから、15歳になったら見直しさせてあげるのが良いと思う。
国じゃ無くても各自親がそういう気持ちを持ったら少しは改善すると思うけど。+22
-3
-
73. 匿名 2015/05/16(土) 13:52:50
ナナナってこれじゃん+92
-1
-
74. 匿名 2015/05/16(土) 13:57:55
近年ランキングにあがる「結菜」ちゃんと長女に名付けた知人がいます
「ゆいなちゃん?ゆなちゃん?何て読むの?」って聞いたら「むうなちゃん」でした…
熊のプーさんが大好きだけど、「プーちゃん」って漢字が特にないし、あだ名でオナラ絡みにされたら可哀想だから「むうな」で「むーちゃん」と呼べるように名付けたそうですw
「む」じゃ、もうプーさんと全然かけ離れてますよね!?
しかも、オナラ絡みのあだ名は無いですけど、「むー、むむちゃん」って知人がいつも呼ぶもんだから一部の男の子達に「ムムム!!いーんです!!」って川平さんのモノマネされてからかわれています
因みに知人が飼ってる猫は「サキ」
猫の方がまともな名前です+111
-2
-
75. 匿名 2015/05/16(土) 13:59:43
七七七でななみ
パチンコ好きな親が命名
可哀想すぎる+93
-3
-
76. 匿名 2015/05/16(土) 14:00:17
名前って、一生もん。
+34
-2
-
77. 匿名 2015/05/16(土) 14:00:44
さっそく、面白がって
チクリ大会。
キラキラネームってだけでトピ内容無視して便乗してくる人多いね。+3
-33
-
78. 匿名 2015/05/16(土) 14:00:46
キラキラネームって何を思ったらそういう発想になるのかわかんない。
地味でも平凡でも、子ども自身が大人になったときに
好きだと思える名前の方がいいと思うんだけどな。+23
-1
-
79. 匿名 2015/05/16(土) 14:02:46
昔テレビに愛人でまなと、恋人でれんとって兄弟が出てた
もう既にアラサー位いってるはず
親はどや顔でテレビ出てて、母が「何考えてんの!?酷い!!」って驚いてた+76
-2
-
80. 匿名 2015/05/16(土) 14:04:01
74
特定されそうなくらい詳しく書いて
罪悪感ないの?
それで友達とか言ってんの?
+12
-26
-
81. 匿名 2015/05/16(土) 14:05:02 ID:UonY1aOlq9
キラキラネームじゃなくても名前だけで馬鹿にされる場合あると思うけど。。私の名前もキラキラネームではないけど、小学生の時に馬鹿にされた事あります。まぁ、キラキラネームは考えものだけど。ペットじゃないんだから。。+16
-1
-
82. 匿名 2015/05/16(土) 14:05:06
キラキラネームを付けられて困るのは親本人じゃなくて子ども。
名前の漢字が書けないとか、読めないとか、
もしもの事があったとき救急隊や消防とかにも迷惑かけるし
ある程度の規制はかけるべきでしょ。+40
-1
-
83. 匿名 2015/05/16(土) 14:05:16
あなる、らぶほ、せふれ
もう親じゃない。子供に恨みでもあんのかよ。+108
-2
-
84. 匿名 2015/05/16(土) 14:05:44
DQNネームつける人も子どもの気持ち考えられてないってのは正論だけど、平気で人の名前晒して面白がるのはどうなんだ?
人の気持ち考えられてないでしょ。+6
-18
-
85. 匿名 2015/05/16(土) 14:07:03
親が悪いけど、子供に罪はない
どんな名前でも人様の名前をからかう奴って性格悪いよ+10
-16
-
86. 匿名 2015/05/16(土) 14:07:59
いつからか音の響きだけで名付ける風潮になってきて、その辺りから当て字とか今のキラキラな名前増えてきたような気がする
2000年辺りからそうじゃなかったかな!?
「響きが良いのでこの名前にしましたぁ~。漢字は後から当てはめましたテヘペロ~」みたいなテレビでたまにやる名付けの特集の時に揃いも揃ってこんな親が出た
+49
-1
-
87. 匿名 2015/05/16(土) 14:10:01
10人中10人が聞き返す名前ってどんなのかな?
大家族の名前みたいに聞き取れない名前なんだろうね。+29
-1
-
88. 匿名 2015/05/16(土) 14:10:24
パコって名前付けるなら、スペインもしくはスペイン語圏の国のハーフで、しかも男の子だったらまだありかと思う。パコってフランシスコという男の名前の略称だから。それ以外で付けたならただのイタい上に頭もよろしくない親なんだろうと思ってしまう。+16
-10
-
89. 匿名 2015/05/16(土) 14:12:16
何か一時期「心愛」で「ココア」が異様に多くなかったですか!?
キラキラも人気キラキラとかあるのかな!?+84
-1
-
90. 匿名 2015/05/16(土) 14:12:17
市役所勤務です。
最近は出生届に思わず「はぁ?」と目を疑い
フリガナを見ても完全にアテ字の名前がよくあります。あんまりひどいのは上司が親を丁寧に説得したりしますが、たいていの親が逆ギレしてしまう。
好きなマンガの主人公だ!とか、世界に1つしかない名前だ!とか…もぅ勝手にしろと思う。
イジメられる子供よ、親を恨みなさい。
+157
-5
-
91. 匿名 2015/05/16(土) 14:15:10
DQNネームが当たり前の世の中もダメだけど、
名前だけで叩く風潮もどうかと思う。
人の名前晒して叩いてる方も常識あるとは思えないけど。+7
-28
-
92. 匿名 2015/05/16(土) 14:16:08
馬鹿親がぽこぽこ産みまくってこの始末
世も末だね+33
-2
-
93. 匿名 2015/05/16(土) 14:17:04
市政だよりとか新聞見ても毎度ビックリネーム多いからなぁ~
最近だと「路魅央」とかヒェー!!ってなったわ
字に拘りすぎなのか画数多い名前ばっかり
書道とかテストとか大変そうだな
後、口頭で漢字伝える時も大変そうだ+43
-0
-
94. 匿名 2015/05/16(土) 14:17:47
これじゃ、私立お受験や就職で落とされても文句言えないくらい育ちが悪い。+56
-0
-
95. 匿名 2015/05/16(土) 14:18:32
でたー訴えた者勝ちってパターン
+27
-1
-
96. 匿名 2015/05/16(土) 14:18:41
馬鹿にする人を訴えるよりも自分の親を訴えればイイ。
小さいうちはいいけど、
就職したりする頃を想像してやったほうがいいと思う。
知り合いにキラキラネーム付けた人いるけど…
人として違うなぁとなんか疎遠になったよ。+32
-0
-
97. 匿名 2015/05/16(土) 14:20:35
ペットの名前みたいなのばっかり!
+34
-1
-
98. 匿名 2015/05/16(土) 14:21:23
変わった名前ってだけでDQNネーム扱いしてる人をたまにみかけるけどそれは疑問に思う+7
-12
-
99. 匿名 2015/05/16(土) 14:22:07
キラキラネーム付けるとか!
頭が弱い親なんですねぇ♪
大抵そういう人は自分が可愛い人ばかり。+29
-1
-
100. 匿名 2015/05/16(土) 14:24:32
ココアちゃんて‥呼ぶの地味に恥ずかしいよ。+53
-0
-
101. 匿名 2015/05/16(土) 14:28:37
子供ってどんな名前でも変換してからかうよね?
著名人と音の響きが似てるから~とか。
授業で習った事に関連付けるとか。
漫画の登場人物とかさ。
大抵の子は変なあだ名付けられて名前を笑われたりしてるでしょ。
それなのに自分達だけ特別!いじるな!って怒るってことは自分達でも思い当たる節があるってことなんじゃないの?
+24
-1
-
102. 匿名 2015/05/16(土) 14:30:58
私の名前は漢字は普通だったけど
とにかく読み間違いが多かった
先生からも間違って読まれて恥ずかしかった
行き過ぎたキラキラネームは子供が可哀想
+10
-0
-
103. 匿名 2015/05/16(土) 14:31:39
これ思い出した日本で初めての名前「天巫ちゃん」命名 夫婦の闘い1年余girlschannel.net日本で初めての名前「天巫ちゃん」命名 夫婦の闘い1年余「戸籍が汚れますよ」。役所で聞いた一言が心に火を付けた。名はいったん「未定」としたが、住民票や子ども手当の受給証などはもらえなかった。書くのも読むのも難しくない、何より日本文化に深く根付いた「巫...
+32
-3
-
104. 匿名 2015/05/16(土) 14:33:44
人事担当の人の話で聞いたけど、書類選考で数十~100名以上来るから見るのも時間かかる。DQNネームは手間が省けるから正直助かるって言ってたよ。
名前だけで落とせるし、どんな親か何となく分かるって。
人事やお偉方はおじさん~おじいちゃんみたいな世代ばかりだから、子がつく名前とかの方が好感度が高いみたい。
あと数十年したらまた変わるかもしれないけど今はそんな感じだそう。+51
-0
-
105. 匿名 2015/05/16(土) 14:38:16
バカだと叩かれるべきはセンスも教養もない自己満足の塊みたいな名付けをした親だよね
なんでわざわざ我が子の人生をキラキラネーム(笑)やDQN(笑)でハードモードにするのか理解に苦しむわ
子供は親を選べないから可哀想+43
-0
-
106. 匿名 2015/05/16(土) 14:38:21
友達の妹夫婦が四人の子供全てにアニメとゲームのキャラクターの名前
片仮名のキャラクターは通常の読みとか全く無視した当て字
一人はなかなか受理されないからって漢字変えまくってやっと受理してもらったらしいけど、読み自体がキラキラ
凄く意味があって、結果キラキラネームって言われる名前になったって言うなら百歩譲ってそうなんだーって思うけど、アニメやゲームのキャラクターから名付けるっていうのはよくわからない
外国人設定のキャラクターの名前に無理矢理漢字をあてるのとか、このキャラクターのようになってほしいとか…何か違うと思う+19
-0
-
107. 匿名 2015/05/16(土) 14:50:54
40さん!
私も!同じ経験してる!+6
-0
-
108. 匿名 2015/05/16(土) 14:51:10
私の年代で「ドラマに出てた女優さんの役名が綺麗な名前だった」「好きな俳優の名前から取った」って由来を言われた子が何人かいた
それですら「もう最悪!!」とか付けられてた子達は言ってた
今のキラキラ付けられた子って漢字とか読みとかハチャメチャだけど、どんな由来を言われてるんだろう
納得出来る由来を言われてるんだろうか?
由来聞いてどう思うのかな?
そもそも由来はきちんとあるのかな?+21
-0
-
109. 匿名 2015/05/16(土) 14:51:55
キラキラでも普通の名前でも誰にもその子の名前をからかう権利はないですよね?
からかう方が間違ってる。+5
-17
-
110. 匿名 2015/05/16(土) 14:54:51
みんな面白がってバカにしてるけど、
私は、叩いてる人達と同じレベルになりまくないなぁ。+10
-18
-
111. 匿名 2015/05/16(土) 14:57:01
訴えられるよ!
訴えなさい!
母親を!+42
-2
-
112. 匿名 2015/05/16(土) 15:00:19
名前変えられないの?+7
-1
-
113. 匿名 2015/05/16(土) 15:02:41
市役所に転入届とか色々手続きで行った時に出生届で揉めてる所見ました
何かとてつもなくキラキラだったみたいで、市役所の人が「流石にこれはいけませんよ!!一字人名漢字に使えないのも入ってるし!!」って言ってて子の父親らしき人と祖父母にあたるっぽい年寄り3人で「だったら今日から使えるようにしろよ!!」「この子達夫婦が一生懸命考えてやっと決めた素敵な名前にあんたら何をイチャモンばっかり付けてんの!?これだから役所は嫌いなのよ!!」「早く受理せんかい!!病院で嫁と孫が待ってるんだ!!早く名前付けてやらんと孫が可哀想だろうが!!」
市役所中に響き渡っていました
市役所の人大変ですね
私が市役所出る頃には「警察呼ぶぞ!!」とまで叫んでましたよ+82
-0
-
114. 匿名 2015/05/16(土) 15:06:05
ここあ、茶色い犬の名前みたい+64
-0
-
115. 匿名 2015/05/16(土) 15:08:50
まともな親で本当に良かったなぁと思う。
でも、今はキラキラネームじゃない子がキラキラネームに虐められたりするらしいから困った。+25
-2
-
116. 匿名 2015/05/16(土) 15:10:58
妖怪ウォッチの歌歌ってた子で「ことり」ていう子がいるんだけど
キラキラまではいかないと思うけど若いうちはまだ可愛らしい名前だねって感じでいいけどおばさんになったらきつそう+34
-3
-
117. 匿名 2015/05/16(土) 15:11:26
子供にココとじゃつけてるのって大体おばさんでダサいよね+28
-4
-
118. 匿名 2015/05/16(土) 15:14:45
本当にまともな人は、変わった名前をつけず、人の事を名前だけで判断しない人だよ。
親が悪いとか親を恨め、訴えろとかって無責任なこと言うけど、子どもが親を恨むなんて悲しいことを推奨するもんじゃないよ。+7
-11
-
119. 匿名 2015/05/16(土) 15:17:11
漢字が暴走族みたいな字でも、読み方がふつうだったらまだマシだけど
読み方がキャロラインみたいなのだったらもう最悪だな…
+30
-0
-
120. 匿名 2015/05/16(土) 15:19:35
別に意地悪された訳でもないのに、名前だけで見下して、こういう場で友達の子どもの名前を晒す自称・友達の人多すぎ。+9
-21
-
121. 匿名 2015/05/16(土) 15:26:19
訴えるのは無理っしょ。
キラキラネームはそのリスク高いけど、そうじゃなくても名前でからかわれるなんて誰でもある。
私はかおりだけど、国語の教科書にかおりが出てきただけで小学生なんていちいち反応するもの。
会社にSMAPのメンバーと同姓同名のおじさんがいるけど、今でもからかわれているよー。
普通の名前でもこんなんなんだから、DQNネームなんて恰好の餌食だよ…。+46
-2
-
122. 匿名 2015/05/16(土) 15:33:45
訴えるのは無理だと思う。
名前でからかわれるということは、子供同士のケンカで「バーカ」とか罵ってるのと同じレベルな気がする。
ただ、からかわれてしまうのは、その子のせいではなく、子供がその名前が嫌いなら親のせいだと思うので、子供がかわいそう。
もしもDQNネームでも子供がそれを気に入ってれば、その子が反論したりして訴えてやるとかないと思うから・・・
毒親のせいで子供が苦労するのはかわいそすぎる・・・+13
-1
-
123. 匿名 2015/05/16(土) 15:45:16
そもそもキラキラネームのキラキラという表現の発想したのは誰?
問題はそこにあるんじゃないのかな+4
-8
-
124. 匿名 2015/05/16(土) 15:48:35
イノシシをウリ坊なんて呼び方するから餌付けする者が増えて
結局、市民が被害に遭っている
表現する者の責任も重大だよ+3
-6
-
125. 匿名 2015/05/16(土) 15:49:24
親を訴えましょうか!
やっぱ何事にも限度がありますからね!
名前について考え直す機会だと思った方がいい。+24
-0
-
126. 匿名 2015/05/16(土) 15:53:53
訴える!訴える!なんて言ってる奴が一番 人をいじめたりすると思うよ。
被害者ビジネスの中韓と一緒の低レベル。+13
-1
-
127. 匿名 2015/05/16(土) 15:55:28
キラキラネームじゃなくても、子供同士で名前からかうの昔からあった。
そんなことより、就職活動で不利になることは間違いない。
子供の人生考えず、ペットみたいな名前つけるな。
+33
-1
-
128. 匿名 2015/05/16(土) 15:57:09
こうやってすぐ
「親の願いのこもった名前をフンガー! 訴えてやる訴えてやる!」
なんて言い出されかねないから、
ドキュン名前の子は、受験や就職や結婚で相手方から切られちゃうんだよ+39
-2
-
129. 匿名 2015/05/16(土) 15:59:28
49
なんか泣きそうになった。
でも、恋獅子(しかも連獅子でもないっていう)君じゃ
総理大臣どころか選挙に落ちそう…+55
-1
-
130. 匿名 2015/05/16(土) 16:11:03
変わった名前でも読めりゃまだいい。当て字満載だと個性は出るだろうけど、逆に人に覚えられづらいと思う。+11
-1
-
131. 匿名 2015/05/16(土) 16:12:14
変な名前を付けた親を訴えて下さい(・∀・)+25
-0
-
132. 匿名 2015/05/16(土) 16:39:24
下手するとペットの方がまだまともな名前をしていることがある
あと最近じゃキラキラネームって理由だけで書類選考や面接で落とされる会社もあるらしいね+29
-0
-
133. 匿名 2015/05/16(土) 16:56:09
名前に唯一無二を求めるのがおかしい
名前を付けるにあたって大切なのは
他人に読める
どんな漢字かを口頭で説明できる
本人が恥ずかしくない
できれば1回~2.3回で変換できる
画数がめちゃ多くない
**チャンと声に出して呼んでも(同音異義語で...)おかしい意味合いが無い
キラキラを付けようとしている人には理解してもらえないのかな?!
最近はこの反対ばかりで悲しくなりますね+19
-0
-
134. 匿名 2015/05/16(土) 17:00:52
両親ともに日本人なのに、子供にフェルナンデスとラウールとつけた親がいる。
馬鹿過ぎ。+39
-0
-
135. 匿名 2015/05/16(土) 17:01:30
本人を目の前にしてからかわなくても
本人やその親が不在の時に アホちゃうか~ヘンな名前~ わたしやったら悩むわ~ 恥ずかしい名前~
なんて思ったり言ったりすることは絶対にあるよ
本人や親がいる時は 珍しい名前やね~ 今風だね~などなど適当に悪い言葉なしで...+11
-0
-
136. 匿名 2015/05/16(土) 17:19:32
134
フェルナンデスって苗字じゃない?
同様のパターンで、セナやサッチャーって名づけた親たち知ってる
強い男になってほしい・賢い女になってほしい、って話してたけど
親の遺伝で頭が弱い子にしかならない予感・・・+24
-1
-
137. 匿名 2015/05/16(土) 17:21:36
てか、だいたいばかにする子供ってどんな名前でもばかにすると思う。うちは普通の名前だけど、ばかにされたし。でも、わざわざへんな名前つけるのもばかだな。+8
-0
-
138. 匿名 2015/05/16(土) 17:34:36
この手のトピで必ずといっていいほど
ここ〜っていう名前はキラキラ、
おかしい、みたいな意見が出ますよね…
うちの娘、こころなんですがだめですか…
キラキラなのかな(・_・;+2
-21
-
139. 匿名 2015/05/16(土) 17:37:09 ID:X6C99E3bSj
この記事の子って
ウランちゃんかな~と思った+10
-0
-
140. 匿名 2015/05/16(土) 18:07:07
イジメとかそういう事想定してから名前決めろよ どんだけ適当に付けたの+10
-0
-
141. 匿名 2015/05/16(土) 18:20:32
うちの姉がDQNネームとまではいかないけど、発音しづらい名前で、名乗るたびに聞き返されるもんだから小さい頃はそれが理由でよく泣いてた。
可愛い名前だったとしても名付ける前にもう一度きちんと考えてほしいと思う。+20
-1
-
142. 匿名 2015/05/16(土) 18:47:48
『キラキラネーム』なんてメディアが持ち上げたのが悪い。
『親がバカなんですネーム』とかにした方がいい。+61
-0
-
143. 匿名 2015/05/16(土) 19:26:55
私、夏に生まれたんだけど名前は、゛ゆき゛なのね
(漢字は伏せますが)それだけで、なんで夏に生まれたのに゛ゆき?゛って、結構聞かれた
漢字の由来話すと納得してくれたけど…それも、大人になってから聞かれた
子どものうちなんて、まだいいけどこれから大変だよね+19
-1
-
144. 匿名 2015/05/16(土) 19:28:53
命名の法律をもう少し整えた方が良さそうだね子供の未来の為にも。
例えば画数の多すぎる漢字や字数の制限、無茶な読み方の規制、頭を冷す期間を設けるために命名期間の延長など。
日本語にはひらがなカタカナ漢字があるんだから普通に命名しても他の言語より多様性が出せるでしょ。ヘンテコな名前付けるならひらがなカタカナに限定して欲しい。+8
-0
-
145. 匿名 2015/05/16(土) 19:40:55
幼稚園にキティアラちゃんがいます。
キティとティアラだそうです+41
-1
-
146. 匿名 2015/05/16(土) 19:42:56
馬鹿な名前つけてんだから馬鹿にされるの目に見えてるでしょ
子供が虐められたとしても親の責任だから。
変な名前つけられた子供達かわいそう。+19
-0
-
147. 匿名 2015/05/16(土) 21:02:58
君子、危うきに近寄らず
おかしな名前を付けた人達と、人の欠点を笑う愚か者同士で勝手にやってて下さい。+3
-9
-
148. 匿名 2015/05/16(土) 21:16:14
キラキラネームじゃなくて恥ネームでいいよ+21
-0
-
149. 匿名 2015/05/16(土) 21:18:58
キラキラネームを擁護してるのは
自分の子供にキラキラネーム付けちゃった
お馬鹿な親ですかね?
必死なんですか?+23
-2
-
150. 匿名 2015/05/16(土) 21:26:11
心愛はキラキラなの?
ありならプラスで。+8
-29
-
151. 匿名 2015/05/16(土) 21:45:12
DQNネームをキラキラネームと言い換えて広めた人を訴えればいいんじゃないかなw+15
-1
-
152. 匿名 2015/05/16(土) 21:49:15
142さん
『親がバカなんですネーム』
って呼ぶ風潮にするの、
賛成です!
ちなみに
デキ婚も、
授かり婚 おめでた婚
とか、キレイに呼びすぎ。
計画性ない婚
って呼べばいい。
+54
-2
-
153. 匿名 2015/05/16(土) 21:49:36
+19
-1
-
154. 匿名 2015/05/16(土) 21:51:09
どんな名前だろうと本人が傷つくようなことを言わないのが大人だとは思うけどね。キラキラネームだからって誹謗中傷していいなら、それ以外のことで(例えば服装や肉体的なこと)誹謗中傷されても仕方ないで済まされてしまうよ。+8
-3
-
155. 匿名 2015/05/16(土) 21:54:16
メロナ(漢字不明)ちゃんってのが子供のクラスメイトの妹にいるんだけど、いつも鼻水垂らしてて口の回りになんかチョコみたいなのとかついてて、汚ならしい。洋服はベビードールとか流行りもの着てるけど。
見ると拭いてやりたい衝動に駆られるんだけど、他人の子の顔はさすがに拭けない(笑)
お母さんはどんな人かというと、ちょっとポッチャリ目で懇談会や授業参観でもジャージ着てる。
なんつーか、こんなんだからキラキラネームは…って言われちゃうんじゃないの?
名前だけじゃないのよね。+38
-1
-
156. 匿名 2015/05/16(土) 22:05:39
ガンダムが好きだから子供に、アムロとつけてる人がいたなぁ
自分が好きな物を子供に押し付けるなよ…+17
-0
-
157. 匿名 2015/05/16(土) 22:05:43
キラキラネームだけが
馬鹿にされてる訳じゃないでしょ?
普通の名前だって子供にかかれば
おふざけの対象になってることもある+14
-0
-
158. 匿名 2015/05/16(土) 22:17:14
自分が気に入ってるんなら、堂々と胸はって生きればいいよ。いちいち訴えるだの何だの騒ぐから、周りも余計に騒ぐんだと思うよ。
親が問題行動を繰り返して他人に迷惑ばかりかけてるタイプじゃないなら何言われても気にしなければよい。そういうタイプの親なら批判的な意見がくるのも仕方ない。その場合は親を責めれるべきだと思う。
+6
-0
-
159. 匿名 2015/05/16(土) 22:59:40
それでいちいち訴えるとか言ってたら多分キリがないし、「うわー、やっぱりめんどくさい人なんだ」って思われて周りから距離置かれることになりそう。+7
-0
-
160. 匿名 2015/05/16(土) 23:15:36
新聞に長女が「レモン」次女が「葵」という名前の姉妹が載ってて、長女の名付けを失敗したと感じてテイストを変えたのかとか考えてしまった+18
-0
-
161. 匿名 2015/05/16(土) 23:51:55
名前を理由にいじめるってどうなの?
そんな名前だからいじめられてもしょうがないって理論は間違っていると思う。
キラキラネーム、DQNネームって、よってたかって責め立てるのはひどいって思う私がおかしい?
感性はそれぞれなんだから、普通に受け入れたらいいのに。
私も子供も普通の名前だけど、変わった名前の人も全然気にならない。読めなくて苦労するんだろうな~と思うぐらい。キラキラネームをつける人を非人間的な扱いするっていう風潮の方が怖い。+6
-7
-
162. 匿名 2015/05/17(日) 00:02:50
スマスマとか見てると、親も顔出して誇らしげにしてるし
子供も気に入ってるみたいだから……
もうどうでもいいけど
これだけキラキラネーム批判されてても
付けるのって凄いメンタル強いなと思うし
人についてる名前だからどんなに「ぎょっ」としても
絶対にバカにはしない。
自分とは価値観が違うなと割り切るけど
私は絶対に付けない。+27
-0
-
163. 匿名 2015/05/17(日) 00:08:49
160
そうやって地味に落ち着いていくケースは多々あるけど
153の一家の場合は年を追うごとに激しさを増していくのだった
キラキラネームでなんかトクをしたからギラギラネームに進化させてるのか+7
-0
-
164. 匿名 2015/05/17(日) 00:20:49
キラキラネームつける脳の親だから
すぐ訴えそう…こわ+4
-1
-
165. 匿名 2015/05/17(日) 00:29:37
親を訴えろ。+7
-1
-
166. 匿名 2015/05/17(日) 00:31:36
ね+20
-1
-
167. 匿名 2015/05/17(日) 00:52:24
名前をきかなきゃいけない仕事してます。
お子さんに妙な名前を付けた親御さん、あなたが好きで聞き取りづらい名前を付けたんだから、何度聞き返されてもキレずに答えてください。+28
-0
-
168. 匿名 2015/05/17(日) 01:00:55
デキ婚した知り合いが完全に当て字の名前つけようとしてる
まだ産まれてないけど、誰がどう見ても絶対読めない
アホなんだな…と思ってたら
「ていうかー、ウチも親になるけどそういやお前も親だったね、世も末 笑笑」
とか言われた
当て字で男に姫とかつけようとしてるあなたのがやばい
子供ドンマイ+15
-0
-
169. 匿名 2015/05/17(日) 01:02:32
大昔は幼名があったから、マイナンバー制度がていちゃくしたら、幼名→成人名にしてほしい。+9
-1
-
170. 匿名 2015/05/17(日) 01:04:19
心愛⬅ココア飲み物じゃん(笑)+24
-0
-
171. 匿名 2015/05/17(日) 01:09:33
ココア
ばっかじゃないの!
+19
-0
-
172. 匿名 2015/05/17(日) 01:14:18
地味な親に多いよね(笑)それと母親なのに幼いやつは
変な名前つけたりする人多い+15
-0
-
173. 匿名 2015/05/17(日) 01:37:25
容姿とか勉強、スポーツとか努力や才能で特別になれなかった
親が子供に特別感を与えたくてつけてるイメージ
周囲の金持ち、高学歴はまともな名前つけてる
+10
-1
-
174. 匿名 2015/05/17(日) 01:43:22
ココアに爆笑+16
-1
-
175. 匿名 2015/05/17(日) 02:59:26
子供のうちはキラキラでも可愛いかも知れないけれど、一流の会社でキラキラは先ず採用しないよね。
取引先で名刺を渡して「佐藤ピカチュウです」ってやられた日にはもう仕事にならないもん。
キラキラはハーバードでも出てない限り、エントリーシートも無理だから、親は覚悟して名付けるべき。+18
-0
-
176. 匿名 2015/05/17(日) 03:57:04
それよりもクラス内の虐めを訴えようよ
殴る蹴る・靴に画鋲→傷害
悪口・仲間外れ→名誉毀損
物壊す→器物破損+4
-0
-
177. 匿名 2015/05/17(日) 04:33:30
子供って、いい意味で普通の名前でも、何かとからかう要素を見つけたり
こじつけだろwってくらいのことを言ったりしてくることってあるよね。
40さんは純子さんだけど、うんこと言われた…っておっしゃってるようなこと、
子供ってやるよね。
普通の名前でもそうやってからかったりするのに、DQNネームなんて格好の餌食だよね…
そんな頭の弱い親だと、お子さんが気の毒すぎる。
自分の名前はあまり好きじゃなかったけど、普通の名前をつけてくれてありがとうと思う。+9
-0
-
178. 匿名 2015/05/17(日) 04:42:59
前に泡姫(アリエル)って名前の子がいました。
泡って消えてなくなるものだから縁起悪いし、泡姫はソープ嬢の別名だって知って驚きました。
人と同じ名前は嫌だとしても、名前は一生ものだから‥。+18
-0
-
179. 匿名 2015/05/17(日) 05:03:31
前に泡姫(アリエル)って名前の子がいました。
泡って消えてなくなるものだから縁起悪いし、泡姫はソープ嬢の別名だって知って驚きました。
人と同じ名前は嫌だとしても、名前は一生ものだから‥。+2
-2
-
180. 匿名 2015/05/17(日) 06:00:21
別に馬鹿にされないような名前なら誰も馬鹿にしない+7
-1
-
181. 匿名 2015/05/17(日) 06:45:02
キラキラネームの子供の家庭は
dqn家庭だと分かり易い。
大変参考になります。
+11
-0
-
182. 匿名 2015/05/17(日) 06:57:36
ある元素って何だろう。
ウラン、ネオン、ラドン、コバルト、金、銀辺りかな。
+6
-0
-
183. 匿名 2015/05/17(日) 07:01:10
>>51
キラキラネームをつける親もどうかと思うけど、小学校の先生の質も落ちたもんだね。
保育士や学校の先生がガルちゃんみたいな低俗な暇人御用達サイトを見てる方がビックリだわ。
あんたみたいな人には絶対に子供の担任をしてもらいたくないわ。+1
-10
-
184. 匿名 2015/05/17(日) 07:31:00
子供が私立小学校に行っている友達に聞いた話だけど、 その小学校はキラキラネームの子は一人もいないらしいよ。
受験の時に不合格にされるのか、ちゃんとしたご両親が多いのか理由はわかりませんが。+9
-0
-
185. 匿名 2015/05/17(日) 08:04:56
子供の頃、周りに″○子″″○美″が多い時代で、自分の名前がありさだった。
しかも苗字も変わってて。
目立つのが嫌いだったから、良い思い出はない。
子供には、誰でも読める平仮名にした。
学校の先生だった友達が、DQNネームの子供の親は、入学前に一応要注意とすると言っていたよ。+7
-0
-
186. 匿名 2015/05/17(日) 08:56:26
私は昭和産まれですがその時代には少ないキラキラネームです。
その名前をつけた由来が、
人の気持ちがわかるように、苦労をするように。
と、アルバムの名付けの横に書いてありました。
前半はわかるけど、後半は理解出来ません。
二人とも中卒の俗に言うDQNです。
訴えるなら親です。親に責任があります。+6
-2
-
187. 匿名 2015/05/17(日) 09:14:45
142. 匿名 2015/05/16(土) 18:47:48 [通報]
『キラキラネーム』なんてメディアが持ち上げたのが悪い。
『親がバカなんですネーム』とかにした方がいい。
これすごく的を射てると思う。
キラキラネームが嫌厭される理由に「親がどういう人か想像つく」っていうのもあるし。
『親がバカなんですネーム』が浸透したらいいのになぁ。+14
-0
-
188. 匿名 2015/05/17(日) 10:18:30
もし私が小学生の時にクラスに、皇帝(カイザー)くんとか光宙(ピカチュウ)ちゃんがいたら、正直変な目で見てたと思う。
中学高校ならまだしも小学生はあんま自制きかないし。
+3
-0
-
189. 匿名 2015/05/17(日) 10:21:46
45
み
って読めるからまだいいと思う。+1
-5
-
190. 匿名 2015/05/17(日) 10:24:51
156 アムロがいいとは思わないけど
芸能人が好きで同じ名前にされてる子もいる。同じ理論。何でも叩くのはおかしい。+3
-1
-
191. 匿名 2015/05/17(日) 10:29:52
184
それウソ、キラキラネームの是非は置いて、
東京のお嬢様学校と言われる某朝ドラ脚本家の娘さんも通ってる学校にもキラキラネームいます。ウソばかり広めないで人から聞いた話でしょ?こちらは通ってますから。+7
-1
-
192. 匿名 2015/05/17(日) 12:06:07
ネオン、クロム、チタン、セレン、テルル、コバルト、ウラン、セシウム…既にいそうな気がするのが怖い。
金さん、銀さんて双子のおばあちゃんいたよね。スズ、リン、鉄は昔からいるけど、窒素、炭素、酸素、臭素、バリウム、鉛とかだったら嫌過ぎる。+1
-0
-
193. 匿名 2015/05/17(日) 12:12:48
元素だと、理科の授業で習ったあと、からかわれるのは予想できる。+2
-0
-
194. 匿名 2015/05/17(日) 12:32:23
どこまでがキラキラネームかの判断がわからない。
名前ランキングの一位、二位の名前はクラスに三人もいて呼ぶ方も呼ばれる方も ややこしい。
+2
-0
-
195. 匿名 2015/05/17(日) 12:38:27
学年に必ず2人はいた普通の名前だったけど、名前みたいな苗字だったので、何故か名前と合わせてからかわれてました。
だからキラキラネームって言われて訴えるのは理由にはならないと思う。
+1
-0
-
196. 匿名 2015/05/17(日) 13:12:52
逆に親がバカそうな子どもは、自分達のようになって欲しくないからってまともな名前つけるみたいだよね。
地味な親ほど変な名前つけてる。
子どもにキラキラした人生をあゆませたいんだろうねw+0
-0
-
197. 匿名 2015/05/17(日) 13:15:07
DQNネーム見ると自分の親がまともで本当によかったって思う
+0
-0
-
198. 匿名 2015/05/17(日) 13:15:47
私も子供に素虎手爺(すとらてじい)っていう名前つけるんだ♪
素手で虎を捕まえられるような勇敢さを持ち老獪な戦略家になってほしいから。
こんな名前の子はいないけど理由なんて後付けな気がする。結局自分がつけたい名前を子供に押し付けてるだけだと思う。子供がどんな目に遭うかなんて微塵も考えていないんだろうね。+2
-0
-
199. 匿名 2015/05/17(日) 13:29:40
外国の名前とか神話の名前を当て字で入れてるのはキラキラネーム候補と考えていいと思うよ。+2
-1
-
200. 匿名 2015/05/17(日) 13:41:14
ここの人達の偏見強すぎ。
高校のクラスにちょっとびっくりする名前の子(宇宙っぽい名前とだけ言っておく)いたけど、クラスの人気者でミスコンにも出たし普通に良い企業に勤めてる。
専門学校にも結構キラキラネームいたけど、みんな国家資格とって働いてる(女性としては高収入)
平成生まれでキラキラネームなんてザラだし、名前バカにするやつなんかいなかった。
多分バカにするようなやつほど卑屈な性格のせいか底辺の職についてたりするんじゃないかな。
これも偏見だし、偏見で底辺とか言われたらここで叩いてる人達だって腹が立つでしょ?
あんまり偏見で話すの見苦しいからやめた方がいいよ。+5
-11
-
201. 匿名 2015/05/18(月) 03:32:24
そういう変わった名前の人と関わりたくない
めんどくさい、すごくめんどくさい
※200
だから何?
どのグループにもどのジャンルにも変な人とまともな人両方いるのはふつうじゃん
悪いほうの人からいろいろ痛い目合わされてるかも?とは思わないんですかー??
偏見だってなんで言い切れるんですかー??+0
-0
-
202. 匿名 2015/05/18(月) 11:57:32
子供は「親は無学のバカです」というでっかい看板を背負わなきゃいけないんだから残酷だよな。
本人がいくらまともに育ったとしても、
「ああ、でも両親はバカなんだ」というのが一瞬でバレてしまう。
+2
-0
-
203. 匿名 2015/05/18(月) 11:58:31
名無しさん:2015/05/16(土) 01:27:17.90
人事の仕事をしていたが
DQNネームは書類選考で最初に落としていた。
どんなに経歴が良くても真面目そうな顔写真でも落とした。
応募が100人くらいの小さな会社だったが
大企業なら当たり前だと思う。
バカな名前付ける親に育てられた子供がまともな人間の訳ない。
+3
-0
-
204. 匿名 2015/05/19(火) 08:47:28
178・179です。
通信エラーで同じ内容が連投されてしまいました。
申し訳ありませんm(_ _)m+0
-0
-
205. 匿名 2015/05/21(木) 16:14:38
義理姉の子供がキラキラネーム
義理姉アスペで、義理兄自己愛でとてもお似合い
夫婦です。
今は色々あって絶縁中。+0
-0
-
206. 匿名 2015/05/28(木) 20:18:19
幼稚園にえーすっているよ。+1
-1
-
207. 匿名 2015/06/12(金) 17:23:47
うーん名前馬鹿にそれて傷つく子もいるんだから
親が悪い親を恨め自分達悪くないの開きなおりすぎもどうかと思うよ
例えばブスだと思ったからってその子にブスとか何言ってもいいわけじゃないよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「キラキラネームをバカにしないで欲しいです」。ネットのある掲示板に、こんな投稿が寄せられた。最近、キラキラネーム(奇抜な名前)に関する話題が注目されることが増えているが、当事者は複雑な思いを抱いているようだ。この投稿者は、ある元素と同じ名前で、10人中10人が聞き返してくるような名前だという。自身は気に入っているそうだが、ネットでは、その名前がキラキラネームとして挙げられ、「付けられた子供が可哀想」「付けた親はまともじゃない」などのコメントがあった。