-
1. 匿名 2016/11/30(水) 20:09:41
思い当たる原因などはありますか?
どのように対処されましたか?
相手の子供や親からの謝罪はありましたか?
その後のお子さんの様子はどうですか?
最近子供が学校で嫌な思いをしているようで色々と悩んでいます。
+123
-6
-
2. 匿名 2016/11/30(水) 20:10:39
私の親は私がいじめられていたことを知らない。
学校休ませてほしかった。+202
-4
-
3. 匿名 2016/11/30(水) 20:11:21
+21
-1
-
4. 匿名 2016/11/30(水) 20:11:40
+29
-6
-
5. 匿名 2016/11/30(水) 20:11:54
ある。私の娘はイジメっていうかほぼ被害妄想 スクールカウンセラーに相談中です。+10
-56
-
6. 匿名 2016/11/30(水) 20:13:06
木下・ベッキー・舛添バッシングなんかがイジメそのもの
人の商売の邪魔をする一般人は本当に好きになれない
クレームとか入れるかよ普通+15
-66
-
7. 匿名 2016/11/30(水) 20:13:48
↑社会的批判は必要+91
-13
-
8. 匿名 2016/11/30(水) 20:14:03
私も一時期いじめられてたの、親に言えなくてすごく辛かった。おかあさんを悲しませたくない、いじめられて恥ずかしいって思ってしまって。
様子がおかしかったら、子供が自分から言わない限りはあまり詮索せずに、「体調良くないの?やすむ」と言ってあげてほしいな。無理やり学校行かせるのは止めて。+336
-1
-
9. 匿名 2016/11/30(水) 20:14:06
親に言える子少ないから
知らない親の方が多いじゃろ
私は言えなかった+239
-6
-
10. 匿名 2016/11/30(水) 20:15:04
意外と環境を変えた方が早かったりする+45
-1
-
11. 匿名 2016/11/30(水) 20:16:51
友達の名前をからかったら、その子の親や学校の先生にものすごく責められて、トラウマになってます。
一度の行いで大人がそんなに責めなくてもと思いました。私は子供同士で解決させたいです。+11
-107
-
12. 匿名 2016/11/30(水) 20:16:54
貧乏な家の子達妬みから、盗まれたり、隠されたりした。
学校に、相談したけれど意味無し。
+57
-15
-
13. 匿名 2016/11/30(水) 20:17:10
友達がいじめられていて、巻き添い的な感じで私も周りから仲間外れにされていた。
両親は真面目でお堅い人達だから、いじめられてるなんて恥ずかしいことだし言えなかった。
学校休むときも、責められることもあった。
親に言えない子多いと思う。
でも子供が学校休みたい時には具合が悪い以外にも何か理由があるはずだから、どうか責めずに温かく見守ってあげてほしい。
そして長期にわたって続くようなら手を差し伸べてあげてください。+156
-0
-
14. 匿名 2016/11/30(水) 20:19:02
学校や教育委員会は相談しても、お互い馴れ合いだから意味が無い。
イジメは、犯罪だから警察に相談した方が早い。+153
-2
-
15. 匿名 2016/11/30(水) 20:19:27
部活内であった。行きたがらなくなったので休ませたよ。あまり心当たりもなかったけど何かしたのならごめんと謝ったけど無視されたみたい。でもういいやって親子で思っていたら旦那の転勤が決まった!本当にラッキーだったと思う。今でも思い出すと悲しい気持ちになる。+173
-3
-
16. 匿名 2016/11/30(水) 20:19:27
ある。娘、今中2。
小5.6年の頃、上履き隠されたり、机離されてたり。トイレでパンツ脱がされたり。昭和かよって思うようなイジメ。
相手の親に土下座された。正直私の気持ちはそれで少し落ち着いてしまった。相手の親がDQNじゃなくて良かったって。
でも娘の気持ちを考えたら、親が土下座したところでそんなの関係ないんだよね。娘は辛いまま。
今は私立の中学に通わせていて、本当に別人のように明るくなって友達もたくさんできた。
ホッとしたのも束の間、今は反抗期がヒドイ。
イジメの頃より全然楽だけどね、反抗期なんて。+314
-1
-
17. 匿名 2016/11/30(水) 20:20:14
あります。
結局転校させました。
教育委員会は本当にあてになりませんよ
イジメが命に関わる事もあるご時世なのに、のらりくらり、めんどくさい、みたいな態度が感じ取れました。
相手方の親御さんは、学校でも認識されてるほどのDQN親で、学校もその親御さんに気を使っているような感じでしたので対策してもらう事を諦めて転校させました+164
-2
-
18. 匿名 2016/11/30(水) 20:20:32
>>1
子供にもプライドがあるから親から隠そうとすることが多い。
そこに触れずに、学校を変えてしまうのもアリだと思う。+82
-0
-
19. 匿名 2016/11/30(水) 20:20:57
児童館いって知らない子におもちゃ取られてペチペチ叩かれてるのもつらかったのに、学生になっていじめられてたらほんともう...考えただけで胸が痛い。 過保護になりすぎてもだけど、日頃からコミュニケーションとって理解してあげれる親になりたい。+159
-10
-
20. 匿名 2016/11/30(水) 20:21:16
虐められる方にも問題があるよね
明らかに臭かったもんwww+9
-121
-
21. 匿名 2016/11/30(水) 20:22:26
私は母に勇気出して言おうとしたら「うるさい。そんなの聞きたくない。あっち行け」と言われた。
家でも学校でも身の置き場がなくて悲しくて孤独だった。
主さん、子供さんに話できる環境作って想いを聞いてあげて欲しい。誰にも言えないのは辛い。
親が味方っていうのは心強いよ。+177
-0
-
22. 匿名 2016/11/30(水) 20:22:41
優しかったり大人しい子だとパシリにされたりいじめられやすいかも。
いじめっ子の親も家庭環境に問題あるお家多いから、謝罪されるより逆ギレもあり得るし、距離を置くのが一番だと思う。もしいじめっ子と今同じクラスなら次は同じクラスにしないでもらうよう担任に行った方がいいよ。+98
-1
-
23. 匿名 2016/11/30(水) 20:22:47
>>14
警察とりあってくれるの?+18
-4
-
24. 匿名 2016/11/30(水) 20:22:51
>>20
多分これマイナスだと思うけど、万が一要因が
表面にあるなら変えることも必要かもしれない。
でも殆どは、加害者の家庭に問題があるパターン。+116
-2
-
25. 匿名 2016/11/30(水) 20:23:46
>>7
その人毎日いろんなトピで同じこと言ってるよね
バイトかな
完全に逆効果だと思うけど+12
-0
-
26. 匿名 2016/11/30(水) 20:24:37
>>17
その後新しい学校でうまくいきましたか?
お子さん笑顔になりましたか?+8
-0
-
27. 匿名 2016/11/30(水) 20:25:35
>>20
あんたみたいのが人間のクズなんだね。
親の顔が見たいわ+65
-6
-
28. 匿名 2016/11/30(水) 20:26:41
当時小学5年の息子が
傷だらけで帰ってきました。
誰がしたの?って問い詰めたら
正直に答えてくれたので、
直接、当人の子供に会い、
2度と手出すなよ!とキツイ口調で告げました。
後にすぐ、親御さんへ電話で、
お宅の子供さんを叱りましたと理由を話し
説明しました。
もちろん学校にも、すぐ報告しました。
その後、イジメられる事もなく
今、高校生です。
子供同士の喧嘩であれ
早いうちに、小さいうちに
イジメの実は早く摘んだほうが良いです。
私が小学時代に虐められたので
親に言えなかったので、過敏になります。+228
-2
-
29. 匿名 2016/11/30(水) 20:26:46
私中高でいじめられてたけど、いじめられたらマジでやり返した方がいいよ!相手を見下しまくってやられた以上にやり返すの
いじめられてた時、すれ違いざまに死ねとかブスとか言いまくってたら、相手ショボンとした顔して何もしてこなくなったよ+119
-11
-
30. 匿名 2016/11/30(水) 20:27:52
教員や教育委員会を公務員にしたから、イジメや性犯罪をしても、やった教員等は懲戒免職にならず都道府県市町村が税金で損害賠償してお終いになる。
また、教育委員会も、もと教員が殆ど自分達の首絞める事なんてするわけがない。
教員・教育委員会は、三年契約とかにして見直し、素行が悪いのとか、継続にならないようにして欲しい。
+42
-0
-
31. 匿名 2016/11/30(水) 20:28:09
>>29
やり過ぎてはダメだけど
ちゃんと人間としての強さを
見せるのも大事かなとは思う+90
-1
-
32. 匿名 2016/11/30(水) 20:29:21
あります。
一生許さない。+73
-0
-
33. 匿名 2016/11/30(水) 20:30:42
>>2
私も似たような感じでした。
私の場合、虐めって程ではないですが、私はアトピーなので、クラスの数人から、冗談を言われたり、バカにされた事がありました。
それがかなり嫌で、ちょくちょく学校を休むことがありました。
しばらくして、先生から電話があり親に「休むのはみっともないから、学校へ行きなさい」と言われました。
理由を話したけど分かってもらえず、嫌々、学校へ行きました。
私にとっては辛かったのに...。
自分の事が大事なんだと気付きました。
+90
-3
-
34. 匿名 2016/11/30(水) 20:31:24
ウチの親は何かあると必ず、いじめた子の親に直接電話して物申してた。
私が小4・兄が中1の時に引っ越しして兄がイジメにあった時は、クラスの正義感強い学級委員長に電話して配慮して欲しいと伝え、すぐにイジメも沈静化。
たまたま上手く事が運んだけど、今の時代、SNSとか厄介なものがあるからね。。+82
-6
-
35. 匿名 2016/11/30(水) 20:31:31
子供じゃないけど弟が野球部の仲間にいじめられてた。
学校の先生や部活の顧問に言って謝らせても「ごめんなさ〜い(ニヤニヤ)」みたいな感じで意味なく。
弟は部活やめたいと言ったけど、母はそんなヤツらのために部活やめる必要ない、きちんと謝らせたいと。
父含めて家族4人で話した時に、虐めるようなやつらは無理やり謝らせたって変わらない、そういうやつはろくな大人にならないで苦労すると思ってほっとけば良い、やつらを更生させる必要もないし野球は部活じゃなくたってできるんだから離れた方が良い、と私がアドバイスして弟は部活やめました。
弟は野球は辞めてしまいましたが違う趣味を見つけることができ、無事高校も卒業しました。
母からは考えが凝り固まってたと後から感謝されました。親だからこそ謝らせたいとか負けたくないとか感情的になってしまう部分もあるのかもしれませんね。
喧嘩レベルなら謝りあって仲直りできるけどいじめのレベルになったら謝らせたって意味ないから、逃げれるようにサポートしてあげた方がいいと思います。
主さんのお子さんも別な場所に自分の居場所を見つけられると良いですね。+132
-0
-
36. 匿名 2016/11/30(水) 20:31:32
登校班の上の学年の子に。
入学して、いつもいつも遊んでくれて、最初は面倒見てくれていい子だなと思ってたけど違った。
ほかの低学年の子もやられてた。
よく考えたら高学年の子なら低学年の子と遊んでも面白くないと思う+85
-4
-
37. 匿名 2016/11/30(水) 20:33:54
>>23
被害届出せば良いだけ。+11
-0
-
38. 匿名 2016/11/30(水) 20:34:39
学校で辛いことない?
お母さんは味方するよって言ってほしかった(遠い目)+54
-0
-
39. 匿名 2016/11/30(水) 20:37:12
私はバリバリ親に相談してた。
当時断りきれなくて
一度いじめる側になってしまった時も相談してた。
勇気を振り絞っていじめを断った時は
凄いお母さんに褒められたな〜
今考えたらすごくいい家庭環境だったな
自分も子供が何でも話せる親になれるか不安になって来た。
そしていざ相談されたらどう行動しようか
1番ベストな行動がとれるのか自信がなくなって来た。+105
-1
-
40. 匿名 2016/11/30(水) 20:37:14
私がいじめられっ子で親も「いじめられる方が悪い、協調性がないからいじめられるんだ」って考えだった。
自分の子供がいじめられたら学校は休ませてモンペと言われるの覚悟で学校に乗り込む+73
-0
-
41. 匿名 2016/11/30(水) 20:38:23
大概イジメ加害者の親自体DQN。+92
-2
-
42. 匿名 2016/11/30(水) 20:38:34
>>38
でも布団の中以外では
平気なふりをしてしまうんだよね〜…(遠い目)+25
-2
-
43. 匿名 2016/11/30(水) 20:38:36
加害者の親も自分の子供がイジメをしてたと求めたくない事が大半。
だから本当にトイレでパンツ脱がされたり、lineで「死ね!とか「万引きしないとボコる」とかされてたら、まず証拠残して弁護士の所に行って対処するのが一番いい。
教育委員会や学校に言っても内々で解決する。
だから加害者は運が悪かったしか思ってないし反省なんて口先だけ。
今だったらギリギリまで親に隠さず我慢せず話して証拠写真もとって弁護士事務所に駆け込むのにって思う。
+90
-1
-
44. 匿名 2016/11/30(水) 20:39:26
息子が小2の時、意地の悪い同級生に目をつけられて先生のいない所で殴られたり蹴られたり物を要求されるようになりました
大声で止めてと言ったり、先生に言うよう言いましたが止まずにエスカレート
なので「暴力には毎回同じ事をやり返せ」「嫌な事を命令されたら『うるさいな何様だよ』と大声で言うように伝えました
1ヶ月後、いじめっ子から「お前はやり返すからもう虐めない」と言われ、その後いじめは無くなりました
決して上品なやり方ではありませんが、黙ってたら舐められます
私の弟が息子とよく似た性格(優しいが気が弱い)で、小中学校と舐められ続け上級生のパシリにされていたので…
男はやられっぱなしは絶対駄目です+146
-1
-
45. 匿名 2016/11/30(水) 20:40:36
>>43
証拠大事だね
いまの子は逆にそういうツールを逆手にとって
賢く動いて欲しい+46
-0
-
46. 匿名 2016/11/30(水) 20:41:37
あります。子どもの様子がおかしいので聞いたら泣きながら打ち明けてくれました。
即担任に相談したらその事を詫びて、いじめっ子達を厳しく指導してくれました。おかげですぐに解決です。
親と先生の対応次第でその後の子どもの人生を狂わせてしまうことも…。大人の責任って大きいです。+81
-0
-
47. 匿名 2016/11/30(水) 20:41:48
毒親で不登校になった私に『不登校になった分際で家に普通にいるのはおかしい!お風呂、ご飯も禁止!』と言われてホントにストップされた。
担任も大事にしたくなくて私のいじめは皆がよくあること。と片付けられてしまった。
不登校中、仲良かった友達二人が家に来た。
そのあと毒親から『あの子らは、先生に言われてきただけであって本心では来ていないんだ!』
と、ワケわからないこと言われました。
ストレスで生理が止まって姉に相談したら『気のせい。』いじめにあったこと言っても『気のせい』怪我をしてバスタオルが血だらけになっても『たいしたことない!』
その他にも保健室の先生に担任がなにか伝えてていじめにあったことをなかったことにしようとしてた。
具体的には毎日影で『気持ち悪い気持ち悪い』
と言われたり、聞こえるように『あいつをいじめている』と言われたり、理科で使った参考物を、わざと後ろから先生にばれないように、かどを背中にガン!と刺されたり、とにかく先生にばれないように、ばれないように、いじめ抜かれました。
+43
-6
-
48. 匿名 2016/11/30(水) 20:47:40
大津のように、貧乏日本人・外国人DQN多いエリア公立はイジメの内容も最低・最悪。+24
-1
-
49. 匿名 2016/11/30(水) 20:47:41
私もいじめられたことあるけど、きっと気づいてたんだろうけど何も言わず毎日暖かくおかえりって迎え入れてくれたことが、本当に今思うとありがたかった。
恥ずかしいしプライドが傷つくから、いじめられてるの?なんて聞かないで欲しい。
察したなら、私は親に愛されてる。大事にされてる。だから大丈夫って思える環境を作ってあげて欲しいです。+13
-11
-
51. 匿名 2016/11/30(水) 20:51:54
うちの学校でイジメやる奴は、親がマトモな職業に就いて無く、然も子沢山。
物は盗むし、学校に来て欲しくない。+41
-1
-
52. 匿名 2016/11/30(水) 20:52:29
>>20
自分が屑だってこと自覚してほしい+11
-2
-
53. 匿名 2016/11/30(水) 20:54:05
>>49
同じです。転校生だけで虐められていましたよ
母子家庭だったので親に心配かけたくないから、プライドもあり親に言えなかった
当たり前の家庭の日常が幸せでした。
でもね、今のイジメは
殺人に繋がる事もあるよ
誰が守るの?
親じゃないかな?+46
-1
-
54. 匿名 2016/11/30(水) 20:56:45
今小学4年生の娘が1年から3年までいじめられていました。気付いたのは毎日帰宅後に話してくれる学校での出来事を聞いていたときです。まだ娘はいじめられてると認識はしていませんでした。主に内容は言葉でした。あまりにも過激で小学低学年が言う言葉とは思えない内容だったため、娘自身も理解出来ていなかったようです。
担任に何度も連絡をして話をしました。
娘の学校がいじめ等が見受けられる場合の対処がすごく早く、先生が子供たちの間に入ってくれていました。
今思えば学校での休み時間がとてもつまらなかったのではないかと思いますが、絶対に「学校に行かない」とは言いませんでした!
私も何度も「何かあった時はお母さんがいるんだから下を見たり、黙り込んだりしなくていい!言ってもダメならお母さんがいるから!」と話をしました。
毎日毎日欠かさず1日の話を聞きました。
そんな娘も今では仲良しな友達が出来て毎日楽しそうです!
毎日時間がないなかで、子供の話を聞くのは大変かも知れませんが、普段の生活の中に必ずヒントがあります!
こちらも少し耳を傾けないといけないのかもしれませんね!
+73
-0
-
55. 匿名 2016/11/30(水) 20:59:02
中学校の時に女子特有の仲間はずれにされた。休みたい、行きたくない、お腹が痛いと母に言ったけど熱がないんだから行きなさい!と言われただけ。いじめられてるなんて言えないのに…。後から何かあったことは知ってたと言ってたけど、何も対処してくれない親だったな。主は考えてくれていい親だと思う。ちなみに担任にも落ち着いた頃に、仲間はずれにされてる事は知ってたけど何もしてあげれなくて申し訳なかったね〜と言われた。仲間はずれ程度じゃいじめって言わないものなの?すれ違いざまに悪口言われたらすごく辛かったけど。+28
-0
-
56. 匿名 2016/11/30(水) 20:59:09
ちょっと長いですが、参考になれば!
中1の娘が最近まで、同級生の男子に、嫌な思いをさせられていたようです。
すれ違いざまに「うざい」だの「キモい」だの言われると。
しまいにゃ怖くなり、そいつが通らない通路を選んで、教室移動しているとまで言い出したので。
28さんがおっしゃる通り、小さな芽のうちに摘んでおかないとと思い、学校に連絡しました。
担任は元々ダメな奴だと分かっていたので、教頭に「担任は信頼できないと娘が言っています。私もそうです。」と前置きした上で、相談しました。
プラス「私は学校の全てを信頼している訳ではないので、その男子を呼ぶなら、私も話し合いに立ち合わせて下さい。」と申し入れました。
が。
「いきなりお母さんが来たら、その男子がびっくりするから、私に任せて下さい。」と。
で、任せました。
早速翌日、娘は信頼できる副担任に話を聞いてもらったと。
機嫌よく帰って来ました。
そして夜、担任から電話がありました。
「その男子から、話しを聞きましたが、御宅の娘さんが嫌がっているとは思わなかった。悪気は無かったと言っているので…」
と。
びっくりしました。
それで幕引きだと言ったのです。
ここで私がキレました。
「は? そんな言い草でこちらが納得できると思いますか?
そりゃいじめっ子は、やってない。悪気はないと言うでしょう❗️
それを認めてしまうと、何の解決にもなりません。
まるで娘の被害妄想みたいになっているじゃないですか‼️
そんなはずはない‼️
そもそもあなたも。その言動を聞いて、おかしいと思わないのですか‼️
うざい、キモい。誰が聞いたって悪意のある言葉でしょう‼️
例えば。
人の前でふざけてた。後ろにいた人にぶつかった。
あなたは「悪気はなかったから、謝らないよ。」って言うのですか?
「悪気はなかったけど、痛い思いをさせてごめんなさい。」普通はこう言いますよ❗️」と言ったら
「ではどうすれば?」とw
「どうすればいいのか分からないのですか?じゃあ。その男子に謝らせて下さい。」
「あ!ではお互い悪かったと言う事で…」
もう、呆れましたよ。
「はぁぁ⁈ 違うでしょう⁉︎
先に仕掛けてきたのは向こうの方です‼️ 先に謝らせて下さい。それから娘に何か問題があるなら、直接娘に言ってやって下さい‼️」
その後、教頭にも電話しました。
「先生が任せて下さいと言ったから、任せたのに、この始末です。
あろう事か、いじめっ子の肩を持つとは。
最近の学校教育は、そこまで腐っているのですか?
相手が謝らないなら、私が直接学校まで行って、そいつを呼び出して、娘に謝らせますので。」
と言ったらその日の放課後。
早速担任がそいつを連れてきてアッサリ
「悪気があって言いました。嫌な事をして、すみませんでした。」と、娘の目の前で謝ったらしいです。
それ以来、嫌な発言は収まり、娘は気持ちよく学校に通っています。
はっきり言って。
学校関係者にはイジメは解決できません。
徹底的に攻撃して、収めさせるまで。
なりふり構わず、戦うしかありませんよ!
+126
-6
-
57. 匿名 2016/11/30(水) 21:00:44
ありますよ。
中学の部活の遠征の集合場所まで送りに行った時に「あれ?」と思って「うちの子浮いてる?」と肌で感じました。同じ部活の仲良し(だと思ってた)お母さんにそれとなく話したら「息子に聞いたらいじめられてるってさ。○○くん(息子)勉強もできるでしょ?それでいじめられてるんだって。なんか2人1組で練習する時誰とも組んでもらえなくて壁相手に練習してるんだって。後は無視されたり、ボール投げられたり」と言われました。息子がどんな気持ちで壁に向かって練習してるのかと思うと可哀想で可哀想で涙が止まりませんでした。「自殺したらどうしよう」と言うとそのお母さんは「死んだら負けよ」と笑いながら私に言いました。
親が出来ることは息子を守る事。主人に話し息子が帰ってきてまず息子に謝り話をしました。最初は頑なに認めなかった息子に「部活やめたらいい。学校も行かなくていい」と言うと息子は泣きながら「俺は何も悪いことはしてない。辞める理由がない。だって部活が好きだから。辞めるとは負けること」と拒絶反応をしました。でも「あなたの生命が何よりも大切なの。生きていてもこのままだと心が壊れてしまう」と言ってとりあえず休部届けを出しました。
ここから私からの制裁の始まりです。虐めてた糞ガキを集めて世間を舐めていたらどうなるか、うちの息子にしたことへの反省と謝罪(しても許しませんが)、そして自分のしたことは必ず自分や自分の大切な人へ返ってくるということの証明をしました。
自殺したら負けよと笑った母親にも見て見ぬ振りをした教師にも私なりの制裁を加えました。
息子はその後フリースクールに通い、高校受験をし楽しい高校生活を送り大学に進学して法律を学び今は弁護士として働いています。+102
-3
-
58. 匿名 2016/11/30(水) 21:00:54
私なら子供がつらい思いをしてるのがわかったら担任と校長に話してしばらく学校休ませるかなぁ。
転校も考えるかもしれない。+12
-0
-
59. 匿名 2016/11/30(水) 21:01:21
>>26
>>17です
その後、新しい学校は楽しくやれているようです。
ぶっちゃけて言うと学校ごと、というか地域によって民度はあると思います。
転校先はほがらかな親御さんが多く、やはりお子さまも優しいお子さまが多かったです。
でもいじめられた心の傷は残っているようで、友達に対して強くでることはなく腹が立つような事があっても友達に対して踏み込むようにならなくなりました…
そこが少し心配です+10
-0
-
60. 匿名 2016/11/30(水) 21:02:16
>>34
クラスの正義感強い学級委員長に電話して配慮して欲しいと伝え、すぐにイジメも沈静化。
これは自分の子のことしか見えてないよね。同じ小学生に負担をかけていることは如何なものかと思う。正義感強い子の方が気持ち的も常に頑張ってる思うから。+43
-3
-
61. 匿名 2016/11/30(水) 21:03:25
公立の場合、昭和の時代は、お金持ちのリーダー格の子がイジメをしていたけれど、今は、親がDQNで稼ぎが殆ど無く生活荒れている家庭の子供がイジメをするパターンが増えている。
+44
-0
-
62. 匿名 2016/11/30(水) 21:05:52
>>49
イジメにかんしては親子の間にプライドもクソもない。
自分から言えないから「学校で何かあった?辛いことあった?イジメられてるの?」って親が聞いてくれるのを待ってる子供もいるだろうと思うよ。
+14
-2
-
63. 匿名 2016/11/30(水) 21:06:11
>>60
小学生じゃなく中学生の間違いです+0
-0
-
64. 匿名 2016/11/30(水) 21:06:59
今小学4年生の娘が1年から3年までいじめられていました。気付いたのは毎日帰宅後に話してくれる学校での出来事を聞いていたときです。まだ娘はいじめられてると認識はしていませんでした。主に内容は言葉でした。あまりにも過激で小学低学年が言う言葉とは思えない内容だったため、娘自身も理解出来ていなかったようです。
担任に何度も連絡をして話をしました。
娘の学校がいじめ等が見受けられる場合の対処がすごく早く、先生が子供たちの間に入ってくれていました。
今思えば学校での休み時間がとてもつまらなかったのではないかと思いますが、絶対に「学校に行かない」とは言いませんでした!
私も何度も「何かあった時はお母さんがいるんだから下を見たり、黙り込んだりしなくていい!言ってもダメならお母さんがいるから!」と話をしました。
毎日毎日欠かさず1日の話を聞きました。
そんな娘も今では仲良しな友達が出来て毎日楽しそうです!
毎日時間がないなかで、子供の話を聞くのは大変かも知れませんが、普段の生活の中に必ずヒントがあります!
こちらも少し耳を傾けないといけないのかもしれませんね!
+8
-6
-
65. 匿名 2016/11/30(水) 21:09:33
>>64
二重投稿になってしまいました。
すみません。
マイナスお願いします+14
-0
-
66. 匿名 2016/11/30(水) 21:11:28
教育委員会なんて、相談室のカウンセラー以外は、たまたま異動した素人の役所職員。
元いじめっ子や現役で職場イジメしてる職員もありうるからね。+13
-0
-
67. 匿名 2016/11/30(水) 21:22:04
>>56
>「あ!ではお互い悪かったと言う事で…」
これめちゃくちゃ腹立ちました!
「お互い」ってなんじゃ!?って感じですね。
その担任も一方的に暴言吐かれて「お互い悪かったと言う事で…」 で納得できるんでしょうかね??
いじめは喧嘩と違って「お互い悪かったね。謝って仲直りしようね。」みたいな簡単な問題じゃないですよね。
一方的に悪意をぶつけられるからこそ自分ではどうしょうもなくて悩んでるのに。+64
-1
-
68. 匿名 2016/11/30(水) 21:23:43
>>50
こういう動画を貼り付けて何が楽しいの?
管理人さん、この人アク禁にした方がいいんじゃないですか?
ハワイでの日本人大学生死亡のスレでも気持ち悪いコメント残したり、気持ち悪い動画を貼ったりしてた人がいたけど、同じ人ですよね?
こういうの野放しにしておくと、ガールズトピックスみたいに気持ち悪い画像だらけになって人がいなくなるよ。+21
-1
-
69. 匿名 2016/11/30(水) 21:38:10
>>62
あるよ
いじめられてた時に親に聞かれたけど自分がいじめられる弱い人間って思われるのが嫌で言えなかった
今思うといじめる奴の方が弱い人間なんだけどね+14
-0
-
70. 匿名 2016/11/30(水) 21:45:13
子供が中2の頃から部活内で。
無視や仲間ハズレがひどかった。
キャプテンの親に相談したら学校には言わないでと言われた。
3年になり保護者と子供と集まり、なぜ無視するのか、部活も残り少ないので仲良くして欲しいと伝えたが、自分達は無視してないなど結局解決しなかった。
子供は部活は好きだったから泣きながらでも我慢して続け引退、卒業。
その後、先生達が部活内のイジメがあった事を知っていたと判明。
結局先生は解決しようとかもなく、見て見ぬフリなんだと分かった。
でも、保護者に学校に言わないでと言われても学校に相談するべきだったと後悔しています。+33
-0
-
71. 匿名 2016/11/30(水) 21:52:46
息子は何もいいません
わたしに心配かけたくないのでしょう
息子の友達が教えてくれました
◯◯くんにいじめられてるよって
担任に相談したけどよく見ておきますだけだったので担任に失望
もう学年末だったので今後その子と同じクラスにさして欲しくないことをお願いしました
その後はトラブルはない様子+23
-1
-
72. 匿名 2016/11/30(水) 22:18:08
まだ子供いないけど、私が子供の頃虐められていたので子供が出来たら虐められるんじゃないか心配。+6
-0
-
73. 匿名 2016/11/30(水) 22:24:49
息子の学校はいじめに厳しかったので、
学校からの電話でイジメられてる事を知りました
「イジメられてる可能性が高いが息子さんに聞いても認めないので加害者の生徒を処罰出来ないでいる、お母さんから話をきいてもらえませんか?」
と言われて息子に聞いたけどイジメられてると認めなかった
今思うと本人が現実を認めなくなかったのと、親に対するプライドだったと思う
解決はしなかったけど相手の生徒達の名前も教えてくれたし、イジメの内容も教えてくれてその後も目を配ってくれていたし出来ることはやってくれたと担任の先生には感謝しています+48
-0
-
74. 匿名 2016/11/30(水) 22:27:25
あることがきっかけで逆恨みされ、いじめが始まった。
ある日泥まみれになって帰宅。
理由を聞くとイジメていた奴等に呼び出され、蹴られたり土下座させられたり土を食べさせられたり。
その様子をスマホで撮影までされていた。
怒りがこみ上げて震えて涙が止まらなかった。
イジメた奴等の親はもちろん警察にも相談し、最終的に奴等は警察に連れて行かれ、もちろん学校は退学。
とことんまで追い詰めてやったけど、何度も警察署に呼ばれ、何度も何度も泥まみれになったあの日のことを細かく説明しなければならないのは息子にとってツラいだろうし、私もツラかった。
でもまた逆恨みされて何をされるか分からないから間違ってはなかったと思ってる。
今では毎日楽しそうに過ごしているけど、心の傷は一生残る。
できることなら、あの子の傷も私が背負いたい。+70
-1
-
75. 匿名 2016/11/30(水) 22:53:28
私は逆に同級生のお母さんから急に
うちの子をいじめてる!って自宅に怒鳴りこま れて、翌日は校長室に親と一緒に呼ばれた。
本当に何もしてなかったのに親に信じてもらえず
めちゃくちゃ怒られて、その子のお母さんからもうちの子がどんなに辛いかわかる?!って怒鳴られて訳が分からなくてトラウマになった。
まずはお子さんの話をしっかり聞いてあげてほしいです。本人も相手にも何かしら理由はあるかもしれない。
+4
-21
-
76. 匿名 2016/11/30(水) 22:55:04
息子(4年)への意地悪がエスカレートしそうなので担任に相談したら、すごく親身に対応してくれてます。
親や先生は味方だという事、交友関係は変化するし、付き合いたい友達は自分で選んでいい事、私の意地悪経験談を聞かせる、辛ければ学校は休んだり転校も出来る事などを伝えてます。
意地悪しない同級生から情報を貰えたりするので、そのお母さんとは仲良くなる努力もしてます。
でも、本人の心身が強くなるのが一番大切だと思うので、少しずつでも意地悪に対抗出来るよう励ましています。
+9
-0
-
77. 匿名 2016/11/30(水) 23:01:17
私は集団シカトやすれ違いざまにイヤミを言われるイジメを受けました。
親にバレると一家の恥だと言われるとわかっていたのでいえませんでしたが、バレてしまって罵倒され、家の中でもイジメられていることを馬鹿にされ続け、本当に死にたいと思いました。
自分の子がイジメられたら絶対に守ります。+16
-1
-
78. 匿名 2016/11/30(水) 23:02:12
支援級に行っている、発達障害が理由で登校班でイジメられていました。
先生に報告し、出来るだけ引率を心がけました。
その際、相手の子供は責めずにこちらから挨拶したり子供を介して話しかけるようにしました。
引率が出来ない時もありますが、見ている限り聞く限りではイジメはなくなりました。
周りから見たら過保護だと思われるかもしれませんが、子供を守れるのは親しかいないと思いこれからも続けようと思います。
+16
-0
-
79. 匿名 2016/11/30(水) 23:03:35
自分の子供がいじめられて分かったことは、いじめられた側の親は、その後相手が謝罪してこようが仲良くしようと努めようが、いじめた奴らのことを一生許すことはないということ。
例えが不適切かもしれないけど、もし万が一、自分が大勢の子供たちといる状況で大地震が起こったり、何か事件が起こっても、私は自分の子供をいじめた子達は助けずに見捨てると思う。
自分からその子達に積極的に危害を加える気はないけど、言葉では言い表せないような冷たくて冷酷な感情がその子達に対してずっとある。
いじめって、いじめられた子供より親の方がよっぽど憎しみが深いんだって初めて知った。
+57
-0
-
80. 匿名 2016/11/30(水) 23:05:34
子どもが通学班で仲間外れにされたり、クラスで何もしていないのに5人くらいの男の子にばい菌扱いされていました。
担任の先生がいい人だったので、連絡帳に書いて相談したら、その日のうちに対処してくれてイジメは無くなりました。
ですがいじめっ子のことは絶対に許しません。授業参観の時にじーっと見てやったら嫌そうな顔をしたので、こちらを向かなくなるまでずっと見てやりました。子どもにお前の親はこわいといったそうです。+20
-2
-
81. 匿名 2016/11/30(水) 23:10:08
私もいじめを母親に思いきって言ったけど
どんないじめか理由も聞かずにつきはなされた
いいから学校行きなさいって
今考えると毒親
いじめよかそっちのがショックだった
+14
-0
-
82. 匿名 2016/11/30(水) 23:13:42
>>81
気持ちすごくわかります。
私もイジメられていることを親に言ったら「そんなのあんたの性格が悪いからでしょ」で片付けられました。
挙げ句の果てには性格が悪くてイジメられてるんだよと、弟に吹き込む。
どうやら母は昔気に入らない子をいじめてたみたいで。それが私に返ってきたんだと思いました。+11
-0
-
83. 匿名 2016/11/30(水) 23:20:46
>>82
81です。ありがとう
わかってもらえて嬉しい。私もあんたがひねくれてるからとか結構きつめなこと未だに言われます。そう、身内にも悪く吹き込まれてるのも一緒です。
私は子供にそんなふうな態度は絶対にしないと思いました。+7
-0
-
84. 匿名 2016/11/30(水) 23:38:19
私がまさに被害者でしたけど、父親が話をつけに行ってその後すぐに親子で土下座しに来ました。+6
-0
-
85. 匿名 2016/11/30(水) 23:38:32
>>56
参考になりました。そしてすがすがしい!
思った事をその場ですらすら言えて
読んでいてとても気持ちが良かった。
+3
-1
-
86. 匿名 2016/11/30(水) 23:42:58
大胆に騒いだ方がいいです。
悪口があるならレコーダーを使って
殴る蹴るなら診断書作って
警察か教育委員会に行きましょう。 教師は基本隠そうとします。
まぁいじめの発見をマイナスに捉える環境が悪いんですが。。。+19
-0
-
87. 匿名 2016/11/30(水) 23:45:06
経験者でないのに書き込みすみません。
このトピすごく参考になります!先輩方経験談ありがとうございます!
今、来年もう3年生なのでそろそろパートからフルタイムにして働こうか考えていたのですが、そうするとやはり平日学校で何かあった子供の様子に気付いてその日のうちに対応を取る… というのは難しくなってしまいますよね。
そうなるとやはりせめてパートで、帰宅時間には家にいてあげたいと思う自分もいます。
もし、フルタイムで働いておられていじめにご対応された保護者の方いらっしゃいましたら…
またお話お聞き出来たら嬉しいです。+6
-0
-
88. 匿名 2016/11/30(水) 23:46:50
足や腕といった見える部分がかなり毛深かった私。
高学年になると男子から「男かよー!」「うわ〜すげぇ〜」と言われる日々が続いてほんとに行きたくなかった。
救いは女の子の友達はいたこと。
だから明るくいられたし言い返せた。
ただ、あの頃は脱毛とか主流じゃなかったけどケアぐらい両親から教えてほしかった。
〝みんなと違う〟って本人はほんとに辛いしそんなことくらいで〜なんて気楽に考えてほしくなかった。
+8
-0
-
89. 匿名 2016/11/30(水) 23:48:21
>>75
申し訳ないけど、私には貴方のお子さんが嘘をついているようにしか思えない。
いじめられた側の親だって繰り返し何度も何度も子供から話を聞いて、衣服や持ち物など細部も確認して、余程の確信がないとそこまでの行動は起こせませんよ。
+20
-2
-
90. 匿名 2016/11/30(水) 23:51:12
マイつくと思うけど、子供に嬉々として意地悪してた常習犯の子に対して、自己や半材にでも遭って至寝ばいいのにと本気で思ってしまう。
ずる賢い子は親の前では良い子を演じるし、親子共々「悪気では無い」「うちの子だけじゃないし、お互い様」とか絶対に謝らない。
中学生にもなると親や先生が注意しても、かえって悪化したり何も変わらなかったりする。+26
-0
-
91. 匿名 2016/12/01(木) 00:32:07
>>75
言ったものがちみたいなところはあるよね。
楽しんごとかも被害者を宣伝していたけど
同級生にむしろいじめっ子側だと告発されていた。
「弱者」が有利であることを理解した上で
うまくそれを利用する人も存在するんだよ。+13
-0
-
92. 匿名 2016/12/01(木) 00:52:05
>>89
やっぱ、今の時代証拠は必須だよね。
絶対に必要なのは何月何日何時に何をされたか。とにかく記録。そして、動画、音声、診断書、壊された物は保存。
なあなあにされそうになったり開き直られたら物証。+12
-0
-
93. 匿名 2016/12/01(木) 03:56:42
息子が小4の時に、虐めにあってました。
クラスのボス的な男の子のグループと、担任教師から。
3、4年と同じメンバーの持ち上がりでクラス替えがな無かったんだけど、担任の先生だけ、新任の若い先生になり、1学期の初めの頃から、虐めていたグループの子と度々口論や仲間はずれなどのトラブルがあり、夏休み明けてからは暴力も加わって、新任の先生も、声が通り過ぎて、授業中の発言や何かも疎ましく思っていた我が子に対して虐めが始まって、「息子君がうるさいと思う人〜?」「嫌いな人〜?」と、授業中に何度もクラス全員に挙手させ、公開処刑まがいな事を繰り返し(後日知った)、ていた事が分かり、子供同士のトラブルについては都合報告を受けていたので、その度に話し合いをしていたのだけど、2学期も終わりに近づいた頃に初めて息子が「学校休みたい。虐められている」と言った事がキッカケで、4年生の12月中旬〜3月の終業式まで登校拒否をしました。
その後、同時期に登校拒否になりそうな子が同じクラスに他にも居て(同じように虐められていた)
たまたま習い事も一緒で仲の良い子だった事もあり、虐めの被害事実を書類にまとめ、学年主任では無く、副校長へ直訴しに行きました。
が、この副校長がすこぶるダメな人で、虐められる方が悪い。いじめっ子グループの子供達は人気者。という事を平気で保護者の前で言ってのけ、らちがあかず、被害者加害者の話し合いも全て副校長が操作し出来ずじまいだったので、こちら側のお父さん達も一緒に話し合い→副校長余計に感情的で支離滅裂→主人の知り合いの議員さんへ相談→即日校長へ連絡してもらい、虐めについての事実確認や加害側もいじめを認め、さらに新任の担任も認めて、子供達だけに謝罪をしてもらいました。
結局クラスは3学期の数ヶ月、学級崩壊を起こして
入れ替わり立ち替わり担任以外の先生が2、3人体制で授業をし、クラス全体の成績も落ちて、すごく大変だったみたいです。
加害児童の親御さんからは、一切何もなし。
5年生に上がった夏に、主犯格のお母さんとたまたまスーパーで会って、声を掛けられたんだけど
その内容が、「このままうちが立場ない感じでってのはおかしいから、今今度話そう」と言われ、カチンと来たので、何かあるなら学校通してと言ってそれっきりです。
一時は同級生に会うのも怖くて、外出も出来なかった息子ですが
新年度からは行くと決めていて、(クラス替えもあったので)、担任の先生も卒業したOBOGの保護者の方みんなが大絶賛するとてもいい先生が付いてくれて、今は自己肯定する事、認められ、受け入れて貰える喜びを感じて過ごしています。
うちは、学校へ行かないと自分で選択をした事、とても良かったと心底思います。あのまま学校へ行っていたら、自殺をしていたかも知れない位だったから。ゆっくりと親子の時間も持てて、ゆっくり静養したおかげで、今はすごく元気です。+12
-1
-
94. 匿名 2016/12/01(木) 04:01:17
この漫画でいじめられて塞ぎこんでいる子のお母さんに主人公がかけた言葉に共感したし救われた
私は小学生で名字をからかわれ蹴られ、中学生で男子複数から不正咬合(しゃくれ)で陰湿ないじめにあいました、両親も仲良しの姉にさえ心配かけたくなくて恥ずかしくて言えなくて逃げたくないと『あいつらの為に休んだりしない!あいつらが喜ぶだけ』と保健室に避難せず通い続けたけど自分の心を沢山傷つけて病んだ
だからどうか、お嬢さんの心を守ることを大切にしてくださいm(__)mストレスから距離を置くのは逃げじゃないこと母が味方であること(味方は沢山いること)、学校がすべてじゃないこと伝えてあげてください
+4
-0
-
95. 匿名 2016/12/01(木) 04:03:45
そんな学校なんて行かなくても全然平気!
無理していく必要は絶対にない!!
私はフリースクールに転校して気持ちも身体も楽になり改善しました。
もっと早くに親に相談すれば良かったと思っています。
+9
-0
-
96. 匿名 2016/12/01(木) 04:16:04
いじめた方は忘れてもいじめられた側はずっと覚えていて心の片隅にいつもその嫌な感情がくすぶっていて何かの拍子に出てくる
中学生の時にいじめの主犯だった男子が私の勤め先に偶然きたけどゾッとしたし、しばらく動悸がした
でも今なら何であの時に平手打ちのひとつもできなかったんだろうと過去に囚われている自分が悔しくなる相手は忘れているのに
そんな嫌な思いをするのは短いほどいい
心の傷は目に見えないから学校を1日でいいから休ませたり酷いイジメなら思いきって転校したほうがいい『今のこの状況から逃げたい、消えたい、死にたい』なんて思わせる前に
言葉で話づらいなら手紙やノートに書いたりして
将来の目標を定めて今、イジメで嫌な思いをしているけどこれはいつか「終わる」人生のほんのわずかの時間だと考え方を少しずつ変えていくのもいいかもしれない+5
-1
-
97. 匿名 2016/12/01(木) 08:43:28
うちの一年生の子も大人しい性格なのでこの先とても心配です。
よく『学校どうだった?』などあまり根掘り葉掘り聞かない方が良いと聞きますが、実際何が正解なのでしょう?
子どもには『何か、困ったことがあったらママにすぐ言うんだよ。助けるからね』とは常に言ってはいるのですが。+7
-0
-
98. 匿名 2016/12/01(木) 08:45:29
>>75
真面目にやらない学校が多い中、その校長先生はマトモ。
教育者の鑑だと思います。+5
-0
-
99. 匿名 2016/12/01(木) 08:49:08
>>57
それぞれにどんな制裁をしたのか気になる。なかなか制裁なんてできない+4
-0
-
100. 匿名 2016/12/01(木) 09:29:18
娘は優しいので、そういう目にあうだろうと注意していました。
何年か前に近所の同級生からイジメにあった時、学校を休ませ、担任に話しました。
その日のうちに担任と面談、イジメっ子は謝りました。
今は娘も強くなり、中学校では生徒会の役員になる等先生も一目置く学校の中心人物となりました。
その子はぶりっ子で嫌われ者。成績でも人徳でもうちの子の足元にも及ばない。
近所だからたまに見かけますが、私はその親子を一生許さないです。
親や先生の対応は大事です。
もし解決できなかったら、転校も考えます。
子供を守れるのは親だけです。+9
-0
-
101. 匿名 2016/12/01(木) 10:42:50
謝りに来てくれるって、イジメとか起きる前だと思う。
子どもが悪気もなくて、クラスの子にしたことを親に話したとか、子どもの友達経由で知ったとか。
意地悪した子の親と子どもが、家に来て「ごめんなさい」と謝ってくれたと言う話は聞く。
意地悪された親は知らなくて「なんのこと?」で、説明してくれて、お子さんにごめんなさいって親子揃ってしてくれたって。
+0
-0
-
102. 匿名 2016/12/01(木) 10:45:15
>>29
>>31
私も中学時代いろいろあって、内心悩んでブルーだったけど外では普通に気にしてない風を装ってた。
アラフォーになって近所のママ友に僻みからの嫌がらせ、嫌味にスルーしてたんだけど、
スルーすればするほど嫌味言って大丈夫な人って思われたみたいで、
こっちも言い返したら、気づいたのか言われなくなったよー。
私はなかなか言わないタイプだから言い返したことの罪悪感があったんだけど、
言い返すのも大事なんだなとこの歳になって実感したよ。
意地悪されたら、口で言い返せって子どもにも教えようと思ってる。+4
-0
-
103. 匿名 2016/12/01(木) 10:46:18
イジメっ子素質の子どもって、親がそんな傾向があるって聞く。
親が誰かに意地悪だと知りながら、悪巧みを実現させてる様子を見ているから、子どももしてしまう
+7
-0
-
104. 匿名 2016/12/01(木) 10:48:12
数年前、近所に住む子達から娘がいじめに合いました。
既に解決済みですが、歩いて数分のお互いに家も分かっている距離でありながらも、結局一度も謝罪の言葉さえありませんでした。
それどころか、偶然会った時などは挨拶もせずにこちらを睨んできたりします。
偏見かもしれませんが、いじめをする子供って、親の方が既に問題がある場合が多いです。
人の大切な子供を傷つけるようなことをしておいて、何も反省などしていないのです。
もう何年も前のことですが、娘の傷ついたランドセルを見る度にあの頃のことを思い出してしまって、胸が苦しくなります。
何気ない会話で娘がその子の名前を口にするだけで、小さな嫌悪が生まれます。
きっと一生あの親子を許すことはないと思います。
正直、地獄に堕ちればいいとすら思ってしまいます。
+21
-0
-
105. 匿名 2016/12/01(木) 10:48:53
自分の時、言い返したら、ますますひどくなった。
相談してもひどくなる。
イジメの話が出た時に、近所の人曰く、「マトモじゃない人をマトモに相手にしても無駄。」って。
+6
-0
-
106. 匿名 2016/12/01(木) 10:51:55
>>104
知人もそんなこと言ってました。
謝罪もない。睨んでくる。近所の仲間を引き連れて威圧的に攻撃してきて、引っ越しなんて、簡単にできない。
イジメっ子の親の問題なんだろうって。+4
-0
-
107. 匿名 2016/12/01(木) 10:56:32
>>104
昨日、同じことを書こうと思って、でも憎しみに沸いた嫌な文章になったので辞めました。
あなたの文章は冷静ですね。
お互い、頑張りましょう。+4
-0
-
108. 匿名 2016/12/01(木) 11:32:57
小1の時、息子が集団いじめにあい不登校になった。
今は県外に転校させたが、未だにPTSDに苦しんでる。
離れているのに、いじめっ子に怯えている。
いじめっ子親は、
「うちの子はやってないと言ってます」
「遊びのつもりでやったと言ってます」
それくらいで不登校になったり、心を病んで通院したりしない。
学校にはいじめを隠蔽され、いじめっ子親には被害者面をされた。
学校もクソ、いじめっ子親もクソだった。+9
-0
-
109. 匿名 2016/12/01(木) 16:23:57
上の子が中学校を転校したら、卒業までいじめられた
二人一組で、女子から毎回余される
男子からわざと転ばされ、怪我をさせられた
卒業アルバムや文集の写真が、極端に少ない
挙げ句の果てに、教師にまでいじめられた
下の子を同じ中学校に入れたくなくて、家を引っ越した
+3
-0
-
110. 匿名 2016/12/01(木) 16:30:09
母子家庭の子数名からいじめられていた
遊びに来たときに、部屋から私物を盗まれた
〇〇ちゃん(うちの子)はわがままだ、と吹いて回られた
我が家の車に投石された
ママたちに参観日で挨拶するもガン無視
みんな、ただただ「お父さん健在」が恨めしかったらしい
+5
-0
-
111. 匿名 2016/12/12(月) 09:49:16
今現在、小学生の息子がいじめにあっています。
毎日毎日、子供が帰宅すると悩みを聞いています。
先生はいじめている子供達をきつく注意してくれましたが、まだ2,3人の子がいじめてくるようです。
無視や「近付くな!シッシ!あっいけ!」と言われるとか・・・+1
-0
-
112. 匿名 2016/12/12(月) 10:01:09
仕事で平日の授業参観とか学校行事に行けないので、あまり行っていないんだけど
それで子供が「おまえのお母さん全然来ない」と言って色々いじめられると言っている。
私の代わりに夫が行事に行っているんだけど。
でも、よくよく考えたら、いじめっ子がいちいち私が来ているか見ているチェックしている訳ないから
いじめっ子の母親が私が来ている来ていないかをいじめっ子に告げているんだと思った。
学校行事にあまり行かないことで、子供がいじめにあうとは思わなかった。+1
-0
-
113. 匿名 2016/12/12(月) 10:11:52
ずっと読んでみて、いじめた子もクソだけどそういう子供に育てた親もクソなんだということがわかった。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する