ガールズちゃんねる

格差を感じて辛かった事

154コメント2016/11/30(水) 17:01

  • 1. 匿名 2016/11/26(土) 14:15:46 

    ありますか?

    私の家は一人っ子で両親共働きなのにカツカツ、お金の事で喧嘩、
    幼馴染みは三姉妹でお母さん専業主婦、家建てて犬買って、家族仲も良い…ってな感じで、
    差を感じて小学生の頃辛かったです。

    +523

    -8

  • 3. 匿名 2016/11/26(土) 14:16:55 

    美女とブスの扱い方の差ですかね

    +445

    -7

  • 4. 匿名 2016/11/26(土) 14:18:09 

    幸いにも裕福な家庭で育って裕福な人と結婚しました
    格差を感じて辛かった事

    +222

    -286

  • 5. 匿名 2016/11/26(土) 14:18:25 

    >>2あんた本人でしょ?
    通報します。色々な場所にのせて気持ちわるいし、
    正直ぶすだよ。

    +147

    -10

  • 6. 匿名 2016/11/26(土) 14:19:12 

    お父さんが社長
    旦那も大企業勤め
    本人も同じ会社のキャリアウーマン
    しかも超可愛い
    甘やかされてなくてなんでも自分でできるし
    バレエやピアノ、ダンスなどできる多彩な子

    可愛い赤ちゃんにも恵まれ人生の勝ち組

    こんな子もいるんだなー

    +765

    -3

  • 7. 匿名 2016/11/26(土) 14:20:08 

    小4のとき仲良しの可愛い女友だちといっしょにバレンタインデーのチョコを買いに行って
    同じ男の子に同じチョコを買ってそれぞれ渡したのに
    ホワイトデーのお返しが友だちには2千円くらいの高級詰め合わせクッキーで
    私には300円の駄菓子だったこと

    大嫌いになった!

    +804

    -21

  • 8. 匿名 2016/11/26(土) 14:20:10 

    会社で、船酔いの話をしてるときにフェリーの話題になった。群馬県民ということもあり、フェリーって言ったら佐渡に渡るフェリーぐらいしか思いつかないわーーとかみんなで言ってたら、一人の主婦パートが「私はヨーロッパ一周旅行でフェリーに乗ったのが船酔いしました」と言い出したので、かなり格差を感じました。

    +328

    -4

  • 9. 匿名 2016/11/26(土) 14:20:18 

    ざわ…ざわ

    荒れはじめるトピ。

    +109

    -12

  • 10. 匿名 2016/11/26(土) 14:20:19 

    社員50人派遣15人というフロア
    10人の独身のうち9人が派遣だった。

    派遣はみんな三十代以上。
    社員は二十代でも既婚

    +356

    -16

  • 11. 匿名 2016/11/26(土) 14:20:39 

    >>4
    私も。幼稚園から大学まで私立だというと引かれるので自分からは言わないようにしてる。

    +36

    -32

  • 12. 匿名 2016/11/26(土) 14:21:19 

    3歳の時に父親が蒸発
    ずっと母子家庭
    母も病弱で貧乏
    本人も高校中退の中卒
    時給900円のアルバイト生活
    女性特有の病気も発症
    顔もブサイク

    +302

    -4

  • 13. 匿名 2016/11/26(土) 14:21:53 

    人は人。
    美人でもお金持ちでもないし、格差を感じるのは仕方ないとしても、それで辛いとまではあまり思わないかな。
    むしろ私より客観的に見て恵まれている人の方がもっと上の方ばかり見て格差を感じている感じがする。

    +193

    -11

  • 14. 匿名 2016/11/26(土) 14:22:29 

    格差…っと言うのと違うかもしれないけど
    うちの親は片付けが出来ない人で、物心ついた時には汚部屋で生活してた
    私はそれが当たり前の生活だったから友達を呼ぼうとした時もあったけど母からキツく誰も家に入れないように言われてた(招いたことろで友達も嫌ですぐ帰っていただろうけど)

    周りの友達はいつもお互いの家を行き来したりすごく羨ましかったな
    〇〇ちゃんち子供に生まれたかったな…っていつも羨ましく思ってた

    +239

    -4

  • 15. 匿名 2016/11/26(土) 14:22:58 

    小〜大学まで公立に通いました。

    幼稚園から大学まで私立だったって人と、日常生活で出会うことないから嫉妬しないんだけど、裕福な人もガルちゃんってくるんだねー!

    +198

    -14

  • 16. 匿名 2016/11/26(土) 14:23:22 

    >>7
    その男の子が友だちの方を好きだったなら仕方ないよ。
    お返しがあっただけ優しいと思う。

    +357

    -27

  • 17. 匿名 2016/11/26(土) 14:24:16 

    容姿に関しての格差は感じたことあるけど(笑)

    金銭面はないな〜
    理想が低いのかも(笑)

    +19

    -6

  • 18. 匿名 2016/11/26(土) 14:24:16 

    不妊で子供できないのに、後から結婚した同僚は3人年子で産んだ。

    +258

    -19

  • 19. 匿名 2016/11/26(土) 14:24:38 

    小学校のとき、10人くらいでクリスマス会をやった。医者の娘から両親共働きのボロアパートに暮らしてる子まで色々いた。

    プレゼント交換したんだけど、私はその貧乏な子の持ってきたものが当たり、折り紙で作ったよくわからんメダルだった。
    予算500円くらいだったのにな…。

    +307

    -44

  • 20. 匿名 2016/11/26(土) 14:25:31 

    社員の中で、私だけ派遣。
    仕事は同じ時間だけど、給料は差がある。
    それは全然構わない。既婚だし。
    飲み会のメールは、私だけ回ってこない。
    まあ、これもいい。積み立てしてないし、子どももいるし。
    でも、社員さんの出張のお土産とか、いっつも私だけ外される。
    これは結構つらいの。

    +745

    -18

  • 21. 匿名 2016/11/26(土) 14:25:40 

    東京の人って
    自分らの仕事が終わったら
    手伝う事をしないのね。
    手伝ってもらった時は例も言わない。

    たまたま私の働いてた職場だけかも知れないが。

    +22

    -68

  • 22. 匿名 2016/11/26(土) 14:25:49 


    大学の費用から車の教習所代など、いろんなお金を親に出してもらってる友達。

    自分で稼げる年齢になってもお金もらってていいなーと思いつつ、親に甘えすぎだろ!とも思っちゃう。

    +62

    -86

  • 23. 匿名 2016/11/26(土) 14:26:11 

    大丈夫、大丈夫

    一部分だけみれば
    感じる格差も、

    その人全体をみれば、
    人間の幸不幸一生でみな
    そう変わらないよ。

    視野ひろく。
    みんな色々あるんだよ。

    卑屈になる時間
    もったいないよ。

    +360

    -21

  • 24. 匿名 2016/11/26(土) 14:26:17 

    >>4

    何カラット?すご~い(@_@。

    +124

    -21

  • 25. 匿名 2016/11/26(土) 14:27:01 

    >>4
    いいな〜!2カラットはあるよね!

    +47

    -21

  • 26. 匿名 2016/11/26(土) 14:27:54 

    >>2
    最近どこにでもいるような顔だね。

    +20

    -1

  • 27. 匿名 2016/11/26(土) 14:28:08 

    日本では一般的に
    年収1億円以下は中流家庭。
    年収3000万円以下は中流の下。
    年収1000万円以下は下流です。
    ※旦那の収入だけだよ。
    嫁が経営者なら別だけど、共働きの正社員なんて下流階級。

    +23

    -180

  • 28. 匿名 2016/11/26(土) 14:28:26 

    事務員二人の会社で私は独身で一人暮らし生活費でカツカツ、その上親に仕送りもしてるのに同僚は高収入の夫と二人暮らしで給料は全部自分の小遣い、服から化粧からすべて違って、気にしないようにしてるけどちょっとミジメかな。

    +237

    -5

  • 29. 匿名 2016/11/26(土) 14:29:31 

    夏休み遊ぼうと友人を誘ったら
    「高校の時のグループと軽井沢の別荘に行くから」
    毎年それぞれの別荘に交替で泊まってるらしい
    ああ、そうですか

    +269

    -5

  • 30. 匿名 2016/11/26(土) 14:30:56 

    >>4
    安っぽいジルコニアだなぁ

    +159

    -17

  • 31. 匿名 2016/11/26(土) 14:32:55 

    助さんと格差

    +82

    -13

  • 32. 匿名 2016/11/26(土) 14:34:28 

    >>30
    ジルコニアなの?
    庶民すぎて見分け方がわからない(^_^;)

    +196

    -9

  • 33. 匿名 2016/11/26(土) 14:39:05 

    なんだかんだで学生時代って制服あるし持ち物で格差に気付かないよね…

    今はバッグの値段わかっちゃうから辛い

    +172

    -1

  • 34. 匿名 2016/11/26(土) 14:40:44 

    >>4
    その重ね方は変だよ

    お互いの個性を潰し合う

    +273

    -5

  • 35. 匿名 2016/11/26(土) 14:41:02 

    >>4わあ、カルティエ?本物そっくり。デカいダイヤモンドはガチャガチャでみたな

    +161

    -11

  • 36. 匿名 2016/11/26(土) 14:42:07 

    小学生の時新築の家とか洋風の家に住んでる子がうらやましかったなー
    うちはばぁーちゃんちで古いしちゃんとした自分の部屋もなかったし友達からうちで遊ぼうとか上がらせてとか言われると辛かった

    +146

    -2

  • 37. 匿名 2016/11/26(土) 14:43:14 

    爆買いしている中国人とか
    台湾人をみると
    お金持ってるなぁと思う。

    好きか嫌いかは別ね

    +269

    -3

  • 38. 匿名 2016/11/26(土) 14:44:27 

    >>22
    「稼げる年齢」ねぇ…まあそうなのかもしれないけど、大学生ということは稼ぐって言ってもバイトでしょ?ましてや理系ならバイトする時間もあまりなかったりするし。本来、大学生ならば学業が本業なのだし。

    教習所代や学費を親が負担するのってそんなに責められることでもない気がするけどね

    あんまりそういうこと言うと周りにはひがみのように聞こえますよ

    +125

    -21

  • 39. 匿名 2016/11/26(土) 14:44:32  ID:oALxV5KjpS 

    >>20
    そうなのか‥派遣さんは割り切ってるのだと思って、こちらも変に近しくするより割り切ったほうがいいと思ってた。逆な嫌なんじゃないかと思って。

    今度飲み会誘ってみる

    +166

    -5

  • 40. 匿名 2016/11/26(土) 14:45:34 

    本当に恵まれてる人は自慢なんかしないですよ。逆に自分が恵まれてることに全く気付いていなくてこっちがびっくりします。

    +195

    -3

  • 41. 匿名 2016/11/26(土) 14:46:29 

    親友はバツイチ。
    離婚して一年しか経っていないのに、婚約しました。
    お相手は高収入でイケメン。
    ちなみに、親友は特別美人ってわけでも、
    お金持ちでもありません。

    私は一度も男性とお付き合いしたことがなく……。
    親友との恋愛偏差値の格差を
    日々感じております。

    +215

    -1

  • 42. 匿名 2016/11/26(土) 14:47:03 

    >>4
    本物か、偽物かはおいといても
    このセンス………ダサいよ

    +216

    -8

  • 43. 匿名 2016/11/26(土) 14:47:34 

    >>4
    大きなダイヤモンドね。

    +9

    -10

  • 44. 匿名 2016/11/26(土) 14:47:41 

    若いでき婚の夫婦は、実家の裕福度で明暗が分かれる気がする

    +265

    -1

  • 45. 匿名 2016/11/26(土) 14:50:10 

    >>40
    そうかな?
    社会に出て周りを見るほど、自分は恵まれてるんだなって気づいていくと思うけど。

    わざわざ言ったら自慢になるから言わないけど。

    +15

    -12

  • 46. 匿名 2016/11/26(土) 14:51:11 

    可愛い友達と合コンに行った時の男性陣の反応。
    そりゃあわたしが男でも、自分みたいなのが来たらテンション下がるってわかるけどさあ。笑

    +153

    -2

  • 47. 匿名 2016/11/26(土) 14:54:00 

    義姉と私は同じ年に出産した。義家は豊かなので義姉は楽に産後を過ごしていた。
    私の実家は父親が働かない人だったから母親が働きまくっていた。私は産後を実家で家事して過ごした。

    +81

    -0

  • 48. 匿名 2016/11/26(土) 14:54:42 

    >>4
    手についている黒いもじゃもじゃは毛?
    気持ち悪い…

    +49

    -7

  • 49. 匿名 2016/11/26(土) 14:56:03 

    >>22
    貧乏すぎない?

    +5

    -15

  • 50. 匿名 2016/11/26(土) 14:57:49 

    >>39
    頭違う意味で悪いね
    人の立場になって考えたりしないの?

    +14

    -10

  • 51. 匿名 2016/11/26(土) 15:00:08 

    >>38

    学業が本業なのはわかるけど、今までしてきたバイトの話になった時に
    「今までなんもしたことないんだよねー!」って人居たけど、正直引いた。

    大学は奨学金で通えるし、教習所代は分割でも払えるから自分のバイト代で出してる人なんて結構いる。



    +14

    -51

  • 52. 匿名 2016/11/26(土) 15:00:47 

    専業主婦出来ている人みんな羨ましいよ

    +133

    -4

  • 53. 匿名 2016/11/26(土) 15:03:48 

    子供の数。健康度と経済力で確実に違うよね。

    +54

    -17

  • 54. 匿名 2016/11/26(土) 15:04:11 

    >>10
    多分ねそれは派遣は特に結婚にこだわらないんだよ
    派遣自体が不安定なものだから
    社員は安定したレールの上にいるでしょ
    だから結婚もしないといけないなと思うんじゃない?

    +8

    -15

  • 55. 匿名 2016/11/26(土) 15:06:05 

    兄弟の格差

    妹は、結婚していて可愛い子供二人
    旦那は、大企業勤め
    本人も、気楽にパート
    年に何回も海外旅行
    子供達は、有名私立小学校


    私は、独身で身体を壊して失業中

    +152

    -1

  • 56. 匿名 2016/11/26(土) 15:08:01 

    >>8
    え?でもパートしてるんだよね?

    +16

    -2

  • 57. 匿名 2016/11/26(土) 15:08:16 

    低学年の時はお金持ちの友達を妬まず
    美味しい高級菓子に素直に喜んだりできたなー
    いつから格差を感じて疎遠になってしまうのか

    +126

    -0

  • 58. 匿名 2016/11/26(土) 15:11:16 

    >>22
    これって、「親に甘えてる」というよりその親の方針なのかもしれないよ
    学生時代はバイトばっかりせずに勉強やサークルなど、学生時代にしかできないことに力を注いでほしい、という親御さんって割と多いよ
    この友達が責められるのってなんか違うね。気の毒
    学生のうちは学費や教習所代・交通費など親負担って割と普通だし

    +133

    -8

  • 59. 匿名 2016/11/26(土) 15:11:27 

    みんな4につられすぎ。
    拾い画でしょ

    +41

    -1

  • 60. 匿名 2016/11/26(土) 15:12:49 

    >>51
    私が住んでる地域、親が教習所代と最初の車(お下がり)用意して当然だから
    自己負担の少数派は決まって驚かれて親孝行扱いされるよ。
    だから環境によるよ。
    私は単に貧乏だからって言う単純な理由だから、立派ねとかほめられるとかえって惨めだわ。

    +93

    -2

  • 61. 匿名 2016/11/26(土) 15:14:52 

    >>4拾い画かもしれないけど、載ったからには
    反応してあげてるんでしょw

    +17

    -16

  • 62. 匿名 2016/11/26(土) 15:16:04 

    行きつけのバーでマスターや常連の男性は初見できた女性には必ず一杯ご馳走するっていうのを
    2年経った後に知ったこと。

    ・・・・・私・・・ご馳走されてない。
    ブスだもんね・・・。仕方ないけど容姿差別はやはり悲しい。

    +163

    -1

  • 63. 匿名 2016/11/26(土) 15:16:50 

    >>58
    うちもそういう方針だった。中高一貫の都内のそれなりの偏差値の高校は、大抵バイト禁止だよ。だから、大学生になってもバイトすらしたことない人なんて珍しくないよ。

    +88

    -6

  • 64. 匿名 2016/11/26(土) 15:16:57 

    娘が私立のミッション系お嬢様高校に通ってるけど、入ってみて周りの子達お金持ちが多くてやっぱりうちは色んな意味で一般人なんだなと改めて身にしみた。

    勉強したい芸術系があったのでそこに進学したけど、努力プラスお金をかけないとなかなか上には行けない。みんな授業料とは別に遠方の有名な先生に月何回か飛行機で習いに行ったりしてる。


    +87

    -1

  • 65. 匿名 2016/11/26(土) 15:18:20 

    >>41
    その親友の旦那さんはスペックが高い人なんだから旦那さんの友人狙うんだ。
    頑張れ!

    +75

    -2

  • 66. 匿名 2016/11/26(土) 15:21:50 

    美人で綺麗な家に住んで明るくて勉強も運動もできる子ってクラスに1人はいるよね

    神様って不公平

    +169

    -1

  • 67. 匿名 2016/11/26(土) 15:22:16 

    自民の年金カット法案が通過しても動じない人と、生きていけない私。

    +43

    -0

  • 68. 匿名 2016/11/26(土) 15:24:49 

    友達との給料格差(´;ω;`)
    自分が悪いんだけど話を聞いてると自分が惨めに思える

    +21

    -3

  • 69. 匿名 2016/11/26(土) 15:28:13 

    成人式の時、レンタルの着物にジュースこぼしそうになって慌てた
    友達は「買ってもらった着物だから汚しても大丈夫気にしなくていいとお母さんに言われてる」と言ってた
    大学の卒業式は袖を切って袴に合わせるんだと
    私は卒業式もレンタルした笑

    +95

    -1

  • 70. 匿名 2016/11/26(土) 15:30:12 

    うち小学生の頃は落ち葉拾ってきて竈でご飯焚いてて
    やっぱ竈で炊いたご飯は美味しいね~~~~とか言ってたけど
    大人になって親に
    「あの時はガス代が払えなくて竈でご飯焚いてた」と言われて初めて知った…
    そういえばスカートも従姉妹のお姉さんのおさがりのブカブカのやつの裾を折って縫ってもらったのを履いていて高学年になったら伸ばして履いていて同級生に
    「この線なんなのwwww」って言われて「折った跡だよ!」とか答えてたけど
    あれはお前んち貧乏かよ!って突っ込みだったのかもと思う今日この頃

    +80

    -1

  • 71. 匿名 2016/11/26(土) 15:34:13 

    >>10

    それは正社員のほうが格上で結婚しやすいでしょ。どうしようもないことでなく努力の結果なんだから仕方ない

    +21

    -9

  • 72. 匿名 2016/11/26(土) 15:35:29 

    >>15
    でもそれで東大でてるのと
    私立まで日本女子大なら
    むしろ東大の方が格上ww私立どうこうより偏差値のほうがウェイトあるわ

    +29

    -2

  • 73. 匿名 2016/11/26(土) 15:40:07 

    うちの娘はまだ小学生だけどトピ主さんと同じく一人っ子、両親共働きなのにカツカツでお金で喧嘩もよくしてる。
    トピ主さんのコメント読んで、娘にも同じ思いさせてるなと胸が痛んだよ。一生懸命働いてるつもりだけどやっぱり哀しい思いさせてるね。あなたのご両親の代わりに謝る。ごめんね。
    娘へ。貧乏な家に生んでしまったこと申し訳ない。もっと仕事頑張るね。

    +156

    -6

  • 74. 匿名 2016/11/26(土) 15:41:29 

    私は中学から私立だけど、そこは小学校もついてたけど全く羨ましいどころかお金の無駄遣いだなと思ってたよ。
    私の通ってた学校偏差値あまり高くない上に、
    小学校から私立の子は頭のいい子もいたけどそうとう頭が悪くて勉強できない子も多かった。

    結果そういう子はその付属の大学(超バカ大学)進んだり、美容師の専門学校行ったり。

    有名な私立小学校ならいいけどなんでバカな私立にお金かけるのか。

    小学校私立ってそんなに羨ましい?地元に友達できないし制服で思いっきり遊べないはで窮屈なイメージなんだけど。

    +69

    -6

  • 75. 匿名 2016/11/26(土) 15:44:38 

    高い学費払ってもらって薬剤師の資格とって超エリートと結婚した美人でスタイル抜群な友達。

    もちろん実家がお金持ちだから奨学金とかないし。

    その子留年したけどたとえ留年してもお金で解決できるんだなと思った。
    学費払えなくて留年した子は何人か辞めちゃったとか言ってたもん。

    +92

    -4

  • 76. 匿名 2016/11/26(土) 15:45:23 

    格差あるよね。義理姉夫婦は孫を産んでくれたからと毎月かなりの額を経済的支援して、
    私は産めないから援助ないってさ。私は近くに住んでないし介護はしないから楽かも。

    +27

    -2

  • 77. 匿名 2016/11/26(土) 15:50:20 

    自分はお嬢でもないけど大学はお嬢が多い女子大でした。卒業旅行に韓国に行ったのですが、医者の娘やおうちがお金持ちの子はフツーにヴィトンやシャネルやグッチのお土産を買ったりしててびっくりした。しかも「安いねー」と言っていた(笑)私はせいぜいハイブランドの化粧品や香水しか買えないので素直に羨ましかったなー。

    +84

    -2

  • 78. 匿名 2016/11/26(土) 15:50:45 

    家を引っ越したのは高校生の時だけど、引っ越すまで普通の家に住む友達がとても羨ましかった。
    引っ越す前の私の家は
    ・壁が一部剥がれてボロボロ
    ・二箇所床が抜けてる
    ・床が抜けてるせいで部屋の中が傾いている(ビー玉など置いとくと床が抜けてる所に転がっていく)
    ・床が抜けてるせいでそこからGが発生(1日に最高で3匹出現しました)
    ・部屋の中を歩く、納豆を混ぜる等の動きだけで部屋が揺れる→なので歩く時は忍び足、納豆混ぜるのも神経使っていた
    ・ベランダに繋ぐ大きな窓も片方噛み合わせが悪くなり窓が開かない

    言っても部屋を直してくれない大家と、大黒柱なのに数回言って直してくれないからとすぐ諦めた父親が憎かった。
    今だから言えるけど本当によくあんな家で生活出来たなと思う(笑)

    +41

    -1

  • 79. 匿名 2016/11/26(土) 15:51:18 

    職場の後輩
    美人でスタイルも良く、有名大卒、仕事も責任ある立場を任されてる。
    その子が医者と結婚しました。

    私は未だ独身…
    神様って不公平だ。

    +75

    -8

  • 80. 匿名 2016/11/26(土) 15:52:14 

    今は働く母親は多いけど。昔、職場で自分は経済的な理由でフルタイムで働いていたけど、同世代の子持ちの人たちはほとんどパートだった。私の方が働いているのに、身につけているものはパートの人達の方が圧倒的に上等だった。みんな月々の給料より、旅行や趣味に使うお金の方が上回っているように見えた。私はほとんど家計に回すので自分のために使うお金はわずか。同じ職場でも格差を感じたな。

    +21

    -7

  • 81. 匿名 2016/11/26(土) 15:56:27 

    料理上手な母親に育てられて、出てくるものは基本的に美味しいもの、嫌いなものは食べなくていい家で育った旦那。

    私の母はド下手で、火加減素材選び味付け全部ダメな人だった。食べたくないのは不味いからというシンプルで真っ当な理由をなかったことにされ、母からの評価は「好き嫌いが多くて手のかかる面倒な子供」
    ありがちだけど残すとキレる。

    旦那の食事に対する姿勢を見てると、ご飯粒がたくさんついた茶碗や、作ってもらって、美味しいものが出てきて当たり前‼︎て無意識に滲み出るものを感じて嫌悪感と妬ましさで嫌になる。

    +104

    -1

  • 82. 匿名 2016/11/26(土) 16:00:18 

    >>4
    すご〜い!お金持ち、羨ましい!
    でもその重ねづけはないな。
    お金あってもセンスは磨かれないんだ

    +15

    -11

  • 83. 匿名 2016/11/26(土) 16:03:11 

    世の中は不平等です。
    どうあがいたって、悲しくなったって意味がない。ある程度のものは努力で手に入れられるかもしれませんが、やっぱりどうしょうもない格差はあります。
    諦めるしかない。これが私に与えられた運命だと。恵まれている人間は別世界の生き物だと区別するしかない。
    比較するだけ無駄。

    +46

    -2

  • 84. 匿名 2016/11/26(土) 16:07:32 

    >>66
    前世の行いがよっぽどよかったんだよ!
    って最近は結構本気で信じてるよ。
    身分社会ほど前世信仰強い(ゆえに身分低い人は前世の悪行の報いとして、見下されてた)
    のも無理ない話だよね。
    そういう考えでもしないと、世の中の不公平さに納得いかないもの。

    スタートラインって本当に大事だから
    来世が少しでもよくなるよう慎ましく生きるよ

    +34

    -2

  • 85. 匿名 2016/11/26(土) 16:08:34 

    幼稚園の子供と同じバス停でおばあちゃんが送り迎えしてる子がいるんだけど、
    娘さん息子さんが留学していた頃の話とか、神戸の山手に住んでたこととか、アメリカに暮らしてたこととか、娘さんが英語ペラペラで翻訳の仕事が忙しいとか、ご主人が銀行の偉いさんでお金は好きなだけ使っていいと言われたこととか、早くに結婚したから40代では育児ご終わって楽しかったとか、自慢してるつもりはないんだろうけど飄々と話すのを聞いていて胸が苦しくなる。
    悪気ない感じなのって余計たち悪いんだよ。

    +128

    -0

  • 86. 匿名 2016/11/26(土) 16:28:08 

    >>4

    あなたいつも手だけ載せてるでしょ?
    さみしいのねぇ~~

    +6

    -2

  • 87. 匿名 2016/11/26(土) 16:30:59 

    >>38
    そういうトピだから

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2016/11/26(土) 16:31:51 

    会社の社長の馬鹿息子、ボーナス1400万円
    私、10万円(パートでボーナスありがたいですが)

    全然仕事してない息子なのに、こんなに貰ってると知って愕然とした。

    +105

    -0

  • 89. 匿名 2016/11/26(土) 16:34:11 

    ママ友グループで遊びに行った時、子供の私服で格差を感じる。
    毎回全身デパブラのお友達は、ああ、金持ちなんだな~と思う。
    「いつもセールで買うんだ」
    とは言うけど、セールの値段でもうちはなかなか買えない。
    うちはしまむら・西松屋ばかり。

    +74

    -5

  • 90. 匿名 2016/11/26(土) 16:36:46 

    >>20
    それ格差じゃなくて職場イジメの域だとおもう。
    大変だね周りの社員が低レベルだと。

    +72

    -3

  • 91. 匿名 2016/11/26(土) 16:36:50 

    貧乏だったからキレイな家に住んでる友達とか
    高そうなお菓子出してくれる友達の家とか
    高級車から上品なお母さんが降りてくる光景とか羨ましかったな
    うちは古くて汚かったから友達あんまり呼びたくなかったし
    中古のボロ車、生活感丸出しの母(昔でいうオバタリアンみたいな)感じだったから
    よその家が羨ましかった

    +54

    -1

  • 92. 匿名 2016/11/26(土) 16:44:45 

    辛い…までは言い過ぎだけど

    子供2.3人連れて大型連休に1週間ぐらい海外旅行できる家族ってどんな給料なのT_Tって連休の度ニュース見てて虚しくなる
    うちなんか連休も3.4日あればいい方だし近場に1泊温泉ですら家計が火の車になるわT_T

    +120

    -2

  • 93. 匿名 2016/11/26(土) 16:47:25 

    お金もちだけど、旦那に不倫されて、自分も不倫仕返した主婦もいるよ。
    何が幸せかは、本人が決めることだけれど、見た目と中身が違う場合もある。
    幸せ比べをしている限り、幸せからは遠いと思っちゃうのは私だけでしょうか…

    +13

    -4

  • 94. 匿名 2016/11/26(土) 16:47:53 

    互いに口に出して聞きたい確認したいだろうけど
    言わない方が波風立たない時もあると思う

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2016/11/26(土) 16:48:35 

    >>88

    税金対策もあるんじゃない?

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2016/11/26(土) 16:51:55 

    >>89
    そうそう。うちなんてお下がりも着せてる。あるお友達はラルフローレンが定番。それもプロパーで揃えてるらしい。けど、小学生男児は気付いてないようで、仲がいいのよね。

    +31

    -1

  • 97. 匿名 2016/11/26(土) 16:54:37 

    >>4
    もしダイヤの方が婚約指輪なら、位置逆だよ
    結婚指輪が内側

    +17

    -10

  • 98. 匿名 2016/11/26(土) 17:01:44 

    ド田舎から県庁所在地に住む旦那と結婚して毎日格差を感じてます。

    山と畑に囲まれバスは1日4本、1番近くのコンビニまで車で20分、
    トイレはぼっとん、お風呂とストーブは薪を使っていたので、都会での暮らしは何もかもが衝撃的です。
    駅から家までの道が平らだったり、夜も動物やカエルの鳴き声が聞こえないし、
    皆さん着る物も食べる物もキラキラしていておしゃれで綺麗。

    旦那の子供の頃の話より、旦那の今年90歳になるおばあちゃんが子供の頃していた川遊びの話やお正月の思い出等にあーあるあると共感する。

    +26

    -1

  • 99. 匿名 2016/11/26(土) 17:05:36 

    母親が料理下手。
    学校とかの行事で、お弁当を持っていくのがつらかった。
    今は自分で作っています。

    母は不器用で、裁縫も駄目駄目。
    学校に持って行く雑巾やバッグ、巾着なども作ってもらえなかった。
    母親の手作りの物を持つ友達が、すごく羨ましかった!

    性格も暗いし美人でも可愛くもないのに、父親はよく母と結婚したなと思った。
    自分は家庭的な女性になろうと思う。

    +40

    -1

  • 100. 匿名 2016/11/26(土) 17:15:48 

    〉〉4
    カルティエの結婚指輪ってやっぱデザインダサいしごっついね(笑)
    ダイヤの指輪も結婚指輪も細い指に似合ってないよ。

    +14

    -6

  • 101. 匿名 2016/11/26(土) 17:18:31 

    >>97
    私も位置気になった!
    細い指だからストーンって落っことさないように逆に付けてるのかもね
    それにしてもダイヤ高そうに見えないのはなんでだろ、ぜんぜん羨ましくない(笑)

    +21

    -6

  • 102. 匿名 2016/11/26(土) 17:23:56 

    >>79
    こういうの意味わからないわ
    その人、ただ後に入社したっていうだけで採用基準がちがうんじゃないの
    例えば、自分の年は極端な不景気で、いい大学出身なのにすごく妥協して残念な企業に入った、入ってみたら聞いたこともないような大学出の先輩がいるっていうなら、世代間格差に感じるけど
    後輩は優秀だから有名大学卒で、仕事も任されているっていうだけじゃないの

    +1

    -3

  • 103. 匿名 2016/11/26(土) 17:24:08 

    父子家庭で育ち、中卒フリーター。
    20代後半で卵巣の病気になり、フルタイムで働けない、治療にもお金かかる。
    最底辺になってもおかしくないのに、顔がとにかく可愛いので
    金持ち夫に愛されて、なんだかんだ勝ち組の私。

    +22

    -24

  • 104. 匿名 2016/11/26(土) 17:33:57 

    >>4
    せっかくのカルティエとティファニーなのにセンスなさすぎだよ。

    +22

    -2

  • 105. 匿名 2016/11/26(土) 17:41:10 

    >>23
    私の周りでは、だいたい子供のころから美人だったり頭の良い子は、家庭環境もいいし、その後も素晴らしい人生過ごしてるわ…。
    私は発達障害、ブス、身体的な病気もいくつかある上給料も底辺だし、幸せとか思ったことは一度もない。
    知人にも生まれつきの障がいで苦しんでいる人がいるので、人生はプラスマイナスゼロ、みたいな言葉は信じない。

    +39

    -0

  • 106. 匿名 2016/11/26(土) 17:48:58 

    >>33
    小学生は、お揃いジャージ。中学生は上着や文房具など結構あったよ。貧乏辛いわ。子供のせいじゃないのにね。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2016/11/26(土) 17:55:18 

    顔も性格もスタイルもいい友達
    おまけに帰国子女で英語ペラペラ、高学歴、家はお金持ち、努力の才能もある
    当然彼氏が途切れない
    本当に優しくて人として尊敬してるし大好きだけどたまに辛くなるときもある
    同じ人間なのにこうも違うかと

    こうやって書いてみると本当に完璧に近い人だなと思うわ

    +43

    -0

  • 108. 匿名 2016/11/26(土) 18:13:14 

    >>62
    えーなんか嫌だ〜〜
    それを知ったら
    私なら行かないかな

    +9

    -2

  • 109. 匿名 2016/11/26(土) 18:14:57 

    うちの近所に保健センターがあるんだけど、予防接種などのイベント時には小さい子供を連れたお母さん達がたくさんいる。
    坂の上にあるんだけど、高級な車で来る人もいれば自転車で来る人もいる。
    夏の暑い日や冬の寒い日に自転車の後ろに乗ってる子をみるといつもせつなくなる。貧乏なうちに生まれるのって嫌だなって。
    ある日、高級車が通りかかりバイバイと素敵な笑顔で高級車の子供が自転車に乗ってる子供に言ってるときはお互い笑顔だったんだけど第三者の私はものすごく格差を感じてしまった。

    +39

    -17

  • 110. 匿名 2016/11/26(土) 18:25:21 

    >>109
    余計なお世話

    +65

    -6

  • 111. 匿名 2016/11/26(土) 18:48:06 

    >>104
    これティファニーだとしたらだいぶ高いだろうな〜!

    +6

    -2

  • 112. 匿名 2016/11/26(土) 18:48:17 

    私も幼児二人のせての自転車は無理だな

    +14

    -6

  • 113. 匿名 2016/11/26(土) 19:01:12 

    バイトで、1つ1万円の洗顔料を箱詰めした時。

    洗顔料はドラッグストアでしか買わないし、化粧水ならともかく箱に入った洗顔料なんて使ったことないし、そもそも洗顔料に1万なんてとても払えない。

    時給1000円弱のバイトしながら、1万円の洗顔料を惜し気もなく使うセレブを想像して格差社会をヒシヒシと感じたわー(*_*)

    +61

    -0

  • 114. 匿名 2016/11/26(土) 19:01:37 

    親の仕事で幼少を海外ですごした人。
    英語は勉強しなくても点がとれると言っててうらやましかったな~

    +26

    -1

  • 115. 匿名 2016/11/26(土) 19:46:38 

    >>28
    親御さんに仕送りしてるなんて偉いねΣd(゚∀゚)

    +27

    -1

  • 116. 匿名 2016/11/26(土) 19:59:22 

    うちの周りの庭付きガレージありの一軒家に住んでる方達
    都心に近いこの辺である程度の敷地で一軒家が持てるなんて
    ガレージに停まってる車も高そうだし
    はい、うちは古い賃貸マンションです。

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2016/11/26(土) 20:25:35 

    >>22
    私は大学生ですが勉強する為に大学に入学するのだから、学業を疎かにしないようにと両親からバイト禁止されています。 1年生で10時から18時くらいまで授業あるし、サークルにも入る気にもならないくらいです。
    運転免許は入学前に取りましたが両親が出しました。まわりの人もこんな感じですよ。

    +31

    -2

  • 118. 匿名 2016/11/26(土) 20:56:19 

    大学卒業後の就職決まらなかったからと上に進んだり専門学校にいった友人達と
    条件悪くても無理やり就職した私

    ええ、友人らは皆お嬢様でしたよ

    +14

    -3

  • 119. 匿名 2016/11/26(土) 21:09:57 

    物凄い美人の友達
    性格もサバサバして何を言われても動じない。
    嫌いな人には当たりが強い。
    嫌なものはハッキリ嫌と言う。ストレスなさそうだ。
    気にしいの私からすると美しさと性格が羨ましすぎる。

    +42

    -4

  • 120. 匿名 2016/11/26(土) 21:32:42 

    デブで性格が良い友達。
    20歳の頃この友達がダイエットして痩せたら、
    あの肉の中にこんな可愛い顔があったのかと色んな人が言ってた位
    可愛い顔をしていた。太めのこの人しか知らなかったから、
    この時は驚きと格差を感じてしまったのを覚えている。

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2016/11/26(土) 21:42:54 

    小学生の頃の親友が社長の娘で
    習い事もたくさん行ってるし、
    でかい家で広い自分の部屋もあって、
    お母さんが専業主婦でいつも
    手作りお菓子と紅茶出してくれた。
    何もかもうちと違って羨ましかったな。

    うちは超ボロ屋でカツカツ生活で
    習い事も何もさせてもらえないし
    車もないし、旅行も滅多に行けないし
    あの頃は「うちって貧乏なんだー」
    と悟ったわ。

    +24

    -1

  • 122. 匿名 2016/11/26(土) 22:04:14 

    進学反対されて高卒で就職。
    高卒でトヨタと名前がつく会社だからそこそこ良かったけど
    旦那はいい大学出身で卒業アルバム?っていうのかな
    それに卒業生の就職先の会社が掲載されてて
    誰もが一流企業に就職してて度胆抜かれた。
    家庭の事情で人生大きく変わるわーと落胆した。

    +24

    -1

  • 123. 匿名 2016/11/26(土) 22:08:38 

    うちは古い市営住宅で和式便所がいつも水漏れ。
    修理はせずにガムテープで取りあえず補修してた。

    ある日初めて遊びに行った友人宅のトイレが
    洋式だった上にピンクの便器で壁が花の壁紙でびっくりした!

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2016/11/26(土) 22:26:02 

    >>104
    ティファニーの爪はこんな留め方してないよ

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2016/11/26(土) 22:45:20 

    >>37
    分かる!
    クルーズ船が止まるまくる港のド近所で働いてるんだけど、船見る度に同僚と「羨ましいよね~」って言いまくってる
    連勤で疲れはててる朝にキャピキャピギャーギャー賑やかな爆買い旅行集団とすれ違うと更にやるせない気持ちになる

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2016/11/26(土) 22:45:32 

    いとことの経済格差に愕然としています。

    私の父親は何故か遺産相続を放棄し、もらう権利のあったお金は全て父の兄弟へ渡りました…。

    父は酒癖が悪く、浪費癖もひどく、計画性も無いのに絶対に家計の管理を妻(私の母)にはさせないので、いつもお金が無く、そのことで家の中がギスギスして夫婦喧嘩が絶えませんでした。
    お金も家庭内の平穏も何もかも無い環境はとても辛いものでした。
    ひたすら喧嘩をとめたり、ただ時間が経つのを待つことしかできませんでした。

    一方お金に困らない父の兄弟はマンションを購入し、その子供である私のいとこは高校、大学共に私立。海外にも何度も行き、充実した幸せそうな写真をSNSにバンバン載せています。
    家庭内の不満なんかも一つも漏らしていません。

    本当に世の中不公平だなと思います。
    生まれながらにしてこんな罰ゲームみたいな人生送らされることが決まっていて…なんか悔しいです。もういつ終わってもいいなって思います。

    +26

    -2

  • 127. 匿名 2016/11/26(土) 22:50:30 

    花嫁の介添人をしていますが私と同じ年の花嫁の指輪の真珠が今までに見たことが無いくらい大きかった時…
    ビックリしちゃった

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2016/11/26(土) 22:55:55 

    >>111
    ティファニーなら200万近くする!

    +3

    -4

  • 129. 匿名 2016/11/26(土) 22:56:36 

    私は子供の頃からブサイクで太っていて勉強が出来なくてスポーツも苦手などんくさい人間。
    妹は美人でスタイルも良くて成績優秀スポーツ万能。一流大学卒で資格職。
    勉強好きで仕事人間の妹は社会人になってから更にいろんな資格を取っていった。
    私なんか何をしても妹には勝てなかった。

    でもそんな私が唯一妹に勝てたのは、妹の好きな男と結婚したこと。
    旦那は「美人で出来のいい女性より、トロくて地味でぽっちゃりした女性の方がずっと可愛い」と言ってくれた。
    今はブスに生まれて感謝してる。

    +6

    -20

  • 130. 匿名 2016/11/26(土) 23:16:27 

    親が料理が下手とか、家事が下手とか、嫌なのはわかるけど、お母さんなりに一生懸命やってるのを責めるのはなんかかわいそう、、

    +6

    -6

  • 131. 匿名 2016/11/26(土) 23:21:19 

    >>126
    私も似たような環境で育ったから分かる
    うちの従兄弟は女の子もいるんだけど、容姿まで完璧だから余計格差感じて辛いよ
    特に遠い親戚までやってくる集まりの時は従姉達との容姿の違いとクソ親父の奇行のせいでダブルパンチで攻められるから本当に苦痛(近い親戚は恒例行事となって慣れたのかスルーしてくれてる)
    今年の正月にここの家族の家に泊まらせてもらったんだが、家族全員が一つの部屋に集まって楽しく雑談するってドラマみたいな光景、本当にあるんだって改めてカルチャーショック受けたよ
    片親の両親は我が家の親と一緒なのに何でこんなに格差があるんだろう

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2016/11/26(土) 23:49:21 

    >>109
    なんかでもわかるよ。最近夜暗くなるの早いから、仕事終わって保育園から預けてた子供乗せて自転車乗せてるお母さん見てると何か切なくなる。寒いし、大変だなって。自分が暖かい車の中から見てると余計に、、

    +8

    -2

  • 133. 匿名 2016/11/26(土) 23:54:00 

    マザーゲーム思い出した

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2016/11/27(日) 00:00:30 

    派遣をしていた頃、とても良い会社で社員さんはみんな親切、ランチも飲み会も誘ってくれるし、とても楽しく働けたけた。
    でも仕事の内容、ボーナスの時期など、わかってはいても社員との格差を感じた。
    当たり前なのだけど、派遣一人だったので余計に感じてしまったのかも。

    +13

    -1

  • 135. 匿名 2016/11/27(日) 00:09:18 

    幼稚園の月謝
    うちは毎月振り込みに行ってるけど、周りのママたちは一年分入れてるのを知った時…

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2016/11/27(日) 01:35:13 

    >>4
    ザ☆見栄の塊

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2016/11/27(日) 03:39:34 

    自転車で送り迎えしてると貧乏に見られて切なくさせるのか・・・。知りませんでした。
    うちは主人が医者(勤務医なので金持ちではないけど貧乏というほどでもない)だけど、私が車の運転が下手なので専ら自転車に乗っています。子供が小さい頃は後ろに乗せて走っていましたよ。
    子供は中学から私立だし、海外旅行も何回も行ってますし、もちろん持ち家です。車もローン組んで買ったことなんてなくいつもキャッシュだし。

    +7

    -13

  • 138. 匿名 2016/11/27(日) 05:22:52 

    >>130
    トラウマになるような料理や弁当食べたことのない人の偽善やめて。
    責めるって、そりゃそうだよ。先にヒス起こされて責められるのこっちなんだし。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2016/11/27(日) 08:01:39 

    友達がいる人達と、幼少期にいじめられそのまま友達ゼロの私との違い。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2016/11/27(日) 08:37:07 

    >>20
    そんな性格の悪い職場やだね!
    なんであんなに簡単に人を惨めな気持ちにして平気なのか謎だよね。
    下品な人達だわ。

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2016/11/27(日) 09:32:28 

    親会社と下請け会社。
    同じ敷地内で働いてると差別がヒドイ。
    親会社のゴミ箱に落ちてた紙クズを捨てたら始末書を書かされる。
    社内で盆踊り大会があれば、下請けに仕事押し付け飲み会。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2016/11/27(日) 09:51:57 

    私が通販で2、3,000円の安い服を探して買ってる中、1着2万の服とか3、4万する靴をポンっと買っちゃう友達がいて、嫉妬通り越して(すげぇ……)ってなった

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2016/11/27(日) 09:53:48 

    >>109
    ちょっと違うような。
    市によるかもだけど、なるべく車来場は控えるように言われたりしない?

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2016/11/27(日) 10:01:57 

    ここ見て、自転車で子供乗せて移動が貧乏くさいと初めて知った。
    まじか...
    買い物も幼稚園送迎もどこ行くにも前後に子供のせてたよ。

    お金ないんだなと感じる→プラス
    特に感じない→マイナス

    お願いします!

    +4

    -20

  • 145. 匿名 2016/11/27(日) 10:55:23 

    うちの子供が通っている幼稚園は、一等地のため幼稚園の近くに住んでいて園まで自転車で通っている親子のほうがお金持ちと言われていますよ。自転車なので、当然、服装もカジュアルです。
    外車とかで来て、お洒落な服着てくる人のほうが郊外住みだったりする。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2016/11/27(日) 11:27:04 

    製造業の友達の給与と
    建築士の私の給与
    友達はボーナス込みで600万超え
    こっちは責任も重いのに400万にも満たない
    アホみたいだしそろそろ別の仕事しようかと思ってます

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2016/11/27(日) 11:47:36 

    小学生の頃、一軒家で犬飼ってて学校に近い家の友達をお嬢様だと思ってたけど、大人になってから駅に近いタワマンで母が専業のうちの方がお金持ちだと気がついた。
    でも学校から徒歩1分って羨ましかった。
    小学校6年だし。

    +3

    -2

  • 148. 匿名 2016/11/27(日) 11:52:30 

    幼稚園、自転車でも行ける距離だったけどバス通園だったよ。
    保育園の子は自転車送迎のイメージ。
    私が小学生の頃は幼稚園出身か保育園組かで格差あったわ。保育園組は貧乏人扱いだった。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2016/11/27(日) 13:00:02 

    私も幼稚園は自転車で通園しようかと思ってた。
    ダイエットもかねて(笑)
    なんか嫌な人だね〜見えるところだけで物事を判断するなんて浅はか。
    うちも一人一台車あるよ。高級車じゃないけどさ。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2016/11/27(日) 13:18:39 

    私と弟と母
    父と腹違いの兄弟達4人と父の再婚相手
    父母いてうらやましいなって感じ

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2016/11/27(日) 13:56:56 

    >>3

    女はこれに尽きる!!

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2016/11/27(日) 16:10:38 

    >>128

    それはないです。私はティファニーで1.5カラットの指輪を買ってもらいましたが300万以上しました。2カラットならかなりの値段だと思います。

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2016/11/30(水) 16:50:57 

    >>126
    お父様、なんで、遺産放棄しちゃったんでしょうね?
    遺産放棄した理由、聞いてみたら?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2016/11/30(水) 17:01:45 

    >>4
    は最近ガルちゃんのあちこちで見る
    他のトピにも貼られてるの見た
    元がどこかはわからないけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード