-
1. 匿名 2016/11/24(木) 22:05:23
私は、控えめで恥じらってしまう性格で、常に一歩引いている状態です。
何か振られても、「いえ、私は結構です…」と丁重にお断りしてしまいます。
ガツガツ行くのが苦手で…。一度、周りの人から「ノリが悪いね」と言われたこともあります。直そうとしましたが、元来の性格ですし、なかなか改善できません。
こういう性格は損でしょうか?+200
-12
-
2. 匿名 2016/11/24(木) 22:06:17
私はそういう人好きだよ。
なぜなら、自分も同じ系統なので
共感できるからw
+361
-9
-
3. 匿名 2016/11/24(木) 22:06:27
損+120
-15
-
4. 匿名 2016/11/24(木) 22:06:35
可愛かったら損じゃない。+165
-1
-
5. 匿名 2016/11/24(木) 22:06:53
やっぱ損は多いと思う
わたしもですが。+257
-1
-
6. 匿名 2016/11/24(木) 22:07:00
美人なら高評価+107
-5
-
7. 匿名 2016/11/24(木) 22:07:08
ネコトピだよね+138
-15
-
8. 匿名 2016/11/24(木) 22:07:14
厚かましいよりよっぽどいい
けど損しない程度に意識はしよう!
と、おなじ人種な私は思いました泣+245
-0
-
9. 匿名 2016/11/24(木) 22:07:24
何だろう、この主から滲み出る 自己愛感は、、、。+47
-58
-
10. 匿名 2016/11/24(木) 22:07:42
奥ゆかしいとは思うけど、積極的な人よりは損かな。+159
-4
-
11. 匿名 2016/11/24(木) 22:07:53
みんなの目を引く美人だったら控えめな性格で恥じらいあったらめっちゃプラスに働く
ブスだったらひたすら王子様を待つだけの状態になるアピール上手の方が貰ってもらいやすい
+125
-4
-
12. 匿名 2016/11/24(木) 22:08:35
うちの子がそうだから、他の子にガンガン攻められてるの見ると、もっと前に出て頑張れ!!と心のなかで応援してる+123
-1
-
13. 匿名 2016/11/24(木) 22:08:38
うん、損だと思う。私もそうだけど学生時代(小中高)とか、クラスから決まった人数出さないといけないのに誰も立候補しないやつとか次の日の朝に先生にお願いって押し付けられたこととかない?
私何度もある。
他のことでもだいたい損する。
でも私のスペックから考えると、釣り合わないような良い人が好意を寄せてきてくれたりはする。
異性にむけては得かもしれない。
+69
-2
-
14. 匿名 2016/11/24(木) 22:09:04
私は好きです
一緒にいる時に黙ってても苦にならなそう
ガツガツを強要する人が苦手+108
-2
-
15. 匿名 2016/11/24(木) 22:09:27
>>1
猫の写真。笑+58
-0
-
16. 匿名 2016/11/24(木) 22:09:31
いつも股間隠してるの?+5
-12
-
17. 匿名 2016/11/24(木) 22:09:41
奥ゆかしい人、好き
勇気出したら大胆になれるから。
いつもガサツなのは嫌い+103
-1
-
18. 匿名 2016/11/24(木) 22:09:46
損なのは分かるけどブスなのでガツガツもできない…+22
-2
-
19. 匿名 2016/11/24(木) 22:09:46
控えめで恥じらう性格が功を奏すのはベッドの上でだけ+16
-6
-
20. 匿名 2016/11/24(木) 22:09:58
私もそんな感じだよ。
無理してガツガツいって得するより、多少損してもいいから自分らしくいたいと思うようになった。+72
-2
-
21. 匿名 2016/11/24(木) 22:10:00
>>16
股間はだいたいみんな隠してるやろ
+24
-0
-
22. 匿名 2016/11/24(木) 22:10:17
ガンガン来る人よりいい+59
-3
-
23. 匿名 2016/11/24(木) 22:10:20
一歩引く場面と前に出る場面使い分ければいいと思います、小声で一歩いつも引いてると社会に出ると無能に見られる
ガツガツ←前に出る子をこう捉えてる以上下品と感じているのでないですか?
常に引く姿勢は場面や雰囲気に寄れば損と誤解を与えます、常に前に出て来るのも困りものですが
バランスが大事だと思います+52
-0
-
24. 匿名 2016/11/24(木) 22:10:50
>>1
しっかりと意思を持ってるし問題なさそう+22
-2
-
25. 匿名 2016/11/24(木) 22:11:32
自分も夫も控えめなそういうタイプなんですが、ガツガツというか物怖じしないで前へいけるタイプに憧れるので、子供には両親に似ず積極的な性格になってほしいと思ってしまう+23
-0
-
26. 匿名 2016/11/24(木) 22:12:19
初代モー娘。の時ぐらいから
私可愛いと言う子が周りでは
モテ始めた気がする
控えめな人の方が私は
何かしてあげたくなる+14
-3
-
27. 匿名 2016/11/24(木) 22:12:37
1人の親友そうだけど、ぶっちゃけノリいい友達達よりは楽しくない。あんまり爆笑したりする会話ではないし。
普通の話する時はラクだけど。+11
-11
-
28. 匿名 2016/11/24(木) 22:13:07
控えめな人の方が他人から好かれると思う。
ガツガツしてる人は一見得してるように見えて、周囲から良く思われてない事も多い。
物質的には積極的な方が得かもしれないけどねー。+90
-4
-
29. 匿名 2016/11/24(木) 22:13:10
>>1
タイトルにイラっときたけど、画像で許した+11
-1
-
30. 匿名 2016/11/24(木) 22:13:40 ID:PyhRzJAfSM
おッ…おおおまん…+1
-0
-
31. 匿名 2016/11/24(木) 22:13:58
主です。
管理人さん、採用ありがとうございます。
私は、性的な話も苦手で、一度、ある地域に露出狂がたまに出る(私が通っているのは女子大なので、こういう話が許される?のでしょうね)という話になって、私は、恥ずかしさから顔が真っ赤になって、思わず顔を覆ってしまいました。多分、周りの人からは変な風に思われてたと思います。
こんな感じの性格です。+54
-16
-
32. 匿名 2016/11/24(木) 22:14:16
主は画像のセンスからして、ひとみしり気味なシャイなだけで、打ち解けたら面白いタイプぽい。
+78
-7
-
33. 匿名 2016/11/24(木) 22:14:23
>>9
そりゃそうだよ
実はこう言うタイプって気が強いんだよ+13
-6
-
34. 匿名 2016/11/24(木) 22:15:26
控えめと言えば聞こえがいいし、美徳になる場面もあると思います。自分でも本音はそう思っているのでは?
ただ、周りに気を使わせてしまったり、空気を悪くすることがあるのも事実です。努めて明るく振舞ってしまう私のような人間からすると、控えめ、おとなしい、人見知り、な人は傲慢に感じることすらあります。
主さんは違うかもしれませんが、毎日イライラする同僚と重ねてしまいました。ごめんなさい。+39
-14
-
35. 匿名 2016/11/24(木) 22:15:44
露出狂の話は性的な話、というよりは女性が多いから危ないの注意の意味合いのほうが強そうだけども…笑
おもしろい人だな+54
-1
-
36. 匿名 2016/11/24(木) 22:16:13
控えめで、恥じらってしまって、一歩ひいてる。全部良いところに聞こえるような。+31
-1
-
37. 匿名 2016/11/24(木) 22:17:03
上手に人にそういう所を見せられる人は人気出てるよ。私は気配り屋さんですって。
ただの引っ込み思案は損なだけだね。
+14
-2
-
38. 匿名 2016/11/24(木) 22:20:05
>>31
同じ
私は恋話とかも恥ずかしいのでできない
つまらん人だと思われてるかな…+9
-0
-
39. 匿名 2016/11/24(木) 22:20:37
わたしも同じ感じだけど、損することは多い。
昔からの知り合いが上から目線に変わってドン引き。
いままでは無理して明るくおちゃらけてたけど、
疲れてしまい、ある時からそれをやめた。
無理しないでいつもの自分にしようと心がけてる。
+13
-2
-
40. 匿名 2016/11/24(木) 22:20:47
>>9
こういう意地悪なツッコミする人より断然良いよ!+7
-7
-
41. 匿名 2016/11/24(木) 22:21:03
私も初対面〜打ち解けるまでは
控えめおとなしい真面目そう恥じらいがあるとか謙虚とか言われるタイプだけどそれって言い換えてくれてるだけで、消極的、根暗、ガリ勉、ぶりっこ、謙遜しすぎて逆に面倒
なんだろうと思ってる。
謙遜しすぎて気を遣いすぎて相手に逆に気を遣わせてしまう場面よくあるし、直さなければという自覚は一応ある。
でもその一方で、控えめで人を傷つけない自分が好きとも思ってる。周りの子たちみたいにきゃっきゃっはしゃぎたいけど、そうすると空回りして失敗して迷惑かけちゃうしこれが私なんだろうみたいな感覚はある。+67
-1
-
42. 匿名 2016/11/24(木) 22:22:03
主さんは今大学生なのね
私も同じ性格だから分かる
就活の時すごく苦労すると思う
ガツガツ強気でアピールできないと負ける
社会でそれだと色々大変な事多いと思う
もしあれだったらいい人いれば早めに結婚して家庭に入ってが理想だけど、いかんせんこういう性格の人は奥手だからなるようなものもならなくなるんだよね
とりあえず心身共に健康でいられるようにね
結論は、損する性格です
+65
-1
-
43. 匿名 2016/11/24(木) 22:22:18
私はどちらかというと真逆の人間ですが控えめな人達の方が好き
控えめな人達は礼儀正しい人が多い
親しき中にも礼儀ありという言葉があるけどいくら仲良い友達だろうと失礼な事言ったりする人間が嫌いだから友達にするならこういう人達の方がいいよ
+44
-2
-
44. 匿名 2016/11/24(木) 22:22:31
人の心は
数学ではないので
そのことに関して正解や決まりルールはない。
マナーやモラルならあります。
+9
-0
-
45. 匿名 2016/11/24(木) 22:24:10
>>43
仲良いからって人見知りしない人が失礼なこと言う訳ではないけどな+2
-1
-
46. 匿名 2016/11/24(木) 22:24:18
控えめすぎて漏らさないようにね。+1
-1
-
47. 匿名 2016/11/24(木) 22:25:14
んー。損でも得でもないような。
場面によっては損するし、場面によっては利点になるし。
私はガサツな話し方しか出来ないから羨ましいよ。
ただ1点言いたい。
イエスかノーかの時ぐらいアワアワしてないで返事してね?とは思うけど。
+45
-4
-
48. 匿名 2016/11/24(木) 22:26:30
>>34私もです、凄く周囲に気を使ってしまいます
相手の顔色やその日の雰囲気に振り回されます
控え目と言えば聞こえはいいですが
周りに合わす気もないただの自己中に見えます
グイグイ来る子も今じゃないとイライラもします
円滑に冗談言いながら何とか場を壊さない事に神経使ってる人も居ると考えて欲しい
子供じゃないんだから、いつまでも自分らしくだの自分に合わないとか辞めて欲しい
仕事場では円滑になる努力をして欲しい
私もこういうタイプには少しイラっとします+8
-1
-
49. 匿名 2016/11/24(木) 22:26:34
うちの娘がそう。いつも娘にも言うんだけどさ、母的には損する時もあるだろうし、心地悪い時もあるだろうなって心配は心配。
でも性格だからさ、無理に振る舞う必要はないよ。あなたはあなただからね。その性格は、あなたの一部なだけで全てではないでしょ?
大丈夫、自信持ってね。+10
-1
-
50. 匿名 2016/11/24(木) 22:27:04
芯があっていざという時に意見を言える控えめは好きだけど、ネガティブな「私なんて…」みたいな控えめは苦手。+31
-0
-
51. 匿名 2016/11/24(木) 22:27:29
同じ恋も人生も1つとしてない
1つとして同じものはない
+1
-1
-
52. 匿名 2016/11/24(木) 22:28:19
恥じらうって自分自身の説明に使う?
恥ずかしがり屋で、とかならわかるんだけど。
トピ主やってる時点で控え目じゃないから大丈夫だなw+29
-1
-
53. 匿名 2016/11/24(木) 22:28:48
>>45
私の周りではの話な?+0
-0
-
54. 匿名 2016/11/24(木) 22:28:57
徳!+0
-1
-
55. 匿名 2016/11/24(木) 22:29:38
私も控えめで、自分からはガツガツいけないタイプです
常に受け身な感じかなー大体会話は相手の話を聞く側に回ることが多いです笑
でも私は大人数でいる時に、ヘマしたりドジったりよくするので、みんなに面白いねーほんとおっちょこちょいだよねー(笑)って笑われてます笑
消極的なのに変なことしでかすから、逆に目立っちゃうのが嫌です…笑+4
-6
-
56. 匿名 2016/11/24(木) 22:30:42
>>32
主です。前にいいとこ探しをした時に、真面目、癒される、優しい、話しかけると笑ってくれるというコメントが並ぶ中、話したら面白そうというコメントがあったのを思い出しました。
私は、そのコメントを見て、「私ってそんなに面白そうな所あったっけ?」としばらく考えてました。
+8
-12
-
57. 匿名 2016/11/24(木) 22:30:44
小学生の頃はわたしもそうだったのに、いつからか誰とでも話すようになり今はおしゃべりに(^_^;)
昔は明るい人になりたいとおもっていましたが、いまはお淑やかな人に憧れます。
21の今からでも間に合いますかね?+3
-0
-
58. 匿名 2016/11/24(木) 22:31:32
世界的に見たら損な性格かもしれないけど
日本は、控えめで謙虚な人が好まれると思う。
私はそういう性格の人好きです。+10
-3
-
59. 匿名 2016/11/24(木) 22:35:31
おどおどした一歩引くタイプじゃないのはわかる
ただ結構ですとかは、相手に全て投げてると思うべきだと思うけど、そのうち相談無く決定事項の報告だけになるよ、話ても無駄と判断されると
エロい話に大袈裟な程反応するのは
妄想すげーなと稀に引く、リアクション取り過ぎるのは辞めた方がいい、オーバーになれば男に媚びてるになる会社の呑み会とかでは+9
-1
-
60. 匿名 2016/11/24(木) 22:38:49
>>56
私もそんな感じだったけど、
思ってることの半分もおそらく人に伝えない言わない選択をしてると思うけど、少しでいいから面白いと思ったことは言ってみて。
私はそうするようになってから、なんだーこっちのほうがいいよ。いつも本音は言ってくれないなって思ってたから嫌われてるかと思ってた、って。前よりも仲良くなったし人といるのも前より楽しくなったよ
+8
-0
-
61. 匿名 2016/11/24(木) 22:40:20
男の子達とグレープで出かけたり、飲み会したりすると、おとなしくても可愛い子は男が放っていないよ。
男はよく見てると感心する!+11
-1
-
62. 匿名 2016/11/24(木) 22:41:05
ごめん、主は自分大好きにしか見えない+31
-4
-
63. 匿名 2016/11/24(木) 22:46:32
>>61
グレープ?男友達と果物も混ざる 呑み会+3
-0
-
64. 匿名 2016/11/24(木) 22:48:50
私の印象
・結構ハッキリ断るタイプだな
・頑固だな
周りの印象
・ノリが悪い
主さんの自分の印象との乖離が激しいね
多分奥ゆかしい子なら、何か振られた時は曖昧に濁すんじゃないかなと思う。角が立ちそうなら恥ずかしそうに対応したりね。
何か振られるごとに丁重にお断りできるなら、結構肝座ってんなーと思う。
損かと聞かれれば…損でしょうね。+19
-0
-
65. 匿名 2016/11/24(木) 22:48:53
奥ゆかしくて大体の人には好かれるんじゃないかな。出しゃばりより良いと思うけど。
でも奥手も大概にしてくれないと周りはもどかしいけどね。何時までも自分の本音を言わない人は信用されないと思うけど。+12
-0
-
66. 匿名 2016/11/24(木) 22:54:35
主です。控えめで恥じらってしまう(恥ずかしがり屋)性格は、いい面もあれば、悪い面もあるのですね…。就活では、やはり不利ですね…。
(可愛ければ)男性受けは良いという意見がありましたが、私は、男性が苦手で…。
中学の時に、男子生徒に私のハンディキャップについて虐めて来たので、それ以来、男性が苦手です。あと、中学時代に、私に会うたびに「可愛いね」を連呼するやんちゃ、チャラい系男子生徒や、初対面でいきなりちゃん付けで呼ぶ教習所の教官…変な男性が近づいてくるのでますます男性を苦手になってしまいまして…。
あまり、この性格が役に立ったという実感はあまりありません。
+9
-17
-
67. 匿名 2016/11/24(木) 22:56:34
同じ会社にいたら
「面倒くせーな」と思う。+23
-0
-
68. 匿名 2016/11/24(木) 22:56:39
損だよ。
そんな控えめな貴方もBBAになるとかなり図太くなれるよ。
私がそうです。+9
-1
-
69. 匿名 2016/11/24(木) 22:58:15
>>11
ええー、逆というか、美人で控えめって「気取ってんじゃねーよ」てならない?
私はそう思われるのが嫌で図々しいキャラを半ば装ってます。
結果、ウケはあんまり良くないみたいw+5
-2
-
70. 匿名 2016/11/24(木) 22:58:26
自分好きな主だった
真面目に回答してくれてるのに
これは何を言っても無駄なタイプ
貫いてどうぞ。+30
-2
-
71. 匿名 2016/11/24(木) 23:01:25
>>34
そうね。控えめでも悪印象の場合もあれば、積極的でも悪印象になる場合もある。
どっちも嫌われたり好かれたりしてるんだったら、自分らしくあればいいよ!+3
-0
-
72. 匿名 2016/11/24(木) 23:03:51
>>70
私が採用担当だったら主落とすよw+16
-1
-
73. 匿名 2016/11/24(木) 23:03:57
表向きは控えめ。
心の中は…。裏では…。
なタイプが一番いやだ+15
-0
-
74. 匿名 2016/11/24(木) 23:04:41
なんだか主さんってトピタイとは裏腹に控えめさは感じられないが、自分を好きなことはいいんじゃない?
羨ましいよ+28
-0
-
75. 匿名 2016/11/24(木) 23:05:22
>>66
…が多すぎw そういう自信の無さ良くないよ!+6
-0
-
76. 匿名 2016/11/24(木) 23:06:27
割と消極的で控えめだけど、主とは違うタイプだわw+11
-0
-
77. 匿名 2016/11/24(木) 23:06:45
控えめで恥じらいのある子が一生懸命何かやるのが可愛いんじゃないか。
「私は恥ずかしいので、一歩下がる性格なので、控えめなので、性格は簡単に変えられないので、男性が苦手なので、」……丁重にお断り。いくら馬鹿丁寧に断ったって、何かを振ってくれた相手に対して拒絶の心は伝わるよ。この子は何振っても応じてくれないんだな。そこからの「ノリ悪いね」でしょ。
控えめなりに、誘ってくれた相手への敬意を払えばいいけれど…主さんの問題は控えめとか恥じらいじゃないと思うよ。+13
-0
-
78. 匿名 2016/11/24(木) 23:06:47
主がだんだんかまってちゃんに見えてきた+16
-0
-
79. 匿名 2016/11/24(木) 23:08:19
損だよね。 10代後半の頃、美容師さんにカットモデル頼まれたけど、苦笑いしか出来ずにいた。
ハッキリとお返事しないままその日はその店を出て、私としては、内心わくわくしてしまってた。
ホントに私を使いたいなら、あらためて電話でもかかってくるかな?と期待もしてた。
くるわけないよ。反応いい他の子に頼んだんだろうよ。そんなことばっかり。
でしゃばりは困るけど、チャンスをぐっと掴める勇気は必要。+10
-0
-
80. 匿名 2016/11/24(木) 23:09:28
控えめな私ドヤァ
恥ずかしがりな私ドヤァ
決して根暗じゃないのを面白トピ画でアピール
奥ゆかしくて可愛いってコメントさぁどうぞー!
って感じやな
キライ+19
-5
-
81. 匿名 2016/11/24(木) 23:09:50
トピタイ:控えめで恥じらってしまう性格は損ですか
NO
主の性格は損ですか
YES
+20
-1
-
82. 匿名 2016/11/24(木) 23:11:47
主さんはプライド高いんだと思う。
自分が恥ずかしい思いしたくないからやらない。後ろに引いてる。そんな感じ。
控えめとは違うんだよ
+28
-1
-
83. 匿名 2016/11/24(木) 23:12:56
友達とかと何か遊びに行くときとかは「いえ私はいいから好きなとこ決めて」
とか言うの?
それって厚かましいよね.?+13
-1
-
84. 匿名 2016/11/24(木) 23:13:11
自分の意外性って、周囲からの評価でしか判断できないよね。私も主さんと似たようなタイプなんだけど、話してみたら意外と面白いと言われることもあるからそうなのかな?と自分でも思うようになった。それがなくて自分って面白味があるのか判断しようと思っても、ちょいと無理じゃないかな。+3
-1
-
85. 匿名 2016/11/24(木) 23:18:30
+0
-4
-
86. 匿名 2016/11/24(木) 23:19:55
トピ主は痴漢に目つけられやすそうだし
しかも痴漢されても声出せない
タイプだろうしかなり心配。+1
-6
-
87. 匿名 2016/11/24(木) 23:20:12
控えめでも誰かのために何かしようって姿勢のある人ってすごく可愛くみえる
受け身が当然、もじもじしてたらなんとかなってるみたいな人はあんまり親しくならないかな+16
-0
-
88. 匿名 2016/11/24(木) 23:21:23
自己が思う自分と
周りの印象は全く違う
フォトショ無しの自分が本当の自分
周りにもそう見えてる、自己採点が高過ぎる
就活でうまく行くんじゃない
自分はこうですのアピールうまいし
求められる人材かは知らんが+7
-0
-
89. 匿名 2016/11/24(木) 23:26:00
世の中は図々しい人ほど得します。
でもほんとに図々しい人ほど
一見控えめに見せる印象操作が得意です。
+22
-0
-
90. 匿名 2016/11/24(木) 23:37:50
>>31
女子大なのでこういう話が
許される?のでしょうね
って言い方に、ほんとは
下ネタなんか話してる女子を
みっともないとか恥じらいが足りない
とか見下してる感じがするわ。
+19
-1
-
91. 匿名 2016/11/24(木) 23:39:59
損とか得とかで考えるより、自分がそれでいいならそのままでいいんじゃない
+7
-0
-
92. 匿名 2016/11/24(木) 23:40:22
私だったら絶対言いたい事我慢せず言う
もちろん相手は傷付けずに
色々な経験したいから何でも率先してする
+4
-0
-
93. 匿名 2016/11/24(木) 23:48:15
控えめで恥じらい?
いいじゃなーい
世の中色んな人がいて当り前
みんな同じ性格だったら何の発展もなかっただろうしね
損得なんて考える必要ないんじゃない?
+4
-0
-
94. 匿名 2016/11/24(木) 23:56:45
損すると感じることもあるけど
30過ぎてから、だんだん前ほど気にならなくなってきた気がする。
むしろ、ガツガツした人とか、キツいツッコミしてる方がまわりから嫌がられてるよ。本人も気がついてないし。
今まで出てなかった欲とか嫉妬や妬みなどの醜い部分が、アラサーあたりから一気に出てきた感じで、見ていてキツイ。
まわりに、あまり強く言わなかったり、控えめな人に向かってズケズケ言ってる人いるけど、聞いてる方も気分悪いし、なにより空気が悪くなる。
大人だから黙ってみんな引いてく感じ。
けど、本人は自分でサバサバした毒舌の女!って思ってるから、止まらない。
30越すと、友人関係もいろいろ見えてきて、枝分かれしていきますね。+2
-2
-
95. 匿名 2016/11/24(木) 23:56:49
>>31
同性からはわからないけど男性からしたら間違いなくモテるタイプだし付き合いたいと思われるタイプだと思う。
浮気とかしなさそうじゃん。キスとかエッチの時も恥ずかしさあるの可愛い。
私は女性ですがそう思いました。+4
-5
-
96. 匿名 2016/11/24(木) 23:58:01
「損でしょうか?」と聞いてる時点で損した事に心当たりがあるのでは?
あなたの人生なので他人がどうこうできませんが、自分が譲れないことは積極的になれるといいですね。+7
-0
-
97. 匿名 2016/11/24(木) 23:59:44
>>95
男苦手だって下ネタ嫌いだよ主さん+0
-1
-
98. 匿名 2016/11/25(金) 00:00:40
私も主さんと同じ控えめ
でも
悪く言えば受け身
でもなかなか今さら治らない+5
-0
-
99. 匿名 2016/11/25(金) 00:01:28
私はガツガツした人は苦手だな。 控えめな人の方が実は面白かったりするし。話してて落ち着きます。
今は、やたら積極的でガツガツしててズル賢い子どもや人がたくさんいるけど、控えめだけど素直で一生懸命な人の方が素敵だよ。+3
-2
-
100. 匿名 2016/11/25(金) 00:01:40
京都人ぽい+6
-4
-
101. 匿名 2016/11/25(金) 00:24:39
主、ほんとに控えめ?
結構主張してるよw
普段の生活で控えめはいいと思うけど就活や恋愛結婚においては頑張った方がいいかもね
欲しいものは黙って見てるだけでは手に入らない+16
-1
-
102. 匿名 2016/11/25(金) 00:25:18
対男性なら多少特かもね
若く、独身に限り?かな
対男女年齢問わずヒトというカテゴリーだったら損かな+0
-2
-
103. 匿名 2016/11/25(金) 00:52:47
もう何人か書いてるけど、主は本当の意味での控えめな人ではないと感じた。謙虚さはないし、周りを拒絶して上から目線だし。
それを、恥じらいとか控えめとか、可愛らしい言葉に置き換えるあたり、図々しいし、控えめではない。
色々な人がいて個性は大切だけど、一緒に仕事したりグループ行動するのは嫌かな。
表面的な態度が控えめなら高評価の人もいるだろうけど、見る人が見れば頑固でプライド高い内面に気付かれるよ。こっちが何を言っても結局徒労に終わる感じが、私はすごく苦手です。
きっとこう書いても、
でも〜とか、私は〜とか言って何も変えずに、周りに気をつかわせるんだろうな。+21
-1
-
104. 匿名 2016/11/25(金) 00:54:40
イライラするわ
+12
-1
-
105. 匿名 2016/11/25(金) 01:03:00
積極的な人の事を「ガツガツと行く」と表現するあたり、あんな風になりたくないって本音が全面に出てるーw
( ´,_ゝ`)+22
-1
-
106. 匿名 2016/11/25(金) 01:32:14
>>31
私は、恥ずかしさから顔が真っ赤になって、思わず顔を覆ってしまいました。
↑
なんかの小説にありそうな言い回しと、
丁寧な文なんだけど1つの文に読点が多いあたり年配の人なのか?と錯覚した。+9
-1
-
107. 匿名 2016/11/25(金) 01:39:42
社会人でそれはまずいと思うな。 専業主婦ならいいけど,,,+4
-0
-
108. 匿名 2016/11/25(金) 02:57:52
「控えめ」って割と印象の良い言葉だから、本当に控えめな人は「私は控えめです」なんて主張出来ないよ
「消極的」「内向的」「自己主張が苦手」とかなら分かるけど+12
-0
-
109. 匿名 2016/11/25(金) 03:32:47
自分も消極的なタイプで、まあ人それぞれだし無理して積極的にならなくても…って思ってたけど、
母(50代)がもじもじしてるところを見るとイライラする
若いうちはもじもじしてても許されるけど、歳とったおばさんのもじもじは誰も得しないって思ったよ
そして自分も気をつけよって思った+12
-0
-
110. 匿名 2016/11/25(金) 04:30:07
全く親しくもないのに馴れ馴れしく、知り合い面する厚かましい人より、余程好感持てますよ。グイグイ迫ってきて、あんた誰?みたいにこちらがかなり違和感感じてしまう人いるから。
度を越していつまでも素っ気ないのは寂しいけどね。+3
-0
-
111. 匿名 2016/11/25(金) 07:08:39
主です。
みなさん、丁寧に回答してくださってありがとうございます。
有利か不利かで意見が分かれていますが、2年後には就活ですし、今から少しずつでも改善して行かなきゃと思います。
みなさん、ありがとうございます。+1
-10
-
112. 匿名 2016/11/25(金) 08:17:22
>>111
「有利か不利かで意見が分かれていますが」
。。。そこじゃないだろーwww+12
-0
-
113. 匿名 2016/11/25(金) 08:37:11
自分好きな感じは伝わってくる。+7
-0
-
114. 匿名 2016/11/25(金) 09:15:10
自分を控えめと言うけど「いえ、私は結構です」ってなかなかハッキリとした自己主張だと思った+14
-0
-
115. 匿名 2016/11/25(金) 09:28:47
損する事はあるかも知れない。
でも謙虚で控えめな人を好きな人もいるよ。
男性だってその辺りはちゃんと見てる。
同じような素敵な男性と付き合えるといいね。
誠実が一番。+0
-0
-
116. 匿名 2016/11/25(金) 10:22:24
私は人見知りなので最初は物凄く控えめになります。
心を開いた人の前ではバカ笑いするしひょうきんになる。
そのギャップが自己嫌悪で、でも直せない・・・+1
-0
-
117. 匿名 2016/11/25(金) 10:22:52
こんだけ自己主張できたら就活大丈夫だからw
でも控え目なんです!って主張は矛盾してるからやめときなね+10
-0
-
118. 匿名 2016/11/25(金) 10:25:06
断れない性格かどうかだよね。
大人しくてもしっかり判断できれば損しない。+0
-0
-
119. 匿名 2016/11/25(金) 10:52:49
控えめな人は遅刻しても目立たないし
サボってボーッとしてても調べものをしてるように思ってもらえたり、まさか後輩から借りた物を無くして返さないなんて思われなくて
得ばかりの先輩がいましたよ+1
-1
-
120. 匿名 2016/11/25(金) 10:55:29
主さんだいぶトンチンカンな感じするけど、まだ学生で若いんだよね。
新卒で入って来た子でも、たまにビックリするほど話通じなかったり勘違いしてる子いるからこんな子もいるかなーと納得したり。
でも主さんと同世代でちゃんと話通じるしっかりした子も多いし、就活ではそういう子達と競争になるから、せっかく自分の性格に疑問を持ったんだしこれを機に自分を見つめ直してみては?+4
-1
-
121. 匿名 2016/11/25(金) 11:51:56
皆さんが言うように主のレスを読む限り控えめとはちょっと違うね。逆に気が強そう。
前に出たいけど出られない、自己主張が出来ないっていうタイプではなくて、「ガツガツしてると思われるのは恥ずかしい」「自分は一歩下がっていたい」という明確な意思のもとにそういう行動を取っているような感じがする。
+3
-0
-
122. 匿名 2016/11/25(金) 13:37:38
それでいながら、内面がものすごく頑固で強情じゃなきゃいいわ。
うちのトメと夫がまさにこれで「大人しい性格なんだ」と思ったら大間違い!
一旦怒るとその怒りが凄まじく相手をギャフンと言わせるまで焼き尽くすから大っ嫌い!!+0
-0
-
123. 匿名 2016/11/25(金) 14:05:37
主さんへ
大人のコミュニケーションの取り方を身につけたなら、謙虚な心のままでも損しないと思います。主さんは本当に謙虚で恥じらいがあるんだろうけど、まだちょっと子供でストレートな対応を取って失敗してる気がします。コメント返しを見ててそう思いました。
日本女性が謙虚にしてても話が通じるのは言外で伝えられるメッセージの量が多いからです。100%言葉で伝えることはせず、態度から相手に察してもらうようなコミュニケーション部分が発達してるので、逆にいうと主さんがいくら丁寧に話しても、言外の態度から「嫌がってる・嫌ってる」のを相手が察してしまい、多少失礼な状態なんです。
謙虚ながらも上手い断り方や対応を今から学んでおけば、社会に出たとき絶対損しないです。断ったりするのが上手い人を見つけて、雰囲気や言葉のチョイスを真似したらいいです。
それから、ビジネスでは謙虚なコミュニケーションの取り方はそぐわないので、今から回りくどくないやり取りを練習しておいた方が得ですよ。
と言うことで、ハートはそのままで色々勉強したらさらに素敵な女性になると思います。
+5
-0
-
124. 匿名 2016/11/25(金) 19:02:02
図々しいよりは良いと思う。
けど、控え目=下に見られる事は多いです。
控え目と低姿勢の線引きが難しい!
私もあまり前に出て行く性格じゃない上に
最近新しい職場になったから、慣れるまでより控え目に周りの方と接してるんだけど明らかに上から目線で接して来るおばちゃんがいる。
通路ですれ違う時も文字通り上から目線で見て来たり
私を避けさせる為にワザと広がってぶつかるくらいの勢いで歩いて来たり。
そう言う人って性格の悪さが顔身体から滲み出てるんですよね。
自分の現状が納得出来ずに寂しいんだろうなぁ。
とは言え、派手で個性派?な服装のショートカットのあのおばちゃんを見るとかなりイラッとしてしまいます。+0
-0
-
125. 匿名 2016/11/25(金) 20:38:50
美人で控えめならなぜ
異性からウケいいの??+2
-0
-
126. 匿名 2016/11/25(金) 20:39:00
私も昔はそうでした。バスで盗撮されても何も言えなかった。
あれから10年…あの時よりは自分の意見言えるようになったり、恥じらいとかなくなりました。+0
-0
-
127. 匿名 2016/11/25(金) 20:40:35
ブスは積極的な方がいい。ブスで消極的でも性格が良くて穏やかであればいい。
美人よりブスの方が消極的になりがちで悪循環だけど、美人なら控えめの方が可愛いがブスは積極的で賢い方が好感もてる。+0
-0
-
128. 匿名 2016/11/25(金) 21:00:25
主です。
みなさん、ありがとうございます。アク禁に巻き込まれて返信が遅くなりました。
私は長女で、両親から「1番年上なんだから我慢しなさい」と言われて育って来まして、何事も、弟たちに遠慮したり自分の意見はなるべく抑えて控えめに徹した結果、今の性格が出来上がりました。
ですので、自己主張の場があると今まで、抑えられていた分、どうしてもストレートに伝えてしまう傾向はあると思います。
これから、就活もありますし、自分を振り返る良いきっかけとなりました。
ありがとうございます。+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する