-
1. 匿名 2016/11/24(木) 16:27:39
皆さんの地域では、野菜の値段は落ち着き
ましたか?
私がよく行くスーパーでは
売り出しの日だけですが
大根が1本98円・ホウレン草98円
白菜・ねぎが98円・パプリカ(ニュージーランド産)が一つ58円でした
やっと、買える値段になってきました
白菜を入れた、お鍋も昨日やっと食べました
本当にささやかな幸せの時間を過ごしました
+133
-5
-
2. 匿名 2016/11/24(木) 16:28:27
2+3
-14
-
3. 匿名 2016/11/24(木) 16:28:37
福岡です
まだまだ高騰中……+148
-0
-
4. 匿名 2016/11/24(木) 16:28:45
まだ白菜が高いです
冬の食卓の味方、鍋が出来ない+198
-2
-
5. 匿名 2016/11/24(木) 16:28:55
出典:kateisaiennkotu.com
+8
-2
-
6. 匿名 2016/11/24(木) 16:29:02
+11
-5
-
7. 匿名 2016/11/24(木) 16:29:21
人参たーかーいー!
カレー人参抜きにする!+139
-2
-
8. 匿名 2016/11/24(木) 16:29:28
主さんのスーパー、どこか教えて!
すごい安いよ、その値段。
うちの近所のスーパー、安い時でも大根158円だよ。+232
-3
-
9. 匿名 2016/11/24(木) 16:29:28
道端に売ってる無人販売でしのいでます+13
-2
-
10. 匿名 2016/11/24(木) 16:29:31
まだまだ高い
キャベツ300円
人参3本250円とか+204
-1
-
11. 匿名 2016/11/24(木) 16:29:43
野菜を食べたい気持ちが落ち着いて
肉ばっかり食べてます☆+8
-1
-
12. 匿名 2016/11/24(木) 16:29:46
全体的に高いけど、一時期よりはちょっとマシになったかも+45
-5
-
13. 匿名 2016/11/24(木) 16:30:04
関東だけど今日雪降ったから、また高騰するんじゃないの?+126
-2
-
14. 匿名 2016/11/24(木) 16:30:21
主さんのところ安い!
神奈川県ですが、まだまだ高いです…
ほうれんそう150円~200円するし
ニンジンも日によっては250円くらいする。
野菜4種類買ったら1000円みたいな…
もう勘弁してくれ+134
-2
-
15. 匿名 2016/11/24(木) 16:30:22
小松菜は少し下がってた。とは言え例年より高いけど
人参は一時期値段変わらず3本→2本になってたのが3本に戻ってた
都内です+39
-1
-
16. 匿名 2016/11/24(木) 16:30:22
だいぶ落ち着いてきました‼
+3
-3
-
17. 匿名 2016/11/24(木) 16:30:43
+3
-20
-
18. 匿名 2016/11/24(木) 16:31:00
和尚+1
-8
-
19. 匿名 2016/11/24(木) 16:31:00
近所のスーパーのタイムセールで
さつまいもがいつも80円だから助かる+7
-2
-
20. 匿名 2016/11/24(木) 16:31:06
最近値段の安い外国産の人参を見かけるようになった。
絶対買わないけど+38
-3
-
21. 匿名 2016/11/24(木) 16:31:08
昨日人参30円、ピーマン25円、白菜158円で買ってきた(o´_`o)+24
-3
-
22. 匿名 2016/11/24(木) 16:31:23
横浜市在住。白菜1/4カットが98円、春菊が158円になっていました。やっと鍋ができます。+26
-3
-
23. 匿名 2016/11/24(木) 16:31:26
大根一本300円
高いー
+70
-2
-
24. 匿名 2016/11/24(木) 16:31:37
大根198円はする。
白菜も1/4で198円
人参2本158円
兵庫+96
-2
-
25. 匿名 2016/11/24(木) 16:31:43
福岡
キャベツ1玉298円
白菜1玉400円、
ほうれん草などの葉物200円
ピークよりかは1〜2割ほど落ちついたように思います+30
-1
-
26. 匿名 2016/11/24(木) 16:31:46
ブロッコリー1束298円。
まだまだ高い印象。+32
-1
-
27. 匿名 2016/11/24(木) 16:31:56
レタスが最近180円と高騰前より安い!
なぜ?もちろん国産+22
-1
-
28. 匿名 2016/11/24(木) 16:31:56
安いイモ買ったら中が真っ黒だったw
仕方ないから食べてるけどw+6
-3
-
29. 匿名 2016/11/24(木) 16:32:02
大阪
大根安くて198円
白菜8分の1で98円
人参1本48円
ほうれん草158円から198円
玉ねぎは安くなった。28円とか+35
-2
-
30. 匿名 2016/11/24(木) 16:32:03
うちの近辺は安くなったけど、物が良くない。白菜はスカスカだし、人参は小さいし。
早く安くなって、モヤシとエノキばかりの生活から抜けて美味しい冬野菜が食べたーい。+29
-1
-
31. 匿名 2016/11/24(木) 16:32:18
産直の買ってるよ+14
-1
-
32. 匿名 2016/11/24(木) 16:32:29
にんじん1本→75円
白菜1/4→185円
まだ高いよ~+37
-1
-
33. 匿名 2016/11/24(木) 16:32:38
今回の寒波でまた高騰しそう。+18
-2
-
34. 匿名 2016/11/24(木) 16:32:52
かげではチョーシこいてるけど、
あいつは会社の犬だ!+2
-5
-
35. 匿名 2016/11/24(木) 16:33:41
若干…
安いとすかさず買っちゃうから気づいたら野菜室いっぱいになっちゃった。 腐らせたらバカみたい。笑+13
-0
-
36. 匿名 2016/11/24(木) 16:33:53
今年はもやしと豆苗が鍋の常連
+28
-1
-
37. 匿名 2016/11/24(木) 16:34:49
八百屋の鼻デカメガネむかつく+1
-6
-
38. 匿名 2016/11/24(木) 16:35:33
まだまだ高いです。
キャベツ350円
大根300円
長ネギ3本 278円
白菜1/4カット178円…
まだまだもやしときのこにお世話になりそう
+29
-3
-
39. 匿名 2016/11/24(木) 16:35:41
キャベツがなかなか安くならない!
昨日小さいサイズで一玉400円だよ!+29
-1
-
40. 匿名 2016/11/24(木) 16:35:49
広告には乗ってなかったけどレタス普通玉155円でした❗
残り少なかったけどゲットできましたよ✨
あと、生協の宅配でキャベツ1/2で100円でした+4
-1
-
41. 匿名 2016/11/24(木) 16:36:23
さりげなく豆苗やきのこが値上がりしてる…+51
-1
-
42. 匿名 2016/11/24(木) 16:38:54
市場で野菜買うつもりがいつもより高すぎてなぜか向かいのパン屋さんでパンをたくさん買ってしまった。
もともこもないブタでした。+5
-0
-
43. 匿名 2016/11/24(木) 16:40:58
夏に生えまくって困ったゴーヤが今になって大活躍するととは!
栄養価も高い野菜より数倍の効果!+10
-1
-
44. 匿名 2016/11/24(木) 16:42:03
兵庫阪神地区 キャベツ1玉298円でした。+6
-2
-
45. 匿名 2016/11/24(木) 16:43:00
地元野菜は、
安いですね。白菜、ネギ、玉ねぎ3個は100円で買えます。
ただ、ハウス物のきゅうりが3本で200円越え。
季節の野菜は安いけど
夏野菜は高い!
+7
-2
-
46. 匿名 2016/11/24(木) 16:44:25
札幌
キャベツ1玉378円税抜き でした!
高くて手が出せなかった!西〇!
白菜も1玉キャベツと同じ値段だった。
火曜日の安売りスーパーに行くべきだと思いましたm(_ _)m+7
-1
-
47. 匿名 2016/11/24(木) 16:45:40
スーパー玉出でキャベツ一玉が11月初旬にに458円だったのが一昨日198円でした。
昨日は258円。
普段玉出で買わないけどつい買ってしまった。+7
-1
-
48. 匿名 2016/11/24(木) 16:47:02
幼稚園ママのラインで、どこのお店で何が安かったか情報交換してる。
一番遠くても自転車で20分の距離だから、色々行ってる。
昨日は白菜1玉200円、長ネギ3本88円、さつまいも5本158円で買って来た!+10
-1
-
49. 匿名 2016/11/24(木) 16:48:41
沖縄です
キャベツ1玉498円でした(・д・。)
+20
-1
-
50. 匿名 2016/11/24(木) 16:50:37
関東の野菜の話題に必ずアキダイっていうお店が
ニュースで出てくるんだけどなんで?+33
-2
-
51. 匿名 2016/11/24(木) 16:51:22
パプリカ、韓国産だってそんなに安くないよ!
ニュージーランドなんて250円ぐらいする+9
-1
-
52. 匿名 2016/11/24(木) 16:53:15
玉ねぎはだいぶ落ち着いたよね。
ニンジンが高すぎるよ。1本¥98の所も多いよ。
イオンの火曜市で¥50位になってる。
白菜は1/4で¥98になったかな。
でも一玉¥400近いって…今年は酷い。+12
-1
-
53. 匿名 2016/11/24(木) 16:55:12
新潟。関東が高いと言われてた頃はそうでもなかったけど、今すごい高い。
白菜1/4が198円←これでセール品、キャベツは1/2で198円だよ。野菜の棚の前に乾燥野菜が並ぶようになった。切り干し大根は見たことあるけどホウレン草の乾燥したのとかもあって驚き。
+6
-1
-
54. 匿名 2016/11/24(木) 16:55:20
沖縄とか離島は輸送料もプラスされて、野菜がめっちゃ高いって聞いたよ|゚Д゚)))
少し前に沖縄のどこかの島がレタス1玉1000円オーバーだったらしい・・・+7
-1
-
55. 匿名 2016/11/24(木) 16:55:22
>>50
声かれてる店長のアキダイね
+18
-1
-
56. 匿名 2016/11/24(木) 16:55:55 ID:EOBPfEtrXX
広島ですが、葉物野菜はまだまだ高いです。キノコや豆苗、モヤシばかり買ってる。+5
-1
-
57. 匿名 2016/11/24(木) 16:56:25
東京ではキャベツや白菜が500円ってマジ??+4
-2
-
58. 匿名 2016/11/24(木) 16:57:11
うちの近所のスーパーは日替わりで肉の日や野菜の日があるので、出来るだけそういう日に買っています
普段は一本200円近いサツマイモが、2本で98円になったりするんで
それ以外の日はもやしやきのこを買い足すだけにしてる+4
-1
-
59. 匿名 2016/11/24(木) 16:57:55
大阪の北区。中すっかすかのキャベツ半玉198円。こんなの一人分しかない。
大阪引っ越ししたけど、野菜の状態がどこのスーパーも悪い。うちの地域だけ?+7
-1
-
60. 匿名 2016/11/24(木) 16:59:08
埼玉だけど
人参1本99円
レタス、大根、長ネギ2本198円
白菜4分の1、148円
オーストラリア産の人参が出回るようになったけど、ひょろひょろだし色が薄い…
+9
-2
-
61. 匿名 2016/11/24(木) 16:59:37
昨日買物行ったら大きいキャベツが230円くらいだった。先週は380円くらいだったから少し下がったよ。ブロッコリーも178円に下がってたし少し落ち着いてきたと思う。っていっても買ったのはキノコと鶏胸肉100グラム48円のだったけど(^_^;)+6
-1
-
62. 匿名 2016/11/24(木) 17:00:27
先週都内で白菜1つ900円だった∑(゚Д゚)+7
-2
-
63. 匿名 2016/11/24(木) 17:01:22
物が良くて高いならまだ良いんだけど、
物が悪くてしかも高いとなると、もう買う気失せちゃう。
農家さんも大変だろうなぁ。
異常気象どうにかならないかねぇ。+16
-0
-
64. 匿名 2016/11/24(木) 17:02:57
レタス値段下がってきて158円で買ったら
歯ごたえがあり硬かったよー。
+7
-0
-
65. 匿名 2016/11/24(木) 17:07:09
昨日義母の友達の農家の方が、大根と白菜を箱いっぱいくれた。
神様に見えた瞬間。今日は白菜たくさん入ったおろし鍋にします。
食べ切れそうにないので、娘の幼稚園の仲良しのママ友数人にも大根と白菜あげました。喜んでくれて嬉しかった。
お義母さん、お義母さんのお友達本当にありがとうございます。
そして、こちらは近畿地方ですが、白菜四分の一でも148円でまだまだ高騰中でした。+17
-1
-
66. 匿名 2016/11/24(木) 17:08:23
いやいやまだ全体的に高めです+6
-1
-
67. 匿名 2016/11/24(木) 17:12:23
白菜が安いと思うと1/6カット
一番高かった時は1/8カットもあった+3
-1
-
68. 匿名 2016/11/24(木) 17:12:25
こんな人参が5本?入って185円。
形いいのは2本で185円だった。
食べたら同じ!
切りにくいけど。笑+13
-1
-
69. 匿名 2016/11/24(木) 17:14:50
まだ高い気がする!!@神奈川+8
-1
-
70. 匿名 2016/11/24(木) 17:15:09
オクラめっちゃ高くないですか+5
-0
-
71. 匿名 2016/11/24(木) 17:25:15
もやしが続くので、黒豆もやしにちょっとバージョンアップしてみた!(^^)!。+3
-2
-
72. 匿名 2016/11/24(木) 17:25:42
関西の八百屋で働いていますが、水菜、小松菜、人参3本99円、ほうれん草139円、大根150円、キャベツ1玉、白菜2分の1で229円とだいぶ値段が下がってきました!!
これからも当分この値段でいくそうです!!
あまおうも今日から499円と買いやすい値段になってましたよー♪
+6
-1
-
73. 匿名 2016/11/24(木) 17:29:18
ここ最近1玉200円以上でしか見なかったレタスが
198円だったから安いと思って買ったけど
これでもまだ高いよね
季節的にも多少高いのはしょうがないけど
去年の今頃っていくらぐらいだったっけ+5
-1
-
74. 匿名 2016/11/24(木) 17:33:31
>>50
どこか1局だけならスタッフと仲いいんだなですむけど
NHKから民放まですべて関わりあるんだよね
テレビ東京以外の全てで見た事ある気がする
一番見るのはテレ朝かなあ
ほんと不思議
+9
-1
-
75. 匿名 2016/11/24(木) 17:36:40
玉ねぎはだいぶ落ち着いたけど、人参と白菜高すぎる。+7
-0
-
76. 匿名 2016/11/24(木) 17:36:55
にんじん高いよね・・・+11
-1
-
77. 匿名 2016/11/24(木) 17:37:19
>>8
主です
九州です
白菜・ねぎは、昔からある
地域密着の青果店で買いました
毎週、月曜日が売り出し日です+3
-0
-
78. 匿名 2016/11/24(木) 17:40:36
キャベツ1玉480円。旬じゃないから買わないけど高すぎ+5
-0
-
79. 匿名 2016/11/24(木) 17:41:03
特売限定で、大根・水菜・小松菜・青梗菜は98円で買えた
あとはまだまだ高い
白菜食べたいよー(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾+3
-1
-
80. 匿名 2016/11/24(木) 17:44:35
キャベツはまだ298円、白菜4分の1で198円…まだまだ高いなと思います。
でも落ち着いたのもあるかも?人参は3本で128円でした。
+2
-0
-
81. 匿名 2016/11/24(木) 17:57:02
大阪です。
昨日ライフでキャベツ1玉380円でした。
高い‼︎+7
-0
-
82. 匿名 2016/11/24(木) 17:57:46
たまねぎが、こぶりだったけれど
3個で100円だった
少し大きいのは、バラで58円で
バラよらも大きいのは、3個で398円
白菜は4分の1が198円の半額だった
悲しいことに、きのこが先々週位から
値上がりしていて
まいたけを何時も、98円で買うんだけど
最近、158円から下がらない
椎茸を代用して献立を考えようと
するけれど、椎茸も高い
もう、一体何時になれば、普段買ってる
値段にもどるのか
お弁当を作ってるから
買い物が、地味にストレスになってる+8
-0
-
83. 匿名 2016/11/24(木) 18:02:41
昨日、旦那にモヤシ買ってきてもらったんだけど、『55円だったよー』って。いつも20円くらいで買えるのに…。白菜に比べたら安いけどさ。
近くにいたおばさんも『モヤシすら高いのね』って言ってたそうだよ。+7
-0
-
84. 匿名 2016/11/24(木) 18:04:52
トマト高い。一個200円する。(都内)+6
-0
-
85. 匿名 2016/11/24(木) 18:07:08
東京多摩地区
茨城産の白菜は1/4で158円だけど
八王子の農家さんが作ったミニ白菜が1玉250円だった
大量には売ってないけど地元野菜コーナーだとちょっと安くて助かる+1
-0
-
86. 匿名 2016/11/24(木) 18:08:15
さいたま
キャベツ300円+2
-0
-
87. 匿名 2016/11/24(木) 18:13:04
ミニトマト100g198円高い!
お弁当の彩りになるのに買えない+5
-0
-
88. 匿名 2016/11/24(木) 18:16:43
広島だけどほうれん草200円こえていて買うの止めた
確か大根も高かったな+3
-0
-
89. 匿名 2016/11/24(木) 18:26:29
>>60あれっ、それウチの店じゃない?(笑、だからウチの店では買わない) 水曜日のヤオコーや金曜日のマルエツは安いよね‼ 埼玉+3
-0
-
90. 匿名 2016/11/24(木) 18:36:28
白菜半玉198円 安くなった〜。
キャベツは1玉298円 下がってきました。
白ネギ2本148円。キノコは天候に左右されないから安価で安定してるって言ってたけど需要ありすぎるのか価格あがってませんか?+1
-0
-
91. 匿名 2016/11/24(木) 18:41:41
キャベツ半玉100えん
小松菜1束100円
白菜4分の1を100円で買えました!!
例年よりは、高いけどようやくもやし、キノコ以外が買えました!+2
-0
-
92. 匿名 2016/11/24(木) 18:44:40
>>74
私は日テレの全国放送でよくみます。+0
-0
-
93. 匿名 2016/11/24(木) 18:46:00
キャベツ半玉150円
最近で30円安くなった+1
-0
-
94. 匿名 2016/11/24(木) 18:46:39
キャベツ498円→398円になったけど、まだまだ高い!お好み焼きとロールキャベツが食べたいよ!+3
-0
-
95. 匿名 2016/11/24(木) 18:59:55
白菜、スーパーだと1/4が128円
一玉260円で買える道の駅まで足を伸ばしてます+1
-0
-
96. 匿名 2016/11/24(木) 19:04:29
ほうれん草198円、白菜1/2玉300円…
一時期よりは落ち着いたけど、まだ高い。
長雨ってたしか9月下旬だったよね。こんなに長いこと影響するものなの?+3
-0
-
97. 匿名 2016/11/24(木) 19:08:50
貧乏の味方、もやしが
何故か値上がりしてます(>_<)
いつもは28円なのに40円になってました。
+3
-0
-
98. 匿名 2016/11/24(木) 19:13:34
一人暮らしだけど、鍋用カット野菜盛り合わせ四人前が
半額で約四百円だったから買ったよ。
量も多くて、色んな野菜が入っていて良かった。
カット野菜はよく半額になるから、それ狙ってる。+2
-0
-
99. 匿名 2016/11/24(木) 19:13:35
やはり高いと売れないのか、近所のスーパーでは、見切り品コーナーに安くなった(といっても去年の今頃の適正価格)野菜が山積み。
いつも見切り品コーナーに人が群がっているけれど、それでもシナシナの野菜は大量に売れ残っている。
こんなんだったら、初めから新鮮なうちに普通の値段で売ればいいのに…と思ってしまう。+9
-0
-
100. 匿名 2016/11/24(木) 19:23:37
白菜一玉800だったよ…。春菊198円、水菜198円、人参3本198円、ほうれん草198円、キャベツ一玉298円、大根1本298円…。
安定してるのは玉ねぎくらいかも。一玉39円。
大阪です+2
-0
-
101. 匿名 2016/11/24(木) 19:25:08
主さんやっすーい!
今日冷え込んだので鍋にしようとスーパーへ。
白菜1/2で270円。まだまだ高いです。
by福岡県民+2
-1
-
102. 匿名 2016/11/24(木) 19:26:21
広島 高騰中
葉物は二桁では買えない+3
-1
-
103. 匿名 2016/11/24(木) 19:29:08
さいたま市です!イオン、イト―ヨーカド―、西友に行ったけど超高い!
地元の八百屋さんが大根、ネギ3本、ほうれん草、たまねぎ3つ入り、にんじん2本が100円でした!
きゅうりは手作りぬか漬が3本で210円で美味しかったです
+3
-0
-
104. 匿名 2016/11/24(木) 19:49:37
舞茸高くない?+4
-0
-
105. 匿名 2016/11/24(木) 20:17:08
なぜか舞茸が高いんだけど…
前は98円で売ってたのに、298円とか。
なんでだろう?+4
-0
-
106. 匿名 2016/11/24(木) 20:19:45
え!?
なんか予想外に安い値段書いてる人がいてびっくり。
みんなどこに住んでるかも書いてほしい...
私は埼玉南部、昨日キャベツ1玉398円、大根1本198円、白菜四分の一で138円でした。+2
-1
-
107. 匿名 2016/11/24(木) 20:22:55
うちのばあちゃん畑で白菜と大根作ってるよ!
欲しい人言って!!笑+2
-1
-
108. 匿名 2016/11/24(木) 20:32:56
>>77
>>8です
主さん、お返事ありがとうございます。
ただ、関東在住の私は、九州のスーパーに行くまでの交通費の方が高くつきそうです(泣)+3
-0
-
109. 匿名 2016/11/24(木) 20:35:54
滋賀県です。
白菜1/4→158円
キャベツ半玉→198円
人参三本→安い所で198円です。
道の駅に開店前に並んでまとめ買いです。
道の駅だと、キャベツ1玉150円。白菜180円。小松菜やほうれん草は120円くらいです。
+2
-1
-
110. 匿名 2016/11/24(木) 20:52:18
福岡です。
週一の安売りの日に
大根98円
水菜98円
キャベツ198円
レタス198円
トマト4玉150円
ピーマン98円
なす98円
きゅうり5本198円
ほうれん草98円
で仕入れられました。
久々に野菜室がいっぱいです。+2
-1
-
111. 匿名 2016/11/24(木) 20:52:31
まだ高い!
小松菜は普通に出荷安定してるけどまわりが高いからあわせて高くしてるって聞いてムカつくー( *`ω´)好きだったけど買いたくなくなった!+2
-1
-
112. 匿名 2016/11/24(木) 22:05:21
実家から野菜送ってもらったー。
関東だから去年に比べて出来が悪いって言ってたから、たまにしかもらえないけど…
ピーマンが最後の砦だったのに、5つ158円とか!高級品だよ。。。(東京住み)+2
-1
-
113. 匿名 2016/11/24(木) 22:12:15
白菜ひと玉128+税だった!
ひと玉も多いけど飛び付いた+2
-1
-
114. 匿名 2016/11/24(木) 22:38:28
ほうれん草98円で久しぶりに買えました。
白菜も半玉100円。
人参は、一週間前に小ぶりだけどカタチの良いものが6本入って120円で。
+2
-1
-
115. 匿名 2016/11/25(金) 10:57:25
スーパーの野菜が高くて
久しぶりに、家の近くの八百屋に行った
白菜が98円で買えたけど
小さかったわ
それでも、スーパーだと4分の1カットが
もっと高いから
お買い得だった。二本買えば良かった+0
-0
-
116. 匿名 2016/11/25(金) 11:07:28
最近は、道の駅に野菜を買いに行っても
駐車場に入るために、まず並ばないと
いけない
でも、道の駅のお惣菜は
スーパーに売ってある惣菜と
違って、手作り感が好き
地元産の野菜を使ってるから
地産地消にも貢献出来てる+0
-0
-
117. 匿名 2016/11/25(金) 11:11:59
明日は、土曜だからスーパーの朝市に
行って、マイタケ買う予定
マイタケ好きなんだけど
便乗?値上げしていて高いよ
人参も適正な値段で買えるといいな+0
-0
-
118. 匿名 2016/11/26(土) 16:16:39
+0
-1
-
119. 匿名 2016/11/27(日) 10:50:11
昨日スーパーに買い物に行ったけど
安くなった野菜と、便乗値上げした野菜と
まだ、高くて買えない野菜があった
ホウレン草は、一把98円で買えたけれど
早めに使った方が良いかんじ
+0
-0
-
120. 匿名 2016/11/27(日) 10:58:35
ドライブを兼ねて、道の駅まで行ってきたわ
はじめて行ったけど、白菜の大きさが
スーパーの白菜とは、全然違った
人参も葉っぱ付きで売られていたし
白菜は、400円だったけど
大きかったから納得して買った
野菜も買ったし、お弁当、漬物も
買ってきた+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する