ガールズちゃんねる

実は薬品漬け!? 市販の「カット野菜」では栄養がとれない

142コメント2013/06/14(金) 01:03

  • 1. 匿名 2013/06/11(火) 11:06:12 


    実は薬品漬け!? 市販の「カット野菜」では栄養がとれない | WooRis(ウーリス)
    実は薬品漬け!? 市販の「カット野菜」では栄養がとれない | WooRis(ウーリス)wooris.jp

    店頭で見かけるプラスチック容器などに入ったカット野菜。実はみずみずしく見えるのは、工場で薬品漬けにされた結果で、栄養素などほとんど残っていないということをご存知でしょうか?カット野菜は、野菜を切った後、次亜塩素酸ナトリウムという消毒液やプールの消毒に使う塩素水に何度も繰り返し漬けて殺菌します。においを嗅いだだけで、食べたら危ないとわかるはずですが、そのにおいを消すために、何度も水で洗浄します。野菜に含まれている栄養素は水溶性のものが多いですから、殺菌剤液に漬けたり洗浄したりする間に流れ出てしまい、ほとんど何も残っていません。

    +18

    -8

  • 2. 匿名 2013/06/11(火) 11:08:42 

    うん、知ってた

    +246

    -26

  • 3. 匿名 2013/06/11(火) 11:09:44 

    絶対買わない!

    +164

    -9

  • 4. 匿名 2013/06/11(火) 11:09:52 

    薬品怖いな

    +117

    -5

  • 5. 匿名 2013/06/11(火) 11:10:17 

    普通より色が鮮やかなままなのが長いから、そりゃそうでしょうね

    +103

    -7

  • 6. 匿名 2013/06/11(火) 11:10:25 

    普通、カットした野菜を冷蔵庫に入れると、パサパサになるもんね。

    +137

    -3

  • 7. 匿名 2013/06/11(火) 11:10:47 

    そんな気はしてたけど、やっぱりそうだったのかw

    +179

    -6

  • 8. 匿名 2013/06/11(火) 11:11:13 

    おええええええええ

    +59

    -3

  • 9. 匿名 2013/06/11(火) 11:11:26 

    産地などわからないので、カット野菜は買わないようにしています。

    +71

    -2

  • 10. 匿名 2013/06/11(火) 11:11:30 

    袋タイプのやつ、安いからよく買ってたのに涙目w

    +405

    -11

  • 11. 匿名 2013/06/11(火) 11:11:32 

    でも、普通に売ってる野菜とかもかなり農薬使ってて、農家の方は自分ちが食べる分は別に作ってて(もちろん無農薬)、売られてる野菜なんか絶対食べないって言うよね?!

    +156

    -57

  • 12. 匿名 2013/06/11(火) 11:12:42 

    でも、結構カット野菜売れてるよね
    便利なのはわかるけど…

    +101

    -4

  • 13. 匿名 2013/06/11(火) 11:13:12 

    家庭菜園で作ったサラダ菜とかはすぐしなびてしまうものね。怖くて買った事ない。

    +30

    -6

  • 14. 匿名 2013/06/11(火) 11:13:27 

    何と無く気付いてたけど
    あまりの手軽さにこればっかり使ってた。

    あー、やっぱだめかあ、、

    +233

    -9

  • 15. 匿名 2013/06/11(火) 11:13:56 

    切ったり洗ったりすると栄養価が落ちるって話はよく聞くけど、それ以前の問題だったんだね
    野菜は切ってから時間が経つほど栄養価が下がるのですか?以前、テレビで「野菜は... - Yahoo!知恵袋
    野菜は切ってから時間が経つほど栄養価が下がるのですか?以前、テレビで「野菜は... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    野菜は切ってから時間が経つほど栄養価が下がるのですか?以前、テレビで「野菜は切口から栄養が出てしまうので、切ってすぐに食べなくては意味がない。 市販のサンドウィッチやサラダを食べても野菜の栄養価はほとんどない」と聞きました。ただ、それをタレントさんが話していたので、どれ程本当なのか気になります。多少鮮度が栄養価に関係するのは分かりますが、そんなに早く栄養価は下がるのでしょうか?夕飯の下拵えを朝してしまうと、夕飯の野菜は栄養価が下がってしまっているんでしょうか?よろしくお願いします。

    +26

    -2

  • 16. 匿名 2013/06/11(火) 11:14:40 

    冷凍や一部ジャンクフード店などのサラダって、スーパーで買う野菜と全然食べた感じ違うよね…
    なんかごくたまに工業製品食べてる気分になる加工野菜あるよ

    +78

    -6

  • 17. 匿名 2013/06/11(火) 11:14:42 

    今まさにコンビニのカット野菜食べてた…コンビニ食材だし、何かしらカラクリがあるとは思ってたけど、知ってしまった以上もう食べれない…

    +87

    -4

  • 18. 匿名 2013/06/11(火) 11:14:52 

    美味しいからいいんだよ

    +11

    -43

  • 19. 匿名 2013/06/11(火) 11:15:16 

    じゃあサラダバーとかも栄養とれないって事になるね

    +226

    -15

  • 20. 匿名 2013/06/11(火) 11:16:01 

    セブンは大丈夫みたいな気がしてたけど

    やっぱどこも一緒なのか!?

    +64

    -11

  • 21. 匿名 2013/06/11(火) 11:17:24 

    え?
    まじで?

    もう買わない(笑)

    +73

    -5

  • 22. 匿名 2013/06/11(火) 11:17:34 

    楽だからどうしても使っちゃってたな、一人暮らしだと使い切れないし(_ _;)

    +122

    -4

  • 23. 匿名 2013/06/11(火) 11:17:47 

    変色しないから怪しいと思ってたw

    +47

    -3

  • 24. 匿名 2013/06/11(火) 11:18:51 

    生野菜が大好きで手軽だからよく買ってたorz
    サラダバーとかテンション上がるけどもう控えなきゃ

    +82

    -3

  • 25. 匿名 2013/06/11(火) 11:19:24 

    ちゃんと数値調べてるのかな

    +45

    -2

  • 26. 匿名 2013/06/11(火) 11:20:29 

    食物繊維くらいしか含まれてないって事か

    +36

    -2

  • 27. 匿名 2013/06/11(火) 11:21:29 

    しっかり野菜食べて健康気分でいたのに…
    コンビニやスーパーのサラダとかも同じなのかな

    +90

    -2

  • 28. 匿名 2013/06/11(火) 11:21:34 

    カット野菜は買ったことないなぁ。でも飲食店では使われてるよね。
    スーパーの野菜も農薬まみれだけど直売所で売ってるのも新鮮なだけで農薬まみれだよ。農薬使ってなかったらあんなに虫食いのない綺麗な野菜はできないから。よく洗ってから食べましょう。

    +58

    -3

  • 29. 匿名 2013/06/11(火) 11:22:04 

    野菜ジュースのほうがいいな

    +34

    -96

  • 30. 匿名 2013/06/11(火) 11:23:25 

    買った事ないし、今後も買うつもりないわw

    +23

    -30

  • 31. 匿名 2013/06/11(火) 11:23:51 

    >29
    野菜ジュースだってよくある濃縮還元タイプは粉末にしたのを水に戻してるから食物繊維はもうないよ。
    飲むならストレートにしないと

    +89

    -9

  • 32. 匿名 2013/06/11(火) 11:24:44 

    栄養摂りたいから食べてる訳じゃないし

    +19

    -26

  • 33. 匿名 2013/06/11(火) 11:24:54 

    レタス工場かな 働いてたひとがトラウマになってたよ
    働いてる人は、目の当たりにするから絶対口にしないよね…

    +78

    -4

  • 34. 匿名 2013/06/11(火) 11:25:27 

    >29
    野菜ジュースこそ気休め程度の栄養素しか含まれてないって言うよ

    +98

    -7

  • 35. 匿名 2013/06/11(火) 11:25:51 

    外食のサラダもダメ?

    +23

    -4

  • 36. 匿名 2013/06/11(火) 11:26:47 

    新米管理栄養士です。

    大量調理(社食、病院など)の現場では当たり前に使われています。
    学生時代の実習の時から使ってたから、何にも思わなかったけど…違和感はありますよね。

    安全面衛生面を考えて使われていると教わりました。

    +70

    -8

  • 37. 匿名 2013/06/11(火) 11:27:32 

    昨日コンビニでカットレタス買ったんだけど・・・
    なるほど、色は変色し始めてるのに葉っぱはピンとしてるんだね
    どのみちもう食べる気はしないな・・・

    +14

    -5

  • 38. 匿名 2013/06/11(火) 11:28:58 

    毎日コンビニサラダ食べてるんだけど…

    +96

    -9

  • 39. 匿名 2013/06/11(火) 11:30:12 

    モスのサラダもシャキシャキピーン!としてるけど、大丈夫なのかな?
    MOS BURGER|モスの安心・安全|モスの生野菜
    MOS BURGER|モスの安心・安全|モスの生野菜www.mos.co.jp

    MOS BURGER|モスの安心・安全|モスの生野菜 ホーム > モスの安心・安全 > モスの生野菜モスバーガーでは、「食」を通じて人を幸せにすることを企業目標とし、おいしくて安心・安全な食べ物を提供していくことに努力を惜しみません。また、国...

    +30

    -6

  • 40. 匿名 2013/06/11(火) 11:30:35 

    うわ…お昼ごはん用にサラダ買ってきたのにこのタイミングはないわ~w

    +55

    -2

  • 41. 匿名 2013/06/11(火) 11:31:49 

    カットサラダで済ますという手抜きはもうできないね orz

    +63

    -4

  • 42. 匿名 2013/06/11(火) 11:32:37 

    普通の野菜も農薬まみれなのは変わらないよね。
    良く洗って食べたら栄養なくなってるってこと?

    +37

    -6

  • 43. 匿名 2013/06/11(火) 11:33:30 

    レタスって、切るとすぐに切り口がオレンジっぽくなるでしょう?
    傷んできてもなるんだけど、
    カット野菜って緑色のままだもんね。
    絶対に不自然だよー。

    無駄になっても量が多くても、丸ごと買おう

    +79

    -4

  • 44. 匿名 2013/06/11(火) 11:37:16 

    もうなんも信用出来ないじゃん。。

    +72

    -1

  • 45. 匿名 2013/06/11(火) 11:38:02 

    39
    バイトしてたけどモスは安心安全を信用して良いと思う
    カット野菜がやばいのはハンバーガーよりピザ屋な気がする

    +69

    -10

  • 46. 匿名 2013/06/11(火) 11:39:06 

    11さん
    その通りです。すみません。
    出荷する野菜と畑自体別です。

    野菜の形が悪いと市場に出荷出来ません。

    +22

    -2

  • 47. 匿名 2013/06/11(火) 11:39:49 

    ファミレスみたいな外食だってほとんどこれだよ・・・・
    袋から出して、盛り付ける。


    パック野菜買うくらいなら、トマトやきゅうりまるごと買って食べるほうがいいのかもね。

    +67

    -5

  • 48. 匿名 2013/06/11(火) 11:44:55 

    ここまで言われると自分で作るべき(笑)?
    農家になれとでも言うのか(笑)

    +68

    -10

  • 49. 匿名 2013/06/11(火) 11:46:20 

    それを言い出したら、キリがないwww

    +100

    -6

  • 50. 匿名 2013/06/11(火) 11:48:26 

    カット野菜や野菜ジュースは、肉や揚げ物食べたいけどサラダにするような野菜が冷蔵庫に2種類くらいしかの時にあー野菜とったーって気分になるために買う それで十分

    +9

    -8

  • 51. 匿名 2013/06/11(火) 11:48:36 

    虫を発見する衝撃よりはイイと思ってしまう。。。

    +29

    -17

  • 52. 匿名 2013/06/11(火) 11:48:43 

    うぇぇぇ
    知らなかったぁぁぁ(@_@;)

    カット野菜は食べないけど今後も食べません

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2013/06/11(火) 11:48:57 

    家族で暮らしてるからコンビニや便利商品はあまり
    縁がないけど、スーパーの野菜も似たりよったりなのかも
    トマトやにんじん、昔の野菜はもっと味があったと思う

    高価な有機野菜だけを買うくらいしないと免れないんだろうか・・
    伴う金銭的余裕もなくストレスだけが溜まります

    +28

    -4

  • 54. 匿名 2013/06/11(火) 11:52:43 

    まじかー

    楽しちゃダメなのね、

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2013/06/11(火) 11:54:25 

    よく野菜食べるのを意識してキャベツやレタスばっかり食べる人がいるけど、ちょっとおかしい
    キャベツやレタスは食物繊維くらいしか期待できない
    ビタミンetc摂取するためにトマトや人参やホウレン草など緑黄色野菜とらなきゃ。
    野菜にもいろいろ栄養の役割違う
    きゅうりは野菜の中で世界一栄養がない

    +28

    -3

  • 56. 匿名 2013/06/11(火) 11:56:04 

    11さん、46さん、
    母が、ご近所さんから、無農薬で作った野菜をもらって来ます。なので、無農薬〜♪って、キャベツを切ったら、中にナメクジや、幼虫?ウジみたいな、あと、黒い糞みたいのがー!
    私、体に良くても、無農薬野菜無理です…>_<…農薬は、こうゆう思いするより怖いのかなぁ?((((;゚Д゚)))))))

    +45

    -17

  • 57. 匿名 2013/06/11(火) 12:03:06 

    56さん

    それって比べる怖さが違うのでは?
    虫は精神的には怖いけど洗い流せば身体的に害は無いでしょ。農薬は虫が居ない分ドキドキはしないけど、身体的には長い目で見たら良くないよね。

    精神的怖さを取るか、身体的怖さを取るかの違いだよ。

    +44

    -13

  • 58. 匿名 2013/06/11(火) 12:05:02 

    モスは使ってる野菜の産地とか生産者が店頭に出てるから大丈夫そう。

    +23

    -5

  • 59. 匿名 2013/06/11(火) 12:09:27 

    キャベツやレタス、白菜なんかは、外葉をしっかり取れば
    農薬の心配はあまりいらないって聞いたけど。
    しっかり巻いてるから内側まで農薬かからないからって。

    +30

    -2

  • 60. 匿名 2013/06/11(火) 12:10:36 

    有名レストランの野菜も衛生面から野菜は薬で洗ってるみたい。
    友達が厨房に修行に入ったみたいでそう言ってた^_^;

    +17

    -1

  • 61. 匿名 2013/06/11(火) 12:15:49 

    買ったことないなぁ

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2013/06/11(火) 12:16:29 

    もうコンビニでサラダ買うのやめる(>_<)

    +16

    -1

  • 63. 匿名 2013/06/11(火) 12:17:26 

    人間って恐ろしい。

    悪いと知りながらそれでも稼ぎたい。

    日本国内レベルがこれで、大陸側どうなの?

    +13

    -1

  • 64. 匿名 2013/06/11(火) 12:19:27 

    退職したら家庭菜園頑張ります。

    あと何十年後だ…( ;∀;)

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2013/06/11(火) 12:20:02 

    近所の人が家庭菜園をやってて、ときどき野菜をもらう。
    最初は食べてたんだけど、無農薬とのことでレタスやキャベツに虫が入っていることがあり、最近は捨ててる。
    私は虫が入っているより農薬のほうがマシ。

    +31

    -31

  • 66. 匿名 2013/06/11(火) 12:26:30 

    農薬農薬っていってるけど
    成育過程で必要な農薬でしょ

    収穫した野菜に薬品かけるわけでもないし

    農家では薬品使わない!




    +21

    -6

  • 67. 匿名 2013/06/11(火) 12:28:50 

    65
    虫が入ってるのはやだね~。
    でも虫が食べるほどおいしくて新鮮な野菜なんだろうとは思う。

    +51

    -2

  • 68. 匿名 2013/06/11(火) 12:30:46 

    56さん

    46です。
    農薬を散布してる所を見ると考えますよ。

    キャベツ一玉にキンチョールまんべんなくスプレーする感じ…で伝わるかな。
    気にしすぎも良くはありませんしね。

    +15

    -2

  • 69. 匿名 2013/06/11(火) 12:31:29 

    葉物野菜って無農薬じゃなくても虫出てくるけど全く出ないところもあるの?
    うちはレタスやキャベツは台所用洗剤入れた水桶に一時間くらい漬け込んでから念入りにすすがないと冷蔵庫にも入れないけど。

    +1

    -36

  • 70. 匿名 2013/06/11(火) 12:34:51 

    45さん
    現役某デリバリーピザ屋ですけども、ピザ屋はほぼ全野菜、丸野菜から自分たちで切っております!
    サラダに使われるレタスもカットしたら、当日廃棄です!
    一日立つと色がどんどん変わって、カサもちいさくなってきますからね(((;゚Д゚)))

    +45

    -1

  • 71. 匿名 2013/06/11(火) 12:36:12 

    業務スーパーのカット野菜を買ってました。
    じゃがいもとか、美味しかったのに、薬品漬けだったとは;_;
    次から冷蔵野菜は買わないでおこう

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2013/06/11(火) 12:38:09 

    薬品浸けの話しなのに
    農薬話に発展してる(* Ŏ∀Ŏ)・;゙.:’;

    +19

    -2

  • 73. 匿名 2013/06/11(火) 12:40:09 

    人間も同じで、歳のわりにすごく若くみえる人はいろいろやってるよね

    +12

    -4

  • 74. 匿名 2013/06/11(火) 12:40:28 

    70さん

    どこのピザ屋かおしえてください。
    プラス面だからオフレコじゃなくていいかと思います。

    +35

    -2

  • 75. 匿名 2013/06/11(火) 12:42:07 

    義理父が家庭菜園をやってて、ときどき野菜を持ってきてくれてたけど、ある日もらった野菜を冷蔵庫の野菜室に入れておいたら、次に開けた時野菜室が虫だらけになっていた。
    あの野菜室を開けた時の衝撃ったら・・・。当時妊娠中で気分が不安定だったこともあり、気持ち悪くて結局冷蔵庫を買い替えた。
    私も必要な農薬ならOKです。

    +27

    -10

  • 76. 匿名 2013/06/11(火) 12:46:49 

    別に毎日食べるわけじゃないから気にしない。
    以前、コンビニのおにぎりも上から消毒液を散布している映像をテレビで見たから、サラダ以外にも薬品漬の物ってたくさんあるんじゃないかと思う。

    +16

    -2

  • 77. 匿名 2013/06/11(火) 12:47:49 

    野菜生産者です。

    普通の野菜も農薬まみれって言われますが、
    農薬の使用量とか期間って細かく決められているし、
    農家は別に無農薬のものを作るなんて、
    そんな面倒なことしてないですよ(・_・;)
    病気で変色した野菜、アブラムシやナメクジだらけの野菜を
    買ってくださる方がいますか??

    +83

    -3

  • 78. 匿名 2013/06/11(火) 12:49:58 

    69
    スーパーで買う葉物野菜から虫なんて出てきたことないです。
    もしそんなことがあったら、ソッコーでクレーム入れる。

    +0

    -36

  • 79. 匿名 2013/06/11(火) 12:50:47 

    モス系列のお店で働いてた者です。

    ランチのミニサラダに使う野菜は、
    パックに入っている既に一口サイズにカットされたもの。
    3~4日くらいもつやつでした。。

    お店のやつって、変にシャキシャキしてますもんね。
    今までお店でセットサラダ頼んでたけど、
    なるべくお家で自分で切ってとるようにします。

    +15

    -4

  • 80. 匿名 2013/06/11(火) 12:53:23 

    70さん
    ケンタッキーと同じグループのピザ屋です^_^
    レタスに関しては必ず3回洗い流すというマニュアルがあります。
    他の野菜も一日で廃棄の物も多いし、ちょっと話がそれますが、生地等も粉から毎日仕込んで当日廃棄なので、安全衛生面からみたらしっかりしてると思います。

    +44

    -0

  • 81. 匿名 2013/06/11(火) 12:53:31 

    有名な話し

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2013/06/11(火) 12:54:26 

    ごめんなさい!
    70⇨74さんでした(((;゚Д゚)))

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2013/06/11(火) 13:03:50 

    カット野菜って割高だから買ったこと無いんだけど、絶対買わないことにします(>_<)

    田舎の祖父母が趣味でやってる無農薬の野菜作りが本当にありがたい!
    いつも虫まみれなんだけどそれだけ安全って事だよね。

    +15

    -2

  • 84. 匿名 2013/06/11(火) 13:14:49 

    キャベツの千切りって面倒くさいしお店みたいに細く切れないからカットされてるの買っちゃう。
    ここみてたら怖いけど無駄にならないしゴミもでないから楽なんだよね。

    +22

    -3

  • 85. 匿名 2013/06/11(火) 13:32:58 

    79

    モス系列って、モスバーガーの事なの?

    +2

    -7

  • 86. 匿名 2013/06/11(火) 13:55:18 

    私も前ピザハットやってたけど、
    あそこは生地から全部手作りで、
    サラダとかも全部自分でカットして手作りで
    薬につけたりはなかった気がする。

    +29

    -0

  • 87. 匿名 2013/06/11(火) 14:07:58 

    昔カット野菜屋さんと仕事してました。
    良し悪しは会社によるのでしょうね。
    そちらでは隣がレタス畑で、明け方とって朝加工、次の日にはお店に並んでいるので、店頭の丸のレタスより鮮度がいいのです。
    加工場も温度管理が徹底されていて、出荷するトラックに搬入する時でさえその温度管理された室内で行われていました。
    多少の消毒液は使っているんでしょうけど、それを言い出したらほとんどの食べ物食べられなくなっちゃいますよね。
    努力していいカット野菜作ってる業者さんたくさんあると思います。
    一概に悪いとは言えないんじゃないですかね。

    +51

    -3

  • 88. 匿名 2013/06/11(火) 14:36:29 

    楽して栄養取ろうと思う魂胆があさましい。

    +5

    -22

  • 89. 匿名 2013/06/11(火) 14:50:10 

    栄養が偏るからってサラダ買ってたけど殆ど栄養ないなら買う意味ないじゃん(T△T)
    実家が野菜を宅配してもらってる。農薬を抑えてるから(小さい)虫も付いてるし不恰好だけど安全だし美味しい。殺虫剤付きよりそっちがいいんだけど高いんだよね!

    +9

    -2

  • 90. 匿名 2013/06/11(火) 15:04:35 

    うちは近所の農家から直接野菜を分けてもらってる。虫もいっぱい土もいっぱい。保存もあまりきかないし、量も形もまちまち。でも植えるところから全部見てるから安心感がある。
    虫も食べない葉っぱが何もない訳がない。

    +16

    -4

  • 91. 匿名 2013/06/11(火) 15:08:39 

    早死希望なので、虫を食べるより薬品を食べるほうを選ぶ。健康に興味ない。

    +30

    -9

  • 92. 匿名 2013/06/11(火) 15:10:04 

    ほっともっともキャベツや野菜を使うとき薬品入れた水で洗ってるよ(^ω^)

    外食系のとこは仕方ないのかなって思う。

    +13

    -1

  • 93. 匿名 2013/06/11(火) 15:12:36 

    私はそもそも福島とか茨城の野菜は買いません。もちろん中国も…
    外食とかはもろ中国なんでしょうが(>人<;)
    怖すぎ
    皆さんは産地気にしませんか?

    +9

    -37

  • 94. 匿名 2013/06/11(火) 15:26:41 

    福島とかで昔から農業やってる人がかわいそう

    +38

    -7

  • 95. 匿名 2013/06/11(火) 15:31:11 

    93
    私は福島のものを積極的に買ってます。JA福島の通販も利用してます。
    中国産は買いません。

    関係ないけど、くまもんのシールが貼ってあるとつい買ってしまう。熊本産以外にもついてる。

    +35

    -7

  • 96. 匿名 2013/06/11(火) 15:48:49 

    カットごぼう楽だから、いつも買っちゃう。

    +8

    -3

  • 97. 匿名 2013/06/11(火) 16:18:25 

    >うちはレタスやキャベツは台所用洗剤入れた水桶に一時間くらい漬け込んでから

    ↑この人に一番驚いた
    JOYを吸い込みまくった野菜をよく食べる気になるもんだ想像しただけでも吐きそう
    味音痴なのかなんなのか知らないけどありえない

    +43

    -3

  • 98. 匿名 2013/06/11(火) 16:41:22 

    体に悪いのかなぁと思いつつ、便利なので時々買っていた主婦です。
    真実を知るともう買えない。

    +13

    -1

  • 99. 匿名 2013/06/11(火) 16:49:39 

    え?カット野菜も変色するよ?
    レタスとか赤くなってるし。全く変色しないカット野菜なんて見たことないけど。

    +33

    -2

  • 100. 匿名 2013/06/11(火) 17:06:47 

    93

    茨城県や福島県の野菜を中国の野菜と同レベル扱いはどうかと思うよ。

    確実に人体に悪影響及ぼす農薬を使う中国ときちんと検査数値測定してから出荷している福島県の野菜は全然違うと思うよ。

    +30

    -4

  • 101. 匿名 2013/06/11(火) 17:30:10 

    99
    薬品ずけとはいえ、開封して長く時間がたてばそうなるでしょ
    薬品処理してない普通に買って来た野菜よりは
    見た目のよさを長く保てるだけということ

    +7

    -4

  • 102. 匿名 2013/06/11(火) 17:37:07 

    キャベツ食べ放題の店のキャベツも同じ薬液につけて水で洗ってますよ。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2013/06/11(火) 17:39:38 

    45ですが、憶測でピザ屋やばそうみたいなこと書いてしまってすみません…。

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2013/06/11(火) 17:44:02 

    >102
    その薬品の成分てなに?アルコール?
    ほっともっとの暴露した人もいたけどその薬品とは何か教えて欲しい

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2013/06/11(火) 17:45:38 

    回転寿司の真相と食品のカラクリ: カット野菜は栄養が抜け落ち強烈な漂白剤で消毒プール浸け/食品のカラクリ18
    回転寿司の真相と食品のカラクリ: カット野菜は栄養が抜け落ち強烈な漂白剤で消毒プール浸け/食品のカラクリ18okd-galaxy.blog.ocn.ne.jp

    ■回転寿司の真相と食品のカラクリ/ 回転寿司は偽装魚・奇形魚、抗生物質・食品添加物まみれの不健康食!知らなかったあまりにもひどい回転寿司の真相を探る!事実を知ったら回転寿司店には2度と行けなくなる!? 食品偽装・食品表示にも迫ります!


    ■カット野菜は高濃度な漂白・消毒プールに浸けられる
    コンビニで買ったサラダパックは時間が経過しても、どうしていつまでも変色せずにパリっとしているのでしょうか?普通、野菜は時間経過とともにクタっとしてしまいます。実は“鮮度延ばし”や野菜の変色防止のために消毒や殺菌が行なわれ、野菜はたっぷりと大きな薬剤プールに浸けられるのです。漂白すれば見た目は鮮度が良いように見え、またカットすることにより雑菌が付きやすく食中毒の懸念からです。次亜塩素酸ナトリウムと呼ばれるもので、急性毒性は食品添加物の中で最強です。下着や布巾の漂白・脱色、手や指の消毒、プールの消毒にも使われている漂白剤です。薄めて使っても、水道水の数値の200倍もの高濃度です。漂白剤は本来使ってはいけないのですが、水洗いで洗い流すとして使用されています。その他にも体内のカルシウムを溶かすリン酸塩やpH剤、鮮度保持剤などにも浸け込んでいるのです。レタス・キャベツ・玉ねぎ・もやしがパリっとしていても、中身は新鮮ではないのです。OL・独身・メタボお父さんの健康のために、こんなカット野菜で補おうとしても全く意味がありません。薬剤が蓄積している反面、栄養がない野菜なのです。カット野菜は、却って健康に悪い食材なのだとご理解下さい。

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2013/06/11(火) 17:47:02 

    97
    飲食店とか変色やにおい防止の為に、ハイターを溶かした水に野菜を浸けて、すすいだのを提供するみたいですよ・・・

    私達は知らないうちに危険な物口にしてると思いますよ!
    Σ(×_×;)!
    気にしたら何も食べられないぐらい

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2013/06/11(火) 18:00:00 

    コンビニもファミレスも体に悪い物をドバドバ使ってあるのに
    「帰れま10」や「シルシルミシル」でいかにも安心なイメージ持たせるのは危険。
    みんな食べてるんだよー。人気あるんだよー、ってね。

    +24

    -0

  • 108. 匿名 2013/06/11(火) 18:10:26 

    実家が農家で子供の頃から両親の仕事をしてる姿を見てきました。穀物を出荷する農家ですが、自分の家で食べる様に一通りの野菜も作っています。もちろんそれにも農薬使って管理してますよ。それでも種付けから収穫までものすごい時間と手間暇かけているのを知ってるし、実際すごく美味しいし、両親の仕事を誇りに思っています。

    自分で生産者を見たわけでもなく、見た目も味も無農薬も!と騒ぐ人を見てワガママだなぁと思ってしまいます。

    +42

    -1

  • 109. 匿名 2013/06/11(火) 18:36:33 

    農業しようよ!
    農家の大変さをみんなも味わったらいい。

    +22

    -5

  • 110. 匿名 2013/06/11(火) 18:52:07 

    101

    開封してなくても赤くなってるよ。よく見たらわかるけど売り場のカット野菜だって赤かったりするし買った当日に開封したら赤くなってるレタス出てきたりする。

    つか生野菜なんだから開封して数時間放置なんてしないでしょw

    +12

    -4

  • 111. 匿名 2013/06/11(火) 19:02:38 

    「食べるな危険!」って本にも書いてあったわ…Σ(⊙ω⊙;)あれ読んだら何も食べれなくなっちゃう…

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2013/06/11(火) 19:47:29 

    99. 匿名 2013/06/11(火) 16:49:39
    え?カット野菜も変色するよ?レタスとか赤くなってるし。
    全く変色しないカット野菜なんて見たことないけど。

    110. 匿名 2013/06/11(火) 18:52:07
    101 開封してなくても赤くなってるよ。よく見たらわかるけど売り場のカット野菜だって赤かったりするし買った当日に開封したら赤くなってるレタス出てきたりする。
    つか生野菜なんだから開封して数時間放置なんてしないでしょw


    だからなんだよアホかあんた

    +4

    -16

  • 113. 匿名 2013/06/11(火) 20:01:00 

    カット野菜は臭いがダメで買わないけど、
    野菜はスーパーでキレイなのを買ってしまいます。
    身体には無農薬がいいのかもしれないけど、
    野菜を洗っている時に出てくる虫には耐えられないので
    たとえ身体が農薬漬けになろうとも、農家直の野菜は貰わないし買わないです。

    +6

    -11

  • 114. 匿名 2013/06/11(火) 20:11:28 

    家族の健康を考えると、虫が多少ついてようとも安全な野菜を買うわ
    じぶん一人でもそうするな
    ま、本人の自由だしどうでもいいけどね他人のことは

    +10

    -5

  • 115. 匿名 2013/06/11(火) 21:14:55 

    どうせこんなの手抜きしたい人や
    あんまり健康なんて考え無い人が買うものでしょ

    +5

    -10

  • 116. 匿名 2013/06/11(火) 21:31:25 

    知らなかった・・・食べないようにしよう
    完全無農薬のものや食品添加物のないものだけを食べられたらいいけれど今は難しいですね。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2013/06/11(火) 21:36:05 

    >>104さん1と同じ液です。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2013/06/11(火) 21:43:18 

    >36さん
    大量調理でも、学校給食は地元の野菜を極力使うようにしています。
    未来ある子どもたちのため、作っているところまで見学に行き、安全性の高いものを選んでいます。
    トピずれで申し訳ないのですが、現役で奮闘している学校栄養士として、一言申し上げたくて。
    失礼してすみません。

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2013/06/11(火) 22:08:14 

    無農薬の生はあまりオススメしません。
    懐かしのギョウ虫の患者さん増えてますから。

    +22

    -2

  • 120. 匿名 2013/06/11(火) 22:09:30 

    こういう記事って特定のダメな一例をピックアップして書いてるから全部がダメだと思うのは注意
    普段誤情報や噂に気をつけようとか騙されないとか思ってる人に限って
    こういう情報はすんなり受け入れてしまう不思議

    +13

    -1

  • 121. 匿名 2013/06/11(火) 22:13:13 

    ウーリスとかいう記事を書いたやつ、すべて裏は取れてますよね?
    次亜がダメなら、水道水飲めないよね?
    大丈夫ですか?

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2013/06/11(火) 22:13:20 

    無農薬の生はあまりオススメしません。
    懐かしのギョウ虫の患者さん増えてますから。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2013/06/11(火) 22:14:40 

    何でこういった~は危険!?とか意味がない!?みたいな記事って
    調査対象にしたメーカーとか調査方法まで載せてないのか
    不安を煽るような記事を載せる以上ちゃんと根拠としたデータのせないとダメでしょ
    やっぱりゴシップなんかにのってる芸能人の性の裏側みたいな妄想丸出しの記事と同レベルなのかな

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2013/06/11(火) 22:27:50 

    去年の北海道の漬物O-157事件以来、野菜や容器の消毒を徹底するように厚労省から通達が
    出ているんだけどな?
    記者の奴、悔しかったら、罹病して死んでください。
    もう少し、食品衛生法や衛生学を学んでから記事を書いてください。
    エセロハスは恥ずかしいからやめてください。
    世界を滅亡させることになりますよ?

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2013/06/11(火) 22:43:15 

    農業です。
    前にも書いている方がいますが、農薬は用量を守って使用しています。散布する時自分が農薬まみれになるので、必要以上に使いたくありません。
    ほうれん草や小松菜などは、冬が旬の野菜です。冬は虫がいないので農薬は使いませんが、夏は農薬を使わないと作れません。野菜の旬て、実はとても大切なのです。できれば野菜作りとか、体験して知っていただけたらと思います。

    +34

    -0

  • 126. 匿名 2013/06/11(火) 22:47:13 

    台所洗剤って、裏の方良く見ると、
    用途:野菜・果物・食器…って書いてあるよね。
    この間、レモンジャムを手作りしたんだけど、
    農薬を洗い流すために、生まれてはじめて果物を洗剤で洗ったよ。
    カット野菜は買わないけれど、コンビニでごはんを買うときはサラダを買っちゃうなぁ。
    薬品漬けでも、他のものよりは体に良さそうな気がする。消去法だね。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2013/06/11(火) 23:24:16 

    ここを見るまで
    スーパーで気軽に野菜を買える事が普通だと思ってた。
    農家の努力に頭が下がります

    +24

    -1

  • 128. 匿名 2013/06/11(火) 23:39:20 

    初めのほうを見たら危険だって怖くなったけど
    お薬使わないとギョウチュウが増えたり病気になる確率増えるもんね。

    便利なカット野菜を気軽に買えるのも農家や企業の方のおかげですよね。

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2013/06/12(水) 00:42:10 

    健康の為?
    無農薬とか薬使わないのとか無添加の食べて食中毒で死んでたら世話ないわな。
    何の為に薬品使ってるか考えたら解りそうなもんだけど、馬鹿の一つ覚えみたいに薬漬けで体に悪いとかアホなの?

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2013/06/12(水) 00:52:29 

    ベビーリーフも危険なんでしょうかΣ(゚д゚lll)

    前に産直で買ったピーマンを半分に切った時、中に3センチ程の黒い毛虫?幼虫?がウニウニしていて卒倒しました。
    夫も嫌がって退治してくれないし、あれからピーマンを切った後は隈なく確認します。
    簡単に種を取るために指を入れられなくなりました。
    親に話したら『それだけ新鮮で体に優しいって事なのに…馬鹿?』って。
    分かってはいるけど、怖いものは怖い!

    +7

    -2

  • 131. 匿名 2013/06/12(水) 01:03:01 

    本当に身体に安心&安全な食材を徹底したいなら自家栽培しかないね。あまり神経質になっていたら外食も出来なくなる。うちは中国産と韓国産以外ならこだわりがない(笑)

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2013/06/12(水) 01:54:56 

    モスでバイトしてましたが
    朝の仕込みから丸ごとのキャベツ( ロースカツバーガー用に千切り)
    トマトももちろん丸ごとから輪切り、レタスも丸ごとからちぎり4度の水にさらしてましたよ
    サラダも同じように店内で作ります

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2013/06/12(水) 06:55:06 

    モスの野菜だって薬品入れて野菜洗うじゃん。
    水張ったシンクに入れて薄めてさ。
    お手本見せてくれた店長が安全の為って言ってたけど
    手袋してたからえ?って思った。
    野菜に付いた虫や菌殺す薬なのは解るけど
    手袋しないと触れないって食べても身体に悪そうだけど…。って。

    衛生面が云々って色々指導してくれた店長の髪から大量のフケが
    舞ってて気持ち悪かったし、
    モスの仕事のビデオ見ててもアミーゴが出てくると
    巻き戻して、鈴木亜美可愛いよね!見て!見て!って。

    色々気持ち悪くて1日で辞めた。

    それから外食先では無農薬野菜を扱ってるお店以外では滅多に食べないけど
    飲食店って何処でもあんな洗い方なの??

    +2

    -2

  • 134. 匿名 2013/06/12(水) 07:29:32 

    そんなこといちいち気にしてたら、スーパーでも買い物できないし、外食も出来ないじゃん。

    自給自足かっ?(-.-#)

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2013/06/12(水) 08:25:41  ID:pUJmTeTvcj 

    最近某お弁当屋ホット●●●のデミバーグに付け合わせのキャベツを食べたら 口の中が漂白剤臭くなって 捨てました。洗浄の事は知ってましたが、本当に恐怖を感じました。。。。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2013/06/12(水) 09:19:50 

    冷凍野菜はどうなんだろう?
    かぼちゃとかほうれん草とかよく食べているんだけど・・
    不安になってきた(´д`)

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2013/06/12(水) 10:22:13 

    食物繊維くらいならとれそうだけど
    野菜ジュースだと食物繊維がとれない
    糖分多いけど
    冷凍物は酵素がとれない
    結局、食べ物で健康ってのは不可能なんだろうな
    いよいよ栄養不足で身体に支障きたしたら点滴とかなんだろうな

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2013/06/12(水) 10:58:47 

    いくらなんでも体に害のあるものは売らないでしょ
    「栄養ない」のと「体に害がある」のはまるで次元の違う話

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2013/06/12(水) 13:34:27 

    135
    漂白剤みたいなので洗ってますよ
    でも、衛生上仕方ないと思います

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2013/06/12(水) 18:15:24 

    母が野菜売り場で働いてます
    レタスやキャベツの陳列をすると必ず手が荒れると話してました
    葉野菜は消毒が凄いらしく、よーく洗って食べないと怖いと言ってました

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2013/06/13(木) 16:24:43 

    無農薬栽培の虫もドロもある有機野菜でギョウチュウで死ぬと言ってる人も
    消毒剤で洗ったカット野菜を好んで買う人もどっちもバカ
    何事も極端はいかんだろ普通に考えて

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2013/06/14(金) 01:03:37 

    本当かな?
    塩素で洗うのは知ってたけど、
    栄養が残ってないってちゃんと調べたのかな?
    数値を見せてほしい。
    どっかで半分位残ってるって見たけどー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。