-
1. 匿名 2016/11/21(月) 17:54:08
冬もすぐそこまで来ましたが、ガーデニングが趣味の皆さんは冬の間どんな風に楽しんでいますか?
主は今日、春に向けてチューリップ、ラナンキュラス、アネモネの球根を植えました。パンジーやビオラも植えました。
過去トピはこちら+47
-0
-
2. 匿名 2016/11/21(月) 17:55:46
+70
-2
-
3. 匿名 2016/11/21(月) 17:56:18
part5って凄いねw+59
-0
-
4. 匿名 2016/11/21(月) 17:56:25
+59
-2
-
5. 匿名 2016/11/21(月) 17:56:35
Part1⇒2⇒3⇒4でコメントが目減りしてますね。+0
-22
-
6. 匿名 2016/11/21(月) 17:57:03
クリスマスローズを地植えしました。
元気に咲いて欲しいなぁー+76
-0
-
7. 匿名 2016/11/21(月) 17:59:11
すいません、ど素人なんですが聞きたいことがあって。
バラの栽培ってどれくらいの難しさなんでしょうか?
比較的素人がはじめても楽に咲くもんですか?+36
-9
-
8. 匿名 2016/11/21(月) 17:59:38
アネモネ植えたけど、まだ全部発芽しない(>人<;)
するかな?+24
-0
-
9. 匿名 2016/11/21(月) 17:59:54
夏前に植えたマリーゴールドが、まだ花咲いています!とても丈夫な花で大好きです。+53
-2
-
10. 匿名 2016/11/21(月) 18:00:11
まだ蚊がいる…
柿の木の落ち葉がたいへん。落葉樹がお庭の真ん中にドーン…
でも美味しく頂いてます!今年は数がすくなかったけど。
花の種は植えたけど、ちょっと遅かったか芽が出ないのがある。ビニールハウスに入れてももうでないよね?+25
-1
-
11. 匿名 2016/11/21(月) 18:00:33
パステルカラーのラナンキュラスを植えたから、春がすごい楽しみ!+37
-0
-
12. 匿名 2016/11/21(月) 18:01:00
+75
-4
-
13. 匿名 2016/11/21(月) 18:01:25
>>7難しくないと思います。
剪定の仕方をYouTubeで調べて適切にすれば何度も咲きます。+28
-0
-
14. 匿名 2016/11/21(月) 18:01:34
ラナンキュラス植えてみました。ようやく最近発芽してきましたよ~。楽しみ。+33
-0
-
15. 匿名 2016/11/21(月) 18:02:15
念願のガーデンアーチを購入しピエール・ド・ロンサールを植えました。
早くアーチを覆うぐらい成長しないかな~と楽しみです。
+34
-0
-
16. 匿名 2016/11/21(月) 18:04:05
私も今日ムスカリ、ビオラ、チューリップの寄せ植えを作りました!
+24
-0
-
17. 匿名 2016/11/21(月) 18:05:08
私もバラ聞きたい!
バラの匂いは虫が寄ってくるってネットで見たんだけど育ててる人どうですか?可愛くて育てて見たいけど公園が近くて虫が元々多いしこれ以上寄って来られるのはなあと思って迷ってます…+15
-2
-
18. 匿名 2016/11/21(月) 18:05:19
悪いけど、庭に草生やして何が面白いの?と思ってしまう+0
-101
-
19. 匿名 2016/11/21(月) 18:06:35
>>13
ありがとうございます。+1
-0
-
20. 匿名 2016/11/21(月) 18:06:48
>>7
木香薔薇はどうですか?
私も育てていますが、どんどん大きくなるし、たくさん咲いて綺麗ですよ!+90
-3
-
21. 匿名 2016/11/21(月) 18:08:00
>>18こういう性格悪い人、必ず沸きますね
可哀想な人だ+65
-2
-
22. 匿名 2016/11/21(月) 18:10:05
>>7
バラを育てるのは意外に簡単です。
バラにも種類があって簡単に言うと「縦に伸びるもの」「横に広がって伸びるもの」「ツルになって伸びるもの」
それぞれの種類の中でも開花時期が違う品種があります。
ただ初心者なら病気に強い品種を選んだ方がいいです(つるアイスバーグ等)
ネットなどで調べて自分の庭にあった品種を選んで(庭が狭いのに横に広がる品種は駄目だよね)見てはどうでしょう。
私的にはツルバラが一番育てやすいです。+27
-0
-
23. 匿名 2016/11/21(月) 18:10:06
>>18
笑ってしまった(^O^)
私も、色々やってますが、
娘達からは「雑草」「虫が来る」と、散々な言われようです。
興味のない人にはそんなものなんでしょうね〜。+50
-0
-
24. 匿名 2016/11/21(月) 18:11:21
>>7
難しくないけど、病害虫に強い品種を選ぶといいと思います。とりあえず本を1冊購入して勉強してみてはどうでしょう?
バラはどれだけ目を配って、手をかけてあげられるかが上手く育てるポイントだと思います。施肥、消毒もけっこうな頻度で必要です。その手間暇も楽しめるのならバラを育てるのに向いてると思います。私も12株程育てています。春と秋の一気に咲き揃うシーズンは庭がバラの香りになってとても癒されますよ。+29
-1
-
25. 匿名 2016/11/21(月) 18:12:57
私はビオラ・マラコイデス・ジュリアン・デイジー・シクラメン・キンギョソウ
アリッサム・シロタエギク・ナデシコ・チューリップを最近植えたよ、花が大好き+26
-1
-
26. 匿名 2016/11/21(月) 18:13:30
>>20
ちょっと自分でも調べてみたんですけど結構バラにも種類が多いんですよね。
プリザーブドフラワーに興味があって。ありがとうございます。+4
-1
-
27. 匿名 2016/11/21(月) 18:14:49
毎年『国際バラとガーデニングショウ』に行ってる+18
-0
-
28. 匿名 2016/11/21(月) 18:15:41
薔薇は言うほど大変じゃないよ。アブラムシとかすごいつくから対策しないと枯れる事もある+11
-0
-
29. 匿名 2016/11/21(月) 18:15:41
ムスカリ、チューリップを去年から鉢と花壇に植えっぱなしなんだけど、これは放っといても咲くかしら…?+27
-1
-
30. 匿名 2016/11/21(月) 18:16:08
主さんわかります。
秋は春の仕込みのシーズンですよね。
最近エリカが色づきはじめました。冬のお庭をピンクに染めてくれる可愛い樹です。+14
-0
-
31. 匿名 2016/11/21(月) 18:16:25
女の子ってかんじでいいな~
年齢は関係なく(^^)+24
-1
-
32. 匿名 2016/11/21(月) 18:16:38
>>24
>>22
ありがとうございます。
素人でも育てやすい品種から初めてみようと思います。ためになります。+6
-1
-
33. 匿名 2016/11/21(月) 18:16:41
隣に住んでいた老夫婦が亡くなり、今は空き家なんですが生前育てていた薔薇の花が勝手に咲いています。(剪定していないのでまばらですが)
私も薔薇は育てるのが難しいものだと思っていたので、放置していても咲くと知ってビックリしました。+57
-1
-
34. 匿名 2016/11/21(月) 18:17:24
白とピンクと紫の葉牡丹に水色のビオラを添えて、ピンクのチューリップの球根の周りにはノースポールを植えました。
白・ピンク・薄紫・水色のパステルカラーの花壇や寄せ植えが大好きです。+14
-0
-
35. 匿名 2016/11/21(月) 18:18:13
>>29
ムスカリは条件や品種にもよるけど、チューリップはしっかり手入れしないと咲くのは翌年までですね。+15
-0
-
36. 匿名 2016/11/21(月) 18:18:17
>>5
すごい。そこまで確認するくらいレギュラーさんなんですねガーデニングトピの。+6
-2
-
37. 匿名 2016/11/21(月) 18:20:41
このトピを見てアネモネの芽出しをしなければいけないのを思い出しました!
トピ主さんありがとうございます!+6
-0
-
38. 匿名 2016/11/21(月) 18:22:37
薔薇に付く虫には薬(農薬)を季節の変わり目にまきます。
ホームセンターで5~600円で売っています。
これからの季節は強剪定をして、背丈の半分以下に切ると春には綺麗な花が咲きます。+7
-0
-
39. 匿名 2016/11/21(月) 18:22:42
>>17
24です。
虫はやばいくらい来ます…(泣)ちょっとサボるとアブラムシ、気がつくとヨトウムシ。今年は妊娠中で薬剤散布できなかったので害虫との闘いでした。
薬剤散布をしっかりすれば、虫がやってきても壊滅させられることはないです…。が、虫を見たくない!というのならそれはかなり厳しいと思います(笑)
バラを育てるようになってから、この虫はこんなに世の中にいたのか!ってくらいちゃんとバラが好物の虫が寄ってきますよ(笑)+12
-0
-
40. 匿名 2016/11/21(月) 18:23:37
このトピ大好きです。
去年買った水耕栽培の紫と白のムスカリを
昨年咲き終わってから土に入れて今年芽が出るのを待ってるところです。
せっかく分球してたのに土に入れた時点で結構ダメになってしまった。残った丈夫な球根は芽を出し始めました。+11
-0
-
41. 匿名 2016/11/21(月) 18:24:35
今からチューリップやヒヤシンスの球根植えると春にきれいな花が咲きますよね。+10
-0
-
42. 匿名 2016/11/21(月) 18:25:28
今、葉物の値段が高いのでベランダでプランター栽培している
サニーレタス、サンチュ、ねぎ、にらの収穫がとても貴重です。+19
-1
-
43. 匿名 2016/11/21(月) 18:27:14
>>17
わたしもバラは苦労しました。
バラ自体は元気なんだけどヨトウムシや小さな虫、蟻が湧いてすぐ葉っぱを壊滅させます。
邪道ですがヨトウムシにはゴキジェットをかけてしまうと真っ白くなってすぐに動かなくなります。
最近は幼虫系はいなくなったのでバラも元気を取り戻しました。+8
-1
-
44. 匿名 2016/11/21(月) 18:28:14
キッチンガーデンが夢です。
+5
-0
-
45. 匿名 2016/11/21(月) 18:35:14
小さな可愛らしい草花と大きめに育つ木が一本なる事が理想でした。狭い花壇ですがユーカリがよほど丈夫なのか大きく育ってくれました。+51
-1
-
46. 匿名 2016/11/21(月) 18:35:51
薔薇の害虫に困ってる人が多いみたいですね。オルトランを試してみて下さい。
根本にパラパラっとまくだけで害虫が寄り付かなくなります。
ホームセンターで安く手に入ります。
+23
-0
-
47. 匿名 2016/11/21(月) 18:36:16
パステルカラーのラナンキュラスを植えたから、春がすごい楽しみ!+8
-0
-
48. 匿名 2016/11/21(月) 18:39:22
ピンクのフリフリチューリップの球根植えたら、何者かに掘られて食べられた!
泣ける~+12
-0
-
49. 匿名 2016/11/21(月) 18:41:44
>>35
29です
じゃあ来春はギリギリ咲くか咲かないか。。
新しく植え替えた方がよさそうですね
ありがとうございました!+4
-0
-
50. 匿名 2016/11/21(月) 18:54:15
待ってましたガーデニングトピ‼️
初夏に花から取っておいたビオラとネモフィラの種を九月頃から定期的にポットや花壇に撒いてます。芽も伸びてきてナチュラルガーデンになるのが楽しみです。
あと春に植えたバラのラレーヌヴィクトリアのツルがかなり壁につたってきて楽しみです。
ラレーヌヴィクトリア育てている方、秋も咲きましたか?
私は北九州ですが咲きませんでした。
今は新芽にアブラムしが凄いです。気持ち悪い…+10
-0
-
51. 匿名 2016/11/21(月) 18:59:12
バラの消毒するときやっぱり完全防備でした方が良いのでしょうか?
このスプレータイプを使ってるんですがめんどくさくてたまに普段着のままシュッシュしちゃいます…+11
-0
-
52. 匿名 2016/11/21(月) 18:59:15
食いしん坊なので、たくさん果樹を植えてます!
ブルーベリー、イチゴ、野いちご、草いちご、ブラックベリー、ジューンベリー、白桃、すもも、アーモンド、キウイ、さくらんぼ、ブラックチェリー、柿、みかん、ゆず、サンズ、レモン、クラブアップル、クコ、キンカンなどなど。
けっこう放置してても実をつけてくれるので、美味しく楽しんでます♪+24
-0
-
53. 匿名 2016/11/21(月) 19:03:06
今は賃貸でチマチマやってるけど来春庭付き戸建てに引っ越すので、本格的にガーデニング出来るので楽しみ!
ただ、1月に里帰り出産で家を空けるのと引っ越しがあるので、鉢植えを増やさないようにしているのでお花買えなくて殺風景です…
里帰り期間の約1ヶ月半、旦那に枯らされないか心配すぎる+12
-0
-
54. 匿名 2016/11/21(月) 19:04:44
ナチュラルガーデンにしたいんですが、ご近所さんにカラーや高貴なお花を沢山頂きます。本当にありがたいんですが…私のガーデンのイメージとだいぶかけ離れていて…狭い花壇なのでかなり大きくなるカラーに手を焼いてます….
この前好きなお花を植えたくて、渋々鉢と用土を買ってき移植しました。金欠なのに…
ありがたいけどお花も好みがありますよね…でも本当素敵で大好きな方なので言い辛いです。
+21
-0
-
55. 匿名 2016/11/21(月) 19:05:59
チューリップの球根、ビニール袋に入れたまま保管してたら少しだけカビてしまいました…>_<…急いで植えたけど咲くか心配…+5
-0
-
56. 匿名 2016/11/21(月) 19:11:04
10月にパンジーとビオラの苗を買って植えました
しかし、全部あっという間に枯れてしまい、パンジーだけ生き残りました!何故…+8
-1
-
57. 匿名 2016/11/21(月) 19:13:00
>>50
仙台ですが蕾を持ちました
地植えを移植して初めての年なので、摘蕾しました
狭小庭なのでガーデニング本を読むと軽くウツ
3階建以上で屋上庭園にも憧れる〜+5
-0
-
58. 匿名 2016/11/21(月) 19:15:10
>>53
うちは見事に旦那に枯らされたクチです(笑)
慣れないことはなかなかうまくできないですからね~
お引っ越しとご出産うまくいかれますように☆+9
-0
-
59. 匿名 2016/11/21(月) 19:17:58
バラも…もう寒いから虫は来ないかなって思う。
そういえば七色トウガラシがここにきてカラフルになってきた。あの淡い色のまんまかなーって思ってた。
いまめぼしく咲いてるのはそれと、キク・キク・キクw!…オキシペンタラム、まだメキシカンセージ、もうちょっと宿根のサルビア…パンジー・ビオラ・ガーデンシクラメン・ウィンターコスモス三色、紫式部・・・柿!+6
-0
-
60. 匿名 2016/11/21(月) 19:23:39
>>53
私は以前入院中に枯らされました
私も今妊娠中ですが出産に備えて夏から鉢を減らしてしまったから殺風景です
ご近所さんに「最近お花植えないの?楽しみにしてるのよ~」と言われたりする
本当はヒヤシンスたくさん育てたいし球根もビオラもパンジーもアリッサムも植えたいけど我慢してます
また余裕ができたらやりたいですね
+10
-0
-
61. 匿名 2016/11/21(月) 19:24:22
キクは広がるねぇ。ホトトギス今年ははうまく低めに咲かせたけど、菊はし損ねて暴れてる。+7
-0
-
62. 匿名 2016/11/21(月) 19:32:37
日当たりが難しいー!
ヒューケラって半日陰どころじゃなくかなりの日陰でしょうか。どこにおいても徐々に鮮やかさがなくなってしまう。+8
-0
-
63. 匿名 2016/11/21(月) 19:35:39
主です!初めてトピ採用されました!
実は主はいわゆる「火の手」で、すぐに植物を枯らしてしまいます。
でも、去年植えたチューリップとラナンキュラスが上手い具合に咲いてくれて、
ガーデニングにハマってしまいました。
母と姑は「緑の手」なのでピンチになったら救済してもらってます(^-^;)+17
-0
-
64. 匿名 2016/11/21(月) 19:46:34
亡くした犬と同じ名前の花をつい買ってしまいます。+7
-0
-
65. 匿名 2016/11/21(月) 19:51:55
>>62
ヒューケラはかんかん照りのところでなければ大丈夫ですよ
花の少ない季節に、カラーリーフはありがたいですよね
+2
-0
-
66. 匿名 2016/11/21(月) 20:00:58
デンマークカクタス植えた。キレイ。+3
-0
-
67. 匿名 2016/11/21(月) 20:14:34
>>62
ヒューケラ、いろんな色合いがありますが、キャラメル色が比較的日陰でも強いです+4
-0
-
68. 匿名 2016/11/21(月) 20:17:51
>>53
こんなのもありますよ+8
-0
-
69. 匿名 2016/11/21(月) 20:20:14
>>50
この秋は天候不順のためか、さっぱりでした
気持ちを切り替えて春の開花の準備をはじめています+4
-0
-
70. 匿名 2016/11/21(月) 20:23:04
私はマーガレット、ビオラ、パンジー、キンギョソウ、ノースポールを植えました。
花がある生活は私に癒しをくれます。ボォーと眺めているだけでも、ストレス解消になります。
+10
-0
-
71. 匿名 2016/11/21(月) 20:24:50
>>51
ハンドスプレータイプならマスクとグローブぐらいでシューシューしてます
希釈して噴霧器で散布するときは広範囲なので完全防備です
一度軽装で散布したら、喉はヒリヒリ目はショボショボ、2、3日辛い思いをしました
+6
-0
-
72. 匿名 2016/11/21(月) 20:30:08
パンジー、ビオラ、ストック、アリッサム、5ケースほど買い込んできました
先月から始めた土作りも終わったので、そろそろ植え付けます。
もちろん春咲きの球根も200個ほど植え付けます
それが済んだら、鉢植えのバラの植え替え、地植えのバラの剪定誘引
私の唯一の趣味、楽しみです♡+9
-0
-
73. 匿名 2016/11/21(月) 20:31:55
サワフジバカマが咲ききって冠毛になりつつあります。葉と茎を切って少し干すと香りがしますので、匂い袋を作ろうかしらと思ったりしています。+4
-0
-
74. 匿名 2016/11/21(月) 20:36:51
実はいまの庭は夫の前妻が作ったものであまり好きではありません。感情的なものではなく、植え方や種類がバラバラであまり好きではないのです。一から作り直すのは大変ですよね…。+17
-0
-
75. 匿名 2016/11/21(月) 20:37:15
建て売りの小さな庭で、手をつけれておらず、夏は雑草だらけでした(¨;)
こうしたいイメージがあって、少しずつ自分達でやっていこうと計画中です!
とりあえず
砂利敷きの駐車場→枕木&砂利
は完了しました!
あとはタイルデッキや煉瓦と枕木の土間、アンティークレンガとクリーム色のスロープを作ります!
南仏風の庭を目指して、できたらところどころお花や野菜植えたいです!!
+13
-0
-
76. 匿名 2016/11/21(月) 20:52:44
冬は寒くて花も寂しいけど春に向けて仕込みの時期ですよね。
私はいつもビオラのハンギングを作ります。
これは去年のものです。+5
-0
-
77. 匿名 2016/11/21(月) 20:57:43
どちらかと言うと家庭菜園派?なんですが(プランターで野菜育ててるので)、ブルーベリーとローズマリーがあるんですがどう育ててよいやら?という感じなんです
どちらもそこそこ大きくなってきたんですけど、プランターだとどれくらいの大きさがいいんですかね
今は深さ20㎝くらい(だったと思う)のやつです+6
-0
-
78. 匿名 2016/11/21(月) 21:03:16
ここのところ、ガーデニングの手を抜いてました。
毎年植えてたビオラも、チューリップの球根も植えていません。
みなさんの読んで、ちょっとまたやろうと思えてきました。+9
-0
-
79. 匿名 2016/11/21(月) 21:12:13
香りが強くて綺麗な花があったらぜひ教えてくださいm(__)m+5
-0
-
80. 匿名 2016/11/21(月) 21:18:04
キヨミさんのガーデニングブログをいつも楽しみにしています。
ブログのマネをして、取っておいたネモフィラとオルラヤの種をまいたらたくさん芽が出てスクスク育っています。
苗を買わなくてもいいのでお得な気分…♪+15
-0
-
81. 匿名 2016/11/21(月) 21:37:37
ネモフィラが大好きなのでいっぱい植えました。
かなーり縮小版だけど、春はひたち海浜公園を想像しながら。
あと、ラナンキュラスとアネモネ、スイートピーも植えて春待ちです。
もっと寒くなったら一年の感謝を込めてバラのお手入れします。+10
-0
-
82. 匿名 2016/11/21(月) 21:39:25
>>79
スイートピーやフリージアは香りが濃いですよー+4
-0
-
83. 匿名 2016/11/21(月) 21:41:36
>>79
球根ですと
カサブランカ
フリージア
ヒヤシンス
花木なら
金木犀
クチナシ
沈丁花
バラ
草花なら
ストック
プリムラジュリアン
などいかがでしょうか?+2
-0
-
84. 匿名 2016/11/21(月) 21:54:04
>>80
キヨミさんの本持ってます!いいですよね~
私も種は収穫したけど体調の都合で今年は撒けなかった…冷蔵庫で眠ってます+2
-0
-
85. 匿名 2016/11/21(月) 22:06:05
植物オンチでしたが、庭ができたのをきっかけに一気に興味が出てきました!
週末ごとに園芸店やガーデニング雑貨のお店に通ってます。
この秋はアナベルと球根(チューリップ・ヒヤシンス・ムスカリ)を植えてみました
ガーデニングは春を迎える喜びが増しますよね♪+6
-0
-
86. 匿名 2016/11/21(月) 22:07:06
エディブルフラワーとハーブの庭に憧れています。せっかくだから食べて楽しみたい。
ツルコケモモとチェッカーベリーは実がなったけどブルーベリーは実がなりませんでした。
一株だけだからかな??+1
-0
-
87. 匿名 2016/11/21(月) 22:25:38
>>86
ブルーベリーは違う品種を一緒に植える?か隣同士植えるといいみたいですよ
受粉に関係あるみたい…うろ覚えでごめんなさい;+4
-0
-
88. 匿名 2016/11/21(月) 22:32:50
>>53です!
皆さん旦那さんに枯らされてしまったんですね…
里帰りで家を空けるのは真冬なので、夏に比べれば水やりが楽かなって思ってはいます
大事なシクラメンだけ一緒に里帰りする予定です!+5
-0
-
89. 匿名 2016/11/21(月) 22:36:34
私はビオラが大好きです!ブランド苗はもちろんかわいいのですが、ノーブランドの中からかわいい子を見つけるのが好きです!今の時期はビオラだらけで大興奮です。
いつも寄せ植えしかしたことないのですが、ギャザリングに挑戦してみたいです。どなたかギャザリングしてる方いますか?やはり難しいですかね?+7
-0
-
90. 匿名 2016/11/21(月) 22:55:34
>>54
自分が綺麗って思ってるものを人と分かち合いたいんでしょうね。54さんもお花好きだから一緒に喜びたいんでしょうね。+3
-0
-
91. 匿名 2016/11/21(月) 23:02:58
>>45
45さんのお庭の写真ですか?素敵〜。+1
-1
-
92. 匿名 2016/11/21(月) 23:09:54
>>54
ご自分のお庭の趣味を少し会話の中に入れて匂わせてみたらどうでしょうか?
わたしなら「ワイルドフラワーって良いですよねぇ」とか「イングリッシュガーデンみたいなお庭にしたいな」「小さくて可愛い原種が可憐で惹かれる」
とか気付いてもらえるようにさり気なく言ってみるかな。
お花をもらったらお返しに自分の好きなナチュラルガーデン系のお花を毎回渡してみるのもいいかも。
察しの良い方なら気づいてくれるかも?
ストレスが無くなりますように。。+1
-0
-
93. 匿名 2016/11/21(月) 23:45:33
>>91 すみません、これは拾い画なんです^^; うちのユーカリは花壇が狭い割にすっごい背が伸びてしまって何回も切ってます。画像のように葉が横に広がるよう剪定したらよかったのに、切り方を間違えて、縦長に伸びてしまいました。+2
-0
-
94. 匿名 2016/11/22(火) 00:06:29
雪国なので、地植えのチョコレートコスモスの霜対策をどうしたらよいか悩んでいます。
雪があたらない場所等もなく、鉢上げするとなると虫がついていそうで、家にも持ち込みたくないし…。
初心者なので簡単な方法が良いのですが。
とても大きく育って綺麗に咲いてくれたので、諦めたくないのですが、
やはり諦めなければいけないのでしょうか…。
良い方法をご存知の方はアドバイス下さい!+2
-0
-
95. 匿名 2016/11/22(火) 00:40:35
バラは病害虫に強いものを育てるのが楽だけど、強いもので
おススメの品種はADRという無農薬で育つバラに贈られる
賞を受賞してるものかな。実際に強いと思う。
おススメしないのは、黄色と青色のタイプのバラ。ほとんど
が病気に弱い。注意が必要と思う品種は、ERと呼ばれる
デビットオースチンの品種。花はきれいだけど、暑さに弱い。
長野とか東北、北海道などの涼しい土地なら平気だろうけど
関東とかの夏かなり暑い地域は枯れはしないが向いてない気が。+2
-0
-
96. 匿名 2016/11/22(火) 01:33:31
>>73
アサギマダラは来ますか?近所に飛来地があって、ちょうど昨日サワフジバカマならぬサワヒヨドリの綿毛を分けてもらったところです。
…幼虫は結構…かなりえぐい容姿なので検索される方は閲覧注意をお伝えしておきます。
+0
-0
-
97. 匿名 2016/11/22(火) 06:26:16
今年の母の日に初めてハイビスカスを買いました。
小さな鉢なのですが次々と蕾を付けて途切れる事なくずーーーーっと咲き続けています。
おとといも一輪だけですが咲きました。多分今シーズンはこれで終わりかな?と思うのですがベランダから
家の中の日当たりの良い場所に移動させました。来年もたくさん咲いて欲しい。(´∀`*)
気になるのは茎や蔓が伸びる事がなく全体の大きさが全然変わらない事です。そういう種類なのでしょうか。
ハワイや沖縄とかの背丈以上あるハイビスカスのイメージがあるのですが… 夏はお水と一緒によく栄養剤をあげていました。
ハイビスカス育てていらっしゃる方いたら教えてください。
+5
-0
-
98. 匿名 2016/11/22(火) 08:53:29
>>7
>>17
「ピエール ドゥ ロンサール」 は、いかがですか?バラ栽培歴の長い人もファーストローズはこのバラからという方が多いです。
ほぼ一季咲きですが花付きが良く病害虫に強いです。見栄えも良いので春の開花時期には庭の主役級の華やかさです。
また、トゲも比較的少ない方なので扱いやすいですよ。
アーチに誘引されるという方もいらっしゃいましたが、旺盛に育ち枝がかなり太いので家庭用の小さなアーチでは収まらないかも。壁面でドーンと仕立ててみてください。
素晴らしいバラですが、唯一の弱点は香りが弱い事。
+3
-0
-
99. 匿名 2016/11/22(火) 10:52:20
お金を掛けないでガーデニングをする。
鉢物とか咲いた後を激安で買ってきて来年咲かす。+5
-0
-
100. 匿名 2016/11/22(火) 12:05:36
春を待ちわびてチューリップの球根買いました❤
+1
-0
-
101. 匿名 2016/11/22(火) 12:13:07
バラ
ペットがいるので消毒出来ないし、肥料も与えてないけど、毎年オールドローズが満開になります。
いい気になってイングリッシュローズに手を出したら見事枯れちゃいました。
品種によって手がかからないのもありますよ。
ちなみに、木香ばらは大きくなりすぎて手に負えなくなるので気を付けて下さい。
+6
-1
-
102. 匿名 2016/11/22(火) 12:13:52
またトピがたって嬉しいです!
花壇には、パンジー、ビオラ、ストック、アリッサム、チューリップの球根を植えました。
プリムラやシロタエギク、キンギョソウなどの寄せ植えも。
春が楽しみです。
お花を見ているだけで幸せな気分になりますよね。
今年は暖かい日が続いていたので、植え替え時期が遅くなりましたが、その分何を植えるか悩む時間が増えて楽しかったです。+6
-1
-
103. 匿名 2016/11/22(火) 13:14:50
>>99
そんなにうまくいかなかったなあ。冬越しが難しいもの、夏越しが難しいもの、切り戻しも甘かったら枯れてしまったり…
苗を買うのは宿根草・多年草、種から育てるのは一年草と思ってはいても、秋蒔きはうまくいったのに春蒔きは不調で、結局シーズンに花が無くて花つき買ったり。
地植えしようか迷った挙句、枯らしてしまったり、地植えしたらしたで冬になって思いの他日当たり具合が変わっちゃったり…
ダメばっかりでもないけどね。
母が枯らしかけたシャコバサボテン、3年ぶりに花を咲かせた!
+3
-0
-
104. 匿名 2016/11/22(火) 14:03:57
春に向けて菜の花の種を撒いた。すくすく育ってるよ。+3
-0
-
105. 匿名 2016/11/22(火) 14:05:33
冬に咲く花、パンジー以外に何がありますか?
パンジーの花が顔に見えてちょっと苦手なので、できれば違う花を植えたいのですが…。+6
-0
-
106. 匿名 2016/11/22(火) 14:35:05
シクラメンは?+5
-0
-
107. 匿名 2016/11/22(火) 15:38:20
+3
-0
-
108. 匿名 2016/11/22(火) 17:44:02
>>105
ストック、プリムラジュリアンなどはどうですか?
アリッサムも小さな花をたくさん咲かせてくれて可愛いです。+4
-0
-
109. 匿名 2016/11/22(火) 18:18:09
>>94
切り戻して、根元にバークチップや腐葉土を厚めに敷いて霜対策するのはどうでしょう。+3
-0
-
110. 匿名 2016/11/22(火) 18:40:06
パンジー、ビオラ、アネモネ、チューリップの球根植えたけど、チューリップはまだまだ買い足したい!でも、金欠。
バラの肥料も買わなきゃだし、何気にお金かかりますよね!
花粉症だけど、チューリップ植えると春が楽しみになる♪+6
-0
-
111. 匿名 2016/11/22(火) 20:55:47
>>109
ご親切にありがとうございます(*^^*)
私もその方法が一番お手軽かなと考えていたんですが、冬場はほぼ毎日氷点下で雪も多いのでそれだけで大丈夫なのかな…と心配していました…。(><)
でもやってみますね!
ありがとうございます!+2
-0
-
112. 匿名 2016/11/22(火) 21:55:26
+12
-0
-
113. 匿名 2016/11/23(水) 16:47:53
+0
-3
-
114. 匿名 2016/11/24(木) 15:20:15
主です!
ベランダでガーデニングをしているので、蒸れないように鉢植えの下に置くレンガを買ってきました
2階まで運ぶの重かった~
あと、半額になってたちょっと萎びたオキザリスが少しピンッとしてきました~+6
-0
-
115. 匿名 2016/11/26(土) 22:51:29
今年はヒューケラに心奪われ、どっぷりハマりました!
北国だから他がもう枯れて茶色の世界なのに
そこだけ色付いてて嬉しくなります。+2
-0
-
116. 匿名 2016/12/03(土) 20:39:22
薔薇がカワイイ花を咲かせています。+3
-0
-
117. 匿名 2016/12/05(月) 18:53:36 ID:LpZqFtZvCJ
寒い中プリムラとビオラが元気に咲いてて癒されます+2
-0
-
118. 匿名 2016/12/08(木) 10:55:18
朝カーテン開けて庭の花が目に入ると幸せな気分になれる
ちょっと体調が芳しくなかったから夏秋はガーデニングの規模をかなり縮小したけど
冬になって少し動けるようになったので色々植えたり株分けした!
春まで咲く花ばかりだから花殻摘みがんばるぞー!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ガーデニングが趣味な人【Part 4】夏も終盤、秋のガーデニングに向けておすすめのお花など皆さんと語りたいです。 お気に入りのお花や自慢の寄せ植えなどの写真もお待ちしております。 もちろん、まだまだ元気な夏のお花も大歓迎です! 前回のトピはこちら ...