-
1. 匿名 2014/02/14(金) 13:53:00
来週から、新婚生活が始まります。
共働きなので、作り置きのおかずを上手く活用したいとおもってますが、レパートリーも少なくて^^;
皆さんのオススメを教えてください!+45
-10
-
2. 匿名 2014/02/14(金) 13:54:39
常備菜の王様、ひじき+108
-7
-
3. 匿名 2014/02/14(金) 13:55:29
ひじきとかラタトゥイユ。
野菜・海藻類は重宝します。+25
-4
-
4. 匿名 2014/02/14(金) 13:55:41
大量に作って半分は冷凍
+54
-5
-
5. 匿名 2014/02/14(金) 13:55:55
とりそぼろ
お弁当にも使えるし便利+69
-4
-
6. 匿名 2014/02/14(金) 13:56:26
キンピラは?意外と簡単だし
お通じにもいいです。+88
-5
-
7. 匿名 2014/02/14(金) 13:56:43
餃子大量に作って冷凍+69
-4
-
8. 匿名 2014/02/14(金) 13:56:53
ピクルス。+24
-7
-
9. 匿名 2014/02/14(金) 13:57:33
煮豆…作れないけど(笑)+22
-5
-
10. 匿名 2014/02/14(金) 13:57:59
煮豆。一回作っておくと助かる。+27
-5
-
11. 匿名 2014/02/14(金) 13:58:04
ハンバーグ(焼いてから)
ひじき煮物(こんにゃく抜きで)
きんぴらゴボウ
高野豆腐
餃子
焼き魚
フレンチトースト
パンケーキ
ホットケーキ
全部冷凍出来ます♪+75
-6
-
12. 匿名 2014/02/14(金) 13:59:14
ポトフからのカレーやシチュー
ポテトサラダからのコロッケ
って感じで料理を作り替えるのもありかな?+43
-7
-
13. 匿名 2014/02/14(金) 13:59:15
葉物の炒め煮、切り干し大根!+32
-4
-
14. 匿名 2014/02/14(金) 13:59:25
いろんな野菜を干して常備しておくと便利ですよ〜
+18
-5
-
15. 匿名 2014/02/14(金) 13:59:57
豚汁やスープは大量に作れば3日はいけます。
必ず冷めたら冷蔵保存で。
そこからルー入れたらシチューやカレー、更にカレーうどんやパスタにアレンジ出来ます!
牛丼の具もいっぱい作って肉じゃがにしたり炒飯にしたり色々替えれます。+36
-9
-
16. 匿名 2014/02/14(金) 14:00:16
特売品のひき肉で、ピーマン肉詰め、肉団子、ハンバーグ、餃子と作って置きます。+25
-6
-
17. 匿名 2014/02/14(金) 14:02:00
ひじきやきんぴら、煮豆は大量に作って小分けにして冷凍してます。
小さいカップに入れて冷凍すればお弁当のおかずにもなります。+22
-4
-
18. 匿名 2014/02/14(金) 14:02:11
コロッケやグラタンも冷凍庫にあると助かるよ。+25
-4
-
19. 匿名 2014/02/14(金) 14:03:13
パプリカやきゅうりのピクルスを作ってます。
1週間ほど持ちます。+14
-5
-
20. 匿名 2014/02/14(金) 14:03:54
酢とオリーブオイルで玉ねぎのマリネを作ってます。
サーモンや生ハムを入れると一品になるし、おいしいです。+22
-5
-
21. 匿名 2014/02/14(金) 14:04:51
>11
フレンチトーストって冷凍できるんだ?!+47
-4
-
22. 匿名 2014/02/14(金) 14:05:30
マイナスばっかり(ーー;)
ポテサラとか♪+26
-25
-
23. 匿名 2014/02/14(金) 14:05:49
ミートソースをたくさん作って小分けにして冷凍してます。+60
-3
-
24. 匿名 2014/02/14(金) 14:06:14
なんでマイナスばっかなの?+23
-14
-
25. 匿名 2014/02/14(金) 14:10:22
24
変なヤツがくる時間帯なんだよ…(-.-)+36
-12
-
26. 匿名 2014/02/14(金) 14:12:01
料理じゃないけど、ゴボウはまとめてササガキ、灰汁抜きしてから1回分づつラップで小分けして冷凍しておくと欲しい時にすぐ使えて便利ですよ!
同じく里芋も皮剥きして使う形に切って1回分づつ小分けしてから冷凍すると便利。
乾物(海藻類とか切り干し大根など)もそうですが、下ごしらえしてあるものが冷凍庫に入ってるだけで時短料理ができるし、いざ野菜が足りない?!ってなった時に助かりますよ。+38
-5
-
27. 匿名 2014/02/14(金) 14:14:24
ミートソースを大量に作り冷凍。
スパゲティ→グラタン→朝ご飯にトーストに乗せチーズものせて焼く→パイ生地でつつみ焼くなど。
バジルソースを作りトーストやスパゲティ、ピザに。
焼き豚を作っておき 玉子と白髪葱とでどんぶりをし→ラーメンや炒飯に利用。
肉味噌もよく作りご飯に乗せたり、お野菜につけたりしています。
+35
-5
-
28. 匿名 2014/02/14(金) 14:15:40
煮豚を小分けに冷凍しておくと便利♪ラーメンのトッピング、チャーハンの具、、など。
あとは固めに茹でたほうれん草や小松菜の青菜も使える+16
-6
-
29. 匿名 2014/02/14(金) 14:17:00
みんなすごいな〜+103
-5
-
30. 匿名 2014/02/14(金) 14:20:17
共働きだけど常備菜もいいけど、時短料理に圧力鍋が便利!
たまねぎ、じゃがいも、にんじんは常時置いておけば、カレーシチュー肉じゃがあたりを帰宅後30分で!+30
-4
-
31. 匿名 2014/02/14(金) 14:20:28
切り干し大根の煮物や唐揚げは冷凍→
自然解凍でも美味しいです!+11
-5
-
32. 匿名 2014/02/14(金) 14:28:08
マイナスばっか。+13
-11
-
33. 匿名 2014/02/14(金) 14:38:08
豚挽き肉で、肉味噌そぼろ
アレンジいろいろできて便利
+22
-2
-
34. 匿名 2014/02/14(金) 14:43:24
お漬物!
今の季節だと白菜の簡単漬けとか、
クックパッド検索すればいっぱい出てくるよ!^o^+16
-2
-
35. 匿名 2014/02/14(金) 14:48:56
料理じゃないけど、きのこを冷凍しまくると何にでも使えて便利ですよ。+49
-1
-
36. 匿名 2014/02/14(金) 15:01:10
マイナス押してるやつは料理できない人でしょ+15
-9
-
37. 匿名 2014/02/14(金) 15:06:20
>37
ポイントは石づき取って全部ほぐしてジップロックへ、だね♪
私はしめじ・エリンギ・マイタケのミックスで作ってる(・∀・)+37
-2
-
38. 匿名 2014/02/14(金) 15:14:49
普通のカレーじゃなくて、キーマカレー!
キーマカレーとして食べて、残りは小分けにして冷凍。
パスタにしたり、カレーうどんをキーマカレーうどんにしたり、じゃがいも潰してキーマカレー混ぜるだけでカレーコロッケ。
もちろん、牛乳で溶いてシチューにも出来ます。
普通のカレーも大好きだしオススメですが、キーマカレーの方がひき肉が多い分ラップでも小分け出来るから便利です!+20
-1
-
39. 匿名 2014/02/14(金) 15:27:18
煮豆。
椎茸、昆布、人参等と一緒に煮る。弁当にもOK。
ハンバーグ。
両面だけ焼いてアルミホイルにくるんで冷凍。
豚ミンチの肉団子を冷凍。
ミートボール風にたべたり、キャベツやトマトと煮込んでも美味しいよ。
鳥ミンチの肉団子を冷凍。
シチューにいれたりして食べる。
胸肉を薄くそぎ切りして冷凍。
焼肉のタレで味付けしたり、生姜焼きの味付けで食べる。
鳥の唐揚げ。
週末に片栗粉まぶすまでして冷凍。
後はあげるだけ。
+10
-3
-
40. 匿名 2014/02/14(金) 15:46:32
牛すじをトロトロ煮込んだものを冷凍します。
そのままでも美味しいし、カレーにもミートソースにも変身します。
お好み焼きに入れても美味しい!ヘルシー!+13
-6
-
41. 匿名 2014/02/14(金) 16:24:39
冷凍食品(^_^;)冷凍野菜(^-^;鍋で余った白菜をおつけものにしました(^^;)+5
-2
-
42. 匿名 2014/02/14(金) 16:29:29
だしを作り置きしました。すぐにお味噌汁にもなるしどんぶりも出来て便利です(^^;)+5
-0
-
43. 匿名 2014/02/14(金) 16:34:51
勉強になります!
ありがとうございます!!+24
-1
-
44. 匿名 2014/02/14(金) 16:40:01
挽き肉を捏ねるのって意外と面倒臭いし冷たいので、肉団子は多く作って揚げてしまいます
冷めてから小分けにジップロックに入れて冷凍
お弁当にも使えるし、今日のような悪天候の日に甘酢あんを絡めたり、カレーやシチューにいれても!
甘酢あんは……水、酢、砂糖、日本酒、醤油、みりんをすべて同量鍋に入れて火にかけ、水溶き片栗粉でトロミをつける。好みで割合は調整して下さいね+18
-1
-
45. 匿名 2014/02/14(金) 16:45:05
合い挽き肉と玉ねぎのみじん切りで甘辛味のそぼろを多めに作ります。
ご飯にかけたり、オムレツの具にしたり、食パンに乗っけてチーズとケチャップかけて焼きます。
冷凍もできるし、便利です。+13
-0
-
46. 匿名 2014/02/14(金) 16:58:00
皆さん、マメにしていて感心!
時間ある時とか作り置きしたり、おかず作ったついでにお弁当用に少しとっておいて冷凍したりすると割と便利。
+13
-0
-
47. 匿名 2014/02/14(金) 17:32:20
鳥むね肉を30分くらい塩麹と酒につけて、レンジでチン。
少し冷めたら手で細くさく。
色んな野菜とあえる。ドレッシングもなに味でも合うよ♪冷蔵庫で4、5日もちます。+10
-4
-
48. 匿名 2014/02/14(金) 19:14:38
ひき肉を炒めて塩コショウ。
マッシュポテトに混ぜてコロッケ。
オムレツに入れてミンチオムレツ。
チャーハンに入れる などなど。+4
-3
-
49. 匿名 2014/02/14(金) 20:28:10
ほうれん草のお浸し!
安い時に多めに買って造って、冷凍!!
ネギ!ハサミで切ってナイロン袋に入れて冷凍!
ニンニク!みじん切りにして冷凍!
+7
-0
-
50. 匿名 2014/02/14(金) 21:30:45
大量に作るって、皆さんどれくらい作るんですか?
残り料理でリメイクしてる方や
常備菜が常にある方尊敬します。
うちは子供がまだ離乳食なので旦那と二人分ですが、
レシピの分量で4人前作ったとしても
その日の夜と次の日のお昼に私が食べてなくなってしまうので、作りおきっていうほど残りません。
残り料理でリメイクをしている人や冷凍保存している人は何人前くらい作っているのですか?
これから子供が大きくなればますます残らないなーと思っているのですが、家族構成とどれくらい作ってるか教えてください。+11
-0
-
51. 匿名 2014/02/14(金) 21:42:30
大量に作るって、皆さんどれくらい作るんですか?
残り料理でリメイクしてる方や
常備菜が常にある方尊敬します。
うちは子供がまだ離乳食なので旦那と二人分ですが、
レシピの分量で4人前作ったとしても
その日の夜と次の日のお昼に私が食べてなくなってしまうので、作りおきっていうほど残りません。
残り料理でリメイクをしている人や冷凍保存している人は何人前くらい作っているのですか?
これから子供が大きくなればますます残らないなーと思っているのですが、家族構成とどれくらい作ってるか教えてください。+8
-1
-
52. 匿名 2014/02/14(金) 22:13:22
どれも参考になります♪+2
-0
-
53. 匿名 2014/02/14(金) 23:23:12
35さん
私もきのこ、冷凍しています。確かきのこは一度冷凍した方が、栄養価がUPするんですよね!
他にはごぼう、レンコン、人参を使いやすいようにカットして冷凍しています!ごぼう、レンコンは軽く茹でてから。
時短調理にいいです!+3
-0
-
54. 匿名 2014/02/15(土) 00:14:33
ニンジン、玉ねぎ、キャベツ、
ぶなしめじ等のキノコ類を水は入れずに、
蓋をして蒸し煮します。
大きな鍋にいっぱい入ってても、半分のかさになります。
少量の塩、こしょう、コンソメで味を整えたら出来上がり!
小分けにして、冷凍しておけば
味噌汁の具に、カレー、シチュー、スープ等
色々、アレンジできます。+4
-1
-
55. 匿名 2014/02/15(土) 13:37:39
アサリなどの貝類は砂抜きして平らにジップロック。
お味噌汁の具財切るのが面倒な時も、これなら好きな分量だけ投入できて楽ですよ。+0
-0
-
56. 匿名 2014/02/16(日) 00:58:08
私の旦那さんは作り置きしたものは食べたくないとの事で毎食作ってます‥
仕事から帰ってきて3~4品作るのは正直しんどいですがね。
主さんもお料理頑張って下さいね!
私のオススメはアラビアータです!
簡単に出来るし見た目もイタリアンでオシャレなので、あとはサラダを付け合わせにするといいですよ!
+2
-1
-
57. 匿名 2014/02/27(木) 15:44:37
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
小さい頃から大好物♪定期的に食べたくなる、そんな関東風しっかり味付けのひじきの煮物です(^^)