-
1. 匿名 2016/11/12(土) 10:34:05
なんだかそういう雰囲気になってきて正直困っています
我が家は旦那がわたしより一回り以上離れているのもあり普段からちょっと浮いています 笑
今まではせいぜい夏休みに母子が集まって市民プールに行く程度だったのですが、、
ママ友家族と家族ぐるみの付き合いされてる方、良かった点、問題点なと教えて下さい+43
-3
-
2. 匿名 2016/11/12(土) 10:34:57
家族ぐるみはないな
ママ友と子供だけ+163
-2
-
3. 匿名 2016/11/12(土) 10:36:01
私は絶対したくなかったからしなかった。
うちは旦那がそういうの苦手だからって言って。
最初が肝心。+185
-0
-
4. 匿名 2016/11/12(土) 10:36:38
+63
-0
-
5. 匿名 2016/11/12(土) 10:37:19
旦那がめんどくせぇって言ってる。
私も面倒くさい+178
-0
-
6. 匿名 2016/11/12(土) 10:37:22
家族ぐるみで付き合いがあるのはお互いママになって学生時代からの友人のみ。
子どもを通して知り合ったママ友とはそんなめんどくさいことしません+171
-1
-
7. 匿名 2016/11/12(土) 10:38:21
ママ友いません。日頃から適度な距離感を保っている事が大切だと思います。+126
-7
-
8. 匿名 2016/11/12(土) 10:39:06
距離は確保しておかないと、後々何かと面倒だよ。+154
-2
-
9. 匿名 2016/11/12(土) 10:39:07
>>6さんと一緒です!!+3
-5
-
10. 匿名 2016/11/12(土) 10:39:12
なかにはいるよね~、ママ友はご主人とも、学校行事とかで会うと話が弾んでたりするグループ。+99
-0
-
11. 匿名 2016/11/12(土) 10:39:34
ママ
友
ぬいぐるみ+2
-10
-
12. 匿名 2016/11/12(土) 10:39:40
最初に自分の意向を話さないとあとがずるずる
最初が肝心+23
-0
-
13. 匿名 2016/11/12(土) 10:39:49
そんな暇な旦那さん、なかなかいない。+101
-4
-
14. 匿名 2016/11/12(土) 10:40:06
旦那と旦那の友人の嫁が
取り返しつかないことが起きそう
+17
-11
-
15. 匿名 2016/11/12(土) 10:41:33
ママ友との付き合いは平日で
土日は家族と過ごしてたから
家族ぐるみでの付き合いはあり得なかった+98
-0
-
16. 匿名 2016/11/12(土) 10:41:56
距離感の似ている人ならいい
なかには休みも一緒 あれもこれもとぐいぐいくる人がいるから気をつけてね
途中でイヤというのはあれこれ厄介+76
-0
-
17. 匿名 2016/11/12(土) 10:42:22
そんなの定時上がりの土日休みの暇な旦那さんしかしないでしょ!
うちは日曜しか休みないし、毎日夜遅くて疲れてるからそんな暇ないわ!!+75
-6
-
18. 匿名 2016/11/12(土) 10:42:25
ママ同士、子供同士はもちろん仲良し、旦那同士も仲良くなりスキーやキャンプ、海外旅行も一緒に行っています
老後もずっと仲良しでいたいです+15
-33
-
19. 匿名 2016/11/12(土) 10:43:29
土日は父親も一緒になって道路族してるグループあるよ。
ありえない。+83
-1
-
20. 匿名 2016/11/12(土) 10:45:00
>>18
んなもん、今だけよ。
って言ってみる笑
仲良くなると急速に距離が縮まって後々トラブルがあると揉めに揉める。+65
-0
-
21. 匿名 2016/11/12(土) 10:45:02
バーベキューさそわれたけど、旦那は
そんなの苦手だからそれを伝えて
旦那無しで参加した。
1回だけ。
+47
-1
-
22. 匿名 2016/11/12(土) 10:45:56
自分と子供だけの付き合いの方が楽だよ。
ご主人とは休日に出先で会ったら挨拶する程度。
+34
-1
-
23. 匿名 2016/11/12(土) 10:46:33
旦那と不仲なので、家族ぐるみは無い+5
-2
-
24. 匿名 2016/11/12(土) 10:47:37
>>20
18です
子供が赤ちゃんの時に知り合った友達なので
もう15年のお付き合いです
子供同士は従兄弟みたいな感覚です+7
-8
-
25. 匿名 2016/11/12(土) 10:47:37
私はママ友とも距離を置く派。浅く広くが理想的と思ってる。
学生の時の友人で、子どもを産んだ友人とは家族ぐるみのお付き合いしてる。パパも結婚前から知ってる人だったりして、気が楽。+46
-3
-
26. 匿名 2016/11/12(土) 10:47:48
周り見ててもそうだけど後々面倒な事になるからやめといたほうがいいよ+63
-0
-
27. 匿名 2016/11/12(土) 10:48:10
ない。家族ぐるみの付き合いとかめんどくさそうでイヤ。+34
-1
-
28. 匿名 2016/11/12(土) 10:48:24
家族ぐるみとか考えただけでめんどくさい。。
ママ友もほとんどいません。+76
-0
-
29. 匿名 2016/11/12(土) 10:49:01
ママ友の旦那がついてきたりする。
たまに二人になると会話に困る。+35
-1
-
30. 匿名 2016/11/12(土) 10:50:34
ママ友って感じじゃなくて、本当に仲良くなった人となら家族で仲良くしてるよ。
でも子供が小学生にもなると、習い事やら塾やらママ達のも働き出したりで、みんな忙しくてそんな暇なくなる。+28
-1
-
31. 匿名 2016/11/12(土) 10:50:41
ママ同士だけじゃなくて旦那同士も仲良しになれればね…
なかなかそういうのは無いよ~
知り合いでいるけど、凄く仲良しでビックリする。
キャンプとかフェスとか行ってるみたい。
凄いなーとは思う。+42
-0
-
32. 匿名 2016/11/12(土) 10:51:09
稀だけど、ママ友が親友になることもある。
+20
-12
-
33. 匿名 2016/11/12(土) 10:51:29
旦那は挨拶する程度だよ!めんどくさいよね(笑)+40
-0
-
34. 匿名 2016/11/12(土) 10:54:08
バーベキューをしたりするけど、付かず離れずでいい距離でお付き合いができていると思う。+8
-1
-
35. 匿名 2016/11/12(土) 10:55:07
こういうママって道路族多いよね
みんなで遊びましょう〜みたいな+57
-4
-
36. 匿名 2016/11/12(土) 10:57:19
昔からの友達でも、家族ぐるみとなると面倒なのに、ママ友家族とかないわー 笑+31
-2
-
37. 匿名 2016/11/12(土) 10:57:22
私は嫌だぁ
出掛けるとなると土日だし
ゆっくりしたいし
気持ち的にも
体も休めたい
皆さんの言うとおり
いったん距離がつまると
しんどいと、おもふ
+32
-0
-
38. 匿名 2016/11/12(土) 10:57:40
むしろ、ママ友さえいらない。挨拶するくらいでいい。+61
-2
-
39. 匿名 2016/11/12(土) 10:57:58
ひええ〜〜、家族ぐるみなんて、昔からの仲でも危険なぐらいなんだから、絶対やめた方がいいよ。
本当に長く仲良く付き合っていくなら、距離は大事だと思う。+40
-2
-
40. 匿名 2016/11/12(土) 10:58:33
たまーにあるかな。
でも本当に気が合う人だけです。
旦那はそういう付き合いが結構好きでお父さん同士でBBQしようとか夏になったら川に行こうとか話してます。
ご飯に誘ったら?とかお泊まり会は?子供達と遊びたいって言われるけどめんどくさくて私が断ります(^◇^;)笑
でもママ友も私の旦那と普通に喋って私がいなくても大丈夫なぐらい会話してるので良い人達と出会えて嬉しいです。+22
-5
-
41. 匿名 2016/11/12(土) 11:00:02
旦那も私も人付き合いめんどうなタイプなので、最初から距離とります。
家族ぐるみとか絶対いや!
+41
-0
-
42. 匿名 2016/11/12(土) 11:00:16
想像しただけで恐ろしい
こじれたら家族ぐるみでダメになるし…+45
-0
-
43. 匿名 2016/11/12(土) 11:01:02
>>35
私の友達も、土日外出られないって言ってた。
朝から晩までいつまでしゃべってるんだって感じらしい+16
-1
-
44. 匿名 2016/11/12(土) 11:01:31
子供は仲良くなっても離れたりするからね
子供同士の関係が悪化したら親も気まずくなった
ママ友はランチぐらいが丁度いい+43
-0
-
45. 匿名 2016/11/12(土) 11:02:15
正直、ママ友と旦那が喋っていたら嫉妬する。コミュ障だから私はすぐに会話の輪から外れちゃうし…+1
-10
-
46. 匿名 2016/11/12(土) 11:04:06
自然とそうなるならまだしもグイグイ来る人ってたいてい地雷モノでは?+29
-0
-
47. 匿名 2016/11/12(土) 11:04:49
自分の地元の友達のみ。旦那の友人との家族ぐるみもママ友と家族ぐるみもなるべく拒否してる+5
-0
-
48. 匿名 2016/11/12(土) 11:09:26
親が学生時代の友達と家族ぐるみの付き合いをして、年に1回、キャンプやってたけど、子供側の立場からしたらつまらなかった記憶しかない。
別に親の友達の子供と普段遊ぶわけでもないし、仲良くなってもまた一年後会うからリセット…の繰り返し。
親のエゴだよ。
貴重な休日は家族だけで楽しく過ごすべし。+26
-1
-
49. 匿名 2016/11/12(土) 11:13:05
ストレスになるだけ
禿げるよ+10
-1
-
50. 匿名 2016/11/12(土) 11:16:43
私と夫、友達夫婦の4人全員が同じ大学のサークルだったので、これだけは例外的に家族で会ったことはある。でも、それも子供が赤ちゃんまでだね。
子供が大きくなると、親同士が盛り上がってるのに子供同士が人見知りしあって、気まずくなる→早く帰りたいコールの予感がしたので、暗黙の了解で、誰も誘いに声かけ合わなくなった笑
今は付き合いは年賀状やLINEぐらい。
でも、そのおかげで、逆に良好な関係は続いているよ。+14
-0
-
51. 匿名 2016/11/12(土) 11:18:29
私は絶対無理。。家族の誰かが何かしたらみんなに噂が広がるよ、
家がそうだったけどボスママ的な人にすごい仕打ちされたもん。+29
-0
-
52. 匿名 2016/11/12(土) 11:18:31
美輪さんのこの言葉が真理だな~と最近実感してる。
「自分以外の人間とお付き合いさせていただくときは、たとえ血縁であろうと他人であろうと、腹六分でつきあって、親しき中にも礼儀ありで、入ってならないところには決して入りもしないし、入らせもしません。それが対人関係のコツだと思っております。」
ご近所のマンションとか、すごく濃密なママ友づきあいしている人たち、最近子ども同士の人間関係が微妙に悪化してきて何とも言えない雰囲気になってるもの・・・
反面、さっぱりしてて距離を保ってるママさんの子どもは、広く&適度な距離感で色んな子と仲良く出来てて人気者。パパも「あー人間関係がうまいだろうな・・・」って話してすぐ分かるリア充感と感じの良さがあるし、そのあたりの加減を親が間違うと子どもも大変になるんだなーと思うわ。
+31
-1
-
53. 匿名 2016/11/12(土) 11:22:11
人の旦那や彼氏に会いたがる女って昔から嫌い。大体が寝取ろうとしてる。
子供介してしか出会ってないママ友なんかプライベート潰してまで会う価値なし。+9
-7
-
54. 匿名 2016/11/12(土) 11:27:45
基本休みの日は家族と、っていう考えの人じゃないと仲良くなれない気がする。今日はパパがいるから~って断ってもパパも一緒に~とかパパに子供お願いしよ~とか言われると無理。
+17
-1
-
55. 匿名 2016/11/12(土) 11:28:05
私は家族ぐるみでお付き合いしてる人達が、羨ましかったよ。
うちの旦那は無口だし、お酒飲めないし、アウトドア派じゃない。
マンションのママ友が
今度パパ交えて飲み会やろう!から始まって、
今度はお花見。次はバーベキューとかね、
段々と外れて行ったのは、
旦那の社交的じゃない性格のせい!と嫌になった!
でも10年後の今は、家族ぐるみのお付き合いしてなくて良かったと思ってる。
その後、うちの旦那はリストラ2度。娘は引き篭もり。色々合ったから、
マンションで噂が広まらないで済んだ。
それに夫婦仲も良くなくなったしね。
敷地内駐車場は、最近、ファミリーワゴン車から、外車、高級車に次々変わって行く、
我が家は軽自動車〜!絶対話しが合わない
。・(>_<)・°。
+22
-3
-
56. 匿名 2016/11/12(土) 11:33:20
逆に友達の旦那さんが先輩家族とか友達家族と集まりたがる体育会系タイプで苦痛だと言ってました。+10
-0
-
57. 匿名 2016/11/12(土) 11:44:43
ママ友なんて狭く浅くがいい。+17
-0
-
58. 匿名 2016/11/12(土) 11:45:11
ママ友と深い関係にはならないに限る+14
-0
-
59. 匿名 2016/11/12(土) 11:47:56
そうなんだよねえ、子供同士が仲良い、お互いほどほどに成功している、が家族ぐるみが続く現実的な条件だと思う。
一方が、極端に成功して年収が大幅アップしたり、子供が成長するにつれて抜群に優秀だったり、或いは一方がリストラされる、子供が運悪く虐められて引きこもりになった、とかだったら、必ず気まずくなる。
今まで距離が近いと、そこから距離を置く行動しなきゃならなくなるから、すご〜くしんどいよ。
反対に距離があれば、そのままフェードアウトでいいから、楽。
+18
-0
-
60. 匿名 2016/11/12(土) 11:53:41
>>59
確かに…
その後の人生、何が起きるかって、誰も予想できないから厄介だよね…
距離は保険だと思う。+7
-0
-
61. 匿名 2016/11/12(土) 11:55:54
もし家族ぐるみでバーベキューとか誘われても、旦那の仕事の都合という事で断ってる。+10
-0
-
62. 匿名 2016/11/12(土) 11:59:44
ママ友とはないなぁ。旦那の友人家族とは頻繁に交流してるけど。でもこれは子供を通じて友達になった関係じゃないから違うか。+7
-0
-
63. 匿名 2016/11/12(土) 12:00:09
1度あるけど、どんなに仲良くして色んな話ししてても子供同士がこじれたりしたら、あっさり付き合いなくなったなぁー
だから2度と家族ぐるみで仲良しなんてしない!+12
-0
-
64. 匿名 2016/11/12(土) 12:02:01
今まさに考えてたからすごい!
将来結婚したらママ友とか出来て親友ママみたいなのできたらいいなー!旦那同士も適度に仲良くなってくれたらなんか幸せだけど、年2回くらい集まろうかー!久しぶりー!みたいな和やかな感じになれば本望かな…。
ママ友ってそもそも、身近な存在だから年2回とかなさそうだけど…
+2
-2
-
65. 匿名 2016/11/12(土) 12:28:15
そういえば、ママ友の旦那さんがすごく無愛想で、外でバッタリ会った時に挨拶しても無視される…。
ママ友とも長い付き合いで、お互いの旦那の顔は知ってるから挨拶か会釈くらいはしたいけど、明らかに気付かないフリをされ、ママ友の子供が私を指差して「あっ、○○くんママだ!」と言っても目も合わさず立ち去ってしまうから、申し訳ないけど、こっちも気付かないふりしちゃう。+3
-0
-
66. 匿名 2016/11/12(土) 12:30:01
わたしもママ友はいらないし、家族ぐるみなんてありえないと思っていましたが、気の合うママ友ができて、この夏はハワイに一緒に行きました。
パパがどういうスタンスか、ママが本当に気が合うか、で決まると思います。
むしろ子供同士が仲良くて、というパターンは親同士は噛み合わなかったり、子供も急に仲良くなくなることもあるので危険。
なかなか巡り会えないですが、わたしの中ではママ友でなく、今は友達です。
+7
-8
-
67. 匿名 2016/11/12(土) 12:34:31
どうせ、お仕事は?とか根掘り葉掘り探られて別のママ友さん達の話のネタにされるだけだよ
ほんといない人の話になるからやめいた方が良い
こんな社交的というか誘う人って
子供が何人いて、今年受験で、副業しててとか全員のこと把握してて怖くなった
ママ友もそうだけど職場でも食事会とかお誘いがあって、どこにも同じ奴がいるんだなと
賢い人がいて絶対に参加しない人がいるから私もそうしてる
+12
-1
-
68. 匿名 2016/11/12(土) 12:44:59
>>53
見たいとか比べたいの方じゃないのかなって?
それはそれでグイグイ皆で会おうよって人はあんまりだけど+0
-0
-
69. 匿名 2016/11/12(土) 12:54:18
先週、ママ友の子供が泊まりに来ました。
さっき、ご主人にスーパーでばったり。先週はどうもー、いえいえと立ち話。うちのやつ、飲み過ぎたみたいですみません、と。えっ!お子さんしか来てないのに?と??だらけで適当に切り上げました。
彼氏とお泊まりしてたなー!うちを使って嘘つくなー!ご主人、いい人だしもう会いたくないわー!+42
-0
-
70. 匿名 2016/11/12(土) 13:21:40
>>69
私もおんなじことやられたことあるよ、中学時代からの友達に。
もう疎遠にしたけど家が近所だし、まだやられてると思う。
旦那さんは本当にいい人だからすごく嫌。+8
-0
-
71. 匿名 2016/11/12(土) 13:25:35
家族ぐるみで大勢でキャンプだとかめんどくさそう。
集まるの好きな人じゃないとできないよね。
嫌いな人とかできそうだし。+13
-0
-
72. 匿名 2016/11/12(土) 13:27:05
>>69
悪いことはできないもんだね~。
そういう時にばったり会ったりするっていう・・・。+11
-0
-
73. 匿名 2016/11/12(土) 13:47:35
めんどくさいから、やんわりお断りしてますよ
経済状況も違うし+8
-1
-
74. 匿名 2016/11/12(土) 13:54:52
地元の友達になにかとママ友ママ友って言う子いる。
さらには旦那同士もパパ友で飲みに行ったりするんだって。幼稚園も同じ所行かせて運動会も一緒に行ってるんだって。
私は元々の友達としか深く付き合わないから理解しがたい。。+19
-2
-
75. 匿名 2016/11/12(土) 14:40:53
あーよかった。反対者が多くて+11
-1
-
76. 匿名 2016/11/12(土) 14:44:06
しないほうがいいよ。自分と子どもだけで良い。
私はママ友すらいないけど・・・
家族ぐるみでキャンプや飲みなんて、子どもが小さい時だけ。
一種のハイ状態だよ。
子どもが大きくなれば違いも出てくるし、
経済状態も違うでしょう。
適度な距離感ってやっぱり必要。+16
-1
-
77. 匿名 2016/11/12(土) 14:47:43
>>52
腹6分か。
一見さびしい気もするけど、それが賢いやり方かもね。
結局流されずに自分を強く持つことに限る。+22
-0
-
78. 匿名 2016/11/12(土) 15:48:40
ないない!嫌だよ!うちも旦那が安定しない休みだから旦那は無理だし私も休日は家族だけで過ごしたい。
他人家族となんてすごく気疲れして休日台無し。ほんとに最初が肝心だよ、最初から一家みんなで仲良くやってたら途中で抜けにくいもん。
外で会ったら世間話する程度だよ。私はそれで十分。+13
-0
-
79. 匿名 2016/11/12(土) 15:55:19
幼稚園だけど、親の年齢もかなり離れてるけど家族ぐるみでバーベキューか飲み会とかやってるグループいるよー。
小学校入ったら子供の出来不出来や経済格差で亀裂が入るだろうなと、生暖かく見守ってるw+17
-1
-
80. 匿名 2016/11/12(土) 16:19:44
ママ友じゃなくたって、子供2人に独身時代の金の使い方(年4回の海外旅行やホテルでの外食)しまくってて、急にメールで、、。
『あの時は楽しかったね!本当に感謝してる…最近、良いことあって、このサイト興味無い?』
って、ネズミ講のお誘いきて、笑ったよ。
お金ないんだな~って(笑)+9
-1
-
81. 匿名 2016/11/12(土) 17:33:48
家族ぐるみとか面倒くさいのでギリギリのライン引いてる
子供のお泊りあいっこ。旅行などは断ってる+5
-0
-
82. 匿名 2016/11/12(土) 19:06:52
知人のご主人は会社社長。
奥さんのママ友の旦那さんを家族ぐるみで付き合いそのママ友旦那さんってのを会社に入社させたんだとか。
で入社したものの営業成績悪い、仕事中にサボって遊んでた、不倫などの素行が悪くてクビ。
で、ママ友同士も仲が悪くなりお互いがお互いの悪口言ってる。
そこまで行くと呆れて物も言えない。+7
-0
-
83. 匿名 2016/11/12(土) 19:35:33
私の知り合い 家族ぐるみで付き合いしてた人達...不倫してめちゃくちゃになってました
こわいですね+9
-0
-
84. 匿名 2016/11/13(日) 10:08:24
アウトドア派で夫婦ともにみんなでわいわいやりたいタイプならいいんじゃない
うちは無理だから、グループにはいってすぐに誘われた旅行も断ったし、旦那絡みの品評会みたいな会話もドン引きしてたらそのグループからハブられた笑+2
-0
-
85. 匿名 2016/11/13(日) 10:41:35
私の知り合いの旦那は知り合いの友だちとやたらと仲良くしたがる。
私はFacebookをしているが、ある日タグ付けの要請が知り合いの旦那からきた。
2回しか会った事ないのに(私の旦那、知り合いを含めて)なんでそんな事されるのか全く分からない。
しかも知り合いの旦那とはFacebookで友だちにもなってないし…図々しい(--#)+2
-0
-
86. 匿名 2016/11/13(日) 14:22:20
家族ぐるみでBBQとか計画したがる人いるけど、やたらこっちの旦那が何の仕事してるかとか興味津々て感じでグイグイくる。
こういうボスタイプの人って皆で楽しくしてる時はいいけど、トラブルになった時が怖いと思うし適度に距離を保ちたい。
だけどうまく立ち回るのが苦手な自分は大体こういう相手のペースにのまれがち。
+0
-0
-
87. 匿名 2016/11/13(日) 23:44:54
そもそもママ友程度の人たちと家族ぐるみで付き合うって発想がなかった。
デメリットしか浮かばないけどメリットってあるの??+2
-0
-
88. 匿名 2016/11/15(火) 23:06:48 ID:kPpfNpYdoH
うちは、家族ぐるみしてます。
最初はもちろん子供連れで
バーベキューやキャンプ、
週末夕飯食べたりでした。
今は子供同士の友達としての付き合いは
希薄になりましたが、
母親同士はコンスタントに連絡して
ご飯食べたりしてます。
父親同士も、近所に飲みにいったりしてます。
近所住む友達ってかんじになりました。
+2
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する