-
1. 匿名 2016/10/31(月) 18:48:27 ID:ZkFnkqzHKU
私の友人のひとりは大手化粧品メーカーで働いていて取り扱いブランドのコスメが半額近くで購入できます。航空会社勤務の友人は国内フライトなら無料みたいです。私は病院勤務なので社員割引などまったくないです。皆さんが使える社員割引に興味があります。+137
-5
-
2. 匿名 2016/10/31(月) 18:50:13
食品関係 物によるけど四割引くらい+52
-2
-
3. 匿名 2016/10/31(月) 18:50:19
【みなさんにお願い】
ハロウィン関連の画像を貼りまくっている荒らしがいます。マイナスの上、通報を。+143
-25
-
4. 匿名 2016/10/31(月) 18:50:36
社員割引で会社が経営してる飲食店の食事代30%OFF
でもほとんど利用してない+86
-1
-
5. 匿名 2016/10/31(月) 18:50:46
病院勤務なので、健康診断、インフルエンザ予防接種は無料です。+229
-2
-
6. 匿名 2016/10/31(月) 18:50:56
お父さんが自衛官だった時、ディズニーのチケットが安く買えた。
+92
-10
-
7. 匿名 2016/10/31(月) 18:51:00
ディズニーリゾートのパスポート
1枚につき3500円引き+198
-2
-
8. 匿名 2016/10/31(月) 18:51:16
外食チェーン 25%OFF+26
-2
-
9. 匿名 2016/10/31(月) 18:51:17
サイゼリヤ
従食3割引です。
ランクが上のクルーは、7割引です。+117
-5
-
10. 匿名 2016/10/31(月) 18:51:17
インフルエンザ予防接種+88
-5
-
11. 匿名 2016/10/31(月) 18:51:39
某クローバーマークのスーパー。
買い物時5%引き。
たったそれだけ。せめて消費税分ぐらい引いてほしい。+144
-2
-
12. 匿名 2016/10/31(月) 18:51:50
出版系なので、自社本は基本的に手に入る+50
-1
-
13. 匿名 2016/10/31(月) 18:52:10
>>3
誰お前+17
-31
-
14. 匿名 2016/10/31(月) 18:52:17
ドラッグストア
原価で買えます!+12
-33
-
15. 匿名 2016/10/31(月) 18:52:55
商業施設内の店舗の店員です。
施設内の他のお店、5〜10%OFFです!
全店舗ではありませんが、plazaなどがあるので得した気分です。+59
-3
-
16. 匿名 2016/10/31(月) 18:53:13
デパート だいたい10%引き+111
-1
-
17. 匿名 2016/10/31(月) 18:53:15
某ハンバーガー屋です
勤務日は30%offです
+58
-5
-
18. 匿名 2016/10/31(月) 18:53:24
接客業。
お店の品物、3割引。
でも、セール品とかは対象外。
元々高いから、3割引しても高く感じる。+35
-2
-
19. 竜 2016/10/31(月) 18:53:33 ID:tynTnbAG3s
お父さんが粗大ゴミの回収員(清掃員。一応地方公務員にあたる)をしていたので
西武園ゆうえんちのフリーパスが500円で買えた。+75
-20
-
20. 匿名 2016/10/31(月) 18:54:10
診察代、インフルエンザ予防接種は無料。+87
-2
-
21. 匿名 2016/10/31(月) 18:54:19
バイトでもいいですか?
雑貨屋なんですが、お店のものは1割引で買えます。
あと、置いてあるスープやちょっとしたお菓子は試食させてくれます。+59
-3
-
22. 匿名 2016/10/31(月) 18:54:22
>>14
原価めっちゃ、安そう!+27
-2
-
23. 匿名 2016/10/31(月) 18:54:28
カルディ10%OFF
特に嬉しくない+100
-3
-
24. 匿名 2016/10/31(月) 18:54:38
ミニクーパーを7ガケで買えます。+63
-2
-
25. 匿名 2016/10/31(月) 18:56:00
薬と診察は無料で、映画、テーマパーク、旅行が安くなる+28
-3
-
26. 匿名 2016/10/31(月) 18:57:44
トピタイみたとき、身バレするんじゃ?と思ったけど、
案外ふんわりで、わからないねw+103
-5
-
27. 匿名 2016/10/31(月) 18:59:30
介護士。あるものは検食と、残飯を夜勤に食べれること
泣いてもいいかい。。。+120
-5
-
28. 匿名 2016/10/31(月) 19:00:20
+42
-6
-
29. 匿名 2016/10/31(月) 19:00:27
個人病院、診察代だけ無料です。他の方、インフルエンザ無料とか良いなあ〜+74
-3
-
30. 匿名 2016/10/31(月) 19:00:56
内服、外用薬 無料
クリニック勤務です+68
-3
-
31. 匿名 2016/10/31(月) 19:01:59
会社の系列のホテルが割引きになるけど交通費がかかるから簡単には使えない、取引先にも格安で配ってるらしいけどタダであげない所がセコイ。
社長の息子が2人いて会社を継げない次男の為のホテルだから片手間で本業から資金が流れてる、世襲制やめてほしい。+31
-2
-
32. 匿名 2016/10/31(月) 19:02:11
看護師
うちで受けるオペは無料
診察無料、薬も無料
全部病院もち+153
-2
-
33. 匿名 2016/10/31(月) 19:02:18
スーパーです。
5から10%引きです。+13
-1
-
34. 匿名 2016/10/31(月) 19:03:03
某カフェチェーン店の元従業員です。
ドリンク半額、そのほかは30%〜20%引き。辞めた今ではプロパーで買う気しない!笑
昔、子供服で働いてた時は30%オフでした。+18
-2
-
35. 匿名 2016/10/31(月) 19:04:40
インフルエンザや健康診断は無料としか何もない
そんなことよりボーナスもう欲しい+31
-1
-
36. 匿名 2016/10/31(月) 19:04:45
住宅ローンの金利優遇
銀行です+25
-2
-
37. 匿名 2016/10/31(月) 19:05:31
人材会社の営業やってますが、健康診断(乳がん子宮がんも)、インフルの注射もただです。+11
-2
-
38. 匿名 2016/10/31(月) 19:07:42
デパートです。社員じゃないけど何か買う時は社割貸してもらう。10%引き。もうすぐ化粧品従販なのでその時は15%割引からさらに10%引いてもらうよ~。+47
-3
-
39. 匿名 2016/10/31(月) 19:07:49
自動車学校です。
運転免許が半額で取得できます。+43
-5
-
40. 匿名 2016/10/31(月) 19:08:04
ディズニー割引は上場企業ならわりとあるよね?+108
-0
-
41. 匿名 2016/10/31(月) 19:08:06
某化粧品会社でBAしてました。
退職後でも二割引で系列子会社のものも全て購入できるので助かってます!
色々社割受けてきたけど退職しても優遇有はこの会社だけでした~+68
-1
-
42. 匿名 2016/10/31(月) 19:09:24
>>19
B地区の人?+14
-16
-
43. 匿名 2016/10/31(月) 19:09:25
コスメ
通常で 50 % OFF
新商品で 30 % OFF+49
-0
-
44. 匿名 2016/10/31(月) 19:10:16
看護師が多いのかな?+8
-3
-
45. 匿名 2016/10/31(月) 19:10:55
社割があるなんて羨ましい。うちの会社はなーんにも無い。+45
-1
-
46. 匿名 2016/10/31(月) 19:10:57
◦鉄道会社勤務の家族
だいたい、半額。
系列のホテルの割引
◦新聞社勤務
新聞はタダ。
インフルエンザ予防接種代は会社持ち。+10
-10
-
47. 匿名 2016/10/31(月) 19:11:39
かばん屋
二割引き+7
-2
-
48. 匿名 2016/10/31(月) 19:12:49
仕事で着用する自社製品は50%オフ+6
-0
-
49. 匿名 2016/10/31(月) 19:12:50
百貨店です。
プロパー、セールが10%引き+18
-1
-
50. 匿名 2016/10/31(月) 19:12:59
物流業です。
様々なものを取り扱ってるので、いろいろあります。
衣服、食品、コスメ等々。(案内がきたときに買えます)
紹介状がないと入れないようなセールの案内がたまに来ます。+11
-1
-
51. 匿名 2016/10/31(月) 19:14:59
食品メーカー
半額で買える+1
-2
-
52. 匿名 2016/10/31(月) 19:15:25
働くようになって社員割引とか知っちゃうと、定価販売の所で買うのもったいなく思っちゃう!
私は販売員で定価の半額で買える。+17
-0
-
53. 匿名 2016/10/31(月) 19:15:32
某芸能事務所
コンサートチケットを取ってもらえるけど、正規料金+22
-3
-
54. 匿名 2016/10/31(月) 19:15:46 ID:RKU3rqq31S
文房具も扱う本屋。
本は10%引きで文房5%引きです!+11
-2
-
55. 匿名 2016/10/31(月) 19:16:24
全然関係ないとこだけどJTBで泊まると
大人1人5000円引き、子供1人3000円引き
あとカフェテリアで2万4000円あるから
すごい安く済ませられる(^人^)+11
-3
-
56. 匿名 2016/10/31(月) 19:18:20
百貨店です。社割はもちろんですが、自社クレジットの審査が緩くなると聞いた。年収100万くらいでも通るらしい…。+6
-0
-
57. 匿名 2016/10/31(月) 19:19:43
>>32
それってどこでも普通のことですか?それともあなたのところが特殊なの?+2
-2
-
58. 匿名 2016/10/31(月) 19:20:39
自社製品の社割あるけど、amazonとかで買った方が安い。手続きも面倒だし、実質ないのと同じ。+22
-0
-
59. 匿名 2016/10/31(月) 19:21:04
アパレルで働いてます。
30%Offで購入できますが、仕事の時はお店の服を必ず着なくてはいけないので、あまりお得感はありません。+45
-2
-
60. 匿名 2016/10/31(月) 19:21:49
ファミレス
従食6割引
普通に食べに行って2割引
結婚前に百貨店勤務してた時はほとんどの商品15%OFF。
セール価格からも。+5
-1
-
61. 匿名 2016/10/31(月) 19:22:08
ドラッグストアですが、今働いてる店は原価プラス税で購入できます!
一応グループなのでランキングもTOP10には入っていると思います!
某お時間限定大特価店←分かる人は分かるかも(笑)で働いていたときは原価で買えてました!
もっと大手のグループは従業員割引は意外にケチくさいらしいです!+23
-1
-
62. 匿名 2016/10/31(月) 19:22:41
>>53
凄く、うらやましい!
普通の人は、なかなかチケット取れないよね。+3
-4
-
63. 匿名 2016/10/31(月) 19:29:13
学習塾の事務
学習無料+1
-2
-
64. 匿名 2016/10/31(月) 19:29:47
航空業界
自車飛行機タダ乗り。予約出来ないからハイシーズンは使えないけど。+34
-2
-
65. 匿名 2016/10/31(月) 19:38:59
ボウリング場
ボウリング無料で出来ました。
おかげで今ではボウリングでご飯食えてます。+21
-1
-
66. 匿名 2016/10/31(月) 19:42:25
惣菜屋勤務
どの商品も18%引きで買えます(^◇^)+6
-2
-
67. 匿名 2016/10/31(月) 19:43:01
結婚式場
50%オフだけどまだ使ったことはありませんw+39
-2
-
68. 匿名 2016/10/31(月) 19:44:32
プロボウラー?+6
-1
-
69. 匿名 2016/10/31(月) 19:45:43
グループ内の店全てで使える優待券支給
10%OFFになります。+2
-0
-
70. 匿名 2016/10/31(月) 19:47:21
自動車学校
入校紹介したら現金がもらえます。+7
-1
-
71. 匿名 2016/10/31(月) 19:48:58
>>42
ゴミ屋さんって街があればどこにでもあると思うよ!
それに、そういう業者さんや建築系は遊園地とか動物園の券回ってくること良くあるからね!+3
-1
-
72. 匿名 2016/10/31(月) 19:49:40
社食や社内のBARが無料。+4
-0
-
73. 匿名 2016/10/31(月) 19:51:29
スタバ!働いてる時はシフト前後と休憩で大体なんでもタダ飲みできる。
その他は15パーオフ!+16
-2
-
74. 匿名 2016/10/31(月) 19:52:54
店員にこれ私も持ってますー!とか
これ私も買いましたーとか言われると
どうせ社わりでしょっておもってしまう+47
-1
-
75. 匿名 2016/10/31(月) 19:53:18
以前アパレルで働いてた時は3割引で買ってましたー!うちは今ない商品混ぜてても何も言われなかったけど、友達のとこは店頭に出てるもので、セール品以外を着なきゃいけないで大変そうだった。+5
-0
-
76. 匿名 2016/10/31(月) 19:53:41
リラクゼーション
しゃ割とかはないけど
ひまなときに練習と言うなと無料マッサージがうけれる+6
-2
-
77. 匿名 2016/10/31(月) 19:58:27
某アパレル 六割引+5
-1
-
78. 匿名 2016/10/31(月) 20:00:21
共済組合の病院で分娩費用が2割引らしい
高額医療費、月25000円超えた分返金される共済独自の制度がある
たぶん今もマジックキングダムカードのようなものがある
航空会社にいた友人から、JAL国内線50%オフで予約可能なチケットと
75%オフで予約不可のチケットを融通して貰った
共同運航していたので他社でもOKだった模様
ちなみに経営破たんした外資系です+6
-1
-
79. 匿名 2016/10/31(月) 20:02:33
ホームセンター。
店で取り扱っていない未登録の商品を、取引先のメーカーから取り寄せると、ほぼ原価で購入できる。
それで本棚を買いました。+5
-2
-
80. 匿名 2016/10/31(月) 20:11:26
看護師です
院内の受診はお給料ですべて戻ってきます+10
-1
-
81. 匿名 2016/10/31(月) 20:15:31
病院勤務の介護
診察、薬、予防接種、検診、検査、入院が無料+7
-0
-
82. 匿名 2016/10/31(月) 20:17:12
>>32 友人は何かの手術のついでに腸を短かくしてもらったりしてた、お腹ポッコリが引っ込むらしい。+5
-0
-
83. 匿名 2016/10/31(月) 20:20:46
ナガシマやコート・ダジュールとか、ホテルとかも使えます。+3
-1
-
84. 匿名 2016/10/31(月) 20:22:04
眼鏡50パーオフ+2
-0
-
85. 匿名 2016/10/31(月) 20:22:50
デパ地下でバイトしてます。
化粧品、10〜20%offで買えます(*^▽^*)
+5
-1
-
86. 匿名 2016/10/31(月) 20:26:38
某テーマパーク
グッズがかなり安く買える!信じられないほど(笑)+4
-1
-
87. 匿名 2016/10/31(月) 20:28:48
親会社が提携してる温泉宿やホテルに2〜3割引きで泊まれる。
グループ会社の作ってるおせちが1〜2割引きになる。+4
-0
-
88. 匿名 2016/10/31(月) 20:29:15
動物病院勤務
診察無料
検査、治療、薬、フード原価
手術かなり格安
助かってます!
+10
-2
-
89. 匿名 2016/10/31(月) 20:30:18
下請け会社なので独自のルールですが、某携帯メーカーの携帯電話購入で手当てが出る
ポイントと手当てで10,000円で携帯買えた+4
-0
-
90. 匿名 2016/10/31(月) 20:33:38
重機メーカー。
身内割引が10%オフです。
てか、普通の家庭では使わへんし。+25
-3
-
91. 匿名 2016/10/31(月) 20:44:10
ジム、ホテル、旅館+0
-1
-
92. 匿名 2016/10/31(月) 20:50:04
姉がアパレルで私は化粧品。妹はパン屋でバイトしてるから余り物持って帰ってくる。服も化粧品も
30〜70パーセント割引だから、そこまで金かからん。買いすぎちゃうと意味ないけどね!+10
-3
-
93. 匿名 2016/10/31(月) 20:53:09
ランジェリー20パーオフだわ。+3
-2
-
94. 匿名 2016/10/31(月) 21:02:34
外資系化粧品
全て半額
物により70%オフ
+8
-1
-
95. 匿名 2016/10/31(月) 21:03:47
>>27
私は検食回ってくるの楽しみだったよ+2
-0
-
96. 匿名 2016/10/31(月) 21:13:39
駅前にあるデパートは従販と言ってもそこの会員優待とほとんど同じ割引率。
家電、10%引き。稀だけど、メーカーさんが安くしてくれる事も。基本ネットで買ってた。
携帯は余計なオプションつけず購入。バイヤーやるとお試し商品が沢山貰えます。半分以上ゴミだけどね。+3
-0
-
97. 匿名 2016/10/31(月) 21:21:21
新幹線のチケット半額です+5
-0
-
98. 匿名 2016/10/31(月) 21:34:19
化粧品会社ですが社販がかなりショボい。
お客様にお姉さんは安く買えるんでしょ?って言われたりするんですけど、そんな事は無い。皆さん羨ましいです(´・_・`)
+7
-1
-
99. 匿名 2016/10/31(月) 21:34:58
ホテル勤務
ベーカリーは20%引き、18時以降は半額
宿泊は正規金額の半額、空室があればスイートルームにランクアップしてくれます。
友人たちは30%引きで宿泊させてあげられます。+3
-1
-
100. 匿名 2016/10/31(月) 21:52:47
クリニック勤務の方〜私は自分でカルテ入力して診察代払ってました(T_T)
自分でお金もレジにいれて。
ケチだったのです。院長が。
無料羨ましいです!+11
-0
-
101. 匿名 2016/10/31(月) 21:54:11
飲食店で働いているので、食事が68%引きで食べられる~↗+1
-1
-
102. 匿名 2016/10/31(月) 21:55:27
歯科
前歯全部セラミック無料+18
-1
-
103. 匿名 2016/10/31(月) 21:55:45
家族が住宅メーカー勤務です。
一般のお客様より大体100~200万円位安く建てられるみたいです。
地元の工務店に勤めている友達は、ほぼ材料代のみで建ててもらったって言ってました。。
社割としては、大体の人は1回しか使えないけど、金額が大きいので羨ましいです。+14
-1
-
104. 匿名 2016/10/31(月) 22:06:09
歯の矯正+5
-0
-
105. 匿名 2016/10/31(月) 22:17:56
生活雑貨・家具
ライフスタイルショップなので欲しい物があればメーカーから取り寄せて4割引き程で買える
輸入食品とかおしゃれっぽいものなら基本的になんでも取り寄せられるかも+3
-0
-
106. 匿名 2016/10/31(月) 22:33:52
病院勤務。
インフルエンザワクチン接種、健康診断は福利厚生に含まれているので無料。+8
-0
-
107. 匿名 2016/10/31(月) 22:36:14
会社都合で解雇されましたが、系列店には今でも先輩がいて、何か買うと1割引きにしてくれます。自分だけ残れたのがうしろめたいのかも?先輩もうじき定年ですが。+4
-0
-
108. 匿名 2016/10/31(月) 22:38:35
エステです。
化粧品ほぼ半額。
エステ施術半額。
+3
-0
-
109. 匿名 2016/10/31(月) 22:39:42
某有名アパレルブランド、半期に1度20万円分、制服として好きな服が貰えます。
更に百貨店の特典として靴が4割引になったり余り利用しないけど色々あります。+11
-1
-
110. 匿名 2016/10/31(月) 22:40:14
デパ地下に入ってる焼鳥屋
いつでも食べ放題(笑)+3
-1
-
111. 匿名 2016/10/31(月) 22:42:56
>>66
閉店間際になったら半額になるからそっちのほうがオトクじゃない?+2
-0
-
112. 匿名 2016/10/31(月) 22:46:16
SCの従業員特典で映画が1000円で見れる。
私は飲食店で従業員割引なしのお店だから恐縮しつつ結構、使ってます。
ユニクロみたいな某アメカジブランドは新作が半額になったりセール価格から更に半額になって子供のトレーナーが何百円って時がありました。+3
-1
-
113. 匿名 2016/10/31(月) 22:52:21
スゲーけちな歯科医院だから治療費は給料天引きwww
すぐに治療してくれるのが唯一の利点かなー
辞めたい+6
-1
-
114. 匿名 2016/10/31(月) 23:14:52
以前勤めていた病院はいくらかかろうと月の医療費自己負担が3000円でした。
+3
-0
-
115. 匿名 2016/10/31(月) 23:15:30
携帯会社は一台無駄な携帯を正規料金で買わされます。+2
-1
-
116. 匿名 2016/10/31(月) 23:24:03
昔働いていたシルバーアクセサリー屋は
70%オフでしたー+4
-0
-
117. 匿名 2016/10/31(月) 23:39:51
兄が丸○(商社のほう)勤務。
社員割引はじめ、レジャー教育介護あらゆる福利厚生がてんこ盛り。
大手の会社って他もそんな感じなのかな?+9
-0
-
118. 匿名 2016/11/01(火) 00:29:52
一応、大手企業で働いてます。
某百貨店の優待やレジャー施設の優待ありますが、給料安いから活用できてない。+4
-0
-
119. 匿名 2016/11/01(火) 00:46:14
大手の会社ならそんなもんですよ笑
保養所とか教育制度も整ってるから英会話も通い放題、資格も取り放題。+7
-1
-
120. 匿名 2016/11/01(火) 00:48:30
ドラスト勤務でカウンセリング化粧品は3割引程度で買えるんですが、資生堂やカネボウのBAさん達はスノービューティーやミラコレはどの位の割引率で買えるんですか?+4
-0
-
121. 匿名 2016/11/01(火) 01:36:13
化粧品会社
化粧品が安くなる!!
新商品は3割、特別割引の時期は半額、廃盤にかかるものは8割引とか…
旦那は食品系だけど、新商品のお菓子とかちょくちょく貰ってくる。
ありがたい。
+4
-0
-
122. 匿名 2016/11/01(火) 04:35:41
大手なら、べ○フィットとか入ってる会社が多いんじゃない?
自社グループの商品やサービスでは限りがあるから、
そういう福利の方が使えるし有難い。+7
-0
-
123. 匿名 2016/11/01(火) 05:08:51
社割は無いけど書類に買い物したレシートを貼って申請したら2万で1000円返ってくる。+4
-0
-
124. 匿名 2016/11/01(火) 05:20:37
ベネだと、家電量販店でポイント率がアップするとかあるよね。+6
-0
-
125. 匿名 2016/11/01(火) 06:20:32
大手のセレクトショップの店員ですが、同じ会社なら、他ブランドでも 60%で 購入出来ます。
定価で買う お客さん 正直 可哀想、、、
それ出来るがきつい仕事です。+7
-2
-
126. 匿名 2016/11/01(火) 08:55:36
アパレルって結局かなり給料なくなりそうなんだけど、そうなの?+5
-0
-
127. 匿名 2016/11/01(火) 12:16:34
>>5
普通会社の健診は無料で、気の利いた会社だとインフルエンザも補助出してくれるよ。+4
-0
-
128. 匿名 2016/11/01(火) 12:17:57
運輸。
最低料金で宅配が送れるが、輸送事故、破損時の保険が効かない。+3
-0
-
129. 匿名 2016/11/01(火) 12:38:02
弟が私鉄勤務、私はその私鉄の普通運賃が無料です+3
-0
-
130. 匿名 2016/11/01(火) 12:52:23
>>112
もしかしてだけど....
センター◯駅の某ショッピングセンターのこと?
違かったらすみません。+0
-0
-
131. 匿名 2016/11/01(火) 13:08:23
社費留学+1
-0
-
132. 匿名 2016/11/01(火) 13:31:59
>>5
うちは入院も通院全部無料です
家族は半額だったかな?+0
-0
-
133. 匿名 2016/11/01(火) 13:34:48
CAです
家族でヨーロッパに行ってきました割引です+7
-0
-
134. 匿名 2016/11/01(火) 13:36:01
>>122
使ったことないから会費返して欲しい+0
-0
-
135. 匿名 2016/11/01(火) 15:25:30
動物病院勤務。
狂犬病以外の予防注射、フィラリアの予防薬、治療、手術費諸々無料。トリミングもやっているので、予約が空いていれば無料でやってもらえる&カットを教えてもらえる。
ペット用品は7割引で購入可。
私は務める前から犬を4頭飼っているので助かっています。具合悪そうな時は一緒に出勤して検査や他の子同様に診てもらえるので安心して働ける。
ただ、数年に1回とか社員の誰かの子が亡くなったりもするので、その時はみんなで一緒になって泣いてしまったりして、大変な時があります。
+3
-0
-
136. 匿名 2016/11/01(火) 15:42:34
温泉旅館勤務です。
仕事終わりは、温泉に入れます。
遠方から、わざわざ温泉の効能のためにいらっしゃるお客様からは、かなり羨ましがられます。
毎年この季節は、脚など肌がカサカサになっていましたが、今は、温泉効果でツルツルです。+5
-0
-
137. 匿名 2016/11/01(火) 15:55:20
娯楽施設とトレーニングジムが一緒になっているところで働いています。
業務は娯楽施設側ですが、勤務後のジムと温泉利用は無料です。
食事は半額。
おかげで入社時まん丸だった私は、15キロ痩せて腹筋も割れました。
ありがとう社割。+5
-0
-
138. 匿名 2016/11/01(火) 16:38:50
大学病院勤務です。
入院時の治療費は上限2万円で、差額ベッド代がかかりません。
外来受診時は診察料・薬代はタダです。+2
-0
-
139. 匿名 2016/11/01(火) 17:09:58
ホテル勤務。レストラン、物販2割引き。
宿泊はシーズンによるけど、定額で泊まれる。
他にも福利厚生いっぱい。ほぼ使ってませんが。+2
-0
-
140. 匿名 2016/11/02(水) 17:56:35
某セールの仕事にアルバイトで入るけど、
たまに社員さんがセール価格からさらに2割引きでレジを通してくれる。
お得感が全然違う!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する