-
1. 匿名 2014/02/09(日) 22:31:41
私は義実家での同居生活、旦那のイビキ、車の騒音です。本当に気が狂いそうでした。皆さんの最初のストレス教えて下さい!+192
-6
-
2. 匿名 2014/02/09(日) 22:33:04
嫁、姑の関係。。。
ノイローゼになりそうでした。+331
-2
-
3. 匿名 2014/02/09(日) 22:33:20
掃除、、、
一人だったら見逃してばっかりだったから。(ToT)+208
-9
-
4. 匿名 2014/02/09(日) 22:33:51
生活習慣の違い+339
-2
-
5. 匿名 2014/02/09(日) 22:34:35
がんばって朝ごはん作ったら
「こんなに朝から入らない」
って夫に嫌な顔されたとき。+403
-7
-
6. 匿名 2014/02/09(日) 22:34:51
おならの我慢。
いや、真面目に。+649
-7
-
7. 匿名 2014/02/09(日) 22:34:51
旦那が頂きます、ご馳走様をいわず、食べ終わった後に食器もテーブルに放置…
実家で母親がそういう事教えなかったのか…
1から教育し直しました!+510
-10
-
8. 匿名 2014/02/09(日) 22:35:02
旦那のイビキ
今もストレス+311
-8
-
9. 匿名 2014/02/09(日) 22:35:10
旦那の独身友達が入り浸る+201
-12
-
10. 匿名 2014/02/09(日) 22:35:11
結婚式準備
旦那がやる気なかったのでぶちギレました(笑)+224
-13
-
11. 匿名 2014/02/09(日) 22:35:17
家に早く帰りたいのに帰れなくて仕事へイライラしてた。+128
-10
-
12. 匿名 2014/02/09(日) 22:35:19
母に会えなかったこと。
ずっと実家暮らしで、傍にいることが当たり前だったから。
自分がこんなに母親に依存していたなんて。。。と初めて気づきました。+519
-18
-
13. 匿名 2014/02/09(日) 22:35:31
旦那の歯ぎしり+133
-6
-
14. 匿名 2014/02/09(日) 22:35:49
義母の干渉+248
-4
-
15. 匿名 2014/02/09(日) 22:36:03
生活習慣の違い。
洗濯の仕方、掃除の仕方、食事の好み。
出典:www.kekkon-j.com
+266
-6
-
16. 匿名 2014/02/09(日) 22:36:17
住み慣れた実家(東京)を離れて地方での生活。
いろんなギャップがありって帰りたくて泣いてました^^;+224
-4
-
17. 匿名 2014/02/09(日) 22:36:39
.+13
-41
-
18. 匿名 2014/02/09(日) 22:36:59
自分の家事の出来なさにイライラした。共働きもあり夕飯作るのに相手が待ってるって勝手に焦り指切ったり、半生だったりした。
洗濯物の干す要領が悪く、今の3倍ば時間掛かった。
回数を重ねるごとに、楽に適当に上手くなっていくけど+197
-2
-
19. 匿名 2014/02/09(日) 22:37:20
趣味の時間がとれない+97
-6
-
20. 匿名 2014/02/09(日) 22:37:20
毎日、旦那がしたがること…。+127
-42
-
21. 匿名 2014/02/09(日) 22:37:28
トイレに生理用品置いてありますか?girlschannel.netトイレに生理用品置いてありますか?結婚が決まり、新居のトイレの収納棚に生理用品を置いたら彼に怒られました(ー ー;) 引き出しの中で見えないのに、トイレはお客さんも使うんだから見られたら恥ずかしい、と。 彼は男兄弟のせいか実家のトイレには生理用品も...
+30
-11
-
22. 匿名 2014/02/09(日) 22:37:45
お互い処女&童貞だった為、子づくりが大変だった+25
-80
-
23. 匿名 2014/02/09(日) 22:38:06
6さん、おならの我慢、今も同感です!+194
-2
-
24. 匿名 2014/02/09(日) 22:38:34
やはり姑ですかね
別居すればいいと言われますが、それが出来れば苦労はしません+123
-1
-
25. 匿名 2014/02/09(日) 22:38:59
トイレ使用後が汚い+236
-2
-
26. 匿名 2014/02/09(日) 22:39:32
いくら夫とはいえあかの他人。他人との生活に合わせるし生活習慣も違うからそこがストレス+199
-3
-
27. 匿名 2014/02/09(日) 22:39:37
ごはんをつくる、掃除をする、洗濯をする。。
してもしても終わりがない。
達成感もない。
当たり前のこととして終了する。
このことに1番のストレス感じました。
今はしなきゃ家庭がまわらないから理由なんて考えずにしてるけど。+427
-6
-
28. 匿名 2014/02/09(日) 22:39:38
つてがあり、大手の会社に転職
しばらくして、辞めたい
若いし、理由が理由で、うん、いいよ!とは言えなかったし、カップルではなく夫婦。
夫、辞めたい
私、辞めたらダメ
1ヶ月そのやりとりの毎日
妊婦だったので仕事を辞めていた私、辞めさせるわけにはいかず
ギクシャクしながら、お互い何で気持ちが分からないんだ!怒
言い合い、私は家出繰り返して
最後は夫が腹をくくり、辞めずに働いてくれるようになりました。妊娠後期だったけど、その先の見えない話し合いのストレスで4㎏痩せました。あれから、5年頑張ってくれています。
前職の時の年収より、転職後の年収+350万です。+37
-131
-
29. 匿名 2014/02/09(日) 22:40:01
同居。洗濯機を使うのですら姑の許可がいる。+102
-7
-
30. 匿名 2014/02/09(日) 22:40:01
義両親との付き合い…
旦那の仕事が激務で、結婚して一緒に住んでも一人暮らしのような感覚だったな。+76
-4
-
31. 匿名 2014/02/09(日) 22:40:22
毎日料理を作ること!
一人暮らしのときは適当にコンビニや外食で済ませることがあったけど、結婚したらそうもいかず…
+291
-2
-
32. 匿名 2014/02/09(日) 22:40:52
大きい方のトイレ
音とか臭いとか…
恥ずかしい+270
-5
-
33. 匿名 2014/02/09(日) 22:41:00
旦那のいびき、ほんとに寝れない時は朝まで寝れなかった‼あと脱いだらぬぎっぱなし、だしたらだしっぱなしにするとこにイライラ。+167
-1
-
34. 匿名 2014/02/09(日) 22:41:51
寝る時間が彼は早く九時には就寝。最初早く寝ろよとおこられた。
あとは箸使いが悪くビックリ。今は子どもと共に教えてます。+43
-3
-
35. 匿名 2014/02/09(日) 22:41:54
通勤。
片道60km。高速で車通勤。
まぁ案の定体壊しました。+55
-7
-
36. 匿名 2014/02/09(日) 22:42:31
不潔な姑+91
-4
-
37. 匿名 2014/02/09(日) 22:42:40
お金の管理をどっちがやるかで喧嘩。
旦那がやれば好きな物を買えずストレスがたまり、私がやれば浪費ぎみで怒られる。
今は私が要領良くやってます。+94
-6
-
38. 匿名 2014/02/09(日) 22:43:02
お互いの生活習慣の違い。
今まで親に全てやってもらってた彼。
一人で家住んでて全て自分でしてきた私。
協力しあいを知らないし、何事もしてくれて当たり前。
んー疲れます。
けど、始まったばかりなので
我慢と、お互い話し合いながら頑張ります。
+115
-1
-
39. 匿名 2014/02/09(日) 22:43:11
金銭感覚+77
-2
-
40. 匿名 2014/02/09(日) 22:44:09
料理の味付けか何かを先輩の奥さんと比較されたこと!
フルタイム共働きで疲れてたので、ブチ切れました‼︎‼︎+132
-3
-
41. 匿名 2014/02/09(日) 22:45:16
便利屋と勘違いしてるアホな姑
姑以外は良い家族+81
-1
-
42. 匿名 2014/02/09(日) 22:45:21
脱いだままの形でその辺に落ちてるズボンや靴下!
洗濯機にいれんかい!!
何度言っても治らないからイライラ(-_-)+137
-3
-
43. 匿名 2014/02/09(日) 22:45:21
いびきね、一時期本当に気になっちゃって睡眠障害になったんだけど、
耳栓したり、枕元にアロマしたりしてなんとか慣れました。
本当にひどいから病気なんじゃないかとか、
無呼吸になってないか心配でしばらく観察したりもしてました。+71
-1
-
44. 匿名 2014/02/09(日) 22:46:27
私は将来(家を建てたい、子供が欲しい)の為に少しずつでも貯金したいのに、旦那はお金があると分かるととにかく使いたがる。
一人で飲みに行くとかではなく、私と一緒に旅行したいとか電化製品を買うとかなんだけど、金銭感覚の違いでちょいちょい喧嘩になりストレスでした。
今では私がしっかりお金握ってます!+118
-4
-
45. 匿名 2014/02/09(日) 22:46:54
同じ空間にいることが無理だった。酸欠気味で苦しかった。やめときゃ良かった。+61
-5
-
46. 匿名 2014/02/09(日) 22:46:58
結婚した途端、旦那が姑の味方につくようになった。
+58
-3
-
47. 匿名 2014/02/09(日) 22:47:26
夫婦といえどやっぱり他人…
合わないことだらけで毎日イライラ
我慢すべきか言うべきか…
その辺がうまくいきませんね。
現在進行形。+135
-2
-
48. 匿名 2014/02/09(日) 22:47:48
旦那のイビキ&歯ぎしり
付き合ってる時はそこまで気にならなかったのに、毎日一緒に寝てたらこんなに酷いのかとビックリした
耳栓買った…
+39
-2
-
49. 匿名 2014/02/09(日) 22:49:34
旦那の屁!
人間だから一日に数回でるのは仕方ない
でも、一日に20回も出るのはおかしいんじゃないかと思う
ご飯食べてる時でも平気でブーブー臭いしストレスでしかない
それだけ出るなら豆でも詰めて勢いで飛ばすくらいの芸みせろ+186
-4
-
50. 匿名 2014/02/09(日) 22:50:32
姑の存在!でしゃばりな小姑も2人いたので
ものすごいストレスでした。+64
-1
-
51. 匿名 2014/02/09(日) 22:51:11
イビキ
睡眠障害です+18
-0
-
52. 匿名 2014/02/09(日) 22:51:46
お風呂 旦那は身体洗わずに湯船に入ってた。これがどうしても許せなくって
直してもらった。 あとお風呂入らすベットに入るのも許せなかった(>_<)
私が潔癖なのか慣れるまで生活習慣の違いにストレスだった。
寄せ箸?器をお箸で引きずるのも凄く嫌だった。
彼のお母さんも同じ事してました。育った環境っておっきいですよね。+98
-1
-
53. 匿名 2014/02/09(日) 22:52:34
旦那の存在全てが総ストレスでした+46
-5
-
54. 匿名 2014/02/09(日) 22:56:24
家事、子育てを当たり前のように私任せにしたから…+31
-0
-
55. 匿名 2014/02/09(日) 22:57:12
起きる時間が違うので睡眠リズムがなかなかつかめなかったです。+22
-0
-
56. 匿名 2014/02/09(日) 22:58:42
ヤる事しか考えていないから+22
-4
-
57. 匿名 2014/02/09(日) 22:58:57
大好きで結婚したはずなのに、赤の他人と生活するのって
こんなに大変なのかと思った。
生活習慣、金銭感覚などストレスを感じることが山積みで
このまま一緒に暮らしていけるのか不安になった。+92
-2
-
58. 匿名 2014/02/09(日) 23:01:20
旦那のゲップとおならの量が尋常じゃないこと。
毎日、五回ずつは絶対してるかも。
ドン引きしました、最近は慣れましたが…+31
-2
-
59. 匿名 2014/02/09(日) 23:01:42
結婚したら女の人は変わるって言うけど 、ウチの場合は旦那の態度がデカくなった事かな。
口うるさすぎ!+52
-0
-
60. 匿名 2014/02/09(日) 23:02:27
料理!
気に入らなかったら箸すらつけない!
もう晩御飯つくりませんと今日宣言しました。
どうなることやら(*_*)+78
-0
-
61. 匿名 2014/02/09(日) 23:03:00
夫は家にいる時はトランクス一丁でくつろぐ。無意識にだろうけど、パンツの中に手を入れる。結果、○毛がそこら中にパラパラ落ちてる。気持ち悪くて、コロコロかけないと自分の家なのに座れなかった。あとクチャラーな夫、義母のしつけの程度の低さを見た。+98
-0
-
62. 匿名 2014/02/09(日) 23:03:34
テレビのチャンネルをザッピングすること。
私は一つの番組をじっくり見たいタイプ。
ニュース番組なんて、結局大事なニュース見逃してそうじゃない?+52
-3
-
63. 匿名 2014/02/09(日) 23:03:54
「うちは孫は男ばかりだから女の子を産んでちょうだい。
男はいらないからね!」と姑に言われた。
結婚して何年もたつけどこの女の存在が未だにストレスです。
+117
-2
-
64. 匿名 2014/02/09(日) 23:04:06
晩御飯せっかく作ったのに
これは幾らだったの?と
値段を言うと高いな〜と言われたり
換気扇回すのもったいないから
窓開けろと怒られたり
とにかくものすごくドケチ生活を
要求されたことです…。
姑がかなり節約家で
トイレも何回かためて流すような
家柄なので新婚当初は地獄のような
日々でした。
今は主人自身がおかしかったと
気付いたのか二人の習慣ができてきています。当時はストレスなのか
口内炎が5個くらい一気にできました。+69
-1
-
65. みぃ 2014/02/09(日) 23:07:52
妊娠初期で旦那に経済力がなく、義実家に同居。
つわりひどいのに姑が休ませてくれない、旦那の元婚約者の話を延々とする、切迫流産、絶対安静なのに、私の頃は〜だの、最近の若い子は弱いねーだの暴言吐きまくり。
結局、切迫早産丸々1ヶ月入院乗り切って出産した。
その後、旦那のモラハラに耐えられず離婚。
+76
-3
-
66. 匿名 2014/02/09(日) 23:08:16
田舎から都内へ引っ越したので、外出がストレスでした。
知らない街とか、車のない生活とか、人混みとか。+24
-3
-
67. 匿名 2014/02/09(日) 23:11:30
家事、新しい仕事。
家事も初めてだったし、両立しなきゃだし、気持ちが忙しくて疲れてました。+24
-1
-
68. 匿名 2014/02/09(日) 23:12:05
姑が合鍵で勝手に家に入ってくること。
留守の間に、仏壇みたいな柄のクッションや、アンティーク調の鏡を設置されていました(怒)+60
-1
-
69. 匿名 2014/02/09(日) 23:13:44
みなさん大変ですね…
自分がいかに恵まれてるか
再確認できました(T_T)
すごくわがままで子ども並みに手は掛かるけど
適当でほとんど文句を言わない旦那です。
私がお母さんになれば全てうまくいく。
おならもトイレもお互い全然平気。
結婚して最初の一週間くらいは
価値観の違いや
夫の気分に合わせないといけない事に
とてつもなくイライラしましたが
すぐに距離感を掴めて今は幸せです。
姑には苦労してますけどね…
みなさん、がんばって!!+32
-40
-
70. 匿名 2014/02/09(日) 23:13:44
小姑がこんなに嫌な存在だと思わなかった。
嫁に出たのに ほぼ毎日のように帰って来て我が物顔で居座り、姑と一緒に子供まだかの催促。
小姑も従姉妹もみんなでき婚だから、すぐ子供ができないのは可笑しいって言ってくる‼︎+44
-1
-
71. 匿名 2014/02/09(日) 23:14:02
同居。これに決まり!旦那いない姑だから、余計に面倒!買い物行けばてついてきたがるし、 気分屋だし。しかも、独り身をいいことに、お金一切だしてくれないし。別居できるならば、もぅ、とっくにしてるさ。+36
-2
-
72. 匿名 2014/02/09(日) 23:14:35
まずは、いびきですねー。
あと、歯ぎしり。
あと、口臭も気になりますねー。+22
-1
-
73. 匿名 2014/02/09(日) 23:16:29
何度言ってもトイレのフタを閉めて流さないこと!飛び散るから閉めて流して欲しいだけなのに!協力すらしてくれない!
だったら掃除してよ!+29
-2
-
74. 匿名 2014/02/09(日) 23:21:21
田舎暮らしになったこと。+17
-2
-
75. 匿名 2014/02/09(日) 23:24:28
飲み会が多かったこと
今までこんなにも飲み代を使ってたなんて~
半分に減らして貯金しとけよ~+17
-3
-
76. 匿名 2014/02/09(日) 23:25:42
義母の多干渉!!!!
私は、比較的に自由な環境で育ったので旦那が「◯◯に行ってくる」といちいち報告するのに驚き!!
夜10時過ぎるまで帰らなかったら、旦那に義母からの鬼電。
旦那と私の仕事のことに首を突っ込んでくる。
同居なので全てが限界になり、ストレスで嘔吐の繰り返し。。
覚悟し、我慢もしなければいけないと心に決め結婚しましたが限界は来るものですね(^^;;
+49
-1
-
77. ひ 2014/02/09(日) 23:26:06
夕飯のメニューを考えること
一人暮らしの時から自炊してたけど、食べたいものを一品作ったり面倒だとうどんとかで済ませられたけど、さすがに一緒に暮らし始めると栄養のこと考えて品数増やして大変だった。
+74
-1
-
78. 匿名 2014/02/09(日) 23:26:50
家事全般。
今まで1人暮らしでだったから家事はマイペースにこなしていたものを、順序よくきちんとこなしていかなければならなくなった。
仕事も続けてるし、旦那は一切何もしないタイプだし、それなのに完璧な家事を求められ、何度声を上げて泣いたことか……
あれから2年、手抜きの仕方も覚え、だいぶ慣れてきました。
ようは、上手に手をぬくことなんですよね。。
+40
-1
-
79. 匿名 2014/02/09(日) 23:30:20
価値観が違う
汚い
臭い
ケチ
細かい+25
-1
-
80. 匿名 2014/02/09(日) 23:31:49
生活費をくれなかったこと。+30
-1
-
81. 匿名 2014/02/09(日) 23:34:42
旦那の足
臭い
+23
-2
-
82. 匿名 2014/02/09(日) 23:35:57
触る
しつこい
すぐ泣く
セコイ
外ヅラがいい+26
-2
-
83. 匿名 2014/02/09(日) 23:38:40
同棲2年の後、結婚したので主人に対してではなく。
義母。近所に住んでるので頼んでもないのに、色々と持って来たりする。
こっちの都合も関係なしでピンポン♪ピンポン♪何度も押して…
本当に迷惑だし、うるさいし、ストレス。
あと、結婚してすぐの頃は主人の友達が年中、入り浸りで来ててウザかった。
もう独身じゃないんだから気を使えよ!!って何度も主人に言って喧嘩したりもしてた。
今おもえば懐かしい。+32
-1
-
84. 匿名 2014/02/09(日) 23:45:04
同居だから姑が気になってエッチに集中できない+25
-4
-
85. 匿名 2014/02/09(日) 23:51:01
義母が生活費をもらってなかったためか旦那が生活費をくれない。車がないと不便なとこなのに車がミッションしかなく、私はat限定なのに乗れないとこ。
旦那が買い物嫌いでなかなか買い出しできない。コンロがなく、電気コンロ?で炊飯。なかなかできない。旦那の両親もご飯はつくってくれないし。義母が捨てれない人らしく、ダンボールに入ってた着用済みの私服三箱くれた。あと四階。食器棚ないからテーブルに食器をおいてた。部屋はきたなく、大きなクモがあるいてて、部屋の四隅に蜘蛛の巣があって、トイレは壊れてるし、キッチンからは、悪臭が。すべてが嫌でした。しかも妊娠中でした。(ノД`)
+22
-2
-
86. 匿名 2014/02/09(日) 23:51:04
ストレスはない。
実家暮らしだったけど、結婚して彼と一緒に住んでるほうが幸せ!
実家にいるほうが自由にできなかったから。
家事もやってみると意外とできたし、旦那も協力的だし文句も言わない優しい人。+47
-13
-
87. 匿名 2014/02/09(日) 23:55:26
49さんには申し訳ないけど、豆のくだりで笑った!笑
おならは嫌ですよね!+43
-0
-
88. 匿名 2014/02/10(月) 00:09:12
激しいスキンシップ!
良いことのように聞こえるけど、今までなかったのに結婚したらベタベタベタベタ...
休みの日は最悪で一日中くっついてくる...
...苦痛+40
-2
-
89. 匿名 2014/02/10(月) 00:13:11
義父義母が仕事で留守の間に理由をつけて
連日のように合鍵で入ってアラ探しされたこと。
勝手に掃除したり、飾りたてたり、
部屋が汚いと説教されたり
(荷物ほどきできない荷物があっただけで
決して汚くない)…
丁重に迷惑だと伝えると、
感謝が足りないだの、
姑に向かって口の聞き方が悪いだの、
旦那に告げ口されて…
他にも色々耐えられない事が多々有り、
気が狂いそうでした。
+26
-0
-
90. 匿名 2014/02/10(月) 00:26:11
旦那のいびき、歯ぎしりで睡眠不足。
ぼーっとしていたい時でも話かけられたら会話をしないといけなく一人での時間が減る。+11
-1
-
91. 匿名 2014/02/10(月) 00:32:28
旦那が毎日帰ってくること。
自分一人の時間が欲しくて帰ってくるたび憂鬱になってた。
今は慣れたけど。+39
-3
-
92. 匿名 2014/02/10(月) 00:39:59
同じベッドで寝る。
一人の時間がない。
この2点は最初とてもストレスでした。
眠りが浅いのか、相手の寝返りだけでも起きてしまい、終いにはイビキと寝っ屁の大合唱。
ベッド落ちそうになるぐらいの隅っこで耳栓して寝てました。
旦那は、一人の時間が耐えられない人で、単独行動ができない人です。
私は一人でぼーっとする時間が好きなのですが、その時間がないのが辛かった。
仕事から帰ると家事に追われ、やっとぼーっとできると思うと旦那が帰ってきて…
あまりにストレスが溜まると、一人でよくマン喫に行ってました。あの空間が落ち着く。笑+64
-1
-
93. 匿名 2014/02/10(月) 01:03:24
旦那との生活習慣の違いを、義妹にわざわざメールで報告!なぜわかったかと言うと、違いがわかったとたんに目の前でメールするから!結婚して三年、義妹も結婚してるのに、互いの結婚相手の愚痴を言い合う二人に毎回イライラ!!
+29
-2
-
94. ぽんこつ〜 2014/02/10(月) 01:17:27
旦那がバツイチだから、私だけが、初婚で、彼は他の人と先に経験済み〜と、思ったら新婚を楽しめなかった+24
-6
-
95. 匿名 2014/02/10(月) 01:18:04
食事です。
私は洋食党、夫は和食党。
慌てて和食の本を買いました。
結婚当初はモメましたが、お互い歩み寄って解決しました。+18
-0
-
96. 匿名 2014/02/10(月) 01:25:19
このトピを見た独身の人が結婚嫌になって少子化や未婚率が増えたりする+21
-8
-
97. 匿名 2014/02/10(月) 01:34:34
管理職夫。帰りが0時過ぎ。朝は5時に起きて弁当作り(-_- )+22
-2
-
98. 匿名 2014/02/10(月) 01:36:30
いびき
不眠症で早死にすると思った。
今はいびきで起きることはなくなったし、
先にいびきかいて寝てるときは一発軽くパンチすると止まる。+24
-0
-
99. 匿名 2014/02/10(月) 02:03:59
旦那の帰宅時間から逆算して夕食を作る事だったかな。
今は帰るメールしてもらってます。+11
-1
-
100. 匿名 2014/02/10(月) 02:41:30
旦那のだらしなさです。
まだ結婚1年目だけどゴミはゴミ箱に入れない、服は脱ぎっぱなし、トイレやお風呂の電気は点けっぱなし、エアコンついてるのにドアは開けっ放し…挙げたらきりがない。
今日は食器ふきを頼んだら布巾ではなく台ふきでお皿を拭いてました…
小さなことが日々のストレスです。+42
-0
-
101. 匿名 2014/02/10(月) 03:09:21
年末に結婚
正月にお雑煮が私の実家は白味噌仕立て、旦那の実家はおすまし(焼き雑煮)
新年早々大喧嘩しました
以来、我が家はお雑煮をつくらず、年始の挨拶の時にそれぞれの実家でお雑煮食べてます+9
-1
-
102. 匿名 2014/02/10(月) 03:16:55
姑が、女々しい上に、夫を異様に可愛がる。
問題が起これば全て私の生い立ちがどうだとかで、責任転嫁。精神科行きました。+18
-0
-
103. 匿名 2014/02/10(月) 03:31:22
姑のデリカシーのなさ。義姉のブラコン。全体的に旦那の家族の性格と絡み。湯船に浮く髪の毛。生活費。自分のことしか考えず養おうとしてくれない。精神的安らぎと、安らぐ環境と自由がない。年的に子供欲しいけど旦那が自営業で自由すぎて安定せず自分も手伝っている為現実的に作れず将来の不安。責任感と自覚の無さ。子供作れない不満からセックスしたくない。あげたらきりがないけど1番は旦那家族との絡みがストレス。+23
-0
-
104. 匿名 2014/02/10(月) 03:38:55
帰ってきてすぐ手を洗わない。
そこらへんで耳掃除して落とす。
食べたあとの食器を
持っていかない。
お風呂に入る前にベッドに入る。
細かいことにイライラして
毎日怒鳴ってる。
母親の育て方がわるかったんでしょうね。
クソ姑嫁に文句つける前に
息子どうにかしてくれ。+29
-0
-
105. 匿名 2014/02/10(月) 05:31:33
ハゲ
ヒゲが濃い
太っている
屁が臭すぎ
包茎+7
-6
-
106. 匿名 2014/02/10(月) 05:36:21
ママが一番
みみっちい
胸糞悪い
女々しい
モラルがない+6
-3
-
107. 匿名 2014/02/10(月) 05:36:23
毎日食事を作ること。お惣菜とか大嫌いな人だから、手抜きもできない・・
これが一番のストレス。
あとは、脱いだもの脱ぎっぱなし、出したもの出しっぱなしだから
部屋が汚れてストレス。+29
-0
-
108. 匿名 2014/02/10(月) 06:11:52
頭おかしい
陰気
嘘つき
エロ
オタ+11
-4
-
109. 匿名 2014/02/10(月) 06:17:52
共感できる人たくさんいました。
私も今は治したけど風呂に夜に入らずそのままベッドや
口臭、不潔、食べ方、結婚する前は気にならなかった事がかなりストレスです。
妊娠してからは、もっとストレスになった。
+15
-1
-
110. 匿名 2014/02/10(月) 07:45:49
トイレに行ったあと、便座が上がっている。
下ろせや!+27
-1
-
111. 匿名 2014/02/10(月) 07:52:55
私が思ってる事を言う度に「指図すんな!」と言われた事。
信号が青に変わった事に気付いてないので教えたら言われるとかもうね。+32
-0
-
112. 匿名 2014/02/10(月) 07:56:34
結婚したら私に対する態度がコロッと変わって偉そうになった。+17
-0
-
113. 匿名 2014/02/10(月) 08:08:23
お金の管理!
親戚の顔と名前と関係性を覚えるのも苦痛だった。+3
-0
-
114. 匿名 2014/02/10(月) 08:17:52
106・108
あいうえお作文?(笑)+9
-1
-
115. 匿名 2014/02/10(月) 08:20:47
社畜で
趣味もない
しょうもない奴でした+1
-1
-
116. 匿名 2014/02/10(月) 08:26:56
夫婦2人だけの間はうまくいったけど、子ども生まれたら激変。
疲労、寝不足で昼夜関係なく赤ちゃんの世話してるから、どうしても旦那への愛情も薄れてって…+15
-0
-
117. 匿名 2014/02/10(月) 08:28:47
義実家親戚勢からの「赤ちゃんまだ?!」
結婚式直前の親族顔合わせ時に言われた。
出来婚ばかりの義従兄弟たちと一緒にしないで!+9
-0
-
118. 匿名 2014/02/10(月) 08:32:49
結婚して同居したこと。
全然幸せじゃなかったから毎日泣いてた。
義両親との関係もよかったけど、同居してからすごく嫌になった。
今は別居して半年くらいたつけど、まだ義両親に対して優しい気持ちになれない。
昨日は、いきなり義両親と義母の姉夫婦二組が結婚式のDVDを私たちの家に見に来ると言い出した。当日に言うのやめてほしいし、ありえないと思った、そのことで旦那とケンカした。
当日に来るのって普通なんでしょうか?
図々しいとしか思えません。
+33
-1
-
119. 匿名 2014/02/10(月) 08:35:14
旦那が激務で、毎日午前様。。。
夕飯はずっと一人ぼっち。
自分の諸々を済ませて先にベッドに入っても、2時頃旦那が帰ってきたらまた起きて夕飯暖め直して、お風呂入れてお弁当箱洗って。。。寝不足で辛かった。+36
-0
-
120. 匿名 2014/02/10(月) 08:46:17
仕事のストレスを家で発散されること。
気持ちはわかるし家族のために働いてくれて感謝の気持ちはもちろんあるけど、八つ当たりされるのはストレスです…わたしも仕事してるのにー(>_<)+18
-0
-
121. 匿名 2014/02/10(月) 08:47:15
生命保険も生活費から払っていて、義妹(同い年)が生活費をもらってなくて、私がもらいすぎとか、不便なとこに住んでるのに働けばとうるさいこと。
もう一人の義妹からは、バザーで買ったとかいってゼロ歳から小学生までの使用済み感ありすぎる洋服をくれた。わたしは、自分の妹の彼氏さんのほうからおさがりをたくさんかなり綺麗な洋服をもらってたから、返した。
その義妹は、そのおさがりをほしいと言ったが、即断った。それ以来、言われてない(ノД`)+3
-0
-
122. 匿名 2014/02/10(月) 08:54:16
うちの義母は私の実家や親戚の家であってもアポ無しで行きます。
私の祖母一人暮らしの家に義父母小姑3人でアポ無し訪問して祖母を連れ出しあちこち観光に行ったらしい。
祖母は足腰も弱ってる上にあまり親しくない人といるのがストレスになるタイプで次の日からしばらく寝込んだそうです。
私には全てが終わってから実母から報告がありました。
義母達は「独りで寂しいだろうから行って「あげた」」 と良いことをした気でいるのがまた信じられない。+11
-0
-
123. 匿名 2014/02/10(月) 09:59:01
いつもゴロゴロしてるな
妊娠でつわりひどく起き上がることも出来ない時に
賞味期限切れのもののみでお弁当を作ってあげました◟(๑˃̶ ੪ ˂̶๑)◞+11
-2
-
124. 匿名 2014/02/10(月) 10:00:58
付き合ってるとき、音をたててご飯食べるのが気になって改善してもらった。
でも旦那の実家に行くと皆ピチャピチャ音をたてるか、帰るたびに旦那が元に戻る。+8
-0
-
125. 匿名 2014/02/10(月) 10:18:07
主さんと同じく義理実家で同居だったので、気を遣うし 新しい職場で仕事し始めた時期だったのでストレスで体調を崩しがちでした。+4
-0
-
126. 匿名 2014/02/10(月) 10:37:34
毎日の献立を考えること。
料理自体は苦ではないが、メニューが決まるまでが大変だった。
1人暮らしの時は適当だったから。+12
-0
-
127. 匿名 2014/02/10(月) 11:00:26
小姑だな+6
-0
-
128. 匿名 2014/02/10(月) 11:05:14
お酒を飲む方には当然の習慣かもしれないのですが、
夕食はまずおつまみとおかずとお酒で30~40分くらいかけて一通り飲んでから、
ご飯と汁物を最後に頂くと言う主人の実家の習慣(別居ではありますが)に
なかなか馴染めませんでした。
実家は誰も普段お酒を飲まなかったので、
夕食は一度にご飯、汁物、おかずをテーブルに並べて食していたので、
それが当然のことと思っていました。
おかずとご飯を一緒に食べられないのが5年経った今でも違和感が抜けず、
ちょっとストレスです。+12
-1
-
129. 匿名 2014/02/10(月) 11:17:16
他人同士が一つ屋根の下で暮らすのだから多少ストレスはあって当たり前、と
覚悟して暮らし始めたせいか、それほど気にせず生活できています。
それよりも人付き合いの苦手な私はご近所付き合いが憂鬱。
実家では町内会の付き合いや行事はすべて両親がしていたけれど、
結婚したら自分が当事者。
他、一戸建てなので両隣の家にうちの木の枝が伸びていないかなど気にしたり、
落ち葉でご近所に迷惑をかけないように毎日せっせと掃いたり、
その程度の事で…と思われるかもしれませんが気を遣って疲れます。+10
-1
-
130. 匿名 2014/02/10(月) 11:32:44
出会い系サイトから夜中鳴りっぱなしのケータイ
育児ノイローゼを理解してもらえず、腹を蹴られた
寝た子をわざと起こす
口臭がひどいと思ったら、歯磨きをする習慣すらなかった+13
-3
-
131. 匿名 2014/02/10(月) 11:35:12
金銭感覚。
8年経った今でも、摺合せが大変だと思うことがある。
ダンナは安ければ安いほどOK。
だから100円ショップが大好き。
でもダンナの買ってくる文房具は、すぐに使えなくなったり
使い勝手が悪かったり・・・。
私は、多少値段が張っても、長く大切に使いたい派。
+9
-0
-
132. 匿名 2014/02/10(月) 12:07:30
130さんは離婚を考えた方がいいのでは?+26
-0
-
133. 匿名 2014/02/10(月) 12:17:02
仕事(長期出張あり)と家事の両立、プラス結婚式の準備。ストレスのせいか、体重が40キロきりました。
さらに結婚式の2日前に泣きながら実家に逃亡。
今となっては笑い話ですが+5
-0
-
134. 匿名 2014/02/10(月) 12:25:06
旦那があまりに世間知らずで、自分のことすら何もできず、常識知らずだったこと。義母は今まで甘やかして何もさせず大事なことも教えず育ててきたくせに、私は息子をここまで立派に育ててきたのよ〜って感じがイライラッとする。+12
-0
-
135. 匿名 2014/02/10(月) 13:27:08
いただきますもごちそうさまもなし。
脱いだらぬぎっぱなし。食べたら食べっぱなし。何度か言ったが治らない。もともと全部親任せだったし何度言ってもなおらないならこっちが諦めるしかないよね〜
一緒に住むって我慢も必要だし相手も我慢してるところはあるでしょう。+7
-0
-
136. 匿名 2014/02/10(月) 13:42:29
ダンナのトイレの音と長さ もうびっくりだよ
慣れたけど+1
-0
-
137. 匿名 2014/02/10(月) 15:00:58
生活習慣の違い。
旦那は大学から下宿で一人暮らし。かたや私は結婚するまで実家暮らし。
旦那は共同生活をすっかり忘れてしまってて一人で好きなように暮らすのにもう慣れきってるので、私が「出したら直して」「お菓子のカスこぼさんといて」とか言うのがムカつくみたいで、喧嘩ばっかりです…(*_*)+3
-0
-
138. 匿名 2014/02/10(月) 15:01:02
舅かなり自己中、かなり偉そう、嘘つき、けちつけてばっかり+2
-0
-
139. 匿名 2014/02/10(月) 15:41:47
会社の寮に入っていたのですが
毎日姑からの電話。
1日もかかさず
主人が会社に行ったあとに
今日の朝は何食べさせたの?
夜は?
と
献立を毎日伝えなくてはならなくて
軽くノイローゼっぽくなりました。+7
-0
-
140. 匿名 2014/02/10(月) 15:55:51
独身アラフォーですが、見てて結婚が怖くなりました。理想的な新婚生活は程遠いんですねぇ。
そういう私も、夏場は上はブラトップ下はパンイチで過ごしてますし、おならも歯ぎしりもする。
ますます結婚できないわ。+4
-2
-
141. 匿名 2014/02/10(月) 15:58:33
うちの主人も137さんのように大学入学と同時に家を出て結婚するまでずっと一人暮らしでしたが、
うちは逆で、掃除洗濯料理からちょっとしたDIYまで何でも出来る人で
(そもそも子供時代から母親に何でも出来るよう躾けられていたらしいのですが)、
結婚当初は私よりずっと上手に家事が出来る主人にコンプレックスを感じていました。
習慣なのでしょうが今でも時々、冷蔵庫の中に賞味期限が切れそう(もしくは切れている)な物はないか、
チェックする事があるのでちょっと憂鬱です。
と言っても責められる事はなく「これそろそろ食べようよ」とか「これ賞味期限切れだから捨てるよ」と
あくまでさり気なく言ってくれるのですが、正直あまりいい気はしません…。
今は「私が風邪で寝込んでも、全部一人でやってくれるから気楽」と
考えをスイッチすることにしました。+7
-0
-
142. 匿名 2014/02/10(月) 16:33:20
旦那の家族が全員キ○ガイ。+8
-0
-
143. 匿名 2014/02/10(月) 16:33:22
皆さんが言われてることが何もないです。
お互いに干渉しないから、流してます。
散らかしても片付ければいいし。トイレのふた上げっぱなし、当たり前。
そーゆうのが結婚だと思ってたから。+2
-0
-
144. 匿名 2014/02/10(月) 16:36:20
二人で生活するのに旦那がこれからも親を中心に生活するって言われて、毎日喧嘩ばかり。殴り合いにもなりました。+7
-0
-
145. 匿名 2014/02/10(月) 17:24:44
うちの旦那はゲーム好きで、わかって結婚したつもりだったけど、同じくゲームマニアの義兄と毎晩のようにSkypeで喋りながらネットゲームして、すごくイライラした。
こうなると話しかけても無駄だし、かと言って私が別の部屋に移動しようとすると、なんで離れるの?って言ってくる!
テレビは独占されてるから見られないし、とにかく暇で、私は何のためにいるのかと苦痛だった(>_<)
今は、旦那の事は気にしないようにしようと、ストレスは感じなくなってきました。慣れたのかな…
それで旦那がゲーム中、ガルちゃん見るのが日課になってます。
+7
-0
-
146. 匿名 2014/02/10(月) 17:27:05
夏場のクーラーの温度が合わなかったこと。
寝室を分けました。
夫に合わせると風邪をひいたので。+7
-0
-
147. 匿名 2014/02/10(月) 17:28:00
姑!!
家が近いからって週に2、3回も来すぎ!!
連絡もなく突然くるのは当たり前...ストレスです。
+7
-0
-
148. 匿名 2014/02/10(月) 17:35:34
旦那のマザコン!
と甘やかされて育ったので電球の一つも取りかえれなかったこと・・・+4
-0
-
149. 匿名 2014/02/10(月) 17:57:59
毛深い旦那の体毛が至るところに落ちてる
歯ぎしり、イビキ
寝起きが悪い+1
-0
-
150. 匿名 2014/02/10(月) 18:11:28
同じベッドで寝るのが苦痛で仕方ありません。
しかも、私の買った布団、ベッド
お風呂に入らないまま寝たり、お菓子食べたり
本当に寝るのを別にしたい。+3
-0
-
151. 匿名 2014/02/10(月) 18:15:17
義両親、義祖母との三世帯同居話。しかも費用はこちらもち。
義両親からの孫の命名に対する口出し。+3
-0
-
152. 匿名 2014/02/10(月) 18:19:55
朝食後のリビングでの歯磨き。
こっちはまだ食べてるのに!
コーヒーの香りにミントの香りが混ざると何か色々飛び散ってそうで腹が立つ!
てか、リビングで磨くなやっ!+1
-1
-
153. 匿名 2014/02/10(月) 18:27:44
44さん
うちの旦那もそうです。貯金よりも今を楽しみたいタイプなので、毎月貯金してるってわかるとグチグチ。独身時代はもちろん貯金ゼロ。
私管理なので、毎月きっちり使いきってるふりしてコツコツ貯金してるけど、金銭感覚が合えば協力して節約できるのになぁ…って思います。
貯金なしで将来不安にならないのかが不思議。+6
-0
-
154. 匿名 2014/02/10(月) 18:40:45
結婚した途端にお風呂にあまり入りたがらなくなった時のストレスはハンパなかった。
当然、夜の営みもしたくないし髪がベタベタして汗臭くてなのに私が一人で出かける時は一緒に付いてきたがるので尚更ストレスがマックスに…
5年かけて夫に言い聞かせ続けてようやく人並みに気を付ける様になれた。+2
-0
-
155. 匿名 2014/02/10(月) 18:42:05
体毛が濃いことを承知の上で結婚したものの毛の掃除に追われる毎日がストレス。
お金かかってもマジで全身脱毛してもらいたい。脱毛代と私の生涯に費やす毛の掃除時間の時給を換算すれば絶対安あがりだと思う。+7
-1
-
156. 匿名 2014/02/10(月) 18:53:47
姑からの食器棚の贈り物。
新居は狭いアパートで事前に家具など贈り物はお断りしてたのにも関わらず
姑は旦那だけを引き連れて家具屋へ行き押し付けるように無理やり買いつけて私に事後報告。
部屋に置くスペースなど全然ないので悩んだあげくお断りしたらその後5年ほど姑宅には私だけ出入禁止になった。
結局その食器棚は返品できず姑宅の保管となり旦那の妹が結婚した時に引き受けたみたい。
家具など大きい家財の贈り物は簡単に処分できないし、センスとかあるしストレスなのでやめてほしい。
人によったら贅沢な悩みって言われるかな・・・。
+13
-0
-
157. 匿名 2014/02/10(月) 19:35:50
みんなよくそんなクソみたいな旦那と我慢して生活してるね
よっぽど稼ぎがいい旦那なのかな+6
-1
-
158. 匿名 2014/02/10(月) 19:38:07
姑!親戚付き合い。
それさえなければ幸せなのに
姑のせいでケンカする。過干渉ひどかったけど、今は料理にしろ、姑を越えたら、気にいらないみたいで、
嫌みの連発!+6
-0
-
159. 匿名 2014/02/10(月) 20:06:02
49さん、おもしろすぎ!!(笑)そんな芸がいつか見れる日がくるといいですね(笑)+2
-0
-
160. 匿名 2014/02/10(月) 20:10:59
敷地内同居だけど、週末も夕飯は一緒に食べる…という、変なルールが作られた。しかも、夕飯の時間は6時。ジジババと一緒のサイクルなんて無理!
すぐに解消してもらいましたが、他にもルールを作りたがったので我慢できず3ヶ月で大喧嘩!
旦那は実家だからペースが変わらず、むしろリラックスしてるのに余計イライラ\(>_<)/
1度プチ家出してから、少し変わったけど日々少しづつストレス溜まる…
切れそうになると、実家に帰って気持ちを落ち着かせて頑張ってます(笑)+5
-0
-
161. 匿名 2014/02/10(月) 20:29:19
食後のゲップ
毎回炭酸飲んだ後みたいなでかいゲップ(;´ェ`)
付き合ってる時からだったけど、その時でも苦痛だったのに毎日となると本当に苦痛でならない。+5
-0
-
162. 匿名 2014/02/10(月) 20:44:46
旦那の家事の「おてつだい」
時間ないのに、優先度低いことばっかして、やった気になるな!+4
-0
-
163. 匿名 2014/02/10(月) 21:01:50
仕事で疲れているのに毎晩SEXを要求してきて、ウザい。毎日一緒に寝てるから別にドキドキもないし、必要無し!+2
-1
-
164. 匿名 2014/02/10(月) 21:04:10
借金、浮気、うそをつく、信用ない。+3
-0
-
165. 匿名 2014/02/10(月) 21:08:04
相手もストレスくらい感じてるだろうしお互い様だと思う。
+0
-1
-
166. 匿名 2014/02/10(月) 21:30:09
新婚ですが、彼のいびきがすごく気になります(T_T)
耳栓しても聞こえてくる(笑)
なにかいい方法ありません?+3
-0
-
167. 匿名 2014/02/10(月) 21:59:04
姑の朝から訪問。
自営業してる我が家。義親は車で15分くらいのところに住んでて、私たちは事務所の隣の空き部屋を借りてます。旦那と暮らし始めた時には、娘が生まれてて、まだ早起きする必要無かったのに、朝6時に『ピンポーン』 と、犬連れてやってくるのは、ホントに参った(*_*)
平日は、毎日。休日も用事なくてもくるから、スゴくストレス溜まった…(T_T) 姑とうまくいってれば、また違ったかもだけど、姑は私とは仲良くする気もなくて常に上から物を言う人だったから、顔を見るのも嫌でした。
今は訳あって、姑とは会わないから平和♪+2
-0
-
168. 匿名 2014/02/10(月) 21:59:14
一緒にいること+4
-0
-
169. 匿名 2014/02/10(月) 22:15:27
旦那の友達が午前から遊びに来てお茶をいれたりお菓子出したり昼、夜と食事の用意もした事。
やめてもらいました。+1
-0
-
170. 匿名 2014/02/10(月) 22:23:39
旦那の友達2人(どちらも無職)がほぼ毎日遊びに来てた。
冷蔵庫が毎日空になる、毎回手ぶらでやって来る、誕生日やバレンタインデーもお構いなし。
今考えるとあの時離婚すればよかったと思っている。
+3
-0
-
171. 匿名 2014/02/10(月) 23:35:01
家事関係は自分でやるしかない事。実家の時はほかっとけば母親がやってくれてた事なんかも自分でやらなきゃ何もかも片付かない。最初の1.2年は結構苦痛だった。+1
-0
-
172. 匿名 2014/02/11(火) 15:43:20
チャンネル争い
旦那とはTVの趣味が合わない合わない
私が恋愛もののドラマがみたいのにあっちはスポーツとか・・
恋人のときは話をあわせてくれてただけだったのかな><+0
-0
-
173. 匿名 2014/02/12(水) 00:40:37
共働きで仕事終わっても色々家事や掃除やらに追われて何で女(あたし)ばっかりこんなに朝早くから夜遅くまで忙しいのって思ったことがあった(-_- )まぁちょこちょこ手伝ってくれましたが(^o^;あと毎日の献立も(笑)+0
-0
-
174. 匿名 2014/02/15(土) 21:11:25
自慢話… 武勇伝… 痛いです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する