ガールズちゃんねる

心を広く穏やかにさせる方法

107コメント2016/10/24(月) 20:43

  • 1. 匿名 2016/10/23(日) 11:42:36 

    私は常に旦那にイライラしてしまいます
    子供の面倒も見ず、怪我をして休業してから仕事もやる気がなく、一日中部屋にこもってゲームしています
    ツイキャスとかいうライブ配信もやって女とも平気で絡んでいます
    そのため最近は口も聞かなくなって、イライラしっぱなしです
    離婚できればいいですが、子供がもうすぐ小学校にあがるため引越しはしたくないし実家にも帰れないのでできません
    なのでいっそ心を広く寛容な妻になろうと思いました
    なにかコツがあれば教えてください

    +137

    -8

  • 2. 匿名 2016/10/23(日) 11:43:28 

    悟りをひらく

    +64

    -2

  • 3. 匿名 2016/10/23(日) 11:44:00 

    旦那を追い出せば?

    +171

    -4

  • 4. 匿名 2016/10/23(日) 11:44:09 

    マインドフルネス。

    +31

    -1

  • 5. 匿名 2016/10/23(日) 11:44:23 

    自分が幸せだと感じなければ難しいと思います。

    +138

    -0

  • 6. 匿名 2016/10/23(日) 11:44:39 

    深呼吸してね。

    +23

    -2

  • 7. 匿名 2016/10/23(日) 11:44:51 

    心を広く穏やかにさせる方法

    +68

    -5

  • 8. 匿名 2016/10/23(日) 11:45:07 

    子供よりゲーム…
    話し合いはしたかな?
    旦那はまだ子供なんだね
    親になった自覚ナシなんだわ
    私は寛容にはなれないな
    答えにならなくてごめんね

    +166

    -1

  • 9. 匿名 2016/10/23(日) 11:46:12 

    無理するといつかどこかのタイミングで爆発します。
    私がそうでした。
    悟りなんてなかなか開けません…

    +143

    -0

  • 10. 匿名 2016/10/23(日) 11:46:23 

    >>1

    ツイキャスやるなんて、なんか若いねw

    +84

    -0

  • 11. 匿名 2016/10/23(日) 11:46:41 

    ツイキャスとか旦那さん若いんだね

    +66

    -1

  • 12. 匿名 2016/10/23(日) 11:47:02 

    宇宙関連のドキュメンタリー動画を見る
    ああ人間ってちっぽけな存在なんだな~と達観した気持ちになる…数時間だけ

    +21

    -2

  • 13. 匿名 2016/10/23(日) 11:47:38 

    もう本当いやになりますよね。
    旦那も姑も嫌い、、
    どうにかならないですかね。

    +59

    -0

  • 14. 匿名 2016/10/23(日) 11:48:13 

    この場合は旦那が変わらない限り無理じゃないかな

    +84

    -0

  • 15. 匿名 2016/10/23(日) 11:48:12 

    12歳上の彼氏が女とlineしてないと言っていたくせに、lineしてるっぽい(*^O^*)
    物凄くムカついてしまって一方的に別れた。
    lineぐらいで…と思うかもしれないけど爆発してしまった
    心狭すぎて友達に言えないや。笑

    どっちみち周りからは「もっといい人いるよ…」と言われ続けてたし応援されるような相手じゃなかったから辛いけど前向きに行こうと思う…。

    +147

    -5

  • 16. 匿名 2016/10/23(日) 11:50:10 

    いろいろ期待しないに限る

    +79

    -0

  • 17. 匿名 2016/10/23(日) 11:51:38 

    その状態で、心を広く持とうとすること自体が無理ではないですか?

    +105

    -0

  • 18. 匿名 2016/10/23(日) 11:52:05 

    >>1
    うわ最悪ですね
    ツイキャスとさっぶい
    画面に向って芸能人気取りで喋ってる人見るとこっちが恥ずかしくなる

    +109

    -0

  • 19. 匿名 2016/10/23(日) 11:52:13 

    ツイキャス…
    実際に周りで配信してる人見たことないなぁ

    +66

    -1

  • 20. 匿名 2016/10/23(日) 11:54:05 

    愛しているものがあったら自由にしてあげなさい。もし帰ってくればあなたのもの。帰ってこなければ、はじめからあなたのものではなかったのです。 斉須政雄

    +27

    -9

  • 21. 匿名 2016/10/23(日) 11:54:12 

    なんでそんな人を選んだんだろね。

    別れる策略考えた方がいっそスッキリするよ。
    子供が、とかのせいにして悩むよりさっさと行動した方が幸せだと思う。。

    +61

    -10

  • 22. 匿名 2016/10/23(日) 11:56:59 

    このままなる様になって爆発した方が後々冷静になれると思うけど。

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2016/10/23(日) 11:57:22 

    ツイキャスよりも もっと楽しそうに子供と過ごす。

    +31

    -1

  • 24. 匿名 2016/10/23(日) 12:00:07 

    心を広く穏やかに…って、なんでも溜め込むことじゃないよ。
    嫌なことを見て見ぬフリして言いたいこと我慢して、そんなんじゃ主さんの心が壊れちゃうよ。

    +79

    -0

  • 25. 匿名 2016/10/23(日) 12:00:30 

    小学校に上がるなら、それこそ転機だと思うのですが…
    本当に嫌になってくれば心を広くなんて言ってられないよね、そこまでではないのかな?

    +65

    -2

  • 26. 匿名 2016/10/23(日) 12:04:02 

    小学校上がってから苗字変わるのはかわいそうだし、離婚するなら今がいいんじゃないかな?
    私は小学校→中学校の間で親が離婚して苗字変わって辛かった

    +54

    -1

  • 27. 匿名 2016/10/23(日) 12:05:56 

    私ならそんな旦那いらない
    寛容にはなれない
    現時点で大黒柱、夫、父親の役割果たしていませんので
    家に置いておく意味がない

    +78

    -1

  • 28. 匿名 2016/10/23(日) 12:07:19 

    世界には恵まれない人達がたくさんいることを思い出して
    日本にだって災害で家を失って避難生活をしている人がいます
    家があって温かい食事ができてお風呂に入れて暖かい布団で眠れることに感謝しましょう

    +10

    -15

  • 29. 匿名 2016/10/23(日) 12:07:32 

    全てのストレスから解放されるため酔拳のような動きでユラユラしながら常に過ごす

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2016/10/23(日) 12:08:23 

    主です
    うんざりしていて誰かに聞いて欲しくて申請したのですが、
    こんな相談トピ採用されるなんて思っていなかったのでびっくりしました
    実家はいろいろ事情があり帰れません
    子供たちも今年から幼稚園に通っていてやっと慣れたところで、そこの幼稚園から小学校に通うお友達が多いので変えたくないから離婚はできないというのが本音です
    怪我する前は仕事も休みもなく真面目に行ってました
    怪我してからだらしなくなりました
    旦那は24なのでまだ若い部類だとは思います
    文句を言うのも疲れてしまい、気にしなくなりたいです

    +47

    -4

  • 31. 匿名 2016/10/23(日) 12:12:04 

    働きもせず家事も育児もしない父親って必要ある?
    子供のために別れないって言う人いるけど
    お前らがいたから離婚できなかったって母に言われ続けた私からしたら
    大人の問題を子供に責任転嫁しないでって話だよ
    主さん大変だし辛いと思うけどお子さん6歳だよね?
    あと10数年そんな旦那に耐えられる?

    +87

    -2

  • 32. 匿名 2016/10/23(日) 12:12:58 

    通い出してから転校より、今のうちに引っ越す方がいいと思うけど。一年生なら引っ越す子も他にいるし、友達もすぐに出来るよ。
    ツイキャスにハマってる人が急に改心するとも思えないし。厳しいようだけど、子供の為にも「明日の自分」じゃなくて遠くの現実を見て。

    +39

    -1

  • 33. 匿名 2016/10/23(日) 12:13:18 

    相手には何も期待しないこと

    +13

    -1

  • 34. 匿名 2016/10/23(日) 12:13:28 

    ツイキャスしてる旦那やだ…
    追い出すに1票

    +71

    -1

  • 35. 匿名 2016/10/23(日) 12:16:01 

    小学校に上がるなら、上がるタイミングで離婚した方が楽だよ。
    うちは離婚の時期を1年逃してしまったから、2年生に上がるタイミングです。

    引っ越ししないし実家にも帰らないけど、もっと早く離婚しとけば良かったと思った。まぁ、1年前は悩んでも答えが出なかったから仕方ないんだけどさ。

    +35

    -1

  • 36. 匿名 2016/10/23(日) 12:16:41 

    こういうトピに必ず離婚したら?とか言う人いるけどさ、主は実家に帰れないって言ってるじゃん
    仕事してんのかはしらないけど、子供たちって言ってるってことは少なくとも二人以上子供いるんでしょ?
    子供たち抱えて実家にも帰れなくてどこに行くの?
    離婚ってそんな簡単じゃないよ

    +72

    -5

  • 37. 匿名 2016/10/23(日) 12:17:59 

    主さんが寛容な気持ちを持つより、旦那さんにシャキッとしてもらった方がいいのでは…
    仕事する前は真面目だったのなら、立ち直れる素質はあるはず

    とりあえず子どもの前でケンカするのだけは避けてあげてね
    私の親は冷え切った仲で、冷たいケンカばっかりしてたから見てるこっちがツラかったよ

    +35

    -0

  • 38. 匿名 2016/10/23(日) 12:20:19 

    家計は大丈夫なの?
    家計簿見せたら?

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2016/10/23(日) 12:20:40 

    とりあえず旦那だけ追い出せば良い。
    旦那さんの実家は近くかな?生活費はどうしてますか?

    まず仕事を探すこと、そして旦那を追い出すこと。可能なら生活費ももらって下さい。それで旦那が必要かどうか判断してはどうでしょうか?

    追い出すことが不可能なら、とにかくお仕事して下さい。仕事して家事と育児をして、その上旦那の世話までして、そこでいるかいらないか気付くと思います。

    うちはそれで追い出しました。追い出したらいらない事に気付きました。うちは仕事はするけど、それ以上に借金作ってくるし、子供の相手はせずゲーム三昧の人でしたよ。

    +15

    -2

  • 40. 匿名 2016/10/23(日) 12:23:24 

    いない物として扱う。
    イライラするから必要最低限の会話しかしない。顔を合わせるのも嫌だから部屋に引きこもっててもらう。

    子供にはパパは怪我してからちょっと元気がないとか適当にごまかして、「そっとしておいてあげようね」と言っとく。

    もちろん子供は気付きますから、ご夫婦で話し合ってくださいね。長期になるようでしたら、子供の精神面にも良くないので、割り切って表面上は仲良くするか離婚を考えた方が良いと思います。

    +23

    -1

  • 41. 匿名 2016/10/23(日) 12:25:04 

    イライラするって事はまだご主人に期待してるんですね。イライラを通り越すのもう何とも思わなくなりますよ。

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2016/10/23(日) 12:27:26 

    旦那さんの何に一番腹が立つの?
    働いていないこと?女の人とのやりとり?

    主さんもう少し自分の気持ちを整理したほうがいいよ。

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2016/10/23(日) 12:30:26 

    >>41
    主です
    たしかに、期待してるんだと思います
    今まで何回か離婚の危機はあったのですが、そのたびに旦那の方から大切にすると言われてきたので余計に
    家にいても嫌な気持ちになるので仕事を始めようとパートの面接に行ったのですが、免許を持っていないために落とされてしまってさらに落ち込んでます

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2016/10/23(日) 12:30:29 

    別れられないなら答えはひとつしかない


    そんな人でもまるごと受け入れるしかないです(旦那は変わりませんよ、たぶん)

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2016/10/23(日) 12:30:57 

    小学校を変えたくないから離婚できないって言うのは世間体を気にしているんですか?離婚したら今の家に住めないんでしょうか?
    離婚=引っ越しではないし、名前変わっても同じ小学校に通い続ける子はいますよ。お子さんだけ名字をそのままとかも出来ますし。

    まずは立て直せるかの話し合いをして、それでも無理なら離婚に向けて情報を集めるだけでも気持ちは落ち着くと思います。
    漠然とイライラして生活も不安でだと落ち着きませんよね。

    +21

    -1

  • 46. 匿名 2016/10/23(日) 12:33:48 

    追い出せとか別れろとかいう意見にゲンナリする。そういうトピじゃないよ。

    +21

    -3

  • 47. 匿名 2016/10/23(日) 12:34:42 

    >>43

    期待はしない方が良いと思うよ。
    疲れるだけだし、裏切られたら傷つくだけだし。

    子供いるとなかなか仕事は見つかりませんよね。ハローワークに行ってみたり、もし離婚した場合母子手当がどれだけもらえるか、住まいはどうするのかシミュレーションしてみると、別れても大丈夫か、そんな旦那でも縋り付くべきか自分の立場がハッキリすると思います。

    でも、そんな事が全て吹き飛ぶ位吹っ切れるかもしれないから、少しずつ準備するだけで心に余裕は出てくると思います。

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2016/10/23(日) 12:34:45 

    >>42
    主です
    仕事は一応やりはじめたのですが、利き手を怪我したので他の従業員とは同じことができず午前中に帰ってくることが多いです
    なにで腹が立つのか自分でもよくわからず…
    私ばっかりになんでも押し付けて自分はゲームばっかりやってるところなのか、
    独身気取って女とやり取りしてるところなのか…
    どっちにしても期待してますね

    +20

    -1

  • 49. 匿名 2016/10/23(日) 12:36:11 

    >>45
    離婚したらこの家は出ることになります
    話し合いもむこうがする気がないので私の中だけで解決したいです

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2016/10/23(日) 12:41:40 

    空気がきれいな場所に行ってリフレッシュ

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2016/10/23(日) 12:42:54 

    カウンセリングに行ってみるっていうのはどう?

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2016/10/23(日) 12:43:23 

    主さんIDだして!

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2016/10/23(日) 12:46:50 

    >>48
    やっぱり。
    何に腹を立ててるのか整理したほうがいいよ。
    その上で買い物に一緒に行ったり、片手で出来ることを頼んでみたり、もっと交流した方がいいと思う。
    旦那さんの不便な状態を見てあげたほうがいいのかも。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2016/10/23(日) 12:48:18 

    >>49夫婦の問題を自分だけで解決するは
    無理でしょ!
    自分だけで生計を立てるしか道は無しですよ!
    それが出来るならそうしたら良いと思います。
    何の為に夫婦になったのかなー?

    皆さん真剣に考えてくれているのに…

    +3

    -4

  • 55. 匿名 2016/10/23(日) 12:53:17 

    >>54
    そういうこと言ってるんじゃないと思うけど

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2016/10/23(日) 12:55:21 

    あまり他人に興味を持たない。これ大事。

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2016/10/23(日) 12:56:22 

    睡眠は足りてますか?
    他のことでストレスはありませんか?
    自分だけ忙し過ぎるからそれが不満なんじゃないの?
    ひとつひとつ解決していこう。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2016/10/23(日) 12:58:16 

    典型的な女性特有な相談ですね。

    周りがどんなに一生懸命ベストな方法を考えてアドバイスしても、「でも幼稚園が~、でも家が~」
    まず主に何かを変えようという気が全くない。

    愚痴りたいだけ。
    考えてあげるだけ無駄ですよ。

    +27

    -6

  • 59. 匿名 2016/10/23(日) 12:59:03 

    職場ではすごく優しくて穏やかで通ってますが心の中ではムカつく人のことを「言っても分からぬ馬鹿ばかり」と憐れに思っているので優しくしています。本当にその人のことを思うのならばもっと厳しく仕事やマナーを教えます。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2016/10/23(日) 13:01:17 

    何か趣味を持ってみたら?コーヒーに凝るとかお茶を点ててみたりお菓子焼いたりジョギングやお散歩をしてみたり。私は育児ノイローゼ一歩手前だったけどカルチャーセンターのコーラスクラブに入ってからストレス解消も出来たし友人も出来て今が一番楽しいし穏やかです。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2016/10/23(日) 13:02:17 

    働かない旦那に執着してどーすんの?

    子供二人たらそれなりの母子手当が受けられるし、収入不安定な旦那といるよりは生活安定するよ。

    幼稚園変えたくないなら別に離婚して家出たって幼稚園の近くに住めばいいじゃん。

    +18

    -2

  • 62. 匿名 2016/10/23(日) 13:02:43 

    旦那さん、暇でどうしたらいいのかわからないんじゃない?
    一緒に出掛ければ?
    映画や平日限定のランチに行ってみるとか。

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2016/10/23(日) 13:04:05 

    >>58
    はあ?
    まず主が聞きたいのは心を広くする方法ね
    離婚がどーのとか言ってないから
    離婚勧めてくる人は余計なお世話ね
    女性特有の〜とかドヤ顔してるけど読解力もないの?

    +12

    -7

  • 64. 匿名 2016/10/23(日) 13:05:28 

    >>61
    それができれば一番いいだろうけど
    その資金はどうするわけ?
    家族のことも考えないで自分のやりたいことやってる旦那が出してくれるとは思えないけど

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2016/10/23(日) 13:06:13 

    旦那さんとカラオケとかボーリング(は怪我してるなら無理か)みたいな家族で楽しめるようなことしてみたら?ゲームも二人で対戦するとか、ドラマや映画のDVDを二人で観るとか。楽しい時間を共有すればお互いに心開けるかも

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2016/10/23(日) 13:08:55 

    家族で買い物に行ってジグソーパズルでも買って、子供と旦那でパズルをする。そして主は美容室に行ったりカフェに行ったりしてリフレッシュする。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2016/10/23(日) 13:21:12 


    離婚をほのめかす。
    それで変わらなかったら、捨てる。


    +15

    -1

  • 68. 匿名 2016/10/23(日) 13:22:32 

    「言われなくてもこうするのが普通」という期待をかけないこと。
    やって欲しいことは頼んでみること。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2016/10/23(日) 13:25:13 

    いい〜よ〜!のアキさん大好き!

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2016/10/23(日) 13:35:29 

    ケガが治らない間は開き直って家族で半日ドライブとかに行っちゃえば?あちこちの夕焼けや夜景でも見てきたら?
    で、ケガが治ったらちゃんと快気祝いとしてご馳走を食べて、気持ちに区切りをつける。
    ケガが治ってもダラダラするのを防止するため。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2016/10/23(日) 13:42:22 

    ケガ人として少し大げさに扱ってみる。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2016/10/23(日) 13:46:44 

    旦那さんがどの程度の怪我をしたのかはわかりませんが、就活も仕事も、怪我で思うようにならなくなってゲームに逃げて現実逃避してるだけじゃないですか?

    それまで真面目に働いていたのであれば、またしっかりと働くようになる可能性もゼロではないですよね!
    上手く旦那さんに自信を取り戻してあげたり、主さんも納得できるよう、面と向かって話し合うことからでは?
    それでもダメだったら、心を広くもつよりも離婚が主さんのためにも子どものためにも良いんじゃないかと思います。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2016/10/23(日) 13:50:07 

    まぁ…あれですよ。
    女性の方が何かと気が効くし、行動にうつすのも速い。
    特に母親になると、母性が強くなるので
    色んな事に気が回る。
    主さんも例外なく、女性らしい器用さと、頭の回転の速さが備わっているのです。

    で、それは悪い事ではないです。
    誰だって良い方向に生かしたいですよね!

    ただ、人間ですから。
    目の前、特に一緒に生活している人。
    一家の大黒柱でなければならない夫がそんな状態なら、イライラもするでしょう。
    当たり前です。

    私もそうですし、世の中にはそんな主婦は沢山います。

    まずは日々頑張っている、自分を褒めて下さい。
    次に、しかるべき決意をする時はする。
    自分と子供の為に。
    その覚悟を決めて下さい。

    その中で、主さんは主さんのペースでやるべきです。
    私なら、夫には悪いけど優先順位を変えます。
    1、自分の健康と仕事
    2、子供の事
    3、夫の事

    今、主さんが倒れたら、生活が成り立たないでしょう?
    無理に夫に合わせる必要はありません。
    言っても響かない奴を構うより。
    自分と子供、そして子供との生活の事を考えてみて下さいね!

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2016/10/23(日) 13:51:28 

    「こうあるべき」と支配しない。
    私も出来てるわけではないけど。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2016/10/23(日) 14:02:38 

    離婚の選択をできないのは
    1に経済力がないことが一番の原因。

    まずは車の免許でも取ってみたら?

    旦那にイライラしてるんじゃなくて
    そんな旦那に依存するしか術がない
    自分に腹が立ってるんでしょ。

    旦那は元々そういう男だったのよ。
    見抜けなかった自分にも責任がある。

    何か目標見つけて旦那は関係ない
    自分の現状自己責任と
    意識を変えて頑張って。

    +9

    -3

  • 76. 匿名 2016/10/23(日) 14:23:33 

    離婚の選択をできないのは
    1に経済力がないことが一番の原因。

    まずは車の免許でも取ってみたら?

    旦那にイライラしてるんじゃなくて
    そんな旦那に依存するしか術がない
    自分に腹が立ってるんでしょ。

    旦那は元々そういう男だったのよ。
    見抜けなかった自分にも責任がある。

    何か目標見つけて旦那は関係ない
    自分の現状自己責任と
    意識を変えて頑張って。

    +1

    -3

  • 77. 匿名 2016/10/23(日) 14:29:22 

    >>63
    まず、はあ?ってやめたら?
    私は58さんでは無いけど
    見てて嫌だー!

    +19

    -2

  • 78. 匿名 2016/10/23(日) 14:33:19 

    >>77
    私は読解力がないやつの方が嫌だけど(^-^)

    +1

    -11

  • 79. 匿名 2016/10/23(日) 14:38:18 

    主さん偉いと思う!

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2016/10/23(日) 14:53:51 

    主です
    みなさまいろんなアドバイスありがとうございます
    深い話をすると、うちは離婚家系で祖母の代から母子家庭が続いています
    旦那も母子家庭で育っています
    なのでもう母子家庭の連鎖をやめたいというのもあります
    それは旦那とも話し合って決めたことです
    なのにこんなことになってしまって恥ずかしいですが、どうしても離婚はしたくないんです
    私たちのせいで子供に寂しい思いをさせるかもしれないですが、そこは母子家庭になっても同じだと思っています
    なので私が耐えるしかないかなと
    親身にアドバイスしてくださった方には感謝してます
    トピを私物化してしまい申し訳ないです

    +8

    -2

  • 81. 匿名 2016/10/23(日) 15:50:57 

    ガーデニング、最近心が荒れていたのでベランダの花を植え替えた
    終わった時の充実感が良かったです

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2016/10/23(日) 16:29:01 

    心が寛容な人と一緒にいるようにする。
    そういう人と話しているとこっちまで穏やかになれるので。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2016/10/23(日) 16:40:53 

    15さん、私も全く同じ!まぁ、別れるきっかけを探していた所だったから調度良かったわ。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2016/10/23(日) 17:11:10 

    仕事しないでツイキャス、ゲームばかりの夫なら寛大にならなくて良いと思う

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2016/10/23(日) 17:20:20 

    チンケないざこざグッバイ
    byずん飯尾

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2016/10/23(日) 17:36:14 

    心を落ち着ける言葉。ある本から。

    あおいくま とつぶやいてみる。

    あ…あせるな
    お…おこるな
    い…いばるな
    く…くさるな
    ま…まけるな

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2016/10/23(日) 18:23:06 

    >>80
    離婚の連鎖を断ち切りたいという考え、素晴らしいと思います。
    そんな強い考えを持っている主さんなら今回のことも乗り越えられると信じています。

    心が疲れた時にはたくさん泣いて、寝て、栄養のあるものを食べて、甘いものでも食べながら休養してください。
    主さんのご家庭がうまく立ち直ることを祈っています。

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2016/10/23(日) 18:52:30 

    ご主人はやる気があったのに怪我して思うようにいかなくて、一気にやる気がなくなっちゃったのかな??

    でも、子供がいるんだし心折れていじけてる場合じゃないよね。男の人はそういう所で女の人ほど現実を見れないからね。

    とにかく責めるのではなく、立ち直れるように話を聞いてあげて支えてあげるのが1番かな。

    もちろん、ゲームはやめてもらって子供との時間も作ってもらって。
    それでもダメなら、諦めた方が良いと思う。

    諦めるとイライラしなくなりますよ。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2016/10/23(日) 18:54:03 

    >>87
    ありがとうございます…
    とても嬉しい言葉です
    なんとか頑張ってみます

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2016/10/23(日) 18:56:22 

    「ケガしてるのに悪いんだけど、前から平日にゆっくり映画を観てみたかったんだけど明日出掛けて来てもいいかな」と甘えてみる。そして子供の面倒を見ててもらう(帰りにはお土産を買う♪)。
    主さんは母子家庭で育ってきたから、母親は頑張るもの!って先入観があって旦那さんに甘えられないのかもよ。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2016/10/23(日) 18:56:30 

    >>88
    いろいろ喧嘩もしながら気持ちは伝えたのですが無理だったので諦めたいと思います!
    みなさまに話を聞いてもらったらいくらか気持ちも落ち着いた気がします
    ありがとうございます

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2016/10/23(日) 19:01:13 

    >>90
    アドバイスありがとうございます
    上の子がカラオケに行きたいと言っていたので、今度下の子を預けて上の子とカラオケにでも行ってストレス発散しに行きたいと思います!笑
    たしかに甘え方がわからないです
    自分で立てたトピですが、知恵袋みたいになってしまって申し訳ないです…

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2016/10/23(日) 19:51:47 

    旦那が今24で子供が小学校上がるってことは旦那が十代の時に結婚したってことね。

    離婚の負の連鎖がどーのって綺麗事言ってるけど要は考えなしに結婚しただけって話だよね。

    主が負の連鎖断ち切っても
    将来子供が離婚する可能性だってあるし
    自分のそのこだわりに執着する意味がわからない。

    子供を一人前に育てることだけ
    考えなよ

    +9

    -5

  • 94. 匿名 2016/10/23(日) 19:55:45 

    >>1
    子供のせいにしたり、引っ越しが面倒とか言ってる余裕があるんだから我慢すれば?
    本当にダメになったら、そんな言い訳さがさなくなるよ。

    +6

    -4

  • 95. 匿名 2016/10/23(日) 20:16:13 

    >>94
    引越しがめんどうとかどこに書いてあんの?
    脳内変換しすぎ!こわいわ〜

    +2

    -3

  • 96. 匿名 2016/10/23(日) 20:18:47 

    >>93
    トピの内容にそったコメントできないなら黙ってればいいのに
    おせっかいババア
    あなたみたいなひねくれた意地の悪い女に育たないように子育てしよー

    +2

    -7

  • 97. 匿名 2016/10/23(日) 21:39:52 

    怪我で仕事できないから、ちょっと憂さ晴らしかも。もう少し様子みますか?
    仕事していたらゲームも出来ないぐらい疲れるから今楽しんでいるかもよ。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2016/10/23(日) 22:09:57 

    「心を広く穏やかに」のトピなのにこのありさま。

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2016/10/23(日) 22:16:59 

    旦那さんが家にいるときは10時と3時に美味しいお茶をいれてあげる。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2016/10/23(日) 23:09:25 

    ここのトピ主常駐してて
    自分にとってイタい意見には
    主なこと表に出さずに反論して
    自分にとって都合のいい意見にだけ
    お礼述べてるね(笑)

    かまってくれる人がいないんだろな。

    +8

    -5

  • 101. 匿名 2016/10/24(月) 00:23:21 

    心を「無」にすることかな。

    旦那さんは今まで真面目に仕事をしてきて、家族を養おうと一生懸命だったけど、怪我をして思うように仕事が出来ずに自分でも強いストレスがあるみたいね。

    そこに、妻である主さんのイライラも痛いくらいに感じ…悪循環になってるのかな。

    体の調子が元に戻れば、以前のように真面目に働いてくれるような気がするよ。

    難しいかもしれないけど、今は心を「無」にして乗り切るといいよ。

    状況は、主さんが考えてる通りに好転すると思う。たから悪い方向に考えずに頑張ってね。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2016/10/24(月) 00:50:21 

    うちは、職場の女とまだSkypeしてるよ。
    言ってもやめなくて陰でこそこそ。
    風呂場でSkypeしてるのとかバレてるから。

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2016/10/24(月) 04:47:23 

    トピ主さんが、子供を学童に入れて外に働きに出て、家族3人分の生活費を稼ぐ事が出来るなら、離婚しなくてもいいと思う。 旦那には、最低限の家事はやってもらってね。買い物とか洗濯とか。

    でも働かない、育児しない、ツイキャスだけやってる旦那にうんざりしてるなら、離婚した方がいいね。その場合も子供を学童に入れて、家族2人分の生活費は稼がないとね。

    どっちにしても、働かないといけないから、笑顔でいられる方を選んだら??

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2016/10/24(月) 09:42:32 

    心を広く穏やかにの極意は寛容になること。
    どうしたら寛容になれるか?
    人の気持ちを想像し寄り添うこと。
    主さん、旦那さんの気持ちを想像して寄り添ってみましたか?

    旦那さんは母子家庭だったから父親として子供とどう接したらいいかわからないんじゃない?
    お金を稼ぐ以外、家庭での役割がわからないとか。

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2016/10/24(月) 10:25:06 

    どうしても頑張れない時期や頑張れない場所ってある。
    そんなとこにいつまでもいたって心が穏やかになるなんて絶対不可能。
    頑張れないし穏やかにもなれない時期は何やってもだめでそんなときはただ心を休めることを第一に疲れることをしなくて何も考えずにその時期を過ごす。
    頑張れない場所では、もう転職や引越しなどしてストレス源から離れて環境を変えるしかない。
    周りの人や環境が変わると、驚くほど心が軽くなり何であんなことで悩んでたんだろうって思うことが何度もある。
    結婚なんか特にプライベートでは自分の周りは尊敬できる人や一緒にいてもストレスがない人をなるべく置く環境にしたほうがいいお。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2016/10/24(月) 13:23:40 

    主です
    みなさまありがとうございます
    批判もあって当然の内容だと思いますが気分がいい訳では無いので心無いコメントにはスルーさせてもらいます
    今まで頑張って来ましたが、朝旦那から離婚したいと言われました
    理由は私といてもつまらないからだそうです
    それを聞いて悲しみより怒りで笑いが出ました
    なんのために頑張ってたんだろうと
    今住んでるアパートのオーナーさんが知り合いなので、事情を話してどこか貸してもらえないかと頭を下げてきました
    生憎今はどこも空いてないそうですが、最善の案を考えてまた連絡するとおっしゃってくださいました
    向こうに離婚の意志がある以上笑顔でやっていける自信はないので、離婚ということになると思います
    せっかく応援してくださったみなさまには申し訳ないです
    これからは子供たちとどうやって生きていくかを考えたいと思います

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2016/10/24(月) 20:43:47 

    主さんが幸せになりますように。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード