ガールズちゃんねる

レシピを見ずにこの料理を作れますか?

176コメント2016/10/22(土) 14:47

  • 1. 匿名 2016/10/20(木) 00:21:35 

    レシピを見ずにこの料理を作れますか?

    その料理を作れたら+
    作れなかったら−

    では…
    唐揚げ
    レシピを見ずにこの料理を作れますか?

    +1934

    -156

  • 2. 匿名 2016/10/20(木) 00:22:23 

    マグロ納豆

    +1243

    -79

  • 3. 匿名 2016/10/20(木) 00:22:33 

    肉じゃが

    +1651

    -109

  • 4. 匿名 2016/10/20(木) 00:22:40 

    +508

    -93

  • 5. 匿名 2016/10/20(木) 00:22:58 

    オムライス

    +1631

    -15

  • 6. 匿名 2016/10/20(木) 00:23:05 

    肉じゃが

    +988

    -51

  • 7. 匿名 2016/10/20(木) 00:23:32 

    豚汁

    +1441

    -47

  • 8. 匿名 2016/10/20(木) 00:23:37 

    カレー

    +1482

    -19

  • 9. 匿名 2016/10/20(木) 00:23:43 

    レシピを見ずにこの料理を作れますか?

    +64

    -19

  • 10. 匿名 2016/10/20(木) 00:23:47 

    レシピを見ずにこの料理を作れますか?

    +767

    -8

  • 11. 匿名 2016/10/20(木) 00:23:57 

    青椒牛肉

    +521

    -390

  • 12. 匿名 2016/10/20(木) 00:24:16 

    グラタン

    +896

    -205

  • 13. 匿名 2016/10/20(木) 00:24:29  ID:o5vJJCa9sG 

    麻婆豆腐

    +782

    -224

  • 14. 匿名 2016/10/20(木) 00:24:31 

    チキン南蛮

    +573

    -282

  • 15. 匿名 2016/10/20(木) 00:24:40 

    ガレット
    レシピを見ずにこの料理を作れますか?

    +81

    -588

  • 16. 匿名 2016/10/20(木) 00:24:42 

    ポトフ

    +949

    -49

  • 17. 匿名 2016/10/20(木) 00:24:49 

    シチュー

    +995

    -14

  • 18. 匿名 2016/10/20(木) 00:24:53 

    酢豚
    私は無理

    +298

    -311

  • 19. 匿名 2016/10/20(木) 00:24:58 

    イカ大根

    +473

    -208

  • 20. 匿名 2016/10/20(木) 00:25:04 

    コロッケ

    +719

    -82

  • 21. 匿名 2016/10/20(木) 00:25:36 

    醤油の分量がわからない

    +35

    -51

  • 22. 匿名 2016/10/20(木) 00:25:36 

    ミネストローネ

    +523

    -131

  • 23. 匿名 2016/10/20(木) 00:25:37 

    茶わん蒸し

    +355

    -271

  • 24. 匿名 2016/10/20(木) 00:25:41 

    ピザ

    +149

    -176

  • 25. 匿名 2016/10/20(木) 00:25:44 

    炊き込みご飯

    +594

    -101

  • 26. 匿名 2016/10/20(木) 00:25:44 


    バーニャカウダ

    +78

    -209

  • 27. 匿名 2016/10/20(木) 00:25:52 

    モツ煮込み

    +174

    -178

  • 28. 匿名 2016/10/20(木) 00:26:10 

    ロールキャベツ

    +480

    -90

  • 29. 匿名 2016/10/20(木) 00:26:18 

    カニクリームコロッケ

    +133

    -210

  • 30. 匿名 2016/10/20(木) 00:26:42 

    炒飯

    +608

    -3

  • 31. 匿名 2016/10/20(木) 00:26:44 

    炊き込みご飯

    +385

    -54

  • 32. 匿名 2016/10/20(木) 00:27:01 

    だし巻き

    +515

    -21

  • 33. 匿名 2016/10/20(木) 00:27:02 

    麻婆豆腐

    +305

    -63

  • 34. 匿名 2016/10/20(木) 00:27:04 

    猫まんま

    +279

    -10

  • 35. 匿名 2016/10/20(木) 00:27:20 

    金平牛蒡

    +414

    -43

  • 36. 匿名 2016/10/20(木) 00:27:22 

    筑前煮

    +363

    -60

  • 37. 匿名 2016/10/20(木) 00:27:35 

    パンケーキ

    +265

    -49

  • 38. 匿名 2016/10/20(木) 00:27:37 

    ナポリタン
    得意料理です。

    +397

    -29

  • 39. 匿名 2016/10/20(木) 00:28:11 

    調味料の分量覚えられてる人すごい!
    色んなパターンがいっぱいありすぎてわからないから、私は本とクックパッドに頼りまくりです。

    +290

    -18

  • 40. 匿名 2016/10/20(木) 00:28:19 

    トムヤムクン

    +16

    -136

  • 41. 匿名 2016/10/20(木) 00:28:37 

    親子丼

    +354

    -16

  • 42. 匿名 2016/10/20(木) 00:28:43 

    かぼちゃの煮物

    +362

    -17

  • 43. 匿名 2016/10/20(木) 00:29:08 

    ボルシチ

    +25

    -103

  • 44. 匿名 2016/10/20(木) 00:29:28 

    マグロ納豆のレシピってなに?
    マグロをさばくところからじゃないよね?

    +127

    -10

  • 45. 匿名 2016/10/20(木) 00:29:44 

    クリームコロッケ

    +66

    -63

  • 46. 匿名 2016/10/20(木) 00:29:57 

    ガルちゃん専業主婦多いのにみんな料理出来ないんだな

    +21

    -47

  • 47. 匿名 2016/10/20(木) 00:30:17 

    麻婆豆腐

    +122

    -20

  • 48. 匿名 2016/10/20(木) 00:31:17 

    かぶらむし

    +25

    -66

  • 49. 匿名 2016/10/20(木) 00:31:41 

    ハンバーーーグ!

    +351

    -5

  • 50. 匿名 2016/10/20(木) 00:32:10 

    いなり寿司

    +153

    -40

  • 51. 匿名 2016/10/20(木) 00:32:54 

    コーンスープ

    +75

    -19

  • 52. 匿名 2016/10/20(木) 00:33:28 

    男体盛り

    +5

    -22

  • 53. 匿名 2016/10/20(木) 00:33:43 

    ミートソース

    +128

    -8

  • 54. 匿名 2016/10/20(木) 00:33:58 

    お抹茶の作法

    +31

    -32

  • 55. 匿名 2016/10/20(木) 00:34:16 

    アップルパイ

    +37

    -49

  • 56. 匿名 2016/10/20(木) 00:34:35 

    天ぷら

    +127

    -8

  • 57. 匿名 2016/10/20(木) 00:34:53 

    エビフライ

    +130

    -9

  • 58. 匿名 2016/10/20(木) 00:35:01 

    豚の角煮

    +94

    -25

  • 59. 匿名 2016/10/20(木) 00:35:19 

    ただの疑問なんですが、計ってるの?
    分量なんて計って作ったことなんてないのですけど、料理は上手に出来てますよ

    +83

    -12

  • 60. 匿名 2016/10/20(木) 00:35:31 

    カレー
    ルーから

    +27

    -36

  • 61. 匿名 2016/10/20(木) 00:35:38 

    ミートローフ

    +25

    -38

  • 62. 匿名 2016/10/20(木) 00:35:43 

    餃子

    +105

    -9

  • 63. 匿名 2016/10/20(木) 00:36:29 

    ドリア

    +85

    -11

  • 64. 匿名 2016/10/20(木) 00:37:22 

    主婦だからだいたいできるわ。ただしレパートリーにあるやつだけねw

    +44

    -3

  • 65. 匿名 2016/10/20(木) 00:37:55 

    >>59
    計ってますよー。

    目分量だと塩分過多になりやすいから、健康のためにも計ったほうがよいらしい。
    あと歳を取ると共に味覚も衰えてきて、濃いめ、濃いめになってしまうそうです。

    +24

    -18

  • 66. 匿名 2016/10/20(木) 00:38:15 

    杏仁豆腐

    +10

    -41

  • 67. 匿名 2016/10/20(木) 00:38:56 

    青椒肉絲!

    +49

    -10

  • 68. 匿名 2016/10/20(木) 00:39:23 

    紅白なます

    +50

    -18

  • 69. 匿名 2016/10/20(木) 00:40:19 

    鶏そぼろ

    +91

    -7

  • 70. 匿名 2016/10/20(木) 00:40:35 

    回数こなすと大体でわかる
    慣れてないメニューは確認します

    +67

    -2

  • 71. 匿名 2016/10/20(木) 00:41:29 

    白菜のクリーム煮

    +54

    -8

  • 72. 匿名 2016/10/20(木) 00:41:41 

    クックパッドとか見るとそっちに気を取られてペース狂ってしまうわ。

    4品5品同時進行が無理ゲーになる

    +12

    -5

  • 73. 匿名 2016/10/20(木) 00:42:14 

    >>59
    計らない分量はあくまでも目安
    濃い味や薄味が居るので
    其れどれの家庭に合った
    味がある

    +27

    -2

  • 74. 匿名 2016/10/20(木) 00:42:25 

    クラムチャウダー

    +30

    -14

  • 75. 匿名 2016/10/20(木) 00:42:45 

    鯛飯

    +23

    -16

  • 76. 匿名 2016/10/20(木) 00:43:21 

    八宝菜

    +45

    -13

  • 77. 匿名 2016/10/20(木) 00:43:41 

    ちらし寿司

    +52

    -6

  • 78. 匿名 2016/10/20(木) 00:44:06 

    いつもの じゃない市販ルーでカレー、シチュー、ハヤシライスなど 水の分量位は確認する

    +28

    -3

  • 79. 匿名 2016/10/20(木) 00:45:07 

    なめたけ

    +15

    -18

  • 80. 匿名 2016/10/20(木) 00:45:22 

    揚げ出し豆腐

    +67

    -5

  • 81. 匿名 2016/10/20(木) 00:46:25 

    生姜焼き

    +101

    -1

  • 82. 匿名 2016/10/20(木) 00:46:45 

    佃煮

    +20

    -17

  • 83. 匿名 2016/10/20(木) 00:46:50 

    ポテトサラダ

    +107

    -4

  • 84. 匿名 2016/10/20(木) 00:47:24 

    ゴーヤチャンプル

    +64

    -8

  • 85. 匿名 2016/10/20(木) 00:47:42 

    けんちん汁

    +54

    -12

  • 86. 匿名 2016/10/20(木) 00:48:23 

    ちゃんちゃん焼き

    +36

    -22

  • 87. 匿名 2016/10/20(木) 00:49:00 

    生春巻

    +27

    -16

  • 88. 匿名 2016/10/20(木) 00:49:05 

    鰯のつみれ

    +33

    -18

  • 89. 匿名 2016/10/20(木) 00:49:34 

    おはぎ

    +27

    -21

  • 90. 匿名 2016/10/20(木) 00:49:42 

    シューマイ

    +31

    -17

  • 91. 匿名 2016/10/20(木) 00:50:19 

    鯵の南蛮漬けだ!デデンガデン!

    +28

    -14

  • 92. 匿名 2016/10/20(木) 00:50:21 

    カキフライ

    +47

    -8

  • 93. 匿名 2016/10/20(木) 00:50:29 

    カルボナーラ

    +38

    -16

  • 94. 匿名 2016/10/20(木) 00:51:08 

    お煮染め

    +27

    -14

  • 95. 匿名 2016/10/20(木) 00:51:18 

    回鍋肉

    +35

    -13

  • 96. 匿名 2016/10/20(木) 00:51:57 

    蕗の煮物

    +25

    -11

  • 97. 匿名 2016/10/20(木) 00:52:21 

    シチューを市販のルウで作る時、きちんと計って作ってるのにドロっとしたシチューにならない。2日目になると余計スープみたいにシャバシャバになってるんだけど何故だろう..。明日シチューするので誰かアドバイスを(>人<*)

    +2

    -7

  • 98. 匿名 2016/10/20(木) 00:52:58 

    魚まるまるを お刺身にする。


    +15

    -16

  • 99. 匿名 2016/10/20(木) 00:53:02 

    煮込みハンバーグ

    +55

    -3

  • 100. 匿名 2016/10/20(木) 00:53:06 

    茶碗蒸し
    行程わかんない

    +14

    -12

  • 101. 匿名 2016/10/20(木) 00:53:22 

    >>97
    野菜の水分が多いとか?

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2016/10/20(木) 00:53:44 

    青椒肉絲もホットケーキも
    素使っていいなら作れるけど

    +17

    -12

  • 103. 匿名 2016/10/20(木) 00:54:57 

    鰻丼
    ウナギをさばくところから

    +4

    -31

  • 104. 匿名 2016/10/20(木) 00:56:10 

    >>97
    味見する時お玉に直接口つけてたりしない?
    唾液が入るとサラサラになるよ

    +10

    -16

  • 105. 匿名 2016/10/20(木) 00:56:10 

    みぞれ鍋

    +24

    -8

  • 106. 匿名 2016/10/20(木) 00:57:28 

    栗きんとん

    +14

    -20

  • 107. 匿名 2016/10/20(木) 00:58:26 

    シメ鯖

    +8

    -24

  • 108. 匿名 2016/10/20(木) 00:58:26 

    肉じゃが作る時とか本見ちゃうなー
    本見て作るから覚えられないのかな

    +10

    -6

  • 109. 匿名 2016/10/20(木) 00:58:49 

    >>97
    具が煮えたら、鍋のスープを適当にボールか何かに移して、それでルウを入れて水分調節していくのは?

    ドロドロ過ぎるならスープを少しずつ戻す。

    シャバシャバなら顆粒のルウ足していって調節かな。

    +4

    -3

  • 110. 匿名 2016/10/20(木) 00:58:52 

    しじみのみそ汁

    +45

    -2

  • 111. 匿名 2016/10/20(木) 01:01:48 

    ローストビーフ

    +16

    -18

  • 112. 匿名 2016/10/20(木) 01:01:59 

    シチューの件、ご意見ありがとうございます!

    >>101
    にんじん、じゃがいも、玉ねぎくらいしか入れないですが水分ってそんなに出るんでしょうか?そうだとしたらどうすれば水分を抑えられるのだろう..

    >>104
    味見は基本的にしません..(笑)なので唾液が入っているわけでもなさそうなのですが(ToT)不思議です。

    +4

    -2

  • 113. 匿名 2016/10/20(木) 01:02:46 

    肉豆腐

    +35

    -2

  • 114. 匿名 2016/10/20(木) 01:05:27 

    >>109
    ありがとうございます!少しずつ微調整するのがよさそうですね。トライしてみます☆

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2016/10/20(木) 01:08:34 

    牛すじ煮込み

    +16

    -8

  • 116. 匿名 2016/10/20(木) 01:10:01 

    タコライス

    +9

    -17

  • 117. 匿名 2016/10/20(木) 01:12:27 

    女はレシピを見て作り始めるものの、最終的にはスパイス棚の調味料全部と冷蔵庫にある余り物を全部投入するから関係ない。

    +4

    -16

  • 118. 匿名 2016/10/20(木) 01:18:09 

    皆さんなんでも作れてすごいです、、結婚三年目、、クックパッドに頼りきり、、上手になりたいよー(;_;)

    +12

    -8

  • 119. 匿名 2016/10/20(木) 01:19:38 

    >>112
    最初からお水を少なめにして作ったら?

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2016/10/20(木) 01:20:27 

    >>117そういう女性しか寄り付かない人なんでしょうねぇ。。。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2016/10/20(木) 01:25:14 

    味噌汁は大概の人がつくれると
    思うので、お吸い物

    +41

    -6

  • 122. 匿名 2016/10/20(木) 01:28:13 

    わっかのドーナツ

    +13

    -5

  • 123. 匿名 2016/10/20(木) 01:32:10 

    >>39
    分量はかった事無いよ…いつも適当w

    +11

    -5

  • 124. 匿名 2016/10/20(木) 01:37:14 

    >>97牛乳入れてますか?
    低脂肪乳だとサラッサラになるよ

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2016/10/20(木) 01:39:15 

    エビチリ

    +18

    -7

  • 126. 匿名 2016/10/20(木) 01:40:23 

    >>119
    ドロっとさせるためにお水は気持ち少なめにして作るようにしてたんですが、もう少し減らしてみようと思います。ありがとうございます☆

    >>124
    成分無調整の牛乳を使ってるので牛乳のせいではないと思います(><)ご意見ありがとうございます☆

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2016/10/20(木) 02:01:30 

    パウンドケーキ

    +12

    -6

  • 128. 匿名 2016/10/20(木) 02:09:52 

    玉ねぎが大きかったりでもシャバシャバになるね。

    玉ねぎの水分すごいよ。

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2016/10/20(木) 02:10:40 

    >>128ごめんなさい
    シチューの失敗例です。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2016/10/20(木) 02:39:10 

    >>108
    多分だけど、単純に経験不足だと思います。
    何年も何年もレシピ本を見続ける人はいないので。
    大丈夫、そのうちきっと覚えられます。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2016/10/20(木) 03:07:04 

    >>112
    材料炒めるときに小麦粉振り入れるととろみが増すよ

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2016/10/20(木) 03:28:09 

    青椒肉絲とか回鍋肉、麻婆豆腐など、自分で味付けしてますか?
    私はクックドゥです(>_<)
    中華の調味料揃えてないし。

    +23

    -6

  • 133. 匿名 2016/10/20(木) 03:29:12 

    カレーすら箱の裏見て作ってる…やばい

    +20

    -3

  • 134. 匿名 2016/10/20(木) 03:43:02 

    和食はだいたい目分量で味付けできる

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2016/10/20(木) 04:18:05 

    麻婆豆腐とかって、勿論、調味料からだよね?

    +26

    -1

  • 136. 匿名 2016/10/20(木) 05:57:37 

    麵つゆ使用可かどうかで大きく変わってきそう

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2016/10/20(木) 06:31:05 

    >>44
    マグロ納豆なんてボケに決まってるじゃん❗察してよ

    +4

    -2

  • 138. 匿名 2016/10/20(木) 06:52:41 

    >>39
    分量を覚えてるってよりもこのくらいの味
    これを入れたらどんな味になるってイメージで覚えてるよ。
    調合に近い感覚

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2016/10/20(木) 07:31:02 

    >>18
    醤油、砂糖、酢、ケチャップ、酒(水)
    2:2:2:2:1の割合で
    ケチャップ抜いたら唐揚げなどの甘酢あんかけになりますよ。
    甘酢あんの場合はねぎと生姜のみじん切りあわせるとさらに美味しいです。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2016/10/20(木) 07:35:45 

    レシピの分量で作るとまずくない?
    それが普通だと思って作ってる(食べてる)うちは絶対上手にはならないよ。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2016/10/20(木) 07:44:32 

    やっべ…私ほとんどマイナスだわ(笑)

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2016/10/20(木) 07:52:22 

    なにひとつ作れない。

    +4

    -2

  • 143. 匿名 2016/10/20(木) 08:02:32 

    普通の家庭料理をわざわざレシピ見て作るの?
    醤油の量が分からないって書いてる人いるけど、醤油以外の食材もレシピどうりに揃えるって事だよね?じゃがいも3個とか、ひき肉300gとかもきっちり。
    逆にスゴイと思うわ。
    使う調味料のレシピは見ても分量はその通りでは作らないな〜。

    +7

    -6

  • 144. 匿名 2016/10/20(木) 08:07:13 

    ホワイトソース

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2016/10/20(木) 08:18:07 

    トピズレですが教えてください。
    私はマカロニサラダを作って時間が経つと、マヨネーズが全部消えてます!
    多分マカロニが吸ってるのかと…
    冷ましてからマヨネーズ和えたりはしてるんだけど、足しても足しても消える。
    みなさんどうしてるのかしら?

    +3

    -4

  • 146. 匿名 2016/10/20(木) 08:29:41 

    料理出来る人には分からないだろうな(´・ω・`)
    レシピ覚えられない人の気持ち(´・ω・`)

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2016/10/20(木) 08:55:35 

    チキン南蛮

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2016/10/20(木) 09:17:34 

    記載通りの調味料を計量カップから投入すると、安心して次の行程に進んでしまう人が多いと思う。レシピに頼ってると大きな失敗は少ないかもしれないけど、それが目分量が出来なかったりアレンジが利かない理由の1つかも。

    最初は目分量で作ると大ハズレな時もある。でも大小の味の違いを経験する内に「今日の分量に対して使った調味料は濃くなるんだ~」とか分かってくる。感覚的に鍋の中の食材の色とかで大まかな味は想像出来る様になるよ。

    失敗は成功の元って言うし、母親にも料理は何度も味見して自分の舌で覚えなさいって教わったな~

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2016/10/20(木) 09:23:14 

    オムレツ

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2016/10/20(木) 09:23:34 

    竜田揚げ

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2016/10/20(木) 09:23:58 

    中華丼

    +13

    -1

  • 152. 匿名 2016/10/20(木) 09:37:17 

    本格的な麻婆豆腐

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2016/10/20(木) 09:57:42 

    さばの味噌煮

    +14

    -1

  • 154. 匿名 2016/10/20(木) 10:24:58 

    145さん オリーブオイルで和えてから冷まし、マヨネーズを混ぜてみてください。くっつきませんしマヨネーズも消えませんよ。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2016/10/20(木) 10:33:38 

    一度レシピ通りつくり、タレや調味料の材料・配合割合をカードなどに書きだしておく。あとはアレンジかな?

    少々の失敗は大丈夫、楽しみながら作ると覚えられるよ!




    +3

    -0

  • 156. 匿名 2016/10/20(木) 11:09:25 

    調理学校通ってます。
    ほとんど作れます

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2016/10/20(木) 11:09:35 

    一回レシピ見て作れば覚えるよ
    そのうち食材や調味料の相性とかわかるようになるから
    余り物で適当に組み合わせただけの料理も、創作料理と呼べるくらい美味しく作れるようになる
    要は色々な料理を実際に作って食べてみるのが大事

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2016/10/20(木) 11:33:38 

    見るんじゃなかった
    出来なさに落ち込むわ

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2016/10/20(木) 11:49:20 

    レシピ見ながらでも、おいしくできるならそれで十分だと思うけど

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2016/10/20(木) 12:19:55 

    レシピに頼る事は全然悪いと思ってないよ。
    作る頻度にもよるけど、特にお菓子やパンだと工程も複雑だしちゃんと計って細かいところまで順序通りしないと失敗して、材料や時間も無駄にしちゃうから。

    どんなに簡単なメニューでも見て作れるなら充分だと思うけどなー。
    読解力ない人は見落とし大量発生してるし。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2016/10/20(木) 13:12:19 

    調味料、例えばお醤油1つにしてもメーカーや仕込み方の違いで味や塩分濃度違うから、新しいのを買ったら必ず味見して感覚掴むようにしてる。
    スパイスとかも同様。あと調理行程中に各段階で味見して、どういう手順踏むとどんな感じに食材が変化するかとかは最初の頃確認してた。これやっておくと、外食とかで食べた物でもだいたいどんな調味料使われてるかとかどんな作り方かとか見当つけられるから、自宅でも再現出来るようになる。
    お醤油どれくらい入れたらいいか分からないって感じの人なら最初はこうやって味覚えて一寸ずつ入れていって舌で覚えていくのも1つの手だと思う。時間は最初かかっちゃうけどね。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2016/10/20(木) 14:57:26 

    >>100 簡単だよ~
    2人分の材料
    たまご1個に水1カップ、めんつゆ入れてこして容器に流し入れて、好きな具を入れて、200wで20分チンすると完成♪♪

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2016/10/20(木) 15:42:47 

    何も見ないで作る人って、調味料の分量とかどうしてますか?覚えてますか?
    わたしはいつも適当で、最後に味見で整えてますが、それだと味が安定しないので毎回測った方がいいのかなと思ったり…。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2016/10/20(木) 18:23:36 

    分量はわりと見るな

    といってもネットで複数のレシピみて
    だいたいこのくらいの調味料の分量でいこうって感じですが

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2016/10/20(木) 19:09:38 

    麻婆豆腐

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2016/10/20(木) 19:10:24 

    チキン南蛮

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2016/10/20(木) 19:10:41 

    ラタトゥイユ

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2016/10/20(木) 19:11:31 

    ライスコロッケ

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2016/10/20(木) 19:12:06 

    グラタン、ドリア全般

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2016/10/20(木) 20:42:49 

    麻婆豆腐

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2016/10/20(木) 21:21:52 

    レシピの分量通りや、素を使うと、
    私には、ちょっと味が濃いです。
    だから、計らず、目分量で自分好みに作ります。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2016/10/20(木) 21:41:32 

    麻婆豆腐、何回出て来たかなw

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2016/10/20(木) 22:12:14 

    >>163
    調味料の配合なんかは
    何CCとかではなく1:2:3 みたいに覚えてます。
    工程はある程度の調理法でだいたいのパターンがあるからこれについては慣れです。

    お菓子はレシピ見ますよ。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2016/10/20(木) 23:40:46 

    ビーフストロガノフ

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2016/10/20(木) 23:42:57 

    私はレシピを再現するとき液体も固体も粉も全て0.5gスケールで測って、調整しながら上書きします。テレビの料理大学で液体もスケール重量で測るようにと指導してたからです。お米も水も大さじ一杯もカップ一杯も全て重量で測るようになってからは全くバラツキが無くなりました。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2016/10/22(土) 14:47:27 

    >>154
    ありがとうございます。
    今度作るとき試してみます!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード