-
1. 匿名 2014/02/06(木) 17:45:13
私は泣くというより感動しました。
皆さんはもうご覧になりましたか?+331
-23
-
2. 匿名 2014/02/06(木) 17:46:20
観に行きたい!!!+243
-21
-
3. 匿名 2014/02/06(木) 17:46:38
もう一度観に行くつもりです
日本人なら見たほうがよいと思う+484
-38
-
4. 匿名 2014/02/06(木) 17:46:50
宮部さんの愛の深さに感動した。+534
-19
-
5. 匿名 2014/02/06(木) 17:46:53
チャンス逃しちゃって見てない。
かなり評判良いよね+177
-20
-
7. 匿名 2014/02/06(木) 17:47:01
号泣した+362
-30
-
8. 匿名 2014/02/06(木) 17:47:05
観ました。
すごく感動しました。+361
-21
-
9. 匿名 2014/02/06(木) 17:47:08
まだ観てないから内容言わないで!!!+119
-60
-
10. 匿名 2014/02/06(木) 17:47:24
ネタバレになってもOK?+54
-128
-
11. 匿名 2014/02/06(木) 17:47:40
一人で見にいけば良かった。友達の前ではあんまり泣けない+132
-13
-
12. 匿名 2014/02/06(木) 17:48:03
お風呂に赤ちゃんと入る所が
一番幸せだった。+471
-7
-
13. 匿名 2014/02/06(木) 17:48:05
知り合いが歴史好きになってたw+104
-16
-
15. 匿名 2014/02/06(木) 17:48:37
岡田君はまり役だね。顔が精悍だから似合ってる+575
-11
-
16. 匿名 2014/02/06(木) 17:48:51
まだ観てないんですが人気みたいですね。
面白いですか?
戦争について見終わった後どう思いましたか?+113
-17
-
17. 匿名 2014/02/06(木) 17:49:03
ファンなら無言!!
アンチならネタバレ!!
コレは、今後の客入りに影響アリじゃない!
トピ主さんが、ファンなら失敗じゃない?
+31
-96
-
18. 匿名 2014/02/06(木) 17:49:29
現在の私たちがどれだけ恵まれているかがわかりました。
昔のことをもっと勉強しないとだめですね。+495
-12
-
19. 匿名 2014/02/06(木) 17:49:56
16
戦争映画を見たいなら、これはオススメしないな。+61
-162
-
20. 匿名 2014/02/06(木) 17:49:57
まだ観ていない人は開かないほうがよいトピ
トピあげるもっと遅いほうが良かった、
ネタバレするから詳しい感想がかけない+101
-17
-
21. 匿名 2014/02/06(木) 17:50:08
家族三人時に涙がスーと出ました。+159
-12
-
22. 匿名 2014/02/06(木) 17:50:27
14
え、じゃあ何でこのトピックきたの?
トピタイ読んで下さい。+76
-8
-
23. 匿名 2014/02/06(木) 17:50:59
語りませんか?だから、ネタバレOKだよね!
+174
-14
-
24. 匿名 2014/02/06(木) 17:51:18
先に本を読んだけど、岡田くんじゃないんだよーーーー!!
もう少し背が高めのしゅっとしたイメージだったなぁ
あ、岡田くん大好きですけどね!!+271
-40
-
25. 匿名 2014/02/06(木) 17:51:27
一部でこの話は戦争を美化している、とか言われているけど
私はそうは思いません。
戦争の酷さが伝わりました。
みてよかった。+421
-19
-
26. 匿名 2014/02/06(木) 17:51:58
涙が止まりませんでした。
想像以上の感動です (;_;)
+241
-20
-
27. 匿名 2014/02/06(木) 17:52:23
ランキングV7達成したんだっけ。もうそろそろ違う作品に一位をとってもらいたい
V7とったらもう満足でしょ。+16
-176
-
28. 匿名 2014/02/06(木) 17:52:26
岡田君がかっこよすぎた。
日本人なら見て欲しい。
踏絵のような映画。
ただ、違和感のあるCGで時々現実に戻ってしまった。+266
-20
-
29. 匿名 2014/02/06(木) 17:53:20
ネタバレ好きだから
普通に書いてもらっても構わない+51
-9
-
30. 匿名 2014/02/06(木) 17:53:27
観てないからネタバレ無しで!という方は、ここを覗かなければ良いのでは…。
せっかく語る場なのに、内容を語り合えないのは話しずらいですね。
いろんな人の語りを通じて、宮部さんの人柄が徐々に浮き彫りになり、最後に家族にあの結末。映画の岡田君も原作も素晴らしかったです^^+207
-5
-
31. 匿名 2014/02/06(木) 17:53:47
戦争のリアルさが欠けてると思う。
なんか、人間関係に終始してたでしょ。
戦争っていう時代を広く描けてない+46
-129
-
32. 匿名 2014/02/06(木) 17:54:06
みんなの感想見て余計見たくなった!!
楽しみですね(๑✧◡✧๑)
うちのお兄ちゃんは、風立ちぬより泣けたって言ってたんだけど、そうなんですか?+152
-16
-
33. 匿名 2014/02/06(木) 17:54:19
岡田さんの演技が素晴らしかったし、周りの俳優さんもよかったです!戦争について考えるきっかけになった映画です。+237
-12
-
34. 匿名 2014/02/06(木) 17:54:53
2回見に行きました!。
1回目、終始泣きっぱなしでした!。
戦争に対する考え方と。
戦争を経験した方々に対する尊敬の念が湧きました!
その時代があったからこそ今の何不自由ない生活を送ることができる日本がある、と感謝しました。 そしてなんていったって岡田くんがハマり役で本当に良かった!笑+212
-12
-
35. 匿名 2014/02/06(木) 17:55:49
原作を読んでから観に行きました。
序盤から涙が止まりませんでした。+133
-7
-
36. 匿名 2014/02/06(木) 17:55:54
戦争について、私達は忘れてはいけないし、生きることを考えさせられる映画でした。
感動しました!+153
-8
-
37. 匿名 2014/02/06(木) 17:56:12
この先ネタバレ注意!!
よし、これで大丈夫。見た人は
思う存分語り合ってください。+132
-9
-
38. 匿名 2014/02/06(木) 17:56:35
トピタイ観る限りネタバレしてもいいような…
本当にネタバレ嫌な方はここ開かないと思うし+58
-4
-
39. 匿名 2014/02/06(木) 17:57:11
KAT-TUNの上田竜也君が出てて、うれしかった。
ヤクザ役の田中さんが存在感ハンパなかったよ。
もう一度みたいなぁ。+214
-12
-
40. 匿名 2014/02/06(木) 17:57:22
右翼映画ってやつです。
原作の百田を知ってれば分かります+24
-193
-
41. 匿名 2014/02/06(木) 17:57:35
お金払って悲しい映画見る意味がわからない+16
-181
-
42. 匿名 2014/02/06(木) 17:57:39
日本人ならぜひ見てほしいです。
特に、若い世代に。+217
-13
-
43. 匿名 2014/02/06(木) 17:57:39
32
風たちぬで泣けたの?
あれと一緒に語りたくない
秀逸な映画ですよ、永遠の0+146
-44
-
44. 匿名 2014/02/06(木) 17:58:01
最初は宮部さんがなんであんなに悪く言われるのか不思議でしょうがなかった。
でもあの時代の人からしたら、そうなっちゃうんだよね。
だんだんと宮部さんの本当の気持ちが伝わってきて、それが本当に温かくて、そんで悲しくて、
やっぱりまとまらない (笑)+228
-8
-
45. 匿名 2014/02/06(木) 17:58:44
コメント数50過ぎたらネタバレしてもいいかなー?+35
-9
-
46. 匿名 2014/02/06(木) 17:58:57
映画代を返して ‼︎
+18
-183
-
47. 匿名 2014/02/06(木) 17:59:29
若い世代にしか受けないと思うなあ…。
+27
-150
-
48. 匿名 2014/02/06(木) 17:59:52
永遠のゼロが好きすぎて、小説も漫画も持ってるし、もちろん映画も観に行きました‼︎+106
-8
-
49. 匿名 2014/02/06(木) 18:00:14
右
映画
+17
-108
-
50. 匿名 2014/02/06(木) 18:00:25
映画見るまで宮部さん役、岡田くんはないなーとか思ってました。すみませんでした!岡田くん適役過ぎてびっくりしました。スクリーンの中では完全に宮部さんでした。いい映画でした。+196
-6
-
51. 匿名 2014/02/06(木) 18:01:12
戦争映画じゃなくヒューマンドラマだった。終始綺麗なオブラートに包まれていた。小説では戦争について考えさせられる場面があったのに映画では描かれていなかったのが残念。でも若い子には観やすいかも。主人公も岡田君だし。戦争について分かりやすく学ぶなら、はだしのゲンが1番心にずしんと来るかな。+31
-70
-
52. 匿名 2014/02/06(木) 18:01:44
現代では当たり前なことが
あの時代は決して当たり前ではなかったこと。
そういうことを考えたら涙が止まらなかったです。
+134
-4
-
53. 匿名 2014/02/06(木) 18:02:14
小説を読みました。
号泣では無かったですが、大変考えさせられました。考えさせられ過ぎて夜が眠れなくなりました。それから家族全員に読んで貰いました。+87
-3
-
54. 匿名 2014/02/06(木) 18:02:17
43
風立ちぬって無駄に期待し過ぎた人多いと思う。だって4分間のCM流した時点でネタバレじゃん。あのZIPで流したCMが長すぎたと思うwww+23
-10
-
55. 匿名 2014/02/06(木) 18:02:47
映画に感動してサントラを買いました。
曲を聴く度に宮部さんの表情がよみがえる…+41
-5
-
56. 匿名 2014/02/06(木) 18:03:00
号泣しました。
DVD出たら絶対買います!!+87
-5
-
57. 匿名 2014/02/06(木) 18:03:14
みんなシクシク泣いてたよ。つられ泣きじゃなくても泣ける。+90
-5
-
58. 匿名 2014/02/06(木) 18:03:19
内容知らないので、誰か詳しく教えて下さい。
お願いします!!+7
-13
-
59. 匿名 2014/02/06(木) 18:03:50
+112
-3
-
60. 匿名 2014/02/06(木) 18:03:51
戦争映画にしてはちょっと安っぽいし、
ヒューマンドラマにしては、人物の心情描写が甘いと思う。+18
-80
-
61. 匿名 2014/02/06(木) 18:04:21
教官になってさえいなければ
教え子を特攻で死なせていなければ
生きて帰る道を選ぶこともできたはずなのに
教え子を死なせたのに生きて帰ることは自分が許せなかったのですよね
まだ生きて必ず帰ろうとしていたときに
万一の時に備えて夜中に独りで体を鍛えて、
妻と子供の写真を見ている姿に泣きました+219
-5
-
62. 匿名 2014/02/06(木) 18:05:11
間違えて40、41にプラス押してしまった…
ショック+8
-13
-
63. 匿名 2014/02/06(木) 18:08:01
ちょwwこの映画で「戦争について考えさせられた」とか
普段どんなクソ映画見てんのさww
+19
-122
-
64. 匿名 2014/02/06(木) 18:08:34
特攻という日本の長くて華麗な歴史に泥をぬるものを考案し認可し実行した軍上層部、司令官、部隊指揮官たちは、「お前たちだけを行かせはしない。最後の一機でオレも、、、」と言いながら、最後の一機どころか生き残って戦後の平和で豊かな生活を楽しみました。そして特攻を美化し、特攻隊員を神格化した本を書いてカネをもうけ、軍人としての自分たちの無能・無責任を隠そうとした。この「永遠のゼロ」もそんな路線の継承の様に感じられます。+17
-95
-
65. 匿名 2014/02/06(木) 18:08:46
本とは違いすぎて・・・
映画は良かったとは思いましたが。+20
-31
-
66. 匿名 2014/02/06(木) 18:09:18
私は今まで戦争映画はもちろん、原爆や歴史について全く興味がありませんでした。
だけど、この映画を見て考えが180度変わりました。
こうやって幸せに暮らしていけるのは日本のために戦ってくれた方々が居るから。
百田さん、ありがとう!+158
-4
-
67. 匿名 2014/02/06(木) 18:09:23
ジャニーズ映画なんか死んでも見ません。+5
-109
-
68. 匿名 2014/02/06(木) 18:09:56
まじで泣ける!
あと あっ!この俳優出てたんだ!って何回かなる笑
脇役までこだわってる印象。+91
-6
-
69. 匿名 2014/02/06(木) 18:10:05
トピ主さん
ファンですか?
アンチですか?+4
-40
-
70. 匿名 2014/02/06(木) 18:10:08
色々言われていますが、私は純粋に日本という国が改めて好きになりました。
命懸けで守ろうとしてくれた人達がいたから今の日本がある。
その方たちの想いを無駄にしたくない、今の日本を見てがっかりしないような、誇れる国にしたいと思いました。+197
-7
-
71. 匿名 2014/02/06(木) 18:10:08
やっぱり原作はこえられない…。
映画もよかったけどね+60
-8
-
72. 匿名 2014/02/06(木) 18:10:22
原作は読んだけど、絶対泣きそうだから映画館に行けない・・+12
-3
-
73. 匿名 2014/02/06(木) 18:10:26
大石が清子を肩車してるところとかで、「本当だったらそこは宮部さんの場所なのに・・・」と思ってしまい、なんか悔しくなる。やっぱ自分ひねくれてるなーと思う。+151
-5
-
74. 匿名 2014/02/06(木) 18:10:44
見てもいないくせにコメントするんじゃねぇ!+49
-6
-
75. 匿名 2014/02/06(木) 18:11:20
「特攻て美しい!!」by百田+7
-96
-
76. 匿名 2014/02/06(木) 18:11:22
国のために戦った方達がいるから今の私たちがいるんですね+141
-5
-
77. 匿名 2014/02/06(木) 18:12:05
この本がものすごく人気を呼んだのは理解出来ます。世界のどこの国でもそうですが、国民が自信を失ってくると右傾化します。日本は東北大災害や中国、韓国、北鮮問題などを抱え、60年以上の平和ボケの日本人はどうしていいのか分からなくなっている。そういう時にこんな本が出てきたら飛びつきますよ。日本はすごい、日本は大したものだ、、、。別に日本の悪口を言いたいのではありませんが、過去の栄光にすがるのはどうかと思います。零戦自体はすばらしい飛行機で日本国民が誇りに思うのは当然ですが、関係ない国民が実に惨めに戦わされて地獄を見ました。それを美化してはいけませんね。+31
-91
-
78. 匿名 2014/02/06(木) 18:12:28
夏八木勲さんの最期の演技に胸が熱くなりました。+177
-0
-
79. 匿名 2014/02/06(木) 18:12:39
32
逆に「風立ちぬ」で泣ける方が分からないよ。主人公は棒読みだしw+56
-18
-
80. 匿名 2014/02/06(木) 18:13:39
在日のアンチコメントは要らないから。+98
-17
-
81. 匿名 2014/02/06(木) 18:14:26
不倫したのに叩かれないやつ+8
-79
-
82. ハイジ 2014/02/06(木) 18:14:35
ラストシーンの宮部さんの笑顔に胸が締め付けられ泣けた。
サザンオールスターズのエンディング曲も良かった。
岡田くんは日本人離れした顔だと思うけど、充分に宮部さんに見えてくるから不思議。
どの俳優さんも芝居上手い。
特攻隊で亡くなられた方は、今の日本を見たらどう思うだろう?となんか恥ずかしい。
+236
-6
-
83. 匿名 2014/02/06(木) 18:14:57
荒れそう。
時期が時期だけにね…
私は百田さんは正しいこといったと思ってるよ+94
-7
-
84. 匿名 2014/02/06(木) 18:15:30
現代の生活がくそみたいに思えました。
なんかあの時代の人たちが現代を見たら
どう思うのだろう・・・って感じです。+114
-5
-
85. 匿名 2014/02/06(木) 18:16:32
なんでも気に入らない事になると在日としか言えない奴まだいるんだなぁ。+32
-28
-
86. 匿名 2014/02/06(木) 18:16:52
百田っていわゆる極右翼だよね…
思想的にちょっと受け付けないの
+16
-99
-
87. 匿名 2014/02/06(木) 18:17:01
つまんなそーな映画w+13
-101
-
88. 匿名 2014/02/06(木) 18:18:00
岡田の不倫いじりでトピ立てた!+5
-86
-
89. 匿名 2014/02/06(木) 18:18:25
ネタバレってか…
テレビのCM以外の内容ないよ?
映画の内容がつまらないとかではなく、話としては判りやすくて戦争映画としてはとっつき易いし、残虐なシーンも無いから若い世代でも受け入れやすいんだと思う。
この映画をきっかけに戦争がどういう物かを知って行くのは良い事だと思う。
しかし、映画としてだけの評価としては先に書いたけどCM以外の内容がほとんどなく、えっ?って感じでしたよ。
なので何回も見に行くって意見が多いから驚いてます。
+22
-68
-
90. 匿名 2014/02/06(木) 18:18:41
ネタバレ注意+1
-33
-
91. 匿名 2014/02/06(木) 18:19:02
号泣しましたけど、、感動はしません。
悲しくて悲しくてしょうがなかったです。
誰も幸せになってないですから、、
平和ボケしている自分に今の世の中がどれだけ平和なのかを教えてくれました。+128
-8
-
92. 匿名 2014/02/06(木) 18:19:06
お前らヤクザ映画すきなの?WWW
徴兵されて死にたくないなら分かるけど、あいつ志願したんだろ?+9
-94
-
93. 匿名 2014/02/06(木) 18:20:11
岡田君の演技で震えました。
染谷君もいい演技だったと思います!!
戦争を生き抜いた方々が減ってきているいまの時代に、戦争をもっと学んで次世代に伝えていくべきなんだと改めて感じました。+138
-4
-
94. 匿名 2014/02/06(木) 18:20:48
ネタバレ嫌ならトピ開かなければいい話+39
-1
-
95. 匿名 2014/02/06(木) 18:20:49
69さん、ファンです!
来週、2回目見ます!+21
-7
-
96. 匿名 2014/02/06(木) 18:21:30
サザンの主題歌が良かった(*^^*)+82
-18
-
97. 匿名 2014/02/06(木) 18:22:03
プライベートライアン見た後だったから、物足りなく感じました+11
-48
-
98. 匿名 2014/02/06(木) 18:22:40
この映画は戦争やゼロ戦賛美でも特別な思想を持ってる映画じゃないよ。+90
-6
-
99. 匿名 2014/02/06(木) 18:23:39
極左翼が紛れ込んでる
極右翼って言って突っかかってくるくらいだから、極左翼なんでしょ?
+16
-36
-
100. 匿名 2014/02/06(木) 18:24:23
零戦で特攻よりも、桜花や回天の隊員が可哀想だわ+39
-8
-
101. 匿名 2014/02/06(木) 18:25:15
なんかね、この映画説得力がないのよ、
ワンシーンごと見れば素敵だなって思う。
でも点が線になってないの。+16
-63
-
102. 匿名 2014/02/06(木) 18:25:29
生きる努力をしろ!
by宮部久蔵+131
-3
-
103. 匿名 2014/02/06(木) 18:26:16
99
ムキになるなよ右翼さん+6
-41
-
104. 匿名 2014/02/06(木) 18:26:44
井上真央さんが美しかった。
顔の造形じゃなくて、内面から滲み出る美しさ。+108
-5
-
105. 匿名 2014/02/06(木) 18:26:58
小説は読みました!
映画も見たい(>_<)
小説も映画も見た方、内容に違いはありますか?!
たまに全然違ってることありますよね!+24
-3
-
106. 匿名 2014/02/06(木) 18:27:59
原作を読んでから映画を見ましたが
忠実に再現してあったし
岡田くんが適役で本当に
素晴らしかったです(^^)
涙なしでは見れません!
家族や友達に紹介し
話しながら思い出しては
泣いているくらいです(T_T)!+84
-4
-
107. 匿名 2014/02/06(木) 18:28:04
初めて戦争映画みました。
もうずーっと号泣で、映画館から出るのが恥ずかしいくらい顔が真っ赤になりました>_<
原作も読もうと思います。+75
-3
-
108. 匿名 2014/02/06(木) 18:30:53
ネタバレ注意
最後のシーンに宮部さんが微笑むシーンは深いよね
涙ではなくなぜ微笑んだのか?
勝ったと思ったのか?
よしやった。と思ったのか
何を思い考え突撃やったんだろ+113
-8
-
109. 匿名 2014/02/06(木) 18:32:17
103
突っかかるなよ
左翼さん+12
-21
-
110. 匿名 2014/02/06(木) 18:33:22
戦争映画好きだから色々観てて、これも期待して行ったら期待外れだった。
つまらないとかそうゆうんじゃないんだけど、従来の戦争映画と捉えて期待して行ったから失敗だった。
作品としては好きです。+10
-33
-
111. 匿名 2014/02/06(木) 18:33:24
ネタバレ注意 だす
108 私は、現代の孫の前に現れた宮部が意味ありげだったから
そこにかかってるのかと思ったよ。
未来の日本に思いをはせたのかと。+58
-3
-
112. 匿名 2014/02/06(木) 18:33:28
中高生が好きそうな
お涙ちょーだい携帯小説系映画では
一切ウルっとしない私ですが、
永遠の0は3回位泣きました!
戦争映画だけど、そんなにグロくないから見やすかったです。
ちなみに始めて同じ映画2回見ました!+95
-6
-
113. 匿名 2014/02/06(木) 18:33:52
内容は中2が書いたっぽい+9
-53
-
114. 匿名 2014/02/06(木) 18:34:11
アメリカの空母に辿り着けないで海に落ちたシーンが強烈に怖かった。
+72
-3
-
115. 匿名 2014/02/06(木) 18:34:15
宮部久蔵がいい人すぎて違和感があった
操縦が下手で普通の人だったらどうなの?って気がするし
おじいちゃんは最初っから話してくれりゃいいじゃんって思う
お涙ちょうだいの三文芝居だよ+8
-57
-
116. 匿名 2014/02/06(木) 18:34:20
73さん
わかる!自分も大石と松乃のやりとりのとこでなんか悔しくなった。+64
-3
-
117. 匿名 2014/02/06(木) 18:35:12
見てない方は、要するに映画「タイタニック」だと思えばいいと思うよ。
史実映画じゃなくてモチーフ。+9
-34
-
118. 匿名 2014/02/06(木) 18:35:16
今までまともに戦争映画を見たこともなく、
この映画を友達に連れられて見てものすごく衝撃を受けました。
今まで描いていた戦争のイメージが浅はかだったと思いました!
戦争を生き抜いた方々を尊敬し、そして日本のために命を落とした方々に心からご冥福をお祈り致します。
幸せな日本で生きられている今、映画を見て命がどれだけ大事なものか、もっと自分の人生をしっかり生きなきゃいけないと教えられた気がしました。+82
-6
-
119. 匿名 2014/02/06(木) 18:36:14
映画が終わった後
呆然として立てませんでした。
買ったポップコーンも
一口も手が付けられませんでした。+66
-5
-
120. 匿名 2014/02/06(木) 18:36:32
ネタバレありです。
「生きて帰ると誓うことは、『愛してる』と言うのと同じだ」というセリフがとても印象に残りました。
曖昧な表現がある種の美徳である日本人が、命の危機に瀕したときに言う言葉の持つ重みを感じました。
主人公の宮部はフィクションの人物ですが、彼と同じように、生きて家族のもとに帰りたい思いと玉砕した仲間達への思いの狭間で葛藤した日本兵がどれほどいたのかを考えると、今生きてる人間はきちんと生きる義務があるんだと考えさせられます。
悲しいけれど、前を向く力を与えてくれる作品だと思います。
+126
-5
-
121. 匿名 2014/02/06(木) 18:39:49
原作に忠実に作ってあったしゼロの機体の細部にまで拘ってたので CG技術の素晴らしさも含め全てに感動です。
岡田くんの演技が素晴らしく他の人では考えられないと思うほどでした。
男たちのヤマトも号泣してしまったけど 永遠の0はじんわりいつのまにか涙がでてくる作品でした。+72
-6
-
122. 匿名 2014/02/06(木) 18:41:21
ネタバレ含みます。
鮫に食べられてしまった上田竜也さんの所で
宮部さんは助かる確立があったからと
不時着をさせました。助かる確率は低いから
ならば本人の意思を尊重して特攻させてあげれば良かったのでは…と報せをした部下と同じ様に思いました。
しかし特攻をした方々の思いは千差万別で
日本の将来を願って戦争に命を懸けてくれたと
思うとしっかり生きようと強く思いました。
簡単に死にたいとか言っていた自分が
恥ずかしくなりました。
+85
-5
-
123. 匿名 2014/02/06(木) 18:41:26
ネタバレ注意だす
ラストの岡田のアップ→永遠の0のタイトルアップ は震えが来るくらい良かった。
長い原作を上手くまとめた+138
-5
-
124. 匿名 2014/02/06(木) 18:42:17
日本史選択の人にオススメ
と学校の先生に言われたため 友達と一緒に行きました。
とても勉強になりましたし
日本人としてみるべき映画だと思います。+52
-5
-
125. 匿名 2014/02/06(木) 18:45:01
邦画の戦争映画はクソ
高射砲の指揮官が『右だ!』とか言わないだろ
普通は角度を言うべき+9
-48
-
126. 匿名 2014/02/06(木) 18:46:12
ジャニーズが出てる時点で察しろ+5
-62
-
127. 匿名 2014/02/06(木) 18:46:32
歴史をもう一度しっかり勉強しなきゃなあって、つくづく思った。
あと戦争を経験した人たちがいなくなってしまう恐怖や不安も感じた。+116
-5
-
128. 匿名 2014/02/06(木) 18:46:55
2回観ました。
ジャニーズの作品と思って観たら岡田くんの好演におどろきました。
ともかく最後のワンショットを壁紙にしたいくらい良い顔でした。+105
-5
-
129. 匿名 2014/02/06(木) 18:48:15
ほんと岡田くんの演技にどんどん見せられて。色々考えさせられるとてもいい映画でした。+75
-4
-
130. 匿名 2014/02/06(木) 18:50:57
ヤクザのおじさんが三浦春馬を抱きしめたとこ
もう、涙が止まらなかった+152
-3
-
131. 匿名 2014/02/06(木) 18:50:59
ひねくれ者だから『愛してくれる人がいなければ死んでもいいのか⁈』と思った+6
-43
-
132. 匿名 2014/02/06(木) 18:51:44
[大東亜戦争の真実]などでググってみてください。 日本人の素晴らしさに感動します。
特攻は日本人だからこそなし得た究極の滅私。 ただただ国を、愛する家族を守りたい!という純粋な 尊い願い。
彼らにとって未来を生きる私たちがあの正義の戦いを
きちんと理解して、彼らの想いに応えられるような生き方をしなければいけないなーと痛切に思いました。+70
-10
-
133. 匿名 2014/02/06(木) 18:53:44
3回泣きました。+27
-5
-
134. 匿名 2014/02/06(木) 18:55:04
夏八木さんが火葬場で号泣してた理由が映画では語られてなくて物足りなかったけど、それでもやっぱり泣きました>_<
一回目は友達と見て、二回目は旦那と観ました!!
うちも一歳になる娘がいるので夫婦で見たくて。
旦那も泣いてました。
+58
-5
-
135. 匿名 2014/02/06(木) 18:55:14
いまは戦争体験を殆どしてない連中が演技しても
観客には通じないでしょう?前もキムタクが
やったことあるがアホらして観る気もせんかったね
もう戦争映画は作っていかんね!+3
-51
-
136. 匿名 2014/02/06(木) 18:58:26
おっと、ここに左翼主義の売国大好き人間が紛れ込んでますね(^^)
目障りなんで山本太郎のスレにでも行って左翼主義の素晴らしさ(笑)とやらでも語ってきなよw+14
-27
-
137. 匿名 2014/02/06(木) 19:01:19
岡田くんも井上真央も演技上手くてすごく入り込んでしまいました☻そして泣けました。
ただ映画館内でヒーヒー言いながらしゃくり泣いてる方がいてちょっと気になりました(。-_-。)笑+64
-5
-
138. 匿名 2014/02/06(木) 19:01:26
観ました。
感動したってコメントははちょっと違うと思うんだけど。
岡田君の精神的に病んでいく姿が本当に悲しかった。
戦争なんてもう二度とすべきではない。+128
-4
-
139. 匿名 2014/02/06(木) 19:03:11
原作→映画 の順で見ました。
原作読んでからだと…映画序盤で号泣 笑
序盤で海面の映像に、ゼロ戦の音と共に米軍がゼロのことを無線で叫んでる場面から色々思い出して既に号泣してしまいました、、、
あぁ!例のゼロ戦がぁぁ!ってのと、色んなエピソードを一気に思い出し…
また、見るまでは、あんなに濃く分厚い原作を一体どうまとめるんだろう?薄っぺらくなるのでは…、と心配してましてが、上手くエッセンスを抜き出し出来上がってて、それにも感動!
小説だと読みのがしてたり、文章だとイメージしきれない場面、例えば空中戦の事が良くわかり、より理解も深まって映画見てよかった!
+57
-3
-
140. 匿名 2014/02/06(木) 19:03:15
わたしも観ました!
なんだかトピがたつぐらい日本人の胸に響いた作品なんだと思ったらその感動も。
今の日本がどれだけ平和か、それはなぜか、どんな犠牲のうえに自分たちが成り立っているのか、そして今の日本について、自分自身について。
本当に深く深く考えさせられて、わたしにとっては自分の人生をも見つめ直した大きな作品です!
このトピ見たらまた見たいと思ったので今週いってきます!+65
-3
-
141. 匿名 2014/02/06(木) 19:05:55
特 攻 美 し い よ ね+1
-62
-
142. 匿名 2014/02/06(木) 19:07:05
岡田准一は俳優として大好きだけど、キャストが発表された時に、宮部久蔵が岡田君と知ってちょっとショックというか違和感ありでした…。
原作読んでると、宮部久蔵はあんなイケメン像ではないから!!
でも映画見たら…
ピッタリはまってちゃんと見えてしまい、もう宮部久蔵は岡田君のイメージになってしまいました^_^;
原作読み直したら浮かぶ宮部は常に岡田君…+92
-3
-
143. 匿名 2014/02/06(木) 19:08:46
改めて日々生きてることに感謝して、精一杯自分にできることをしたいと思いました。
日本が好きだし、この国がずっと良い国だと思えるようにしたいなと。
そして、俳優岡田さんにどハマりしました。+63
-4
-
144. 匿名 2014/02/06(木) 19:12:31
昨日観に行ってきたので、思わず投稿しちゃいました。
私も号泣しました。
しかも昨日で2回目です。
岡田君が我が子を抱くシーンで涙が止まりませんでした。皆さん演技の上手い俳優さんばかりで…。
「絶対泣かないよ~」と言っていた旦那が号泣してました。
色々考えさせられる深い映画でした。
+64
-5
-
145. 匿名 2014/02/06(木) 19:13:14
祖母から戦争の話を色々聞いていました。婚約者とお兄さんが戦死した話等…
その話を想いながら、この映画を観ました。
自分が悩んでいることなんてたいしたことないじゃないか…と改めて自分の小ささを感じました。愛する人達が周りに当然にいること、感謝です。+73
-3
-
146. 匿名 2014/02/06(木) 19:15:27
ずっと涙が止まらなかったです。
今を生きる私たちが日本を作っていかなきゃって本気で思えた作品でした。
そして零戦大好きな私にとってはもうたまらなかったです。
でもあんな風にいろんな人がいろんな形で命を燃やしてきたのかって思うと、精一杯生きたいと思えます。
受験でセンター失敗して志望校が受けることができなくなり、沈んでいましたが前を向いて頑張ろうと思います。+58
-3
-
147. 匿名 2014/02/06(木) 19:19:47
映画観て久々に泣きました。
その後すぐに本も買いに行って読みました。
+53
-2
-
148. 匿名 2014/02/06(木) 19:20:19
私も不倫してくれるかなと期待して見に行きました♪素晴らしかったー+3
-50
-
149. 匿名 2014/02/06(木) 19:22:25
宮部さん、生きて帰ってほしかった+96
-2
-
150. 匿名 2014/02/06(木) 19:23:01
1
泣くというより感動・・・?
泣かなかったのか。感動したけど涙はでなかったのか。
まぁどっちでもいいけど。なんか気になった笑
戦争はやっぱ悲しいわ。
岡田君もそうだけど周りの脇役もよかった。+21
-4
-
151. 匿名 2014/02/06(木) 19:27:08
映画見た方、ぜひ原作小説も読んで欲しいです!
後半は映画で出てくるエピソードですが、前半は映画には描かれてない、様々な事が詳細に書いてあります。歴史や飛行機に興味ない私でも、かなり興味深く読んでしまい、映画の内容以上に色々考えさせられました。
歴史知識があまりなくても、太平洋戦争の前後の事(日本、アメリカ、他海外)が読みやすく書いてあるので、太平洋戦争についても歴史知識がつきました。
また、ゼロ戦の凄さについて、当時の大日本軍官僚の無謀な判断、と同時に戦場で懸命に使命をこなす日本人がどんな扱いを受けていたか、色んな人の想い、状況、色んなエピソードが書かれています。
映画よりさらに濃いです!
本当にオススメです。ぜひ、読んでみて下さい!!!+80
-3
-
152. 匿名 2014/02/06(木) 19:28:18
感動しました。
私も自分の祖父や祖母に戦争の話をききたいと思いました。本当によかったです。+34
-4
-
153. 匿名 2014/02/06(木) 19:28:24
私も原作を読み、絶対に映画も見たいと思い、見に行きました。
原作は原作の良さがあり、映画は映画の良さがありました。
母と見に行ったのですが、母は岡田くんの演技を褒めていました。
私もはまり役だと思います。
特攻で飛んで行く時の整備の人や仲間達が笑顔で振り帽?(帽子をくるくる回す)をしながら送り出すところが、もうグッときてしまい泣けてきました。+60
-4
-
154. 匿名 2014/02/06(木) 19:28:28
宮部さんの最後の表情がもう一度みたいです
岡田くんの演技がとにかく素晴らしくて驚きました+85
-3
-
155. 匿名 2014/02/06(木) 19:31:30
150さん、私は宮部の思いを守って前向きに生き抜いた井崎さん達に感情移入して充実感を思ったんです。
だから涙というより感動と感謝の念が強かったです。+13
-4
-
156. 匿名 2014/02/06(木) 19:32:53
子どもが小さくて映画館に行けません…
早DVD出ないかなぁ+25
-2
-
157. 匿名 2014/02/06(木) 19:33:29
昔は宮部さんみたいな体験が沢山あったと思うと切なくなり、夢や希望が未来に満ち溢れてる若者達…当時は仕方無かったとしても辛いです。+50
-1
-
158. 匿名 2014/02/06(木) 19:37:20
序盤から面白いと思いつつも、
どうやって話を収束させるのかなー?とちょっと心配に思ってたら
最後、力強いセリフと、顔アップのカットがドン!ドン!と続けて出てきて、それから、
現代人春馬が、現代の何気ない様子を見てセリフも無く何かを思うという流れ。
その場面で「これを言いたい伝えたい!」という感じがいい意味で強くなく、観てる側がジーーーンと考えさせられてしまう様な作りで……
そこもよかったなーーー。
ヤクザのおやっさんの2回目登場で話してた時の
「俺が宮部を守る!!!」ドン!
「絶対に死なせはしない!!!」ドン!
の場面は、迫力があって、原作小説以上に良かった。印象的でした…+66
-2
-
159. 匿名 2014/02/06(木) 19:39:04
映画だけ見た方には
原作のエピローグだけでも読んでもらいたい!!+39
-2
-
160. 匿名 2014/02/06(木) 19:42:47
私は祖父が小さい頃他界してしまったので戦争の話を聞くことが出来ませんでした。
実際に戦争に行った方から直接話を聞いてそれを後世に伝えていくのが私達の宿命なのかなと思いました。
決して美化した話ではなく
当時のありのままを
映画を観て暫く経ってから思った事です+20
-2
-
161. 匿名 2014/02/06(木) 19:43:24
キャスト発表で、
井上真央が松乃かーー、、、違うよー。
きっと真央色 強く出ちゃうでしょーー
と井上真央には期待せず見てたら
おおお、…す、すみませんでした、
井上さん、失礼致しました。
+58
-1
-
162. 匿名 2014/02/06(木) 19:47:44
原作も映画もどっちも見た。
どっちがより良いとかじゃなくて映像だから出来るアプローチと文章だから出来るアプローチがそれぞれあるからどっちもよかったとしか言えないな。
Twitterは文字制限のためか文章力がないのか『感動した』の感想が多いらしいけど個人的にはハイここ泣くところよ~さぁ感動してね~みたいな押し付けがましい印象はなかったな。
感動というより虚しさとか儚さとか戦争の無意味さ、でもその時代を生きた人にも色んな思いを抱えた人がいたんだろうなという背景を考えてたら涙が止まらなくなった。
あの時代に『生』に執着することはタブーだったんだろうけど死を目前にして本当に心からお国のために死のうと思った人ばかりではなかったんじゃないかな。+54
-3
-
163. 匿名 2014/02/06(木) 19:47:54
2回観に行きましたが、2回目の方が泣けました
YouTubeで実際の特攻隊の方々が出撃する動画を見た後だからかも知れません+24
-2
-
164. 匿名 2014/02/06(木) 19:49:55
このトピをみているだけで涙が…
絶対映画館いこう‼︎+33
-3
-
165. 匿名 2014/02/06(木) 19:49:58
映画館に観に行ったけど、今度はレンタルされたらレンタルして一人で周りを気にせず鼻水垂らして嗚咽して観る。
物凄く悲しくて何回か泣きそうになったけど一回泣き出したら嗚咽しそうやったから我慢したのよ(笑+32
-3
-
166. 匿名 2014/02/06(木) 19:50:40
映画があまりにも良かったので、原作も買ってしまいました。
どんな結末か分かっていても涙が止まりません。また観てこようかなぁ…+31
-2
-
167. 匿名 2014/02/06(木) 19:56:07
価値観の押し付けの無い良い映画だと思います。
決して特攻を美化している訳でないし、
ダメ、戦争! と直接伝えようとしてる訳でなく、
昔、数十年前にはこんなことがあった。
そして、その時代にはこんな愛や、
生き方や、考え方、価値観があったんです。
そして宮部という人は、当時にしては異常とされてたけど彼なりに命を人一倍大事にしていたのです。
ということを伝えている映画。
右翼映画!特攻美化映画!
という意見は映画をちゃんと観てない。
そんな描き方はしてない。
戦争が具体的に描かれてないから戦争映画としてはダメ!
という意見は、コンセプトがそもそも他の戦争モノとは違うので、その意見はちょっと的外れだと思います。
観た方、いかがでしたか?
私には、そういうコンセプトの映画だと思い、そして、価値観のゴリ押しがない 良い映画だと思いました。+83
-4
-
168. 匿名 2014/02/06(木) 20:02:33
映画しか見てない方!
小説だと、宮部が特攻突撃してニヤリとしたような瞬間の、後のエピソードも載ってますよ!
それがまた涙出てしまう内容なんです。悲しみというよりは感動に近いかな?
ぶつかって物語お終い…、でなく、ここまで書いてくれて作者さんありがとう、と思ってしまいました。。そこまで思うのは私だけかな汗
あー、原作についてもトピで皆さんと語りたいです> <+65
-2
-
169. 匿名 2014/02/06(木) 20:02:34
良い映画でした。
戦闘シーンもリアルで良かったです。
感動というよりは、ただただ悲しかった、辛かった。
二十歳の私と同い年ぐらいか、年下ぐらいの方達が
零戦に乗って特攻で亡くなるなんて悲しすぎます。
回天や桜花の事を考えると本当に辛いです。
映画を見終わった後、海軍特攻隊員戦没者名簿を
見せてもらいました。
どんな思いで空へ飛び立って行かれたのかと思うと
涙が止まりません。+53
-2
-
170. 匿名 2014/02/06(木) 20:05:23
ヤクザのおじさん龍馬伝で吉田東洋演じた方ですよね!素晴らしい演技で終盤入り込みました。+27
-2
-
171. 匿名 2014/02/06(木) 20:05:52
見てたら自然と涙が込み上げてきました。
最後まで泣きっぱなしでした…
岡田くんの演技が最高にいいです。
途中から、岡田くんが出てくると涙が止まらなくなる現象が起きて大変でした…
もう一回観に行きます!!+52
-3
-
172. 匿名 2014/02/06(木) 20:10:22 ID:fWmpmGagwD
観終わって、感動とか悲しさとかよりも
ただただ宮部さんに生きて欲しかった
その気持ちでいっぱいになりました+44
-1
-
173. しゅなたろ 2014/02/06(木) 20:10:29
なんか人間として尊敬した。
心に深く刻まれた作品です。
+39
-2
-
174. 匿名 2014/02/06(木) 20:13:49
年末に内容知らずに映画見て、すぐ原作買いました。
まだ前半までしか読めてませんが、本を読まない私でもどんどん引き込まれていきます。戦争の事など知りもしない私にはいい勉強になっています。
私の祖父は戦死しています。今まで祖父の事は興味を持ったことがありませんでしたが、この映画のおかげで感謝する事ができました。+42
-2
-
175. 匿名 2014/02/06(木) 20:16:30
フカってなんぞや?と一瞬思いましたが
鮫の事なんですね(TT)
これくらいのネタバレならいいよね!+26
-2
-
176. 匿名 2014/02/06(木) 20:17:27
映画もいいけど、原作も是非読んでほしいです。
描写が細かく、活字を前に鳥肌が立ちます!!
戦争が終わった後の日本に想いをはせるシーンがありますが、命を懸けて特攻で亡くなった方々が、今の日本を見てどう思うかを考えさせられました。
彼らに恥じないように生きたいです。+46
-2
-
177. 匿名 2014/02/06(木) 20:17:34
見たいです。 私は沖縄県民ですが敢えて県内の学生やお年寄りの方にも見てほしいです。 沖縄県民だけが戦争被害者のように基地問題や体験者の語り部の方々がいらっしゃいますが、あの当時生きて、体験した方々全てが被害者だと思う。 だからこそ犠牲になられた方々に敬意を表し追悼し、同じ過ちを繰り返さ無いことが何よりの供養だと思う。 あの時があっての『今』。 亡くなられた方々やご遺族の思いを胸に、私たちは生きて行かないといけないな。と思っています。
長々と失礼しました。+48
-1
-
178. 匿名 2014/02/06(木) 20:19:06
涙がとまらなかった
もう一度、みたいです。+39
-1
-
179. 匿名 2014/02/06(木) 20:19:17
岡田の演技好きーカッコいいよね~次は3角関係不倫ドラマ期待してます。経験あるから上手はずです。もちろん共演相手は宮崎あおいと宮崎あおいの元旦那。
嫌いじゃないからー+5
-44
-
180. 匿名 2014/02/06(木) 20:20:45
見たいです。 私は沖縄県民ですが敢えて県内の学生やお年寄りの方にも見てほしいです。 沖縄県民だけが戦争被害者のように基地問題や体験者の語り部の方々がいらっしゃいますが、あの当時生きて、体験した方々全てが被害者だと思う。 だからこそ犠牲になられた方々に敬意を表し追悼し、同じ過ちを繰り返さ無いことが何よりの供養だと思う。 あの時があっての『今』。 亡くなられた方々やご遺族の思いを胸に、私たちは生きて行かないといけないな。と思っています。
長々と失礼しました。+16
-2
-
181. 匿名 2014/02/06(木) 20:20:56
来週、2回目を見に行くんだけど2回目の方が泣いた方が多いようですね。
あー、緊張する。
楽しみだ。+32
-3
-
182. 匿名 2014/02/06(木) 20:21:19
鳥肌が立つぐらいよかった。
終始うるうるでした、
はまりすぎて小説も買ってしまいました(笑)
しかも2日で読んだという、、+34
-3
-
183. 匿名 2014/02/06(木) 20:25:33
小説読んで映画にも行きました
岡田君が戦地に戻る時
必ず帰ってきます。手がなくなっても足がなくなっても、しんでも絶対帰ってきます
ってシーン、残される家族の気持ちを考えるとすごく悲しくて涙が出ました
小説は読み終わった後にもう一度プロ・エピローグを読み返すと更になけます。
宮部久蔵はたしか身長6尺の大男だったけど
作者?か監督?か誰かが岡田くんじゃないと
ダメだと強くおっしゃって岡田くんになったみたいですね
戦争で亡くなった方は今の日本をどうおもうのか。恥ずかしい限りです+52
-5
-
184. 匿名 2014/02/06(木) 20:27:40
岡田准一の演技、素晴らしかった!!
あんなに家族思いなのに、最後は特攻志願してしまうと言うのが残念すぎて悲しすぎた。。
結局は鬱ですよね?
優しすぎたんでしょうね。。
映画が良すぎて、小説も読んじゃいました!+42
-10
-
185. 匿名 2014/02/06(木) 20:27:57
自分の先祖が、すごく気になり、母に聞いたら、ひいお爺ちゃんは、近衛兵だったみたい。
おじいちゃんが生きてる間に、ひいお爺ちゃんや戦争のこと、色々聞きたかったな。。。+25
-1
-
186. 匿名 2014/02/06(木) 20:30:50
独身時代に、知覧の特攻隊の記念館に行きました。当時は特攻について漠然とした知識しかなかった私でしたが、映画と原作を見て、改めて知覧に行こうと思いました。今2歳と0歳の子どもも連れて行きたいです。+23
-2
-
187. 匿名 2014/02/06(木) 20:31:57
この映画を見たあと、兵隊であった祖父から、もっと戦争の話を聞いておけば良かったと思いました。祖父は亡くなりもう叶いませんが…
+35
-1
-
188. 匿名 2014/02/06(木) 20:32:22
ネタバレあり!
宮部は生きて帰りたいと言っていたのに
最後は特攻隊に志願して出撃していってしまった。
宮部はたくさんの人が死んでいくのを目の当たりにして、自分が特攻隊に志願して出撃する事で、少しでも早く戦争が終わればいいと思ったのでしょうか?
ここは答えはないのでしょうか?
ちなみに映画は見ました。
原作は途中まで読んでいます。+15
-9
-
189. 匿名 2014/02/06(木) 20:35:20
若い世代の方々が
これから靖国へ参拝してくださると
嬉しいと思います。
祖国を守り死んでいった方々の魂が
一同にそこにおられ
今も日本を守ってくださっていると。
どうぞ宜しくお願いいたします。+64
-5
-
190. 匿名 2014/02/06(木) 20:36:21
167
馬鹿だな。感じ方なんて人それぞれだよ。
あなたのレスが感想の押しつけだね。
+3
-16
-
191. 匿名 2014/02/06(木) 20:36:58
映画見たあと小説も読みましたが、
日本人、日本軍隊のダメなとこたくさん書いてあって、
右翼的だとは全然思いませんでしたよ!!+39
-3
-
192. 匿名 2014/02/06(木) 20:37:40
戦争映画を馬鹿にしている。+5
-35
-
193. 匿名 2014/02/06(木) 20:38:49
日本の戦争映画ってワンパターン過ぎるのよ、
人が死んで終わり…。それで片づけんなよ
+4
-37
-
194. 匿名 2014/02/06(木) 20:40:14
私の回りで感動したって帰ってきた人が???な人だから どうかなって思う だからまだ観てない+5
-25
-
195. 匿名 2014/02/06(木) 20:42:31
俺は、君のためにこそ死に行くと言う映画(DVD)も特攻隊のお話で泣けます+16
-7
-
196. 匿名 2014/02/06(木) 20:42:55
プラトーンが自分の中で最高の戦争映画だ。+2
-19
-
197. 匿名 2014/02/06(木) 20:43:54
最後の岡田将生のニヤっと笑ったところがなんかいい。+2
-34
-
198. 匿名 2014/02/06(木) 20:45:22
原作の小説を手にしたけど分厚くて読み切る自信がなくて買わなかったけど、やっぱり読んでみようと思う!+20
-2
-
199. 匿名 2014/02/06(木) 20:46:09
見事なまでの特攻美化映画だった。
監督の意図がどうであれ、わたしにはそう伝わった+6
-39
-
200. 匿名 2014/02/06(木) 20:46:50
アメリカ側から描いた特攻映画があるけど、そっちの方がええよ。+4
-26
-
201. 匿名 2014/02/06(木) 20:49:00
197
岡田将生ちゃうでー+17
-3
-
202. 匿名 2014/02/06(木) 20:49:33
日本の戦争を扱った映画を美化だの嘘だのいうて
外国の映画を真実であるかのように戦争映画だと絶賛する意味が判らん。+31
-5
-
203. 匿名 2014/02/06(木) 20:49:37
すごく、よかったんですが…
後ろの席に座ってたおばあちゃんが、映画の早い時点で号泣、ことあるごとに、「そうや、おじいちゃんもそうやった…」、「そうやなぁ。そう思うんが普通やわ。」 などと、ひとりごとを連発…
正直、うるさいと思いましたがおばあちゃんは映画に見入っていて、きっと感情移入した模様… それが気になり、映画に集中できなかったのが残念です。(´╥ω╥`)
+39
-0
-
204. 匿名 2014/02/06(木) 20:51:12
ジャニーズ映画なんてよく見られるね?ジャニオタ?+2
-38
-
205. 匿名 2014/02/06(木) 20:51:26
「必ず帰って来ます」の場面で号泣。
岡田くんがステキ過ぎた。
そういう時代だったんでしょうが、夫婦が敬語で話してるのも、清らかな感じで、お互いを大切に思ってるのが伝わってよかったです。
+59
-5
-
206. 匿名 2014/02/06(木) 20:51:40
映画だけ?小説派はダメですかね?+11
-3
-
207. 匿名 2014/02/06(木) 20:52:28
206 聞かせて欲しい。+11
-2
-
208. 匿名 2014/02/06(木) 20:52:54
この映画を観て、日本の将来を真剣に考え学ぼうと思った。
見たことなかった国会中継、無関心だった選挙、、
そんな日本の姿を、昔の人達は望んでいない。
だから私は歴史を勉強し、日本の将来を考えるきっかけになったこの映画に感謝したい。
+61
-4
-
209. 匿名 2014/02/06(木) 20:53:20
宮部さんの品格、
誰に対してでも敬語で言葉遣いの丁寧さに痺れ
本当の意味での強さ、本物の愛
胸を締め付けられた
愛する大切な妻を子供と共に、他の男に託す
そして死んでゆく
これほど辛いことがあるだろうか
+58
-3
-
210. 匿名 2014/02/06(木) 20:53:32
めっちゃ感動した!!+21
-3
-
211. 匿名 2014/02/06(木) 20:54:11
てか、もはや戦争映画ではないでしょ。
悲恋の話。+6
-22
-
212. 匿名 2014/02/06(木) 20:54:32
始めて読んだ小説でした。小説読み始めた頃は全然つまらなくて、読むのやめようかと思いましたが読んでいるうちに、何故だろう、何故だろうと思い読み進め、最後のページ付近で号泣…
そして、待ちに待った上映。オープニングのゼロ戦のエンジン音から始まり、そこからじんわりと涙が自然と溢れ出てきました。
ほんとうに感動というかなんというか…
DVDは必ず買います(u_u)+50
-4
-
213. 匿名 2014/02/06(木) 20:56:03
私はミッドウェーの海戦あたりから涙がでた。
この映画は本当によかった。
だからと言って周りに、絶対見なよー!とかは言わないかな。感じ方は人それぞれだからね。+25
-4
-
214. 匿名 2014/02/06(木) 20:56:13
190
167のコメ見ても、別に感想の押し付けには全然見えなかったんだけど?
事実でなくその人の解釈、と言えるかもしれないけど
でもその解釈通りだと思えた。
歴史苦手だけど小説読んだら、これは歴史をちゃんと知りたい、と思い他の本も色々読む様になってしまいました…!
他にも、この映画や原作をきっかけに日本などの過去をなんとなくでなく、もう少し知ろう、と思える人が増えるとイイですね。
日本史世界史を勉強する中高生が読んだら歴史授業にもう少し身が入る様になるのかな??
+24
-4
-
215. 匿名 2014/02/06(木) 20:57:14
井上真央さんと岡田さんのシーンは、ほんとに泣けました+25
-3
-
216. 匿名 2014/02/06(木) 20:58:29
最後の方の演出で冷めてしまった。
歩道橋の上で三浦さんと戦闘機に乗った岡田さんが会うシーン。あんなのいらない。+68
-10
-
217. 匿名 2014/02/06(木) 21:00:23
個人的な意見ですが、最後の演出がクドく感じました。
あと、三浦春馬君の演技が監督の演出でしょうが大袈裟で、少し引いてしまいました。
トータル的にイイ映画でしたが、小説のエンディングが素晴らしいので、読んで頂きたいです。+36
-4
-
218. 匿名 2014/02/06(木) 21:00:49
俳優たちの演技にとにかく感動でした+26
-2
-
219. 匿名 2014/02/06(木) 21:02:25
宮部さんが特攻を志願した理由をもう少し突っ込んでして欲しかった。
でも、もう一回見たいと思える映画です。+19
-1
-
220. 匿名 2014/02/06(木) 21:05:44
宮部久蔵さんの、ラストショット笑顔でしたよね?
あれは、どう解釈しました?+18
-0
-
221. 匿名 2014/02/06(木) 21:05:48
世界が語る神風特別攻撃隊―カミカゼはなぜ世界で尊敬されるのか - YouTubewww.youtube.com吉本貞昭著 世界が語る神風特別攻撃隊―カミカゼはなぜ世界で尊敬されるのか http://amzn.to/1fotBgJ 目次 第一部 封印された「カミカゼ」の真実 第一章 米国の対日占領政策と特攻批判 「戦争犯罪情報計画」と特攻批判 元神雷部隊桜花隊員が語る特攻の意味 特攻は...
+20
-2
-
222. 匿名 2014/02/06(木) 21:11:17
去年の夏にやってた零戦のドキュメンタリーを観て、この映画は絶対観に行こうと決めてました。そのドキュメンタリーには映画にも出演している染谷将太くんが出ていて、自分のおじいさんも特攻隊員だったと話していました。
映画は覚悟して観に行ったのですが、号泣しっぱなしでした。
一人で観に行って良かったと思います。+24
-2
-
223. 匿名 2014/02/06(木) 21:11:37
最後の方の演出で冷めてしまった。
歩道橋の上で三浦さんと戦闘機に乗った岡田さんが会うシーン。あんなのいらない。+26
-10
-
224. 匿名 2014/02/06(木) 21:12:07
映画 『永遠の0』 予告編 90秒 - YouTubewww.youtube.com永遠の0 http://www.eienno-zero.jp/ アミューズ オフィシャルウェブサイト http://www.amuse.co.jp/
2回目みようかな
サザンの曲流れると涙が出る(TT)+22
-2
-
225. 匿名 2014/02/06(木) 21:13:59
+32
-2
-
226. 匿名 2014/02/06(木) 21:13:59
泣くよ、と聞いていたので1人で昨日見に行きました。
凄く考えさせられて、三浦春馬くんが友人たちに自爆テロと特攻隊の違いを熱く語ってて、そうだよそうだよ!と応援しながら見てました。
久蔵の教え子のおじいさんたちから語られる回想では涙涙でした(>_<)
大学で防衛や安全保障の勉強をしているからかもしれませんが、映画では「アメリカ」ではなく「敵」と表現されていて、ハッキリと国名を言わないあたりがアメリカに気を遣ってる感じがしました。+31
-4
-
227. 匿名 2014/02/06(木) 21:14:01
最後の歩道橋のシーンが畳み込むように、ただ毎日平凡に暮らしている私達に押し付けられた感があり、どんよりしてしまった。
監督は三浦春馬を通して観客にも、当時そうやって必死に生きぬいた方達の思いを投げかけたかったんでしょうが、演出があざと過ぎて…。
あんな見せつけのようなエンディングでなくても、観客はそう感じたはず…。
最後が残念です。+24
-10
-
228. 匿名 2014/02/06(木) 21:14:47
岡田くんの演技は最高でした!
でも違う人とくっついちゃう恋愛話いらなかったかな…と。そんな事言ったらストーリーにならないですが…+7
-11
-
229. 匿名 2014/02/06(木) 21:14:49
ちょうどこの映画を観る前に田母神さんが
演説を、デヴィ夫人が応援演説をしていました。百田さんも応援演説してますよね。
先人が守った日本を取り戻すために、現代に生きる自分がどういう選択をすべきなのか…
偶然のタイミングでしたが、考えさせられました。選挙で田母神さんに一票投じようと思います。+37
-7
-
230. 匿名 2014/02/06(木) 21:16:33
たくさんの方にみてもらいたいです。
特に若者。
+29
-2
-
231. 匿名 2014/02/06(木) 21:19:07
映画とあわせて原作も読んでほしい。
本当に涙無しでは語れない。+31
-2
-
232. 匿名 2014/02/06(木) 21:20:15
岡田君が、一度家に戻って、赤ちゃんを抱き上げたときの表情が一番泣けたし、永遠に目に残る、素晴らしい表情だった。あんな素敵な光景はそうそうない。あんな旦那様がいたら幸せすぎる!!!
+44
-2
-
233. 匿名 2014/02/06(木) 21:20:32
いい曲ですよね!!
サザンオールスターズ - 蛍 - YouTubewww.youtube.comサザンオールスターズ ニューシングル「ピースとハイライト」収録楽曲 「蛍」MUSIC VIDEO http://special.sas-fan.net/special/sas35th/newsingle/ 2013年8月7日(水)リリース ■ニューシングル 「ピースとハイライト」 ☆完全生産限定"胸熱"カートン...
+19
-2
-
234. 匿名 2014/02/06(木) 21:23:11
207
ありがとうございます。
小説はまず航空機の最前線の描写が緻密でした。一応フィクションとしての位置づけなのでしょうが、かなり正確でかつ分かりやすいです。また、戦争経験者でしか知りえない話も含まれていて、フィクションとして描くからこそ、綿密な調査や取材が行われているのだと感じ取れました。
私は主人公の宮部が一個人の人間ではなくて、象徴みたいな存在だと思いました。当時戦うことを余儀無くされた若者たちの本音の象徴が宮部というキャラクターだと思いました。だからこそリアルに感じられるのだと。宮部には生きて欲しかった…と思わずにいられないのは、宮部が当時のパイロットたちの結晶みたいなものだからではないでしょうか。
あとがきでは、日本はクレイマー社会となりはて、金ばかりを要求するみっともない時代が到来していると書かれていました。特攻隊というデリケートな題材ではありますが、百田さんはあくまで客観的に冷静に調査や取材をもとにして作品を書かれています。そのためどういった感想を抱くのか試される小説だと私は思います。+29
-1
-
235. 匿名 2014/02/06(木) 21:24:46
189》読んで嫌いになった。 私は靖国神社反対です。戦争経験ある私だけど 戦争信者が戦争で死ぬから会おう~待ってね!と 靖国神社に参拝する意味ですよ。+3
-33
-
236. 匿名 2014/02/06(木) 21:28:14
まじ号泣❗️
見てない人は損してますよ〜+11
-5
-
237. 匿名 2014/02/06(木) 21:31:20
ぼろぼろ泣いた!
でも原作でいちばん泣けたシーンがカットされてたのが残念。なんでそこ、カットしちゃうんだよおー!+16
-3
-
238. 匿名 2014/02/06(木) 21:32:46
これは見なきゃ!!+7
-2
-
239. 匿名 2014/02/06(木) 21:34:14
岡田くん、26歳の役なんですよね。
私が26の時、こんなにしっかりなんかしてなかったな……。昔の人たちはすごいなあ。+34
-1
-
240. 匿名 2014/02/06(木) 21:36:22
どこをどう見たら零戦美化になるんでしょうか?+35
-3
-
241. 匿名 2014/02/06(木) 21:36:30
見て‼︎読んで‼︎+35
-2
-
242. 匿名 2014/02/06(木) 21:37:18
この映画で何を感じ取るかは人それぞれだし、意見もやっぱりたくさんありますね。あの時代の方々の守りたかった日本が今、このような日本でいいのかと思ってしまいました。私のような夢も持たない若者がなんとなく暮らして生きていて申し訳ないです。この映画を見て私は精一杯生きたいと思えました。+27
-2
-
243. 匿名 2014/02/06(木) 21:41:32
感動というか、心が揺さぶられました。
戦争を歴史としか捉えられてなかった
自分を恥ずかしく思いました。
+24
-0
-
244. 匿名 2014/02/06(木) 21:43:56
だいぶ前に原作を読んで思わず電車の中で泣きました
こんなに感動した小説に始めて出会いました
映画を見るまで宮部さんのイメージは、背が高くてシャープな顔だちでしたが岡田くんの宮部さんもとても良かったです!でも、小説では泣けたのに映画では、泣けなかったなぁ〜
もう少し小説の方が戦争の残酷さが出ていたと思う+12
-0
-
245. 匿名 2014/02/06(木) 21:46:57
染谷くんと岡田くんの池での会話で、岡田くんが
「これからの日本はどうなっているんでしょう」と空を見上げながら言った所で涙が出た
あの時代の人たちはきっと皆平和な日本を望んでいた。今そんな世の中になっているのか、あの時代の
人々が今の日本を見てどう思うかと考えさせられた。
+50
-0
-
246. 匿名 2014/02/06(木) 21:49:38
すごく良かったです。
ちょっと深読みする人とか頭の良い人は、たいしたことなかったとか言うけど、私は素直に、ただただ涙が溢れました。
みんなに観てほしい。
おじいちゃんおばあちゃんの世代の方がたくさん観に来られてました。それも嬉しかった(^ー^)+29
-1
-
247. 匿名 2014/02/06(木) 21:49:59
旦那と小学生の娘と観に行きました。
上映時間も長いしまだ娘には難しいかな?と心配だったのですが涙をポロポロこぼしながら観ていました。
原作を先に読んでいたのですがあれだけの長編小説をとても上手くまとめていると思いました。
永遠の0ってタイトルも何だか・・・良いですよね(T_T)
+36
-2
-
248. 匿名 2014/02/06(木) 21:52:22
だいぶ前に原作を読んで思わず電車の中で泣きました
こんなに感動した小説に始めて出会いました
映画を見るまで宮部さんのイメージは、背が高くてシャープな顔だちでしたが岡田くんの宮部さんもとても良かったです!でも、小説では泣けたのに映画では、泣けなかったなぁ〜
もう少し小説の方が戦争の残酷さが出ていたと思う+13
-1
-
249. 匿名 2014/02/06(木) 21:58:11
開始3秒で泣いてしまいました!
強く優しく生きていこうと誓いました( TДT)+11
-2
-
250. 匿名 2014/02/06(木) 21:58:52
映画見て原作読んでます。
零戦てすごい戦闘機?だったんですね。零戦は無敵なのかってぐらい。
乗れば動くんじゃなくて技術もいるんですよね。
映画では、何も考えずに見ていたけど原作読んでると詳しく書いてあって本当に勉強になります。
恥ずかしながらミッドウェーの事も知らず…フィクションなのかノンフィクションなのかわけがわからなくなりネットで調べて勉強しました!+20
-1
-
251. 匿名 2014/02/06(木) 21:59:27
V6時代きたーアンチスルー★+8
-6
-
252. 匿名 2014/02/06(木) 22:03:13
嗚咽するくらい泣いた。
序盤の濱田岳に怒鳴る岡田の演技にいきなり心打たれたよ。
エンドロール直前の特攻シーンからのタイトルドーンで堪えてた涙が全部爆発した
でも、この映画を観たからといって今の自分の生活に有り難みと感じたとか特攻は美しいとかそういう感想はない。ただ、家族を愛する姿が美しかった。+30
-5
-
253. 匿名 2014/02/06(木) 22:04:18
暴走族に入って「特攻」と書いた鉢巻をしていた従兄を、祖父が「おまえはそれがどんな意味かわかっているのか!どんな気持ちで行ったのかわかるのか!」と真っ赤になって怒鳴りつけ、殴った気持ちが今になってわかりました。
戦争の事はほとんど何も話さなかったけど、その時だけはものすごく怒ってて幼かった私は驚いたけど、戦地に行った人には耐えられなかったのだろうな。+98
-0
-
254. 匿名 2014/02/06(木) 22:04:26
もっと早くに、せめて10年前にでも戦争を経験された世代の方々の話をきちんと聞いておくべきだったのではないかと後悔にも似た悲しみを感じました。友人の誘いで観に行きましたが、行ってよかったです。+44
-1
-
255. 匿名 2014/02/06(木) 22:06:20
ラストの宮部の
「してやったり。」の笑み。
すごく印象に残ってます。
母と観に行って泣きすぎて終わったあとは
ずっと頭痛かったです(笑)
母も泣きすぎて気持ち悪かったといってました(笑)
初めてもう一回見たい!と思った映画です!
今度は1人で観に行きたいけど勇気がでない…(笑)+29
-5
-
256. 匿名 2014/02/06(木) 22:07:54
私は歩道橋の上で零戦が横切ったとき感動しました。
横田さんは最後どうなったんだろう・・・もしかしてこれで終わり?
と思ってたところ零戦が横切ってそのあと云々・・・。
私が冷めたのは一番最後のサザンの歌。
がらがら声でなに言ってるかわからない(T-T)
私と一緒に見た友達も同じ感想だった。
サザン嫌いではないんですがねぇ+19
-20
-
257. 匿名 2014/02/06(木) 22:15:18
256さん
そうなんですね。私は真逆で、歩道橋のシーンで冷めてしまい、サザンは歌詞もあっていてすごくよかったと思いました。
批判じゃないですよ、色んな感想があって当たり前でなので。+35
-3
-
258. 匿名 2014/02/06(木) 22:17:07
文句つける人ってさ、戦争体験者なの?
きっとこの映画の製作者だって戦争未体験者だよね。なのに時代間とか一生懸命リアルに伝えようとしてるのを感じて私は感動したよ。
何事も偉そうに斜め上から、さも分かったような言い方する似非評論家気取りのド素人は黙ってて欲しい。+26
-6
-
259. 匿名 2014/02/06(木) 22:23:52
母と一緒に観に行きました。
あと10年経てば、戦争を知っている世代の人はいなくなるという言葉に、凄く考えさせられました。私たちは、戦争をしてきた方々に生かされているということを忘れてはいけないと本当に思いました。
観て、よかったです。+43
-1
-
260. 匿名 2014/02/06(木) 22:26:57
182さん
すごい!2日で読んだとは!
私は理解力がないのと、ふだん本を読まないせいか
難しい言葉が出てくると分かるまで読み返してしまい、1ヶ月たってもまだ半分も読めていません。でも夢中になって読んでしまいます。 原作読んだらまた映画見に行きたいけど、終わってるよな…+10
-1
-
261. 匿名 2014/02/06(木) 22:29:19
259 あれの現代は2004年。その十年後は今年なんだよね。
夏八木さんも亡くなったし胸が熱くなるね。
234 ありがとうございます。参考になりました。
+30
-1
-
262. 匿名 2014/02/06(木) 22:31:33
原作を読んだあと、大東亜戦争のことをかな調べました。
戦争には反対だが、ゼロ戦を造った人も、それを必死で操縦した、ゼロ戦パイロットも日本の誇りです。
ゼロ戦生き残りで検索して、坂井三郎さんの本を読むことができ、深く考えさせられました。
色々なきっかけをくれた永遠のゼロに感謝です。
一日一日を大切に生きていきます。+40
-1
-
263. 匿名 2014/02/06(木) 22:34:22
261
2004年なんですね!戦争体験者を演じられてる方が若すぎるんじゃ…と思ってました。ありがとうございます+14
-0
-
264. 匿名 2014/02/06(木) 22:39:18
必ず帰ってきますのところで号泣T_T
試写会行けなくなった人からハガキもらって行ったけど、本当に見てよかった。+10
-1
-
265. 匿名 2014/02/06(木) 22:41:24
引き込まれました。自然と涙が出てきます。
岡田准一さん演じる宮部久蔵さんの偉大さが分かりました。本当の強さとは何か、本当に大切なものはなんなのか、改めて考えることが出来ました。最後のシーンは得に印象に残っています。週末にもう一度観に行こうと思っています。+23
-2
-
266. 匿名 2014/02/06(木) 22:45:49
本当に素敵な作品でした。
出逢えて良かったです(*^^*)
それにしても岡田准一さんが素敵すぎます!!+35
-2
-
267. 匿名 2014/02/06(木) 22:50:43
アンチコメに「戦争美化」が多数出てるけど、別に戦争を美化した映画だとは思わなかったけどな~。+43
-2
-
268. 匿名 2014/02/06(木) 22:53:11
皆さんにお願いがあります。『素晴らしい映画だった』で終わらせないで頂きたい。その後、戦争について自ら色々勉強して、もっと悲惨な部分を知って欲しい。+46
-2
-
269. 匿名 2014/02/06(木) 23:00:03
原作含めた話ですが、歴史的な点含め偏った視点で書かれてはない所も好印象です。
例えば、アメリカはあくまで当時の戦争相手、当時の敵であり、アメリカはひどいヤツら、悪者、みたいな書き方は決してしてないんですよね!
当時のアメリカ空軍と、日本空軍パイロットが再開するイベントが書かれており、そこではお互いは思い出し憎み合うどころか当時の戦友同士として仲良く会話を交わす場面が書かれていたり、
小説のエピローグの宮部に対するエピソードも、その他所々。
そんな点を筆頭に、偏りを感じず、当時の戦争状況をちゃんと中立的な視点で書かれてる印象を受けました。
偏ってなく主観的になり過ぎず物事を書く人、と思ってから、最近の発言は内容は置いといても言い方が過激でちょっとショックでしたが……(⊃Д`。)+23
-1
-
270. 匿名 2014/02/06(木) 23:02:18
生きることが当たり前のような今、
生きることに必死だった当時を知って言葉にできない気持ちになった。
生き延びる努力をしろ
というセリフが忘れられない。+42
-1
-
271. 匿名 2014/02/06(木) 23:04:53
今日二回目の永遠の0見たのですが見落とせない箇所がありました
三浦春馬が自宅のリビングにいるときテレビがついていたのですが、なんかの報道番組で 韓国 日本
と確かに書いてありました
もう怒りを通りこしてあきれるというのか絶句+12
-8
-
272. 匿名 2014/02/06(木) 23:10:01
ネタバレあり注意。
戦争は2度と起こしてはならないと思いました。
今の平和がそうした悲しい過去の上に成り立っていることを忘れちゃいけないと親子で話をしています。
何度観ても気付いたら涙がこみ上げてきます。
正直観るたびに前回とは違う箇所でも切なくなります。
4度目の昨日は、景浦さんと関わる場面が切なかったです。
宮部さんの特攻を問い詰める場面や、宮部機を見失い泣きながら叫ぶ場面も、孫を抱きしめる場面も全部です。
もちろん「生き延びる努力をしろ!」は思い出しただけで涙目です。+21
-1
-
273. 匿名 2014/02/06(木) 23:10:40
岡田くんの演技が良すぎました(*^^*)♪+20
-2
-
274. 匿名 2014/02/06(木) 23:11:59
素敵なシーンも多かったのですが、
観た後で冷静になってみると、
あれ必要だったかな?とか
展開が無理矢理かなーとか
思ってしまいました。+4
-10
-
275. 匿名 2014/02/06(木) 23:15:25
とても素敵な作品で涙が自然と流れました。この映画を観れて本当に良かったです。
もう一度観に行こうと思っています。+10
-4
-
276. 匿名 2014/02/06(木) 23:16:30
岡田准一...いつの間にこんなにいい俳優になってたんだ...とゆうこと。
そして一刻も早くジャニーズ事務所を引退して年取っても俳優一線活躍して頑張ってほしいと思った。この人のこれからが楽しみで仕方ない反面、世間ではジャニーズのくくりとして色眼鏡見られることが悲しい(T . T)
それくらい、いい演技をしていた。+40
-7
-
277. 匿名 2014/02/06(木) 23:16:49
吹石一恵だけなんか変だった
あの人演技下手?+16
-3
-
278. 匿名 2014/02/06(木) 23:18:44
V6のテレビ出演が増えますように、+21
-2
-
279. 匿名 2014/02/06(木) 23:19:17
時々一言出てくる、特攻美化だよ、とコメする方、
適当過ぎますよ。
たぶん映画さえ見ずに判断してるんだろうけど、、
原作読んでください。
特攻なんて、なんて愚かな作戦だ、と大日本軍以外の色んな人が沢山言っています。
そして宮部は、ゼロ戦を憎んでる、とも言っています。
特攻に関する映画・多くの人が感動した=特攻美化
と言うのはあまりにもナンセンスです。
+40
-2
-
280. 匿名 2014/02/06(木) 23:21:09
戦争や戦後について興味を持ったという方は「GHQ焚書図書開封」という本をおすすめします。
+9
-0
-
281. 匿名 2014/02/06(木) 23:26:12
日本人は見た方がいいと思うけど
戦争を題材にしてはいるものの
戦争メインというよりは人間関係の
物語だと思います。
もう少し酷い戦争シーンがあると
思っていたのでその面では、あれ?
ってなりました。でも泣きました。
物語としては良かったです!+9
-7
-
282. 匿名 2014/02/06(木) 23:27:50
本当に観て良かったです‼
というか観るべき映画だと思います。
あれからサザンの曲を聞くだけでもいろんなシーンが思い出されて…
あの頃の人達が憧れてた未来の日本に、今自分は生きているのに、
もっと力一杯生きなくちゃと。
岡田くんを始め、この映画に関わった方皆さんにありがとうと言いたいです!
+28
-4
-
283. 匿名 2014/02/06(木) 23:28:20
全く泣けない!
つまらない
お金出して観るもんじやない+3
-33
-
284. 匿名 2014/02/06(木) 23:35:48
皆さんのコメント読むだけで涙が出てきます。
また観に行きたい。+22
-2
-
285. 匿名 2014/02/06(木) 23:37:19
私は見てないけどさ…
見た人で「これは戦争映画じゃない!ヒューマンドラマだ!!」って批判してる人、なんで見に行ったの?って思う。
そんなの映画の予告見れば分かるじゃん。
これは戦争が舞台のヒューマンドラマ。
リサーチ不足で映画館に足を運んで的外れな批判して、馬鹿じゃないのって思う。+26
-2
-
286. 匿名 2014/02/06(木) 23:39:25
最後のシーンの岡田さんの表情がアタマからなかなか離れません。+31
-2
-
287. 匿名 2014/02/06(木) 23:40:18
日本の未来について考えさせられました。+23
-1
-
288. 匿名 2014/02/06(木) 23:42:54
日本のいまに感謝して大切にしていかなきゃ。と思いました。+18
-2
-
289. 匿名 2014/02/06(木) 23:45:31
永遠の0のおかげで日本史に興味が持てました!
受験生でそれまで日本史大嫌いだったんです。
でもこの物語に会えたおかげで日本史の勉強をしないといけない!と思うようになり必死で勉強しました。
そのおかげでセンターの近代から戦後まで満点でした。
感謝してます!ありがとう宮部久蔵さん!+38
-3
-
290. 匿名 2014/02/06(木) 23:46:41
285
わたしはちゃんとリサーチしていきましたが、戦争映画だと思います!!+4
-7
-
291. 匿名 2014/02/06(木) 23:50:38
橋爪さんが語っているシーンで涙した+13
-1
-
292. 匿名 2014/02/06(木) 23:51:15
私たちも現在の日本が抱える問題について、目を背けず向き合っていかなくてはいけないな。と感じました。+17
-1
-
293. 匿名 2014/02/06(木) 23:53:43
観る価値のある映画!+15
-2
-
294. 匿名 2014/02/06(木) 23:56:23
岡田くんの演技はとてもよかったけど、矛盾してるところが多く感じたかな。
特攻にいくところをもうすこしくわしく見せて欲しかった。あれだけ死にたくないって言ってたのになんで?て思っちゃった。
あとまつのが大石の気持ちを受け入れるときも宮部が帰ってきたって言い出してなんだかタイミング的にあざとく感じてしまった。
わたしの読解力がなさすぎなだけかなあ…
考えすぎてあまり泣けなかったです。
ただ特攻を美化とか一部が批判してるような内容では全くないと思います(^^)
同じような意見な方いないかな?(>_<)+4
-11
-
295. 匿名 2014/02/06(木) 23:56:39
この映画は戦争を美化してると言われていますが、私はそうは思いません。たとえ、美化していたとしても、命を懸けて戦った方達の生き方を美化して何がダメなんでしょうか。たとえ、事実と反していても、後世に生きる私たちに少しでも素敵な愛があったんだなぁと思ってほしいというのが先祖の方々の心ではないかと思います。たくさん考えたのですが、この考え方が見終えたあともすっきりする考え方だと思いました^ ^+17
-4
-
296. 匿名 2014/02/06(木) 23:58:54
今日見に行きました。
本を読んでいたせいか始まった途端にうるっときて、あとは号泣でした。周りからも聞こえてくるのは鼻をすする音、まわりも号泣していました。一日中観終わった後も宮部さんのことが頭から離れませんでした。一人で見にいけて良かったです。また観たい。+17
-2
-
297. 匿名 2014/02/07(金) 00:08:15
是非たくさんの人に見てもらいたいですね。
もう1度見に行きたいと思います。
小説も読んでみようかなぁ+8
-1
-
298. 匿名 2014/02/07(金) 00:12:37
右でも左でもなく、グロすぎるようなシーンも無いので
老若男女問わず、たくさんの方が観やすい映画だと思います。
小説を読んでから観た人は、あのシーンもいれて欲しかった!とそれぞれ思っていると思います。
映画の長さを考えればしょうがないのはわかっているんですけどね…
小説の方のネタバレになってしまいますが、
私は茶髪の孫に出てきて欲しかった…ので、そこは三浦春馬くんが冒頭ロンゲの茶髪で
最後の方は黒髪短髪になっているとかどうかなと思ったり、
お姉さんのお知り合いの新聞記者も出てきて欲しかったので、春馬くんのお友達が新聞記者…は朝日新聞が入っているから無理だと思うのでせめてジャーナリストの設定だったら…とか勝手に考えて楽しんでいます。
あと、映画の方のネタバレになってしまいますが、最後の方の現代に零戦が飛ぶシーンは私もいらない派なのですが、監督のこだわりのシーンのようですし、あのシーンがあるからこそ素晴らしい映画だとおっしゃる方も結構いらっしゃるようなので、あと何回か観たら、もしくは自分がもっと年を重ねてから観たら
あのシーンを素晴らしく思えるのかもしれないと思っています。
最後の岡田くん、凄かったですね。息ができませんでした。+17
-2
-
299. 匿名 2014/02/07(金) 00:23:11
わざとらしい演出多くなかった?
登場人物もしゃべり過ぎだと思う
+6
-11
-
300. 匿名 2014/02/07(金) 00:27:14
2回目見たーい‼︎
+11
-1
-
301. 匿名 2014/02/07(金) 00:38:19
お国のために戦うことが大切な家族を守ることと教えられ、戦争に行くしかなかった人がたくさんいたと思う。
愛しい家族のために生きて帰ると言うだけで非国民とさげすまれた。
それでも、生きることの大切さをずっと訴え続けてきた宮部さんでさえ、死んでしまう。
零戦を憎く思った私には、美化しているという人達が不思議だ。
ただ、人を思いやる気持ちの詰まった映画だった。+46
-1
-
302. 匿名 2014/02/07(金) 00:38:44
289
おめでとう!私はいま大学生だけど289さんの気持ちわかる
私も小説から日本史に関心を持ってそこから勉強するの楽しくなったし
センター試験でも満点だったな~
自分から興味を持って取り組むってのがどれだけ大切なことか身を持って実感した
289さんもその気持ち大切だから大事にしててほしいです+22
-3
-
303. 匿名 2014/02/07(金) 00:40:38
関係ないけど、さんまさんが主演の特別ドラマ良かったな
さとうきび畑のやつ+16
-1
-
304. 匿名 2014/02/07(金) 00:44:22
これはやばかった(/ _ ; )
エンディングね、とくに(/ _ ; )+9
-1
-
305. よ 2014/02/07(金) 00:48:05
泣けるよと言われて見に行ったから、どの場面が号泣の所?なんて最初思ってたけど、号泣というのではなくて、下唇を噛み締めて悔しかったり、愛しかったりを我慢して泣く映画でした。
戦争がどれだけの犠牲のうえに成り立ち、どれだけの悲しみを生んだのか。
平和な今があるのは、この苦しさや辛さを土台に二度と繰り返さないと決意してきた日本人の強さだと改めて思い知らされました。
特攻と自爆テロの違いがわからない若者がいることにこれからの日本を憂います。+42
-3
-
306. 匿名 2014/02/07(金) 00:53:57
戦争は二度と繰り返しちゃいけない
でも日本を命をかけて
守ろうとしてくださった
昔の人に感謝したいと思った、
今度はおばあちゃんと見に行きたい
戦争の時の話を聞きたいと思いました+29
-1
-
307. 匿名 2014/02/07(金) 00:58:27
先程見てきました。
昔から戦争勉強してたので
この映画にも出会えて良かったです。
とても感動して泣きました。
もう一度観たいとも思った
岡田君の熱演…
もう涙止まらない。
本当に感動しました。+22
-3
-
308. 匿名 2014/02/07(金) 01:00:25
294さん
あれだけ特攻に行きたくないと言ってた宮部が、最後自ら志願した。なんで?って、そこがこの映画の重要ポイントの一つだと思いますよ。
その答えは一つではないけれど、私の考えは、家族と暮らすことを一番に考えていた宮部。
きっと、できることなら戦争にだって行きたくなかったはず。飛行技術がずば抜けて上手なのも、敵を倒すためではなく、戦争が終わるまでなんとか生き残るためだったと思う。
家族の元へ帰りたい。ただそれだけを思って戦闘機に乗って戦争に参加してれば、その想いは変わらなかった。
けど、若者を戦争に送り出す立場になった時、宮部の中で矛盾が生じたのではないでしょうか。
教え子が特攻が決まった時の姿。お母さーんと叫びながら散っていく姿。それらを目の当たりにして、なお自分だけは家族の元へ…なんて考え続けられるでしょうか。
物凄い葛藤があったと思うのです。
戦争、特攻隊を美化してる映画とは思いませんでしたが、確かに今の私達のいる平和な世界は、戦争での勝ち負けだけでなく、命や心の犠牲の上で成り立っているのだと思いました。それを美化していると思いません。戦争の話は、やった、やられた、だけじゃないと思うのです。+53
-2
-
309. 匿名 2014/02/07(金) 01:01:36
宮部と松乃の子作りシーンが見たかった+1
-24
-
310. 匿名 2014/02/07(金) 01:06:30
AVの卵に遊んだ事世界発信された岡田の将生の方が宮部や春馬の役やらなくて本当に良かった(速攻削除されたシャレにならないツイート)+1
-18
-
311. 匿名 2014/02/07(金) 01:07:49
祖父が予科練にいました。
特攻隊として出撃する前に、終戦したそうです。
毎年、終戦記念日近くになるとそのときの話を聞かせてくれます。
今でも予科練に居たことは誇りのように思っているようで…
前までは、そんなの偉いことじゃない!!と思っていましたがこの映画を見て祖父の気持ちが少し理解できたように思えました。
+34
-1
-
312. 匿名 2014/02/07(金) 01:10:21
310
岡田将生ってチャラいらしいね
でも岡田将生にこういう役のオファーは絶対こないと思う
もしやるとしたら、相手役は前田敦子で充分+16
-4
-
313. 匿名 2014/02/07(金) 01:12:30
310
岡田将生って読モとかとも遊びまくってるらしいよ。
岡田将生は中高生が喜びそうな安っぽい恋愛モノがお似合いだと思う。
+13
-5
-
314. 匿名 2014/02/07(金) 01:12:53
田母神さんの演説で百田さんのお話を聞きましたが、とても素晴らしかったです。
「永遠の0」も、色んな意見ありますが、日本を愛する日本人ならわかると思います。
話は違いますが、ここは日本です。
どうして日本の国旗をあげて国歌を歌って、在日達に文句を言われるんでしょうか?
日本をのっとられないように、日本を守り大切に思う人をしっかり応援しましょう。
+50
-6
-
315. 匿名 2014/02/07(金) 01:14:31
314
トピずれ
他でやって+7
-27
-
316. 匿名 2014/02/07(金) 01:15:19
宮部さんの慕われ様が
凄すぎて感動しました!
何回も見に行きたいし、
DVDも買いたい!!+14
-1
-
317. 匿名 2014/02/07(金) 01:16:35
310
やり取り内容+0
-13
-
318. 匿名 2014/02/07(金) 01:16:58
宮部は岡田くんではないだろう、と思っていましたが映画をみて考えが変わるほどの演技でした。岡田くんが主演でよかったとおもいました+26
-0
-
319. 匿名 2014/02/07(金) 01:17:44
310岡田将生AVの卵とお遊び
やり取り内容2+0
-16
-
320. 匿名 2014/02/07(金) 01:21:52
310
別な日
既婚者あいのり桃と夜中3時に一緒にいる所を見られた岡田の将生くん。こっちの岡田じゃなくて本当に良かった。春馬が選ばれて本当に良かった。+0
-15
-
321. 匿名 2014/02/07(金) 01:24:32
KAT-TUNの上田くんが小山役で出演すると知って、映画公開前に小説で読みあまりに登場期間が短く、ジャニーズを使うんだから映画では登場期間増えるかと思ったらそのまんまでした。
永遠の0が初映画出演作品となって上田くんも良い経験になったんじゃないかな。+16
-2
-
322. 匿名 2014/02/07(金) 01:31:00
310
そのバラしたAVの卵がおっぱいパブに岡田の将生くんが行った時に接客して岡田にまたがっておっぱいいじらせた女と言われてる件
岡田は岡田でも岡田将生じゃなく准一で良かった。春馬で良かった。+0
-16
-
323. 匿名 2014/02/07(金) 01:31:02
小説のほうも語りたいけど重複することになるよね?+11
-0
-
324. 匿名 2014/02/07(金) 01:32:07
戦争経験された世代がもういなくなるギリギリだったとおもう。戦争の惨さ、今ある平和の素晴らしさをこれからの世代のひとがどうかわすれられませんように…。
どの世代の人にも読んで、観てもらいたいけど若い人が知って考えて欲しい。+25
-1
-
325. 匿名 2014/02/07(金) 01:32:30
322
岡田の将生くんおっぱいパブやり取り2
岡田の将生が宮部じゃなくて良かった、春馬で良かった+0
-17
-
326. 匿名 2014/02/07(金) 01:33:15
ちょー号泣。
岡田くんに惚れました!+23
-2
-
328. 匿名 2014/02/07(金) 01:34:36
この映画のすごいところは、もっと戦争について学ばなければならないと思わせてくれることだよね。今まで教科書通りにしか戦争の知識なんてなくて、それをなんとも思わないで生きてきたけど、この映画を見終わったあと初めて知識が乏しい事に恥ずかしさを覚えた。涙を流すことが申し訳ないた思う程。(号泣しましたが。。。)
いろんな戦争映画やドラマがあったのに、ここまで多くの人が永遠のゼロで感銘を受けて戦争について調べ出すとゆうのが不思議。自分だけじゃなくてびっくり。+30
-2
-
329. 匿名 2014/02/07(金) 01:45:19
勘違いしてる人いますが、右翼団体って在日朝鮮人が日本人になりすましてるんですよ。
戦争の事実を語っただけで、右翼、美化。
そんな考えは改めなければいけませんね。
私も、戦争の真実を知って戦った人がいたおかげで今があると思いました。
小節を勧める方がいるので、読んでみたいです。+21
-3
-
330. 匿名 2014/02/07(金) 01:46:22
三浦春馬くんが合コンのせきで特攻はテロだのどうだの言われているのがリアル。このトピにも特攻をいろいろ書く人がいるけど、浅いなとおもう。+29
-5
-
331. 匿名 2014/02/07(金) 01:56:30
間違ってプラス押しちゃったけどさ
在日の話も岡田将生の話もどうでもいいよ
ここで関係ないよね?+24
-3
-
332. 匿名 2014/02/07(金) 01:58:13
確かに感動しました。
家族愛や、仲間愛伝わりました。
でも戦争…となると正直美化してる所はあるんじゃないでしょうか??
+4
-13
-
333. 匿名 2014/02/07(金) 02:07:03
332
それもあると思う。
でもひとつの作品である以上、それは仕方ないのかなって思う。
美化というよりは、脚色なんじゃないのかな。
映画なんだからある程度は、って、私は思うよ。
戦争に関しては、国が違えば見方も変わってくるし。
+10
-1
-
334. 匿名 2014/02/07(金) 02:22:06
昨日みてきました。
それぞれ想うことはあって当たり前だと思うけど、あの時代があってからの今、がどれだけ恵まれているのか。
そしてその恵まれた環境に甘んじず、より良く未来へと繋げていくために何ができるのか。
そんなことをひたすら考え、色んなことに感謝する心を強く蘇らせることができました。
今の日本は確かに豊かにはなったけれども、心は相反して乏しくなっているような気がします。
外見をどれだけ飾り付けても中身が空っぽでは本当の豊かさは得られないのだと。
この映画を通じて教えられました。
今日からどんなことにも感謝して、背筋を伸ばして周りに流されず強い信念を持って生きていきたいと思います。
気づかせてくれてありがとう、です。
サザンの歌も良かった。
「夢溢る世の中であれと 祈り」+23
-1
-
335. 匿名 2014/02/07(金) 02:36:41
特 攻 美 し い !!!+1
-29
-
336. 匿名 2014/02/07(金) 03:34:10
不快にさせてしまったらすみません。
私は期待しすぎたのか、そこまで感動できませんでした。物語に入り込めなかった感じ。
面白い映画を見てる時って、自分が映画館にいることを忘れちゃう感覚になるんですけど、この映画を見てる時はなんだか集中できなかった。。ラストの現代のシーンとか、え?って感じ。
でもずっと1位だし、自分が少数派なのがわかっているので、誰にも言えません( ; ; )なのでここで言わせてください。笑
ただ、岡田くんはすごい!はまり役でしたね。+9
-14
-
337. 匿名 2014/02/07(金) 03:55:09
↑の336です。何度もすみません。
なんだか映画を批判しているような書き込みになってしまいました。ニホンゴムズカシイ。。
映画自体は、戦争を改めて考えさせられたし、特攻隊への捉え方も変わった。そういう意味では良い映画でした。
ただ、感動したか、と言われると、皆さんが絶賛するほどではなかったし、これで終わり?みたいな不完全燃焼のような。私はそう感じてしまいました。
不快になる方がいたらすみません。感じ方は人それぞれということで(;_;)+3
-26
-
338. 匿名 2014/02/07(金) 04:49:33
大津島 (山口県周南市) - 特攻兵器・人間魚雷“回天”の島上陸記 - 新日本DEEP案内japandeep.info太平洋戦争末期、戦況悪化に伴い日本軍が起死回生を志し名付けた「回天」という名の特攻兵器。それが秘密裏に作られていたのが瀬戸内海に浮かぶ山口県周南市の大津島である。ここにかつて回天基地があり、現在も基地の遺構や博物館が存在する。
命をかけて戦い日本を守ってくださった先輩方
敬意と感謝の気持ちで、いっぱいです。
これからは私達が日本を守らなくちゃ。
スイスのように民間防衛も大切にして日本を取り戻しましょう!
+27
-1
-
339. 匿名 2014/02/07(金) 04:53:22
久々に泣きました!!働いてる病院の患者さんを見る目がさらに変わりました!+4
-0
-
340. 匿名 2014/02/07(金) 04:54:24
右翼はエセが殆ど。
朝鮮系ヤクザから金で雇われたバイトです。
愛国心なんて皆無。
私達の愛国心を削ぐのが目的ですよ!!
みんな騙されないように気を付けて。
見分けが難しいけど、本物の愛国心がある方は
わずか。+32
-3
-
341. 匿名 2014/02/07(金) 05:18:16
>340
ごめんなさい。
間違ってマイナス押してしまいました。
激しく同意です。
右翼のふりした在日
靖国神社の近くにくるな!!+22
-3
-
342. 匿名 2014/02/07(金) 05:49:19
よく戦時中の全てを悪にして否定する人間が居るけれど、その時代命を懸けて生きてきた人達の生き様まで否定しているようで失礼だと思わないのかな。
祖先の犠牲の上に成り立った今であるという事をもっと噛み締めて感謝したい。+14
-0
-
343. 匿名 2014/02/07(金) 06:00:36
336 同感です。
このトピ見てたら絶賛の嵐だし、実際大ヒットしてるから、言いにくいけど……正直、そこまで?!と思ってしまいました。
内容自体は素晴らしいと思います。考えさせられたし、私も泣きました。
ただ、構成(?!)がイマイチだと思いました。現代と昔の割合というか行き来の仕方が、冷めさせるような退屈にさせるような……
特に、現代のシーンで岡田くんが乗った零戦が出てきて春馬くんが歩道橋で叫ぶシーン……一気に冷めました。
そう思った私はおかしいのかな……
ストーリーは素晴らしかったんですけど(>_<)
+8
-13
-
344. 匿名 2014/02/07(金) 06:09:22
343さん
336です。よかった(;_;)同じ意見の方がいて!
そうなんですよ、物語はよかったし、小説の方も好きなんですけど映画はちょっと。。
ダラダラと、無理矢理引き伸ばしたような、うまく言えないですけど(^◇^;)
336はマイナスつきまくると思いますが、少数でも同じ意見の方がいると思ったら少し気が楽になりました。笑
+6
-13
-
345. 匿名 2014/02/07(金) 06:16:43
本物の愛国心は危険なモノなんかじゃない。
右翼・左翼の正体と本当の愛国心【日本を守ろう!】 - YouTubewww.youtube.com多くの国民が、「右翼」「左翼」そして「愛国心」という言葉について誤解を持っています。それは、"反日"たちの巧妙な手口に惑わされているからです。 マスコミや教育機関に蔓延する「嘘」を見極めて、国民一人一人が真実を探求することが大切です...
街宣右翼、左翼は愛国心を無くす為の工作。+26
-0
-
346. 匿名 2014/02/07(金) 06:23:09
戦争は嫌だけど、自分達で日本を守る意識は必要だと思います。
日本と韓国中国がモメると、アメリカが儲かる
要するに金づるにされてるわけ。
スイスのように民間防衛の意識を高め、
自分の頭で考えて、日本を守りたい。
韓国と日本が海底トンネルで繋がるなんて嫌!+20
-2
-
347. 匿名 2014/02/07(金) 07:33:42
これ観たあとに『俺は、君のためにこそ死にに行く』を見返したくなりました!両方とも良い映画です!+9
-0
-
348. 匿名 2014/02/07(金) 07:46:30
この映画は見ないと損だと思うけど、永遠の0を持ち上げるために他の作品貶してる人にイラっときた+10
-1
-
349. 匿名 2014/02/07(金) 08:04:09
岡田くんはもちろん他のキャストも最高だった。
新井浩文、濱田岳、染谷将太。
皆本当に素晴らしかったです。+12
-0
-
350. 匿名 2014/02/07(金) 08:07:41
341→北朝鮮っぽい人間。+2
-4
-
351. 匿名 2014/02/07(金) 08:13:59
綺麗なCG(あくまで、CG)
三浦春馬の演技力
泣かせようとする、わざとらしい演出。
特に最後の岡田くんが現れてドヤ顔はギャグかと思った。
あの内容を二時間弱で盛り込むことに無理があったのかも知れないけど、もっと細かい描写が欲しかった。
岡田くん、おじいさんたちの演技が良かっただけに残念でした。
きっと、みんなが号泣とかいうから期待しすぎてしまったのだと思います。+14
-36
-
352. 匿名 2014/02/07(金) 08:23:09
息子たち中学生の間だも評判です。本もみんな読んでるみたい!
我が家は家族4人で見にいきました。私、夫、息子2人も号泣。息子たちは初めて映画で泣いたんじゃないかな。急に反戦派になったようです。そして「安倍政権が怖い」とまで言い出しました。この映画で、憲法改正反対が増えたらいいですね。+8
-27
-
353. 匿名 2014/02/07(金) 08:27:57
351さん。
ひねくれすぎ。
ドヤ顔ではなく、満足したいい笑顔でした。なにを思ってあの顔になったのか…って考えさる、岡田君の素晴らしい演技でした。
それがわからないなんて、小学生以下ですね。352さんの中学生の息子さんでもわかったのに。351さんは奥の深い映画は無理ですね。+39
-4
-
354. 匿名 2014/02/07(金) 08:29:44
この映画批判したら在日呼ばわりされるんだ、日本の右翼化とヘイトスピーチ酷いね・・・。+2
-27
-
355. 匿名 2014/02/07(金) 08:33:47
三浦春馬は結構良かったと思うけどな。
この子は14歳の母の時以来、詳しく見た事が無かったんだけど。
この春、清州会議の妻夫木とこの三浦を見直したわ。
やたらと、気張りすぎの藤原竜也とか小栗旬とかが演技派扱いなのが不思議でならんかったけど
この子も結構やるやん。
+6
-8
-
356. 匿名 2014/02/07(金) 08:36:18
未来に綺麗な日本を残したいと思いました。+28
-1
-
357. 匿名 2014/02/07(金) 08:37:25
感動しました!+15
-2
-
358. 匿名 2014/02/07(金) 08:40:05
胸が締め付けられ苦しくなる映画でした
特攻隊員をはじめとする多くの英霊によって今の平和があるんだと改めて思ったよ
戦争賛美なんかじゃない、2度と戦争おこすものかと誰もが思うはず
ジャニーズアイドルはイメージ的に余り好きでは無いのですが、岡田君は良い役者ですね
三浦春馬君の演技がちょっと大げさと言うかわざとらしく映ってしまい私的には残念でした+33
-2
-
359. 匿名 2014/02/07(金) 08:43:04
岡田さん名演でしたね。
本当に岡田さんの役のような人がいたのだろうなと思うと、自然と涙がこぼれてきました。+26
-2
-
360. 匿名 2014/02/07(金) 08:48:49
日本を大切にしたい!と素直に思える映画。
戦争の真実を風化させてはいけない。+27
-1
-
361. 匿名 2014/02/07(金) 08:59:37
映画見てる時 急に敵が…
V6岡田だ。旦那が浮気で苦しんでる私が泣いた。
しかし岡田以外いいキャストだったので楽しめましたー
+2
-20
-
362. 匿名 2014/02/07(金) 09:03:05
いい映画でした!
家族や親戚、みんなに勧めてます。
すぐに原作も買いに行きました、DVDも出たら買います。
戦争賛美や美化の映画じゃありません。
この時代の日本人が大変な思いをして守ってくれた日本、
ちゃらちゃら生きててごめんなさいと思い、号泣でした。
+23
-0
-
363. 匿名 2014/02/07(金) 09:03:42
戦争賛美ではなく純粋に、靖国神社に参拝に行こうと思いました。+29
-2
-
364. 匿名 2014/02/07(金) 09:03:43
何回も泣いた!
小説読んでから、映画観たけど、どっちが良いとかじゃなくて、小説の内容が、映画によって、よりリアルに感じられた。
岡田くん、かっこよかったな〜。+18
-1
-
365. 匿名 2014/02/07(金) 09:30:26
わたしは、政治家の靖国神社参拝に、明確に「反対!!」です!!:民主党支持! 応援個人ブログ!!:So-netブログnagamori-napaj.blog.so-net.ne.jp当ブログからの絶対推奨本~『ナパヤ 現代のユートピア』長森あきな著(春風社刊)は、お近くの図書館でさがして、お読み下さい。
+1
-16
-
366. 匿名 2014/02/07(金) 09:36:53
見てよかった!!
20代ですけど、
たくさん考えさせられました。
とっても深い映画だと思います。+19
-1
-
367. 匿名 2014/02/07(金) 09:44:47
日本は支那と戦争をしたので、中国が日本の閣僚が靖国神社参拝に反対するのは分かります。
しかし、日本は、韓国とは併合して一緒に戦っていた戦友であり、靖国神社にともに祀られている英霊も存在しております。+15
-0
-
368. 匿名 2014/02/07(金) 09:45:03
最後の笑みは、唯一の心配だった家族を
人に託して、ある意味解放された主人公が
天才パイロットとしての本分を発揮する
会心の笑みだという解釈があるようで
興味深いです。+39
-1
-
369. 匿名 2014/02/07(金) 09:58:55
小説読んで見たので全く感動しなかった。
泣かせようとしてる気がした。
小説の方が感動しました。+6
-7
-
370. 匿名 2014/02/07(金) 10:07:20
主人と観に行きました。涙を拭くのが恥ずかしくて垂れ流しに…終わりの頃には、タートルネックが冷んやりしてました。感動✨+19
-2
-
371. 匿名 2014/02/07(金) 10:33:49
憲法改正9条はしないとまずいよ。+15
-0
-
372. 匿名 2014/02/07(金) 10:42:11
へーこの映画は日本の誇りを持てるようになる映画なんですね。戦争讚美ではなく!
日本人みんなに見てほしいね。
私も、興味持ちました。+15
-3
-
373. 匿名 2014/02/07(金) 10:43:14
在日大嫌いガールズちゃんねる民が韓国人がいる靖国神社に行くの?笑+2
-13
-
374. 匿名 2014/02/07(金) 10:49:28
V8は厳しいか?+0
-7
-
375. 匿名 2014/02/07(金) 10:50:24
映画観ました。涙が止まりませんでした。
とても良い映画だったので、小説も読みました。
分厚いですが、すぐに読み終わりました。
小説を読んでいて太平洋戦争が気になり勉強しました。
今まで知識もなく生きてきた自分を恥ずかしく思いました
。
永遠の0は反戦小説で、零戦を美化なんかしていません。
靖国神社に参拝して、また映画を観たいと思っています。
216,223,227,257さん
私もあの歩道橋のシーンは必要?と思っていましたが、
岡田君は手信号で「前進」の合図をしていたのです。
それを知ってまた涙が出ました。
2回目早く見たいです!
+33
-3
-
376. 匿名 2014/02/07(金) 11:01:30
言葉で多くを語らなくても、その心の奥の思いが見ている方に溢れてきて、
宮部が必ず生きて帰ると信じている、松乃の顔を見ただけで、唇を噛み締めて泣いた。
もしも一人で家で見ていたら、声をあげていたかもしれない。
生きることの意味を改めて考えさせられた。
できれば、中高生に見て欲しい。+15
-1
-
377. 匿名 2014/02/07(金) 11:09:47
皆さん、鹿児島 知覧にある特攻隊の記念館に行ってみてください。
映画を見て改めてまた行きたくなりました。+15
-1
-
378. 匿名 2014/02/07(金) 11:10:24
269
>偏ってなく主観的になり過ぎず物事を書く人、と思ってから、
>最近の発言は内容は置いといても言い方が
>過激でちょっとショックでしたが……(⊃Д`。)
百田尚樹氏の発言は全うな発言です。
戦後「日本人は悪い」と教育されてきました。
百田氏はこの映画や小説を機に日本の正しい歴史を
知ってもらいたいと思っているのではないでしょうか。
テレビ・マスコミ・新聞等は捏造と反日で溢れかえっています。
日本が反日勢力によって侵食されていることを
知っていただいきたいです。+19
-1
-
379. 匿名 2014/02/07(金) 11:12:39
こういう戦時中の映画は物語読むと、
自分の、仕事が激務でしんどい(T^T)、とか人間関係など他諸々の悩みが
ちっぽけだな、と思わされます…。
だって今しんどいのは事実としても、死ぬわけではないのだから。
この時代の方々は何より生きることで精一杯の人生を送っていて、現代の私たちが悩んだり不満に思ったりする様なことなんて悩み不満にさえ思わなかったのでしょう。
毎日流れるニュースやwebのお悩みサイトを見てると不思議な感覚になってきました。
これは、平和ボケしている、ある意味、させて頂いているな、
と思いつつ、
日々の悩みも死ぬわけじゃない、上司に殴られる訳でもないんだから!と、今ある悶々もかき消そうと思いました!
幸せってなんだろう?毎日つまらないな、と思う方は、この映画や小説を読むと、
幸せとは何かに気づくヒントになるかもしれません。+15
-1
-
380. 匿名 2014/02/07(金) 11:13:58
普段サザンを聴かない私も蛍の着うた取りました!!
エンディングめっちゃ良かった!!!!+14
-1
-
381. 匿名 2014/02/07(金) 11:26:58
アンチが出るのは人気だからこそ!!!
アンチは煽ってるつもりだろうけどただ可哀想なやつぐらいしか思わないよ(^^)+10
-2
-
382. 匿名 2014/02/07(金) 11:33:05
他にも色々感想や想いはありますが、小説も後から読んで、
靖国参拝に対するイメージがガラリと変わりました(゚Д゚)
靖国神社についてちゃんとわかってないと気づきました…。靖国参拝=右翼と思っていた自分を反省します…(ノ_-;)
読むまでは、靖国ってA級戦犯が祀られてて、イヤな神社ってイメージがあり、
安部首相の参拝も(個人参拝ならまだしも首相としての参拝は…それに宗教分離に反するっしょ?!)と快く思ってなかったんだけど、
靖国には戦犯以外にも、例えば宮部を筆頭に戦争をしたい訳ではないのに でも使命はまっとうしなければならず色んな形で亡くなった方々が沢山祀られている事を(今更ながら…)調べて知りました。
映画観て原作2回読んでから、そんな多くの戦死された方々に、心から感謝と尊敬と、今日本が平和であることを感謝したい!> <、
…となると靖国だから、適当な知識と気持ちでなく靖国に参拝したい…と思いました。
ただし、戦犯には祈りも感謝もしません。
小説の前半にも出てくる、大日本官僚達の愚かな判断と発言と頭でっかちで自分のポストしか守らない姿勢…。そのせいで更に多くの日本人が亡くなってしまった…。
TOPはあんな状態で、でも現場では死に物狂いで毎日毎日戦いに向かった日本兵の方々の姿が…頭から離れません。。
九段下近く寄ったら感謝の参拝してきます> <、+22
-1
-
383. 匿名 2014/02/07(金) 11:33:55
やっぱり女は旦那さんを家庭で支えるのがいいと思った
特攻隊の人も奥さんがキャリアウーマンみたいな人だったら死ぬ気にならないだろう+2
-9
-
384. 匿名 2014/02/07(金) 11:39:21
松乃と大石の子作りシーンもいれて欲しかった+0
-19
-
385. 294です 2014/02/07(金) 11:41:29
308さん
詳しくありがとうございます!
なるほど。確かにその矛盾こそがこの映画のポイントなのかもしれませんね。
若い教え子たちがどんどん死んでいく中で、家族のためとはいえ死にたくない死にたくないと思ってる自分を責めてる部分もあったのかなと。
一番胸が苦しくなったのは、大石が久しぶりに宮部に会ったときに、以前とは別人のようになってた宮部の表情が見てられませんでした…
いろんな葛藤があったんでしょうね。
宮部は教え子たちに、生きて帰って日本のためにつくしてほしい、というようなことを言っていましたが、それを言うなら宮部のような人も日本には必要だったと思います…
誰も死なずにかえってきてほしかったですが、これが戦争ですよね。こんなこと本当に二度と繰り返してはいけないと改めて思い、もし自分に子供ができたら見せたい映画だと思いました。
長々とすみません(>_<)+18
-0
-
386. 匿名 2014/02/07(金) 11:52:18
沢山の人が観て終わるだけじゃなく、もっと戦争について調べたい、知りたいという気持ちになった。
もうこれだけでこの映画の価値は物凄いと思う。戦争を経験していない人に見せるべき後世に残せる戦争映画。
いつも戦争映画見ても、【あぁ今の世の中って幸せだなぁ。戦争は繰り返しちゃいけないなぁ】で終わってたところ、この映画は、なぜ??とゆう疑問が次々と出てくる。最大の疑問は、なぜ宮部は特攻に行ったのかということだと思うけど。それをラストに持ってくるからこそ余韻がすごく残るし、特攻の瞬間の笑みの意味、宮部があの瞬間何を思ったのか知りたくなって戦争を調べはじめる。
戦争体験者が居なくなってる今、こういう作品は貴重ですね。+12
-0
-
387. 匿名 2014/02/07(金) 11:57:46
うちのこどもたち、まだ保育園児だけど、成長したらこの映画見せます。
+9
-1
-
388. 匿名 2014/02/07(金) 12:19:09
映画、嗚咽しながら観ました。(周りの方々、すみませんでした。)
原作は、今 途中です。
日教組のせいで、近代史をすっ飛ばされて、ほとんど
習わず 大人になったので、
恥ずかしながら、第二次世界大戦の知識は、お涙ちょうだいの古いドラマから
得た、薄っぺらいものでした。
映画にも、百田さんにも教えられ、感謝しています。
ところで、この様な 愛国の映画が どんどん続いて欲しい!
「竹林はるか遠く」のアニメ化の運動が 起こっているようです。
歴史の真実の姿を、たくさんの人に理解して頂きたい、外国の人達にも!
アニメ業界に詳しい方、拡散 お願いします。
+20
-0
-
389. 匿名 2014/02/07(金) 12:42:28
340
それ吉松トピの人にも教えてあげて(笑)+3
-4
-
390. 匿名 2014/02/07(金) 13:44:55
宮部さんの役が岡田さんで良かったです
ずっと泣きっぱなしでした。
特攻のシーンでは、何故こんなことをしなければいけないのかと、胸がはりさけそうでした。
また、見たいです。
辛すぎる内容ですが、家族愛、友情など人のあたたかさも感じられる映画です。
ぜひ、日本人なら見て頂きたい映画です!
+15
-0
-
391. 匿名 2014/02/07(金) 13:51:33
宮部の飛行技術が高かったのは、生き残るために頑張ってきたからでしょうね。思い返せば、いつも戦闘上空から眺めてた。宮部がその戦闘に降りて行くのは、仲間が危ないと判断した時のみ。敵を倒すというより、仲間を守るために降りて行く。最初から、宮部はこの戦争について非協力的でしたね。負け戦とわかってて、命をかける気持ちはどんなだろう。この命をかける事で家族を守れると信じて特攻隊になるのとは、少し違うと思う。
最後、特攻の時、始めて本気で飛行したんだろうな。+21
-1
-
392. 匿名 2014/02/07(金) 14:25:40
あ~特攻美しいんじゃ~~+0
-16
-
393. 匿名 2014/02/07(金) 14:42:28
この映画に心から感動できる人は幸せだなと思います。三浦春馬が宮部の幻を見るシーンなどはお粗末で笑ってしまいました。他にもそのような所が多々ありました。原作はよくできていると思います。+0
-11
-
394. 匿名 2014/02/07(金) 14:43:56
77番が何でマイナスなのか謎。
的を射てること言ってる。+0
-5
-
395. 匿名 2014/02/07(金) 14:55:29
サザンオールスターズ - 蛍 「SUPER SUMMER LIVE 2013 "灼熱のマンピー!! G★スポット解禁!!" 胸熱完全版」【期間限定公開】 - YouTubewww.youtube.comサザンオールスターズ - 蛍 「SUPER SUMMER LIVE 2013 "灼熱のマンピー!! G★スポット解禁!!" 胸熱完全版」期間限定公開 ■sas-fan.net https://www.sas-fan.net ■Live Blu-ray&DVD 「SUPER SUMMER LIVE 2013 "灼熱...
泣けるね+4
-1
-
396. 匿名 2014/02/07(金) 14:56:17
感動した。涙が止まらなかった。
正直、日本人ばかりの日本ってどんなだったんだろう…と憧れに近い気持ちになった。
あと、戦ってくれた方々が守った日本の今の現状に複雑な思いなった。
+17
-0
-
397. 匿名 2014/02/07(金) 15:02:37
394 美化してないからじゃないかな。それと過去の栄光云々は意味不明。+2
-0
-
398. 匿名 2014/02/07(金) 15:32:33
ここを見て思ったこと
映画の効果って大きいよね…
正直本だけだったら見なかった人・興味を持たなかった人多いんじゃないかな?+11
-0
-
399. 美談 2014/02/07(金) 15:36:33
企業戦士と同じっていうか。家庭より社会を取る男。残された家族が可愛そうだよね。美談にできない話だと思う。こういうの美談になるの日本だけじゃないかな?+4
-9
-
400. 匿名 2014/02/07(金) 15:42:34
主演が同じジャニでも松岡とかでなくて良かったわ。
松岡ならクチビルとがらせて特攻しそうで嫌。+1
-5
-
401. 匿名 2014/02/07(金) 15:44:59
どこをどうとったら美化とか美談と解釈できるの?読解力ないの?+20
-1
-
402. 匿名 2014/02/07(金) 15:47:49
396
江戸時代は、犯罪者0だったことが何年も続いた時があります。
日本は、秩序が保たれてるのは昔からです。
戦後、変わりましたけどね…
+7
-0
-
403. 匿名 2014/02/07(金) 15:55:03
お腹すいていたのに見終わった後、胸がいっぱいでご飯食べれなかった。
あと、泣きすぎて頭痛がした(T_T)+9
-0
-
404. 匿名 2014/02/07(金) 16:01:31
映画を見て、戦争賛美をしているとは全く感じませんでした。
鹿児島県の知覧特攻平和会館や富屋食堂へ行ったことがあるのですが、私たちと同世代の若者たちの多く散っていったことを現実としてつきつけられました。そして、戦争について深く考えさせられました。
平和な時代だからこそ、戦争について考えていくべきだと思います。
+19
-1
-
405. 匿名 2014/02/07(金) 16:12:34
399さん、企業戦士と当時の兵士は違うよ~。赤札ってのがあってね、行きたくなくても強制的に連れていかされたんだよ。かいくぐって、徴兵を逃れたら、皆から白い目でみられたんだよ。無事に帰還したらしたで、後ろ指指されるって時代よ。うちの息子はお国の為に立派な死を迎えたのに、のこのこ帰ってくるなんて!みたいな。想像できる?平和ボケしてる私でも、三割も理解できないけどね。今じゃ考えられないような事が実際にあったんだよ。+9
-2
-
406. 匿名 2014/02/07(金) 16:19:38
399
企業戦士→×
社畜→○+1
-4
-
407. 匿名 2014/02/07(金) 16:25:50
原作しか読んでないのだけど、ここのコメントからすると、映画では宮部は娘にあえたということかな
読んだだけだと岡田くんよりもっと和風な顔立ちの俳優がいいなと思ったんだけど、岡田くんの宮部好評のようなのでぜひ映画もみたいです+6
-1
-
408. 399 2014/02/07(金) 16:32:58
はだしのゲンも読みましし広島にも行きましたし、学校で習いましたし知ってますよ。祖父は上司に恵まれ人を殺さずに済んだって言ってした。周りはみんな買ってたけど、女を買うこともしなかったそうです。おじいちゃんを尊敬してます。白い眼で見られても人殺しをしないほうが立派だと思います。+3
-5
-
409. 匿名 2014/02/07(金) 16:43:55
この前祖父の兄(特攻隊でなくなりました)から家族に宛てた手紙をみせてもらいました。
彼は21歳、両親にはいままで立派に育ててくれて感謝しています、両親より早く命をおとすことをお許しください、また日本のために命をおとすことを誇りに思う…というようなことが書かれてありました。
わたしは今22歳です。
私よりも若い青年たちが戦争のために使命を全うし亡くなってしまったんだと思うと涙が止まりませんでした。
永遠の0はちょうど私たち世代にマッチする話しなのかなと思います。
若者向けとか言ってる人がいるけど、戦争経験者がだんだん減ってきて戦争の悲惨さを直接きく機会も減ってきた今、こういう話しはたくさんの若者にみてもらったほうがいいのでは…?と思いました。
+24
-0
-
410. 匿名 2014/02/07(金) 16:44:32
とにかく愛国心が強くなった
日本人ということが誇らしくなった
+13
-2
-
411. 匿名 2014/02/07(金) 16:45:15
V8に貢献してあげたい
+3
-3
-
412. 匿名 2014/02/07(金) 17:00:29
今の自分がどれだけ幸せで恵まれているのか分かりました。+6
-1
-
413. 匿名 2014/02/07(金) 17:01:23
404さん
今の日本が 平和って言っているの?
反日 ストーカー事件
で検索してみて
今の日本の危機が凝縮されている事件がわかります。+6
-3
-
414. 匿名 2014/02/07(金) 17:04:09
日の丸をつけて戦うソチオリンピック選手を見ていたら日の丸を背負って命と引き換えに空へと散った宮部達特攻隊員をもう一度映画館で見なきゃいけない気持ちになって来てしまった。+10
-0
-
415. 匿名 2014/02/07(金) 17:23:37
戦争はしちゃいけないけど、戦争で人を殺すのが罪なの?自分の身や家族国を守るのは当然じゃない?
当時の情勢で戦争せざるを得ないことをなぜ責める?
綺麗事ばかりでは真実は見えてきませんね。
+7
-4
-
416. 匿名 2014/02/07(金) 17:32:04
413
415
うっざwwwwwwwwwwwwwwww+5
-16
-
417. 匿名 2014/02/07(金) 17:34:40
見てよかったなってすごく思うし、自分が今悩んでくよくよしてるとことかほんまに小さく感じた。
最後のシーンはもう当分頭から離れなかったです。
あれはDVDかいます!+10
-1
-
418. 匿名 2014/02/07(金) 17:37:27
日本人でよかったって思えます。
靖国参拝に行かれる方もいるみたいですが、戦争で日本のために亡くなった方を慰霊するのは良いことですよね。+11
-1
-
419. 匿名 2014/02/07(金) 17:46:37
キムタクの後継者は、岡田君しかいないね。
二人に共通していえるのは、心も男前ってとこだね。
+0
-13
-
420. 匿名 2014/02/07(金) 17:48:24
岡田くんは乱交パーティーとかしてなさそう+0
-15
-
421. 匿名 2014/02/07(金) 17:52:20
岡田くんは乱交パーティーとかしてなさそう+0
-14
-
422. 匿名 2014/02/07(金) 18:05:44
原作のほうが、いろいろな視点から詳しく書いてありますよね。アメリカ兵が零戦と出くわした時の感想や、生き残った方達が戦友会として、当時戦い合ったアメリカ兵と再開し、ハグした事など。
最後宮部さんが古い型の零戦に乗りたかった理由、そして凄腕の宮部さんには、その零戦のエンジン音ですでに故障し、生きては帰れない機体だったことも、彼は最初から分かっていて、後々奥さんの旦那さんになる方に譲ったと。
小説読んでから映画観れたので、分かり易かったし本当に素晴らしかった。+16
-0
-
423. 匿名 2014/02/07(金) 18:22:06
個人主義じゃなくて全体主義思想の映画だね。特攻を断れない雰囲気は家族のために有給取れない雰囲気と似てるかもぉ。+1
-9
-
424. 50過ぎのおばはん 2014/02/07(金) 18:40:13
2回見ました。すごく泣けました。愛する家族のもとに帰りたいと強く思いながら、その思いを断ち切る日がやってくる・・・どれほど悲しく辛いことか・・・。今を生きること、考えさせられました。娘や息子も一緒に見ましたが、何か感じてくれたようです。ありがとうございました。批判されてる方もいらっしゃるようですが、いろんな感じ方があって当然だと思いますが、感動したという方々まで批判する必要ありますかね?+11
-0
-
425. 匿名 2014/02/07(金) 20:17:30
77 どっかでみた文。yahoo映画のレビューにありましたね?同じ人?それともコピぺ?+0
-3
-
426. 匿名 2014/02/07(金) 20:32:11
カミカゼ特攻隊から生還したスゴイ人!!という動画もおすすめですNo.1〜6まであります。
これを教えてくれた人のお祖父さんが特攻隊の方だったそうです。+6
-0
-
427. 匿名 2014/02/07(金) 20:46:29
現代を2004年に、宮部の子供を女の子にしたのは良いね。
僕には「もう一人の祖父」がいた、って予告も良い。
ドラマとして良く出来てる。+6
-1
-
428. 匿名 2014/02/07(金) 21:01:03
17日にもう一回見る。
楽しみだ。+7
-0
-
429. 匿名 2014/02/07(金) 22:40:11
375さん
あれは、前進って言う手旗信号だったんですね!
うわ…
あのシーンはちょっとやり過ぎ?って思ってた口ですが、今鳥肌立って涙出てきちゃいました+10
-0
-
430. 匿名 2014/02/07(金) 23:34:12
全然おもしろくなかった。
見なければよかった+2
-9
-
431. 匿名 2014/02/08(土) 01:08:59
422さん
原作私も読みましたが、古い飛行機が壊れてて生きて帰れない機体だった・・・のではなくて、新しい飛行機がエンジン不調で敵までたどりつけないから、不時着するなりして生きて帰る可能性がある、と判断したはずです。+8
-0
-
432. 匿名 2014/02/08(土) 01:10:08
私の祖母は戦争経験者です。
小学生の時「戦争ついて調べる」ということをしました。私はその時、「資料をまとめるのが面倒だから」と、祖母の話を聞きました。当時小学生だった、私に気を使ってか、かなりぼかして話してくれていたんだと思います…
この映画は私の戦争についての考え方を変えました。
自分が靖国参拝問題や中国・韓国との歴史認識問題などがどこか他人事のように感じていたのは、まず知識が無さすぎるからだと気付くこともできました。
今年の春から大学生、祖母は81歳になりました。
せめて回りの人にプラスの影響を与えられる人になりたいと思いました。
長々とすいません+13
-0
-
433. 匿名 2014/02/08(土) 05:34:46
今まで見た映画の中でも1番好きな映画です。
涙とまらない!!
観客の人達の鼻をすする音がすごく聞こえた!笑
でも悲しすぎるから
次見るときは
覚悟してから見ないといけないなあって思う!
+5
-0
-
434. 匿名 2014/02/08(土) 05:46:58
この映画はマジで最高。特にヤクザ役の人がいい味だしてる。
三浦春馬抱きしめて「俺は若いやつが好きなんだ」と抱きしめる所が最高でした。
宮部の孫に会えて嬉しくて照れ隠しだったんだと思う。+16
-0
-
435. 匿名 2014/02/08(土) 11:45:13
岡田くん 笑+6
-0
-
436. 匿名 2014/02/08(土) 21:18:36
426
鶴瓶さんの番組
特攻の教官として若者たちを送り出して生き残った方の生の声で
ご本人の話から再現ドラマになってました
守る為に戦わなくてはいけなかった、こんな事はくりかえしたらいけない
右傾化したら戦争になると、勘違いする人もいるけど(マスコミの報道で)
二度とこんな事にならないように軍事を強化しないといけない
今の日本はすぐ近くに危険な猛獣がいるのに、丸裸でいるようなもの+4
-1
-
437. 匿名 2014/02/09(日) 13:42:52
また国民が騙されて戦争になって負けそう。+3
-4
-
438. 匿名 2014/02/10(月) 01:16:44
V8という記録に興奮しております宮部教官!+6
-0
-
439. 匿名 2014/02/10(月) 14:35:25
面白いというより考えさせられる作品で良かった。
最初から最後まで苦しかった
家族に会えるシーンも微笑ましい半面後が怖くて安らげなかった。辛かったなあ。
最後も良かった。10回くらいなみだ溢れそうになった+3
-0
-
440. 匿名 2014/02/12(水) 16:12:32
本当にいい映画だった
特攻の人の為にも鹿児島の知覧や靖国参拝をしたいと思いました。
言葉では言い表せない位、衝撃受けたし考えさせられました。
+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
60年間封印されていた、大いなる謎ー時代を超えて解き明かされる、究極の愛の物語