-
1. 匿名 2016/10/12(水) 20:42:35
auのスマホ使ってます。
機種変前は12000円くらいだったのに
17000円になりました。
内訳見ても何にお金かかってるか
わかりません。
皆様いくらくらいお支払ですか?
会社名とかプランとかローン返済とか
内訳も教えてほしいです。+72
-171
-
2. 匿名 2016/10/12(水) 20:43:41
ソフトバンク ホワイトプラン、ポケットWi-Fiも契約してるから15000円+196
-49
-
3. 匿名 2016/10/12(水) 20:43:47
格安SIM使っているので
月々1800円くらい!+449
-13
-
4. 匿名 2016/10/12(水) 20:43:59
10000円弱+361
-17
-
5. 匿名 2016/10/12(水) 20:44:11
本体を分割になってるんじゃ?+210
-6
-
6. 匿名 2016/10/12(水) 20:44:23
学割とかドコモの家族割で
5100円くらい。iphone6の分割の本体代込み。+122
-6
-
7. 匿名 2016/10/12(水) 20:44:38
パソコン料金が入って15000円+108
-8
-
9. 匿名 2016/10/12(水) 20:44:51
>>1
明細見ればわかるじゃん。+246
-11
-
10. 匿名 2016/10/12(水) 20:44:56
docomo15年以上プラスふぁみ割で
7000円くらい+201
-10
-
11. 匿名 2016/10/12(水) 20:45:06
楽天モバイル
10ギガプランプラス五分カケホ4000円位です。
ダンナヤフーモバイルカケホ
3000円です。+101
-6
-
12. 匿名 2016/10/12(水) 20:45:12
持ってないって
+22
-28
-
13. 匿名 2016/10/12(水) 20:45:15
スマホ本体は一括だったので、毎月は8000円位です
auです+200
-10
-
14. 匿名 2016/10/12(水) 20:45:20
8000〜9000円ぐらい
買ってから2年経ってるのに、結局毎月変わらないなー+359
-4
-
15. 匿名 2016/10/12(水) 20:45:31
docomo
ガラゲーとダブレットセットで1万円
前は3000円くらいだった。
一体なんに使用してるのか、今だに謎。
確かにアプリとか便利ではあるけど
通信費、普通に高いし、まだ納得いってない(笑)+213
-12
-
16. 匿名 2016/10/12(水) 20:45:36
ソフトバンク、10GB、通話し放題
12000円+54
-17
-
17. 匿名 2016/10/12(水) 20:45:38
最近プラン見直ししたので、月々1500円程度です。
ガラケーです(#^^#)+199
-9
-
18. 匿名 2016/10/12(水) 20:45:42
月14000から5000をうろちょろしてるかな?
+52
-11
-
19. 匿名 2016/10/12(水) 20:46:23
旦那と二人で17000円前後です。
この中に、Wi-Fiと家電込みです。
+122
-18
-
20. 匿名 2016/10/12(水) 20:46:34
まさに タイムリー
今日 帰ってきたら請求書 来てた。
¥15,506 です。+124
-23
-
21. 匿名 2016/10/12(水) 20:46:34
auのiPhoneで月額7400円。
5分以内の通話全部無料だから助かる。+102
-9
-
22. 匿名 2016/10/12(水) 20:46:53
私もソフトバンクで12.000円くらい
もうソフトバンクが嫌で格安スマホに変えたいけど、全然詳しくないから使い続けてる+301
-16
-
23. 匿名 2016/10/12(水) 20:46:53
>>1
内訳見ても分からないってどういうこと?!+79
-4
-
24. 匿名 2016/10/12(水) 20:47:05
SoftBankで5ギガ、話し放題で月4900円です。
アラサーなので年齢的な割引は効きませんが、古いiPhoneの下取りで月600円くらい割引効いています。+32
-9
-
25. 匿名 2016/10/12(水) 20:47:06
パソコン・固定電話・ガラケー3台・シマホ1台
上記全部で14,000円前後。+23
-8
-
26. 匿名 2016/10/12(水) 20:47:20
ドコモ 家族でシェアするやつ。
一人7000円ぐらい。+61
-9
-
27. 匿名 2016/10/12(水) 20:47:30
みんな高いなー。わたし5000円ぐらい。+103
-11
-
28. 匿名 2016/10/12(水) 20:47:32
+6
-5
-
29. 匿名 2016/10/12(水) 20:47:37
+81
-8
-
30. 匿名 2016/10/12(水) 20:47:42
12000円くらい
本体代とか入ってて!そろそろ機種変してもいい頃だけどバックアップ取ったりいろいろするのが面倒で変える気になれない。。+118
-5
-
31. 匿名 2016/10/12(水) 20:47:59
2700円、2ギガしばりだけど。+29
-7
-
32. 匿名 2016/10/12(水) 20:48:01
>>17
私もガラケー。だけどもっと安くて1000円程度ですw+55
-4
-
33. 匿名 2016/10/12(水) 20:48:29
>>21の方と同じ
+6
-6
-
34. 匿名 2016/10/12(水) 20:48:46
docomo
iPhone6s
iPhone7
ネット代
Wi-Fi
家族のシェアで19000円くらい。
iPhoneの分割なければ15000円くらいになるけど2年後です(笑)+32
-6
-
35. 匿名 2016/10/12(水) 20:49:11
月半ばにそんな話をするってことは、質問したかたはケータイ代未払いで明日止められそうな方ですね?
はーい私もそうです。+4
-66
-
36. 匿名 2016/10/12(水) 20:49:16
docomoで毎月7000円くらい。
本体の代金を分割で払っていた時は毎月10000円くらいだったかな。
+72
-7
-
37. 匿名 2016/10/12(水) 20:49:21
スマホ二台アイパット一台で合計25000円くらい
もっと安くしたい+30
-5
-
38. 匿名 2016/10/12(水) 20:49:23
ドコモからmineoに変えました。
夫婦2人で14000円ほどから4000円になりました。
今までなんであんなに払ってたんだろうと馬鹿馬鹿しくなる。
+284
-9
-
39. 匿名 2016/10/12(水) 20:49:38
いつもは4千〜5千円なのに、今みたら9月分は7千円だった
いつもの2千円の割引がなくなってる(´・ω・`)+38
-1
-
40. 匿名 2016/10/12(水) 20:50:00
>>19 auです。+4
-2
-
41. 匿名 2016/10/12(水) 20:50:08
IIJMIO(格安SIM)
ライトスタートプラン(6GB)で大体通話料含め2500円いかないくらい
がるちゃんとかニュース見るだけならもっと安い3GBプランでも充分間に合うから
それにしようか検討中+96
-4
-
42. 匿名 2016/10/12(水) 20:50:44
ドコモガラケー
メールし放題プラン
機種代分割払い中
2400円+29
-2
-
43. 匿名 2016/10/12(水) 20:51:20
今の時代の子は羨ましい。
私の時代はショートメールと電話の機能だけで
長電話して月3万オーバーで親に凄い叱られた。
カケホーダイとかあって羨ましい。
by光るアンテナばあや+216
-16
-
44. 匿名 2016/10/12(水) 20:52:25
千円~4千円ぐらいです。+12
-4
-
45. 匿名 2016/10/12(水) 20:52:47
7500円。
高い。
ガラケーに戻ろうかな+90
-8
-
46. 匿名 2016/10/12(水) 20:53:08
ドコモで本体の分割払いがあって2万弱かな。
旦那は12,000くらいかな+39
-10
-
47. 匿名 2016/10/12(水) 20:53:21
格安SIMだとどれくらい?とかそういうのかと思ったら…
明細も読めない>>1の立てたトピは頼りないなぁ+32
-15
-
48. 匿名 2016/10/12(水) 20:54:45
auのiPhone
削れるとこ削って8500円
+85
-8
-
49. 匿名 2016/10/12(水) 20:54:57
dmmモバイルで4000いかないくらい
+13
-9
-
50. 匿名 2016/10/12(水) 20:56:30
ソフトバンクのiPhone5s
毎月4100円
+14
-8
-
51. 匿名 2016/10/12(水) 20:56:32
>>25
突然のシマホ+72
-7
-
52. 匿名 2016/10/12(水) 20:56:42
SIMフリーで1900円です。
壊れたら修理が面倒くさそうと言われますが、本体自体、二万もしなかったので壊れたら捨てて新しいの買うつもりです
ネットは家でwifi通してiPhone使ってます+106
-3
-
53. 匿名 2016/10/12(水) 20:56:43
>>8でた、医者の嫁絡み+4
-8
-
54. 匿名 2016/10/12(水) 20:57:29
>>1
>内訳見ても何にお金かかってるかわかりません。
バカですか?+25
-29
-
55. 匿名 2016/10/12(水) 20:58:07
ガラケー3000円
タブレット+WiMAX3000円くらい+24
-2
-
56. 匿名 2016/10/12(水) 20:59:04
内訳見てわからないなら
ショップ行けば?詳細聞けるでしょ+46
-2
-
57. 匿名 2016/10/12(水) 21:00:50
Docomo 一万円ぐらいで高いからやめたよ!
au にしたら5000円ぐらいで済んでる。
機種は型落ちのExperia 0円にしたけど快適+46
-2
-
58. 匿名 2016/10/12(水) 21:01:06
本当今の高校生羨ましいよ
私はちょうどウィルコムが流行ってて二代持ってて当たり前みたいな雰囲気だったし
携帯も月に五万くらい払ってた時もあった
何度親に怒られたか。バイト大変だったな+86
-3
-
59. 匿名 2016/10/12(水) 21:01:35
家族4人でシェアプランで28000円です。
高いですよね…+47
-2
-
60. 匿名 2016/10/12(水) 21:01:55
格安SIM
使った量で前後するけど通話料込みで2000円で足りてる。
夫のと合わせて2台で3000円ちょっと。
SoftBankの時は2台で19000円位だったからめちゃくちゃ安くなった。+113
-4
-
61. 匿名 2016/10/12(水) 21:02:22
2、3万くらい+11
-2
-
62. 匿名 2016/10/12(水) 21:02:28
スマホ(ソフトバンク)、PCネット代、ノートPCネット代(Wi-Fi)、固定電話を全部合わせて20,000円弱。スマホ代はいつも7,000円ちょっとぐらいだな。かかった月でも8,000円超えた記憶はない。+13
-2
-
63. 匿名 2016/10/12(水) 21:02:29
OCNのモバイルOneで
5GB通話機能のやつで月2300円
もう使って4年になるけどめっちゃ楽!+50
-0
-
64. 匿名 2016/10/12(水) 21:03:33
ガラケーで電話のみの契約、月900円くらい。
+34
-2
-
65. 匿名 2016/10/12(水) 21:03:36
12000円くらい
本当は8000円くらいだけど、4000円くらい、AU決済で漫画読んでるf^_^;)
+18
-9
-
66. 匿名 2016/10/12(水) 21:03:52
au
7600円ほど!
旦那とインターネット分入れて
毎月24,000円くらい+18
-6
-
67. 匿名 2016/10/12(水) 21:04:55
3000円+10
-2
-
68. 匿名 2016/10/12(水) 21:05:06
5万
今月から3万+7
-10
-
69. 匿名 2016/10/12(水) 21:05:12
>>1
キャリアのマイページで何にいくら金かかってるか見れるし、いらないプラン契約してたら解除もマイページでできるから確認してみては?+33
-0
-
70. 匿名 2016/10/12(水) 21:05:43
ドコモ。
夫と私と家のパソコン&無線LANコミコミで25000くらい。
高いけど通話料定額で、たまに友達と長電話するのでまあ納得してる。+11
-2
-
71. 匿名 2016/10/12(水) 21:05:46
一人でdocomo
カケホーダイ…2,700
データプラン2GB…3,500
携帯補償…500
spモード接続…300
本体分割…500
その他消費税
合計…月約8,000
+65
-3
-
72. 匿名 2016/10/12(水) 21:06:20
3500円+8
-1
-
73. 匿名 2016/10/12(水) 21:07:07
ガラケー 2000円
タブレット格安SIM 960円
wi-fi 4000円
合計7000円弱+22
-1
-
74. 匿名 2016/10/12(水) 21:07:42
ガラケーの人って家にパソコンとかタブレットあるんですよね?
ガラケーだけしかない人もいるのかな?
パソコンとかあるのにガラケーだけの金額聞いてもあまり参考にならないなって思ったりする+57
-4
-
75. 匿名 2016/10/12(水) 21:08:01
docomo解約したい!
高いお金アホらしいから、早く格安スマホにしたい!+124
-3
-
76. 匿名 2016/10/12(水) 21:08:03
au
5000円くらい。
本体代を一括で払ったから、その分の割引きがあるのと、光回線を契約してるのでその分の割引がある。+19
-0
-
77. 匿名 2016/10/12(水) 21:08:10
ガラケーとネット用のiPadで月7000円くらい。+11
-2
-
78. 匿名 2016/10/12(水) 21:08:45
みんな通信費掛け過ぎじゃない?+100
-3
-
79. 匿名 2016/10/12(水) 21:09:06
mineoで通話+データ3G基本1600円と税。通話はあまりしないな、家電位かな。30秒20円で月100円程。Wi-Fi環境無し。前ソフバンだったけど6千円位だったんで、安くなって良かったです。+43
-2
-
80. 匿名 2016/10/12(水) 21:09:28
操作も苦手なのかな?
もう主はショップに行って、詳しくプランを聞いてくるべきだよ。
何にお金が掛かってるのか教えてくれるはずだよ。
+41
-1
-
81. 匿名 2016/10/12(水) 21:11:34
>>1
機種変の事務手数料では?
私はガラケーと格安スマホ2台持ち、2500円です。
ガラケーの家族無料通話が助かってます。+24
-2
-
82. 匿名 2016/10/12(水) 21:11:48
auガラケー10年
障がいプランで月780円弱です+22
-1
-
83. 匿名 2016/10/12(水) 21:12:01
8000円くらいに上がったので、携帯の保険やめました。
子供はイオンモバイル、1500円くらい。普通に使えます。+32
-2
-
84. 匿名 2016/10/12(水) 21:12:24
mineoです。
3GB/月で、¥1700円位です。
余ったら、1ヶ月分は繰り越し出来ます。
キャリアに払っていた金額が、馬鹿みたいです。
+76
-2
-
85. 匿名 2016/10/12(水) 21:12:41
ガラケーです。夫と私と娘(キッズ携帯で月々500円ほど) 3人で3500円〜4000円
iPadにさしてるIIJのSIM2枚で2100円くらいです。+17
-2
-
86. 匿名 2016/10/12(水) 21:13:46
900円、docomo。
機種一括購入、通話プランのみ(docomo10年割&昔のプラン)なので。
ネットは家のwifi。+20
-2
-
87. 匿名 2016/10/12(水) 21:14:08
ソフトバンクiphone6s plusで9,500円。
ホワイトプランなし。
通信料は一番安いプラン。
唯一付けたオプションが修理保証 月額500円。
これでも古いiphone下取りして、その分 毎月2,200円くらい引かれている。+10
-4
-
88. 匿名 2016/10/12(水) 21:14:17
DOCOMO光、OCNプロバイダー、夫婦スマホで15000円くらい。安くしたい。+6
-3
-
89. 匿名 2016/10/12(水) 21:14:35
>>57
詳しく教えて下さい!
プランが安いのですか?私もドコモですが、かけホーダイ必要ないのに2700円もかかるしライトにしたいけど後半年使わないと契約期間満了にならなくて駄目だし。
違約金かかってもauに換えようか迷います+13
-3
-
90. 匿名 2016/10/12(水) 21:14:37
格安スマホ3500円+17
-2
-
91. 匿名 2016/10/12(水) 21:15:01
>>1auの携帯ショップでバイトしてましたが、プラン見直しだけでも来店する方結構居ますし、料金を安くしたいって相談も出来ますよ。時間がある時に気軽に行ってるのをオススメします+39
-1
-
92. 匿名 2016/10/12(水) 21:15:24
ドコモガラケー1500円。
楽天モバイルスマホ1000円(データ通信のみ)+35
-0
-
93. 匿名 2016/10/12(水) 21:15:44
3000円ちょっと。
ワイモバイルは本当にいい!通信量3GBのプランだけど、契約してから2年間は倍使えるらしいし、家ではwi-fi使ってるからそもそも3GBいかない笑
そして安い^o^+36
-3
-
94. 匿名 2016/10/12(水) 21:16:10
>>75
私もバカ見たいにDOCOMOに払ってる。2年縛りとかバカみたい。格安スマホに替える!+88
-1
-
95. 匿名 2016/10/12(水) 21:16:30
ケータイ補償500円って馬鹿らしい。皆、加入してるの?+59
-7
-
96. 匿名 2016/10/12(水) 21:16:33
格安SIM
二ヶ月で2千円ちょい+14
-0
-
97. 匿名 2016/10/12(水) 21:17:12
みおふぉんで1GBのプラン
通話料込みで月2000円弱
旦那は3GBのプラン
夫婦で月に5000円いかないくらい。
家の中はWi-Fiあるから、4G回線使うのは出先だけなので充分間に合ってる。
auの頃は2人で15000円はかかってたから、変えて本当に良かった。+34
-2
-
98. 匿名 2016/10/12(水) 21:17:25
Nifmoで月々2000円くらいです。
3大キャリア全部使ったことありますが、戻る気にはなりませんね。+39
-2
-
99. 匿名 2016/10/12(水) 21:18:05
旦那auでiPhone、私と息子マイネオ、家のWi-Fiと電話代、全部で17000円弱。
マイネオに変える前は23000円くらいかかってたから少し節約出来た(´∇`)+16
-3
-
100. 匿名 2016/10/12(水) 21:19:33
現在ガラケーのみ使用で毎月約1000円w
無料通話分で何とかなるっていう…。
ネットは空端末のスマホをWi-Fi繋いで使っている。+19
-1
-
101. 匿名 2016/10/12(水) 21:21:42
ケータイ保障に毎月500円払うのも嫌になった
解約するとまずいのかな+27
-5
-
102. 匿名 2016/10/12(水) 21:22:16
どうやったらそんなに安くなるの?
auでネット使い放題
通話もそれなりに
機種代入って12000円
ガラケーかけ放題で10000円
この条件で半分くらいになるものですか?+30
-4
-
103. 匿名 2016/10/12(水) 21:23:50
関係ないけど、いろんなトピに降臨してる医者の嫁っていつも同じ人なの?+27
-3
-
104. 匿名 2016/10/12(水) 21:24:51
auのiPhone6で毎月9000〜10000円ちょい
よくわからないから特に気にしてなかったけど、ひと月あたりのデータ通信料1GBもいってない。ほぼ家にいてWi-Fi環境で使ってるから。
でもプランはLTEプランで7GBまで使えると知った…!!
無知って損なんだなと痛感(T-T)
家電屋のケータイコーナーでプランの見直ししてもらったけど、このままauで使い続けるなら基本料金は数百円の違いしかないって。
とりあえず2年契約の期間がまだあるから、それ終わったら格安のマイネオにしてガラケーと2台持ちにしようか検討中。
でもガラケーも新品は店頭にある分しか無いって言われた。これから出るガラケーはスマホに近い機能になるから料金も高くなるって。
ガラケーは新古で探すかー+20
-1
-
105. 匿名 2016/10/12(水) 21:26:44
家族3人iphoneで16.000円くらい…
キャリアーはdocomo+3
-1
-
106. 匿名 2016/10/12(水) 21:27:14
ガラケーで
通話し放題だけつけて
4000円ぐらいです。
パケ放題でわないので
メールのやり過ぎには注意してます♪+9
-1
-
107. 匿名 2016/10/12(水) 21:27:53
・ドコモのディズニーモバイルで
機種代はサポートで実質800円です
・電話が一通話5分間はカケホーダイ→約2000円
・ネット通信5ギガ→約5000円
この内容で月7500円くらいです
カケホーダイは要らないし
通信は3ギガくらいでいいんですけどね
ちょうどいいプランがなく
仕方なく今のプランになりました
通話付きになり
ネット通信が2ギガ増えたので
3000円くらい高くなりましたね+6
-1
-
108. 匿名 2016/10/12(水) 21:28:55
データ通信専用の格安SIMでLINEとかの無料通話アプリのみの人いる?+30
-2
-
109. 匿名 2016/10/12(水) 21:29:18
マイネオで月2400円 5ギガ。
繋がるし、なんの不満もない!
DOCOMOに20年くらいお世話になったけど
もっと早く変えればよかった。
月8000円くらいでした。+58
-2
-
110. 匿名 2016/10/12(水) 21:29:33
>>48
おなじ
au基本料みたいなのクソ高いよね
ガラケーに変えようと思ったらガラケーもうないですとか言われたし+15
-1
-
111. 匿名 2016/10/12(水) 21:33:54
ソフトバンク夫婦2台で6000円
乗り換えキャンペーンで色々割り引きありました。
10ヶ月たつとウェルカムキャンペーンが終わって+2000円になるみたい。+15
-1
-
112. 匿名 2016/10/12(水) 21:39:18
知らない いちいちチェックしない+5
-18
-
113. 匿名 2016/10/12(水) 21:39:47
格安のやつで10ギガ3000円だよ
乗り換えて本当に良かった!
速度制限かかってる状態でもyoutubeとかpodcast、ガルちゃんは余裕+35
-1
-
114. 匿名 2016/10/12(水) 21:41:17
Ymobile
2人分で¥10000いかないくらいです。
+13
-3
-
115. 匿名 2016/10/12(水) 21:41:48
>>112
余計な御世話かも知らんけど、見直したら節約できるところあるかもよ
それより面倒が勝つならもう何も言わんが+12
-2
-
116. 匿名 2016/10/12(水) 21:42:20
BIGLOBEの格安スマホ
Wi-FiとLTE3ギガのSIMで2500~4000円くらい(通話料で変わる)。
ネットで好きな機種を白ロムで購入(AQUOS型落ちで40000くらい)したので端末代はナシ。
職場と家くらいでしか使わないので、3ギガで充分。
たまにうっかり通話すると5000円超えるので、店の予約以外の連絡は専らLINE。
+12
-1
-
117. 匿名 2016/10/12(水) 21:43:56
auから、楽天モバイルに。
13000円→3000円
ポケットWi-Fi月4000円
計7000円くらい。今までの値段を考えたら満足。+30
-1
-
118. 匿名 2016/10/12(水) 21:44:43
>>103
多分違う
単純にネタだからあんま気にしなさんな+6
-1
-
119. 匿名 2016/10/12(水) 21:45:02
>>32
17です。羨ましい~まだまだ見習って私も見直ししなきゃです(^^)/
+5
-1
-
120. 匿名 2016/10/12(水) 21:45:32
>>1
Wi-Fi代とかもはいってるんじゃない?同じauで5月に機種変してポケットWi-Fi入って私1万4千円弱!+9
-0
-
121. 匿名 2016/10/12(水) 21:45:37
この系統のトピで格安SIMの話をしてるのは男だよね?
女性はキャリアを移行しにくいから+0
-45
-
122. 匿名 2016/10/12(水) 21:47:46
Ymobileで月2700円くらい
スマホプランSで家族割あり
安い端末で2年契約中+16
-2
-
123. 匿名 2016/10/12(水) 21:48:18
>>121
なんでやw
女はみんな情弱でないといかんのかw
あ、この口調が良くないのかしら笑+50
-1
-
124. 匿名 2016/10/12(水) 21:48:26
>>25
シマホ?!
+11
-2
-
125. 匿名 2016/10/12(水) 21:49:07
iPhoneとガラケー(母)とiPadで12000円くらい
なんか安い
二回線の時よりiPad足した方が安くなった
よくわかんない割引?がきいてるみたい
+8
-3
-
126. 匿名 2016/10/12(水) 21:49:26
>>110
そうなんすか?半年数か月前にガラケー見に行った時は、1台だけありましたが3万円台でした。まだまだガラケー使いたいのに困ります。
+5
-1
-
127. 匿名 2016/10/12(水) 21:49:55
ギガモンスターのドコモ版契約したから、今9000円くらい。
Wifiないから、やったー!使いまくれる!!と嬉しがってたけど、もうちょっと安ければなぁ(^-^;)+28
-2
-
128. 匿名 2016/10/12(水) 21:50:15
>>126
半年数か月前 → 数か月前にです。
変になってしまい申し訳ありません。+7
-1
-
129. 匿名 2016/10/12(水) 21:51:10
>>124
多分新しいスマホが進化したやつ(笑)
+7
-1
-
130. 匿名 2016/10/12(水) 21:51:37
先月から楽天モバイルに変えて、月3.1GBで1600円。
家ではWi-Fiだし、余ったGBは来月に繰り越せるし満足してる。
機種代は楽天スーパーセールで半額でゲットしたから一括払い。
+44
-2
-
131. 匿名 2016/10/12(水) 21:52:22
格安SIMで1800円弱。
安すぎてうれしいです+46
-2
-
132. 匿名 2016/10/12(水) 21:53:58
auスマホ
15000円~12000円
+8
-1
-
133. 匿名 2016/10/12(水) 21:54:04
docomoカケ&パケホーダイシェアパックで4200円くらい。
機種代払い終わったら2000円くらいになるよ。
マイネオに変えようと思ったけどそんなに変わらないからこのままいく。+14
-2
-
134. 匿名 2016/10/12(水) 21:54:10
マイネオの3Gで972円。
おみくじで1G〜3Gプレゼント!とか、しょっちゅうキャンペーンしてるから今月もあと5Gくらい残ってる。+26
-2
-
135. 匿名 2016/10/12(水) 21:54:56
ネット環境もWi-Fiもないけど、格安SIMにしたい。その場合ネットは繋がりにくくなるのかな?
ポケットWi-Fiだけで持つべき?+4
-4
-
136. 匿名 2016/10/12(水) 21:57:04
スマホの内訳がよくわからんレベルの人ほど、格安SIMで十分な気はする
電話とネットできればいいんでしょ?+46
-1
-
137. 匿名 2016/10/12(水) 21:57:13
格安SIMにしたいけどキャリアの2年縛りの解約月がまだだからって思い留まってる人〜!解約料の1万やそこらなんて格安SIMの月額料であっという間に取り戻せるよ〜ん+94
-0
-
138. 匿名 2016/10/12(水) 21:58:33
マイネオ 3ギガで1600円〜2000円くらいです!!機種はもってたので含まれてないです!!
けど明細の内訳がわからないなら、格安スマホは自分で設定することも多いし、難しいかもね〜+26
-0
-
139. 匿名 2016/10/12(水) 22:01:02
子どもの見守りフォン2つと、主人と私のアイフォン。
それから光電話(家のパソコンもWi-Fi)契約で月々20000円位です。
ソフトバンク。
本体のローン(月割り)は終わりましたが、同時に諸々の割引もなくなりました。
今は、光の割引の恩恵かな。+4
-0
-
140. 匿名 2016/10/12(水) 22:01:36
>>137
横からついでに言うと、キャリア契約年数が長いと解約金が3000円とかに安くなってる場合がある
うちの旦那がそうだった(au)
なんにせよカウンターで相談するのが一番手っ取り早い
気になる事はなんでも恥ずかしがらずに聞けば良いよ+26
-2
-
141. 匿名 2016/10/12(水) 22:04:44
au
iPhone6s
機種代払いながらで月々6000円です、
5分通話無料の20GBの契約。
あと2〜3000円安くなると助かる…+7
-1
-
142. 匿名 2016/10/12(水) 22:06:05
SoftBank iPhone 6s
今年1月乗り換え
親子2人で 毎月5.500円
次は格安スマホにする予定+12
-1
-
143. 匿名 2016/10/12(水) 22:07:00
ドコモ
料金プラン変更にしたら
9000円から7000円になりました+6
-1
-
144. 匿名 2016/10/12(水) 22:10:25
auからUQモバイルに変えて、今月から1700円くらいになりました。
前は7000円くらいでした+28
-1
-
145. 匿名 2016/10/12(水) 22:10:38
auでiPhone6s機種代0円で7G月2500円
ソフトバンクの時は毎月8000位かかってたから乗り換えてよかった+13
-3
-
146. 匿名 2016/10/12(水) 22:14:19
私もDocomoの時は月8,000円くらい払ってた
今は格安SIM(DMM)の通話付き3GBで1,500円
本体はDocomo時代に使ってたXPERIAをそのまま使ってる(何とまだZ1!)
ポケGOやってたらバッテリーが寿命になったから
アマゾンでバッテリー買ってやり方ググって自分で交換した
純正じゃないバッテリーだけど2,000円だったし、電池の持ちも良くなったよ+25
-3
-
147. 匿名 2016/10/12(水) 22:20:45
アイフォーンで
月額6500円くらい
+6
-0
-
148. 匿名 2016/10/12(水) 22:21:09
格安携帯に関して
まったく無知なのですが
今iPhone6sのauなのですが
それをそのまま使えるのですか?('・_・`)
格安携帯のマイネオ?に
したら料金の他に
今と何が変わるんですか?
誰か教えてください('・_・`)+28
-8
-
149. 匿名 2016/10/12(水) 22:21:36
softbankのiPhone7
通話しなければ8000円強かな。+9
-2
-
150. 匿名 2016/10/12(水) 22:22:53
auのプラン変えたくて料金サイト見たりしてるけど訳ワカメちゃんだから、やっぱりショップ行ってやってもらった方が良いのかなぁ
iPhoneの補償サービスみたいなのって皆さん入ってますか?+9
-2
-
151. 匿名 2016/10/12(水) 22:24:06
203円(笑)
内訳:ガラケー 無料通話1000円付 3円
スマホ フリーテル 200円
職場と家は、WiFi環境。
フリーテルキャンペーンが、一年で終わるけど、それでも499円になるのかな!?
以前はスマホのみで、一万円前後。
docomo長期契約者に、恩恵無さすぎ!!
フリーテルいいですよ。+32
-3
-
152. 匿名 2016/10/12(水) 22:25:11
ソフトバンクのガラケーで月額900円。+4
-1
-
153. 匿名 2016/10/12(水) 22:26:46
イイテルにしたかったけど
故障のときはもう一台にカードを差してお使いください。って二台持ってないよ。。
代機なし辞めよう。。
保証くらいほしい。+2
-6
-
154. 匿名 2016/10/12(水) 22:32:55
訂正(笑)フリーテルです(笑)イイテルってだれ(笑)+11
-0
-
155. 匿名 2016/10/12(水) 22:36:48
SoftBankのホワイトプラン11.000円から
auのギャラクシーに変えて
機種代一括で払ったので
今は月5000円になりました!+2
-3
-
156. 匿名 2016/10/12(水) 22:43:29
ソフトバンクiPhone5S
二年過ぎたので月9千ちょっと
格安SIM検討中です。
スマホも新しく購入しないといけないから悩んでます。
ソフトバンクiPhoneシムフリーにして欲しい・・・+15
-2
-
157. 匿名 2016/10/12(水) 22:44:20
docomo Xperia Z3compact
去年の夏に一括購入だけど9600円ほど。
明細って
なんちゃら料+300円
なんちゃら割が適用されて-300円
の表記の繰り返しばかりで何か騙されてる気が…+24
-3
-
158. 匿名 2016/10/12(水) 22:47:07
楽天モバイル1500円くらい。+19
-0
-
159. 匿名 2016/10/12(水) 22:49:51
スマホ→格安SIMで760円
ガラケー→通話のみのプランで980円
月1万以上払ってる養分さんありがとー+10
-11
-
160. 匿名 2016/10/12(水) 22:53:13
auのスマホ
端末代金込みで月5000円くらい。
多いときで8000円。
ポケットWi-Fi持ってるのでLTEの通信一切できない契約にしてます。
Wi-Fiは月4500円なのでトータル10000円前後。
1月になったら端末代金の支払いも終わるので、そのタイミングで解約して格安simに変えようと計画してます!+7
-0
-
161. 匿名 2016/10/12(水) 22:56:01
格安SIMが気になるんだけど、電波の状態どうですか?
大手3社は安定してるんだろうけど、格安系はどうなんだろうか…と、そこがすごく気になる+35
-0
-
162. 匿名 2016/10/12(水) 22:59:40
格安SIMだけどあんまり困らないかな。
動画たくさん見るとかなら別だけど。
あと自宅にポケットWi-Fiあるから繋いでれば容量くわない。+24
-0
-
163. 匿名 2016/10/12(水) 23:02:15
ソフトバンク
通話し放題プラン、2Gで安心保証とか動画配信サービス980円とか分割代3000円弱も含め12000円くらい。
ネットするときは基本Wi-fi繋げてる。分割終われば安くなるけど、終わる頃にはスマホの寿命きそう+5
-2
-
164. 匿名 2016/10/12(水) 23:04:04
手間を惜しんででもスマホの料金を安くしたい人は格安SIMにしたほうが絶対良いですよ!
ただし、しっかり格安SIMについて知らないと損をする人もいるので注意です。例えば、よく無料電話以外の普通の電話を使用している人とか。格安SIMにはかけほとかないですからね。
だいたいこの↓のホームページを見たら分かるはずです。格安SIMのメリットとデメリット: 格安SIMの比較サイトkakuyasu-sim.jp格安SIMのメリットとデメリット: 格安SIMの比較サイトカテゴリ格安SIMとスマホ比較 コンテンツへ移動 格安SIMとは何 通話プランあり データ専用SIM 乗り換え(MNP) 格安SIMとスマホの比較サイト > 格安SIM向きの人、格安SIMのメリット・デメリット格安SIM向きの人...
+22
-2
-
165. 匿名 2016/10/12(水) 23:08:40
格安SIMにして月5000円くらい
Wi-Fiあるから快適サクサク
その前はau7Gで12000円払ってたけど馬鹿馬鹿しい!+18
-0
-
166. 匿名 2016/10/12(水) 23:09:32
通話料に左右されますが格安SIMで大体毎月三千円弱です。+8
-0
-
167. 匿名 2016/10/12(水) 23:10:59
>>161
格安SIMでも電波は大手キャリアの物を借りてるところが多いよ。
OCNのはドコモの回線借りてるからLTEも使えてる!+13
-0
-
168. 匿名 2016/10/12(水) 23:11:02
ドコモでiPhone7にして機種代とAppleCare代が入るから8000円位になりました。
格安SIMに興味ある方多いですが、機種は何でも良い、LINEやYouTube程度の使い方の方にはおすすめですよ。
通話も問題ないのですが専用アプリを経由でかけるんですが少し音声が途切れて自分も相手も聞き取れない事が多少あるのでガラケーとデータ専用SIMでスマホにして二台持ちが色々カバーできます。
私は使いたい機種iPhoneの128ギガやXperiaSIMフリーなど2年分割で考えた時キャリアにメリットがあったのでドコモです。
三人以上なら契約によってキャリア(au.ソフトバンクはわかりませんが)のがコスパが良かったりするので色々計算してみて下さい。
格安SIMの経験談はキャリアで番号は残してガラケー置きっぱで通話SIMにして毎月二千円位浮かして自己負担金位稼いでキャリアスマホ一台に戻しました。
+3
-4
-
169. 匿名 2016/10/12(水) 23:20:51
ワイモバイル、毎月6㎇(2年)、カケホーダイで毎月5000円くらい。
Wi-Fiも契約してて毎月5000円。
auから変えたけど、月々かなり安くなって本当に助かる!+2
-1
-
170. 匿名 2016/10/12(水) 23:26:40
子どもと2人、端末分割、話放題で22000円
ネットもソフトバンク光 対応悪いしおすすめできない。
携帯もネットも他社に替えたいが2年縛りの違約金が馬鹿でかいので2年後を待つしかない。
ここ参考にさせてもらいまーす!+4
-1
-
171. 匿名 2016/10/12(水) 23:31:11
>>161
どんな時でもストレス無しがいいなら談合三兄弟。
MVNOは談合三兄弟の電波借りてるだけだから、朝の通勤、昼休み、仕事終わりの夕方の混雑時はスピード遅いかな。高画質動画なら途切れると思う。空いてる時間なら下り20〜30Mbps出るけど。
あとは各社がどれだけ増強してるかだからねえ。
ocnやニフモは早いと言われてるし、IIjmio(イオンも)やmineoは平均的。フリーテルは特定のアプリだけでスピードが早いという詐欺っぽいのしたから信用は???あと談合三兄弟と違って各社で料金は似たりよったりだけどプランやサービスは違う。
それが心配なら、一応自社電波のワイモバイルかな。談合三兄弟よりは安いが、電波は遅い。mvnoよりは高いが電波は早い。
+2
-9
-
172. 匿名 2016/10/12(水) 23:31:51
格安SIMのYmobileにしてから一万円だった携帯代が2650円に✨旦那もYMobileにしたから二人で5000円ちょっと✨今まで払ってきた携帯代が馬鹿馬鹿しい。+18
-1
-
173. 匿名 2016/10/12(水) 23:40:18
auで6000円くらいだったけど、二年縛りが終わったら10000円近くにはねあがった。バカみたい!と思って格安SIMに乗り換えた。何も不便してません。で、いま3000円くらい。+15
-2
-
174. 匿名 2016/10/12(水) 23:40:40
ソフトバンク ホワイトプラン 8ギガ
4000円
すごい良いキャンペーンのときに入ったらこんなに安くなった!2年間限定だけどね。+3
-2
-
175. 匿名 2016/10/12(水) 23:43:13
ガラケー1700円(機種代なし)
スマホ通信料500円(凄く遅い最低ラインのやつ、機種は現金購入)
家にwifi4500円(無制限、機種代はキャンペーンでなし)
スマホは外ではあまり使わないのでいざって時のために500円のに入ってる
LINEもやってないのでデータ通信のみ+0
-0
-
176. 匿名 2016/10/12(水) 23:44:48
旦那が格安スマホに詳しくて一緒にソフトバンクやめて格安に乗り換えたよ。ふたりでwifi込みで月3200円位。+9
-0
-
177. 匿名 2016/10/13(木) 00:04:19
楽天モバイルにしたら、2600円くらい。ずっとSoftbankに12000円位払ってたから、ホントに安くて助かる。自宅はWi-Fiだし、電波も問題無し。+6
-0
-
178. 匿名 2016/10/13(木) 00:07:24
ソフトバンクです。
月8000円ほどです。+1
-1
-
179. 匿名 2016/10/13(木) 00:11:25
子供2人と私で合計3台のスマホを契約。
毎月約30,000円でお釣りが出るか出ないか。
年間30万弱払ってる計算になる。
スマホ貧乏になっていく。+6
-8
-
180. 匿名 2016/10/13(木) 00:14:06
ガラケー 980円
格安スマホ 980円+9
-1
-
181. 匿名 2016/10/13(木) 00:15:05
ワイモバイル スマートフォンで1380円
2980円から割引されてる
10分以内なら月300回まで通話無料
1GBが2年間2倍で、2GB
通話も込みならこれ以上得なのはないと思っている
+8
-1
-
182. 匿名 2016/10/13(木) 00:26:54
かけ放題を付けずにホワイトプランのままでスマホにしてるから、6000円。+2
-2
-
183. 匿名 2016/10/13(木) 00:38:25
10500円+4
-1
-
184. 匿名 2016/10/13(木) 00:41:18
ガラケーの人はどうやってがるちゃんやってるの?+3
-2
-
185. 匿名 2016/10/13(木) 00:41:55
1万円近く払ってるけど、ここ見るとバカらしくなる+22
-1
-
186. 匿名 2016/10/13(木) 00:42:44
>>148 みたいなタイプは格安Simやめといたほうがいいよ。
+19
-2
-
187. 匿名 2016/10/13(木) 00:46:36
今年の1月にau→Softbankに乗り換え
5分話し放題つけて4000円。
なんやかんやで毎月10GB(繰り越し分込)あるけど、1GBもつかわないのでもったいない。
なんか知らんけど1年後からは1000円弱上がるらしい。+0
-0
-
188. 匿名 2016/10/13(木) 00:49:11
ワイモバイル。夫婦で5500円。それぞれ6ギガ。
10分間300回通話無料。
前はauで20000払ってた‼無料通話無だし。
単純に年間17万も違う‼
+14
-1
-
189. 匿名 2016/10/13(木) 01:00:21
+1
-20
-
190. 匿名 2016/10/13(木) 01:00:54
先月SoftBankから格安シムに乗り換えました。
違約金や携帯本体の分割があるので一年は乗り換え前と同じくらいの料金(10,000円前後)ですが、一年過ぎたら毎月1,600円!
最近は出先でのWi-Fiスポットも多いし、お家もWi-Fi環境なので全く不便ありません。
そもそもSoftBankは地下で圏外だったりしたので、docomo回線になって良かった!+9
-0
-
191. 匿名 2016/10/13(木) 01:01:43
0円。持ってない。+7
-2
-
192. 匿名 2016/10/13(木) 01:04:39
>>184
ハンドパワー+6
-0
-
193. 匿名 2016/10/13(木) 01:06:25
スマホ本体を一括で8万くらい払って購入したか分割で毎月払っているかで全然違ってくる。
分割で払えば「実質0円ですよ」っていうのもあるけど、そういうのでも一括で最初に払っておくと毎月の支払い額はそのぶん下がるからメッチャややこしい。+1
-1
-
194. 匿名 2016/10/13(木) 01:08:20
>>164
もしもシークスが かけ放題 やってますよ。
UQ mobileも60分と120分で 通話込みでやってます。+2
-0
-
195. 匿名 2016/10/13(木) 01:09:02
>>148
iphone6sなら使えるよ
料金はネットだけしたいのか音声通話も欲しいのかによって変わるからなんとも
例として音声通話+データ3GBの組み合わせだと1510円(目安)
申し込みとか修理はどうするのとか不安なら実店舗もあるそうなので直接聞いた方が安心すると思う
店舗はmineoホームページで検索できるよー+15
-1
-
196. 匿名 2016/10/13(木) 01:17:21
機種代金込みで月7000円以下って人は乗り換えキャンペーンとかで優遇されてるんじゃない?+5
-3
-
197. 匿名 2016/10/13(木) 01:20:39
auですが前使ってたAndroidが2年経ったのでiPhoneに変えたばかりで機種代は一括払い済なので月3500円位です
スマートパス入ってると故障したとき修理代分の見舞金出ると聞いて入ったけどやっぱりいらないかなぁ〜と悩んでいるところです+1
-1
-
198. 匿名 2016/10/13(木) 01:33:37
dmmのSIMをiPhoneで使ってます
1ギガプラン500円くらいです
通話はガラケーauの1番安いプランで
900円くらい
合計1400円です
+9
-1
-
199. 匿名 2016/10/13(木) 01:47:59
iPhone2台とiPad Air1台で、合計1万6千円。なんで皆そんなに高いのヽ(;▽;)ノ早くプラン見直して!絶対損してる気がするよ!+5
-0
-
200. 匿名 2016/10/13(木) 01:49:51
15年以上使ってるDocomo。
2年前にスマホ変えた時に料金見直しして、本体代・かけ放題入って8000円前後。
アプリゲームやってるんだけど、毎月5日の時点で通信制限かかる。
正直、変えたい。+13
-1
-
201. 匿名 2016/10/13(木) 02:13:41
iPhone6s 毎月5Gプラン
月10000円です。
店舗で話し合ってもこれ以上安くはできないようで。。。
199さんのプランが知りたいですw+7
-0
-
202. 匿名 2016/10/13(木) 03:02:36
ドコモで7000円くらい。
機種代は入ってない。
料金プランは昔のやつだからパケホーダイみたいなやつで月に何ギガ使っても変わらない。
今、スマホ自体が充電全然持たなくなってて変えたいんだけど、携帯会社を変えたくて悩んでる。
機種変えると料金プランも変えなきゃいけないんだけど、めちゃ高くなる。
格安SIMにしたい…。
家にパソコン無くてwifeも使ってないから本当難しいわ。+7
-1
-
203. 匿名 2016/10/13(木) 03:29:00
スマホ(3GタイプでSIMフリー機)にガラケーSIMを挿して使用。
月1000円前後。
音声通話とSMSしか使えないが、自宅・職場・駅周辺がwifi
環境にあるので、今のところ不便は感じない。
ちなみに、自宅PCはフレッツ光でプロバイダー込みで4500円位。+5
-0
-
204. 匿名 2016/10/13(木) 03:54:59
今月から楽天モバイル3.1GBで契約して1600円+税+通話料できっと2000円前後になる予感。
でも、、ドコモの解約月違ったから9月のドコモ代として違約金含めて19000円ほど請求来る予定涙
すぐにモト取れることを信じて今月から使います。+16
-1
-
205. 匿名 2016/10/13(木) 04:49:58
docomo解約して
iPhoneそのままで
楽天スマホに変えました(^o^)
8000円前後から
3000円前後に‼︎
10GBプランです
+21
-0
-
206. 匿名 2016/10/13(木) 06:06:56
auのガラケー 1200円
iPad と パソコンは wifi 2100円+1
-0
-
207. 匿名 2016/10/13(木) 06:19:44
au
iPhone6s plus
パケホで毎月7600円〜7800円くらい
家にWi-Fiあるので外ではそんなに使わない+3
-0
-
208. 匿名 2016/10/13(木) 06:42:17
>>203
スマホ(3GタイプでSIMフリー機)にガラケーSIMを挿して使用。
KWSK!+1
-1
-
209. 匿名 2016/10/13(木) 06:59:25
うちの姉も主さんと同じauで今月1万7千なんだよねー何だろう?って言ってた(¯―¯٥)
タブレットも契約してるからかな?
私は以前auでしたが更新月に別の会社に乗り換えました。8900円〜9800円ぐらいのスマホ代かかってましたがは今は機種代入っても6000円ぐらいです。
機種代0円のだったらもっと安かったですが(¯―¯٥)
+4
-0
-
210. 匿名 2016/10/13(木) 07:06:28
8000円くらいだったのにiPhone7にかえたら1万くらい、、、プランがかわってこれ以上は安くならないみたい(TT)+6
-0
-
211. 匿名 2016/10/13(木) 07:17:16
ソフトバンクiPhone6で月5000円ぐらいかな〜+3
-0
-
212. 匿名 2016/10/13(木) 08:01:58
格安SIMで1000円
家族通話用ガラケー1200円
合計 2200円+6
-0
-
213. 匿名 2016/10/13(木) 08:17:43
ガラケー2台+キッズ携帯で合わせて3,000円切る。
ガラケーは通話とメールだけ。
マンションにLANがついてるからネットはパソコンで見る。
これから教育費もかかるし、
携帯代に1万とかもったいなくて払えないや。(ノД`)・゚。+7
-1
-
214. 匿名 2016/10/13(木) 08:29:20
dmm mobileのデータプラン5GBにsmsオプション付けて、1,360円/月。
そんなに電話しないから、知り合いと通話する時はLINE、知り合い以外は050番号で十分だと判断して、070/080/090番号の契約はしなかった。
050番号はブラステルを使ってて維持費0円。
機種も前のキャリアで使ってたやつそのまま使ってる。+6
-0
-
215. 匿名 2016/10/13(木) 08:39:35
docomoからauにMNPで旦那と2台で14000円~だったのが、とりあえず私だけマイネオに変えて今は8000円くらい。
Wi-Fiあるしフリータンクからもらえたりで1GBでも問題なく出来てる。
でも格安に移る時つくづくdocomoのままだったらよかったと思った。
格安のほとんどがdocomo回線だから…
そしてマイネオは3G使えないのでこの間山の方通った時圏外になってた(T_T)
+4
-1
-
216. 匿名 2016/10/13(木) 09:33:36
旦那と2人で月1万から1万4千円くらいです。
auです。
独身時代、月1万以上払ってたので、2人でこの値段でびっくりです!+2
-2
-
217. 匿名 2016/10/13(木) 09:53:35
ガラケーau(通話千円付)、スマホmineo(データ通信1GB)の二台持ちです。
両方合わせて2千円くらい。
スマホは2万円くらいの安いのを一括で買ったので残債はなし。
ガラケーも古いため補償もつけてないので、払っているのは通信料だけです。+6
-0
-
218. 匿名 2016/10/13(木) 09:53:45
ドコモで6500円くらい、旧料金プランです。機種変したら新料金プランになって料金高くなるから機種変出来ない、しかもギガが減る。+5
-0
-
219. 匿名 2016/10/13(木) 09:54:52
ソフトバンクに乗り換えで、スマホで月4,500円。
型落ちで本体代0円なのに、なぜか月3,000円くらいの割引が付いた。機種にこだわりがないなら型落ちが安上がり。+5
-0
-
220. 匿名 2016/10/13(木) 09:57:48
スマホ1人で契約だと凄く高いよね。月7000円近くとられてさ。皆がみんな家族と一緒の契約なんか出来ないよ。+14
-0
-
221. 匿名 2016/10/13(木) 09:59:39
>>1さん、最初についてくる細々したサービスが無料期間過ぎたのでは??結構それ外すの忘れると高くつきますよ〜(^_^;)
+8
-0
-
222. 匿名 2016/10/13(木) 10:09:00
ドコモで16GBまで使ってたからいつも二万ちかく払ってたけど今月から20GBのプランにしたから、安くなるよね?+5
-0
-
223. 匿名 2016/10/13(木) 10:11:42
>>71
そのかけ放題が要らないんだよね。その2700円が基本使用料になってて困る。+6
-0
-
224. 匿名 2016/10/13(木) 10:13:44
2年縛りでまだ格安スマホに変えられないって人は違約金払ってでも早く変えた方がトータルでお得だって何かの記事に書いてたよ
私もドコモ10000ぐらいから毎月2500円前後になった
+10
-0
-
225. 匿名 2016/10/13(木) 10:23:53
auからminoに変えたら一万円から二千円になりました。+7
-0
-
226. 匿名 2016/10/13(木) 11:19:39
iPhone7
iPadAir
二台の分割金込みで¥11000
2月でiPadの分割金終わるので
3月からは¥7500前後になる+0
-0
-
227. 匿名 2016/10/13(木) 11:19:51
娘、スマホ、夫婦ガラケーで1万2千位
もっと安いのあるかな?+3
-0
-
228. 匿名 2016/10/13(木) 11:27:08
楽天モバイルに変えて8ヵ月たちましたがなんの問題もなく、
本体SHARPAQUOSフォン二年分割と、3ギガで月々3200円くらい。
あり得ない安さになりました。+3
-0
-
229. 匿名 2016/10/13(木) 11:28:39
Docomoで、ガラケー、スマホ、タブレットの3台で23000円位。+2
-0
-
230. 匿名 2016/10/13(木) 11:53:09
楽天モバイルです
iphoneはアップルストアで
simfreeを買ったので端末代は
別に払っています
自宅ではwifiだから
格安simでも問題なく使えています
楽天モバイルは
docomo回線なので
左上にdocomoマークが出ます
あと支払いは
クレカだけだったと思います+4
-0
-
231. 匿名 2016/10/13(木) 12:05:46
ドコモ光 5600円
夫婦スマホ、ドコモ、シェアパック5、13000円
タブレット、3000円
毎月、約、2万2千円
これがなければ毎月、楽になるのにな~
+4
-1
-
232. 匿名 2016/10/13(木) 12:16:30
格安スマホ気になって色々調べてみた
でもいろんな会社があって悩むー
みんなどうやって会社決めたの??
ちなみに私はソフトバンクでルーターとスマホ代で8千円くらい+6
-0
-
233. 匿名 2016/10/13(木) 12:22:30
夫と私と家のWi-Fi合わせて18000円です。ソフトバンクで本体代も込みです。+0
-2
-
234. 匿名 2016/10/13(木) 12:26:10
①何の機種を使ってるか
②その機種を一括購入か、割賦か
③携帯電話以外の通信費はいくらか(家に光回線を引いているなど)
最低この3点を考慮しないと、携帯代だけ見ても
家計に占める正味の通信費を把握したことにならない。
主さんも、知りたいのはそういうことでしょ?
+6
-0
-
235. 匿名 2016/10/13(木) 12:28:22
>>224
単に自分で計算すればいいんじゃない?+1
-1
-
236. 匿名 2016/10/13(木) 12:32:31
格安SIM使ってる人は通話どうしてるの?
契約してる?それとも無料通話アプリのみ?+2
-0
-
237. 匿名 2016/10/13(木) 12:33:47
au
iphone6s 端末利用期間11ヵ月
カケホ+データ定額
7300円
安全パックあり。どんくさいので…
+1
-0
-
238. 匿名 2016/10/13(木) 12:35:00
docomo大人家族4人、2名iPhone2名スマホ。
料金32000円。
家はケーブル会社のWi-Fi。
安くしたいが、安い=不便を我慢はイヤで悩む。
+0
-2
-
239. 匿名 2016/10/13(木) 12:42:10
237です。7300円
①au
②分割 11ヵ月分はらた
③家 通信費(唐沢光ネット、家電話、テレビ等)8ooo円+3
-0
-
240. 匿名 2016/10/13(木) 12:42:52
ドコモガラケーで電話だけ、殆ど電話掛けないので最低料金くらいの800円くらい。
家ではノートパソコンを持っているのでインターネットは問題無し。wifiも飛ばしているので、前使っていたiPhoneをwifiで使ってる。
外出時はスタバやセブンイレブン、東京メトロ等でfreewifi飛んでいるのでそれを使う。
前に1万円近く掛かっていたのが馬鹿らしくなったので、考えた結果がこれ。
だいぶスッキリした。
+3
-0
-
241. 匿名 2016/10/13(木) 12:47:22
ドコモ15ギガで15000円くらい
で毎月何かしら携帯払いして2万いってしまう…+0
-3
-
242. 匿名 2016/10/13(木) 12:48:49
乗り換えると2年間くらい安く使えるよね。その後高くなるからまた乗り換えないといけないけど。+0
-0
-
243. 匿名 2016/10/13(木) 12:52:45
MNP渡り鳥が最強でしょ?
MNPでキャリアを乗り換えると安くなるよ
キャリアは契約数を一人でも多く水増ししたいけど既に契約数は頭打ち、他社から客を奪えばライバル会社の契約数をマイナスにして自社の契約数を増やせる。キャリアにとっては一番うれしいお客さんだから徹底的に優遇する。赤字客でも結局既存客がその分負担してくれるからキャリアは損しないしね。
携帯ショップはキャリア専売店でもキャリアとは資本関係の無い代理店制。乗り換えてくれる客には端末やキャッシュバックをばら撒く。キャリアが販促費を負担してくれるから代理店も損はしない。
スマホが一括0円でタダでもらえて更に月々4千円前後の割引やキャッシュバックが受けられるからから月3千円程度でキャリアの端末とサービスが受けられるよ。正規の半額以下だね。
2年以上同じキャリアを使うなんてアホもいいところ、2年ごとにキャリアを乗り換えれば格安スマホよりお得だね
MNP優遇ピーク時は2年縛りの違約金を払っても一年毎にiPhoneを一括0円で契約した方が寧ろ得してたね。
キャッシュバックもタンマリ貰えたし。
通信費が高いって言ってる人はMNPして安くする事が出来たのにそのチャンスをみすみす逃してるだけ。
MNPの厚遇はマスコミは一切報道しない、既存客から反感を受けるからキャリアはマスコミにクチ止めさせてる。
あれだけCM打てばマスコミも言い成りだからね。
格安スマホに客が流れても結局キャリアは儲かるようなシステムが既にできあがってる、販促費ゼロで利益だけ入ってくるようになっている。
まぁ、通信業界と一部のズル賢いユーザーが得してるんですよ!鴨になりたくなかったら賢くならなきゃ。+2
-8
-
244. 匿名 2016/10/13(木) 13:09:14
IIJmioの格安SIMに変えたら、
夫婦2人で5000円弱になりました。
今まではドコモのスマホ、ソフトバンクのiPhoneで月2万くらい払っていたので、高かったなぁ…と。+7
-1
-
245. 匿名 2016/10/13(木) 13:21:43
主さんは単純に
キャリアからの請求料金を
聞いてるんだと思います
自宅のwifi料金とかは
聞いてないと思います
わたしは楽天モバイルの
通話sim 3.1GB契約で
月2000円行かないです
以前はdocomoでパケホつけてて
通話一切しないのに6000円くらい
かかってました(´・ω・`)
通話は楽天のアプリからかけると
安くなるし。
基本は通話アプリなので無料です。
+6
-2
-
246. 匿名 2016/10/13(木) 13:30:00
>>245
携帯代プラスアルファの情報を書いたら何か問題があるんですかね?
+2
-4
-
247. 匿名 2016/10/13(木) 13:48:01
両親のガラケー二台と私のスマホ一台で月に15000円くらい。+0
-1
-
248. 匿名 2016/10/13(木) 13:56:56
>>245
主さんは通話アプリのこととかは、聞いてないと思います。+1
-5
-
249. 匿名 2016/10/13(木) 13:58:56
楽天モバイルが月2000円と言ってもスマホ本体代が別だし中国や台湾メーカーのビンボー機種でしょ?元々キャリアで使ってたお古機種?ドコモの6000円にはアイフォンやエクスペリアなどの機種代込みだからキャリアと格安を比較すること自体ナンセンス。機種に拘るとキャリアと2年間の合計費用は大して変わらない。シェアパックや自宅の光割など使えばキャリア1回線当たり5000円切るよ機種代込みで
シムフリアイフォン8万+格安SIM代2年合計5万 合計13万
キャリア5000円 2年で合計12万
自宅に光引いてればキャリアの方が割安なんだよな~+0
-15
-
250. 匿名 2016/10/13(木) 13:59:53
楽天モバイルとマイネオで悩んでます。
色々調べて今月中に移行したいのですが、ユーザー様メリットデメリット教えてください。+7
-1
-
251. 匿名 2016/10/13(木) 14:10:49
>>250
手持ちの端末を使うのか。
新規なのかで値段も変わってくるし
比較サイトで調べた方がいいと思いますよ
楽天モバイル使ってた
前使ってたのがdocomoだから
そのまま使えたけど
au とソフトバンクだと
そのまま使えないとかあります+4
-0
-
252. 匿名 2016/10/13(木) 14:13:57
Android3台、家電、プロバイダー料で1万2千円前後。Androidの機種代もこの金額に含まれています。+0
-0
-
253. 匿名 2016/10/13(木) 14:14:11
docomo
最近機種変更したので、機種代込みで9000円くらい。
ちなみにプランは(国内通話無料)カケホーダイ2700円と2ギガ(繰越なし)3500円のやつ。
家にWi-Fi繋いでて、外でそんなにネットもしないので2ギガでも余るくらい(笑)
格安ケータイ気になるけど、何かで災害時通信の復旧は『公衆電話→固定電話→大手キャリア→格安ケータイ』の順だって聞いて、こんだけ地震とか台風とか多いと怖くて換えられない。。
+4
-6
-
254. 匿名 2016/10/13(木) 14:57:03
ソフトバンク
いろいろ割引で・・iphone6plus 使用
350円以下です。
母に渡している子供用?の方が650円と
高いのが悔しい(笑)
両方あわせて月平均1200円程度。
Yモバのポケットwi-fi(無制限)もありますが
私は払ってないので・・・・
+0
-9
-
255. 匿名 2016/10/13(木) 14:58:51
音声通話が月に1時間以内なら断然格安スマホの方がいいだろうね。
今はLINEみたいにネット回線で通話できるアプリもあるから。
うちみたいに旦那が仕事に自分のスマホ使ってて通話量が凄い+パケットもそこそこ要るとなるとdocomoのシェアパックのが安い。
+1
-0
-
256. 匿名 2016/10/13(木) 15:20:49
SoftBankのiPhone7。
機種代95000円の分割含めて月々8800円です+0
-1
-
257. 匿名 2016/10/13(木) 15:21:44
>>254
一括ゼロ円とおうち割と下取りですか?590円じゃなかったですかね?13ヵ月後から+1000円ですが
キャリアの一括ゼロ円とネット割りはホント安いですよね
格安SIMとか馬鹿馬鹿しくなりますよね
ファーウェイとかエイスースとか恥ずかしすぎ~罰ゲームかよ+0
-6
-
258. 匿名 2016/10/13(木) 15:24:46
iPhoneSIMで千円ちょい、ガラケーカケホで1500円。
低価格探して良かった。キャリアは無駄に高すぎて。+2
-0
-
259. 匿名 2016/10/13(木) 15:32:29
正直、自分の明細も良くわからない>>1が
みんなの書き込み見て理解できてるかも怪しいけどね…苦笑+6
-0
-
260. 匿名 2016/10/13(木) 15:36:47
格安SIMスマホとガラケー(通話用)の二台持ちが結局安定する+5
-0
-
261. 匿名 2016/10/13(木) 15:57:14
ふつうに大手のキャリアでスマホだと、月7~8千円くらいが最低ラインだよね。
大したこともやってないのに、けっこうなお金を払ってるんだよね。つまらんゲームとかで必ずネット接続させられるから、それでますます課金される仕組みになってる。
+6
-0
-
262. 匿名 2016/10/13(木) 16:02:42
>>251
本体は今使っているドコモをそのまま使います。
楽天はポイントが増えるし価格.comの割引が魅力なんですが、速度が遅いって比較を見てまだ迷ってます。+0
-0
-
263. 匿名 2016/10/13(木) 16:13:46
楽天モバイルで通話5分かけ放題付けて2500円位。
でも通話そんなしないし5分かけ放題は外そうかな。
もう大手キャリアには戻れない!お金勿体ない。+4
-0
-
264. 匿名 2016/10/13(木) 16:15:47
docomoの機種のまま
楽天SIM3ギガ1,600円
旦那5ギガ2,000円くらい?
私の端末補償500円
ポケットWi-Fi無制限3,900円
娘600円SNSデータSIM
タブレットはWi-Fiのみ
娘のスマホは端末補償入っているのを忘れて
主人が新しいのを購入したため
1台余分にできてしまった(笑)
娘のスマホが1番スペックがいいw+0
-0
-
265. 匿名 2016/10/13(木) 16:21:36
auのアイフォンSE64GB。店員に上手い事丸め込まれて本体を分割で9千円ぐらい
auウォレットプリペイドなんか申し込んだ記憶ねーよボケ!余計なもんつけるなカス!+5
-0
-
266. 匿名 2016/10/13(木) 16:33:02
ガラケー、本体分割込み3000円
ヨドバシのSIM630円(通話ナシのプラン)+0
-0
-
267. 匿名 2016/10/13(木) 16:38:23
当分大手三社、安泰だねぇ。
格安!?、SIM!?何くらいのくせに
故障したらー
保証がー
震災の時ー
速度がー
解除金がー
バカのひとつ覚えみたいw
親切な方々が、良かれとレスしても読まない。お礼も無し。
調べよう、覚えよう、安くしたいって気が無いなら、
相談や質問せずに、タイトル通り
《月々の支払い額》のみ答えろ!!
イライラする。
+1
-13
-
268. 匿名 2016/10/13(木) 16:40:06
8000円位。
端末代のローンも終わったし、LINEばっかで通話もしないから。+3
-0
-
269. 匿名 2016/10/13(木) 16:46:03
この手のトピで格安シム利用者は機種の詳細と端末代を書かずにシム代しか書かない不思議
よっぽど都合が悪いのか!?+4
-0
-
270. 匿名 2016/10/13(木) 16:58:04
>>3
詳しく教えてください(T_T)
+0
-0
-
271. 匿名 2016/10/13(木) 17:01:30
au iPhone5s使ってます。
毎月6200円位かな。
AppleCareは契約期間終了後は入ってません。
スマートパスとか余計なものも入ってないです。
家のネットも電話もauひかりですし、家族割、誰でも割とか適用されてます。
家ではWi-Fi使ってるので、LTEフラットじゃなくても良いかなと思ってるところです。+1
-0
-
272. 匿名 2016/10/13(木) 17:05:08
田舎の者です
格安スマホの店舗ないし、電波は大丈夫なんでしょうか
無知ですいません+0
-0
-
273. 匿名 2016/10/13(木) 17:06:31
au、i Phone6s、端末料金(3000円ちょい)含めて10000円弱かな。内訳は基本料金+auスマートパス(月300円くらい)+有料アプリ2つほどかなー。
+0
-0
-
274. 匿名 2016/10/13(木) 17:08:48
ガラケーがドコモで機種代なしで2000円くらい。
あとはタブレットとパソコンとスマホでHP見るのに、通信専用の格安SIM。超低速の神プランが300円、iijmioの3Gか7Gを行ったり来たりで、1000~1600円。低速は、スマホ1台だときついだろうけど、家で別の事しながら、文字主体のページ見るだけとか、アプリ入れるとかって使えば、かなり通信料を節約できる。+1
-0
-
275. 匿名 2016/10/13(木) 17:09:59
格安で契約すると、通話料がけっこう高くなるから注意しなきゃいけないね。
通話もLINEとかに切り替えればいいんだろうけど、相手がガラケーとか固定電話だとダメだし。
あと、一年間の保証切れで本体故障したら、実費で修理費がかかる点。こういうリスクをちゃんと理解しておくべき。+0
-0
-
276. 匿名 2016/10/13(木) 17:24:13
家族4人
ひかりTV
インターネット
固定電話
スマホ
で、5万くらい 結構負担だけど
ないと絶対ダメ
他に贅沢してないから
インターネットは必要不可欠
+2
-1
-
277. 匿名 2016/10/13(木) 17:25:39
>>269 ショボイ機種だから恥ずかしくて書けないんじゃない?+1
-3
-
278. 匿名 2016/10/13(木) 17:35:31
旦那はガラケー月¥2000位だったのを
TONEに変えて月¥1500ちょっとに。
基本通話はしないし、家にWi-Fiあるしで
ガラケー時代より、私の退屈なお買い物の付き合い時に暇つぶしでネット見たり出来るから良いみたい。
私はdocomo、iPhoneで端末代払い終わってるけど、月¥7000強位。
高いなとは思いながらも、20年以上docomoで、いわゆるdocomo信者なので
変える気があまりしないのよね。。。
私のようなdocomo信者の方多いのではないかと思ってます。+3
-2
-
279. 匿名 2016/10/13(木) 17:39:15
Y!mobileを夫婦で使ってます。2台で月6000円位。
2ギガだけど、ゲームもしないし速度制限かかったことない。10分の通話が月300回まで無料だからすごい助かる!気兼ねなく電話かけられるようになった(LINE電話は呼び出し音に気づいてもらえることが少ないし…)+2
-0
-
280. 匿名 2016/10/13(木) 17:51:30
先月DOCOMOの明細見てて、不思議に思い
ショップへ行ってみてもらったら、
スマホだと見れないサイト(i-mode)の月額500円を3年も払わされていた。解約もできないし、返金もできませんて言われて、なんか頭に来て、15年使ってたDOCOMOから翌月楽天モバイルに乗り換えた。
今となっては、格安SIMへの背中を押してくれて感謝している。+20
-0
-
281. 匿名 2016/10/13(木) 17:58:13
>>269
Xperia白ロム未使用33000円で一括購入。
でも最近楽天で出してるHuaweiのネイビーのが欲しくなってきてる。
+0
-0
-
282. 匿名 2016/10/13(木) 18:02:56
今日来た請求約8400円
お店に相談行ってそれに今度ソフトバンクAIRを足そうとしてる私はバカなのか騙されてるのか⁈
iPhone4から7にする予定
パソコン無しのガルちゃん中毒…+5
-0
-
283. 匿名 2016/10/13(木) 18:05:14
>>282
忘れたソフトバンクAIRは5600円ぐらい,
なので合計一月14.000円だ。+0
-1
-
284. 匿名 2016/10/13(木) 18:09:46
ガラゲーのドコモで、6390円+0
-3
-
285. 匿名 2016/10/13(木) 18:21:55
>>277
私はiPhone6で音声通話つき、月額900円だよ(3GB)
でもこういう書き方されると詳細教えたくなくなる気持ちは分かる。笑
格安でも地震の時通知来たし、悪くないと思うなー。+4
-1
-
286. 匿名 2016/10/13(木) 18:30:20
ガラケー 2200円前後
ネットプロバイダ料 3000円位
自宅にノートパソコンがあり、大体毎月5500円程です。+0
-0
-
287. 匿名 2016/10/13(木) 18:34:55
>>281
白ロムで未使用品は無いよ。白ロム業者が未使用を謳ってるだけ、保護シールがあって使用暦が浅い物を未使用と言うのが白ロム業界の商慣習。ただの通電済みの中古品だよ。
基本的にキャリアは端末だけの販売はしない回線契約が必須、MNP乞食が一括0円キャッシュバック付きで契約した端末が転売され中古白ロムとして流通してるだけだよ。白ロム業者と乞食の餌だね。
自分で回線転がせば33000円も払う必要なかったのにね、あと何系買ったか知らんけどZ3系はタッチ切れ現象が多発してるみたいだし、Z4系は熱暴走が酷いから該当機種だったらご愁傷さま
これだから格安シム利用者は詰が甘いんだよなw
+1
-6
-
288. 匿名 2016/10/13(木) 18:40:44
>>208
スマホの多くは4G(LTE)タイプだけど、少し前のモデル3GタイプがAmazonあたりに有るよ。
iPhoneだと4sまで3Gタイプじゃなかったかな?
私のスマホは、goo ZTE g01で昨年発売には珍しく3Gタイプ。
ガラケーも3Gだから音声通話とショートメールが作動する。
ネットは4G企画だから作動しない(パケ死する事がありえないから却って安心)
SIMカードの大きさが違う場合は、切ったりアダプターをつけたり(コレもAmazonにあるよ)
して挿す。SIMロックフリー機を選んでね。
最近、ボチボチ3Gと4Gの同時待ち受けスマホ(SIMが2枚挿せる)が出てきたので
(2台持ちはメンドーだから)買い替えようかな~と思ってる。
通信と通話で2000円くらいならサイフに充分やさしいかと。。
+1
-0
-
289. 匿名 2016/10/13(木) 18:46:07
旦那がiPhone7+を買ったので、あまったiPhone6を私が貰った。
ガラケーから機種変してSIMだけ変えて、1ギガ縛り&通話ライトプランで月4500円くらい。
家にWi-Fiあって外出時はほぼネットやらない、するならフリースポット利用で1ギガで問題なし。
アップル信者の旦那が次のiPhone買ったら、セブンプラスをまた貰って、
それに格安シムを刺して使う予定。
夫婦2人+家のネットだと、21000円くらい。
家もキャリアの光にしたら安くなるけど、
光の転用は仕組みに問題というか疑問感じるからあえてやらない。
+1
-0
-
290. 匿名 2016/10/13(木) 18:48:18
2年たっても料金変わらないのは、
分割支払いは2年で終わるけど毎月割りも2年で終わるから。
2年過ぎても変わらない、もしくは料金あがる場合もありますよ+5
-0
-
291. 匿名 2016/10/13(木) 19:02:28
>>290
結局2年ごとに最新のiPhoneを買うのが一番得なんだよね。プラン自体が優遇されてるし、下取りも高値で設定されてるしね!いまだに4だの5だのつかってる人はそのあたりが理解できてない気がする+3
-0
-
292. 匿名 2016/10/13(木) 19:12:18
ドコモのひとりでパケあえる14000円ちょいかな?その前後くらい。
機種代金支払い終わったら約9000円になった。+0
-0
-
293. 匿名 2016/10/13(木) 19:13:53
>>290ドコモのお姉さんにその噂話したら勘違いですって言われて実際支払い終わったらその分安くなった。+0
-1
-
294. 匿名 2016/10/13(木) 19:16:24
息子 NTTコミュニケーション 050plus付き
約2000円
主人と私はビックローブ シェアプラン
二人で6G 1450円
ガラケー 980円
WI-FI 5000円
+0
-0
-
295. 匿名 2016/10/13(木) 19:17:51
>>280それってどっかのサイトの月額使用料じゃないの?無知でスマホに機種変更して解約し忘れたんじゃ?+0
-0
-
296. 匿名 2016/10/13(木) 19:18:10
主人と2人でiPhone3台持って月2500円くらいかな。ただし3台で10GBの制限あり。
家と会社だとWiFi使うから10GBも使い切らない。
ビックカメラの格安SIMです。
ファミ割だかなんかで、SIM何枚も持てるからおすすめ。
通話は会社支給のガラケー&ソフバンのホワイトプランのガラケーの2台。+0
-0
-
297. 匿名 2016/10/13(木) 19:24:47
格安SiMにしたいけど端末がネック。
キャリアスマホの高機能になれてる人は、大丈夫なんでしょうか?
古いタブレットに試しに使ってみようって思ってOCNでしたっけ?のSiM挿してたことあるけどとにかく遅すぎてジリジリ...ジリジリ...と牛歩してるみたいで辞めました。
それとも本当は、早いのに端末古いと意味がないのかな?家のWi-Fiに繋いでると早かったからな。+0
-0
-
298. 匿名 2016/10/13(木) 19:25:36
月々の携帯代とiPad代合わせて15000円前後+1
-0
-
299. 匿名 2016/10/13(木) 19:26:36
iPhoneSE
楽天モバイル
7Gで2000円弱
今月やっとソフトバンクから離脱しました!通信速度もまぁまぁ。SIMフリー万歳!+3
-0
-
300. 匿名 2016/10/13(木) 19:26:43
>>293正確に言うと実質負担分安くなる。 実質24000円だったら月1000円安くなる。8000→7000
機種変更の場合は実質負担金が掛かることが多いけど、下取りやクーポンで実質分がチャラになることが殆どだから、買い換えても買い換えなくても向こう2年間に支払う総額は変わらんよ。
+1
-0
-
301. 匿名 2016/10/13(木) 19:41:18
クソ高いdocomoと縁を切り
誰も知らないであろう
bモバイルを使ってます。
通話はほとんどせず、
メールとラインがメインなので
月1500円くらい。
夫と娘と合わせても月5000円行かない。
ビバSIMフリー❗
でも設定とか夫がいたからできたけど
そのへん詳しい人じゃないと難しいかも+3
-0
-
302. 匿名 2016/10/13(木) 19:43:51
データプランをかなり削って7000円くらい
格安スマホとガラケーの2台もちにしようかと悩み中+0
-0
-
303. 匿名 2016/10/13(木) 19:44:46
格安スマホ(楽天モバイル)で、月に1700円くらいかな。
元々20年くらい前からPCネット派だったから、携帯はメールと通話さえできればよかったから、
ずっとガラケだったけど、ソフトバンクの毎月1700円をメールと通話だけのために支払うのさえバカバカしくなって、ネットも使える格安スマホに切り替えました(家族同士でスマホの無料通話捨てるのが惜しかったけど)。
ちなみに、機種もACER(中国)のスマホを、楽天のたたき売りセールで
10000円を3500円で買いました。
でも、高級感あって、ライトユーザーならこれくらいがちょうどいい。
定額音楽アプリとか使えなかったり、それなりだけど、そういうのはPCに任せているから
今のところ不満はないです。
PCの光回線は毎月五千円くらいで、スマホとあわせて7千円弱くらいかな?
維持費でいえば、軽自動車のスポーツカー(S660)も乗っているけど、
それは
毎月
自賠責と重量税で1500円、自動車税で800円、任意保険で2000円で、
毎月車の維持費は5000円くらいです。駐車場は庭があるから無料なのが大きい。
節約して、お金が少なくても色々楽しむという姿勢です。+2
-0
-
304. 匿名 2016/10/13(木) 19:44:54
子供のマモリーノ使ってる。月500円しない+0
-0
-
305. 匿名 2016/10/13(木) 19:49:27
au
iPhone6 16GB
5GBプラン
5分以内かけ放題
月3600円
端末一括0円、乗り換え割、auスマートバリュー適用でこんだけ安くなった(^ω^)
あと、1年経ったら割引なくなるからまたドコモに乗り換えるか格安スマホにしようかな。+2
-0
-
306. 匿名 2016/10/13(木) 19:53:12
楽天SIMで月1,900円位。
通話料にもよるが、2,000円あれば足りる。
前はドコモだったが、月8,000円はしてた。
SIMにしてホント良かったわ〜+4
-1
-
307. 匿名 2016/10/13(木) 19:53:51
>>287
買う前にちょこっとググったから未使用品とはどういうモノかってのも読んだよ。
ただ単に未使用品として売られてたからそう書いただけ。言われてみれば通電はしてるとは書いてあった。
ご指摘の通りの発熱問題のz4だけど、それ承知で買ったしヘビィなことしないから熱も気にならない。まだ何ヵ月かしか使ってないからかもしれないけど。
この程度の使い方しかしないから、機種代合わせて2年で20万近くもかけたくないし、もっと安く出来たのかもしれないけどこれ以上調べるのもめんどくさいからこれでいいよ。+3
-0
-
308. 匿名 2016/10/13(木) 19:54:36
光とガラケーで8000円くらい+1
-0
-
309. 匿名 2016/10/13(木) 19:55:27
ソフバンガラケー1000円(ホワイトプラン)
IIJMiO格安シムで通信専用スマホ約1000円
二台持ちでかなり安くなりました
みなさん高いですね…+3
-0
-
310. 匿名 2016/10/13(木) 19:56:59
>>301
残念ながらドコモの利益に貢献してます。
bモバはドコモから回線をレンタルしてるのですから。
ドコモからしたら契約数に貢献(間接的にドコモ契約数にカウント)コスト0円の余剰回線を日本通信に貸し出して運用コストやサポートコスト、リスクは日本通信に丸投げ、確実に利益だけをドコモが吸い上げるシステムになってるのですよ。
ここ数年の格安シムの普及率の上昇と共にドコモの契約数と利益は右肩上がりですからね。ドコモは笑が止まらないでしょう。夏のボーナスも半端なかったようです
+0
-2
-
311. 匿名 2016/10/13(木) 19:57:07
格安SIMにしたら1800円になりました。
wifiと合わせても6500円です。
しっかしみなさんキャリアにすごい払ってますね・・
そういう方がいるおかげです。(^^)
みんなが格安SIMに乗り移って来たらまた価格上がったりして大変ですからね
ありがとうございます。(性悪)+2
-10
-
312. 匿名 2016/10/13(木) 20:01:14
>>43
光るアンテナww
なつかしー
たぶん同じ年代でっせw+3
-0
-
313. 匿名 2016/10/13(木) 20:15:56 ID:qTW4BB3WWg
>>125
その罠は、あなたがキャリアを変えようと思った時気づくはす、、+0
-0
-
314. 匿名 2016/10/13(木) 20:18:17
>>307
MNP一括ゼロ円の意味わかってる? キャリア乗り換えならそのスマホが一括0円で手に入ってキャッシュバックもついてくるから20万なんか払わんよ。 キャッシュバックを考慮すれば2年丸々契約しても9万くらいかな。 33000円と2年間のシム代の合計で8万は掛かるから結局大差ないね。価値観は人それぞれだけど。
+0
-1
-
315. 匿名 2016/10/13(木) 20:19:49 ID:XfqWAJm8Kh
紀香がcmしていた時代からソフトバンク利用していましたが、この9月からdmmに変えました。
applestoreでsimフリーのiPhone seを購入して、通話付sim月額1620円+通話料金です。
キャリアのメールを、子供の緊急メールや会員登録のアドレス登録していたので、その変更手続きが1番大変だったかな。
もっと早く変えていれば良かった!迷っているなら絶対変えたほうがいいよ!
+4
-0
-
316. 匿名 2016/10/13(木) 20:34:49
格安スマホ某販売店責任者ですが、
皆様携帯代毎月高すぎ!
こだわり無ければ今は自分の使い方に合った安い会社探せますよ〜。
とは言いつつ私はずっと使ってるdocomoで毎月7000円オーバーです。
ご契約のお客様に、「もちろん使ってるでしょ?」と言われますが、嘘ついてます。
ゴメンなさい。+3
-0
-
317. 匿名 2016/10/13(木) 20:40:46
1万くらい+0
-0
-
318. 匿名 2016/10/13(木) 20:48:56
auで6500円くらいだったけど、
楽天モバイルに変えて1800円くらいになったよー。
3Gプランだけど、ポケットwifiもあるから充分。
今のところ満足です!+2
-0
-
319. 匿名 2016/10/13(木) 20:51:52
>>314
なんか色々と書いてくれてるけど、
どうしても欲しい機種が出てきたら通話はキャリアのまま寝かしてるから、他のキャリアにMNPするよ。
その時一括0円とかキャッシュバックの恩恵受けられたら20万もかからないかな+0
-0
-
320. 匿名 2016/10/13(木) 21:01:41
docomo iPhone
8000円くらい。+3
-0
-
321. 匿名 2016/10/14(金) 00:27:03
>>295
そうそう。サイトの月額使用料。
長くなるからはしょるけど、とても稀なケースだったみたい。最終的な解決に二時間かかったよ。+2
-0
-
322. 匿名 2016/10/14(金) 01:50:35
スレチかもだけど。
一括と実質、『0円』
もっと分かりやすい言葉で、
全然違うって事、広めるべきだと思う。
0円=無料って解釈するところを利用して
実質だと実際には、分割で購入するわけで、
詐欺みたいなもんだし。
父親のガラケー壊れて、MNP一括0円チラホラTwitterで目にしたから←docomo
近所のショップでも、やってるかな?と
価格だけ聞きに、立ち寄ったら
笑顔で『0円です!』と。
肝心な部分省きやがる。
汚いなぁーと思いながら、一括?と確認すると
『実質です。』だと。
結果高額な定価払って買う!表現を
『0円』って、おかしいよね。
もし知らない人いたら、気をつけてね!!
スマホなら定価が更に高額だから、要注意。
+8
-0
-
323. 匿名 2016/10/14(金) 18:47:08
1月にソフトバンクからauへ乗り換えましたiphone6sです。
はじめはイオンスマホを買おうとしてたのですが自宅のケーブルネットがジェイコムだとauの割引が受けれますよとセールスの方に言われ、さらに家族で乗り換えてくれたら本体無料(一括ゼロ)になるので月額2500円と見積もりをされました。思い切って家族3人で乗り換えました。1月分は事務手数料が掛かりましたが2月からは月額2500円です。5ギガバイトと5分通話定額プランです。何だかんだで毎月5000円の割引が適応されてます。2年後は割引がなくなり月額6000円になるようなのでまた乗り換える予定です。
契約後1人につきワオンポイント1万Pもいただけましたので本当にお得でした。
ちなみにイオンスマホの見積りは月額2780+通話料でした。+1
-0
-
324. 匿名 2016/11/01(火) 08:57:01
auのガラケー 3円
夫もauだから通話も無料
家にwifiあり ラインやfacebookはipadminiで
今月更新月だから中華スマフォと雑誌の付録についてる格安simに乗り換える+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する