-
1. 匿名 2016/10/11(火) 21:29:09
我が子は可愛い!
けど、子育て楽しいことばかりじゃないですよね。
子どもとこんなに沢山いられるのも今しかない!
…と思いながらも、イライラしてしまう日もあります(>_<)
イヤイヤ期の上の子と動き出した下の子でてんわやんわ…
試行錯誤の毎日です。
みなさんはどんな風にストレス発散してますか?+203
-8
-
2. 匿名 2016/10/11(火) 21:29:42
Sex+30
-68
-
3. 匿名 2016/10/11(火) 21:30:05
てんやわんやかと思っていました!地域によって違うのかな?+273
-26
-
4. 匿名 2016/10/11(火) 21:30:09
保育園預けて仕事+105
-16
-
5. 匿名 2016/10/11(火) 21:30:47
子供預けて友人とランチ+108
-19
-
6. 匿名 2016/10/11(火) 21:30:51
旦那に預けて飲みに行く+171
-12
-
7. 匿名 2016/10/11(火) 21:31:00
晩酌+61
-5
-
8. 匿名 2016/10/11(火) 21:31:06
ひたすら泣いてたことあった。暗くてごめんね。+294
-2
-
9. 匿名 2016/10/11(火) 21:31:15
+29
-16
-
10. 匿名 2016/10/11(火) 21:31:17
+113
-11
-
11. 匿名 2016/10/11(火) 21:31:42
子供達をさっさと寝かしつけて、こっそり買って冷凍庫の奥に隠してたアイス食べたり、子供が起きてるとできない事(手芸とか)をやって一人の時間を満喫する。+399
-5
-
12. 匿名 2016/10/11(火) 21:31:45
こどもが寝たあとにちょっと高いお菓子(あたしはプリングルスが好き)を食べる
食べるくらいしかストレス発散出来なかった(ToT)
そんなわが子は3人目が小学生になって
かなり楽になりました!
手がかからなくなるとお金がかかりますが
育児の終わりは必ずきますよ!
頑張って!
+377
-7
-
13. 匿名 2016/10/11(火) 21:31:51
夜泣きが爆音でノイローゼになりそうになる
赤ちゃんのころは子犬、今は大型犬なみの大音量+217
-2
-
14. 匿名 2016/10/11(火) 21:31:53
てんわやんわ??
+36
-9
-
15. 匿名 2016/10/11(火) 21:32:10
買い物+164
-10
-
16. 匿名 2016/10/11(火) 21:32:14
おいしいカフェオレを飲みながらマンガを読む。
結婚してからマンガ読んだことなかったけど
子育て中こそマンガってちょうどいい娯楽だなと思った。+256
-2
-
17. 匿名 2016/10/11(火) 21:32:32
>>3
うちも てんやわんや派です。+211
-6
-
18. 匿名 2016/10/11(火) 21:32:48
旦那の休みの日は
月1で育児解放デー!
ご飯のお膳立てだけして、
買い物やマッサージ、夜はひとりカラオケ!
みんなが寝静まった頃帰るよ。
3人をみてくれるパパ、凄いぞ☆+384
-14
-
19. 匿名 2016/10/11(火) 21:33:33
子供寝てからお菓子作りしてた+16
-8
-
20. 匿名 2016/10/11(火) 21:33:37
家事、育児を全くしない旦那に
『そんなにイライラしないで、たまにはストレス発散したら?』と言われ、遠慮なく旦那の弁当に
大根おろし敷き詰めた。+695
-9
-
21. 匿名 2016/10/11(火) 21:34:00
やっぱり小さい頃は大変だけど、可愛いよ!
今しかないから、そのストレスも楽しんで(笑)+20
-40
-
22. 匿名 2016/10/11(火) 21:34:08
酒飲めないからやめてたタバコ吸い始めた。もちろん子供いないところでね。家の中では吸わない。+134
-44
-
23. 匿名 2016/10/11(火) 21:34:08
ネットで子供服を買い漁る!+45
-3
-
24. 匿名 2016/10/11(火) 21:34:30
+93
-7
-
25. 匿名 2016/10/11(火) 21:34:41
可愛いならいいじゃん+5
-9
-
26. 匿名 2016/10/11(火) 21:34:55
ガルちゃんとアイス+66
-5
-
27. 匿名 2016/10/11(火) 21:35:27
子供が寝た後に、ネットしたりゲームしたり、録画してる番組を旦那とイチャイヤャしながら観たり。
今は幼稚園に行ってるので、のんびりできてます
+39
-19
-
28. 匿名 2016/10/11(火) 21:35:42
泣く
食べる
旦那に八つ当たり
旦那よ、ごめん。+223
-4
-
29. 匿名 2016/10/11(火) 21:35:52
>>17
うちもてんやもんです+6
-7
-
30. 匿名 2016/10/11(火) 21:35:55
ガルちゃん
寝たあとの楽しみ+24
-3
-
31. 匿名 2016/10/11(火) 21:36:01
>>20
ストレスのはけ口に笑ったwwwww+162
-3
-
32. 匿名 2016/10/11(火) 21:36:10
つい最近同じトピあったよね
+4
-7
-
33. 匿名 2016/10/11(火) 21:36:26
子どもが寝たあとドカ食い…
が、翌日胃がもたれて後悔…(笑)+138
-3
-
34. 匿名 2016/10/11(火) 21:36:28
うちは思春期とイヤイヤ期のダブルパンチ
旦那に愚痴っても
中国語で言ってみれば?とかいう
謎のアドバイスをくれる不思議ちゃんだから
余計疲れる
みんな寝たあとで自分の時間を…と思っても
仕事もあるし疲れて寝ちゃう
ストレス発散…最近二度寝が一番の贅沢かな
思春期の心の揺らぎも
イヤイヤ期の言葉の成長も
今しか私しか受け止められないと思い
日々精進(笑)
+215
-3
-
35. 匿名 2016/10/11(火) 21:36:35
>>28
かわいそー旦那+5
-32
-
36. 匿名 2016/10/11(火) 21:36:36
>>3 主です。
そうですよね。お恥ずかしい…
読み返してビックリ頭疲れてました(><)+133
-3
-
37. 匿名 2016/10/11(火) 21:37:02
旦那を殴る+10
-11
-
38. 匿名 2016/10/11(火) 21:37:45
預けて、サウナで汗をストレスを流す!+6
-8
-
39. 匿名 2016/10/11(火) 21:38:08
子どもに手がかかって自分も自由に身動き取れない時期は食に走ってしまってすごい太ってしまった。
今は夫に子どもをお願いして一人で洋服見に行ったり、友達と遊んだりしてる。+70
-6
-
40. 匿名 2016/10/11(火) 21:38:22
2歳半の子供がいます
フルタイム勤務なので、子供が寝た後にゴロゴロしながらネットするのが楽しみです
今日は発熱で保育園お休みしたので、子供の昼寝と一緒にわたしも寝ました
昼寝するだけで全然違う!+141
-5
-
41. 匿名 2016/10/11(火) 21:38:38
漫画とか小説読むのが1番ストレス発散になる。
5分だけでもその世界に没頭するとストレス忘れてる+44
-3
-
42. 匿名 2016/10/11(火) 21:38:54
園児と幼児、二人いるけど、休みの日に旦那に預けてスーパー銭湯行く!最近のはいろんな種類のお風呂があって充実してるから楽しいよ~!子供と一緒に行ったら絶対にゆっくりいろんな湯につかる、なんてできないもん。+104
-5
-
43. 匿名 2016/10/11(火) 21:39:19
子供が寝てからのワイン。
1本1000円くらいのちょっと良いやつを、チーズとかナッツとか食べながらゆっくり飲む。
外で飲めない分、家で気分だけでも優雅になります。+123
-8
-
44. 匿名 2016/10/11(火) 21:39:22
2歳児育児中。
たまのショッピングだカフェだで解消できるレベルのストレスではない。
+334
-12
-
45. 匿名 2016/10/11(火) 21:39:41
マカロンのお取り寄せ。
なかなか着たいものも着れないし、メイクもヘアもありきたりだしオシャレできないので可愛い食べ物でストレス発散!
可愛いし、マカロン食べたら女子力上がる気がしてまた娘が起きたら頑張ろ〜って思う。+29
-7
-
46. 匿名 2016/10/11(火) 21:40:31
>>45
デブになるよ+10
-57
-
47. 匿名 2016/10/11(火) 21:42:26
週末子供寝かしつけてから友達とスーパー銭湯行ったり飲みに行ったりカラオケ行ったり。
夜遊びすると次の日眠いんだけど気分転換にはなる。
旦那が寝かしつけまでしてくれると自由時間増えるんだけどなあ+87
-6
-
48. 匿名 2016/10/11(火) 21:43:28
>>12 主です。
最後の一言がグッときました。頑張ります(>_<)+23
-4
-
49. 匿名 2016/10/11(火) 21:43:36
大体アイスやお菓子を買い、隠しておき、寝静まった後にこっそり食べる♡アイスは大抵ハーゲンダッツ+101
-2
-
50. 匿名 2016/10/11(火) 21:46:49
先日、1人でライブに行って発散してきました。
あースッキリした+36
-2
-
51. 匿名 2016/10/11(火) 21:47:27
タバコ〜母乳あげてるからお酒は飲めないので。早く飲みたい〜+7
-49
-
52. 匿名 2016/10/11(火) 21:48:01
授乳も終わって夜泣きも無くなってきたら夜長く眠れるようになるから
その頃からちょっと楽になるよね
こないだ夜の時間にファミレス行ってゆっくりドリンクバーのお茶飲んできた。一人の時間は癒される+63
-2
-
53. 匿名 2016/10/11(火) 21:48:48
私も何処へ行くにも何をするにもずっと子供と一緒で、たまに息抜きの外食をしても結局子供二人のご飯をあげたりしていると自分の分は冷めてたりで息抜きになってるのかなっていないのか分からなくなります
たまには思う存分寝てみたいなぁとかゆっくり買物したいなぁと思う毎日ですが預けたらきっと心配でそれどころじゃなくなるんですよね
私は子供を寝かしつけてからゆっくり図書館で借りた本を読んだりおやつを食べてます
でもたいてい寝かしつけの時に一緒に寝てしまったり、後片付けや洗濯したりしてると自分の時間があまりないんですけどね
+158
-4
-
54. 匿名 2016/10/11(火) 21:49:40
プリキュアとかジュウオージャーとかのEDダンスを踊りまくる。子供も喜ぶし、ストレッチになる!スッキリします。+11
-7
-
55. 匿名 2016/10/11(火) 21:50:23
>>44
そりゃあ解消できない、
というより現実に戻った時にがっくりするけど、
何にもしないよりは全然ましだよー。
こんな日々もいつか終わりが来るけど、
真っ最中だとものすごく長く感じるし。+30
-2
-
56. 匿名 2016/10/11(火) 21:50:34
一歳半。
息子とあてもなく散歩をする。(一日3~4時間)
昼寝中に料理を作る。
昼寝中に化粧をする。+17
-14
-
57. 匿名 2016/10/11(火) 21:50:45
いつもは太らないようにとかで自分だけ食事管理してるけど、ストレス溜まったらもうお金とか体重とか気にしないで、スーパーでお惣菜とかデザートとか好きなものを買ってきて、子供が昼寝してる間に爆食いする。
たまの1日だけなら全然太らない。+83
-4
-
58. 匿名 2016/10/11(火) 21:51:30
ちょうど今、じゃがりこ食べながらストロングゼロ飲んだとこ。
明日に備えてもう寝ます!
おやすみ〜+69
-1
-
59. 匿名 2016/10/11(火) 21:52:55
子供の面倒あんまり見ない旦那がストレス源でもあるので旦那にあたる。
結構な暴言を吐いて落ち込むけどやめられない。
夫婦の会話で癒されるっていう仲良し夫婦が心底羨ましい。
+96
-1
-
60. 匿名 2016/10/11(火) 21:53:20
主さん、お疲れ様です。
頭つかれますよね!!!
笑っちゃった(すいません笑)
私も上の子が、イヤイヤ期、下の子が激しい後追い。つたい歩きも初めて全く目が離せない毎日に、気が狂いそうになってます。
逃げ出したくなります。
けど、絶対絶対!
懐かしく思える時がきっときますよ・・・☆
お互い頑張りましょうね!
+91
-2
-
61. 匿名 2016/10/11(火) 21:55:40
食べる事と子供を寝かしつけてからの、晩酌です。
突発的にイライラする時は、旦那に任せて違う部屋に数分こもります(;_;)
元々、短気だったのが子供が出来てから何倍も短気に、、旦那には皆やってるだの言われ、すぐにイライラする自分が情けないやら、、、それでもストレスは溜まり。
子供は可愛いけど、早く楽になりたいと(死ぬとかではなく)願うばかりです(;_;)
ぶっちゃけ、子育て向いてません。
子供は可愛いのに、情けないです
+208
-2
-
62. 匿名 2016/10/11(火) 21:55:49
心持ちとして、1日を昼寝まで、夜寝るまでの二部制と捉えて頑張る。
早く昼寝させるために早く公園へ行く。存分に付き合う。
昼寝してくれたらおやつ食べて寝顔をニヤニヤ眺めながらゴロゴロ。
次は夜早く寝るためにまた公園、とか風呂に早く入れる!とかね。
そして夜早めに寝てくれたら私の時間!
隠しておいたお菓子また食べたり、音楽流したり、本読んだりまったり気の向くまま。
あまり1人で外へは出かけなかったけど、その分家で満喫しました。
うちは幸い旦那が自分のことは自分でやってくれるので(ご飯は並べておけば食べて流しへ下げたり、洗濯物畳んでおけば自分の分は自分でしまってくれたり)
今下が3歳になりましたけど随分楽になりましたよ!
+39
-5
-
63. 匿名 2016/10/11(火) 21:56:14
>>56
散歩って、子は歩き?ベビーカー?
うち1歳8ヶ月なんだけど、ベビーカー途中で嫌がるし歩きでとか危なすぎて無理。手繋いでても振り払って走り出すし、3時間も散歩できるってすごいなぁ!と思って。+80
-3
-
64. 匿名 2016/10/11(火) 22:00:18
専業主婦なのに、生理前〜生理中はほぼ何もしない。
そういうの許してくれる夫ってほんとに神様みたいなんだと人の話聞いてると思う。+97
-0
-
65. 匿名 2016/10/11(火) 22:02:42
月に一度、旦那に預けてリフレッシュ!
旦那様様です。+14
-4
-
66. 匿名 2016/10/11(火) 22:03:11
5歳、2歳だけど、旦那が激務で家にいることがほぼないから、いつも1人で悪戦苦闘してる。
預けてゆっくりすることは無理だから、子供が寝てる間にお菓子を一気食いしてる。
最近好きなのはドデカイベビースターの焼きそば味だかソース味だか。好きな割にはよく覚えてないけど。
美容院に行ったり、誰かとお喋りしたりしたいなあ。
+85
-1
-
67. 匿名 2016/10/11(火) 22:07:36
本当にしんどい時、一人になりたい時は不謹慎でも、入院でもすれば、仕事、家事、育児しなくていいのになーって思ってしまう、、、、。
日々の生活に逃げたくなる時があります。+137
-2
-
68. 匿名 2016/10/11(火) 22:09:22
>>51
ニコチンは母親の血中濃度の2~3倍になって赤ちゃんに移行するよ。
ニコチン母乳を飲まされた赤ちゃんはADHD、呼吸器疾患、突然死症候群、アレルギーのリスクが高まること分かってて吸ってますか?
きつい思いをするのは赤ちゃんだからね
+73
-8
-
69. 匿名 2016/10/11(火) 22:13:23
ストレス発散とは違いますが…
どれだけイライラしてて頭おかしくなりそうでも、我が子の寝顔を見てると「まぁいいか…」って思えてくるので、人間って上手いこと出来てるなぁと感じることがあります。
こういう瞬間がないと、たぶん子育てって不可能なんじゃないかと思う。+85
-1
-
70. 匿名 2016/10/11(火) 22:13:45
主さんと同じ状況です。疲れますよね。
私はパン大好きなので、ストレス溜まったなーと思ったらパン屋で好きなパン買って子どもと食べてます。
断乳したらアルコール解禁…早く晩酌したいなー+45
-1
-
71. 匿名 2016/10/11(火) 22:21:25
マンガはいい息抜きになりました。
食べることでストレスを誤魔化していたけど
かなり太ってしまったので
オススメはできません。
あと、子どもが寝たらゲームもしました。
+19
-1
-
72. 匿名 2016/10/11(火) 22:23:29
旦那とお互い月に一度自由な日を決めて出掛けてる!
都内に買い物行ったり、日帰りで温泉いったり、夜友達とご飯食べにいったり!
久々に夜一人で出かけたときはドキドキしたな〜笑+23
-3
-
73. 匿名 2016/10/11(火) 22:27:53
>>51
ニコチンは母親の血中濃度の2~3倍になって赤ちゃんに移行するよ。
ニコチン母乳を飲まされた赤ちゃんはADHD、呼吸器疾患、突然死症候群、アレルギーのリスクが高まること分かってて吸ってますか?
きつい思いをするのは赤ちゃんだからね
+11
-4
-
74. 匿名 2016/10/11(火) 22:29:02
ふふふ、1人で出掛けて発散!1人時間を満喫したー!って帰ったら、お菓子与えまくり、お風呂も入れず動画ばかり見せてる、部屋はぐちゃぐちゃで、あっという間にストレス逆戻りだよ。
いったいどうしたらいいんだろ。+160
-1
-
75. 匿名 2016/10/11(火) 22:31:33
この前、夫に子ども2人をお願いして8ヶ月振りの美容院へ行ってきた。
田舎なので自宅から美容院まで車で往復30分、好きな音楽をかけて大熱唱した!!他の人に見られてても全然気にならない。子ども乗せてるときは音楽かけないし、めっちゃ気持ち良かったー!!!+59
-3
-
76. 匿名 2016/10/11(火) 22:37:10
寝かしてもそばにいないとフッと起きた時に横に誰もいないと泣く息子。
おやつタイムもつかの間だよ(^_^;)
一緒に寝て睡眠とることがストレス解消というか体力回復。+71
-3
-
77. 匿名 2016/10/11(火) 22:37:54
>>74
分かる!!!
一日中テレビ観せてお菓子ばっかり食べさせて、自分は携帯ゲーム。で、育児協力してやったぜ俺!みたいな気になってる。
ドヤ顔で「俺イクメンってやつかな?」て言われた時には頭の中が爆発しそうになった。+146
-2
-
78. 匿名 2016/10/11(火) 22:40:41
>>60 主です。共感ありがとうございます(*´`*)
本当、泣き声ばかり聞いてると頭疲れちゃいます(笑)
うちも下がつたい歩き、調子がいいとたまに2、3歩出る感じなので同じくらいでしょうか(^^)
上の子は来年幼稚園に入れる予定で、今より少しラクになると思う半面、寂しかったりもして。
何だか複雑な親心です(^o^;)+18
-2
-
79. 匿名 2016/10/11(火) 22:41:17
2ヶ月に一回、子供を旦那に預けて1人カラオケ♪大声出せるし、スッキリする(^O^)
+15
-1
-
80. 匿名 2016/10/11(火) 22:46:15
>>70 主です。晩酌したくもなりますよねー(>_<)
うちは麦茶ブーブーとばして拒否なんで、断乳いつになるのか…って感じです(--;)+9
-2
-
81. 匿名 2016/10/11(火) 22:51:27
ゴディバのトリュフチョコを買って置く。
我慢できない程イライラした時、3~4個一気に食べる。思いっきりお皿を壁に投げつけて割る位の爽快感が、なぜかある。たぶん、1000円分位のチョコを一瞬で食べる罪悪感がそれと似てるのかと思う。
でもチョコがあると思うと、あーイラつくけど子供が昼寝したら絶対食べてやる~!って自分を励ましながら乗り越えられた。+45
-2
-
82. 匿名 2016/10/11(火) 22:52:15
>>78
60じゃないけど
上の子幼稚園に行ってます。正直、全然寂しくないよ!むしろ早いわ~ってなってる笑
幼稚園にもなると帰ってきてからが戦争!
うるさいし、ずっとしゃべってるけど、話しかけたら無視するし、口答えもする…
ガミガミして自分がイヤになるよ!
お互い頑張ろう!+64
-1
-
83. 匿名 2016/10/11(火) 22:53:54
旦那に預けて一人ランチしました\(^o^)/
あとは叶ってないけど、温泉に行きたいなーという願望。
たまにめっちゃ小さい赤ちゃん入れてるお母さんいるけど、
オムツ外れてないのによく入れるなぁ~って思う
そう思うのは私だけ?+47
-3
-
84. 匿名 2016/10/11(火) 22:54:08
食べるかお酒飲むか寝るかって感じで太る一方だから、もうちょっと健全な発散法に切り替えたいけど現実問題難しい。
ヒトカラとかしてみたいかも!+18
-0
-
85. 匿名 2016/10/11(火) 22:58:40
私も寝かしつけてからの晩酌!
あと月1、旦那に預けて記憶とぶまで飲みに行ってます汗
共感ないと思うけど、あと筋トレ!!
イライラしたら肉体に八つ当たり笑
これが思いのほかすっきりする+22
-2
-
86. 匿名 2016/10/11(火) 22:58:50
本当にないです
日々耐えるのみ
授乳してるから酒は飲めず、産後太りがひどいから食も楽しめず、太った体型では買い物も楽しくなく、転勤で引っ越したからと友達もおらず…+75
-3
-
87. 匿名 2016/10/11(火) 22:59:44
>>82 主です。保育園と違って「あっという間に帰ってきちゃったよ~」って感じなのでしょうか?(笑)
うちは男の子二人なんですが、幼稚園のこととかお話してくれるのかな~(^o^;)
なんとなくですが、女の子のが色々お話してくれそうなイメージあります。
大きくなったらなったで口答えとか大変ですよね(^o^;)段々知恵もついてくるし…+6
-4
-
88. 匿名 2016/10/11(火) 23:06:00
>>20
発散方法おもしろい!参考にさせてもらいます^_^
旦那って何で何もしないのにそういう事言うんでしょうね…
+10
-1
-
89. 匿名 2016/10/11(火) 23:10:09
自治体がやってる託児施設に子供預けてアクションものの映画観てきました!あーすっきりした!
次預けれたらジムでも行ってがむしゃらに運動してこようかな。子供は可愛いけど、四六時中一緒だとパンクしそうになる時ある。預けるのに全然罪悪感ない〜。そのほうが優しくいられるし。1人の時間って本当に大切ですね。+60
-0
-
90. 匿名 2016/10/11(火) 23:12:17
旦那に内緒でうまいものを食う。+32
-0
-
91. 匿名 2016/10/11(火) 23:15:24
私も子供にっていうよりも、仕事休みの日でも好きなことばっかりしてる旦那にイライラするので、たまに旦那の歯ブラシで洗面所掃除してます。+16
-6
-
92. 匿名 2016/10/11(火) 23:15:55
気が狂ってでも側にいる!って決めて働きに出ず家にいました。
近くに住む性格の悪い姑に嫌味を言われ、パワハラな旦那に追い込まれ、たまに倒れて救急車で運ばれても自己管理が悪いと言われ、私の人生なんなのかとむなしい日々が続きましたが、こどもたちも手がかからなくなりゆっくり買い物もできるようになってきたらちょっとずつラクになってきました!
発散方法わからない!言いたいことは言う!無理して笑わない!これくらいかな。+27
-3
-
93. 匿名 2016/10/11(火) 23:16:07
2歳児育児中です。
疲れすぎてて、テレビもしんどいし、読書もしんどいし、気分転換できない。
テレビをボーッと観るのも、エネルギーが要るんだということを知った。+81
-1
-
94. 匿名 2016/10/11(火) 23:26:58
>>87
82です。うちも男二人(笑)
幼稚園行った後に家事して、買い物して、下の子にご飯あげたらお迎えの14時。お昼寝なし。バタバタしてる、特に午前保育!
年中さんになってからいろいろ整理して話してくれるけど、年少さんは「わかんない、忘れた」が多いよ。女の子は本当に早い!
男子の多くは悪と戦ってる。
今日言い間違いしたら、今間違ったよね?○と○○間違ったよねぇ?って5回くらい聞いてきてムカついた。
私はコーヒーがぶ飲みしてストレス発散!+40
-1
-
95. 匿名 2016/10/11(火) 23:30:56
夫に見てもらって出掛けても、帰ってきたらたまった家事と散らかした部屋の片付けに追われて逆にイライラする。少し前のトピで誰かが書いてた「観察かよww」って言葉がまんま当てはまる。
子ども(8ヶ月)は夫相手だと物珍しくてお利口さんだし、短時間なので機嫌悪くなることもないから育児ナメてる!
この前は昼頃帰るからパスタ茹でておくようにお願いしたら子守りしながらは無理だと断られた。じゃあ世の中の母親はどうやって家事をこなしてると思ってるんだ。
と、こうやってガルチャンに愚痴を書き込むのがストレス発散かな。
愚痴はリアルで発散するよりネット上の方が吐き出しやすい。+103
-0
-
96. 匿名 2016/10/11(火) 23:43:11
>>94 男の子って見えない何かと戦ってますよね(笑)+26
-2
-
97. 匿名 2016/10/11(火) 23:43:27
買い物かな
急に寒くなったのもあって、今月は自分の冬物めちゃくちゃ買ってしまった
服にブーツに小物まで…
もちろん旦那には内緒で…旦那よごめん+28
-0
-
98. 匿名 2016/10/11(火) 23:51:53
こども可愛くて仕方がないのにイヤイヤ期突入で発狂することもしばしば。
ここ読んだらすと私だけじゃないんだってちょっとスッとした気持ち。
私のストレス発散法はビール。海外ドラマ。
こどもの昼寝をベビーカーでさせながらのスタバやカフェ行くこと。+19
-0
-
99. 匿名 2016/10/11(火) 23:54:28
今日、イントロDONのテレビ観てたらカラオケ行きたくなった
まぁ、最近の曲知らないから懐メロになると思うけど、
おかあさんといっしょの曲なら最新の曲でも歌える自信がある+21
-0
-
100. 匿名 2016/10/11(火) 23:55:28
Amazon見て、ポチポチいろいろ買ってしまう…+25
-0
-
101. 匿名 2016/10/11(火) 23:55:32
子供が寝たあとに美味しいスイーツを食べる!
おかげで妊婦の時と同じ体重です。
ぼっち育児で人と会わないのでしばらく痩せる気はないです(笑)+48
-0
-
102. 匿名 2016/10/12(水) 00:05:47
今日まさにイライラして爆発しちゃったから、このトピ見てイライラしてるの自分だけじゃないんだって安心した
なんか明日からまた頑張れそう
ありがとう+50
-0
-
103. 匿名 2016/10/12(水) 00:12:55
車の運転中はだいたい歌ってます
大声で+8
-0
-
104. 匿名 2016/10/12(水) 00:29:34
ドラマ見て現実逃避。+10
-0
-
105. 匿名 2016/10/12(水) 00:52:58
実母に預けてランチや買い物、しかし、娘が泣き続け実母のストレスが溜まった(たぶん娘もたまったはず)
疲れすぎて子供が寝たら同時に寝る。人の力を借りずにストレス解消はできませんでした。
1人で育児してる人はエライ!+55
-0
-
106. 匿名 2016/10/12(水) 00:53:28
ネットで好きなものを買う。
配達時間は、昼間もしくは夕方にして、
主人が帰って来る前に、段ボール箱や明細は跡形なく片付けておく。
『それ、どうしたの?』と聞かれても、『去年から着てたじゃ~ん』と言ってしらばっくれる。
子育て中はお酒も飲めず、小さいうちは外食もできず、服も買いに行けなかった。
毎晩飲み会の夫と比べて、それぐらいは許されると思う!!+86
-1
-
107. 匿名 2016/10/12(水) 01:07:20
子供が寝ている間に、コーヒー飲みながらアイスかケーキを食べてファッション雑誌を読み、あれこれ手持ちの服との組み合わせを考え、買い物計画を立てる。+40
-0
-
108. 匿名 2016/10/12(水) 01:10:10
年齢のせいかな…
子供が昼寝した時に、10分15分自分も眠れた時が一番体調がいい+36
-1
-
109. 匿名 2016/10/12(水) 01:20:55
>>34
私も思春期とイヤイヤ期のWパンチ、毎日くらってしんどいけど、自分しか出来ない事だから頑張って受け止めてますよ~
私は下の子の昼寝中にのんびりするのを楽しみに日々過ごしてます。+4
-0
-
110. 匿名 2016/10/12(水) 01:28:50
姑を正座させて足を舐めさせるわ!+4
-4
-
111. 匿名 2016/10/12(水) 01:34:07
2歳の息子を月2回は午前中だけ一時保育に預けて、その3時間くらいは自分の好きな事をしています。
旦那が休みの日にも、子どもが昼寝している間1人で外出させてもらったり。
マンガ喫茶、スーパー銭湯、買い物、カフェに行ったり、、数時間でもすごくリフレッシュ出来ます。+27
-0
-
112. 匿名 2016/10/12(水) 02:13:49
ほんと授乳してたらなんもない。
可愛いけど発狂しそうになる。+31
-0
-
113. 匿名 2016/10/12(水) 02:40:05
ひたすら食べる+8
-1
-
114. 匿名 2016/10/12(水) 02:43:57
こんな時間まで、録画のドラマを一人で見る。
寝かしつけた後、家事やら何やらやって、ほっと自分の時間…と思ったら、いつもこんな時間です。寝不足は、子どもと一緒に昼寝でカバー。
おやすみなさい。+25
-0
-
115. 匿名 2016/10/12(水) 06:32:41
共働きです。
帰ってからご飯作ってお風呂入れてもうバタバタ。子供にも申し訳ない>_<
ストレス発散は会社の近くに住んでる専業主婦の友達と月1のランチ!
あと子供が昼寝中の読書や大人の塗り絵*\(^o^)/*+16
-0
-
116. 匿名 2016/10/12(水) 09:05:17
>>63
歩きですよ~。
一日2~3回行くので、のんびりしてると気付いたら、3~4時間になりました。
うちも手は繋いでくれず、散歩のときは、ベビーカーは嫌がるので持っていきません。
なるべく交通量の少ない道を選んで、車の音が聞こえたら止まるように教えました。+4
-1
-
117. 匿名 2016/10/12(水) 09:09:40
子どもが昼寝中にこっそりカップ麺を食べる。起きてると欲しがるから、寝てるときにこっそりジャンクなものを食べます。でも子どもが予想外に早く目覚めてしまったときは、ビクッ(*_*;となる。。
+17
-0
-
118. 匿名 2016/10/12(水) 09:20:33
3歳0歳育ててます。
常にグッタリしてて究極的な事いうとホント何もしたくない気分です。
朝旦那の弁当作りたくない、朝ごはん作りたくない、イヤイヤ言う子供を園に送迎したくない・・・
でも結局それをしなきゃ、家計を圧迫する、子供がお腹空かせる、家にずっと居られてこちらのストレスになる・・・
どうしようもなくイライラ疲れて結局ドカ食いしてしまいます。
良いストレスの解消法ってありますか?+27
-0
-
119. 匿名 2016/10/12(水) 10:17:19
>>22
私もだー。授乳も終わったし再開しちゃった。
家族で出かける時はタバコ吸わないし(持ち歩かない)、子どもの前でも吸わない。思いっきり吸えるのは旦那に子ども見てもらって1人で外出して用事こなしてる時かな。wあとこれ言ったらマイナスだろうけど、うちの両隣も上も、みんなホタル族……+8
-1
-
120. 匿名 2016/10/12(水) 10:19:49
瞑想
マジおすすめ+4
-0
-
121. 匿名 2016/10/12(水) 11:10:33
彼氏と遊ぶ。+0
-3
-
122. 匿名 2016/10/12(水) 11:38:12
家中走り回らせて放置して、自分も好きなことする
苦情なんて気にしてたら子育てできない
たまにだけどね+7
-1
-
123. 匿名 2016/10/12(水) 12:20:27
>>51
タバコもダメだと思いますよ。
吸いたい気持ちはよくわかります。+4
-0
-
124. 匿名 2016/10/12(水) 12:37:43
現実逃避?
アニマックスざんまい
DEATH NOTEに、はまってまーす。。
アニメは日本の最高の文化だよ!!!
+2
-0
-
125. 匿名 2016/10/12(水) 13:24:02
平日に8年ぶりのLIVEに泊まりで行ってきた
楽しすぎた
子供たちが寝て旦那が夜勤中で家にいない時が1番幸せ笑
+8
-0
-
126. 匿名 2016/10/12(水) 13:25:25
夜を支配する!(笑)
夜におやつを食べ
夜に本を読み
夜に残った家事をする(。´Д⊂)+11
-0
-
127. 匿名 2016/10/12(水) 13:33:48
お母さん、みんな頑張ってますよね。
ほんとに、ほんとにお疲れさまです。+17
-0
-
128. 匿名 2016/10/12(水) 13:49:23
ネットショッピング!
両実家は飛行機の距離だし、旦那の転勤で友達もいないしでネットショッピングしてます(笑)これくらいしかストレス発散できない+8
-0
-
129. 匿名 2016/10/12(水) 14:20:08
市町村の一時預かりオススメです!
私も実家頼れず、旦那は激務でほぼ休み無し。
たまの休みでも育児スキル0だから預けるなんて絶対無理!
なので2歳までは1人でひたすら耐えてました。
でもこの前初めて一時預かりに預けたらめっっちゃストレス発散できました!
たった3時間だけど、子供と離れて1人で行動するってこんなに気が楽なんだと。
市町村によって違うと思うけど、私の市では4時間で600円です。
安いし保育園だから安心だし、預け先がない方に本当にオススメですよ!+14
-0
-
130. 匿名 2016/10/12(水) 14:26:48
>>20
ごめんなさい、盛大にワロタ。+3
-0
-
131. 匿名 2016/10/12(水) 14:49:06
一時保育2700円もする…高すぎ〜+13
-1
-
132. 匿名 2016/10/12(水) 15:34:33
子どもが寝ている間に、好きなお菓子食べながらネットで服やジュエリー見て、ヘソクリ貯めて買うぞって妄想してる。
起きてる時はスマホ触らないようにしてるので、寝ている時の束の間の楽しみです\(^o^)/+5
-0
-
133. 匿名 2016/10/12(水) 15:52:55
甘いものおいしいものを食べる
友達と飲みに行く
かわいい服をショッピング+2
-0
-
134. 匿名 2016/10/12(水) 17:22:04
昨日やることあったのに邪魔
されてむかつきすぎて
言い過ぎてしまったなー
自分が段取り悪いだけなのに
そのあとなんか病んで家出たわ
旦那家います
特に行くとこもないからすぐ帰って寝た
子供旦那の方にいたけど朝起きたら
こっちで寝てた怒りすぎたん反省
もっと先に前もって動くことします+9
-0
-
135. 匿名 2016/10/12(水) 19:22:53
>>20
ご主人の反応知りたいw+2
-0
-
136. 匿名 2016/10/12(水) 20:03:10
>>20
ご主人の反応知りたいw+1
-0
-
137. 匿名 2016/10/12(水) 21:37:27
旦那に預けて週1でヨガに行ってます。
平日は昼寝している間にコーヒー飲んだり夜に趣味の手芸とか読書したり。
2歳の娘。今はあまりイライラせず育児してるけどイヤイヤ期が本格的になってきたら大変になるのかなぁ+3
-0
-
138. 匿名 2016/10/13(木) 01:33:01
>>132
偉いな〜。子供が一人遊びしてる時だけスマホいじってしまう。132さんは素敵なママなんだろな。ヘソクリ沢山貯まるといいね!+3
-0
-
139. 匿名 2016/10/13(木) 03:49:23
私お風呂に浸かりながら本読むのが好きだったじゃんってふと思い出して、旦那とこども(5ヶ月)が寝たのを確認してからゆっくりお風呂に浸かってみたものの、数ページ読んだら、血行良くなったからか胸張って母乳ジワーってでてきて早々に諦めた。
本当はスポーツとか思いっきりしてストレス発散したいけど、今はおっぱいに支配されてできない。。
みんなのコメント読んでたらチョコ食べたくなった(^.^)+2
-0
-
140. 匿名 2016/10/16(日) 14:02:02
子どもが寝た後、経済とか政治、国際とか別のジャンルの本を読む。
そしたら、『わたし今、子育てという重要な仕事をしてるんだ。
夜泣きで怒るとか何小さいことで怒ってんだ、我慢しろ、わたし。器が小さいんだよ。』
と自分を怒り、そして励まされる。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する