-
1. 匿名 2015/02/18(水) 08:40:21
マスコミやベンチャー受けてるので主は1月から就活が始まっているのですが、ESは全通なのですが面接は1次で落ちてしまいます。
本当に最近やりきれない気持ちで日々を過ごしています。
みんな大変なのは一緒なので友達には愚痴を漏らしたりあまりできないし、恋人もいません。
ガルちゃん民のみなさんは、就活のストレスをどのようにコントロールしてましたか。+46
-8
-
2. 匿名 2015/02/18(水) 08:42:11
すいません、私は彼氏とイチャイチャすることでしたよ。+9
-33
-
3. 匿名 2015/02/18(水) 08:42:53
寝ている+23
-4
-
4. 匿名 2015/02/18(水) 08:44:58
大好きなアーティストのライブ
私の場合、安室ちゃん出典:www.chuuta.com
+55
-64
-
5. 匿名 2015/02/18(水) 08:46:01
,+25
-5
-
6. 匿名 2015/02/18(水) 08:46:03
ジム行ってトレーニング+20
-5
-
7. 匿名 2015/02/18(水) 08:46:13
カラオケ!+51
-2
-
8. 匿名 2015/02/18(水) 08:46:21
ネットで同じように就活で悩んでる人のを探して、自分だけじゃないんだ>_<と安心する。+82
-3
-
9. 匿名 2015/02/18(水) 08:47:02
映画+14
-2
-
10. 匿名 2015/02/18(水) 08:48:19
せっかくなのでそのエリアの美味しいランチをしてました!
それとか、美味しいケーキやパンを買って帰ってましたよっ。+78
-4
-
11. 匿名 2015/02/18(水) 08:48:53
とりあえず食べる。
甘い物+26
-4
-
12. 匿名 2015/02/18(水) 08:48:56
とりあえず泣く+22
-7
-
13. 匿名 2015/02/18(水) 08:49:39
みんな大変だからこそ愚痴を言い合ったり励まし合ってみては?
私のストレス発散は友達と美味しい物食べて喋って発散なので
愚痴ばかりは相手もうんざりするだろうけど、楽しく過ごしたら頑張ろうって思えるかも
頑張ってくださいね
+47
-5
-
14. 匿名 2015/02/18(水) 08:50:30
ヒトカラ!+34
-4
-
15. 匿名 2015/02/18(水) 08:51:00
去年の今頃から就活してましたが、面接で思うように受け答えでぎず自分自身にイライラしていて、そういう日ふ好きなお菓子とかお寿司焼肉食べまくって発散してました。そして就活終わる頃は顔が肉団子に(;_;)
主さんも息抜きしながら就活ファイトー!+32
-4
-
16. 匿名 2015/02/18(水) 08:51:23
思いきり好きなことをする日をつくる!
私も、就活生です〜(;_;)不安もいっぱいですが、きっと1人じゃないので、自分のペースでがんばりましょ♡+12
-3
-
17. 匿名 2015/02/18(水) 08:53:03
面接を楽しめるようになったらベストですけどね。+17
-4
-
18. 匿名 2015/02/18(水) 08:56:07
寝る+9
-3
-
19. 匿名 2015/02/18(水) 08:58:02
夜の営みですかね+9
-17
-
20. 匿名 2015/02/18(水) 09:18:21
息抜きの日を作り、思いっきり遊ぶ!!好きなことをする!もしくはダラダラする!
ただ、真面目な人はそこで「私何やってんだろ」「こんな事してたら遅れを取っちゃう」と逆に悩んでしまうかも…
でも息抜きは本当に大事ですよ。+19
-2
-
21. 匿名 2015/02/18(水) 09:23:56
私はストレスというよりプレッシャーが大きかったです。
親に出してもらった学費を考えると絶対に内定もらわなきゃって気持ちが強くて。
学校で友達や就職担当の先生に愚痴ったりしながら乗りきってました。
一応は希望の職種に就職できましたが、人間関係が上手くいかずに2年で退職、いま思えば私が子供だったんだと思います。
たまたま家の近くで求人出てた会社の契約社員になって、全く興味がなかった保険会社の事務職でしたが、途中で社員のテストを受けたりで出産するまで10年働きました。
希望の職種じゃなくても長く勤められることもありますし、もしものために他の職種も応募してみたらどうでしょう?+29
-3
-
22. 匿名 2015/02/18(水) 09:29:51
すいません、私は彼氏とイチャイチャすることでしたよ。+2
-14
-
23. 匿名 2015/02/18(水) 09:38:51
昨年就活していましたー!
意外とおすすめなのが、バイトすること!
使った時間が結果に直結しない就活に疲れた時は、働いたら働いた分だけお金が貰えるバイトがいい気分転換になりまりました。
バイト先の、就活生じゃない人と話すことで、視野を広く保てたと思います。
そして、バイトで稼いだお金で就活の合間においしいものを食べる!+28
-3
-
24. 匿名 2015/02/18(水) 10:00:23
好きなテレビ見たり。マンガ読んだり。落ちてばかりで本当に精神的に辛い。先の見えない不安とプレッシャーにおしつぶされそうです。今は就職大変な時代ですよね。都内はともかく特に田舎は。政治家さんにこのトピを見てもらいたい…+8
-2
-
25. 匿名 2015/02/18(水) 10:04:47
焼鳥屋にいりびたってました。
店主のおじさんに話聞いてもらったり。+2
-2
-
26. 匿名 2015/02/18(水) 10:06:41
4
鼻フックでaikoみたい。似てない+10
-3
-
27. 匿名 2015/02/18(水) 10:32:28
ご褒美スイーツを食べてましたよ!
+1
-1
-
28. 匿名 2015/02/18(水) 10:47:38
大声で笑えるバラエティやドラマをみる!
これに限る!
あと電車では外の景色を見て何も考えずに音楽聞いてぼーとしてみて、何も考えない時間を作ったり!+8
-1
-
29. 匿名 2015/02/18(水) 11:07:42
友達をうまく活用してました!
やるぞってやる気に満ちてる時は、やる気満々のガンガン就活してる友達と会い話す。
マイナスな気持ちで愚痴を言いたい時は、辛いよ〜って言い合えるだろう子を選び会い話す。
結構、自分の気持ちによって誰と話すかってストレス発散する上で重要だと思う。
落ちて、凹んでる時にやる気に満ちてる子でガンガン通ってる子似合うと凹むしね…+4
-7
-
30. 匿名 2015/02/18(水) 11:19:27
就職して給料もらったら買うものをネットで探してニヤニヤしてました!+10
-0
-
31. 匿名 2015/02/18(水) 11:28:17
そんなん人それぞれじゃん。
なんでも聞かないとわかんないの?
現在、就活生ですが、そんなんじゃ1は面接通らないよ…と思った。+2
-26
-
32. 匿名 2015/02/18(水) 12:08:54
31
人それぞれだから聞いてるんだろ。
何を偉そうにwwwwww
面接とここでの質問は関係ないでしょ。笑
馬鹿丸出しだよ、あなた。笑+27
-3
-
33. 匿名 2015/02/18(水) 12:30:46
受けた企業にバレないように仕返しする
落とした事が仕方ない事なら、それに対する復讐も又仕方ない事。+11
-3
-
34. 匿名 2015/02/18(水) 13:03:30
32
聞いたところで、合うか合わないかは人それぞれなんだから、合わない場合無駄じゃん。
つーかそのくらい自分で考えろよ。って思っただけ。+2
-17
-
35. 匿名 2015/02/18(水) 13:24:04
34
聞いたところで合う、合わないは「わからない」と理解しているくせに意地が悪いよ。
最初から合わないのがわかってたら他の人に聞く人なんていないのに、
なんであなたは最初から合わないことしか想定しないの?
就活のセミナーなんかでも「他の人に自分の長所・短所を聞け」って言われるでしょう、
他の人の考えが助けになることもあるのよ。+7
-3
-
36. 匿名 2015/02/18(水) 14:19:11
銀魂の面白い話ずっと観てた
もし観てなかったら高校受験の時みたいに生理来なかったり体も変になってたかも
銀魂ありがとう+8
-1
-
37. 匿名 2015/02/18(水) 15:03:27
私も就活苦労しました。
ストレス発散andスタミナつけるために、よく、吉野家で大盛りの牛丼食べました。あれは美味しかった!+6
-0
-
38. 匿名 2015/02/18(水) 15:30:56
就活に疲れきって何か自分の中でふっきれて、明日の面接はあのパン屋の近くだから帰りに買って帰ろう、とか面接後の楽しみをみつけて挑んでいたら、生き生き話せるようになった(^^)笑
こんなこというのもあれだけど、契約社員とかでも経験つんで、そこからでも就活すると案外すんなり受かったりしますよ。+14
-0
-
39. 匿名 2015/02/18(水) 16:54:37
わたしはメーカー希望なので3月から本格スタートです。
今はセミナーなんかに昼行って、夜はバイトしたりお酒飲みながら情報集めて楽しんでます。
就活でへこむこともあるだろうけど、自分が企業を選ぶくらいの気持ちで余裕持っていきたいですね+5
-1
-
40. 匿名 2015/02/18(水) 18:00:18
就活で疲れてるようでは先が思いやられるな。
社会人になったらもっと厳しいよ。+1
-13
-
41. 匿名 2015/02/18(水) 18:04:08
38
私もそんな感じでした~。
色々な土地に行けるから、普通にその土地のグルメや神社仏閣を巡ってました。
面接なんて所詮会話だし、そんなにいきり立っても受からないかなと思いました。結果的に、何個も内定もらって就活終了しました。+4
-0
-
42. 匿名 2015/02/18(水) 19:10:44
マスコミってもう始まってるの?
大手って3月からじゃないと何も情報提示出来ないんじゃないの?+5
-0
-
43. 匿名 2015/02/18(水) 19:11:10
OLが着そうな服を買ったり、カフェでミルクティー飲みながら雑誌のOLコーナーを読んだりして、OLになった自分を想像してモチベーションあげてました*\(^o^)/*+3
-0
-
44. 匿名 2015/02/18(水) 21:23:38
私は就活があるから好きなものを我慢しようとしていましたが逆にそれがストレスで本当に苦痛でした。
なので、逆に趣味は趣味で楽しむようにしていました。
私は好きなアイドルが居たのでライブに行って発散してました。このライブが終われば気を引き締めて頑張ろう!次のライブのために頑張ろう!という感じです。+4
-0
-
45. 匿名 2015/02/18(水) 22:55:47
就活ってそんな悩まなくていいと思う。
中小ならわりとあるよ。+2
-0
-
46. 匿名 2015/02/18(水) 23:42:22
4
CG感スゴ過ぎる。+3
-0
-
47. 匿名 2015/02/19(木) 01:07:38
皆で同じようなスーツ着て皆で同じような受け答えして、個性も何もあったもんじゃない。
ストレス発散だってスーツや受け答えと同じように、皆一緒のことやってんじゃない?+2
-0
-
48. 匿名 2015/02/19(木) 01:34:11
社会に出たら辛いことたくさんあるよ。
でも、今就活頑張って、うまくいったら、きっと後で辛くなった時に、今の頑張りを思い出して乗り切れる!はず!
無理しすぎは良くないけど、みんな頑張れ!
良い結果が出るといいね!
トピズレ失礼しました。+0
-0
-
49. 匿名 2015/02/19(木) 02:15:49
一次面接って大半は典型質問だし
しっかり準備して自分らしさを出せたら大丈夫
私は楽器の練習したりセッションに行ってたね
+3
-0
-
50. 匿名 2015/02/19(木) 03:30:11
自分はまだだけど、先輩はとにかく面接を楽しんでた
地方で受けたときは、面接日より前に行って、地酒飲んだりおいしいもの食べたりしながらのびのびの就活してたそうですよ+0
-0
-
51. 匿名 2015/02/21(土) 18:13:04
ストレスの内容を具体的に書き出す
自己分析にもなるよ+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する