-
1. 匿名 2016/10/08(土) 20:16:58
皆さん本は読まれますか?
激務な会社の友人に、本は1日1冊読んでるよー
と言われ驚きました
社会人になってから本なんて滅多に読まなくなりましたが、皆さんはどうですか?+80
-3
-
2. 匿名 2016/10/08(土) 20:18:15
赤い人(ホラー)という小説をよんでから
読んでないなぁ(^-^;+4
-4
-
3. 匿名 2016/10/08(土) 20:18:18
この世に存在する本は全部読み終わった+21
-38
-
4. 匿名 2016/10/08(土) 20:18:22
読んでます。
常に何冊か持ち歩いてます。+120
-1
-
5. 匿名 2016/10/08(土) 20:18:42
好きです!
エッセイ、小説…読みます!+76
-1
-
6. 匿名 2016/10/08(土) 20:19:32
恋愛小説読んでる。
喫茶店で、本読んだりしてる。
+32
-4
-
7. 匿名 2016/10/08(土) 20:19:45
毎日少しずつ通勤で
月に二、三冊くらいです+77
-1
-
8. 匿名 2016/10/08(土) 20:19:51
子供の頃から絵本に落書きするぐらい本嫌いですww
本読む集中力ない…
+16
-25
-
9. 匿名 2016/10/08(土) 20:20:28
毎日読んでるよ+76
-0
-
10. 匿名 2016/10/08(土) 20:20:35
本を読むのが趣味です
1日1冊はなかなか読めませんが1週間で2.3冊読んでいます+150
-1
-
11. 匿名 2016/10/08(土) 20:20:40
読みたいけど、小さい子どもが2人いて自分の時間がない…泣+14
-12
-
12. 匿名 2016/10/08(土) 20:20:49
主さん激務の友人はいつ一日に一冊も読んでるんですか?入浴中とか?+39
-1
-
13. 匿名 2016/10/08(土) 20:21:00
+1
-3
-
14. 匿名 2016/10/08(土) 20:21:31
仕事柄絵本はほぼ毎日読んでる。+17
-9
-
15. 匿名 2016/10/08(土) 20:21:46
週に1〜2冊くらいかな〜読書の秋ですね。+84
-0
-
16. 匿名 2016/10/08(土) 20:22:02
とりあえず気になる本は買う。
買ったことに安心して(半分読んだ気して?)また今度読もってそのまま放置してしまう(^_^;+108
-2
-
17. 匿名 2016/10/08(土) 20:22:25
ジャンル問わず読んでます。
読書メーターで管理してます。+90
-2
-
18. 匿名 2016/10/08(土) 20:22:26
いいえ\(^o^)/+6
-9
-
19. 匿名 2016/10/08(土) 20:22:39
してます!
哲学書が好きなんですが、読むときに理解しようという努力が必要なのでペンとノートも持ち歩いてます。
何故か電車で読むのがはかどる。+26
-1
-
20. 匿名 2016/10/08(土) 20:22:43
大好き
最近老眼で眼鏡かけて読んでいるけどサクサク読めなくて辛い。+37
-1
-
21. 匿名 2016/10/08(土) 20:22:51
+24
-0
-
22. 匿名 2016/10/08(土) 20:22:57
海外の作者さんの本が好きで
いま、スティーブンキングの
『112263』読んでます!
3巻あるのですがすごく面白い!+34
-3
-
23. 匿名 2016/10/08(土) 20:22:58
毎日読んでいるけど新しい本は月に1冊ぐらいしか買えない
本が高い!
もう少し安かったら沢山帰るのに…
本棚から選んで読んでいますが楽しいです+69
-0
-
24. 匿名 2016/10/08(土) 20:23:05
読みますよ。
一日に一冊はむりだけど、月に三冊ぐらいは。
本屋に行くのも大好きです。+93
-0
-
25. 匿名 2016/10/08(土) 20:23:06
勉強は出来なかったけど読書をしてたおかげか漢字は読めるし語彙力も上がったと思う。+83
-0
-
26. 匿名 2016/10/08(土) 20:23:28
してないです
社会人になったらそんな暇ない…+5
-27
-
27. 匿名 2016/10/08(土) 20:23:36
>>4
私も持ち歩かないと落ち着きません+24
-2
-
28. 匿名 2016/10/08(土) 20:24:15
Kindleアプリ入れて読んでますが読み始めると止まらなくて眠りを削って読むタイプなので何冊にもわたる本とか全然読めないです…+21
-5
-
29. 匿名 2016/10/08(土) 20:24:37
読書してるよー(`・ェ・´)
今「1Q84」読んでる+13
-9
-
30. 匿名 2016/10/08(土) 20:24:44
出掛けるときは必ず本を持っていくよ。
電車で移動中とか喫茶店とかで読んでる。+64
-1
-
31. 匿名 2016/10/08(土) 20:25:02
+28
-10
-
32. 匿名 2016/10/08(土) 20:26:22
この間のトピで「漫画は読書だ!」って言い張った人、「ジャンプー」とか「kissー」とか言いだすぞ~
+7
-1
-
33. 匿名 2016/10/08(土) 20:26:27
初心者に読みやすい作家さん教えてほしいです(*^^*)+24
-3
-
34. 匿名 2016/10/08(土) 20:26:36
通勤中に読んでます。好きな作家の本をひたすら読み続けて読破したら、次の作家...って感じで。
+49
-0
-
35. 匿名 2016/10/08(土) 20:26:40
kindleで洋書読んでます。知らない単語を押すと意味が出てくるので紙の本よりはかどります。他の人の本を読み終わる平均時間が出てくるのですが、私は平均の倍以上かかってます。ネイティブの人の平均なのかな。+18
-3
-
36. 匿名 2016/10/08(土) 20:26:41
月に10冊くらい読みます
図書館で借りてますが
選ぶ特にワクワクします+51
-2
-
37. 匿名 2016/10/08(土) 20:26:53
速読本って怪しいよね。
一冊五分とか無理でしょ。+45
-0
-
38. 匿名 2016/10/08(土) 20:27:26
してるしてる
小池真理子さんの「墓地を見おろす家」
坂東眞砂子さんのホラー系
坂東さんのは高知弁?土佐弁?がかっこよく感じる
親指探しの作者のはクソだって評価だったからためしに読んだらクソだった+11
-3
-
39. 匿名 2016/10/08(土) 20:28:24
そのときの気分で、小説だったりビジネス書を読んでます。
本好きあるあるの典型で、外出時必ず本を持参し移動中は集中できます。+26
-0
-
40. 匿名 2016/10/08(土) 20:28:35
漫画や小説を読書に含めて良いのかどうか そこからな+1
-16
-
41. 匿名 2016/10/08(土) 20:29:09
今さら乙一にハマってしまい、最近ずっと読んでいます。
短編集なのでさくさく読めるし、古本屋で100円で買えるし
寝る前とかに少しずつ読んでます。+40
-2
-
42. 匿名 2016/10/08(土) 20:29:49
>>33
初心者から上級者までオススメできるのは東野圭吾+21
-10
-
43. 匿名 2016/10/08(土) 20:29:49
子供の習い事の待ち時間に図書館で読んで、読み終わらないのでそのまま借りて自宅で読む。
でも仕事して家事して子供の事をやって、疲れて寝てしまうのでなかなか進まない。
+24
-0
-
44. 匿名 2016/10/08(土) 20:29:52
仕事行って、家事して、育児して、テレビみて…結婚してからの読書は妊娠中だけだ。今は子供への読み聞かせの絵本のみ。+10
-1
-
45. 匿名 2016/10/08(土) 20:29:58
>>33
柚木麻子さんの本は読みやすくて共感できるのでおすすめです。+22
-3
-
46. 匿名 2016/10/08(土) 20:30:10
気になるドラマや映画は、映像を見ないで原作を読みます。+16
-0
-
47. 匿名 2016/10/08(土) 20:30:15
スマホに青空文庫リーダー入れて読んでます。
江戸川乱歩や谷崎潤一郎や太宰治が無料で読めるなんていい時代だ…+36
-6
-
48. 匿名 2016/10/08(土) 20:30:56
かっこつけてシェイクスピアの小説買ってみたけど
難しい~w+16
-3
-
49. 匿名 2016/10/08(土) 20:31:00
>>40
小説を読書に含めないって明治時代~昭和初期の価値観だけど長老なの?+21
-2
-
50. 匿名 2016/10/08(土) 20:31:27
読んでます。
2週間に1回図書館で、主にミステリーやサスペンス、ホラーを借りてきて読んでます。
+19
-1
-
51. 匿名 2016/10/08(土) 20:31:35
Kindleのおかげで置き場所考えずに大量に本を購入出来るようになった。Amazonには足を向けて寝られない+14
-2
-
52. 匿名 2016/10/08(土) 20:31:58
>>47
なにその便利なサービス
乱歩目当てに使いますわ+2
-5
-
53. 匿名 2016/10/08(土) 20:32:06
忙しい時ほど読みたくなっちゃう+20
-0
-
54. 匿名 2016/10/08(土) 20:33:04
>>48
古い翻訳者のは日本語からしてダメ+5
-2
-
55. 匿名 2016/10/08(土) 20:33:07
>>48
わかる!
かっこつけて買うときある!
私の場合は哲学書+4
-1
-
56. 匿名 2016/10/08(土) 20:33:47
読んでますよ。月に2冊ほど。
でも最近眼精疲労がすごくてちょっとづつ読んでます。
コミックエッセイも好きです+15
-1
-
57. 匿名 2016/10/08(土) 20:33:48
電車内で電子文庫じゃない、紙の文庫本を読んでるとモテるという迷信を聞きました+11
-3
-
58. 匿名 2016/10/08(土) 20:34:48
>>48
シェイクスピアは戯曲だよ+9
-1
-
59. 匿名 2016/10/08(土) 20:35:28
>>57
年配のおじさんは文庫とかハードカバーの本電車で読んでる+14
-0
-
60. 匿名 2016/10/08(土) 20:35:33
唯川恵の手のひらの砂漠。
DVをテーマにした作品で、主人公が旦那に暴力を振るわれボコボコにされて口から血を流して裸足で逃げるところから物語が始まります。
面白くてすごく良かったです。続きが気になって仕方なくてすぐ読みきっちゃった。+19
-1
-
61. 匿名 2016/10/08(土) 20:35:46
子供のうち、若いうちに、たくさん本を読んでおきなさい
っていうのは、
頭が柔らかいうちにっていうのもあるけど、
老眼始まったらサクサクたくさん読めないぞという意味でもある(*_*)+66
-0
-
62. 匿名 2016/10/08(土) 20:36:11
1週間に2冊ぐらいかなぁ
最近は電子書籍デビューしようか迷ってる(´・ω・`)+11
-2
-
63. 匿名 2016/10/08(土) 20:37:08
読んでますね。少なくとも月に3冊くらいは。
ジャンルは問わず、趣味半分実益半分です。
今の仕事は、文章を書く業務が1/2くらいを占めています。
ので、他人の文章を読むことで、自分の癖を意識したり矯正したり、表現や言葉の使い方を学んだり。
まあ、逆に赤入れしたくなることもありますが。+5
-9
-
64. 匿名 2016/10/08(土) 20:37:24
読書は好きだけど、気が進まない…。読みかけの本があるけど、そのままです(-_-;)+8
-4
-
65. 匿名 2016/10/08(土) 20:38:27
ハサミ男を読んでます。まだ序盤です。
三連休暇なのでお供です。+12
-1
-
66. 匿名 2016/10/08(土) 20:39:04
1日1冊ってかなり速いですよね
本にもよりますが、平均的な文庫本で
速く読んでも、2、3日に1冊が限界だな+49
-0
-
67. 匿名 2016/10/08(土) 20:39:26
読書する人は文章書くのが得意ですか?
私は読むのは好きですが書くのは苦手です。+20
-3
-
68. 匿名 2016/10/08(土) 20:39:43
戯曲の意味を知らない恥ずかしい>>58が現れたぞ! 取り囲め! アンカーを向けろ! 晒せっ、晒せー!!!!+1
-16
-
69. 匿名 2016/10/08(土) 20:41:20
ごめん、68だけど戯曲であってたわ+4
-11
-
70. 匿名 2016/10/08(土) 20:41:34
書店に行くと、かならず岩波文庫の棚で足を止めてしまう+23
-1
-
71. 匿名 2016/10/08(土) 20:41:58
図書館近いので気になったものは予約してます(*^^*)+17
-0
-
72. 匿名 2016/10/08(土) 20:42:22
皆さんに質問です。
本は買ってますか?それとも図書館で借りてますか?
私は1回読んだら読み返さないので
図書館で借りてます。人気の本は
なかなか借りれないので、買ってますが
、。
買う方は➕お願いします!+111
-14
-
73. 匿名 2016/10/08(土) 20:42:58
がるちゃんの読書トピをブックマークして
面白そうな小説をメモして
図書館で探して読んでいます
がるちゃんの中にも読書好きな人がたくさんいて
いろんな人のオススメを知れて楽しいですね
読む本の幅が広がりました
ちなみに今はこれを読んでいます
+28
-4
-
74. 匿名 2016/10/08(土) 20:43:10
読むのが早すぎるのもコスパ悪いなと思う時があるので、Kindleの合本はセール時にガッツンガッツン買っておく。横溝正史、池波正太郎とかは読み応えあって長く読めた。+12
-1
-
75. 匿名 2016/10/08(土) 20:45:02
>>69
人間 素直さが大事よね+11
-2
-
76. 匿名 2016/10/08(土) 20:45:44
旅行にも持って行ってしまう+24
-1
-
77. 匿名 2016/10/08(土) 20:46:00
>>72
新品を書店で買う派です。
書店でカバーかけてもらって、この本を買った!という満足感も買ってます。+44
-1
-
78. 匿名 2016/10/08(土) 20:46:25
馬鹿な男だと、女性が読書や新聞読んだりしてるの嫌がる男もいるよね。大学生の時に新聞読んでただけで「ま〜た新聞少女かよ(笑)」って嘲笑われたことあってすごくムカついたことを思い出したぞ。+27
-8
-
79. 匿名 2016/10/08(土) 20:46:54
>>57
まだ絶滅してないね読書は。マンガ見てる人はスマホに移行したんだろうけど、マンガ見てる人は見かけなくなった。+6
-0
-
80. 匿名 2016/10/08(土) 20:49:11
>>37
教養凄いらしいけど、この人の知識の入れ方は受験勉強みたいで苦手だな。+13
-1
-
81. 匿名 2016/10/08(土) 20:50:30
読書好きで図書館で借りまくってます
ほとんど買うことはないので作家からしたら嫌な読者ですよね・・・汗+40
-2
-
82. 匿名 2016/10/08(土) 20:52:23
読書好きだけど、ミニマリスト系でもあるんで、図書館派。
図書館から3回くらい借りた奴は、買ってる。+27
-1
-
83. 匿名 2016/10/08(土) 20:53:35
ドラマ「夏目漱石の妻」が良かったから今更ながら夏目漱石をkindleで読んでる。
しばらくハマりそう。
+10
-2
-
84. 匿名 2016/10/08(土) 20:56:09
本を読むことが、読書なのではありません。
自分の心のなかに失いたくない言葉の蓄え場所をつくりだすのが、読書です。
(長田弘『読書からはじまる』)+21
-1
-
85. 匿名 2016/10/08(土) 20:58:08
>>80
知識は増えるけど知恵は身につかないって感じで嫌だよね
+7
-1
-
86. 匿名 2016/10/08(土) 20:59:33
>>22
昨日文庫版発売だったよね!
私も文庫版待ってたの
明日買いに行くんだ~
+0
-0
-
87. 匿名 2016/10/08(土) 21:00:56
寝る前が読書タイム
というか本がないと眠れないので
本を常に切らさないようにしています
今はパレードと星降り山荘殺人事件
を読んでいます。
+16
-0
-
88. 匿名 2016/10/08(土) 21:01:40
>>73
その本好きすぎて色んな本トピでおすすめしちゃってる!!(σ´∀`)σ今どのへんだろう?いーなぁー!!
私は小野不由美のコレ読み進めてます♪講談社の株主になったら年に一回オススメリストが送られてきて その中から数冊選んだら贈呈してくれるんです。本好きの方はオススメ!+9
-2
-
89. 匿名 2016/10/08(土) 21:02:13
昔からの習慣で、お風呂に入りながら(半身浴しながら)寝る前に本を読みます。難しい本だと自然に目が‥
一日一回は単行本を開きます。+14
-0
-
90. 匿名 2016/10/08(土) 21:04:18
>>12
トピ主さんではないのだけど
私もそこそこ激務な会社で一日一冊ペースです。
読むのは朝の通勤中とちょこちょこ空き時間に。帰ってから寝る前にはゆっくり時間取ります。
スマホ触る時間を読書に充ててる感じです。+16
-1
-
91. 匿名 2016/10/08(土) 21:04:22
>>64
ごめん
それ読書好きと言わないよ+8
-4
-
92. 匿名 2016/10/08(土) 21:05:52
電子書籍で読んでる
かさばらないし
たくさん読めるから+11
-3
-
93. 匿名 2016/10/08(土) 21:07:21
三島由紀夫の仮面の告白読んでみたけど結構難しくて時間かかった〜
湊かなえとかならあっという間に読み終わるんだけど(^^;;+11
-1
-
94. 匿名 2016/10/08(土) 21:08:44
『ハリー・オーガスト 15回目の人生』
久々に超楽しい!って思える本だった
子供の昼寝の間と寝てからの時間使って、1日で読んじゃったよ
そこらの映画よりよっぽとスリリングで面白かった
+13
-2
-
95. 匿名 2016/10/08(土) 21:10:39
+4
-0
-
96. 匿名 2016/10/08(土) 21:16:20
家にある積読本が50冊越えたのになんか読む気分じゃなくて、まさに積まれてる本を見ながら罪悪感。。ごめんトピずれだね。+23
-1
-
97. 匿名 2016/10/08(土) 21:18:35
>>33
定番の星新一。ショートショートだから、気になる話だけ拾い読みしても良し。+8
-2
-
98. 匿名 2016/10/08(土) 21:20:39
>>96
わかる~!+12
-0
-
99. 匿名 2016/10/08(土) 21:21:52
歳を取ってから、なんでこういう性格になったとか考える事が出来るようになって、少し深く読む事が出来るようになりました+9
-0
-
100. 匿名 2016/10/08(土) 21:25:55
仕事の休憩時間に読んでる+4
-0
-
101. 匿名 2016/10/08(土) 21:28:36
読書家の皆さんって子供の頃から読書好きでしたか?
私は子供の頃は本大嫌いで一冊読みきったこともなくて、小学校高学年辺りでこれじゃいかんと思い克服しました。
今でも一冊読み終わると謎の達成感を感じてしまって、根っからの読書家さんには敵わないなあと思います+23
-0
-
102. 匿名 2016/10/08(土) 21:36:00
40過ぎてから、読書が辛くなった。
読みたいけれど目がすぐ疲れて・・・。
読書用ルーペを買うつもり!+11
-0
-
103. 匿名 2016/10/08(土) 21:41:53
前まで月に10冊だったけど
月に一冊をゆっくり読んでます+11
-0
-
104. 匿名 2016/10/08(土) 21:42:14
通勤電車の中でよく読んでた!
今は専業主婦になって、逆に読書が減ってしまった、、、
忙しい時の方が読んでたかも。+20
-0
-
105. 匿名 2016/10/08(土) 21:44:03
>>101
読書家ってほどじゃないけど本は好きです
小学生の頃は嫌いではなかったけど、あんまり読んでいませんでした
ファンタジーにはまれなかったのも理由のひとつかも…
中学生で読書に目覚めラノベ、ケータイ小説から純文学まで手当たり次第読むようになりました
今は海外の古典文学ばかり読んでいます+9
-1
-
106. 匿名 2016/10/08(土) 21:46:02
読むときは大量に読むけど数ヶ月読まないこともざらにある
漫画好きなので暇な時間は漫画読んでしまい本にまで手が伸びないことも多々あります
小説も大好きなんだけど漫画の方が手軽でついつい読んでしまう(^_^;)+18
-1
-
107. 匿名 2016/10/08(土) 21:48:07
荻原規子さんのRDG読みました!
主人公と幼馴染みの微妙な関係性やきもきしながら読んで楽しかったけど
すごく続きが気になるところで終わっていて悲しい…
続編もう書かないのかな?+2
-0
-
108. 匿名 2016/10/08(土) 21:49:04
勉強の合間に読んでます(^ ^)
+3
-1
-
109. 匿名 2016/10/08(土) 21:49:38
読みたい!!と思える本がなかなか見つからなくて
最近はあまり読んでいないな~
はまると徹夜してまで読んじゃうんだけど…+13
-0
-
110. 匿名 2016/10/08(土) 21:51:42
中学から高校まで何かに終われるように読んでいたw
現実逃避もあったんだろうな~
合間の10分休み、昼休みなど暇を見つけては本を開いていた
あの頃は一日一冊くらい読んでたかも
今はそんな体力も気力もない笑+18
-0
-
111. 匿名 2016/10/08(土) 21:57:24
読みたい本が色々あるけど、最近休みの日は疲労で起き上がれなくて、なかなか読書ができません(涙)
エッセイはサクッと読めるけど、小説やノンフィクションは結構読むのにエネルギー使いませんか?+17
-1
-
112. 匿名 2016/10/08(土) 22:03:35
いま体調を崩して自宅療養中の身のため、毎日貪るように!読んでいます。
もともと読書は好きですが読むのが早いため費用がかかる…
近くにブックオフや大きい図書館がないのでAmazonの中古本にお世話になってます。
状態が「非常に良い」文庫本を厳選して買っていますが最新作でなければだいたい一冊1円!
送料が約260円ですがとてもキレイな本が自宅に居ながら手に入るのでとてもオススメです。
+14
-0
-
113. 匿名 2016/10/08(土) 22:04:41
子供の頃からの本好きです。
図書館や学校の図書室に入り浸ってました。
今も、書店や図書館に足を運びます。
最近、読んで面白かったのは「コンビニ人間」です。
登場人物に共感出来ない人は受付けないようですが、
私は面白くて一気に読んでしまいました。+7
-0
-
114. 匿名 2016/10/08(土) 22:06:02
連投すみません、112です。
いまは東野圭吾の加賀恭一郎シリーズ(全10巻)を読んでいます。
講談社文庫は文字が小さく、かつこのシリーズは分厚いので時間のある今にもってこいです(^ ^)
もう少しで入院生活に入るのでさらに読書熱が加速しそうです。
ガルちゃんのみなさまのオススメ本、いつも参考にさせていただいてます!+7
-0
-
115. 匿名 2016/10/08(土) 22:09:54
>>8
哀れな人だね
集中力は、自分で養えるよ
障害でもない限りは。+1
-13
-
116. 匿名 2016/10/08(土) 22:14:51
うちの子ども達の中学時代の先生の口癖が、母親がたくさん本を読んでいる家庭程、そのお家の子どもの成績が良いと。
私は勉強は苦手だったけど唯一の趣味が読書っていうくらいたくさん本を読んでますが、塾に行かせてないのに確かに子ども達の成績は良かった。
+18
-1
-
117. 匿名 2016/10/08(土) 22:19:01
貫井徳郎や吉田修一のような後味の悪い思い話や、ストロベリーナイトのような刑事物ホラーが好きです。趣味悪いなぁって自分でも思う笑+6
-2
-
118. 匿名 2016/10/08(土) 22:20:48
読書以外これといった趣味がない
毎日寝る前に必ず読んでます
一番好きな作家はヘルマン・ヘッセ+15
-0
-
119. 匿名 2016/10/08(土) 22:32:27
本は好きです。小説ばかりです。
読む時は一気に読むのですが、1回読まなくなると暫く読まないですね(^^)
好きなのは京極夏彦の京極堂シリーズで、姑獲鳥の夏から全部持ってます。分厚いので持って読むのがつかれますが、私の一押しです(o^^o)
子供の頃は赤川次郎を読んでました(^.^)+14
-0
-
120. 匿名 2016/10/08(土) 22:43:47
乙一さんの「失はれる物語」面白かった。短編集で、どの話も読みやすくてサクサク進んだ。学生時代に全然読まなかった後悔と、スマホ依存防止で、月に2~3冊ペースで読むようにしてます!バッグに文庫本が入ってないと落ち着かない。+10
-1
-
121. 匿名 2016/10/08(土) 22:52:57
現在、レ・ミゼラブル最終巻。
そんな読み進められてないけど、やるよ。
+7
-0
-
122. 匿名 2016/10/08(土) 23:05:20
読んでます!でも、2週間に1冊読むペースです。学生のうちにやっておけば良かったトピで読書を勧めていたので、大学生の今のうちに地道に始めました!
私は東野圭吾が好きで、今のマスカレード・ホテルをよんでいます(^O^)+8
-1
-
123. 匿名 2016/10/08(土) 23:29:50
小説は分析・批評的に読まなければ、しょせんは娯楽。
いくら読んでも知力は上がらないよ。+3
-13
-
124. 匿名 2016/10/08(土) 23:35:43
>>69
戯曲を何だと思ってたの?気になる。
+3
-0
-
125. 匿名 2016/10/08(土) 23:43:34
>>72
一度図書館で借りて、面白かったら買ってる。+7
-0
-
126. 匿名 2016/10/08(土) 23:50:56
久々に読みました。
芥川賞受賞作品、コンビニ人間面白いです。+2
-2
-
127. 匿名 2016/10/09(日) 00:11:29
>>47さん
早速ダウンロードしました!
昔読んだ懐かしい本がいっぱいあってすごく嬉しいです(^ ^)
教えてくれてありがとうございます!+1
-0
-
128. 匿名 2016/10/09(日) 00:12:46
高村薫さんが好きです。+5
-0
-
129. 匿名 2016/10/09(日) 00:13:13
一日一冊って凄いね。読むの早い+8
-0
-
130. 匿名 2016/10/09(日) 00:34:13
本といえば小説あげる人多いけど小説みたいな作り話はどうしても読む気になれない
自己啓発本とか興味ある事柄に関する本を見るのが好き
本を読むことでかなり成長できた
+3
-9
-
131. 匿名 2016/10/09(日) 00:39:16
>>130
自己啓発こそ読む気しないし、読んでも意味ない+12
-3
-
132. 匿名 2016/10/09(日) 00:43:12
>>131
言われると思った
読まず嫌いはよくない
アドラーとかは為になるよ
+5
-8
-
133. 匿名 2016/10/09(日) 00:57:21
本が 嫌いで読みません。
もちろん、頭も悪いです。+4
-3
-
134. 匿名 2016/10/09(日) 00:57:52
>>70
復刻本はなかなか良いのが多くて衝動買いしてしまう
最近ゴーゴリのが出て嬉しかった
ちょっと前だとクロードベルナールとか+2
-0
-
135. 匿名 2016/10/09(日) 01:05:15
>>131
論語とか、聖書とか、文豪の随筆とか、ショーペンハウアーとか、ローマ哲学とか
広い意味での自己啓発本だよ
ここ10年の間に出てるような「自己啓発本」をどうしても意識してしまうんだね
世界的名著は「人格形成本」とでも呼べば良いのか笑+5
-3
-
136. 匿名 2016/10/09(日) 01:06:14
>>132
ナポレオンヒル
コヴィー
カーネギー
マーフィー+2
-1
-
137. 匿名 2016/10/09(日) 01:09:31
ハーバード流とかスタンフォードがどうしたってのは読む気しない。そこいらにあるポジティブシンキング系の寄せ集めっぽいし。+7
-1
-
138. 匿名 2016/10/09(日) 01:10:27
人にウンチク語るために読むから自己啓発本()になるんだと思う
本来世界的名著は自分と本の一対一の関係の中で人格を陶冶するためにある+9
-0
-
139. 匿名 2016/10/09(日) 01:12:02
1日1冊とか明らかに暇つぶし用の読書だわ
頭なんて全く良くならない+14
-0
-
140. 匿名 2016/10/09(日) 01:12:22
>>132
自己啓発本なんか読んでも美辞麗句の羅列だけで分かりきったことを表現を変えて本にしているだけだから、読んでから買って損したと思うことが多いよね。要は如何に自分が行動に移すかが大事なんだから。本読んで触発される程人は単純ではないよ。+5
-2
-
141. 匿名 2016/10/09(日) 01:13:09
本は大好き。読まない日はない。だけど集中して読めないので、斜め読みになってしまう。そのため何度読んでも新鮮な感動がある(^^;+6
-0
-
142. 匿名 2016/10/09(日) 01:17:54
>>123
いや感動すりゃそれで良いじゃん
偉大な作者の人生観とか感受性を物語の形で表現しててそれを素直に読む、それが一番大事
自分と作者の精神の間に自分の知能レベルでこしらえた批判とやらで壁が一枚分隔てられる
これほど損なことは無いね
分析とか批判とかは哲学書とか科学書でやれば?+5
-0
-
143. 匿名 2016/10/09(日) 01:19:48
自己啓発系はゴミみたいなのも多いから+13
-2
-
144. 匿名 2016/10/09(日) 01:19:58
>>140
すぐに行動に移したがって思考が深いところにまで行かない
実用主義の人間の弊害すなあ+2
-6
-
145. 匿名 2016/10/09(日) 01:30:05
旦那の持っている池波正太郎「真田太平記」12巻、司馬遼太郎「関ヶ原」3巻「城塞」3巻全て文庫本ですが、通勤時間と休憩時間を利用して9月の一カ月で読みきり、大河「真田丸」のクライマックスに向けて準備整いました。
今は万城目学「とっぴんぱらりの風太郎」を読んでます。もうめちゃくちゃ面白くて降りる駅を何度も通り過ごしたことがありますw
+8
-1
-
146. 匿名 2016/10/09(日) 01:51:07
>>129
新書とかなら余裕だよ+3
-0
-
147. 匿名 2016/10/09(日) 01:56:25
速読術習ったら、小説はだいたい1分で10ページくらい読めるようになって、
多い月には100冊以上読むこともある。+3
-3
-
148. 匿名 2016/10/09(日) 03:07:53
友達いないので本は読むよ!+25
-0
-
149. 匿名 2016/10/09(日) 04:04:15
頭が良くならないと言う書き込みが幾つかあって驚きました。賢くなる為に本を読むの?
子供の頃から読書は大好きだけど、私にとっては小説も哲学書も実用書も全部娯楽。
楽しいから読むだけ。
専門家でもあるまいし、小賢しい理屈は要らないと思うんだけどなぁ。+28
-1
-
150. 匿名 2016/10/09(日) 04:17:46
秋に入ってから読んでます。
今は『石の神』という本を図書館で借りてるけど、心の新たな世界が広がってゆくのが分かる。+2
-1
-
151. 匿名 2016/10/09(日) 04:28:03
夜勤ありの仕事だけどひま見つけて読んでるよ。
魔女の宅急便
ホッコリするから好き。
小説は脳内再生されるから楽しい!+12
-1
-
152. 匿名 2016/10/09(日) 04:48:08
>>140
少なくとも身銭切った以上は三日坊主で終わったとしても何かしらはじめてみようという気にはなるよね。あとこういうのは自分の趣味嗜好に合うかどうかだから、それにピッタリ嵌ったものと出会えれば愛読書というかバイブルになり得るんだよね+5
-0
-
153. 匿名 2016/10/09(日) 04:52:36
学生時代はそっちの分野だったこともあって純文学も読んでたけど、社会出てからは話題作だったり、その話題作家の作品、名作関係といった他人と話題をつくりやすいものだったり、歴史小説経済小説系の一緒に知識が蓄えられるものと実用性の占める割合が高くなった+4
-1
-
154. 匿名 2016/10/09(日) 06:34:18
浅田次郎さんの『獅子吼』読み終わったよー。面白かった。短編集はサクサク読めるね。浅田さんの作品は登場するヒト・モノに対する作者の優しい眼差しをひしひしと感じるので、こちらの感情も入り易くて好きです。+3
-1
-
155. 匿名 2016/10/09(日) 06:56:40
読むの遅いけど、育児の間に読んでる
本はかさ張るし電子書籍買ってよかった+5
-0
-
156. 匿名 2016/10/09(日) 07:03:36
最近全然本読めてないなぁ。
本に求める基準も高くて
ヘビィなやつばかり好むから、1日1冊は絶対無理だ...。
わざわざ買って納得しない内容だとあーってなるw+6
-0
-
157. 匿名 2016/10/09(日) 07:07:52
ドフトエフスキーを1日1冊のペースで読める人いたら尊敬する、、
あれは読めて1日1章だw
小学校の頃は本大好きで1日で10冊ぐらい読んでたことあるなー娯楽がそれぐらいしかなくて。
段々と出だしを読むだけで、好みの内容かどうかも分かってきますよね+13
-1
-
158. 匿名 2016/10/09(日) 07:32:48
時間と読む気がある時は、読書しています。若い頃はいくらでも読めたけれど、今は日々忙しい…。だからこそ、たまに本を読む機会が貴重で、好みの作家さんばかり選んじゃう。あと、何度も読んだ本を再読してしまう。自分の位置が確かめられると云いましょうか。そういうベースになる本が何冊もあると、幸せな人生だなと思うのです。+12
-0
-
159. 匿名 2016/10/09(日) 07:52:42
前にガルちゃんで乙一トピ見てから読書にハマってます!
乙一作品では、暗いところで待ち合わせが1番好きだな♡
読書ハマってるからなんか面白い本あったら貸してって、読書家の母親に言ったら、夫婦生活うまくいってないのって心配された笑
母親が読書にハマったきっかけは、父親と口聞きたくなかったから読書に逃げてたんだって~
旦那にも面白い本は薦めるんだけど、普段本読まない人をその気にさせるのは難しいね+10
-1
-
160. 匿名 2016/10/09(日) 10:56:59
>>101
子供のころから読書好きでした
姉の横にくっついて字を読めるようになってからは、自分で絵本読んで、保育園の年下の子に読み聞かせしてました
小学校では友達もいなかったので、休み時間は図書室に入り浸りで、五年生になった時点で借りた本の数は学校一位でした
友達いたらちょっと違ってただろうなと思います+8
-1
-
161. 匿名 2016/10/09(日) 11:24:38
読書は自分が元気になれるものを読めばいいと思いますよ。
それ以上のリターンってないと思います。
世界中の大富豪が一番大切にしている事
って自分が元気になれる事かどうかですから。
人間はそういう事には時間とお金を惜しみません。
+16
-0
-
162. 匿名 2016/10/09(日) 11:27:58
>>83
奥様の鏡子さんの手記、「漱石の思い出」も面白かったですよ。
10歳差のご夫婦なんで、新婚当時の鏡子ちゃんかわいいなあと思いながら読んでいました(^^♪+3
-0
-
163. 匿名 2016/10/09(日) 11:33:17
平均すると雑誌入れれば、毎日1冊くらいは読んでる。
auブックパス、オススメ!
割と色んなジャンルある。+3
-0
-
164. 匿名 2016/10/09(日) 11:34:31
女性作家の小説を中心に1日1~2冊読んでます。
読むのが早いので半日で1冊読めちゃいます。
図書館で1回20冊位借りてきてる。
自分で買うのは、図書館には無い新刊の経済誌です。
+4
-0
-
165. 匿名 2016/10/09(日) 11:47:01
一時期、古くて読むのに時間がかかる硬派なものばかり読んでました。
ですが、最近ライトノベルを手に取ると文が読みやすくてビックリするくらい早く読了!
ライトノベルだけじゃなく、最近出版された小説(純文学)も文章が簡単!!
時代が違うだけで、こんなにも文が違うのか…と実感+7
-0
-
166. 匿名 2016/10/09(日) 13:13:03
>>33
有川浩さんの文体は私は読みやすいです。
ただ、恋愛がらみの話は多いけど。+2
-0
-
167. 匿名 2016/10/09(日) 13:14:48
>>159
私も、暗いところで待ち合わせ、すきです(*^_^*)+3
-0
-
168. 匿名 2016/10/09(日) 13:16:09
>>33
森絵都さんのカラフルとかどうでしょう?
ストーリーもよいし、読みやすいです。
読んで損したきもちにはならないかと。+5
-0
-
169. 匿名 2016/10/09(日) 14:33:52
小さいころから読書が好きで、今では三冊は持ち歩いていないと不安になってしまいます。(笑)+1
-0
-
170. 匿名 2016/10/09(日) 15:25:34
ここ1ヶ月くらい、本を読むようにしています!
昨日は4冊も買ってしまいました。買って満足!にならないようにします笑+3
-0
-
171. 匿名 2016/10/09(日) 15:33:45
読んでます!
メルカリで10冊まとめて1000円ほどで買えました!
10冊セットだったので、普段読まない作家さんの小説も入っていたり、おもしろかったです♡
もちろん興味のない小説もありましたが(^^;;+2
-0
-
172. 匿名 2016/10/09(日) 15:42:23
宮部みゆき ステップファーザーステップ
読んでる。親が駆け落ちした双子に弱味を握られた泥棒がお父さん役やる感じ。優しくて面白い。+5
-0
-
173. 匿名 2016/10/09(日) 17:29:40
>>70
岩波って古い翻訳のやつあるよねw+3
-0
-
174. 匿名 2016/10/09(日) 17:44:41
最近、森鴎外の現代訳というのを見つけて、時代を感じました。+4
-0
-
175. 匿名 2016/10/09(日) 17:47:41
今日古本市行ってきました。
古本市大好きです。やすいのはもちろんだけど、その本の前の持ち主かつけたであろう読み癖とか。落書きとか。
京都の下鴨神社である古本市が一番好き。+2
-0
-
176. 匿名 2016/10/09(日) 17:54:23
がるちゃんやりだしたらすっかり読まなくなった
前はよく読んでたよ+12
-0
-
177. 匿名 2016/10/09(日) 17:57:35
>>91
それも違うんじゃない?
本が好きでも、タイミングや本との相性で読む気分じゃなくなる時もあるでしょ。
人それぞれよ。+4
-0
-
178. 匿名 2016/10/09(日) 19:13:06
一人暮らししてから読むようになりました(о´∀`о)最近はガルちゃんや本屋さんにあるオススメのを参考にしてます+4
-0
-
179. 匿名 2016/10/09(日) 19:39:51
古典文学にはまり出して読んでます
四谷怪談(笑)+5
-0
-
180. 匿名 2016/10/09(日) 19:46:56
ずっと気になってたドグラ・マグラって本をこの前買って今読んでる最中だけど、全然読み進められない。
ていうか何を読まされてるのかわからなくなってくる。
読書癖がない人がいきなり読む本じゃなかったと痛感。+11
-0
-
181. 匿名 2016/10/09(日) 19:49:01
読んでません
昔はすごく好きだったんですが。
登場人物が嫌な思いをすると自分も嫌な気分になってしまって辛いし、そうでなくても本を読み続けるのが辛いです。漫画も読めない。
読み続けられるのは精々ガルちゃんのコメントの長さぐらい。+3
-0
-
182. 匿名 2016/10/09(日) 19:50:43
>>180
私もチャカポコで止まってる(笑)
ネタバレ読んでしまったのですが、
精神に異常を、、、っていう理由がよく分かりました+3
-0
-
183. 匿名 2016/10/09(日) 21:20:28
難しい文章で読みにくいと勝手に思い込んでた太宰治。読みやすくて衝撃を受けました。好き嫌い別れると思いますが…。読書しているというより、太宰治本人が目の前に正座してて、彼の話を延々と聞いているような気分になります(笑)これをきっかけに、縁がなかった大正昭和の純文学に興味を持てたので、いいきっかけになりました(o^^o)+3
-0
-
184. 匿名 2016/10/10(月) 12:51:57
+0
-1
-
185. 匿名 2016/10/10(月) 22:48:27
早速このトピで見つけたハリーオースティンという本を借りてきて読んでます!
SFっぽいし文体が読みやすいですね
ドグラマグラはチャカポコの所確かにしんどいですねw+0
-0
-
186. 匿名 2016/10/31(月) 00:34:33
家で読むのと職場で読むものを分けて毎日少しずつ読んでいます(^-^)+0
-0
-
187. 匿名 2016/10/31(月) 20:38:19
日本が酷い国だったことを真実で証明するのが 山本弘 先生の文学 日本人が朝鮮人を虐殺した歴史の真実 日本人が中国人を虐殺した歴史の真実 この目を背けてはいけない歴史の真実に逃げることなく立ち向かうのが 山本弘 先生の作品なのです 山本弘 先生の小説を買おう
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
『やる夫で学ぶ柳生一族』1-1 - 『やる夫で学ぶ柳生一族』まとめ(引き継ぎ版) - 『やる夫で学ぶ柳生一族』グループトップ最新の日記ユーザー登録ヘルプ『やる夫で学ぶ柳生一族』まとめ(引き継ぎ版)<[index][やる夫で学ぶ柳生一族]『や... | [やる夫...