-
1. 匿名 2015/04/07(火) 15:57:21
時間がないのではなく、嫌いで読んでない人いますか?
会社では、本の貸し借りをみんなしています!
私は本を読まないと言うと、(◎_◎;)えっ?
なんで?何で?と驚かれます!
嫌いだからです!映画、ドラマが好きで本が嫌いな人いますか?+77
-15
-
2. 匿名 2015/04/07(火) 15:57:49
出典:ecx.images-amazon.com
+2
-34
-
3. 匿名 2015/04/07(火) 15:58:33
どーでもいいトピックばっかり…+39
-24
-
4. 匿名 2015/04/07(火) 15:58:35
そういえば全然本読んでないです…
+70
-5
-
5. 匿名 2015/04/07(火) 15:59:07
まあ めんどくさいってのはあるけど嫌いじゃない+11
-3
-
6. 匿名 2015/04/07(火) 15:59:28
もともと好きじゃないけど、読みたいなーって思う本もない。+74
-3
-
7. 匿名 2015/04/07(火) 15:59:42
私は本が好きなので、いつか好きになってくれることを願っています!+36
-13
-
8. 匿名 2015/04/07(火) 15:59:54
雑誌は読めるけど小説は続きません…昔から。+46
-4
-
9. 匿名 2015/04/07(火) 16:01:02
本は無理にではないけど出来れば
ある程度の大人ならば読んだほうがいいと思います。
ただ物語を読むだけでなく、登場人物の感情や、語彙力、表現力など色んな面で良いと思います。
私もなかなか読みませんが……+30
-8
-
10. 匿名 2015/04/07(火) 16:02:16
読みたい本買うのはいいんだけど、買ったら読まずに本棚で眠ってる…。+21
-3
-
11. 匿名 2015/04/07(火) 16:02:54
読みたくなるような面白い本がない。+8
-12
-
12. 匿名 2015/04/07(火) 16:02:59
小さい時から活字を読むのが苦痛だったな
趣味が読書の人、尊敬する+79
-2
-
13. 匿名 2015/04/07(火) 16:03:15
本を買うのはお金の無駄!!!+6
-26
-
14. 匿名 2015/04/07(火) 16:03:45
読む気もない
興味がない+34
-7
-
15. 匿名 2015/04/07(火) 16:04:15
これまで文字ばっかりの本を最後まで読んだのはyoshiのDeep love関連のみです。なので10年くらい読んでません。この本自体小説と認めていいものかわからないけど…
漫画もですが、肩が異常に凝ってしまうので読むのが億劫です。+9
-9
-
16. 匿名 2015/04/07(火) 16:04:16
私ですね・・・
10年以上前、中学生のとき学校で朝読ってのがあり、
そこで読んでたのが「のぶたにプロデュース」。
それ以来 本は読んでいない
+8
-7
-
17. 匿名 2015/04/07(火) 16:04:43
近代文学系はよく読んでたけど、現代の本は全然読んでない
パソコンとか携帯電話が出てくる話を読めなくなってしまった+2
-3
-
18. 匿名 2015/04/07(火) 16:06:02
学校の宿題で読書感想文とかあっても、小説が映画化したものとかドラマ化したやつを見て感想書いてましたから…+7
-2
-
19. 匿名 2015/04/07(火) 16:06:55
1000コメ超えたトピのコメを頭からずっと読んでくのも
ある意味読書だよね(笑)と思います
本当の本好きさんに聞かれたら頭ごなしに怒られそうだけど+12
-12
-
20. 匿名 2015/04/07(火) 16:07:55
文字が頭に入っていかない
同じ行ばかり読んでしまう
しばらく読まないと話を忘れてしまってまた最初から読まないといけない
何か脳に障害があるんじゃないかと思う・・・+51
-3
-
21. 匿名 2015/04/07(火) 16:08:46
誰かが音読してくれたらいいなぁ+10
-2
-
22. 匿名 2015/04/07(火) 16:08:59
現在31歳。人生で一度も小説を一冊読んだことない。途中で眠ってしまう。+31
-7
-
23. 匿名 2015/04/07(火) 16:14:12
本は読みたいのですが、読み進んでいても登場人物の名前が覚えられなかったり、起こったエピソードを忘れてしまったりしてストーリーをよく理解出来ないため、挫折してしまいます。
頭が悪いのか、何か障害でもあるのかと本気で悩んでます…
+15
-2
-
24. 匿名 2015/04/07(火) 16:14:17
子供達には読め読め!と図書館やブックオフに行ったりしています。
…が、私は読書好きではないです(^_^;)
親がこれではいけないと思うのですが、何かと用事があり読書時間が持てないのも理由ですが。+1
-2
-
25. 匿名 2015/04/07(火) 16:15:20
はい、正直漫画ばかり。
漫画は単行本一冊15分で読み終えられる。
本は字面追うと肝心なところを読み飛ばして
話が分からなくなることしばしば。だからストレス。
+3
-5
-
26. 匿名 2015/04/07(火) 16:16:30
22さん全く一緒(笑)
まさかの年齢も(笑)+3
-2
-
27. 匿名 2015/04/07(火) 16:20:01
読みながら他の事考えて、内容がわからなくなる。+10
-1
-
28. 匿名 2015/04/07(火) 16:28:23
子供の頃からほぼ読まない。夏休みの読書感想文を書くときだけ借りてた。
でも読むのメンドーだから、感想文はやったことがない(^_^;)
写真や絵が多い本はたま~に見た。
てか、図書委員だったんだけど・・・(恥)
+0
-1
-
29. 匿名 2015/04/07(火) 16:31:51
22
26
私も歳まで同じ~。
+3
-2
-
30. 匿名 2015/04/07(火) 16:37:39
文章読むの面倒だから
漫画も長い台詞は飛ばす
がるちゃんも長文は読まない+10
-1
-
31. 匿名 2015/04/07(火) 16:38:18
ガルちゃんや2chや週刊誌はいくらでも見れるのに読書になると突然疲れるw
最後に読んだのは昔ドラマ化された当時に読んだアルジャーノンに花束をです。
本どころか漫画ですら疲れてきます。+4
-0
-
32. 匿名 2015/04/07(火) 16:38:37
22
26
29
私も年まで同じ〜+1
-3
-
33. 匿名 2015/04/07(火) 16:45:38
本は嫌いなのに映画やドラマは好きなの?
それは単に知的レベルが低いだけじゃん
正直原作に勝ってる映画ドラマなんて皆無だよ+31
-10
-
34. 匿名 2015/04/07(火) 16:48:35
仕組まれたランキング上位とかケータイ小説とかなら読まなくていいと思う。
でも社会人なら新聞など正しい日本語の記述に目を通す癖をつけておいて損はないと思います。+9
-2
-
35. 匿名 2015/04/07(火) 16:49:15
へー、私は逆にドラマや映画を観られなくなった。
1時間とか2時間集中していられないんだよね。
本はいつでも中断できるから。+22
-1
-
36. 匿名 2015/04/07(火) 16:52:23
姉は 喉が渇いたから水を飲むように読書をします
平均で一日一冊 古本屋や図書館を利用
私 ガルちゃんで活字慣れしてますが 何か+5
-4
-
37. 匿名 2015/04/07(火) 16:55:24
私が最後に読んだ本はホームレス中学生です(^_^;)))+0
-1
-
38. 匿名 2015/04/07(火) 16:59:53
35
それ以前に本は読みなれると段々と読書スピードが上がってくるけど、テレビや映画はそれがないよね
だからだんだん冗長に感じてくるようになって、観てられなくなっちゃう
そもそも2時間映画を小説にしたら精々100ページ程度の中身しかないから、
その程度だと読書慣れした人なら30分もかからない
つまり1/4のスピードで話が展開するようのものだからどうしても退屈してしまう+17
-1
-
39. 匿名 2015/04/07(火) 17:15:52
本を読むようになって、感情のコントロールができるようになったのか、昔はツンツンしてたけど今はおっとりしてると言われるようになった
ここ数年で変わったことと言えば読書し始めたことだから読書は大切だよ
読み終えた時には達成感も味わえるし
1さんは貸してくれる人がいるんだし、みんなと感想をあれこれ言い合えるのも楽しいと思うんだけどなあ+10
-2
-
40. 匿名 2015/04/07(火) 17:19:34
本読む人かっこいいし憧れて自分も読もうと思うんだけど、逆にストレスになるから辞めた。笑
私は映画の方が女優さんの表情、景色とか色々楽しめる!本は諦めた!笑+4
-1
-
41. 匿名 2015/04/07(火) 17:26:22
読書好きって人で、漫画ばかりだと違和感ある。+5
-1
-
42. 匿名 2015/04/07(火) 17:28:41
読みやすくて冒頭から面白い本から入ったら?
それで慣れてくればどんどん色々な本が読めるようになってくる
たとえば、さまよう刃、容疑者Ⅹの献身、俺は非常勤、クロスファイアあたりはサクサク読めて
しかもすごく面白いよ+3
-4
-
43. 匿名 2015/04/07(火) 17:29:33
41
小説ばかりでも違和感はあるね
それじゃただの娯楽じゃんと思っちゃう+4
-5
-
44. 匿名 2015/04/07(火) 17:35:52
読みたい本がないって言ってる人はそもそも本をたいして知らない人+22
-1
-
45. 匿名 2015/04/07(火) 17:39:45
一時期読書にはまってて毎日のように読んでたんだよね
でも飽きちゃってまったく読まなくなったら日常生活で読めない漢字や意味がわからない単語が増えた
やっぱ読書って大事だなぁと思ってます+9
-1
-
46. 匿名 2015/04/07(火) 17:40:48
本が好きじゃない方は、
ネットとかの活字は平気なんですね。
その感覚が少し不思議です?
同じ活字でも、扱うテーマによって
苦手意識が出るの??+8
-2
-
47. 匿名 2015/04/07(火) 18:01:49
小さい頃から本を読むのを強制させられた。
誕生日やクリスマスプレゼントは図書カードだった。
おかげで、本が大っ嫌いになりました。
見るのも嫌です。本屋さん嫌いです。
親は良かれと思ってしてたんでしょうけど、やっぱり強制的に何かをさせるのっていけないですね。+8
-6
-
48. 匿名 2015/04/07(火) 18:07:02
まぁ、面白い本探すのも大変だもんね
本屋大賞!とかで押されてる本って面白くないのが多い
+2
-4
-
49. 匿名 2015/04/07(火) 18:09:53
ゴシップ本じゃない、ちゃんとした栄養学の本読んだら面白かった
読書嫌いの人、一般向けの科学本読むのも楽しいよ
色んな知識がつく+7
-1
-
50. 匿名 2015/04/07(火) 18:12:32
38
分かる。映画だけ見るのが退屈なんだよね
スマホ弄りながら見てる+6
-2
-
51. 匿名 2015/04/07(火) 18:25:38
読書が嫌いな人は今まで本を読む機会がなく慣れてないだけだと思います。読書のとっかかりとしてはエッセイがおすすめです。読みやすくて共感しやすい。小説は慣れてくると文章を読むと映像が浮かぶようになってきておもしろいです。新書や専門書を読む時は小説とは違う頭を使うようでなかなか進まないし疲れてしまいますが、寝る前に読むとよく眠れます。+2
-3
-
52. 匿名 2015/04/07(火) 20:16:01
エッセイは好きだけど小説は入れなくてイライラするから嫌い
+1
-2
-
53. 匿名 2015/04/07(火) 20:37:13
19
貴女は人をムカつかせる言葉の使い方をする才能があるから、沢山本を読んでますます言語センスに磨きをかけるといいと思うよ+4
-6
-
54. 匿名 2015/04/07(火) 20:44:03
原作の楽しさを知らないなんて可哀想!!+2
-3
-
55. 匿名 2015/04/07(火) 20:49:45
なんでこのトピに読書好きが来てんの?
説教いらない+13
-5
-
56. 匿名 2015/04/07(火) 21:14:22
小説読んでると書き手の癖が見えてきて、それが気になって気になって物語に入り込めなくなる。+1
-2
-
57. 匿名 2015/04/07(火) 21:15:03
他人が書いた文
って言うのがそもそも嫌い+4
-3
-
58. 匿名 2015/04/07(火) 21:36:57
小さい頃から全然読みません。
けど得意科目は国語です。
勉強しなくてもだいたい高得点。
なんでだろー?+4
-2
-
59. 匿名 2015/04/07(火) 21:46:08
こういう掲示板を読むのは好きだけど小説が苦手。
小説を読んでいると流れよりも単語や文の構成に目が行ってしまう。+4
-1
-
60. 匿名 2015/04/07(火) 21:53:59
親が目が悪くなってメガネになったら困るから読まなくてよいと言う方針だったのでほとんど読んだ事が有りません。
でも、ゲームとかで結局はコンタクトになってしまいました。
マンガとかもそんな状況だったせいか、そんなに好きではなかったなぁ
+0
-0
-
61. 匿名 2015/04/07(火) 21:55:35
自分が関心のあることが書いてある本ならトイレにも行かずに無我夢中で読むと思う+1
-0
-
62. 匿名 2015/04/07(火) 21:56:18
かわいそう+5
-1
-
63. 匿名 2015/04/07(火) 22:10:52
33
本も読まないけど
映画やドラマも嫌い〜+0
-0
-
64. 匿名 2015/04/07(火) 22:21:16
本はテレビ見てるのと同じ感覚です。
+0
-0
-
65. 匿名 2015/04/07(火) 22:30:56
55
そんなこと言ったらどんなトピだって同じですよ
+2
-1
-
66. 匿名 2015/04/07(火) 22:31:54
人それぞれだべ+1
-1
-
67. 匿名 2015/04/07(火) 22:32:41
好きでハマってる時は時間がたつのも忘れるほど読み耽るんだけど、一旦熱が冷めると途端にダメになる。
なんでも取り敢えず始めてみれば徐々にやる気が出てくるっていうけ、始めてみて30分も同じページをじーっと見つめてる事もある。心ここに在らずモードに入ったら何をやってもダメ。むしろ思い切って何もしないことにする。+6
-0
-
68. 匿名 2015/04/07(火) 22:43:31
本好きですが、相性が合わない本ってありますよ。
ジャンルや作家などによって、なかなか頭に入らない
読みにくい本が。
自分の好きなジャンルの本から探してみることも良いと思いますよ。+9
-1
-
69. 匿名 2015/04/08(水) 01:17:15
うちの母も本は全く読みません。
TV見ない人と同じで好みの問題だし、べつにいいんじゃないかな。+4
-1
-
70. 匿名 2015/04/08(水) 07:07:03
嫌いと言うわけじゃないけど、読みたい本、作家がいない+0
-0
-
71. 匿名 2015/04/08(水) 07:20:56
何か読もうと思って本屋に行っても、何を買えばいいかわからなくて結局何も買わない。っていうのを数年続けてます。
はじめは何を買えばいいんですか?+3
-0
-
72. 匿名 2015/04/08(水) 09:06:43
読書が嫌いになった原因や理由があればお聞きしたい。+2
-0
-
73. 匿名 2015/04/08(水) 10:21:53
エッセイ、小説より専門書や新聞の時事系の記事の方がよっぽど頭に入ってくる。
新聞に線引きながら読んだり、仕事の関係で使ってる専門書にはたくさん書き込みもしてあって熟読してるけど、小説は全く頭に入ってこない。+2
-0
-
74. 匿名 2015/04/08(水) 10:37:49
本は好きでも無理強いはしない。
自分も好き嫌いあるから、されるの嫌だし。
今から読みたいとかなら、今話題の本だから…とか、売れてる本だから…で買うのしない方がいいです。
自分と同世代の作家が書いたものが読みやすいかな。
+1
-0
-
75. 匿名 2015/04/08(水) 14:56:46
本読むの嫌いで、頭悪いです。
でも母になってこれでは子どもに示しがつかないと思い、毎晩絵本を子どもに読んで恥ずかしながら絵本からスタートしてます…+1
-0
-
76. 匿名 2015/04/08(水) 16:23:59
75さん
そういう形からスタートするのも良いと思いますよ!+0
-0
-
77. 匿名 2015/04/08(水) 17:51:41
ま、バカには無理www気にすんなwww+1
-3
-
78. 匿名 2015/04/08(水) 19:55:56
かわいそう、ってどういう意味?
読まない人に向けた言葉?
+2
-0
-
79. 匿名 2015/04/08(水) 23:45:40
77
読書か好きな方はそういう発想になるのですね。
わかりました。+0
-0
-
80. 匿名 2015/04/09(木) 00:14:42
79さん
78です。
私は読書好きだけど、上から目線のコメントが幾つかあって腹立たしい。
人それぞれだし、読まない人を批難したりするのは間違ってる!+0
-1
-
81. 匿名 2015/04/17(金) 01:48:14
本を読まない人って、読書=小説なんだよね。
小説を読んでる人間なんて少数派だから。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する