-
1001. 匿名 2016/10/08(土) 11:01:33
子ども産む間に配偶者控除ないと
辛いっていうなら産む前にそれぐらい貯金しなよ。
年収500万世帯で同じ子どもがいる家庭で、
一方は、税金納めて辛いのに、
もう一方は税金払わず。
それで稼ぎの少ない旦那と結婚して、
共働きしているからって専業を叩くな?
配偶者控除廃止されて困るような生活やめるか、
稼ぎの少ない旦那と結婚したからってわめくな。
専業だけど配偶者控除廃止なんて、蚊に刺された程度だわ。+5
-17
-
1002. 匿名 2016/10/08(土) 11:02:10
子供が真っ直ぐ育つかどうかって、母親が働いてるかどうかより、夫婦仲がいいかどうかな気がする。
うちは共働きだけど、息子は保育園の先生含めみんなに良い子って言われる。
問題起こしてるのはお母さん専業主婦だけど、夫婦仲最悪な家の子。
勿論一例だけど。+8
-4
-
1003. 匿名 2016/10/08(土) 11:04:02
>>946
あら、感情論で話したかったの?
なら納めた税金を専業主婦に取られるとか支離滅裂な理屈を書かずに
今書いたように素直に専業主婦はずるい!兼業主婦はこんなに苦労してるのに!と書けばよかったのに。
あとね、税制って最低ラインの平等は設定してあるんですよ。
だれもがそれにあずかれるように国が認めてるの。
今の税制に怒りを感じてるなら、その矛先が間違ってます。
それからあなたの好きそうな自己責任論的に言うなら、
103万以上の収入あれば課税されるってわかって働くと決めたはずだから、
辞める自由がある以上は自己責任と言わざるを得ませんよ。
専業主婦をえらんだ人を叩くのはお門違いです。+11
-4
-
1004. 匿名 2016/10/08(土) 11:04:41
>>992
勘違いしてない?読解力ない上日本語おかしいよ。+2
-5
-
1005. 匿名 2016/10/08(土) 11:05:25
>>997
日本は外国人に無駄に生活保護与えてるからね。生活保護目当てで来る外国人も多い。
日本人ならいいと思ってる人も多いと思うよ。
+4
-0
-
1006. 匿名 2016/10/08(土) 11:06:05
>>1001
本当それ。専業主婦するななんていわないから38万程度の所得控除廃止(実際の負担増は年収500万世帯で4万程度)でガタガタ言うなってはなしだよ。+13
-7
-
1007. 匿名 2016/10/08(土) 11:08:04
同じ女性同士で、なんでこんなにぶつかり合うのかな…
働ける人は羨ましいけどな…
子育て専業主婦も、頑張ってるよね!
事情があって働けない人も沢山要るのに
無駄づかいしてる所から取れば良いのに!
もう、一般市民を混乱させないで欲しいわ!
まずは、安倍晋三!己の回りから削れるだよ!+23
-3
-
1008. 匿名 2016/10/08(土) 11:09:20
>>1004 日本語力も読解力も普通にあるよ。笑
主婦業がただ働きなんて当たり前じゃん。専業主婦じゃなくても主婦なら誰でもしてるのに専業主婦だけ免除しろ!とかすごいね。+7
-6
-
1009. 匿名 2016/10/08(土) 11:12:05
>>1003 ?
課税されるのがいやなんて一言も言ってませんが。
税金を正しく使ってほしいだけです。少なくとも専業主婦のために使う理由はない。
あと専業主婦になろうと思えばいつでもなれるので、特に羨ましくはないです。笑
自分の納めた税金を正しく使ってほしいだけ。+4
-4
-
1010. 匿名 2016/10/08(土) 11:13:21
>>1001 本当これ。数万程度が痛いなら専業主婦にならなければいいじゃん。
+11
-3
-
1011. 匿名 2016/10/08(土) 11:16:37
議員さんはつまらないときは寝ていいし、仲間と結託して横領もどきをやっても捕まらないし、給料は破格だし。
これも不正需給だと思うんだよね、しかも桁違いの。
働かないのに税金から金引っ張りすぎ!
ちゃんとした仕事してから議員手当受けとれ!+11
-1
-
1012. 匿名 2016/10/08(土) 11:24:15
別に配偶者控除なくなってもいいじゃん。
それで手取り所得減って苦しくなったら、内職するなりパートで働くなり考えて行動すればいいと思うけど。
私は1歳の子供いるけど、正社員で働いてるよ。夜勤早番遅番もある。
小さな子供がいて働けないって言うなら、節約頑張ってどうにかするしかないし、旦那さんにもっと稼いでもらうしかない。+7
-8
-
1013. 匿名 2016/10/08(土) 11:36:10
がるちゃんは、専業主婦多いから
専業からお金とるなんて!
⇩
プラス
専業からもとったらいいのに
⇩
マイナス+10
-4
-
1014. 匿名 2016/10/08(土) 11:38:55
ここ見てると自分がおかしくなりそうな感覚になるわ。+6
-0
-
1015. 匿名 2016/10/08(土) 11:40:26
>>954
努力なしの人は論外、これはもちろん。
怖いことに、その量的・ベクトル的に正しい努力ですら必ずしも報われるわけじゃなったりするんだよ。
若いあなたにはそんな理不尽の経験はまだあまりないのだろうけれど。
このご時世、誰もが必死です。
あなたと同じことを考え、同じくらい努力する人はおそらくたくさんいます。
だからこそ、自らの努力をたのみにしすぎない謙虚な姿勢が、人間性が、豊かな人生を生きる鍵になりますよ。
謙虚な成功者って実際無敵ですよ。人が見放さないから。
+2
-1
-
1016. 匿名 2016/10/08(土) 11:43:53
働くか働かないかは個人の自由。
優雅に専業主婦してる人ばかりじゃない。
介護や小さな子供をかかえてて 節約しながら専業主婦してる人も たくさんいる。
保育園に預けて働くのも自由だけど、私は自分で子供の成長を見ながら 生活していきたい。
自分の子ども位 自分で育てさせてよ。
女は 子育て、家事、仕事って 奴隷かっ!+16
-3
-
1017. 匿名 2016/10/08(土) 11:44:44
それだけ専業主婦叩くなら変わりに介護してください。介護に対してほんとに行政もは対応が冷たい。休みたいです。ヘルパーさんに虐待疑惑でやめてもらいました。働けません。収入ありません。どうすれば?+8
-2
-
1018. 匿名 2016/10/08(土) 11:48:07
入院してるものですが、専業主婦になりました。これ以上働くことによって○のほしょうないよっていわれました。専業主婦になってすみませんね。生き辛いわ。+7
-4
-
1019. 匿名 2016/10/08(土) 11:52:13
>>977
あの、もう出てくるのやめて。
私も兼業だけど、あなたの必死さが恥ずかしい。+6
-1
-
1020. 匿名 2016/10/08(土) 11:59:45
>>1010
数万程度が痛いから騒いでるのではなく、実際私も保育園に入れなくて育休伸ばしてもらってる状態だし、配偶者控除より先に解決して欲しい問題があるから騒いでるんだと思いますよ。+7
-1
-
1021. 匿名 2016/10/08(土) 12:02:26
>>1019 え…私この書き込みしてから書き込みしてないんですけど…
気分を害したみたいですみません。+1
-2
-
1022. 匿名 2016/10/08(土) 12:05:40
>>1008 わかってないね。あなたは給料貰ってるよね。専業主婦は
無賃金なの。専業主婦といってもいろんな形で幅が広いでしょ。年齢も。そのことを指して言ってるのよ。中高年も専業主婦なの。みんな小さいお子さんばかりの専業主婦だけじゃないのよ。あなたの言ってることは視野が狭いよ。笑をつけてる時点で低知能レベルが出てる。+5
-2
-
1023. 匿名 2016/10/08(土) 12:08:48
>>1018
そんなこんなとこにで謝ることではないですよ。ゆっくりお休みになって
お身体お大事になさってくださいね。+4
-0
-
1024. 匿名 2016/10/08(土) 12:09:27
>>985
「納税者」も違うよ。
基礎控除についてなら「その年の1月1日〜12月31日までの間に給与や事業所得などの収入があった人」が正解。
38万の控除は対象の立場により名称が違うだけ。
名称が違っても38万が同じなのは、
それが個人の最低限の必要経費とされているから。
あなたの理屈からいえば、
年金生活者も子供も控除を受ける資格なしになる。
それでは現行また従来税制とまったく整合性がとれないですよ。+4
-1
-
1025. 匿名 2016/10/08(土) 12:10:47
結局、子供2人以上産んでフルタイムで働いて税金納めて介護してね♩あ、年金とか多分無いから自分で貯めてね!って事でしょ?
国会議員の爺さんからしたら、身内以外の女なんてどうでもいいでしょうよ。
+8
-0
-
1026. 匿名 2016/10/08(土) 12:12:01
>>1022 お給料もらってるのは主婦業からじゃないから!笑 そんなこと文脈からわかるでしょうに。
そして年齢の高い専業主婦がいるから何?
年齢の高い兼業主婦だっているよね?
笑をつけて低知能なら低知能ってことでいいけど、あなたこそ相当視野が狭いね。+3
-3
-
1027. 匿名 2016/10/08(土) 12:12:49
>>1019
本当必死だね(笑)+2
-1
-
1028. 匿名 2016/10/08(土) 12:14:06
ねえ何でそんな専業主婦はワーキングマザーを目の敵にするの?
何がそんなに気に入らない?+3
-9
-
1029. 匿名 2016/10/08(土) 12:24:00
>>891
と言って自分の子供保育園先で、目に見えないとこで絶対に他の子に迷惑かけてないと言えるの?言えないよね?+4
-2
-
1030. 匿名 2016/10/08(土) 12:27:46
>>1029 僻みこわ…絶対迷惑かけてるとも言えないじゃん…+3
-1
-
1031. 匿名 2016/10/08(土) 12:29:05
>>966こいう子供も居るってこと世間わかる事も大事ですよ。
>>891
と言って自分の子供保育園先で、目に見えないとこで絶対に他の子に迷惑かけてないと言えるの?言えないよね?+2
-3
-
1032. 匿名 2016/10/08(土) 12:31:05
ここでいくら人を叩いても、人の幸せ奪えるわけじゃないのにね。可哀想に。+5
-0
-
1033. 匿名 2016/10/08(土) 12:31:30
>>1028
それをいうなら専業主婦に目の敵するのってなるよ。やめな。+12
-0
-
1034. 匿名 2016/10/08(土) 12:32:56
これ見てるとおかしくなってきたわ。+6
-0
-
1035. 匿名 2016/10/08(土) 12:34:26
>>1024
まったくもってあなたの言う通り!
で。なんで専業主婦は所得などの収入がないのに控除されてんの?
なーんにも稼いでないよね?+5
-4
-
1036. 匿名 2016/10/08(土) 12:38:45
>>1026
これも相当必死だね。幼稚園児みたいだからみっともないからやめな。専業主婦に叩くならリアで専業主婦に叩いてきたら?私も兼業主婦だけど。何もできないくせに。+5
-1
-
1037. 匿名 2016/10/08(土) 12:41:17
>>1035
それだと専業主婦だけじゃなく38万以下収入の兼業主婦も含まれるってことじゃん。+4
-0
-
1038. 匿名 2016/10/08(土) 12:42:39
>>1036 別に専業主婦全員が気に入らないわけじゃないので。
ここであたかも専業主婦は偉いみたいに言う人に疑問に感じるだけで。
やたら兼業主婦アピールするけどもしかして専業主婦のなりすましかな?+2
-4
-
1039. 匿名 2016/10/08(土) 12:43:33
>>1035稼いでますが。それ以上にならないよう控除受けてますけど?専業主婦ばかりじゃないですよ。みんな主婦って会社員じゃないので。
+4
-0
-
1040. 匿名 2016/10/08(土) 12:44:27
>>1009
自分の納税を専業主婦に取られるからいやっ!と言ったじゃない、
だからそれがいやならやめたら?と突っ込んだのよ。
何を突っ込まれたのか良くわかってるくせにとぼけないでね。
ああそう、羨ましいのね。
私、国が認めた税制で専業主婦を叩くのは矛先が違うとはいいましたが、嫉妬は一切論点にしてないよ。
なのに羨ましくないし、ってことは…。
また税の使い道の話に戻ったの?
使い道がー!!取られる!!連呼でなく、
専業主婦と税の使途の問題について具体的論点をはっきりしてくれないと、
税とは相互扶助ですよーとまた一般論を言わなくちゃならなくなるわ。
配偶者控除に不満をお持ちのようだけど、
それは税徴収の問題であって、その使途の問題点はまた別の問題よ?
さらにいえば専業主婦という存在の是非もまた別なのよ?
不満ありきで理屈を後付けしたって何にもならない。+6
-0
-
1041. 匿名 2016/10/08(土) 12:45:14
女に生まれなきゃ良かったとさえ思える今日この頃です…こんな話が出る度に。
+6
-0
-
1042. 匿名 2016/10/08(土) 12:45:59
>>1041 確かに。+3
-0
-
1043. 匿名 2016/10/08(土) 12:47:12
>>1038
は?違いますが。出産育児中専業だったので専業の気持ちもわかるし、兼業の気持ちもわかるし。それを何か?+3
-0
-
1044. 匿名 2016/10/08(土) 12:47:55
専業主婦は社会のお荷物だから老人扶養親族と同じ扱いで控除されてるんだよ。働ける年齢なのに働かない専業主婦は、働けない年齢の老人扶養親族とは控除額は違うけどね。
社会のお荷物なんだから、納税者にあんまり偉そうなこと言っちゃダメだよ。+7
-12
-
1045. 匿名 2016/10/08(土) 12:49:27
女って男より損ね。男も一生働きだからそうだけど。+0
-1
-
1046. 匿名 2016/10/08(土) 12:49:38
>>1040 税金の使い道が気に入らないなら仕事やめろってこと?物凄い暴論だね。
あなたかどうかは知らないけど専業主婦が羨ましいなら…って言われたから別に羨ましくないって言っただけなんですが…。
理屈を後付けって言ってるけど、そんな感情的になってるあなたこそロジックめちゃくちゃよ?+1
-2
-
1047. 匿名 2016/10/08(土) 12:50:00
飽きてきた+6
-0
-
1048. 匿名 2016/10/08(土) 12:51:02
国民みんな議員になりましょうよ。税金払わなくて済むし。+2
-0
-
1049. 匿名 2016/10/08(土) 12:51:59
選挙対策で先送りにしただけ。
でも安倍ちゃんお気に入りの稲田朋美を防衛大臣にした意味を国民はよく理解せねば。
税金を軍事費に回そうとしてるんだから。+6
-0
-
1050. 匿名 2016/10/08(土) 12:52:38
>>1035
よこからだけど、
1024が理解できるなら自ずとわかると思うよ。
+0
-0
-
1051. 匿名 2016/10/08(土) 12:52:43
>>1044
それ言っちゃいけない差別語じゃん。+5
-0
-
1052. 匿名 2016/10/08(土) 12:53:50
>>1048
その発想があったか!!
目から鱗。+1
-1
-
1053. 匿名 2016/10/08(土) 12:57:25
フウ+0
-0
-
1054. 匿名 2016/10/08(土) 12:58:58
配偶者控除見直しが痛くも痒くもない人が文句言うわけないし、お金に困ってる人なんだろうな。
低収入専業主婦は確かに辛いだろうし。+14
-0
-
1055. 匿名 2016/10/08(土) 13:03:43
ここを読んでると、
税のごく基礎的なことにすら正しい知識のない人の多さにびっくりします。
税や社会保障に対する知識含むお金に関する教育が日本ではあまりなされない。
これは問題。
無知ゆえのおかしな理屈や嫉妬が、国民間の建設的議論の妨げになってる。
これではいいようにされるだけだわ。+15
-0
-
1056. 匿名 2016/10/08(土) 13:04:36
貧困家庭、貧困者どうなるの?益々ホームレスが増えてくる時代になってくるよ。+6
-1
-
1057. 匿名 2016/10/08(土) 13:06:34
>>1043
何もありませんよ。考えが間違ってました。+0
-0
-
1058. 匿名 2016/10/08(土) 13:16:09
安選挙に勝つことが目的。
政権の座にいられるならどんなごまかしでもするよ。今度は菅官房長官に「領収書偽造」発覚も…テレビは沈黙、新聞も完全に及び腰…富山市議や豊洲追及の勢いはどこへ|LITERA/リテラlite-ra.com菅義偉ホームページより こんな馬鹿な話が、はたしてあるだろうか。昨日の参院予算委員会で、菅義偉官房長官や稲田朋美防衛相、高市早苗総務相の「白紙領収書」問題を日本共産党の小池晃書記局長が追及したが、3人が揃いも揃って「問題なし」と答弁したのだ。 あ...
+2
-0
-
1059. 匿名 2016/10/08(土) 13:19:35
まあ、今回、見送りになったところで、そのうち、配偶者控除も年金3号もなくなるよ。
今の、日本の財政状況みたら、それは必然です。
35年ローンくんで、住宅ローン減税うけてても、10年までだし、
同じようなタイミングで、子どもの教育費も高くなったりするから、
そこに、配偶者控除と年金3号なくなってら、詰む家庭が続出だろうね。+18
-5
-
1060. 匿名 2016/10/08(土) 13:31:36
毎年毎年日和りやがって。腰抜けが。+1
-1
-
1061. 匿名 2016/10/08(土) 13:32:40
>>988
家事やってるのは専業主婦だけだとお思い?+9
-3
-
1062. 匿名 2016/10/08(土) 13:52:19
>>1046
暴論上等なんでしょう?あなた自身が最初から。
兼業は損してる気がするから(あなた感情の問題だとはっきり断言しましたね)、配偶者控除に反対
今のやり取りは、このあなたの暴論からはじまってるの理解してる?
頑張っても皆が皆あなたのように恵まれた境遇になれるわけでもない。
様々な事情で専業やパートの人もいる。
それを斟酌せずに、
私は頑張ったから損してる気になる配偶者控除反対って、暴論でしかないのよ?わかるかな?
それに、暴論で他者の立場を叩いたなら、
自分に向けられた暴論も甘んじて受けなきゃ、全くフェアじゃないのよ。
それから、他の人に言われたことへの返しを私に言う必要あるのかな?
言いたいならそのコメにアンカーつけて返せばいいのよ。
加えて論点整理しなよと言われて、言うに事欠いてロジックがめちゃくちゃ批判?
なんかもういいわ。+5
-6
-
1063. 匿名 2016/10/08(土) 14:12:41
>>1059
そうなるともう子供の大学進学どころの話じゃなくなる。
非正規でもなんでもいいからとにかく稼いでってなる。+7
-0
-
1064. 匿名 2016/10/08(土) 14:19:14
みんな色々あるけど、働ける人から働きましょう!
国のお金の使いぶりを見張るのはもちろんだけど、とにかくお金を産み出さないと年金制度や医療保険制度がたち行かなくなるのは目に見えてる。
将来の子どもたちの負担を減らすためにもみんなで働きましょう!
+6
-8
-
1065. 匿名 2016/10/08(土) 14:23:13
>>1062 やたらつっかかってくると思ったら僻んでたのね。ごめんなさいね。
何もかも自分に向けて言われてると思うなら、ネットは使わない方がいいよ。
状況がよくなるといいね。+3
-4
-
1066. 匿名 2016/10/08(土) 14:28:26
>>1063
実際、そうなるだろうね。
配偶者控除がなくなったところで、高収入な家庭は、そこまで痛くないし、
ここで、いろいろ言ってるのは、カツカツな節約層でしょ。
そういう主婦は、将来的には、パートのダブルワークか、誰でも正社員になれる介護業界に行くか、
それがイヤなら、子どもが高卒で働くか。+12
-5
-
1067. 匿名 2016/10/08(土) 14:51:13
この問題になるとかならず僻み妬みってマウンティングで勝とうとする人が出てくるね。
女がそれ抜きにまともな議論するのって難しんだね。
とりあえず>>1062はお疲れ。
理詰めに答えず論点ズラされる噛み合わない議論って疲れるよね〜。
+3
-4
-
1068. 匿名 2016/10/08(土) 14:56:28
>1067
1062が専業主婦とはわかんないよね?派手にやりあった割になんかわけわかめな終わり方だわ。
1065ってエスパーなん?+6
-1
-
1069. 匿名 2016/10/08(土) 14:58:22
>>997
これは生活困窮者に対してその国の制度がどうなのかで違ってくるのでは?
上から順に
中国➡制度がめちゃくちゃで格差が酷い国に住んでる(共産主義なのに)
アメリカ➡まだまだ制度が足りなくてもう少し何かしないとという国
日本➡ある制度が充分で逆に悪用とかでその必要性が問われだした国
それぞれの国で同じ状況じゃないのに同じ質問しちゃって
その数値だけで判断させるのは扇動だよ+5
-4
-
1070. 匿名 2016/10/08(土) 14:59:17
一番大事なのはしかるべき年齢なったらポックリ逝く事。65歳で定年退職してから25年間年金を貰い続ける、そのうち10年間は介護保険を使って介護される。これじゃあ年金3号廃止した所で賄えない。人口の年齢層は逆ピラミッド型ですからね。
+8
-0
-
1071. 匿名 2016/10/08(土) 15:01:52
>>1069
私もそれ見た事あるけど、ドイツなど西側のヨーロッパ諸国は2%だったよ。
日本だけ突出して高かった+2
-0
-
1072. 匿名 2016/10/08(土) 15:12:29
>>1070
最近糖尿にならないようにだけは気をつけて、あとはあまり色々気にしないようにしたわ。
糖尿、あれだけは簡単に死ねずない。真綿で首絞め死に。+1
-0
-
1073. 匿名 2016/10/08(土) 15:12:57
>>1061
これってパート仕事してる人にも含まれてるの気づかれてないようですね。これ以上の主婦が収入があるならともかく、兼業主婦でもそれ以下だと控除受けてるからね。専業主婦ばかり叩いて居る人いるけどお門違いと言ってるのはてそこなの。みんな勘違いした知識でいってるよ。これって外で働いているかいないかの違いだけ。仕事してる人偉そうにほざいてたけど。+11
-1
-
1074. 匿名 2016/10/08(土) 15:18:55
人間なんて形態が変わっていくものだよね。昨日まで元気だった人が病気になったり、急に仕事がなくなったり、家族の介護が必要になったり。
ましてや女性は結婚、出産、子育てと加わる可能性がある。(離婚とかも女性の方が影響受けやすいし)
今の自分の状態からだけで意見するのは違う気がする。
若い子がおばさんさーって言ってるのと変わらない。
+9
-0
-
1075. 匿名 2016/10/08(土) 15:22:32
>>1073
350万以下世帯はね。高収入世帯は理解できないはずだわ。同じ兼業主婦でも以下収入で配偶者控除ってあるのにね。無知で専業主婦に叩いてる人恥で可哀相+8
-0
-
1076. 匿名 2016/10/08(土) 15:27:56
>>1073
よくぞ言ってくれました!勘違いで叩いてた人おとなしくなりましたね。+8
-0
-
1077. 匿名 2016/10/08(土) 16:03:12
>>1073
103万以下に抑えてる人が・・っていうのが議論のスタートだから、
そこ勘違いしてる人はあまりいないんじゃない?
便宜上専業主婦って言ってるだけだと思うけど。
一般的に兼業主婦って言うと、扶養に入ってなくて
自力で年金とか保険も入ってる人の事を言わない?+6
-6
-
1078. 匿名 2016/10/08(土) 16:18:20
>>1077
え?そのうんぬんより共働きしてたら兼業でしょ。+9
-3
-
1079. 匿名 2016/10/08(土) 17:13:54
>>1006
それはブーメランになっちゃうわ。
専業主婦がそんな少額の優遇受けてるからって兼業はガタガタ言うな、的なさ。+6
-0
-
1080. 匿名 2016/10/08(土) 17:52:11
まあまあ、兼業でも専業でも同じ日本人なんだから、仲良くしよう!
矛先はまずは政治家だよ。あんなバブリーな特権どう考えてもおかしいじゃん。給料以外にもらいすぎだよ。森のおじいさんなんて、見かけたことあるけれど、ご本人ヤクザみたいな人だよ。表にあまり出てないけれど、天皇陛下が外国に行った時よくついて行ったりしてたよ。あれ、例のボランティアってやつだったのかね。一流ホテル泊まってね。今まで散々利権まみれな人生だったんだろうなあ。地獄に落ちますように。
オリンピックだって、予算が7倍とか2兆とか3兆とか本当に頭おかしいよ。こちとら数万円でも必死になってるのにさ。
小渕優子だって、あんな無能がなんでまた当選してるの。子供の習い事で会ったけれど、ずいぶん良い暮らしなさってるんだろうなって感じだった。
次の選挙かあ。自民もだけど、だからと言って民進なんてもってのほかだし…(つД`)
櫻井新党とかに頑張って欲しいなあ。
+9
-0
-
1081. 匿名 2016/10/08(土) 19:26:36
勤続年数20年年金も払って来ました。
やっと、子供に恵まれて憧れの専業主婦!
子供との初生活夢見ていたら…これか!
別に働いても良いけど、子育て専業主婦が働き出すと、
保育園や子供ルーム
今まで以上に入れなくなりますよ!
子供を抱えて働いている皆さん、
誰の子供が溢れるか分かりますよね、
一般市民ですよ!
公務員の子供優先で子供ルーム入れますからね!
その辺もきちんと平等にしてください。
働いて、納税してやるから!
+6
-3
-
1082. 匿名 2016/10/08(土) 20:22:59
>>956
匿名だからってこんな言葉遣いするお母さんはやだなあ。+1
-5
-
1083. 匿名 2016/10/08(土) 21:57:51
>>1082
このトピで、そんな事いちいち言うから
こじれるのでは?
また、こじらせて楽しいの?+5
-3
-
1084. 匿名 2016/10/08(土) 23:37:26
>>1083
こじれてる原因は配偶者控除廃止の是非にはじまり、
やがて専業vs兼業とかに展開しているからですよ。
そっちのほうがよほどこじれてるのに、
あなたはそれについては取り締まらなのですか?
匿名掲示板は社会的倫理に反するものじゃなければ
誰が何を書くかは基本的に自由。
あなたが自分ルールで仕切るものではありません。+3
-2
-
1085. 匿名 2016/10/09(日) 00:18:14
税の知識ない人ばかりでもないけど、
わかってない人がまともなコメにプラス押せないから、
目立つ大文字コメが専業主婦続けたいってコメばかりなんだよ。
例えば寡婦と寡夫で社保や税金で
扱い違うことで話さない?とかで、
話しを振れば、
話せそうな知識ありそうな人も
1000のうちにはいくつかはある。
税金、社保の不平不満トピ(素人禁止)でも
たてない限り無理だよ。
バランスが悪い部分について話そうとしても、
専業叩くな~だもの、疲れる。+5
-2
-
1086. 匿名 2016/10/09(日) 01:22:26
だから、この手のトピックは、
☞専業になった事情、生活苦
☞生活保護廃止すべき
☞無駄遣い多すぎ
☞保育所作って
☞介護も育児も家事も全部女
☞共働き中の保育園料•税金•保険料が高い
☞議員寝るな、給料減らせ
☞森•石原ふざけんな
…がプラス取りやすくて、
合間に時々
☞議員年金腹立つ
☞共働き世帯より同じ年収でも社保料•税金が違う
☞第3号変えられそう
☞○○だと○○がなくなるからお金かかる
☞○○も不平等だよね
…ってコメがはいる。
☞配偶者控除が廃止されたら生活出来ない
☞少子化進む
☞配偶者控除の意味わかってない
☞専業叩くな
☞好きで専業してない
☞兼業も事情があって必死で働いている
☞103万未満の専業? 兼業?
…って喧嘩がはいる。
前回のトピックもそんな感じの流れ。
+4
-0
-
1087. 匿名 2016/10/09(日) 01:26:29
>>1068 前の方読んでたらそれは普通に分かる。+0
-0
-
1088. 匿名 2016/10/09(日) 01:30:14
>>1067 どっちかって言うと論点ずらしてるの1062でしょ〜
専業の人って最後はみんな「専業を叩くな!お話にならない!」だもんね〜+1
-3
-
1089. 匿名 2016/10/09(日) 06:31:16
いつも思うけど、こーいった国民の声をどうやったら拡散できる?評論家もテレビでは良いこといってるけど、実際に政治への影響なんてほぼないし。私も子持ちでパートしてるけど、うちんとこは保育料もバカ高いし、子育てしやすいと市はうたってるけど全然しやすくないし、貯蓄なんて給料でできない。強いて言えば気分転換に働いているとしかいえない友達も多い。まず専門職だって、首都圏の破格の時給じゃないとパートで20万以上無理。政治なんて国民の声を無視したものばかり。
ほんと、この国に絶望しきる前に早く死にたい。+0
-2
-
1090. 匿名 2016/10/09(日) 08:36:10
>>1026
例えばこいうコメ。この人何もわかっていない分、人に視野が狭いと自分の方が正しいと主張している。こいうこと基礎知識をちゃんと調べて理解してからコメントするべき。+4
-0
-
1091. 匿名 2016/10/09(日) 08:37:14
働いてもらいどんどん税収したいなら
やはり103万円を底上げしてからにすればいい。
どんどん働けとばかりに、
主婦層バカにするなよ。
家のことしなくなったら離婚で母子家庭も増えて
あげくのはて少子化に歯止めきかず、
一方では税金支払い増えて意味ない。
+6
-1
-
1092. 匿名 2016/10/09(日) 08:41:10
働き制限かける前に旦那の給料でやってけるくらいになれば問題ないんだよ。
働きたい女性はそれでも働くのだから。
+4
-1
-
1093. 匿名 2016/10/09(日) 08:42:45
103抑えて働いてるけど、
体力的には
丁度いい。
+4
-0
-
1094. 匿名 2016/10/09(日) 09:06:47
配偶者控除=専業主婦って思っている人が多くてびっくりしました。そいうくくりはよくない。専業主婦だけじゃないですからね。+5
-0
-
1095. 匿名 2016/10/09(日) 09:12:37
それこそますます保育園施設にも制限で待機が増加
育児放棄や家事放棄の危機。家庭破壊に繋がってしまう。+5
-0
-
1096. 匿名 2016/10/09(日) 09:15:54
>>1088
ごめん、そいうあなたの考え方のコメもある意味論点からズレることになりますよ。+1
-0
-
1097. 匿名 2016/10/09(日) 10:01:40
>>1077
この人のこれもおかしなこと。勘違いよりもこの人たち、配偶者控除ってものが何かわかってないからなんだよな。+1
-1
-
1098. 匿名 2016/10/09(日) 16:26:04
年末までにはっきりしてよ。+2
-0
-
1099. 匿名 2016/10/09(日) 22:22:21
働こうが働かないかなんてその家庭の自由だし女性の社会進出をとか言われてもそれを望んでる家庭が全てじゃない。ただ単に控除なくして財源確保したいだけなのがみえみえ。
なぜ社会進出させたい?専業主婦やパートは社会進出してないかのようないいかた。
単純に社会進出だけさせたいならなぜ壁の範囲ではたらいてるのか集計取って原因探らないと。税負担させます➡だからそのかわり働けだけじゃ無理がある。+3
-1
-
1100. 匿名 2016/10/09(日) 23:04:39
子育てほど大切な仕事はないと思う。
本当は、子育て世帯 みんなが専業主婦で子育てに取り組んで
旦那さんの給料だけで、普通に暮らせる世の中にしなければならない。
政治家は汚い奴らだから絞り取るばかりで、将来の安定などなんの保証もない。
物価は異常に高いし!
アベは金持ちで子なしときてるから、なにもわかっちゃいない!+4
-2
-
1101. 匿名 2016/10/10(月) 08:33:50
20年前と比べて経済格差の広がった社会だから、中~下の人を救う政策をできるかが政府の頭の良さが試されるところ。
配偶者控除は子どもいるいない無関係に、しかも富裕層も一律救う仕組み。
最底辺だけ助けても国のためにならない。
子ども一人で年収700万以下、子ども二人で1000万以下、とか、子どもがいる普通のサラリーマンを助ける制度にしてほしい。+7
-1
-
1102. 匿名 2016/10/10(月) 14:20:05
子供に対して給付、低所得者に対して給付のほうが公平感がある。
専業主婦だけ恩恵を受けられる制度はやっぱおかしいでしょ。
共働き夫婦は?単身の女性は?専業主婦は支えられている側の人も考えてよ+7
-4
-
1103. 匿名 2016/10/10(月) 17:04:30
>>1097 「ここにいる人たち何も分かってない!」って何が分かってないのか言うでもなくただバカにして、あなたも何がしたいの?
正直見下してマウンティングしたいだけなんだろうなーとしか思わないわ。+1
-1
-
1104. 匿名 2016/10/10(月) 20:45:07
再来週からパートのお仕事が決まったので働く主婦です
夫とバトンタッチで5時間ほどの短時間ですが夜働きます
昼間は小さい子供がいるので無理なので
子供がいてるのにフルタイムで働いてる人は尊敬します。でもストレスやばそうだな、大変だなとも思います。+4
-0
-
1105. 匿名 2016/10/11(火) 09:48:32
配偶者控除が無くなれば結婚しようと思う人が減りそうな気がする。
だったら、共働きでも配偶者控除を受けれるようにして欲しいと思う。
名前を変えて夫婦控除ってので金額は現状のままで。
なら、結婚が良いものに考えられるけど、現状のままでは結婚しなくてもいいなと思ってしまう。
シングルで一定額以下の年収なら子育て支援控除とか。+2
-1
-
1106. 匿名 2016/10/11(火) 11:20:58
段階的に廃止だろうね、今回は。
専業主婦だからって一律にこうじょ対象かつ高所得ほど減税される仕組みが理不尽すぎた。
税金は富の再分配のための存在、減税は低中所得者の負担軽減のため。
社会的に必要な子どもの支援は専業主婦だけではなくひとり親や共働きにも同じくあるべきだよ。+2
-0
-
1107. 匿名 2016/10/11(火) 11:23:01
>>1056
貧困家庭は納税していないか極少額だから元々配偶者控除は利用できないか、殆ど意味ないのどちらかだよ。
この層は廃止しても逆に影響はない。+1
-0
-
1108. 匿名 2016/10/12(水) 04:19:38
>>1103
無能な主婦叩き老害オバサン+2
-0
-
1109. 匿名 2016/10/12(水) 07:22:24
>>1108 同
>>1103 うざっ
+2
-0
-
1110. 匿名 2016/10/12(水) 12:28:21
なんとかなるさ。+1
-0
-
1111. 匿名 2016/10/12(水) 15:41:04
>>1103
そいうあなたも同類+1
-0
-
1112. 匿名 2016/10/12(水) 15:50:42
>>1103
いちいち、あなたも何がしたいの?暇人ね。あなたもマウンテンィングしたいだけしか思わないわ。+1
-0
-
1113. 匿名 2016/10/12(水) 17:00:52
1103くだらん+1
-0
-
1114. 匿名 2016/10/14(金) 00:56:14
創価に課税しようよ!
日本で金儲けしてるんだから+0
-3
-
1115. 匿名 2016/11/01(火) 00:10:37
ここ見てる独身だけど結婚したくねえ〜〜〜!結婚への希望が潰えた!笑える!なんて未来のない国!
子供産もう!って気にもならんわ。国が全くサポートしてくれねえどころか主婦からもむしり取る気満々なんだもの!びっくり。こんなんで少子化対策対策(笑)笑わせんな
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
稲田朋美HPより 稲田朋美防衛相がまたまた、無責任ぶりと醜態をさらした。先月30日の衆院予算委員会では、ジブチ訪問を言い訳にして信条にしてきた靖国参拝だけでなく、全国戦没者追悼式にさえ出席しなかったことを民進党の辻元清美議員に追及され、あろうことか言...