-
1. 匿名 2016/10/06(木) 08:39:23
主は8月から新しい部署に異動になりました。
元々人見知りではありましたが2ヶ月経った今も新しい部署に全然馴染めずツライ日々を過ごしています。
皆さんはどうやって新しい環境に馴染んでますか?(;_;)+90
-1
-
2. 匿名 2016/10/06(木) 08:40:30
出典:willogy.org
+44
-1
-
3. 匿名 2016/10/06(木) 08:40:46
最初はみんな様子見するよね。
とりあえず仕事こなして頑張れ。+80
-1
-
4. 匿名 2016/10/06(木) 08:40:57
もうね、気にしない
目の前の仕事だけをきっちりこなす
向こうから求められたらちゃんと愛想よく
しますが慣れたらこっちのもんです
+106
-1
-
5. 匿名 2016/10/06(木) 08:41:06
学生の頃は入学のたびに3ヶ月くらいなじむのにかかってた、
大人になってからもそう。
3ヶ月ほどしたら、いつの間にか馴染めるけど
それまでがしんどい。+43
-1
-
6. 匿名 2016/10/06(木) 08:41:54
とりあえずニコニコしておく
と、特別嫌悪感与える印象とか出ない限り、嫌われはしない。+16
-6
-
7. 匿名 2016/10/06(木) 08:42:10
人見知りな上に猫かぶっちゃうから疲れる
悪循環( ; ; )+77
-2
-
8. 匿名 2016/10/06(木) 08:42:26
最低限の挨拶と業務上必要なやり取りさえしっかりしていれば、自然と慣れてくるんじゃない?+30
-2
-
9. 匿名 2016/10/06(木) 08:43:09
小中高大と、いつでも1年生時は馴染めなかった
最高学年のときが1番楽しかったわ+25
-3
-
10. 匿名 2016/10/06(木) 08:43:41
一年経ちましたが全く馴染んでません
一人だけ別の業務だから接点無さすぎ+26
-1
-
11. 匿名 2016/10/06(木) 08:43:43
ど田舎に嫁いで四年、馴染めないでいます
良いところもあると思いますが、とても息苦しいです
私は知らないのに、○○さんの所のお嫁さんと話しかけられたり、昨日○○に居たのを○○さんが見たらしいよと旦那から聞いたり、、、
なんだか馴染めない+67
-1
-
12. 匿名 2016/10/06(木) 08:44:31
時間が解決しますよ
女性しかいなくてやっていけるか
最初は不安でしたが
今はもう快適です!男性人は早く辞めて
若い女性きてくれないかなと思っているようですがもう少しいますよ!図々しくなれました笑+12
-1
-
13. 匿名 2016/10/06(木) 08:45:13
クラス替えのたびにお腹壊してた
馴染めないことよりストレスでお腹壊すことのほうが怖かった
+37
-2
-
14. 匿名 2016/10/06(木) 08:45:48
>>6
ニコニコするのも程々に。
なめられるから。
+24
-1
-
15. 匿名 2016/10/06(木) 08:46:43
人見知りが激しくて仲良くなるまでかなり時間かかります+38
-2
-
16. 匿名 2016/10/06(木) 08:48:28
私も今引っ越して新しい環境で過ごしています。
うちの主人と仲よかった奥様が、グイグイきます。
正直、距離感が掴めなくて戸惑っています。+23
-1
-
17. 匿名 2016/10/06(木) 08:53:55
人見知りは慣れるまで人より時間かかってしんどいよね。わかる。+29
-0
-
18. 匿名 2016/10/06(木) 08:54:48
初めが肝心!って力が入りすぎるところがあるからなぁ…
かといって、自然体も難しい…
自分不器用過ぎる。+22
-1
-
19. 匿名 2016/10/06(木) 08:57:19
コツコツ仕事するだけ
私も人見知りだからうまくコミュニケーションとれなくて大変だよ
とりあえず仕事おぼえようと真面目に頑張ってれば邪険にされないから、時間かかっても馴染めるようになっていくと思ってる+21
-0
-
20. 匿名 2016/10/06(木) 08:59:05
私も人付き合い苦手なので、1さんの気持ちよく分かります。
もちろん馴染むための努力は必要だけど、どうしても好きになれない人もいますよね。
そういう場合、無理に迎合すると疲れるから、一定の距離を保っていいと思う。
ちゃんと仕事をこなして筋を通せば、悪口言われる筋合いもないし。
そう思えるようになったのは、年とって開き直ったせいもあるんだろうけど・・・+16
-0
-
21. 匿名 2016/10/06(木) 08:59:53
仕事出来なくてもいいからコミュ力が1番大事だからね、あの子なんて仕事出来ないけどよくしゃべるから好かれてるでしょ、って引き継ぎされた先輩にアドバイスされました…それ会社としてちょっと違くないかと思いました…
この職場馴染めなそうと思いました+34
-0
-
22. 匿名 2016/10/06(木) 09:03:54
私も!
年取って更に馴染めなくなった
既に出来ている人間関係が濃厚だと難しいね
あっさりしてる環境は楽で雑談程度でよいから
自分の意見に同意共感しない人を排除するとか
そんな環境だったけど適当に合わせると弄られるので難しいね
+7
-0
-
23. 匿名 2016/10/06(木) 09:07:25
会社縮小で辞めなくてはならなくなった
せっかく5年かけて、やっと馴染んできたのに
環境の変化に、めっきり弱い
派遣の働きかたみたいに、コロコロ変わるとダメ
今年中まで勤めること出来るけれど、後の事を考えただけで、ドキドキやお腹を壊している
メンタルが超弱くて本当ダメ
今まで環境の変化で鬱になった事、数多し+16
-0
-
24. 匿名 2016/10/06(木) 09:09:38
ニート生活から社会復帰して早くも1ヶ月経つけどなんか上手く馴染めないです…
仕事もできない上にコミュ障とか終わってる+22
-0
-
25. 匿名 2016/10/06(木) 09:15:53
転校していじめられた
転勤先でのママ友いじめ
これがあったから、トラウマ
過敏なまでに警戒もしたし、ゆっくりゆっくり、相手の出方を見て動くようになった
+15
-0
-
26. 匿名 2016/10/06(木) 09:19:14
いまだに馴染めない。+13
-0
-
27. 匿名 2016/10/06(木) 09:20:15
セックスする相手に馴染めない。+3
-0
-
28. 匿名 2016/10/06(木) 09:20:47
とにかく仕事と挨拶だけは全力でやってた。
ずっと慣れなくてつらかったけど半年くらいでやっと居場所ができてきたよ。
主さんも焦らず頑張ってね。+21
-0
-
29. 匿名 2016/10/06(木) 09:22:13
相手が相手だからな+5
-0
-
30. 匿名 2016/10/06(木) 09:22:39
人見知りはしない方だと思ってたけど、合わない人とは全く合わないから、そういう意味で人種の違う人達の間に入ると用件しか話さなくなるし、相手もそういうの解るみたいだから、何カ月経とうが 何年居ようが、馴染む事はない。+8
-0
-
31. 匿名 2016/10/06(木) 09:23:22
>>24
今から馴染めるよ。+2
-0
-
32. 匿名 2016/10/06(木) 09:24:06
馴染めない。
だから働きたいけど求人欄をみていいのがあっても馴染めるかが心配になりなかなか決めきれない。+17
-1
-
33. 匿名 2016/10/06(木) 09:27:53
自分らしく自然体でいたら回りの全員に嫌われる自信がある(笑)
だから自分を隠して愛想笑いしたり興味のない話に頷いたりするから疲れる!+11
-1
-
34. 匿名 2016/10/06(木) 09:31:12
適当にニコニコして、愛想笑いしときゃいいのよ。
新人とかってみんなそうなるしね。
それが疲れるんだけど、自然と気軽に話せる人が出てくるからそれまでの辛抱。+11
-1
-
35. 匿名 2016/10/06(木) 09:34:21
一月経っても。。誰だっけ?あの人と言われた(笑)
いつも補助仕事で電話出て対応するだけなので
そんなもんです+6
-0
-
36. 匿名 2016/10/06(木) 09:37:51
先輩が他の人と仲良いから、仲良いですねって言ったら“でもあいつむかつくw”って。
他の人のことも“あの人嫌われてるしねー”って言うけど“○○さーん!♪”って表面では媚び売ってるし、
その先輩のその一面知ってるの私だけだと思うから他の人からは好かれてると思うから何かあったら私が信用してもらえなさそう。
ちなみに私はその先輩から嫌われてるんだなってすごくわかる。
態度が冷たいし、私がいないとこで悪口言ってるっぽい。
毎日心が疲れる。
+8
-0
-
37. 匿名 2016/10/06(木) 09:45:14
既に輪ができてる中にぽつんと入ったのでやっぱり馴染めないです
こっちも相手たちを探ってるけど相手たちからも探られてる感じでなんか微妙な空気
たまに自分いない方がいい空気なのかなって思ったりする+19
-1
-
38. 匿名 2016/10/06(木) 09:47:04
私は、逆です。新しい環境が、新鮮で何もかも楽しくてドキドキワクワクしちゃいます。慣れると、つまらなくなってしまうタイプ。+9
-2
-
39. 匿名 2016/10/06(木) 10:01:33
私も馴染めないから、仕事変える時は新規オープンの所でみんな一からの職場にしてた。
+9
-1
-
40. 匿名 2016/10/06(木) 10:08:24
職場なんだからいいんじゃない?
学校はキツいけど+5
-2
-
41. 匿名 2016/10/06(木) 10:25:56
私も。 とにかく挨拶、返事をきちんと。はっきり話すですかね。 あと、話しかけてもらえ易いようにニコニコしとく。
自分で大丈夫!って思って過ごしていても、職場一箇所につき一回は体調不良がでますね。高熱、蕁麻疹、声がでなくなる、原因不明の長期間の咳…
仕方ないなぁ、って自分自身を受け止める。
時間が解決しますよ。 気づかないうちになれる。+4
-1
-
42. 匿名 2016/10/06(木) 10:34:15
初めからタメ口全開の人ってあっという間に馴染むよね。
おとなしいよりも、図々しいくらいの方がいいのかも。
あ、でもちゃんと仕事はしようね。+6
-0
-
43. 匿名 2016/10/06(木) 10:50:22
東京から田舎に引っ越してきて半年。
妊婦だし専業だしこどもいないしで家から基本でないから知り合いも1人もいない。
免許ももってないから気分転換にドライブもできない。つらーー
+4
-0
-
44. 匿名 2016/10/06(木) 11:10:24
主です。皆さんありがとうございます。
お昼休憩の時間が特に嫌なんですよね。誰も話しかけてこないのに必ず誘ってくれるんです。気まずい……。1人ランチでガルちゃんしたいなぁ…なんて思ったり。
あーもうすぐお昼だ。+14
-0
-
45. 匿名 2016/10/06(木) 11:34:57
私の人見知りも確かにあるけど、コミュニケーションとれない人ばかりだった。
そもそも責任者と話す機会が無かったし、職員にはなれたけど、初日から睨まれて歓迎されてないように感じて、紹介元にも相談した。
態度によるハラスメントが多くて、みんなに良い顔するのに、皆が見てないところで私に冷たいとか、仕事の割り振り方もおかしく、ダメ人間に見えるように仕向けたりが凄いと相談。
3ヶ月以上、殆ど管理側の男性数人と口聞かないし、話しかけられない状態で仕事してるのも異常な気がする。
先に入社した人は、直接仕事教えてもらってたので、仲が良い。
前職の知り合いが今の職場に居るようで、たまに仄かされたりもしたし、職場の雰囲気やフォローする人がいるかにも関わると思う。
結局、今の部署の人はキツくて、周りがイジメをするから孤立してないかって他部署の人にも言われたからね。+4
-0
-
46. 匿名 2016/10/06(木) 11:43:28
この前内定式があって、同期が8人なんですが、式が終わって同期だけで集まって話してるとき、自分だけ一言も話せず、、、自分の性格が嫌になります。
これからやっていく気がしません+9
-0
-
47. 匿名 2016/10/06(木) 11:57:02
周囲の人たちの顔と名前を覚える
挨拶をちゃんとする
とにかく仕事を頑張る
「新人だから知らないこと・不慣れなことがあって当然。
徐々に慣れるはずサ」といい意味で気を大きくもつ。
色々辛いし、疲れるけれどね。
+10
-0
-
48. 匿名 2016/10/06(木) 12:04:29
私じゃなく娘がそう。
春に入学してからそれとなく生活はしているけれどリズムに馴染まず苦戦してそうだ。+4
-0
-
49. 匿名 2016/10/06(木) 12:10:13
そういう時は馴染んでるフリしてる。+2
-1
-
50. 匿名 2016/10/06(木) 12:58:45
人見知りで環境の変化が嫌いなのに転勤族と結婚した(^ ^;
引越しの度に必死です
チェーン店のどこ行っても同じ店構えはホッとする(笑)
慣れた頃に移動になるので、慣れるのを最初から放棄しました。
+4
-0
-
51. 匿名 2016/10/06(木) 13:33:01
私もパート先になかなか馴染めず。愛想笑いと慣れない仕事で帰ったらぐったり疲れて何もする気になれずです。でも晩御飯作らないといけないし帰りに買い物して帰らないといけないから疲れます。出来上がった大人たちの人間関係に入るのは色々疲れます。話題にも困るし、何より知らない話題がおおくて愛想笑いしてますが顔が引きつってる。知らない人とかの話題がおおくて、時間経つのも遅い。昼休憩が一番しんどいです。+12
-0
-
52. 匿名 2016/10/06(木) 14:00:38
既存の人たちは新しい人が馴染めなくても困らないからね…
このご時世よっぽど親切な人じゃないと橋渡しなんてしてくれない+7
-0
-
53. 匿名 2016/10/06(木) 15:08:25
私の人見知りも確かにあるけど、コミュニケーションとれない人ばかりだった。
そもそも責任者と話す機会が無かったし、職員にはなれたけど、初日から睨まれて歓迎されてないように感じて、紹介元にも相談した。
態度によるハラスメントが多くて、みんなに良い顔するのに、皆が見てないところで私に冷たいとか、仕事の割り振り方もおかしく、ダメ人間に見えるように仕向けたりが凄いと相談。
3ヶ月以上、殆ど管理側の男性数人と口聞かないし、話しかけられない状態で仕事してるのも異常な気がする。
先に入社した人は、直接仕事教えてもらってたので、仲が良い。
前職の知り合いが今の職場に居るようで、たまに仄かされたりもしたし、職場の雰囲気やフォローする人がいるかにも関わると思う。
結局、今の部署の人はキツくて、周りがイジメをするから孤立してないかって他部署の人にも言われたからね。+0
-1
-
54. 匿名 2016/10/06(木) 20:28:14
昼休憩が一番苦痛…
他はワイワイしてるのにポツンと1人で食べてる
1人で居ることは嫌ではないけど、このまま1人で居るのもなぁ…だからといって、入れてもらえそうなとこもないし迷惑だろうしとか考えちゃう
馴染もうとは思うけど、どうしたらいいのか分からないしミスばっかするしで、もう自分が嫌すぎる+4
-0
-
55. 匿名 2016/10/06(木) 21:02:11
私も8月から新しい職場で働いてるけど馴染めないよ。
アットホーム過ぎて辛い。
お昼休憩以外に休憩時間があるんだけど、みんな仲良くしてて私はいつも一人。
完全浮いてるよ〜。
ちょうどこのトピを立ててくれて嬉しい。+5
-0
-
56. 匿名 2016/10/06(木) 23:08:44
この環境になって11年なんだけど、未だに馴染めないよ。
自分の好きな所に行きたいのに行かれない。東京から田舎に引っ越してきてこんなにも未開の地とは思わなかった。時間が解決するのっていつなんだろう。+1
-0
-
57. 匿名 2016/10/07(金) 00:54:51
派遣で入って一ヶ月半。仕事の指示以外話しはしません。今日は挨拶しかしてないなぁ、、、ひとり暮らしだし、口が無くなったのかと思うよ。+2
-0
-
58. 匿名 2016/10/07(金) 01:52:21
馴染む気もありませんが、とりあえず愛想よくしとく。+1
-0
-
59. 匿名 2016/10/08(土) 00:36:57
私も先月配属先から異動した。
思えば学生時代からクラス替えの度に馴染めなくてて苦しんでたなぁ。
もう仕事辞めたいよ。二連休ずっと部屋で寝てガルちゃんしてた。楽しみも何もない。消えたい。+1
-0
-
60. 匿名 2016/10/09(日) 18:24:39
お局様が目の前の席で嫌だ。1番古い人じゃないのに偉そうだし。話したら聞き返されるしめんどくさい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する