- 1
- 2
-
501. 匿名 2016/10/05(水) 03:18:06
本職の声優さんはいなかったのかな?
声優詳しくないし普通の俳優でも気にならなかった+2
-1
-
502. 匿名 2016/10/05(水) 03:18:43
てか茶風林がちょい役でビビった。
ちなみに現波平の声優。
あと長澤まさみが予想を越える上手さだった。+28
-0
-
503. 匿名 2016/10/05(水) 03:19:51
これでジブリがなにくそって思ってやる気出してほしい+20
-0
-
504. 匿名 2016/10/05(水) 03:20:08
>>498
見てない人が批判してるって前に書いてたからじゃない?+3
-0
-
505. 匿名 2016/10/05(水) 03:20:51
長澤まさみが上手かった。
市原悦子も、谷花音ちゃんも上手かった。+27
-0
-
506. 匿名 2016/10/05(水) 03:22:13
波平さんの声の人だと?!
やっぱり声優陣は良かったと思う~+6
-0
-
507. 匿名 2016/10/05(水) 03:23:00
長澤さんの声好きになったわ+15
-0
-
508. 匿名 2016/10/05(水) 03:23:26
>>506
テッシーのお父さん役、茶風林だったよ。
+3
-0
-
509. 匿名 2016/10/05(水) 03:24:36
言の葉の庭みたいな、新海誠監督の持ち味を活かした作品をもっと作って欲しいけど、次回作の彼女と彼女の猫はどうなるんだろう?
ヒットメーカー監督的な扱いをし過ぎて、疲弊させないで欲しいなぁ+5
-0
-
510. 匿名 2016/10/05(水) 03:25:17
映像がすごく綺麗で音響もいいけど、詰め込み過ぎて後半は辻褄合わせのご都合主義
転んで見えた隕石は、スローモーションで落ちてきたの?
全員が助かるのは、無理があるよ
+12
-6
-
511. 匿名 2016/10/05(水) 03:25:39
ここってネタバレOKなの?+2
-2
-
512. 匿名 2016/10/05(水) 03:28:24
マスコミに踊らされてるだけでは⁉︎
私もだけど。
意外性があったとこだけよかった。
他は特に。
全く泣けなかった。
未来を変えず乗り越えていった方が感動できたかな。
知らない中学生たちが映画の話をしてて、ずっとオッパイって言ってて気持ち悪かった。
多感な年頃の子にはそこしか記憶に残ってないのでは。+23
-8
-
513. 匿名 2016/10/05(水) 03:28:36
>>428
忘れてしまったのはちゃんと理由があるみたいだよ。解説サイトに載ってた。+5
-1
-
514. 匿名 2016/10/05(水) 03:29:07
>>510
一応補足すると
彗星が割れて隕石が堕ちるまでの時間は2時間近くありました。
だから避難するだけの時間はあったんです。+12
-1
-
515. 匿名 2016/10/05(水) 03:32:27
私も長澤まさみはエンドロールでびっくりした!
凄く役にあってた。
ラストフレンズのミチルとか、フニャっとした声のイメージだったから+16
-0
-
516. 匿名 2016/10/05(水) 03:39:11
物語、声優、音楽、映像、ほんと素晴らしかったから、胸揉みとかのシーンとかを減らして欲しかった(笑)そしたら良かった!!って心から言えた…!ヒットを狙って作ったならそこを抑えればもっとウケは良かったと思う。+10
-1
-
517. 匿名 2016/10/05(水) 03:46:46
>>516
そうそう、オタク男子の内輪ウケネタみたいなエロ要素(胸揉みや巫女の唾売れるとか)がちょっとね。
男子高校生同士でホモネタもいらない。
ただ監督は元々オタクアニメ人だったそうなので、これでも頑張って一般人向けに作ったんだろうな。
+22
-3
-
518. 匿名 2016/10/05(水) 03:52:14
となりのトトロのお風呂シーンの裸とかが不快感ないことを考えると、まだ腕が足りないのかなと思う+21
-3
-
519. 匿名 2016/10/05(水) 03:55:20
私はしんちゃんの映画の方が好き+14
-3
-
520. 匿名 2016/10/05(水) 03:56:25
RAD聴きたさに行ったけど、
作品自体も凄く良かった。
曲もストーリーも泣ける。+5
-6
-
521. 匿名 2016/10/05(水) 04:06:27
>>428
瀧が三葉の名前を早くに忘れたのは、
三葉が生きる事により瀧が糸守に来た理由がなくなったから。
二人が入れ替わっていたのも、隕石落下を防ぐ為。
未来が、三葉生きてるモードに移行したから、瀧サイドは入れ替わりが起きていない事になるし
3年間持っていた組紐も三葉に返してしまった事から、瀧にとっての三葉の記憶が消えるスピードが早かった。+20
-2
-
522. 匿名 2016/10/05(水) 04:06:48
RADのサントラのタイトルがネタバレだってさっきYouTubeで見た(笑)
すごいね全部このバンドの曲?+5
-1
-
523. 匿名 2016/10/05(水) 04:10:56
>>522
題名上から並べただけで立派なネタバレになるよ(笑)+0
-1
-
524. 匿名 2016/10/05(水) 04:22:55
>>252
ギネス記録だからそう簡単には抜けないと思うけど、わかるよ+1
-1
-
525. 匿名 2016/10/05(水) 04:23:33
都内で改札口を外に出て出逢える確率非常に低い。
時間帯にもよるが同じ電車に乗ってたか駅構内ですれ違う方が、まだあり得る
映像はキレイだが現実的な考えの人には、向かい作品+10
-2
-
526. 匿名 2016/10/05(水) 04:25:06
ジブリの最新作は狙いすぎじゃない?
そんな収入もアテにしてなさそうだけど+2
-1
-
527. 匿名 2016/10/05(水) 04:36:11
映像は良かったけど、ストーリーは男子中学生向きのライトノベルっぽい。隕石落下や、パラレルワールドで助かる未来側では記憶が消える設定も納得はできるけど…。でも、やっぱり最初に、隕石落下の大惨事の町を知らない主人公は設定が雑すぎる!ストーリーもほぼ予測ができるし、賛否両論になるのも納得かな。+10
-1
-
528. 匿名 2016/10/05(水) 04:50:44
>>525
東京に会いに行って電車の中で見つけた時とか普通窓際までしか見れないし、どんだけ動体視力良いんだとは思った(笑)+3
-1
-
529. 匿名 2016/10/05(水) 05:07:55
怒りとこれを観ようか悩み怒りを観たんだけど…、うん、怒りで正解だったっぽいね。
予告で、君の名前はーーっ!と叫ぶ声が棒すぎて耳障り+5
-16
-
530. 匿名 2016/10/05(水) 05:18:20
この監督の過去作見たけど
セリフに共感出来なくて感情移入できないし
絵のアングル?が不自然で見てて疲れた
+6
-0
-
531. 匿名 2016/10/05(水) 05:28:34
>>44
全く同じ感想でびっくりです。
公開直前にCMで見かけてから期待してて、面白かったけど期待度高めすぎるとイマイチかも、と思った。
だからここまでの大ヒットになるとは思わなかった。
でも不思議な余韻があって、相性が良いと脚本の上手い下手以上に作品を楽しめると思う。
そういう人が多かったのかな。
また、小説読んでからもう一度間を空けていきたいなー。+6
-1
-
532. 匿名 2016/10/05(水) 05:32:15
>>8
誰と勘違いしてるか知らないけど十八禁の作品なんか製作したことないですよ?
適当なこと言わない方がいいと思いますが。。。+5
-5
-
533. 匿名 2016/10/05(水) 05:42:22
>>510
>>514
彗星って2時間もかけて落ちてくるものなのなぁ…?
数年前のロシアの彗星落下ニュースでしか実物見たことないです。
目視からたった10秒ほどでピカッと光って落ちていた。まさにFFのメテオみたいなのが。+9
-1
-
534. 匿名 2016/10/05(水) 05:45:51
>>533
うん、明らかに時間と彗星おかしかったよね。
割れはじめてあぁもう終わったわと思ったのにそこから2時間!?って思った(笑)+9
-0
-
535. 匿名 2016/10/05(水) 05:45:55
>>532
>>8じゃないけど、監督になってからはそんな作品は作ってないけど、前職で仕事として18禁ゲームのオープニング映像作ってたそうですよ。
新海誠が作ったエロゲOPはお前のようなエロゲOPがあるかという凄まじさなので見てほしい - Togetterまとめtogetter.com以前はアダルトゲームブランド「minori」のオープニングムービーを製作していた新海誠監督。そのムービーが凄まじいので「君の名は。」で新海監督を知った人にも是非見ていただきたいです。
+6
-0
-
536. 匿名 2016/10/05(水) 05:46:15
そんなに世間騒いでる?テレビまで待つわw+3
-4
-
537. 匿名 2016/10/05(水) 06:19:11
ストーリーの整合性とか、リアリティを求めてしまう人は楽しめない作品。
逆にフィクションとかファンタジーを純粋に楽しめる人はハマりやすいと思う。+8
-4
-
538. 匿名 2016/10/05(水) 06:58:38
全然興味ないから見に行く気ないしテレビで放送されてもきっと観ないw
って思ってる人、私の他にもいない?+9
-7
-
539. 匿名 2016/10/05(水) 07:10:09
>>324
今年豊作だよね。佐藤健の何者も気になってる。ミニサアター系ですらシング・ストリートっていう映画がヤフーレビュー4.1の高評価だし、映画盛り上がってますねー。映画館の会員になっちゃいました。+3
-1
-
540. 匿名 2016/10/05(水) 07:13:15
評判がすごかったので、そんなに?という半信半疑で見に行きましたがすごくよかったですよ~!最初の方は面白いけど、ありがちな展開だな~くらいに楽しんでいましたが、物語の急展場面では思わず見入ってしまいました。映像も専門的なことは分かりませんが、すごく綺麗で自分がその場にいるような感覚になりました。エンドロールでも席をたつ人がほとんどいなくて、みなさん余韻を楽しんでいるようでした。もう一度、母を連れて見に行こうと思います(*´∇`*)+13
-7
-
541. 匿名 2016/10/05(水) 07:34:40
私はびっくりしました。あまりの面白さ・驚き・感動に( ; ; )
アニメ映画なんて、こんなもんかって思うものばっかりだったけど、これは違った!+8
-8
-
542. 匿名 2016/10/05(水) 07:39:39
私の中の長澤まさみのイメージが変わった映画だった!
昔は演技しててもぶりぶりなイメージしかなかったけど、大人になっていい味出てきたなと思ったよ!+15
-0
-
543. 匿名 2016/10/05(水) 07:46:38
終わりかたがこれかあと少し残念だったけど音楽と映像の惹き込まれ感は凄いよ
これは是非映画館で観た方が良い
若い人じゃなくても惹き込まれると思う
私はもう1度観る予定
安い時狙って行きたいな+7
-4
-
544. 匿名 2016/10/05(水) 07:50:31
>>4
それね
凝った演出や複雑な内容は一般うけしないから
ヒットするのは、だいたい何てことない映画が多いよね。
けど、けなしたいわけじゃなく、音楽も良かったし、一緒に見に行く相手を選ばない映画だと思った。
初デートとかにもよさそう+8
-1
-
545. 匿名 2016/10/05(水) 08:03:35
オタク気持ち悪い。
何度も繰り返し観てるっぽい奴が前の席にいてやたら語ってた。観る前から内容分かっちゃって最悪。オタクが集まる映画は二度と観ない。
+9
-6
-
546. 匿名 2016/10/05(水) 08:15:22
面白かったよ
もういちど観たいぐらい!+5
-6
-
547. 匿名 2016/10/05(水) 08:27:04
小1の娘に行きたいと言われて悩んでる~
わたしだけの判断ならいかないんだけどな~+3
-1
-
548. 匿名 2016/10/05(水) 08:30:15
このパイパイパンツアニメが?wwww
絶対嘘。
宣伝してるとこどこ?wwww話題作り乙wwwww+3
-9
-
549. 匿名 2016/10/05(水) 08:44:43
テレビでみんなの感想言ってるの映っても
映像がきれいでしたとかストーリーが面白かったとは言ってないなーと思って。
やっぱりストーリー大事かも。+3
-2
-
550. 匿名 2016/10/05(水) 08:49:51
>>510
何人かは亡くなったけどほとんどが助かった+1
-3
-
551. 匿名 2016/10/05(水) 08:51:56
>>535
どっぷりエロゲ作ってたわけじゃないよね+0
-3
-
552. 匿名 2016/10/05(水) 08:57:09
40代のおばさんが見ても面白いですか?
+19
-3
-
553. 匿名 2016/10/05(水) 09:18:54
>>81
あと、やたら批判する人w
現実と違う!とか言う人とか。
レビューで星一つとかにしてやたら批判してる人w
他人とは違う自分カッコイイ!みたいな?
+10
-14
-
554. 匿名 2016/10/05(水) 09:24:12
これは映画館でこそ見る価値がある
家のテレビじゃ映像の綺麗さが伝わらないと思う
私は一度映画見てからネットでネタバレ読み漁って、
疑問点とか見方がわかって「そういうことだったんだ!」と鳥肌たった(笑)
だから2回目の方がさらに楽しめる気がする!
伏線がいっぱいでよく出来た作品ですな
+28
-13
-
555. 匿名 2016/10/05(水) 09:24:49
うちの姪っ子がこの映画にはまって
既に5回観に行ってる。。。+15
-6
-
556. 匿名 2016/10/05(水) 09:28:12
見た〜い!子供が小さいから、DVDになるまで我慢だな(>_<)+6
-6
-
557. 匿名 2016/10/05(水) 09:30:34
何かどこかで見たようなネタではあるんだけどね。「離れたところから交流してる男女の間には実はタイムラグがあって、未来にいて事情を知った方がもう片方の命を助けようとする」ってのは、乙一の小説とか世にも奇妙な物語でもあった話だし。3年間もズレがあることに全然気がつかないって、カレンダーとか携帯の日付とか一度も見なかったの?とかツッコミ満載だし。
でも、映像と音楽の奇麗さや声優の演技、非現実的な話でもスクリーンの中ではきちんと風呂敷を畳もうとしてることで劇場内で見てると気にならずに引き込まれるというタイプの作品だと思う。
リアリティが気になると作品に集中できなくなるタイプには向かないかなとは思うけど。+22
-3
-
558. 匿名 2016/10/05(水) 09:32:35
入れ替わる系で初めて良いと思った+12
-7
-
559. 匿名 2016/10/05(水) 09:34:17
映画館でアニメみるの勿体ないと思っている+7
-11
-
560. 匿名 2016/10/05(水) 09:34:51
これ観に行ったけど景色が綺麗で良かった。でもどっちがどっち?っていうNHKのドラマにそっくりだった。わかる人いるかな?入れ替わるし二人とも好きになっていく感じが似てる。+7
-1
-
561. 匿名 2016/10/05(水) 09:38:43
背景は綺麗なんだけどストーリーやキャラクターに目新しさは感じなかったなー
泣かせる為の心理描写が過剰な所が苦手だった+7
-0
-
562. 匿名 2016/10/05(水) 09:46:20
おばちゃんだけど観に行った。
周り若者ばかりだった(笑)
予備知識なしで観に行ったんだけど、意外と壮大な話で面白かったです。
映像もめちゃめちゃ美しい。
最近の面白味のないハリウッド映画や、ゴリ押し安物邦画を観るくらいなら、こっちの方がよっぽどいい。+31
-8
-
563. 匿名 2016/10/05(水) 09:53:35
どんだけ今まで、アニメ観たことないのと思う…
他にもいいの沢山あるよ
にわかとか流行りに乗る女の子多いんだと思う…
何でも聖地巡礼インスタみたいな+11
-5
-
564. 匿名 2016/10/05(水) 09:59:18
40代だけど、観に行ったよ。
普通におもしろくって、そしてもう一回観たいと思った。
まわりのお客さんにオタクっぽい人が結構いて笑った。+9
-3
-
565. 匿名 2016/10/05(水) 10:08:51
話題のモノに飛びつく人達って、なんでもかんでもSNSにアップしなきゃ気が済まないんだよね。
乗り遅れた感を出したら負けだと思ってるみたいだけど、むしろ流行りモノしかアップしてない人のほうが、他人や情報に惑わされ過ぎてて負けだと思う。
アナ雪とかの時もそうだったけど、二度三度観たい人は観たらいいけど、最初の1回以外はいちいち人に言わなくていいよ、周囲はドン引きするだけだから。+9
-5
-
566. 匿名 2016/10/05(水) 10:17:09
ガルちゃんで不評ってのは
私はおばさんだから合わないって間接的に言ってるようなもん。
自分が高校生の頃に彼氏と見に行ってたらと考えて見れば、また違ってくるよ+10
-16
-
567. 匿名 2016/10/05(水) 10:18:20
そんなに評判いいなら観ようかなー
でも、過大評価だったらヤダなー
もう、いっその事、ググって結末知ってしまおうか!?
今、葛藤してる。+1
-2
-
568. 匿名 2016/10/05(水) 10:23:19
見事にこの評判にのせられて見に行ったけど、普通の映画だった。
肝心のストーリーが有りきたり&納得できなくて…
絶賛してる人は全員サクラじゃないかと思ってしまうレベル+17
-6
-
569. 匿名 2016/10/05(水) 10:27:20
お母さんの友達の人の映画だから見に行きたいけど未だに行ってないw+1
-1
-
570. 匿名 2016/10/05(水) 10:31:24
1番大きなスクリーンで、夜なのに満席だった映画は初めてだった+7
-5
-
571. 匿名 2016/10/05(水) 10:34:39
小学生の娘がまた見に行きたいって言うから困る+2
-2
-
572. 匿名 2016/10/05(水) 10:40:28
+14
-0
-
573. 匿名 2016/10/05(水) 10:41:19
バイトの先輩の切られたスカートを瀧(の中の三葉)が縫ってあげる+刺繍するシーンで
私「うわー、大人っぽいタイトスカートの制服に幼稚園カバン並みのお花の刺繍とかダサすぎて先輩どんな反応す」
先輩「いいじゃん!」
私「ひゃぇ〜〜〜ッッッ!!!!!?????」
+33
-4
-
574. 匿名 2016/10/05(水) 10:47:52
背景はとても綺麗
彗星のくだりは突飛すぎたけれどまあまあ王道を行って綺麗にまとまっているストーリー
ただキャラクターに個性がない
特にたきくんはエロゲの主人公かな?っていうくらい個性がない
話題だから観に行ったけどまあこんなもんかという感想+6
-2
-
575. 匿名 2016/10/05(水) 10:52:21
>>50
この作品てジブリじゃないよね?+1
-0
-
576. 匿名 2016/10/05(水) 10:52:58
なんとなく皆さんのコメント読んでたら映画転校生と時をかけるのアニメが混ざった感じなのかしら?+14
-0
-
577. 匿名 2016/10/05(水) 10:54:12
親に聞いたら昔、転校生って映画あったらしいんだけど内容違うんですか?
+3
-4
-
578. 匿名 2016/10/05(水) 11:15:54
観にいったけど私には合わなかった。。
途中で寝ちゃって気付いたら2人が山のてっぺんいた。
だからかこの映画の印象は物凄い脚力を持ってる女子高生が山をかけ登りかけ降りる映画+12
-4
-
579. 匿名 2016/10/05(水) 11:29:01
ウィキペディアにストーリー全部載ってるから読んじゃったんだよね…
ネタバレどころじゃなくて結末まで載ってるんだけどアレ大丈夫なのかな?+6
-1
-
580. 匿名 2016/10/05(水) 11:34:00
予告見て自分が好きじゃないアニメぽいから、金出して見ようとは思わないけど
宮崎駿引退で日本のアニメ衰退か?ってなってたけど、次世代のアニメが台頭してきて良かったわ
+1
-4
-
581. 匿名 2016/10/05(水) 11:46:08
これも良かったけど、同じ監督の「秒速5センチメートル」のほうが好きだな+2
-0
-
582. 匿名 2016/10/05(水) 11:48:46
>>18
入れ替わるだけじゃないんだなあ…これが+2
-5
-
583. 匿名 2016/10/05(水) 11:55:39
アニメなのを差し引いても御都合主義が凄くない?
あんなに未来変えてるのに、当の本人たちは忘れてそれでもなんとなく探してる人がいて…ってなんか微妙だなぁと思った
絵は綺麗だった+7
-1
-
584. 匿名 2016/10/05(水) 12:01:44
どうせ数年後には日本でしかヒットしない日本人にしか知名度のない映画になるんでしょ?
キモイ映画と言われてもしょうがないw+11
-8
-
585. 匿名 2016/10/05(水) 12:08:29
ネットに落ちてたから見たけど、そんな言うほど?どこで泣く?+12
-7
-
586. 匿名 2016/10/05(水) 12:10:25
RADWIMPSが好きな自分にはたまらない映画だった。
この映画に限らず、監督(プロデューサー)がどうしても持って行きたいシーン・展開があって、そこにたどり着くなら多少辻褄が合わなくても強引でもいいじゃないかって思う。
「君の名は」もそんな感じで、映像・音楽でゴリ押しした感じ。
でも、伏線も回収できてたし、この内容がウケる日本っていい国なんだなと思った。+6
-6
-
587. 匿名 2016/10/05(水) 12:11:04
>>577
違う。同じ時間軸にいない+1
-1
-
588. 匿名 2016/10/05(水) 12:11:39
この歌手が好きな人にはたまらんだろな+6
-0
-
589. 匿名 2016/10/05(水) 12:18:30
>>340
ズートピアを映像とか兎と狐のやりとりとかで楽しんだならこれも楽しめると思う。ただストーリーを感情から離れた所で考えちゃうタイプならちょっと色々気になってしまうかも…+0
-1
-
590. 匿名 2016/10/05(水) 12:19:14
すごい評判良かったし内容全く知らずに見に行ったけど人生で初めて2回観たよ!大好きなパラレルワールド?系で運命の二人がハッピーエンドって私得すぎたし映像も綺麗で良かった。観た後心が満たされる♡+5
-7
-
591. 匿名 2016/10/05(水) 12:22:13
流行ってるからって行く人って自分がないよね+12
-7
-
592. 匿名 2016/10/05(水) 12:28:06
>>510
「ほとんどのひと」が助かったんじゃなかったっけ?逆に全員じゃないのか‥ってモヤついた記憶があるw+5
-1
-
593. 匿名 2016/10/05(水) 12:29:35
子供達と見てきた。単純に良かったって感想です。
時間あれば見に行きたい!
映画館まだ混んでるのかな?+5
-4
-
594. 匿名 2016/10/05(水) 12:30:15
>>573
三葉「来世は東京のイケメン男子になりたい」っていうくらいだから瀧ってきっとイケメンなんだよ。
奥寺先輩が言うには「ちょっと短気」。
私、そんなちょっと短気なイケメン高校生があんな可愛い刺繍してくれたらギャップ萌えしますわ。+6
-6
-
595. 匿名 2016/10/05(水) 12:38:59
テレビでやるの待つよ+7
-1
-
596. 匿名 2016/10/05(水) 12:42:37
世の中の君の名は 推し
のせられてるなぁ
+7
-3
-
597. 匿名 2016/10/05(水) 12:44:40
RADWIMPSがよかった+3
-4
-
598. 匿名 2016/10/05(水) 12:45:53
見たいと全然思わないけどそんな人気なんだ+7
-2
-
599. 匿名 2016/10/05(水) 12:48:48
>>362
私はこの映画を否定的にとらえて「私の感性は優れてる!」って思いこむ人のほうが嫌だな
まあ人それぞれあるんでしょうけど。+5
-4
-
600. 匿名 2016/10/05(水) 12:49:49
これは内容の良し悪し関係なく映画館でみるべき映画だと思う
映像美だけでも迫力あるよ+2
-6
-
601. 匿名 2016/10/05(水) 12:54:33
観に行きたいけど子どもがまだ1ヶ月だから難しい〜(*_*)夫に預けて1人で観るも申し訳ないし+3
-11
-
602. 匿名 2016/10/05(水) 12:57:16
この映画、映画好きや小説好きな人はストーリーの粗が見えて楽しめないと思う
逆に普段テレビ番組もバラエティ中心に見てて、小説読まない、映画も流行の恋愛映画しか見ないって人はドハマリすると思う+25
-16
-
603. 匿名 2016/10/05(水) 13:02:33
アナ雪と同じ匂い…+14
-8
-
604. 匿名 2016/10/05(水) 13:03:56
てかこの曲の主題歌のラッドのスパークルが何回聴いてもバンプが歌ってるような曲にしか聴こえない
Twitterでもめちゃくちゃバンプっぽいって書かれてるし
最初聴いた時はバンプのコロニーのパクリかと思った
歌い方おおーとか歌詞とかメロディとかもう色んなとこがバンプに似てる+17
-6
-
605. 匿名 2016/10/05(水) 13:07:40
>>579
この映画見る予定皆無なのでwiki見てきた
一番「ん?」と思ったのが、ヒロインの住む町に行ってみたら3年前に隕石落下で壊滅してた…みたいなところ
そんな大災害のあった町、名前聞いた時点でいくらなんでも分かるんでは
現実で言うと、陸前高田に行って「ここは数年前に津波で多数人が死んだ町だったなんて!」くらいの違和感+18
-11
-
606. 匿名 2016/10/05(水) 13:14:47
すごい宣伝してたからね。山手線の全車両で、予告動画ながしてた。混んでる車両で動くこともできないから、アニメなんて興味見ない人でも、みんな認識したはず。+16
-0
-
607. 匿名 2016/10/05(水) 13:15:52
何がいいんだろうと思った 金かえせー
話しがわからんかった 入れ替わりは分かったが
しょうもなあああ
CMに踊らされたああ+12
-16
-
608. 匿名 2016/10/05(水) 13:20:04
映像が綺麗で
ずっと見ていられる
女子の魂が入った神木くんの
驚いた時の声に笑っちゃったw+24
-4
-
609. 匿名 2016/10/05(水) 13:21:50
>>566
いい映画とは、どの年齢でみてもいいと思う映画。+6
-3
-
610. 匿名 2016/10/05(水) 13:23:48
最初の隕石落下シーンの映像がすごい綺麗で一気に引き込まれたなぁ
自分は楽しめました。DVDになったらまた見たい+15
-3
-
611. 匿名 2016/10/05(水) 13:31:34
周りからかなり持ち上げられてから観てしまったせいか、言われていた程でもないという感想です。
誰もが口を揃えて、「衝撃の展開が!」というので、衝撃を覚えられなかった。
冗談で、『 アルマゲドン 』ぽいなら観たいとか、言うんじゃなかった。
+6
-2
-
612. 匿名 2016/10/05(水) 13:49:40
友人に誘われて見てきた
見る前にあらすじ読んだら、色んな話の二番煎じというかふぅ~んって感じで、正直1人なら見てなかった
実際見た感想は、綺麗な映画だけど、感動はなかった
田舎も都会も美化し過ぎで、田舎育ちの私としては田舎の夜の暗闇なめんなって思ったよ
以下ネタバレつっこみ
夜の神社はそりゃー暗くて怖いし、長い階段なんてほぼ肝試し状態
花園神社や神田神社みたいに夜も街灯でほんのり明るいなんて事はありえない
屋台は基本的に自家発電
発電所爆破しても影響ないはず
時間ないのに、時間掛けて御神木まで行く余裕あるのか?
初めて行った時だって何時間もかかってるのに、有事はなぜか時間短縮+16
-6
-
613. 匿名 2016/10/05(水) 13:54:26
>>585
違法にアップロードされた動画を見たって事なので
あんまり大声で言わない方がいいですよ+13
-1
-
614. 匿名 2016/10/05(水) 14:04:31
新海誠はいいけど物凄くいまさら感、みんなミーハーですね
音楽イマイチ、大量CMで良く聞こえる耳を疑う
キャラ頼み手抜きアニメ映画が多い中
とりあえず以前の作品見たこと無い人は
見ても損はないから
レンタルでもいいから見ー
+2
-5
-
615. 匿名 2016/10/05(水) 14:10:06
アナ雪が面白い面白い言われて見に行ったけど、つまらなかったからなぁ、、
DVDかTVで放送されるの待ちます+10
-1
-
616. 匿名 2016/10/05(水) 14:15:25
>>605
そこは映画見たら特に疑問持たない部分+2
-7
-
617. 匿名 2016/10/05(水) 14:18:50
2回以上とかリピーターが多いのがすごいですよね。
いつまで映画館でやるんだろう。+11
-1
-
618. 匿名 2016/10/05(水) 14:21:50
絵がものすごく綺麗だった。
DVD借りてみようと思ったけど、映画館で見てよかった!+9
-3
-
619. 匿名 2016/10/05(水) 14:25:24
二回観た。+12
-3
-
620. 匿名 2016/10/05(水) 14:33:21
>>616
何で「疑問持たない部分」なのか、具体的に説明してほしい
3年前に隕石落下で500人も犠牲者が出た日本の町のことを主人公達が知らなかった理由って実は何かあるってこと??+4
-6
-
621. 匿名 2016/10/05(水) 14:38:50
>>604
わかる!
バンプとの違いはラッドは曲を最後まで聴くまでに飽きる。似せてきても全然違うw+4
-2
-
622. 匿名 2016/10/05(水) 14:41:33
>>620
自分の目で確かめたら…+6
-4
-
623. 匿名 2016/10/05(水) 14:42:16
まぁいい映画だったけど。
ヒットしてるから勝手に期待しすぎた部分はあるかも。+8
-1
-
624. 匿名 2016/10/05(水) 14:43:19
普通に、おもしろかった。
普通に。つまらない映画は即寝するタイプなので、おもしろかった、けど…めっちゃ感動とか、泣くとか、そこまでではなかった。普通。+16
-1
-
625. 匿名 2016/10/05(水) 14:45:00
前前前世とエンディング以外のRADWIMPSの歌個人的にいらない。+8
-2
-
626. 匿名 2016/10/05(水) 14:45:49
>>605
ここってネタバレ書いていいの?
これから見る予定の人には余計な情報。+8
-3
-
627. 匿名 2016/10/05(水) 14:46:05
まあおもしろかったけどRADの曲が流れるたびに、ボーカルの妖怪のような顔が思い浮かんで嫌になった。+3
-3
-
628. 匿名 2016/10/05(水) 14:50:13
>>622
見る気ないって書いてんじゃん+3
-4
-
629. 匿名 2016/10/05(水) 14:53:14
>>626
ネタバレなんてこのトピあらゆる所に書かれまくってるよ
見たくない人はそもそもトピ見ない方がいいんじゃないの+5
-5
-
630. 匿名 2016/10/05(水) 14:56:32
>>605
見る気がないのは別にいいけどネタバレするんじゃないよ+7
-3
-
631. 匿名 2016/10/05(水) 14:57:19
映画見た人が批判のコメント書くのはわかるけど
見てないのにネタバレ記事だけ見て叩く人ってどうなの+10
-2
-
632. 匿名 2016/10/05(水) 15:03:20
ゼンゼンゼン全開パンツアニメじゃん+2
-6
-
633. 匿名 2016/10/05(水) 15:04:55
オタクの友達夫婦がこれの聖地巡礼?かなにかして、フジかどっかに取材されてたなあ。
それで逆にうさんくさくて見る気がなくなってしまった。。セカチューもすごいテレビや雑誌でごり押ししてたけど大した内容じゃなかったし。+10
-3
-
634. 匿名 2016/10/05(水) 15:12:36
>>631
まさにそう思います+2
-0
-
635. 匿名 2016/10/05(水) 15:14:14
そんなに流行ってるの?とこのトピ見てみたけど、業者みたいな書き込みが多くてげんなり
「この映画は絶対映画館じゃないと!」「何度も見るべき!」とかさ…
まあ普通に考えてネットのこういう場に業者が来ない訳ないとは思うけど+8
-2
-
636. 匿名 2016/10/05(水) 15:16:37
こういうのって声優が俳優でなくてもヒットするのかな?+5
-0
-
637. 匿名 2016/10/05(水) 15:16:43
>>629
映画を未見で興味を持った人が、このトピを開くこともあると思いますよ。
それは自己中心的な考えなのでは?+4
-1
-
638. 匿名 2016/10/05(水) 15:20:48
この監督、最後すごくハッピーエンド!っていうのがあまり無い気がするから、最後ちゃんと出会えて良かったとは思った。
あと誰か言ってたけど、私も瀧くんはガンダムSEEDのキラにしか見えなかったかな…笑+6
-0
-
639. 匿名 2016/10/05(水) 15:29:17
「風立ちぬ」はヒットを狙った作品ではないとはいえ、後期宮崎アニメの興行収入の一角を崩したのはすごい。
150億超えも十分狙えそう。
それにしてもこれって、佐田啓二(中井貴一の父)と岸恵子主演の昔の大人気ドラマ「君の名は」とは関係ないのか。+4
-3
-
640. 匿名 2016/10/05(水) 15:36:38
>>620
すごい興味津々だよね笑+4
-2
-
641. 匿名 2016/10/05(水) 15:37:27
入場者0の作品もある中、君の名は。は未だにほぼ満員(笑)9月から上映回数も増えた(笑)
映画館でアルバイトをする身としては、少しつらい(⌒▽⌒)+6
-3
-
642. 匿名 2016/10/05(水) 15:41:41
ジブリファンですが、この大ヒットを受けて宮崎駿監督がまたヤル気を出してくれたらいいのに!とか思ってます。
君の名は。とても良い映画でした。+11
-2
-
643. 匿名 2016/10/05(水) 15:45:13
>>605
劇中で、入れ替わってた時の記憶は戻った時に曖昧になる〜みたいな説明があった気がする。
で、時間が経てば経つほど記憶が薄れる設定みたいよ。+2
-1
-
644. 匿名 2016/10/05(水) 15:46:05
壮大な世にも奇妙な物語って感じで見れば面白いかな+4
-3
-
645. 匿名 2016/10/05(水) 15:46:45
>>641
がんばってください‼︎+4
-0
-
646. 匿名 2016/10/05(水) 15:50:44
>>643
映画見たけど、そういう話ではないと思う
だって村が隕石落下で消滅したっていう事実は、入れ替わり云々とは全く関係ない訳だから+2
-2
-
647. 匿名 2016/10/05(水) 15:57:52
すごい面白かったし、泣けた。
ヒットしたのがわかる。+7
-6
-
648. 匿名 2016/10/05(水) 15:58:34
小説読んでまた観たいかも+3
-2
-
649. 匿名 2016/10/05(水) 16:01:57
ネタバレありますね。。
このトピはそういうテーマじゃないはずなので、あまり触れないでほしいです。
あと、見てない人が批判してるのは何だか情け無いですね。+5
-2
-
650. 匿名 2016/10/05(水) 16:10:24
>>646
今高校生との瀧は隕石墜落のあった3年前は中学生だから、墜落事件は知ってても村の名前は興味なくて覚えてないって解釈もできるんじゃない?+1
-3
-
651. 匿名 2016/10/05(水) 16:13:18
ぶった切ってごめん。
千と千尋って何が面白かったの?
なんで1位なんだろ?+3
-17
-
652. 匿名 2016/10/05(水) 16:34:17
確かに面白かったけど…。「家政婦のミタ」が視聴率が高いと宣伝された効果でますます視聴率がアップして、最後には60パーセント超えた時みたいな感じ。
みんなが観てるとなると観てみようかとなるわけね。+11
-2
-
653. 匿名 2016/10/05(水) 16:34:51
映画みたけど
ファンタジー要素強すぎて
自分の中ですっきりしない
矛盾点おおくてどこか冷めた目で
みてたかもしれない…
心がキレイな10代のコがみたら
たのしいのはわかる気がする
自分が年とったんだと思った苦笑
+10
-7
-
654. 匿名 2016/10/05(水) 16:35:00
>>651
不思議な世界観、個性豊かなキャラクター、ストーリー、音楽。
あとは千尋の心の成長。
ファミリー層に受けたのがヒットの大きな要因でしょうか。+6
-0
-
655. 匿名 2016/10/05(水) 16:44:00
このゼンゼンゼン全開パンツアニメの良さを教えて。ほんとわからんわ。+4
-8
-
656. 匿名 2016/10/05(水) 16:46:38
>>651
千と千尋の頃の宮崎駿はもう一般受けばかり気にして作らなくて良い域に達してたから、特にストーリー面では「誰が見ても面白い」って感じじゃなかったよね。
天才的なインスピレーションをアニメとして具現化する才能は他の追随を許さない根っからのアニメーターだと思う。新海誠もそうだけど、今はCGが多用されるからもうそんな監督は生まれないんだろうなー。+4
-4
-
657. 匿名 2016/10/05(水) 16:47:00
アニオタじゃない実写映画好きな自分としては、同じく話題性があって観たアナ雪やシンゴジラより、よっぽど感動したし、素晴らしかった。+12
-5
-
658. 匿名 2016/10/05(水) 16:49:19
とにかく宣伝がすごい。上映開始後もその興行収入を投じて更に宣伝。+6
-1
-
659. 匿名 2016/10/05(水) 16:52:00
ラノベ映画の最高峰として頂点極めたって感じかな。+9
-2
-
660. 匿名 2016/10/05(水) 16:56:10
批判一切受け付けないってのも嫌だけど、
感動したとか観に行ったって人を叩くのを違くない?(笑)+11
-4
-
661. 匿名 2016/10/05(水) 16:57:17
新海誠の実際の風景をCGで取り込む作風もいいんだけど、今後は他の監督もこういうのばかりになっていくんだとしたら寂しい。アニメならではのデフォルメとかは監督の感性や才能が現れて難しい部分だと思うけど、アニメの歴史の中で積み上げられた大事なものだと思う。+11
-2
-
662. 匿名 2016/10/05(水) 16:59:25
たまに映画の感想で
途中で寝たって意見聞くけどさ、
それって一緒に観に行った人がいるならかなり嫌な行動だよね。+6
-5
-
663. 匿名 2016/10/05(水) 17:04:18
ジブリは私も好きだけど、
ジブリ以外認めない!って人が多いのがやだ+20
-0
-
664. 匿名 2016/10/05(水) 17:08:20
>>516
ほんと胸揉むシーン気持ち悪かった。今はああいう表現が受け入れられるのかと気分悪くなった。他が良かっただけに残念。+6
-4
-
665. 匿名 2016/10/05(水) 17:08:28
ゼンゼンゼン全開パンツアニメ
って書いてる人、何だろ男性かな。
言い方が気になる。。笑+13
-0
-
666. 匿名 2016/10/05(水) 17:58:14
映画の内容にあーだーこうだ言ってる人現実的すぎる、、+4
-2
-
667. 匿名 2016/10/05(水) 18:35:52
ゼンゼンゼン全開パンツアニメ発言の者ですが、フツーに女です。
予告見ましたけど、パイパイプルプルとパンツ以外に何か面白さはあるんでしょーか?
さんざんレビューにもやたら持ち上げすぎてやらせと言わざるをえない映画だとおもうんですけど。
宣伝はお得意の電通ですかね?
テーマソングもゼンゼンゼン全開パンツにタイトルかえたらいーのにって、純粋に思いますー+4
-10
-
668. 匿名 2016/10/05(水) 19:16:22
>>624
「普通に、面白かった」人が大勢いたんだと思う。
号泣の感動大作じゃないけど、まぁ良かったし、もう一回見たいなーみたいな。+5
-3
-
669. 匿名 2016/10/05(水) 19:28:19
>>656
個人的に千尋の宮崎監督は「一番美味しい時期の腐りかけの果実」だと思った。
今までの評価も実力があるから自由に作っても作品が成立する。物語の始まりのような「ここで働かせてください」は、実は開始から1時間以上ある。時間配分的にはもう中盤。独特。
年配だけどまだ若くて体力もあった。
あとの作品は歳のせいかアカデミーの達成感からか力が抜けてた気がする。
あれより若いと技量不足だし、あれより歳だとかけなかったんだと思う。
それに、神様の世界という夢の世界に人物のリアルな動きが妙なリアリティを醸し出してて、本当にあの世界が存在してるみたいだった。
あの動きを担当したのは「君の名は。」の作画監督と同じ安藤さん。
長文すみません。+8
-1
-
670. 匿名 2016/10/05(水) 19:47:48
こういうのは子供が見たらすごい記憶に残って名作として語り継がれるようになると思うんだよ
それでその子供が大人になったら最近の映画は全然ダメだな、君の名ははあんなに名作だったのに~とか語るようになる無限ループ+13
-2
-
671. 匿名 2016/10/05(水) 19:48:45
>>665
ちょっとさむいよね笑+5
-0
-
672. 匿名 2016/10/05(水) 19:48:56
>>604
ラッドカスは難聴のくせにマイナス押してんじゃねーよ!!!!!!
+1
-9
-
673. 匿名 2016/10/05(水) 19:50:27
やっと今日見てきた。途中まさかbatend?って思ったけど違って良かった。+9
-2
-
674. 匿名 2016/10/05(水) 20:04:13
アニメの技術に感動した+6
-1
-
675. 匿名 2016/10/05(水) 20:11:40
>>673
小学生の作文みたいな感想(笑)+1
-5
-
676. 匿名 2016/10/05(水) 21:01:02
>>667
本当に女性ですか?
すごいワードセンスをお持ちですね(笑
パイパイプルプル…(笑+8
-0
-
677. 匿名 2016/10/05(水) 21:05:23
>>669
すごい。あなた本当に映画好きなんだね。
改めて千と千尋の魅力に気づかせてもらった。
ありがとう!+6
-0
-
678. 匿名 2016/10/05(水) 21:07:30
>>664
賛否あると思うけど、リアリティ出る効果はあったと思うよ。
心が清らかすぎる主人公より、ちょっとゲスいリアルな人物像の方が感情移入しやすいし。+1
-5
-
679. 匿名 2016/10/05(水) 21:12:26
ラッドの曲が「ここが泣き所ですよ!ほら!」みたいな感じで何回も流れるから、流石に1回で良かったと思います.....+7
-1
-
680. 匿名 2016/10/05(水) 21:18:11
泣けなかったですけど、
物語に引き込まれる感はありました
ただ三葉と瀧が仲良くなる過程をもっとじっくり入れて欲しかったかなぁ〜というぐらい2人のイチャイチャが好きです(笑)もっと甘さをちょーだいってなりました(笑)+7
-3
-
681. 匿名 2016/10/05(水) 22:14:38
>>624
「普通に面白い」まさにそれ。私の感じたことピッタリの感想です。+6
-0
-
682. 匿名 2016/10/05(水) 22:23:02
ストーリーに起承転結があって分かりやすく、ちょっとした恋愛、ハラハラするシーン、綺麗な景色、ちゃんと回収される伏線、サッパリとした結末。普通に求められるものが一応揃ってるアニメ映画が最近なかったからね。久しぶりにオタクでも何でもない人も楽しめる作品。+4
-1
-
683. 匿名 2016/10/05(水) 22:24:50
>>678
うーん、でもあんなに何度も胸揉むシーンがしつこく繰り返されると笑えないし…+3
-2
-
684. 匿名 2016/10/06(木) 00:11:48
>>676
アラサーですけどね。
なんか違和感しかないんですよね、この持ち上げようも。凄い面白いとか、スレタイみたいな宣伝すれば人が食いつくなら嘘でもありなのかと。やり方が汚くて嫌いです。本当にジブリ並みに人を感動させられるような話でしたら別ですけど。
手の込んだ虚偽宣伝乙って感じです。+2
-9
-
685. 匿名 2016/10/06(木) 00:39:38
私は綺麗な映像と音楽、テンポ良い展開でとても楽しめました。
ですが万人受けなんてありえないので批判も当然だと思います。
ただ見た人をミーハー、サクラなどと叩くのはちょっと違うんじゃないかなって思います。+8
-2
-
686. 匿名 2016/10/06(木) 01:26:23
>>650
それは難しいと思うよ。数百人が亡くなる隕石落下の惨劇は、世界史上初の大事件です。東日本大震災より世界の目が集まる注目度でもおかしくない。だから、観てたらそこで、ガッカリ。瀧の行動が軽く見えてしまう。設定もラノベと言われてしまう原因。+2
-6
-
687. 匿名 2016/10/06(木) 04:35:49
瀧が糸守の名前で過去の災害に気づかないことは変に思わなかった。
瀧は夢の中で三葉として生きてる。そして入れ替わった三葉から、ブログで日記まで残されてる。
三葉の体で生きてた瀧にとっては、体感した「生の事実」の方が勝ってたんじゃないかな。糸守は知ってるけど、まさか『あの』糸守だと直結してなかったと思う。+9
-2
-
688. 匿名 2016/10/06(木) 05:58:29
>>686
いくら世界的な大事件だからって、3年後日本中のある程度の年齢の人なら誰もが事件のあった町の名前を絶対に覚えてる!覚えてないとおかしい!って考えの方が難しいと私は思います。
世界的大事件でも自分に直接関わりがない遠くの町の中学生は、3年くらい経てば町の名前を覚えてなくても普通だと思いますよ。+7
-2
-
689. 匿名 2016/10/06(木) 12:28:55
>>592
私ももやついた。漫画だからそこは変なリアリティ求めなくてスカッと「全員助かりました!」でもよかったのにと思った。+4
-2
-
690. 匿名 2016/10/06(木) 13:00:03
自分も最初は興味なくてたかがアニメって感じだったんですが実際観に行ったら予想を覆す展開でいい意味で裏切られました!
騙されたと思って是非見てほしい!
+5
-2
-
691. 匿名 2016/10/06(木) 13:33:03
たかがアニメ、されどアニメ。
+2
-1
-
692. 匿名 2016/10/06(木) 14:00:41
個人的には時をかける少女ににてると思った。
青春系×恋愛系×SF系+4
-0
-
693. 匿名 2016/10/06(木) 14:14:16
それでも千尋にはかなわない!+4
-2
-
694. 匿名 2016/10/06(木) 19:09:03
ラノベ系アニメかと思って敬遠してたんだけど、興収130億越えと聞いて試しに観てきた
個人的には水の描写が美しくてとても癒されたよ
瀧くんと三葉もかわいくて、心から幸せになって欲しいと思えた
良い映画だったし終わる前にもう一回観ようと思う+8
-1
-
695. 匿名 2016/10/06(木) 21:26:36
バイキングでディスられてたね+3
-1
-
696. 匿名 2016/10/07(金) 07:14:16
別に面白くない人もいるから、構わないけど、フジの番組ってところに、あぁ…ってなる。
世情読めないというか、主張しなくて良いのに(熱心なファンから反感買うだけなのに)しゃしゃり出てワザワザ主張するあたり
フジだなぁ…と思った。+3
-1
-
697. 匿名 2016/10/08(土) 01:12:59
「面倒臭いから200億にしておくか?それはマズいだろ。じゃあ130億でw」
私の周りには誰一人と見た人がいない
この映画の存在すら知らない+1
-7
-
698. 匿名 2016/10/14(金) 18:21:59
そんなに面白いの?とかここで言われてもねぇ…
感じ方なんて人それぞれなんだから見てから判断しろやとしか言えねぇよ+1
-0
-
699. 匿名 2016/10/16(日) 16:44:53
今日ようやっと見てきました!!
今回はハッピーエンドでよかったー!
秒速のときは立ち直れなかった笑
入れ替わってる時の2人が可愛くて好きです笑
トモダチーズもいいキャラしてて満足.*・゚(*º∀º*).゚・*.+0
-1
-
700. 匿名 2016/10/17(月) 01:19:51
>>665
冒頭でいきなりパンツ一丁のシーンがあったから、そう表現したいのも分からないではない(笑)
でもジブリ作品みたいに、ミニスカ穿いてるのに飛んでも跳ねても、空中をぐるぐる回ってもパンツがチラリとも見えないのも不自然。+0
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ロシアに隕石が落ちた瞬間 映像いろいろコンピレーション 2013・2,15