ガールズちゃんねる

食べすぎてしまった後の対処法

65コメント2016/09/23(金) 11:07

  • 1. 匿名 2016/09/22(木) 14:46:45 

    お菓子やらを食べすぎてしまった後どうしてますか?

    +23

    -1

  • 2. 匿名 2016/09/22(木) 14:47:19 

    1食抜く

    +109

    -7

  • 3. 匿名 2016/09/22(木) 14:47:34 

    運動!

    +69

    -6

  • 4. 匿名 2016/09/22(木) 14:47:55 

    後悔するだけ

    +231

    -1

  • 5. 匿名 2016/09/22(木) 14:47:58 

    筋トレ
    ウォーキング
    夜少なくする

    +26

    -5

  • 6. 匿名 2016/09/22(木) 14:48:08 

    胃薬

    +56

    -0

  • 7. 匿名 2016/09/22(木) 14:48:17 

    蒟蒻畑で気を紛らします。
    どうしようもないのは承知。
    気休め。

    +13

    -6

  • 8. 匿名 2016/09/22(木) 14:48:30 

    食べすぎてしまった後の対処法

    +54

    -1

  • 9. 匿名 2016/09/22(木) 14:48:40 

    苦しいので横になる

    +152

    -2

  • 10. 匿名 2016/09/22(木) 14:48:40 

    夜ご飯を抜く

    +75

    -3

  • 11. 匿名 2016/09/22(木) 14:48:55 

    後悔はする。
    するが、それでも食べたい!!

    +133

    -3

  • 12. 匿名 2016/09/22(木) 14:48:57 

    寝る前の筋トレの回数を多めに・・・。
    気休めかもしれないけど。。。

    +10

    -2

  • 13. 匿名 2016/09/22(木) 14:48:58 

    >>8
    可愛い

    +17

    -1

  • 14. 匿名 2016/09/22(木) 14:49:29 

    絶食してもまたお腹すいて
    食べ過ぎたら悪循環だから
    いつもどおりにするといいよ!

    +32

    -3

  • 15. 匿名 2016/09/22(木) 14:49:34 

    仰天ニュースに出てくるようなジャンボな外国人の画像見て心を休める

    +28

    -3

  • 16. 匿名 2016/09/22(木) 14:49:55 

    次の食事をしっかり減らす

    +38

    -4

  • 17. 匿名 2016/09/22(木) 14:50:07 

    >>9

    たぶん、ダイエット的なことが聞きたいのだと思う。
    笑っちゃったけどね。

    +62

    -2

  • 18. 匿名 2016/09/22(木) 14:50:09 

    翌日、ファスティング。

    +4

    -4

  • 19. 匿名 2016/09/22(木) 14:50:57 

    1日くらい控え目な食事を心がける。

    +12

    -2

  • 20. 匿名 2016/09/22(木) 14:51:03 

    次のごはんを少なめにしても、効果が出なくなってきた。
    35歳・・・。

    +53

    -1

  • 21. 匿名 2016/09/22(木) 14:51:11 

    その日には動けないからとりあえず寝る
    食べすぎてしまった後の対処法

    +97

    -5

  • 22. 匿名 2016/09/22(木) 14:51:17 

    何事もなかったかのように過ごす
    考えすぎは良くない

    +27

    -4

  • 23. 匿名 2016/09/22(木) 14:52:30 

    まさに昨日お菓子やら色んなものを食べすぎた。
    だから今日は腹5分目くらいの食事

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2016/09/22(木) 14:52:59 

    消化剤飲む。

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2016/09/22(木) 14:53:07 

    いい薬です! 旅行にも持って行きます
    食べすぎてしまった後の対処法

    +19

    -1

  • 26. 匿名 2016/09/22(木) 14:53:07 

    悟りをひらく

    +2

    -3

  • 27. 匿名 2016/09/22(木) 14:53:28 

    体に肉が蓄積されるだけ

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2016/09/22(木) 14:54:13 

    昼ビュッフェに行ったら、胃がもたれるけど、
    夜は白いごはんだけ食べるとすっきりする。
    ごはんでフタをするというか、上から押すというか。

    なので、とりあえずごはんだけ食べる!

    +11

    -21

  • 29. 匿名 2016/09/22(木) 14:55:07 

    ヨーグルト食べる。

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2016/09/22(木) 14:56:07 

    二日間、控えるだけで脂肪にはならないよ〜後悔しないで食べる時は楽しく食べましょう。

    +24

    -1

  • 31. 匿名 2016/09/22(木) 14:56:39 

    次のごはんを、冷やし中華とかさっぱり系にする。
    結局食べるんですが。

    +6

    -13

  • 32. 匿名 2016/09/22(木) 14:57:42 

    まさに今日ゴロゴロ食べまくり…後悔してます
    晩御飯サラダだけにしようかな

    +22

    -2

  • 33. 匿名 2016/09/22(木) 14:57:49 

    右側を下にして寝ると消化が早くて太らないって昔おばあちゃんが言ってた。気休めだと思うけど律儀に言いつけ守ってる。

    +23

    -4

  • 34. 匿名 2016/09/22(木) 14:58:42 

    夕飯を軽くするか抜く
    または次の日はお菓子を食べないなど
    微調整する

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2016/09/22(木) 15:00:08 

    食べ過ぎた分が便として出てくれるまでは、食事は減らす。

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2016/09/22(木) 15:01:09 

    2~3日かけて調整。
    運動とか食事を軽くするとか。
    完全に食事を抜くと反動が怖い。

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2016/09/22(木) 15:01:53 

    一日で何とかしたい場合はYoutubeで1000キロカロリー消費する運動検索してやってる(笑)

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2016/09/22(木) 15:02:09 

    食べてすぐ脂肪になる訳ではない
    猶予期間があるのだ
    翌日食べ過ぎないように調整すること

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2016/09/22(木) 15:04:00 

    しっかり、運動してカロリー消費に余念がない

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2016/09/22(木) 15:05:11 

    長めのジョギング、そしてウンコ

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2016/09/22(木) 15:05:44 

    お菓子を食べ過ぎた量っていうのも、デブの人と普通の人とでは認識が違う気がする。
    普通~やせ型の人は、その後の一食をごく軽くする。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2016/09/22(木) 15:06:14 

    嘔吐

    +15

    -21

  • 43. 匿名 2016/09/22(木) 15:06:23 

    翌日、野菜を多く摂って炭水化物は抜く。
    お水をたくさん飲む。

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2016/09/22(木) 15:07:48 

    まさに今、お昼食べ過ぎて後悔してる…
    とりあえず食べ過ぎた後は踏み台昇降してる。意味あるのかは分かりません!

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2016/09/22(木) 15:12:26 

    食べても食べても物足りない
    満腹中枢おかしい

    +31

    -0

  • 46. 匿名 2016/09/22(木) 15:12:54 

    運動で帳尻を合わせるのは、至難の技だよ。
    菓子パン一つ分でさえ、相当動かないと消費できない。

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2016/09/22(木) 15:14:51 

    食べた事を忘れる。

    体に「食べてない」と信じ込ませる。

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2016/09/22(木) 15:19:00 

    特に何も。
    食べられるならいつも通りの食事をして、いつも通りに過ごす。

    が、昨日中華のランチバイキングに行ったのに雨のせいで日課のウォーキングに出られなくて若干焦ってる(笑)
    天気悪いと家でだらだらしちゃうし、食べ過ぎよりこの雨をどうにかしてほしい。

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2016/09/22(木) 15:19:36 

    翌日断食。

    +7

    -3

  • 50. 匿名 2016/09/22(木) 15:25:32 

    >>47
    ごめんなさい、思わず笑ってしまいました
    なんか、ささやかな抵抗で、可愛らしい(*^^*)

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2016/09/22(木) 15:26:15 

    ひたすら後悔をします。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2016/09/22(木) 15:26:17 

    ファスティングってビルダーの人が吸収をよくするためにわざとやってるよね
    それ聞いてから避けてる

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2016/09/22(木) 15:27:06 

    ラシックスと下剤。
    プラス食事調整したら絶対太らないよ。

    +4

    -3

  • 54. 匿名 2016/09/22(木) 15:51:49 

    食べた分は全部胸につく脂肪になりすように〜と祈る。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2016/09/22(木) 16:11:39 

    普段腹八分で食べてるから
    食べ過ぎるとお腹が張って即もよおす

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2016/09/22(木) 16:21:45 

    筋トレする

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2016/09/22(木) 16:36:24 

    筋トレや運動が嫌いなので、いつもより長めに半身浴する。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2016/09/22(木) 16:39:57 

    気休めかもしれなくてもカロリミットファンケル

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2016/09/22(木) 16:50:35 

    朝起きて体重が増えていたら、水やお茶をたくさん飲んで尿の量を増やす。
    朝ごはんは、軽く食べるが、昼は抜く。

    昼に食べすぎた時は、夜の白飯を抜く。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2016/09/22(木) 17:00:37 

    お菓子だとカロりー制限、
    お酒、炭水化物の付き合いでやっちゃったら、悔しいけど、次の日野菜のみとかにする(T-T)

    一回食べる習慣つけちゃうと、ありのまま食べちゃうから私(TT)

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2016/09/22(木) 18:32:39 

    お菓子にもよるけど、スナックなどの塩分含むものを食べすぎたらキュウリをたくさん食べてむくみ予防!!
    夜頻尿で眠れませんが翌朝スッキリしています

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2016/09/22(木) 21:09:04 

    あー美味しかった

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2016/09/22(木) 22:18:03 

    スタバのフラペチーノはウォーキングしたくらいじゃ消費できない。
    って書いてあってちょっとビビった。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2016/09/23(金) 09:51:34 

    「大丈夫、慌ててもしょうがない」と自分に言い聞かせてテレビに集中する。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2016/09/23(金) 11:07:40 

    あ〜 美味しかった
    って寝る

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード