-
1. 匿名 2016/09/15(木) 14:00:48
今日の夜食べ放題のお店に行きます!
貧乏なので久しぶりの食べ放題というこたで浮き足立っています…(>_<)
馬鹿だと思うのですが、なるべくたくさん食べる方法やコツなどあれば教えてください!!
とりあえず仕事の関係でキツイスカートを履いてきてしまったので、バレない程度までファスナーを下げようと思います…。+74
-10
-
2. 匿名 2016/09/15(木) 14:01:23
時間をあけずに食べ続ける+102
-1
-
3. 匿名 2016/09/15(木) 14:01:35
朝、昼抜く。+16
-30
-
4. 匿名 2016/09/15(木) 14:01:38
炭水化物は最後の方に食べるとか?+69
-6
-
5. 匿名 2016/09/15(木) 14:01:58
あまり噛まない+16
-8
-
6. 匿名 2016/09/15(木) 14:02:11
満腹中枢が満たされるのは開始20分後だから、それまでの間にとにかく食べる+50
-3
-
7. 匿名 2016/09/15(木) 14:02:19
人生で最後の食事だと思う+23
-6
-
8. 匿名 2016/09/15(木) 14:02:22
何だかんだ食べられないけどね。+74
-2
-
9. 匿名 2016/09/15(木) 14:02:26
野菜→肉や魚→炭水化物+13
-16
-
10. 匿名 2016/09/15(木) 14:02:32
飲み物飲まない+57
-1
-
11. 匿名 2016/09/15(木) 14:02:32
軽めのものから手を付けていく
炭水化物はとらない!+33
-2
-
12. 匿名 2016/09/15(木) 14:02:33
なにせ早食い。+27
-2
-
13. 匿名 2016/09/15(木) 14:02:33
柔らかいものを優先する+4
-3
-
14. 匿名 2016/09/15(木) 14:02:33
噛まないで早く食べる。水物はあまり飲まない。
得意なものがあると思うのでそれを多く食べる。+18
-2
-
15. 匿名 2016/09/15(木) 14:02:39
同じ物をずっと食べている方が
バラバラで食べるより多く食べれるらしい( ¨̮ )+12
-4
-
16. 匿名 2016/09/15(木) 14:02:47
炭水化物は最後+8
-3
-
17. 匿名 2016/09/15(木) 14:02:56
好きなもの高価なものから食べること!後から苦しくなってからだと後悔するよ。+84
-2
-
18. 匿名 2016/09/15(木) 14:03:07
フードファイターになったつもりでいこう。+17
-2
-
19. 匿名 2016/09/15(木) 14:03:08
ビール、炭酸系は飲まない+39
-2
-
20. 匿名 2016/09/15(木) 14:03:12
1度に沢山お皿に盛りすぎると見ただけでお腹いっぱいになる錯覚を起こすらしいから、面倒だけどちょこちょこ取りにいって食べるのがいいってテレビで見た+25
-2
-
21. 匿名 2016/09/15(木) 14:03:33
ジャンボ白田は途中で身体ゆすって食べたものを胃の下の方に落としてた!+25
-1
-
22. 匿名 2016/09/15(木) 14:04:23
パスタは膨らむから初っ端にいかないほうがいい。+22
-0
-
23. 匿名 2016/09/15(木) 14:04:28
ファイッ+10
-2
-
24. 匿名 2016/09/15(木) 14:04:50
白いご飯は避ける
水分も+10
-0
-
25. 匿名 2016/09/15(木) 14:05:16
噛まずに飲み込む
水で食べ物を流し込む+1
-2
-
26. 匿名 2016/09/15(木) 14:05:22
焦らない のんびり食べる
ちょっといっぱいになってきた?と思ったらやめて
少ししたらまた食べる+7
-2
-
27. 匿名 2016/09/15(木) 14:05:57
+20
-1
-
28. 匿名 2016/09/15(木) 14:07:41
自分は中国人だと暗示をかける。
食べ放題ツアーの中国人観光客テレビでやってて衝撃だった。この先1週間ご飯抜きなの?ってくらいの勢いで食べてた。
恥や外聞捨てるべし+6
-9
-
29. 匿名 2016/09/15(木) 14:09:32
途中に甘いものを挟む+13
-1
-
30. 匿名 2016/09/15(木) 14:09:47
胃の中で膨張するからピザやパスタなどの小麦粉製品は避ける
どうしても食べたい時は最後の方に食べる+14
-0
-
31. 匿名 2016/09/15(木) 14:09:59
>>21
それはもうプロの領域ですww+12
-0
-
32. 匿名 2016/09/15(木) 14:10:42
お腹痛くならないようにね!+18
-0
-
33. 匿名 2016/09/15(木) 14:12:04
炭水化物と揚げ物は後からにする+9
-0
-
34. 匿名 2016/09/15(木) 14:13:04
お腹空き過ぎるとあまり食べれないよね。
あっでも、井之頭五郎さんの役の人は、撮影の日の前日から食事抜いてるんだっけ。+10
-0
-
35. 匿名 2016/09/15(木) 14:13:53
食べ放題で浮き足立つ主可愛いw+67
-0
-
36. 匿名 2016/09/15(木) 14:21:48
無心で食べる+4
-0
-
37. 匿名 2016/09/15(木) 14:23:32
炭酸飲むといいらしい!
お腹膨らむイメージあるけど、逆にたくさん食べられるようになるんだって(*^^*)
前テレビで、食べ放題のときに沢山食べられる方法!みたいなので専門家が言ってたよ〜!!!+17
-0
-
38. 匿名 2016/09/15(木) 14:23:39
会社では、年に一回ホテルでパーティーを開く。
社員のほか、学生バイトもいるけど
見ていると、焼きそば、ピザなどボリュームのある食べ物に
最初から駆け寄っている。あれはあかん。
すぐになくなりそうな寿司は早めに抑えておくとして
美味しそうなオードブルから少しずつ食べていくのさ。
+5
-2
-
39. 匿名 2016/09/15(木) 14:25:25
まずどんな料理があるかを全部見回して、余計なものを取らないようにする。
飲み物は勢いよく飲まない。最初から炭水化物は取らない。パンとか何種類もあって美味しそうだし、パスタやお寿司もつい手がでるけど、おかずから行く。前菜ちょっと→メインの肉魚→あとはお腹と相談しながら足していく。デザートの分もお腹残しておいてね。+8
-0
-
40. 匿名 2016/09/15(木) 14:26:10
空きっ腹はかえって食べれないかも。
ウォーミングアップとして(笑)数時間前に少しは胃に入れた方が良いかと。
たくさん食べるより原価高そうな物を多く食べる様にした方がお得な気もします!+22
-1
-
41. 匿名 2016/09/15(木) 14:27:28
さっぱりした物→ピリ辛の物(カレーならルーだけとか)→甘い物で軽めなやつ→しょっぱい系→あとは好きな物をリピートしまくる+4
-0
-
42. 匿名 2016/09/15(木) 14:35:08
>>9
あれ?逆じゃない?
いっぱい食べたい時は合間に野菜やサラダ等で胃腸をスッキリ復活させてから再度ガツガツ食べる!+0
-0
-
43. 匿名 2016/09/15(木) 14:53:47
炭水化物は後だ、飲み物は飲むな、20分が勝負だ、とかじわじわくるw+14
-0
-
44. 匿名 2016/09/15(木) 14:55:05
フードファイトの直前は腹ペコすぎない方が有利というのは常識!
腹ペコだと胃袋が縮んでるから大して入らないんだよね。ちょっと食べた方が胃袋が広がって食べられるようになる。
でも、甘いものは満腹中枢に情報が行くから不利とか言っても赤阪さんは砂糖水で逆に食欲増進させてたし、結局その人によって違うのかな…。
+7
-1
-
45. 匿名 2016/09/15(木) 15:13:16
食べる直前にブラックコーヒーを飲むといいとどっかに書いてあったよ!
いっぱい食べてください☆
+6
-1
-
46. 匿名 2016/09/15(木) 15:24:34
最初にメインからいく+0
-0
-
47. 匿名 2016/09/15(木) 15:49:56
水分は腹が膨れるから飲まない+4
-0
-
48. 匿名 2016/09/15(木) 15:58:21
+7
-0
-
49. 匿名 2016/09/15(木) 16:10:31
甘いものと辛いものを交互に食べる
ほのぼのしたトピでいいなー+9
-0
-
50. 匿名 2016/09/15(木) 16:18:20
・腹を冷やさず、締め付けない。
・バイキングに行く前に、腹ペコすぎない状態にして胃を広げる。まず牛乳を飲んでおくと胃に幕を作ってくれる。野菜ジュースも大食い前には良いとか。飲みすぎない程度に飲もう。
・ただし食べる最中は水分を取りすぎない。胃で膨れて不利になるため。フカヒレスープなど高級な水分は、それを飲んだ方が得だと思うなら大量摂取するのも手だが。
・まずサラダなどの野菜で意に負担を掛けず、胃を拡張させる。その際ドレッシングは酢などすっぱいものや、唐辛子など辛いものが食欲を増進させる。梅干・レモン・トムヤムクンなども良い。
・少量のアルコールは食欲を増進させることもあるが、当然飲みすぎるとそれで胃が膨れて食べられなくなる。
・高級そうなものや、好物、ボリュームのある肉ばかりなど同じものばかり食べると味に飽きが来てあまり食べられなくなることもある。安そうなものや軽いものなど含めて、色んなものをちょっとずつ食べた方が食べられる(ただしもちろん個人差がある)。同じ料理でも調味料で味変ができるならそれも手。
・炭水化物は胃が膨れやすい上にそんなに高級でないことが多く、バイキングで元を取るには向いていない。まずサラダなどの野菜→たんぱく質でだんだん脂っこいもの(魚から肉、それも脂身のあるものは後にが理想)→最後に甘いものが理想。フルーツはメロンが狙い目だが、安いメロンや長いこと置いてあって状態の良くないものも当然ある。
・15分以下の早食いなら噛まずに飲み込んだ方が沢山食べられるが、30分以上の長い時間をかけて食べるなら(バイキングなら大概そうだよね?)のどや胃の負担・ペース配分を考えてある程度よく噛んで食べた方が良い。沢山食べても噛まずに味わわずに飲み込んだだけでは実際食を楽しめておらず、試合に勝って勝負に負けてしまっている。
・少しずつでもいいから、休まずにずっと食べ続ける方がいい。休むと胃が膨れて&食への欲求が薄れて食べられなくなる。+12
-0
-
51. 匿名 2016/09/15(木) 16:55:37
アイスとか冷たいの食べると胃が縮まるって聞いた+0
-0
-
52. 匿名 2016/09/15(木) 17:59:19
主さん、食べ終わった後気持ち悪くなったりして苦しんでも後悔先に立たずだから、無理はダメだよっ!楽しい時間を♪+5
-0
-
53. 匿名 2016/09/15(木) 18:23:02
朝何も食べないより少し食べた
方が胃が活性化されて食べられる+4
-0
-
54. 匿名 2016/09/16(金) 09:31:06
>>28
前にニュースでありましたね
中国人が制限時間過ぎても注文するのをやめなかったから警察呼ばれたっていうの+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する