ガールズちゃんねる

考え方を変えたら、ストレスじゃなくなったこと

247コメント2014/01/26(日) 23:05

  • 1. 匿名 2014/01/24(金) 00:57:47 

    マンションに住んでいるのですが、隣の部屋のおばあさんは日中から悲鳴をあげていたり、上の階の人は、朝から晩まで足音物音がうるさくて毎日イライラしていたのですが、家に一人でいるとき、特に夜に震災などがあった時のことを考えると、人が近くにいるという安心材料として考えることにしたら、イライラしなくなりました。
    みなさんは、そういうことありますか?

    +492

    -14

  • 6. 匿名 2014/01/24(金) 01:01:22 

    4.5出て行け

    +70

    -14

  • 7. 匿名 2014/01/24(金) 01:01:48 

    人の噂や陰口

    嫉妬と羨望

    私も捨てたもんじゃないわと思える

    +807

    -16

  • 10. 匿名 2014/01/24(金) 01:03:55 

    曖昧な事も大切?と思えるようになったら
    いろんな事が楽になった。

    +326

    -8

  • 11. 匿名 2014/01/24(金) 01:04:06 

    存在すらしていないことにする。

    +254

    -12

  • 12. 匿名 2014/01/24(金) 01:04:58 

    とにかく前向きに‼︎

    +352

    -34

  • 13. 匿名 2014/01/24(金) 01:05:33 

    九州住みですが震災って
    それほど考え方をかえるんですね。
    TVで見るのはやはり未知の世界で. . .
    友達が上京して改めて
    震災の恐ろしさを知りました。

    答えになっていませんが
    九州より復興祈っています。

    +399

    -34

  • 15. 匿名 2014/01/24(金) 01:06:10 

    周りの目など気にしてしまう性格でしたが、ある日突然吹っ切れて、自分が不安になってる時間リアルタイムで誰か私のこと悪く言ってる確立って低すぎるよな(笑)てか、そんな気にするほど見られていないよね。どんだけ自意識過剰なんだ自分(笑)って思ったらなんか楽しもーって思えた。

    +589

    -7

  • 17. 匿名 2014/01/24(金) 01:08:52 

    育児(笑)
    自分の分身と考えるとイラつくけど
    子供とは?育児とは?みたいな研究の被写体として見ていると
    観察材料になって距離感がちょうど良いw

    誤解のないように一応書きますが、子供達は好きですからね?

    +452

    -33

  • 18. 匿名 2014/01/24(金) 01:08:53 

    世の中全て最初から決まってると思うようになったら肩の荷が下り楽になりました。

    +310

    -22

  • 20. 匿名 2014/01/24(金) 01:09:36 

    手にしたいものが手に入らなかった時などに、「縁」を考えるようになると、あと引かなくなりました。本当に縁のあるひと、物ならば、必ず自分に関わってくる。関われなかったものは、縁がなかったんだね、と。

    +882

    -9

  • 21. 匿名 2014/01/24(金) 01:10:14 

    19皆笑ってるよ

    +45

    -35

  • 22. 匿名 2014/01/24(金) 01:10:49 

    色々詮索してきてめんどくさい義母。
    三人男兄弟の長男でもある旦那が可愛くて、まだまだ親離れ出来てないんだな。嫁のあたしを信用してないんだな。正直うぜぇーって思ってたけど、嫁の私と仲良くしたいんだ、初めての娘のように可愛がりたいんだ、頼って欲しいんだって思うように考え変えました。
    そしたら、義母とのメールも電話も楽しくなってきたし、素直に甘えられるようになりました。実母までとはいきませんけど。

    +303

    -13

  • 23. 匿名 2014/01/24(金) 01:11:17 

    とにかく頑張らない人生。

    +201

    -20

  • 24. 匿名 2014/01/24(金) 01:13:47 

    あの時ああしておけば、
    あの時ああしなかったら、
    ってのを思い出してストレスになってたりしてたとき
    もしもなんてことはないし、あるのは今。それだけ!
    この世にもしもの世界は存在しない!って考えたら今あるのが全てなんだって素直に受け入れられた。

    +415

    -4

  • 25. 匿名 2014/01/24(金) 01:15:24 

    うちはうち、よそはよそ。

    良いも悪いもこれに尽きる。

    +470

    -7

  • 26. 匿名 2014/01/24(金) 01:21:00 

    全ては必然で出来ていると思うと楽になったかな。こうすれば良かったとか
    しなければ良かったとか、そういった過去を手放せた。

    +290

    -3

  • 27. 匿名 2014/01/24(金) 01:21:47 

    強気な態度で向こうから歩いてきたり挨拶してくる女の人がいるけど、
    対抗意識ですか。って勝手に思うことにした笑

    +27

    -86

  • 28. 匿名 2014/01/24(金) 01:21:48 

    友達がうちの夫婦仲についてベラベラあることないこと他の人に言ってたり、あの2人はいつか別れるよとかデタラメな事を言ってることを聞き、ショックを受けてたんですが、ひがんでるだけとおもい、こっちからもう連絡もとらないようにしたらもう疎遠になって、友達じゃないと思えば、すっきりどーでもよくなりました*\(^o^)/*
    本当に大事な友達だけで十分♡

    +373

    -3

  • 29. 匿名 2014/01/24(金) 01:25:43 

    あまりに不幸なことばかりが続く時は、私は偶然私という人の人生の主人公を演じているだけなんだと思うようにすると、少しは楽になる。

    +240

    -13

  • 30. 匿名 2014/01/24(金) 01:27:44 

    義理母との関係。息子が生まれ、姑=将来の自分の姿なんだなと思ったら、優しくしてあげなくちゃと思った。

    +158

    -7

  • 31. 匿名 2014/01/24(金) 01:28:31 

    『のに』って事を思わない様にしたら楽になりました。

    『○○してくれたらいい【のに】』
    『○○してあげた【のに】』

    つまり相手に対して期待しない事。
    期待するから自分の期待通りにならないと苛立ったり、へこんだりするわけで。
    期待していなければ相手がしてくれた事に対して素直に感謝出来ると気付きました。

    結婚してから学んだ事です。



    +444

    -6

  • 32. 匿名 2014/01/24(金) 01:29:07 

    「生きてさえいれば何とかなる」ですね。
    死にたいくらい辛い時、とりあえず明日まで生きてみよう、ホントに死ぬかどうかは明日考えよう、と思うようになってから、楽になりました。

    +287

    -8

  • 33. 匿名 2014/01/24(金) 01:30:08 

    何か重要な選択をしなければいけなくなった時、『自分の選んだ道を正解にしていかなければいけない』という言葉をいつも思い出しています。

    前は後悔したり、やっぱりこっちを選べば良かったと悔やんだりしていましたが、どの道を選んでも正解にしていくのは自分だし。と思えるようになりました。

    +208

    -3

  • 34. 匿名 2014/01/24(金) 01:30:25 

    自己中でイライラしやすくてすぐキレる友達がいたけど、ビクビクしたり気使いながら一緒にいるなんて友達じゃないわ、って気付いて、もう遊べないってハッキリ言ってからはほんとスッキリ!かなりストレスだったなぁといなくなってから実感してます!

    +220

    -3

  • 35. 匿名 2014/01/24(金) 01:30:46 

    特にきっかけはないけれど、小さいことを気にしなくなりました。

    +43

    -5

  • 36. 匿名 2014/01/24(金) 01:30:57 

    いつまでも
    被害者意識ではなく
    相手を許すこと。

    そして
    自分を許すこと。

    これができなければ
    前には進めない

    この答えがでたとき
    ずっと、モヤモヤしてたものが
    少しなくなって
    楽になりました!

    +234

    -9

  • 37. 匿名 2014/01/24(金) 01:33:16 

    無理に人間関係を続けていかなくても、本当に大切な人が数人いてくれたら十分だなと思ったら、職場やママ友との関係が楽になった。

    +239

    -4

  • 38. 匿名 2014/01/24(金) 01:33:39 

    29さん
    目から鱗っ!
    なかなか感情を表に出すのが苦手だったり、人を褒めるのが苦手だったりして、自己嫌悪に陥りやすいんですが、舞台女優になった気分で演じたら、うまくやれそう

    +78

    -7

  • 39. 匿名 2014/01/24(金) 01:35:15 

    夜泣きとか、夕泣き。
    私の子供は何やっても泣き止まなくて、自分も一緒に泣いてたけど、ある日、
    ついこの間まで、静かで暖かい子宮の中にいて
    いきなり眩しくてうるさいし、寒い外の世界に出てきたら、そりゃ泣くわ。自分でも泣くわ。
    と思ったら、どんなに泣いても、ヨシヨシ寒いよねー。うるさいよねー。外の世界に慣れるまで、思う存分泣きなさい。私が暖めてあげるからね。出てきて良かったって思ってもらえるように、守ってあげるからねー。
    って思えました。
    逆に泣いてもかわいくて、そんな時期も今だけよね。
    と思って、赤ちゃんの時期は楽しんでいました。




    +629

    -14

  • 40. 匿名 2014/01/24(金) 01:38:45 

    39さん素敵♡

    +427

    -9

  • 41. 匿名 2014/01/24(金) 01:40:42 

    旦那の浮気。心底信用していたのですごくショックでした・・。でも毎月お給料をもらってきてくれるし!父親としては申し分ない育メンだし!と割りきったら楽になりました。愛や恋だけでは暮らしていけないので、"家族"を築く上では良きパートナーです。

    +218

    -93

  • 42. 匿名 2014/01/24(金) 01:41:44 

    悪口や陰口を言われているのがわかったら、みんな自分に嫉妬しているんだと思うようにしている。笑 あとは、起きてもいない事や自分ではどうしようも無い事で悩むのをやめたら心が軽くなりました。考え込んでふさぎこんでしまう性格なので、それくらいで丁度いい。

    +238

    -3

  • 43. 匿名 2014/01/24(金) 01:42:26 

    人間関係で悩んでいたとき、周りから人が離れていって自分は何の価値も無い人間だと思った。
    でも、失ったものではなく、今自分がもっているものは何かを考えると気持ちが楽になった。
    周りからいなくなった人もいるけど、自分には家族や本当の親友もいることに気がつけた。
    なくなったものではなく、今あるものに感謝して大切にしようと思えた。

    +298

    -3

  • 44. 匿名 2014/01/24(金) 01:45:41 

    会社で嫌な上司や同僚などと上手くやっていくのが大変とか
    お世辞とか調子合わせるのって
    自分を偽ってるみたいで嫌だな~と思ってました。

    でも、ある時
    自分は「会社」という舞台で一社員を演じているんだと思ったら
    「よし!もっと上手く演じてやる」と気持ちが切り換えられて
    自分の立場や役目を意識して立ち回れるようになって
    それまでよりちょっと楽な気持ちになれた気がします。

    +154

    -6

  • 45. 匿名 2014/01/24(金) 01:46:46 

    41錯覚?

    +9

    -33

  • 46. 匿名 2014/01/24(金) 01:47:13 

    子育てで、○時までにお風呂に入れなくちゃ!寝かしつけなくちゃ!等と自分にノルマを科すのをやめました。かなりストレスが減り、かえってスムーズにできるようになりました(^-^)子どもも私の焦りとイライラを感じ取ってたんだなぁ~

    +175

    -4

  • 47. 匿名 2014/01/24(金) 01:48:00 

    人に、自分自身にいい意味で諦める、心が楽になる。
    考え方を変えたら、ストレスじゃなくなったこと

    +119

    -8

  • 48. 匿名 2014/01/24(金) 01:48:02 

    43さん
    泣ける(T_T)

    +51

    -7

  • 49. 匿名 2014/01/24(金) 01:48:45 

    43さんの前向きな考え方ですね!!
    素敵な考え方!

    +83

    -7

  • 50. 匿名 2014/01/24(金) 01:48:57 

    自分の性格が嫌いですごく悩んでいた時期に恩師から「性格は簡単に変えられないけど、考え方なら変えられる。」
    と言われ、心が軽くなりました。
    物は考えようって、ホントその通りですよね。

    +141

    -4

  • 51. 匿名 2014/01/24(金) 01:50:30 

    インドに行ってから、「つらいことも受け止めよう」と構えたら楽になった。
    全部含めて、我が人生!!

    +52

    -4

  • 52. 匿名 2014/01/24(金) 01:51:01 

    みんなで悟りひらいてるね、これ(笑)

    +161

    -7

  • 53. 匿名 2014/01/24(金) 01:51:23 

    ないものを数えるより、今あるものを大切に思う気持ち

    +115

    -0

  • 54. 匿名 2014/01/24(金) 01:54:15 

    職場になんでも知ったかして、皆より前に出たがる後輩がいます。張り合うのはやっかいなので、知らんぷりしてます。お茶出しもなにもかも一人でやりたがる(笑)なぜか毎日マスクとメガネ。自信がない子なんだと思うようにしました。

    +74

    -12

  • 55. 匿名 2014/01/24(金) 01:54:22 

    猫がいれば幸せ

    +64

    -8

  • 56. 匿名 2014/01/24(金) 01:55:07 

    嫌な人がいたら、私を成長させるために遣わされたんだなと思うようにしてる

    +171

    -4

  • 57. 匿名 2014/01/24(金) 01:55:31 

    不謹慎だけど、北朝鮮に生まれるよりはマシだと考える。

    +158

    -8

  • 58. 匿名 2014/01/24(金) 01:55:48 

    家族、お金、将来、人付き合い、色んな悩み事で、その都度、悩みすぎてストレス溜めて苦しかったけど、今まで無事に生きてきた。なんとか乗り越えてきた。自分が予想していた結果にならなかった。人生どこでどうなるかわからない。済んだあとは「悩み過ぎて、取り越し苦労だったなあ」て思った。

    +93

    -2

  • 59. 匿名 2014/01/24(金) 01:56:42 

    嫌な仕事中は旅行に行く妄想している。

    +36

    -0

  • 60. 匿名 2014/01/24(金) 01:57:08 

    朝早く起きて太陽を浴びる、自炊する、歩く、そういう普通のことを普通にしていたら、考え方がシンプルになりました。

    +83

    -2

  • 61. 匿名 2014/01/24(金) 01:59:22 

    友達が少ないけど、その分、気を使う友達もいない

    +216

    -0

  • 62. 匿名 2014/01/24(金) 01:59:48 

    息子が10カ月ぐらいの夜泣きが酷い時期、早く寝たいと思ったら辛かったので、とことん一緒に遊ぼう!と電気をつけて深夜に歌ったりおもちゃで二時間ぐらい遊んでいたら、私も楽しくなりストレスになりにくかった。
    息子も楽しそうだったし、夜泣きがなくなった今では、とてもいい思い出です。

    +141

    -7

  • 63. 匿名 2014/01/24(金) 02:01:03 

    旦那の嫌な部分が目に付き始めた頃

    「夫婦は合わせ鏡」という言葉を聞いて

    相手に求めるよりもまず、自分はどうなのか?
    を考えるようにしました

    そうした時許せる事、または自分の方こそ努力すべき事というのが増えていきました

    +160

    -2

  • 64. 匿名 2014/01/24(金) 02:03:11 

    命に関わる事以外ほとんどどーだっていいことじゃねぇか

    ちびまる子ちゃん ヒロシの言葉

    +290

    -2

  • 65. 匿名 2014/01/24(金) 02:03:23 

    やっぱり悪い状況はいつまでも続かない、時間が解決すると考えれば焦らなくなりました
    すぐに状況を変えようとするから悪い方向に行くと思う

    あとは不安になるのは何かに依存してるから。その依存を解くのは難しいけど
    依存しなくなれば不安もなくなるかなと

    +90

    -2

  • 66. 匿名 2014/01/24(金) 02:03:23 

    ここのトピのコメント読んでたら
    そういう考え方もあるんだーって
    少し気が楽になりました(^-^)
    ありがとうございます。

    +191

    -4

  • 67. 匿名 2014/01/24(金) 02:07:18 

    育児について。
    しつけとかママ友との関係とか、悩みだしたらきりがないけど、
    子どもと将来どんな関係でいたいか、目標を想像したら楽になりました。
    私の場合は、いつか成人した子供とNYへ旅行したい、です!
    そのためには二十年後も子どもと仲良しでいなくちゃいけないし、自分もほどほどに健康で、子どもに恥ずかしく思われない程度にはおしゃれでいなくちゃ、あ、資金も…とか、課題が見えてきて、ママ友と気まずくなるくらいなんでもなくなりました。幼稚園と小学校の間は付き合わなくちゃいけないけど、十年たったら私の人生には関わってない人たちだし、それより子どもに信頼される母親でいるほうがよっぽど重要だって。

    +134

    -7

  • 68. 匿名 2014/01/24(金) 02:08:08 

    心配に思う事や考えてしまう事が多々あるけど、問題が起こってからどうするかを考えるようにした。

    +62

    -0

  • 69. 匿名 2014/01/24(金) 02:09:44 

    自分は本番に強いタイプだと信じている

    +62

    -0

  • 70. 匿名 2014/01/24(金) 02:10:05 

    身近に「嫉妬するほうが醜い」とか
    「嫉妬するより嫉妬される人間になったほうがいい」って女性がいます
    美人でワガママです。
    それで仕事は出来ません。でも、何言っても
    嫉妬されてる自分に酔ってる。直さない。

    そのストレス発散として
    「このひとは、子供なんだ」って思ったら
    ラクになった

    +58

    -11

  • 71. 匿名 2014/01/24(金) 02:10:31 

    赤ちゃん待ち、まだストレスじゃなくなったとは言い切れないけど、旦那と二人きりの新婚生活は今しかないし、この時間を大事にしようと思えてきた。
    周りはデキ婚が多い中(デキ婚を批判する訳じゃありませんが)、親への挨拶、両家顔合わせ、入籍、結婚式、新婚旅行、と順番を守った自分をほめたい。

    +175

    -28

  • 72. 匿名 2014/01/24(金) 02:11:06 

    嫌なことの後には必ずいい事がある!と信じる。

    これだけ嫌な事があるなら、次はどんないい事が起こるのかと、ワクワクする。

    +134

    -3

  • 73. 匿名 2014/01/24(金) 02:11:14 

    まだ、起きてないこと
    起こりもしない失敗を想定して
    それに対応できるように準備したりで疲れました

    緊張も心配も3秒前にしても遅すぎないって考えにしたら
    楽しい時間増えた

    +136

    -0

  • 74. 匿名 2014/01/24(金) 02:12:30 

    すごく言葉が汚い姑・・・

    違う国で生まれ、違う文化で育った人って思い込めば
    いいか、って思えました

    +67

    -1

  • 75. 匿名 2014/01/24(金) 02:13:57 

    凄い辛い事があって人生が変わってしまったけど

    人生全てが変わったんじゃない、そのときの道が変わっただけって思ったら

    大きなことがあっても、一生がダメになったわけじゃないって思えるようになった

    +65

    -1

  • 76. 匿名 2014/01/24(金) 02:15:50 

    心配事の9割は起こらない

    本のタイトルですがこの言葉を知り、そうだよなって思いました

    心配事の多くは自分の勝手な妄想で、起こってもないことで不安になったり落ち込んだりするのは時間の無駄だなぁと
    今、目の前のこと、事実だけを見れば余計なことは考えず平和に暮らせると感じました

    +177

    -5

  • 77. 匿名 2014/01/24(金) 02:15:58 


    悪口ばっか言ってる人みると

    この人これしか娯楽がないんだー
    自分はこうならなくて良かったー

    って思うと同情心すら湧きます。

    +116

    -6

  • 78. ニャロメ 2014/01/24(金) 02:18:33 

    私は、職場の後輩にストレスを感じています。たぶん考え過ぎなんだとは思いますが、毎日悩んでしまっていますが、みなさんのコメントを見て、何事も前向きに考えようと思えてきました。ありがとうございます。

    +45

    -1

  • 79. 匿名 2014/01/24(金) 02:19:58 

    不安な事や悩みが絶えないけど、今まで乗り越えてこれたんだから、これからも大丈夫!
    なるようになるんだから!大丈夫!と思うと気が楽になりました。

    +43

    -1

  • 80. 匿名 2014/01/24(金) 02:21:01 

    何を言っているんだかわからない旦那を外国人だと思うようにしている。
    外国人のわりに日本語も通じる。

    +199

    -4

  • 81. 匿名 2014/01/24(金) 02:21:20 

    人からの評価や言動に凄く影響されてましたが、結局は私に対して責任も何も無い人から何を言われても大生に影響は無い事が分かり楽になりました。
    自分に責任を持ってくれている人、自分が責任を持っている人の言葉はしっかり受け止めますし、自分もしっかり考えて発言しています。

    +50

    -3

  • 82. 匿名 2014/01/24(金) 02:21:57 

    他人と自分を比べない

    +80

    -4

  • 83. 匿名 2014/01/24(金) 02:25:00 

    女から意地悪される▶︎私は美人。才色兼備だからな

    +59

    -13

  • 84. 匿名 2014/01/24(金) 02:26:21 

    フェイスブックでいいねやコメントが多い幸せそうな友人達をみると羨ましくなってしまいます。どう考えたらいいと思いますか?

    質問ですいません。

    +37

    -8

  • 85. 匿名 2014/01/24(金) 02:27:28 

    嫌味を言う人が次は何を言うか楽しみ

    +24

    -5

  • 86. 匿名 2014/01/24(金) 02:32:36 

    ガルチャンする時間が増えて、芸能情報に詳しくなっても余り役に立たないかもと削除を考慮してましたが、まれにこのような有益なトピックがあるので、止められません。

    +148

    -1

  • 87. 匿名 2014/01/24(金) 02:33:06 

    32さん!
    私も!
    行かなかった道は輝いて見えるかもしれない
    でも 大切なのは来た道にいかに足跡を残すかだよ
    というドラマのセリフに
    ウロコでした!

    みんな違ってみんないい!
    人は人!

    +71

    -0

  • 88. 匿名 2014/01/24(金) 02:34:30 

    84
    コメントやイイネは自分も付ければ増えるよ

    +35

    -4

  • 89. 匿名 2014/01/24(金) 02:37:27 

    すみません!
    33さんへのコメントでした!

    +3

    -3

  • 90. 匿名 2014/01/24(金) 02:43:02 

    84さんへ
    あーこの人ネットでしか人を惹きつけられないんだーって思えばいいんですよ。
    優越感に浸ったって何にも変えられないですよ。その時だけです。

    +65

    -4

  • 91. 匿名 2014/01/24(金) 02:43:10 

    旦那と喧嘩になった時、前はひたすらイライラムカムカしてた。
    ある日思い立ってこの人は動物やキャラクターなんだって、喧嘩が始まると思うようにしてみた。
    犬が文句言ってるなーとか、アンパンマンが怒ってるわーとか、ゴボウのくせに偉そうだなーとか。
    そう考えると面白くなってきてイライラしなくなった。

    +90

    -9

  • 92. 匿名 2014/01/24(金) 02:46:04 

    友達が少ないって思ってたけど
    自分を心配してくれる人が一人いればじゅうぶん。

    +123

    -0

  • 93. 匿名 2014/01/24(金) 02:46:09 

    「四つ葉のクローバーを見つけるために三つ葉のクローバーを踏みにじってはいけない。幸せはそんな風に探すものじゃない。」
    この言葉を知って、求めすぎていた自分に気づきました。先ばかり見て焦っていた。幸せになるための努力はもちろん大切だけど、今の幸せやそばにいてくれる家族・友人たちを見失わず生きようと思いました。

    +149

    -2

  • 94. 匿名 2014/01/24(金) 02:50:23 

    年は取るけど、若い頃似合わない物が自然と似合うようになったり、
    ナンパやキャッチに合わなくなって楽。

    +42

    -3

  • 95. 匿名 2014/01/24(金) 03:03:36 

    84さんへ
    あーこの人ネットでしか人を惹きつけられないんだーって思えばいいんですよ。
    優越感に浸ったって何にも変えられないですよ。その時だけです。

    +12

    -8

  • 96. 匿名 2014/01/24(金) 03:15:21 

    理不尽なことを言ってくる人の言葉に本気で傷ついて悩んでいたけど
    そういう人間は幼稚で他者を攻撃することでしか自分を認められない哀れな人間だと
    思うようになったら楽になった
    そんな幼稚な人間のことで悩むのは時間がもったいない

    +87

    -1

  • 97. 匿名 2014/01/24(金) 03:22:29 

    人に悪口を言われる…私のことうらやましいんだ!って思えばいい。

    仕事できない自分に落ち込んでる人は、実は仕事は2番手や3番手など、1番できる人を支える人の方が大事!
    裏方が大事ってこと!助手はありがたいし♪

    うつなどの人は、人一倍悩む分、人一倍、人の気持ちを理解できるから優しくなれる♪

    イライラする人は、感情がはっきりしてるからいいこと!最近、感情ない人多いから…

    +66

    -3

  • 98. 匿名 2014/01/24(金) 03:29:53 

    何が起きても「全ては順調にいっている 」あるいは、「 順調にいくための過程」だと思うようにしたら、楽になりました。

    +51

    -0

  • 99. 匿名 2014/01/24(金) 04:01:41 

    84リア充?に見える人はそう見せるのが上手な人で、アップされてる時以外は人一倍孤独なんだろうな。って思う。楽しく見せるのが上手な人。自分は幸せや楽しみを関係ない人には見せない人って割り切るの!!

    +59

    -2

  • 100. 匿名 2014/01/24(金) 04:11:09 

    私を振った相手は
    次の恋への案内人♪♪♪ありがとう(≧▽≦)

    +36

    -3

  • 101. 匿名 2014/01/24(金) 04:29:42 

    なんか、良いトピだな〜

    +112

    -2

  • 102. 匿名 2014/01/24(金) 04:30:45 

    叔母が介護疲れもあるだろうけど、私の母や私、妹にチクチク嫌味を言うようになりました。
    私の旦那は人見知りなので、あまり積極的にはしゃべらないのですが、「妹の旦那は愛想いいし、えらいわ!私の旦那は何もせんからあかん!」とか、
    「自分の娘たちは、一人暮らししてるからえらい!
    私や妹は一人暮らししてないから甘い!料理も出来ない!」など、比べたがります。
    初めは何でそんなこと言われないといけないの?とイライラしましたが、私たちに嫌味を言うことでストレス発散してるんだ!そう言うことで、自分のしてきたことは間違ってないって思いたいんかなと思うようにしたらあまりイライラしなくなりました。

    +34

    -2

  • 103. 匿名 2014/01/24(金) 04:41:14 

    村上春樹さんのエッセイで、
    うまく行かないときは「まあ、いいか」
    「そういうものだ」と考える、
    というような文章を読んで、実践してみたら、
    ストレスが減るようになりました。

    +51

    -2

  • 104. 匿名 2014/01/24(金) 04:44:30 

    嫌な人→残念な人

    自分を客観視できないなんて、幼稚すぎる。
    つきあうだけ時間の無駄。
    どんどん逃げます。

    +81

    -1

  • 105. 匿名 2014/01/24(金) 04:51:29 

    旦那の頼りなさ だらしない性格、いつまでも子供っぽい考えや行動にイライラ
    自分のはっきりした意思がなくて いつも義両親や誰かの言いなり、長男だからと何歳になっても親に人生に口出しされてて見ているこっちが情けなくなります。同居は嫌だと私には言いながら親の前では言えず、、モジモジくねくねしながら親の前だとイエスマン。
    前は教育のつもりで 口うるさく言って喧嘩になったりしてたけど
    子供が出来て、最近は もはや 旦那なんかどうでも良い
    旦那の嫌な部分を考えるのをやめました。いざとなったら離婚すれば良いや!位の気持ちで一緒に生活してます。

    +55

    -2

  • 106. 匿名 2014/01/24(金) 05:12:36 

    女性がいっぱいの職場なんですが、嫌われてるのかなと思いながら接するのは止めました。そんなことでビクビクしながら肝心の仕事でミスする方がよっぽどダメだなと気付いたら楽になりました♪

    +64

    -0

  • 107. 匿名 2014/01/24(金) 05:17:37 

    「小野田寛郎 名言集」 抜粋

    礼儀は挨拶ではない。家庭や社会で筋道をつけること。

    豊かさは自分の心で感じるもの不便さは何とでもなる 
    最後は自分の五体でなんとかなる


    自分では「どうすることもできない」と思っていることでも、
    本当は「どうにかしよう」としていないだけではないか。


    よく自殺する人がいます。特にこの頃は年間3万人も自殺しているという話ですけれども、
    本当は誰も死にたくないんです。


    馬鹿な人は嫌いだ。馬鹿な人とは頭のわるい人のことではない。
    自分勝手で思いやりや常識のない人のことだ。
    人は一人では生きられないのだから。

    計画どおりにいかないことは沢山あるが、思い通りにはいくものだ。
    不満などどうってことはない。自分の満足度を少し変えればよいのだから。
    小野田寛郎の名言と軍人 - YouTube
    小野田寛郎の名言と軍人 - YouTubewww.youtube.com

    軍人の名言 小野田 寛郎(おのだ ひろお、1922年(大正11年)3月19日 - )は、日本の陸軍軍人。階級は陸軍少尉で情報将校だった。陸軍中野学校二俣分校卒。大東亜戦争終結から29年目にしてフィリピンルバング島から帰還を果たす。生い立ち [編集] 和歌山県海草郡亀川...


    +31

    -7

  • 108. 匿名 2014/01/24(金) 05:19:46 

    「小野田寛郎 名言集」 抜粋

    礼儀は挨拶ではない。家庭や社会で筋道をつけること。

    豊かさは自分の心で感じるもの不便さは何とでもなる 
    最後は自分の五体でなんとかなる


    自分では「どうすることもできない」と思っていることでも、
    本当は「どうにかしよう」としていないだけではないか。


    よく自殺する人がいます。特にこの頃は年間3万人も自殺しているという話ですけれども、
    本当は誰も死にたくないんです。


    馬鹿な人は嫌いだ。馬鹿な人とは頭のわるい人のことではない。
    自分勝手で思いやりや常識のない人のことだ。
    人は一人では生きられないのだから。

    計画どおりにいかないことは沢山あるが、思い通りにはいくものだ。
    不満などどうってことはない。自分の満足度を少し変えればよいのだから。

    +12

    -7

  • 109. 匿名 2014/01/24(金) 05:21:24 

    連コメになってしまってごめんなさい。

    +30

    -7

  • 110. 匿名 2014/01/24(金) 05:34:15 

    84さん facebookのくだり

    人間関係に流行りも、すたりも関係ないから 笑

    私の場合やめてみたら楽になったよ。 Yeah!!!!!

    +73

    -1

  • 111. 匿名 2014/01/24(金) 05:48:52 

    17さん

    どうもありがとう!!
    励まされました。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2014/01/24(金) 05:49:25 

    43さん
    44さん

    ありがとうございます。
    また今日から新たな気持ちで頑張れます。

    m(_ _)m

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2014/01/24(金) 06:28:49 

    辛い事やイヤな事が有ったときに、真っ先に『これの後にいい事が有る!』と思うクセをつけると、乗り越えるファイトがわく。

    +34

    -0

  • 114. 匿名 2014/01/24(金) 06:34:19 

    人と比べることをやめた。
    比べて言われることを気にしなくなった。

    友達はほとんど結婚して子どももいて
    独身でお金や時間を自由に使えていいねーとか、結婚しないことをおかしいように言われたり。
    昔はすごくストレスになってもがいた。
    羨ましがられるほど自由になるお金もないし、仕事をしているから暇だってない。
    将来を考えると自由なわけでも道が開けているわけでもないので
    いつも苦痛だった。

    でも、ある時ふと
    その、既婚のみんなが羨ましがる自由や時間は、何のためにあるのかと考えた。
    きっと、私が主婦業や子育てをしないかわりに
    その人達が出来ない私だけの時間の使い方があるんじゃないかと。

    そんな時、ふと目についた国家資格があって、それが自分に有意義かとかまったく考えずに
    とりあえず勉強することにした。
    法律系だしまったく素人だったので初歩から独学、簡単ではなかったけど、
    仕事でへとへとになって帰宅しても毎日勉強つづけました。
    体調崩しても、主婦友達が「頑張っている自分へのご褒美」と高ランチに行ってても、
    私にはこの贅沢な時間の使い方が自分へのご褒美、と投げ出したい自分に言い聞かせて
    とにかく一心不乱に勉強しました。

    そして、一発合格。
    何も考えず、というか考える暇すら勿体ないからとりあえずやってみようと始めた
    資格勉強だったけど、
    気が付くと、不安だった将来へのちょっとした糧になっているんですよね。
    今は少し自分を労わって、また今度は何をしようかなと思いめぐらせているところ。

    何も行動しないで、自分ばかり上手くいかない、自分は不要や役立たずなんだと思っているよりも、
    とにかく難しく考えずにやってみる。
    独身だからこそ出来る、贅沢な時間の使い方をする。

    人にとっては、どこが贅沢なんだ?苦しいことを進んでやる気持ちがわからないと言われますが、
    逆転の発想です。
    私はそう考えて動くようになって、すごく楽になりました^^

    +164

    -7

  • 115. 匿名 2014/01/24(金) 06:39:41 

    何だか早く目が覚めて、今日は金曜日で「今日1日頑張るか…」と思ってこのトピ見て…

    「今日仕事終わったら銀ブラしよ♪」と思う気持ちになってます!心軽い!
    ヨッシャーちょっとお洒落して仕事行くかな♪

    +73

    -1

  • 116. 匿名 2014/01/24(金) 06:40:49 

    片付けても片付けても彼氏が散らかすから私も好きにしようと思ったら、楽になった。
    もちろん片付けはするけど。
    気持ちだけ、なんで?をいいや。とそう自分に言い聞かせたらイライラしなくなった。

    +19

    -1

  • 117. 匿名 2014/01/24(金) 06:45:35 

    正直でいることかな。

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2014/01/24(金) 07:04:45 

    84<フェイスブックでいいね!やコメントの多い友人達をみると羨ましくなってしまいます。どう考えたらいいですか?

    <<ひとつでも、あなたについてるいいね!やコメントをくれるお友達のことを考えては?その方が前向きですよ♪

    +32

    -0

  • 119. 匿名 2014/01/24(金) 07:22:34 

    何が嫌になったりした時、
    何でこんな事しなくちゃいけないの!と思ったりした時、
    人生は全て自分で選択してきた結果なのだと考えました。
    嫌なら、リスクを負ってでも逃げ出す事はできるけど、今の自分のおかれている状況は、全て自分が選んだ道なんだと考えるようになりました。
    極端な話、どうしたいかなんて、自分で変えられる!
    最終的には自分の判断。

    私は、自由に生きてるんだ!
    いつでも自由なんだ。

    と思ったら楽になった。



    +27

    -0

  • 120. 匿名 2014/01/24(金) 07:24:03 

    嫌な事を言う人に対して
    かわいそうな人〜
    そんな事しか言えない人間なんだ〜かわいそう〜
    って思うようにしたら腹を立てる事無くなりました

    +49

    -2

  • 121. 匿名 2014/01/24(金) 07:39:26 

    10さん、私もそうです!旦那とのことですが、今まで白黒はっきりつけないと気が済みませんでした。でも、グレーな部分も必要だなと思ったら旦那との関係がよくなりました!旦那に限らずグレーなことも大事だなと

    +30

    -0

  • 122. 匿名 2014/01/24(金) 07:41:27 

    本当の日本の歴史を知ったら、
    日本が大好きになった。

    +20

    -1

  • 123. 匿名 2014/01/24(金) 07:44:56 

    なるようにしかならない!

    と開き直れるようになってからは色んな事が楽になりました。

    +27

    -0

  • 124. 匿名 2014/01/24(金) 07:57:32 

    大難より小難。
    ついてないことが続いてへこんだけど、
    そう思うようにしたら前向きに。
    落ちまくったときは、次は上がるしかないから
    これから楽しみー!と思うようにしてます。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2014/01/24(金) 08:03:40 

    84

    自虐がうまくなったらどうでしょう
    リア充じゃない自分面白いなーと
    そういうのネタにしていくうちに楽しくなってきましたよ

    まあ、今は友人さんが良い時期なだけで長い人生あなたの方が良くなる時期もきっとあると思います

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2014/01/24(金) 08:08:07 

    SNS。

    人のプライベート、興味ないかも。
    とふと湧き、全て退会。

    人の事気にならないし、何より自由だー。

    +56

    -0

  • 127. 匿名 2014/01/24(金) 08:09:33 

    39>本当にそうですね。
    早くに知れたらもっとおおらかに育てられたな。
    このトピいいトピです。

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2014/01/24(金) 08:17:02 

    借金癖が治らない旦那。
    治らないんじゃなくて悪いと思ってないんだ。
    食事の後、楊枝でシーシーするのもタンを飲み込むのもマナー違反だとか不潔だと思ってないんだ。

    人は常に向上してくもの。お互いの駄目なとこを治しあって関係を深めて行く。

    そう思ってたから、自分が選んだ旦那がそうじゃないと理解するまで10年近くかかりました。
    今は、そういう人もいるのが判ったので変な人に会うと旦那と同じ種類の人間だと思い気が楽になりました。
    旦那は給料運搬人ですね。本人それで良いそうです。

    +17

    -10

  • 129. 匿名 2014/01/24(金) 08:24:05 

    独身の時までは周りの人にどう思われるかばかり考えて行動していた。とにかく人に嫌われたくない一心でした。でも今の主人と出会って息子が産まれてからは他人にどう思われようと構わない、と思える様になりました。常に大事な自分の家族、数人の大切な友人の事を第一に考えようと。そしたらとても楽になって生きやすくなりました。

    +25

    -3

  • 130. 匿名 2014/01/24(金) 08:29:07 

    バナナマン日村さんが言っていた言葉。
    嵐と共演してた時だったと思うんだけど、
    「君たちがイケメンに見えるのは僕みたいなのが引き立て役にいるお陰でもある。
    だから僕たちにも感謝しないといけない。」
    みたいな事を言っていて何だか素敵に思えました。。w
    日村さんとは少し違うのですが、以来苦手な人に遭遇する度に
    「この人が嫌な人に思われる引き立て役なんだわ!私w」と思う様にしています。

    +74

    -2

  • 131. 匿名 2014/01/24(金) 08:42:53 

    私情で上司から、もう何年も無視されています。少人数の会社で、同期も気軽に喋る人も居ない。
    お客様以外、職場で話さない日もよくあります。自分から話しかけたり、悪い所は直そうと努力してましたが、私だけご飯誘われなかったり・・まぁ、イジメられてます。
    初めの何年かは、私イジメられてる・・と悲しくなりましたが、今は、仕事してれば、煩わしい人間関係はないし、嫌になったら辞めよう!と思ってから、気が楽になりました!

    +88

    -1

  • 132. 匿名 2014/01/24(金) 08:50:14 

    私はパニック障害と診断されて10年になります。

    幸いいいお医者様と出会い、パートぐらいならできるようになったのですが、三年前に体調を崩してしまい、外出するのが恐怖に感じるようになりました。

    もともと小学生の時に学校で嘔吐してしまいそれからひどいイジメにあい、常に「吐いたらどうしよう」との考えが頭を離れたことがありませんでした。嘔吐恐怖症が原因でパニック障害になったようです。自宅でも「夕飯の支度をしなけてばならないのに吐いたらどうしよう」と心配してしまい、今がどん底です。今まで通っていたクリニックに行くことも怖くなってしまいました。薬も残り少なくなり焦りばかりが増えていき、生きている価値を見失っています。

    このトピで32さんの「死にたいくらい辛い時、とりあえず明日まで生きてみよう、ホントに死ぬかどうかは明日考えよう、と思うようになってから、楽になりました」、64さんの「命に関わる事以外ほとんどどーだっていいことじゃねぇか 」、73さんの「緊張も心配も3秒前にしても遅すぎないって考えにしたら 楽しい時間増えた 」、76さんの「心配事の9割は起こらない 」というコメントが心に響きました。

    今日から外に出ます!近所の郵便局かコンビニから始めます。もうAmazonやネットスーパーに過剰に依存
    するのは止めます!皆様、本当にありがとうございました。長文失礼いたしました。

    +220

    -1

  • 133. 匿名 2014/01/24(金) 08:53:49 

    大袈裟かもしれないけど震災を体験した身としては「電気もガスも付くし、食料もあるし、風呂にも入れるし、あの時よりましだ」と思う様になった。
    身重で幼子を抱えながら、避難所にいた時はやっぱりしんどかったので。
    それでも、戦時中に比べたら全然ましなのでしょうが…

    +87

    -2

  • 134. 匿名 2014/01/24(金) 08:57:43 

    馬鹿にする人 上から目線な人 偉そうな態度の人
    失礼なことをバンバン言ってくる人 意地悪な人
    には、この人は自分から、

    私は異常者だから触れないでね近付かないでね。
    と警告してる人だと見方をかえてみたら楽になった。

    +88

    -0

  • 135. 匿名 2014/01/24(金) 09:07:26 

    嫌味を言ってきたり、陰険な事をする人はどこにでもいるけど、心が満たされてない可哀想な人なんだって思うようにしたら、イライラしないし楽になりました。こんな人間だけにはなりたくないからいい見本にしてます。

    +40

    -0

  • 136. 匿名 2014/01/24(金) 09:11:15 

    いつもイライラしている先輩。
    以前は自分も一緒になってイライラしてたけど、

    常にイライラして自分で自分のイメージ悪くしてるなんて、この人損してるなー

    と思うようになってから、
    忙しいときでも笑顔で居られるようになりました。

    同時に怒っているとすごく疲れることに
    気が付きました。

    疲れているときこそ、笑顔!!

    +41

    -0

  • 137. 匿名 2014/01/24(金) 09:15:18 

    嫌味を言ってきたり、陰険な事をする人はどこにでもいるけど、心が満たされてない可哀想な人なんだって思うようにしたら、イライラしないし楽になりました。こんな人間だけにはなりたくないからいい見本にしてます。

    +11

    -1

  • 138. 匿名 2014/01/24(金) 09:18:38 

    発達障害のある息子。
    同じ年の子たちが、サッカーや野球やったりそうゆうのを見ると何でうちの子だけ…と思ってました。
    でも先生からあなたを選んでこの子は生まれてきたんやで、と言われて気が楽になった。
    今はのんびり息子のペースで頑張っています。

    +51

    -2

  • 139. 匿名 2014/01/24(金) 09:22:30 

    みなさんすごいなぁ。私はまだまだ自分の考えから解放されないです。
    子どもが欲しくて8年。できる努力はしてきたけれど、夫が協力してくれないとどうにもならない事だから、私の努力は無駄になってしまった。
    もうそろそろ諦める年齢になって、なぜ協力してくれなかったんだろう、私の何がダメだったんだろう、いや、私は努力したんだ夫が悪いんだ、でも人のせいにする私がやっぱり悪いんだ…
    のループから全然抜け出せない。
    子供ができないのは私が性格悪いからきてくれないのかな、とか常に自分を責めてしまう。
    全然考え方を変えられなくて、最近は目をそらしてるんだけど、ふとした瞬間にまた自分を責めるループにはまる。
    気持ちを切り替えたいなぁ。

    +76

    -1

  • 140. 匿名 2014/01/24(金) 09:28:56 

    私はクズ人間なんだ!と思うようになったら気がらくになった
    あれもできないこれもできない!!って悩み落ち込むよりとてもラク

    家族のために頑張って生きることだけに集中

    +36

    -4

  • 141. 匿名 2014/01/24(金) 09:32:24 

    人に変わってもらいたいと願う前にまず自分が変わる。
    自分が満たされ幸せでなければ、人を満たし幸せにすることはできない。
    他人を操作することは本当に難しいですね。(例え親子であっても)
    なのでまず自分から変わることにしています。
    私の場合、反抗期の息子に対してですけど(;一_一) ずいぶん楽になりましたよ

    +23

    -0

  • 142. 匿名 2014/01/24(金) 09:37:50 

    『責めず・比べず・思い出さず』 この3語で気持ちを楽にしています(^◇^)

    +45

    -0

  • 143. 匿名 2014/01/24(金) 09:43:36 

    私の座右の銘は「人生、死ぬこと以外すべてかすり傷」です。
    すごく嫌なことがあったり、人に傷つけられた時など、
    「ありがとう」「感謝します」を念仏のように唱えていたら
    腹が立たなくなるどころか、自分に試練を与えた相手に
    ありがとうとすら思えるようになってきました(笑)
    皆さんにもぜひおススメしたいです。

    +47

    -1

  • 144. 匿名 2014/01/24(金) 09:43:58 

    今日、今後の人生の大きな決断をするんですが、このトピ見てすごく勇気もらいました!!

    まさにこの日にこのトピが立つとは…
    人生って素晴らしいですね!!

    +48

    -0

  • 145. 匿名 2014/01/24(金) 09:49:10 

    おいおい … ちょっと待てよ…
    とイライラする前に

    「まっいいかぁ~」と言う。
    余計な事は考えなくて済むから

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2014/01/24(金) 09:53:06 

    91さん
    >ゴボウのくせに偉そうだなー

    朝から笑わせてもらいました。
    ありがとうございます(笑)

    +49

    -1

  • 147. 匿名 2014/01/24(金) 10:13:41 

    嫌なことばっかりだな〜
    と思っていたけど
    誰に言われたわけでもなく
    自分のしたいように生きた人生だ
    って思うようになったら
    受け止められるようになった!

    それに
    嫌なことばかりじゃなくて
    ひとつひとつ乗り越えて
    幸せなこともいっぱいあったな
    って気づいて
    あんなことも乗り越えてきたじゃないか!
    きっとこれも乗り越えられる!
    乗り越えたらまた幸せが待ってる!
    って思うようになったら
    前向きな気持ちになれました!

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2014/01/24(金) 10:18:52 

    最近ネットで見たスナックのママの
    名刺のひと言

    死ぬこと以外はかすり傷

    離婚して落ち込んでいるのも
    馬鹿ばかしいと思えるようになりました

    +29

    -2

  • 149. 匿名 2014/01/24(金) 10:29:04 

    体調悪すぎてストレスもたまってた時に、明石家さんまの名言、産まれた時はみんな裸。死ぬ時パンツ一つつけてたら勝ちやないか。って言葉読んだら、なんだか気持ちがらくになった。悲しくなった時や辛い時思い出すと、癒される言葉。

    +32

    -1

  • 150. 匿名 2014/01/24(金) 10:36:13 

    どんな嫌なことがあっても、例え自分の望むものが手に入らなかったとしても、もし努力しても満足いかない人生になったとしても、どうせ100年後に自分はこの世にいないんだよね。どんな努力もどんな失敗も、100年後には全てチャラ。だからあまり難しく考え込むことはない。
    そう考えたら失敗が怖くなくなった。
    毎日を楽しく、今できることを精一杯やって生きようと思えるようになった。

    +34

    -0

  • 151. 匿名 2014/01/24(金) 10:40:03 

    友人がすごいポジティブで、お子さん障害あるけど、じぶんの性格には子供のゆっくりペースがちょうどあってるし、歩けない子供と綺麗な景色見ながら軽く一杯ワイン飲んで語ることができるから本当に自分のために産まれてきたような子。と、楽しみを常に見出だしてると言うか、日常の些細なことの隙間から楽しみを引っ張り出せる能力に感服しています。
    自分も、たらたら過ごさないで、ちょっとした物事に潜む楽しみを引き出して生きていこうと思いました。

    +68

    -0

  • 152. 匿名 2014/01/24(金) 10:49:10 

    139さん

    私も子供がいないですが、できないのは自分のせいじゃないと思ったら楽になりました。

    だってどんな意地悪な人だって、犯罪者だって妊娠する人はするし、世界仰天ニュースとかですっごく太ってて不健康そうな人だって妊娠する人はしてる…

    因果応報って言葉もあるかもしれないけれど、
    ただの縁だと思います!

    ただの縁だと思うと、自分の、妊娠する確率が低い今の状況でも、もしかしたら偶然できるかも…!?と思ったりします!

    +59

    -1

  • 153. 匿名 2014/01/24(金) 10:56:14 

    ありがとう

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2014/01/24(金) 10:57:03 

    毎朝、歩道に犬のウンコや変なゴミが多すぎてぶちギレてたんだけど、神様が足元注意❗と言ってるんだと思うことにした。

    +26

    -0

  • 155. 匿名 2014/01/24(金) 11:00:13 

    相手を赤ん坊と思えば仕方なくなるらしい

    +8

    -2

  • 156. 匿名 2014/01/24(金) 11:04:10 

    ここを読んで、悩んでいる人の心が少しでも軽くなってストレスがなくなるといいね。

    +67

    -0

  • 157. 匿名 2014/01/24(金) 11:18:16 

    彼氏が密かに探偵雇って、元カノの調査報告を受けていたのがわかったこのモヤモヤ感は一体どうすればいいのやら…

    +1

    -9

  • 158. 匿名 2014/01/24(金) 11:22:40 

    ↑そんな彼氏必要?

    +51

    -1

  • 159. 匿名 2014/01/24(金) 11:29:46 

    幸せにしてもらえる人を探すのではなく

    私が幸せにしたい人、笑顔にしたい人を見つけようと思いました。

    誰と一緒になっても、困難はあるから。
    そう思わせてくれる人が隣に居ます(*^^*)

    +41

    -1

  • 160. 匿名 2014/01/24(金) 11:33:36 

    148さん、それって真理だね!

    死ぬ←致命傷。

    死ぬ以外の傷←かすり傷。

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2014/01/24(金) 11:37:32 

    うちの前の家が飼ってる犬。半径30m以内に配達人とか他人が来ると、その間何時間でも全開で吠えっぱなし。おかげで夜勤シフト(看護師)の時は昼間まともに眠れない。
    でも、まあどうにもならないことだし、防犯効果と訪問者に対して少し早く対応できるからと自分を納得させてがまんしています。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2014/01/24(金) 11:39:14 

    足が遅くていつも憂鬱だったんだけど、小6の最後のマラソン大会の日に(ん?今日はもしかして、大トリを飾る日だ!)って思ったら、楽しく走ることができた。

    +29

    -1

  • 163. 匿名 2014/01/24(金) 11:47:29 

    スーパーでかいものするときに、アレコレ考えて多少挙動不審に見えるのか、店員さんにじろじろ見られたことがあって落ち込んでいたんだけど。カワイイから見られたんだと思うことにした。

    +30

    -3

  • 164. 匿名 2014/01/24(金) 11:48:20 

    何かあれば全部自分か誰かのせいだと思ってた
    でも、半分くらい仕方が無い事もあるのかなと思ったら
    生きるのが楽になりました!

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2014/01/24(金) 11:50:17 

    誰かのせいにした方がラクよ。
    誰かがいやなら、あの場では神様が見てなかったんだ~とか。

    +4

    -7

  • 166. 匿名 2014/01/24(金) 11:52:18 

    まあ、誰かのせいにするとストレスたまるかな。
    おえーって吐くのがいちばんかも。

    +1

    -7

  • 167. 匿名 2014/01/24(金) 11:57:16 

    一時期心身病んでいて、自殺を考えたことがあります。
    毎日どうやって死のうか考えていたけど、死ぬこともできず。

    ある時、人間はいつか死ぬのだから、その時まで待ってみよう。その方が楽だ。そして自分は今一回死んだんだと思ったら、急に楽になった。

    +48

    -0

  • 168. 匿名 2014/01/24(金) 12:04:34 

    死にたくない。この気持ちをらくにしたい。
    楽しくもなんともないが、死ぬのはこわい。

    +15

    -1

  • 169. 匿名 2014/01/24(金) 12:06:04 

    同居して思った事。嫁のあたしは何をしても、所詮他人なんだなぁ。期待しない。見返りを求めない。こう思うようにしたら、随分と楽になった。

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2014/01/24(金) 12:08:32 

    ↑誰かさ、あの世に行ってしまった好きな芸能人とかいなかった?
    あの人がいるから怖くないっておもえるひといないかな。

    +6

    -12

  • 171. 匿名 2014/01/24(金) 12:09:54 

    買いたいと思うものの前に人が居て近付けなかったり、流れで買いに行けなかったりした時は、
    今手に入れるべきものじゃ無いのね~、
    今私には必要無いってことね♪
    と思うようにしたら、手に入れられない、買えないイライラストレスとかが無くなった。

    お陰で「衝動買い後悔」が減った(笑)

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2014/01/24(金) 12:16:45 

    あまり社交的ではなく友達は狭く深くタイプなのでFBとか見るのが辛かった。交友関係広くしようとした時もあったけど自分には向いてないしそれがストレスでした。
    今は友達少なくても友達なんて数じゃないしちゃんと信頼関係のある人達と接していければそれが一番幸せ、て思ったら楽になりました。逆にそれで以前よりも友達が増えました。不思議なもんです。

    +37

    -0

  • 173. 匿名 2014/01/24(金) 12:20:25 

    空を眺めてごろごろする幸せを感じるようになったら、物欲が減った。

    +19

    -0

  • 174. 匿名 2014/01/24(金) 12:24:46 

    いろいろ疑われてギクシャクした気持ちのまま終わったことがあったけど、振りかえって冷静に思い出してみたら、自分は誰かを悪者にしたことはなかった、自分があのなかで一番まともで高潔な態度だったんだと気づいた。悔しい気持ちが少なくなって、ちゃんと正しいことは正しいと、主張できるようになった。

    +23

    -0

  • 175. 匿名 2014/01/24(金) 12:35:28 

    リストラされた時、少し休め、行き先を変えろ。って言われてるんだと思ったら少し気持ちがらくになりました。もちろん、イヤな上司に言われたんじゃなくて、もっと違う何者かからのアドバイス、人生のアドバイスのような解釈。

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2014/01/24(金) 12:44:40 

    サボったような気がしたとき、充電したんだって思ってます。

    +27

    -0

  • 177. 匿名 2014/01/24(金) 12:53:29 

    夜道、コンビニもなくて人通りもなくて。
    親は心配したけど、人が全くいないんだから逆にこわくないって思って歩いていた。

    +1

    -15

  • 178. 匿名 2014/01/24(金) 13:33:37 

    艱難辛苦汝を玉にす
    死にたいほどではなかったけど精神的に辛かった時に、人から教えてもらった言葉です。
    苦労や困難が人を立派にするという意味だそうです。

    なんで私がこんな目にって思いや、辛さや怒りでいっぱいでしたが、
    その言葉を聞いてからは、この問題を乗り越えたら…乗り越えなくても適度な距離で抱えて生きていけるようになったら、前よりはきっとずっと立派な人間になってるだろうと思うことができました。

    それ以来苦労や困難に出会うと、立派なというと気がひけますが、
    素敵な人間になるチャンスだと思うようにしています。

    +13

    -1

  • 179. 匿名 2014/01/24(金) 13:41:49 

    選択肢が2つあって、どちらを選ぶか迷っているとき
    いつも「どっちが正解なんだろう?」って悩んでた。
    でも選んだあとの努力の方が大事だということ。
    選んだあとも人生は続くし、ただの通過点でしかない。

    あと2つじゃなくて他にももしかしたら道があるかもしれない。
    行き詰ってもいろいろ考えて選択肢をふやすようにした。
    辛い時こそなかなか見えにくいけど、たいていの事はなんとかやっていけるんじゃないかと思うようになりました。

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2014/01/24(金) 13:47:48 

    132さん、76です
    とてもお辛かったですね…
    私の書き込みが少しでもあなたのお力になれて嬉しかったです
    新たな一歩を応援しています!

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2014/01/24(金) 14:10:43 

    139さん、私も子供無し結婚8年目です。夫の前で泣いて説得して今年から不妊治療はじめました。まだ通い始めて3回目ですが、諦めるのはやってみて、どうしても出来なかったら。にします。

    +11

    -1

  • 182. 匿名 2014/01/24(金) 14:14:05 

    下痢をよくするけど、御腹のお掃除、おまけにダイエットになると思ったら、苦笑いできるまでに成長した。

    +20

    -2

  • 183. 匿名 2014/01/24(金) 14:15:50 

    駅まで遠いけど、歩いて健康になるかもと思えてきた。

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2014/01/24(金) 14:16:56 

    ネガティブな自分に対して、
    ポジティブにならなきゃ、ならなきゃ…
    って思ってたけど、なかなかなれなくて逆にストレスになった。
    もうネガティブでもいいやって思ったら少し楽になった。

    +34

    -0

  • 185. 匿名 2014/01/24(金) 14:19:54 

    がルちゃんで、マイナスつけられても、世の中にはひねくれものもいるからと万事思えるようになった。がルちゃんありがとう。

    +13

    -5

  • 186. 匿名 2014/01/24(金) 14:22:25 

    ここは天国じゃないんだ~
    かといって地獄でもない~
    いい奴ばかりじゃないけど~
    悪い奴ばかりでもない~

    ブルーハーツのこの曲のように考えるようになったら気持ちが楽になりました

    +33

    -0

  • 187. 匿名 2014/01/24(金) 14:25:51 

    私は一重まぶたでのっぺりした超日本人顔がコンプレックスでした。
    手脚も別に長いわけじゃなくて、今の20代前半や10代の子のアニメキャラみたいな体型が本当に羨ましい(笑)
    けれど他人に言われ、時には比較することで考えが変わりました。

    自分は頬骨が張って、顎の尖ったキツそうな輪郭なのですが、実はちょっと骨が張ってる方が顔の皮を引っ張ってくれるらしく、シワができにくいのだそうです!
    アラサーになった今、現に同年代の小顔さん達は、徐々にほうれい線や二重あごが目立ってきました(笑)
    彼女達は女優やモデルのようにマッサージもエステ通いもしてないしね。

    そして蒙古襞の分厚い小さな目ですが、これも目元の皮膚を引っ張る役割があるらしく、目元のシワができにくいのだそうです。そしてくすみやクマまで出にくくなるのだとか。現に私どんなに寝不足でもクマができたこと全くありません。
    これはマジで整形しようかと悩みましたが、今は整形風メイクとかもあるし、アイラインで目頭描くとちゃんとパッチリになるし、切らずにとっときます(笑)

    そして脚もあまり長くないのですが、胴が長めの方が内臓が上下に伸びるので、上半身が細め。168cmもありながら、私の上半身のサイズは何と7号。下半身は太めですが、上半身だけはいつも細いと言われます。
    逆に脚長さんは痩せていてもウエストが70あるなんてザラ。胴が短いから内臓が横に広がるんですよね。かなり胴がどっしりしています。必死にクビれ作るためにエクササイズすればともかく。

    今は小顔の欧米体型がもてはやされていますが、日本人体型も自信持っていいと思いますよ!
    こんなメリットあるんですから。

    +13

    -23

  • 188. 匿名 2014/01/24(金) 14:27:42 

    132さん

    私もパニック歴15年です。
    パートに出てますが、発作が怖く予期不安にも悩まされてます。
    気持ち、すごくわかります。

    私は最近、「なるようになる、もし発作が起きて大事になったって、その時だけのこと。」
    「死ぬわけじゃない。どうなっても周りの目は気にしない。」
    と思うように心がけてます。
    この病気は命に関わらない無いけど、自分の人生を狭くしてしまいますね。
    でも起きるかもしれないことを恐れて、何もできない人生は嫌だと思いました。

    本当に大変ですが、出来そうなこと、一歩ずつ、少しずつ一緒にがんばりましょう!
    応援しています。

    +24

    -1

  • 189. 匿名 2014/01/24(金) 14:29:37 

    私は1年前の高2のとき難病になりました。
    なった当初はとても病んでいましたが、神様は私だからこそ乗り越えられる試練を与えてるんだ!と思い、日々過ごすようになりました^ ^
    そしたらちょっとしたことでクヨクヨしなくなりました^ ^

    +25

    -0

  • 190. 匿名 2014/01/24(金) 14:38:03 

    どうしてか気に入ってたものがなくなってしまうこと多発。物だって旅に出るんだ、とおもってる。

    +9

    -1

  • 191. 匿名 2014/01/24(金) 14:41:52 

    皆さんいいことばかり書かれていて心が洗われる思いです。
    恥ずかしながら、私は育児に全く協力のないダンナの事が頭に浮かびました。
    時々子供と遊んでくれて、お金まで入れてくれる他人。
    と思ったら「有り難う」とさえ思えるようになりました。
    あまり良くない考えですが、私はこれで苛々から解放されました。

    +32

    -0

  • 192. 匿名 2014/01/24(金) 14:44:59 

    何で自分はこうなんだ…と思って責めてたけど、自分の周りで起こっていたことを整理して、こうなって当然だと思ったら楽になりました。

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2014/01/24(金) 15:06:39 

    自分の考え方のおすそ分けで他の人の助けにもなる。良トピですね。

    +32

    -0

  • 194. 匿名 2014/01/24(金) 15:59:39 

    世の中の不合理の中におかしさを見出すことで心に余裕が生まれた
    一切がきっちり割り切られているところには笑いは生まれない
    でも日本人は美談好き・清潔好きな傾向が強くて
    世の中の馬鹿らしさをひとりで悲壮がる人が多いように思う

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2014/01/24(金) 16:02:36  ID:Aga89sYG2o 

    悪口はコレステロールに似ている
    コレステロールと言えば悪いほうにとらえがちだが
    本来は人体の生命活動を円滑に進めるためになくてはならないものである
    悪口もむしろ人間にとってなくてはならないものではないだろうか
    うまい野次というのは人に笑いを与え気持ちを開放する
    しかし「悪い」コレステロールは論外である

    +3

    -3

  • 196. 匿名 2014/01/24(金) 16:04:57 

    ダイエットについて
    生活習慣を改善したらあっさり成功した
    それでダイエットはつまるところ自分磨きなんだと実感した
    自分の問題点を改善していけば綺麗になれる
    ただそれだけのことだった

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2014/01/24(金) 16:07:09 

    とりあえず嫌なことがあったら鏡の前で変顔をすることにしている

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2014/01/24(金) 16:10:34 

    身近なひとがうんこな発言をしたときは自分の素行が悪いんだと思うようにしている

    +2

    -5

  • 199. 匿名 2014/01/24(金) 16:11:50 

    容姿に恵まれずに悩んでたけど、「超絶美人より適度なデブスの方が人生が楽」って思う。
    同性に嫉妬されないし恨みも買わない。変な男に付け狙われない。
    配偶者や恋人は、適度なデブスに対して過大評価したり大げさに期待しないし、欠点まで理解して愛して結婚してくれる。

    +15

    -8

  • 200. 匿名 2014/01/24(金) 16:14:32 

    問題は確執そのものよりも確執を重く受け止める自分の心にあるのだろう
    プライドの制御の仕方を知らない自分の心の未熟さにあるのだろう

    +4

    -3

  • 201. 匿名 2014/01/24(金) 16:16:58 

    ただのデブスはいやだよ。綺麗なブスとか、綺麗なデブなら結婚できるんだよ。

    +6

    -12

  • 202. 匿名 2014/01/24(金) 17:00:24 

    完璧主義でいつでもなんでも完璧にできてなきゃ嫌だった
    でも自分が思ってる完璧にできないことももちろんあって
    それがすごくストレスになってたけど
    ある日突然、やぁ~めたっ!と思ったらすごく楽になった

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2014/01/24(金) 17:28:38 

    1さん
    ウィルス、スミス主演の、アイアム レジェンド を見て私もそう感じました。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2014/01/24(金) 17:54:06 

    我々という存在を規定するのは、我々のもつ可能性ではなく不可能性。という小説の言葉になるほど、と納得しました。出来ないことは出来ないんだから仕方ないと考えるようになり、気が楽になりました。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2014/01/24(金) 19:06:02 

    私は、なかなか、子供が、出来ず
    悩んでいましたが、悩んでも、1日
    楽しんでも、1日、なら
    楽しい、人生を、送ろうと決めました
    どうせ、一度しかないから

    +27

    -3

  • 206. 匿名 2014/01/24(金) 19:08:25 

    140さんあなたはクズじゃない!もっと胸張って大丈夫だから!あんまり先のこと考えないで目の前のことちょっとずつ片付けて行けば良いんだよ!

    この世界に今君が居てくれるそれだけで十分なんだ!

    +11

    -1

  • 207. 匿名 2014/01/24(金) 19:11:51 

    おっさんの「子供はまだ?たくさんいた方がいいよ、若いうちに早く作れよ」攻撃に

    この方は子供好きで子供のいる人生が幸せだから奨めてくるのね、しかも考えなしにポコポコ作ってもお金の心配をしなくていいなんてさすが稼いでる人は違うわ~おうちでは子煩悩ないいパパなんだろうなぁ~☆

    なんて思おうとしたけど無理だ。黙れクソおっさん。

    +37

    -3

  • 208. 匿名 2014/01/24(金) 20:13:23 

    人見知りで口下手な私。
    職場でも浮きまくりなんだけど、仕事さえちゃんとしてれば
    なんとかなる。仕事以外の話しはまったくしないけど。

    +23

    -0

  • 209. 匿名 2014/01/24(金) 20:23:13 

    昔イジメられてたからか人に嫌われていないかビクビクしながら人と接していた。

    でも、最低限人に嫌な思いをさせないよう気をつけていれば嫌われることなんてそうそうないし、それでも私を嫌いだというのなら始めから私とは合わない人なんだと割りきって考えるようになったら楽になった。

    +34

    -0

  • 210. 匿名 2014/01/24(金) 20:53:12 

    介護施設の研修で、初対面の年配の介護士の
    人に、あらっ、旦那と二人じゃ、つまらないね
    と、言われた
    えっ、趣味も合うし、楽しい事、
    多いんですけど、と、心の中で思った
    こんな、考え方しか出来ない、人には
    ならないようにと、思っています
    こころの貧しい人だなあってね

    +23

    -2

  • 211. 匿名 2014/01/24(金) 20:58:33 

    207さん
    うけました!笑
    おっさんって、子供は?ってよく聞いてきますよね!黙れ!って感じ

    +22

    -0

  • 212. 匿名 2014/01/24(金) 21:09:51 

    207さん、
    本当、余計なお世話だよね
    私も昔、中国の人に
    子供そろそろどうなのって
    真面目、だから、できないんだよって??
    なんのこっちゃ
    あなたより、人生、楽しんでますから
    ご心配なく
    人には、それぞれ、楽しい事あるんですよ

    +13

    -2

  • 213. 匿名 2014/01/24(金) 21:11:11 

    私は、自閉症児抱える、5人のママでーす(⌒▽⌒)

    母子になり

    お婆ちゃんが、(母親の様な存在が、突然の他界)

    目の前が、真っ白になりました

    同時に、煙草を、自力で、辞めました。

    男の子四人、女の子、1人


    呆けないで、天国に旅立ってしまった

    お婆ちゃんの分以上に、

    生きて、我が子を守り抜かなきゃと、

    逆に、日に日に、

    強くなった気がします

    頑張れ自分が

    私のキャッチフレーズでーすw

    我が子は、宝でーす

    +13

    -12

  • 214. 匿名 2014/01/24(金) 21:12:30 

    150さん
    今まさに、人生最大の失敗の烙印を自分に押そうかという局面にいます。
    あなたのコメを見て、泣けてきて、自分と自分の人生を許せるというか、もっと大きな視点で見ることができて捉え方が変わりました。

    誰かわからないけど本当にありがとう!

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2014/01/24(金) 21:20:01 

    生きていると、ちょくちょく
    嫌な人間に合うよね
    そういう人の顔は、意地悪になっていく
    気がする
    私は、そういう顔に
    ならないように、なるべく
    笑顔でいようと
    思います

    +21

    -1

  • 216. 匿名 2014/01/24(金) 21:27:12 

    「別れ」は
    「出逢い」の始まり

    +16

    -0

  • 217. 匿名 2014/01/24(金) 21:37:06 

    おもいっきり、誰かに愚痴って
    すっきり、忘れる

    すっきり、ね

    +5

    -2

  • 218. 匿名 2014/01/24(金) 21:46:47 

    このトピ保存したいなぁ~

    スマホに保存出来るのかな?

    +18

    -0

  • 219. 匿名 2014/01/24(金) 21:52:49 

    218さん

    ガルちゃんのアプリならブックマーク機能がついてますよ(´∀`*)

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2014/01/24(金) 21:55:34 

    心に通ずるかは分かりませんが、ごちゃごちゃした部屋のものを全て捨てて整理したら、考えこむ癖が無くなった気がする。

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2014/01/24(金) 22:04:37 

    職場の人間関係に悩み辞めようと思っていましたが、ふと
    こんないい加減で仕事しない人たちのために何で私が職を失わないといけないの?と思い留まってから1年が経ちます。今でも辞めたくなる時がありますがいつもそう思いながら1日1日頑張っています。

    +20

    -1

  • 222. 匿名 2014/01/24(金) 22:10:33 

    綺麗な人を見ると劣等感がわいてた私。
    私自身、昔から人から外見を褒められることが多く、たぶん私は美人なんだという自覚があった。
    でもそれは良くても中の上くらいのレベルであって、美人な方だけどそれほどでもない、見る人によっては普通レベル、痩せてもないし、肌も綺麗じゃないし、と自分の自意識過剰レベルを下げたら美人を見ても劣等感感じなくなった。

    +5

    -1

  • 223. 匿名 2014/01/24(金) 22:11:53 

    悩み始めたら一年前に悩んでたことを思い出す
    そこで悩みの質が上がっていたら、自分は一年前よりも少しでも成長できているのだと考える

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2014/01/24(金) 22:14:48 

    元DQN、デキ婚からの旦那の浮気で離婚のバツイチ子持ちですm(_ _)m

    周りの人が去っていったのは自分自身のせい。
    離婚のことを聞きたい人らが色々と面倒で今もご近所や同級生からチクチク言われてるみたいですが、結局家族以外は他人だしバツイチ子持ちでも幸せに暮らしています。

    結婚して子を持つことだけが幸せじゃないです。
    ずっと独身でも夫婦子なしでもバツイチ子持ちでも大家族でも、その人その人で幸せのかたちは違いますよね!

    +18

    -1

  • 225. 匿名 2014/01/24(金) 22:23:22 

    「せめて自分だけは、自分を愛してあげよう」
    家族が信仰する新興宗教から自分だけ脱会した13歳の時から二十年間、母と姉には常に人格も生き方も否定され、馬鹿にされ続けてきました。
    確かに、商社マンと結婚した姉は何不自由なく海外暮らしをする所謂勝組。
    幼子を置いてパートに出る私は、「貧乏人のくせにまだ子供作る気?」「あんたなんかにまともな子育てができるわけがない。教えに背いた罰を子供や孫に背負わせる悪人」と罵られています。
    思春期から肉親に何もかも否定され続けると、自分は本当に彼女らの言うようなどうしようもない人間なのかも…という思考に陥っていくことも度々でした。
    でも、不器用にしか生きられなかった自分を労い、褒めてやった時に、「自分は何も成し遂げてはいないけど、ただ一生懸命に生きてきたんだ!それだけで立派なことだ!」と清々しく誇らしげな気分になりました。
    今、家族を幸せにするために起業しようと奮闘中です!
    庭付き戸建て、建ててやるぞー*\(^o^)/*

    +26

    -0

  • 226. 匿名 2014/01/24(金) 22:24:05 

    久しぶりに保存したいと思ったトピ。

    +24

    -0

  • 227. 匿名 2014/01/24(金) 22:26:37 

    恋人と別れるたびにこの人じゃなかったんだ〜と思い、じゃあ未来の旦那様はまだ出会ってなくて今どこかで同じ不安を抱えてまだ見ぬわたしを待ってるかもしれないから、その人に出会えたらやっと会えたねって思いたいとひたすら失恋の痛みに耐えて妄想してました。恥ずかしいですが!笑
    で、わたしは何度も別れを経験してやっと今の旦那様に出会いました。

    +24

    -0

  • 228. 匿名 2014/01/24(金) 22:30:12 

    人の幸せは自分の幸せには関係ないと思えるようになってから人生変わった。
    人の幸せを妬んでも得はない。自分が欲しいものは手に入らないって。
    昔は人と比べてしまう自分がいて、そんな自分が嫌いだったけど、今は自分の一回きりの人生を、満足出来るように生きようと思うようになった。

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2014/01/24(金) 22:37:43 

    今日は ちょっと嫌なことがあったけど
    このトピ 開いてよかった!

    みなさんの言葉で また頑張れそうな気がします。

    みなさん ありがとう♪

    +20

    -0

  • 230. 匿名 2014/01/24(金) 22:43:16 

    美輪明宏さんが好きなんですが、不測の事態が起きたときなどでも「命までもっていかれるわけではない」と開き直る精神も時には必要だと教わりました。

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2014/01/24(金) 22:55:53 

    >132さん

    はい私も同じジャンルの病気です!
    ここのところ低空飛行で、不安感に翻弄されてしんどくて…
    そんな時このトピを見つけて読ませてもらいました。
    為になるし心が少し軽くなる。
    ガチガチの固定概念がすこし柔らかくなる気がする。
    保存したいくらいです。
    みなさん、ステキな書き込みありがとう!

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2014/01/24(金) 22:57:48 

    恋人の過去に嫉妬してしまうときには、今の自分と彼氏があるのも全てお互い過去があったからでその過去の一つでも抜けたり変わっていたら今の2人は出会ってすらいないかもしれないと考えると彼氏の過去、自分の過去も全て受け入れられる気がします。

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2014/01/24(金) 22:59:05 

    主人の裏切り行為が発覚したとき、あまりにもの悲しみと悔しさで本気で離婚を考えましたが、そのとき夫婦は合わせ鏡だと父に言われました。
    相手に変わってほしいならまず自分が変われと。
    私は裏切り行為なんかしてないのにて思ったけれど主人ときちんと向き合えてなかったと思う部分があり、それからは自分も努力して自分のレベルを上げようと決めました。
    今穏やかな日々です。
    長文失礼致しました。

    +10

    -1

  • 234. 匿名 2014/01/24(金) 23:08:32 

    スーパーポジティブ変換機能を脳に搭載する(子育てにも応用可能)

    口が減らないね→ボキャブラリー豊富だね!
    計画性がないのよ→行動力あるわ〜
    屁理屈言わないの→理論構築が上手い!
    変わってるね→人とは発想が違うのよね
    あんたはガサツだから→サバサバしてるほうがジメジメしてるよりいいよね!

    実母からの嫌味を日々こうしてかわしています

    +17

    -0

  • 235. 匿名 2014/01/24(金) 23:14:28 

    結婚に焦ってました。
    適齢期に結婚して、みんなに追いつきたいと思ってました。結婚できない=可哀想、普通じゃない、という世界が狭い方程式を自分で作ってた。

    でも、ある日、適齢期って人それぞれじゃない?って事に気付いたのがキッカケに、何故自分がこんなに焦ってるのか考え、誰かに求められる・認められることが自分の価値だと思い込んでる事に気が付いたんですよね。

    自分の幸せは自分で作るもの。
    自分の価値は周りが決めるものでもない。
    わたしらしいペースで日常で起こる色んな景色を楽しみながら歩いていこうと思います。

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2014/01/24(金) 23:39:35 

    就活です。
    大学3年の就活生です。
    以前はどうしたらいいかわからなくて解禁日に訳も分からず泣いてしまったり、進路に悩んでいました。

    両親と彼氏が、正社員にこだわらなくていい。落ちたら落ちたでいい。今は自分のやりたいことを探そう。って言ってくれて、だいぶ気が楽になりました。

    身内に正社員じゃなくても頑張って仕事して普通に生活してる人もいるし、正社員だけどかつかつの人もいるから。仕事次第、自分次第。

    今は自分の希望の企業を見つけては全力で取り組み、楽しんで就活しています。大学院に行って大好きな研究も続けたい。まだまだ自分を試す時期!

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2014/01/24(金) 23:51:55 

    贈る言葉「人は悲しみが多いほど、他人には優しくなれるのだから」
    …小学生のころ、この歌詞で泣きました。
    悲しいことや辛いことがあると、なかなか前向きになれないこともあるけど、
    どこかでいつか誰かの役に立つこともあるのかも、って思います。


    実は「失恋ソング」っていうのがオモシロイ!

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2014/01/25(土) 00:10:43 

    219さん

    ありがとうございます!あまりスマホ詳しくないのですが、ちょっとやってみます!

    I WISH YOU HAPPYLIFE!

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2014/01/25(土) 00:19:14 

    213通報

    +0

    -3

  • 240. 匿名 2014/01/25(土) 00:24:43 

    このトピいいですね!
    色々ためになる。
    ここ最近落ちてたけどまた這い上がろうと思わせてもらった。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2014/01/25(土) 00:37:50 

    とても悲しいことがあった時に、その悲しみの底を歩くことも貴方だけの独創的な世界だ…との言葉を聞き、何かがふっきれました。
    無理に元気を出さなくていいんだ~って……。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2014/01/25(土) 00:39:56 

    ママ友作りや 職場の人たちとの 浅い付き合い。無駄な飲み会やランチ。最初は頑張って行っていたけど ある時 もーいいや!と思った。
    付き合いをやめたら 今月も交際費ゼロ!
    なんか 楽になった

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2014/01/25(土) 01:04:44 

    向き合う対象は過去の自分。
    信じるべきは今の自分。
    見据える先は未来の自分。

    要は、人は人、自分は自分。
    これさえブレなければ、例え誰かを真似しても、自分色に染められる。

    ものすっごい鬱でした。

    自分に正直に生きて行こうと決めた時、濃霧が晴れました。

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2014/01/25(土) 01:10:02 

    41さん
    愛や恋ばかりでは生活できない…
    って言ってるけど、その前に相手との信頼関係が無ければ、真の夫婦や家族ではいられないよ
    浮気してるって事は、その時点で夫婦、家族じゃなくなった…ってこと
    悲しいけど

    +0

    -2

  • 245. 匿名 2014/01/25(土) 09:19:43 

    205,210,213て同一人物じゃない?
    句読点の変な打ち方が一緒だ

    +13

    -1

  • 246. 匿名 2014/01/25(土) 19:50:49 

    おばあさんがやっと文字が打てるようになりました。って感じの文章だよね。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2014/01/26(日) 23:05:46 

    読んでたらなんだか涙が出てきました。
    最近辛いことのオンパレードだったので。
    明日からがんばれそうです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード