ガールズちゃんねる

家の間取りについて

142コメント2016/09/10(土) 15:48

  • 1. 匿名 2016/08/29(月) 20:44:34 

    どんなところにこだわりましたか?

    +7

    -7

  • 2. 匿名 2016/08/29(月) 20:45:43 

    +77

    -11

  • 3. 匿名 2016/08/29(月) 20:45:52 

    家の間取りについて

    +23

    -93

  • 4. 匿名 2016/08/29(月) 20:45:57 

    安さ

    +17

    -25

  • 5. 匿名 2016/08/29(月) 20:46:02 

    +251

    -6

  • 6. 匿名 2016/08/29(月) 20:46:15 

    風水や家相を気にして考えた。

    +26

    -27

  • 7. 匿名 2016/08/29(月) 20:46:37 

    リビング吹き抜け

    +14

    -36

  • 8. 匿名 2016/08/29(月) 20:46:37 

    風呂トイレ別

    +225

    -5

  • 9. 匿名 2016/08/29(月) 20:47:01 

    家の間取りについて

    +146

    -89

  • 10. 匿名 2016/08/29(月) 20:47:07 

    日当たりと収納。
    掃除のしやすさ。

    +184

    -4

  • 11. 匿名 2016/08/29(月) 20:47:07 

    一人暮らし、1K。
    キッチンと部屋が別々でドアがあること。
    (ゴキとか怖いから)
    独立洗面台。
    風呂トイレ別。

    +141

    -5

  • 12. 匿名 2016/08/29(月) 20:47:15 

    ウォークインクローゼット

    +59

    -1

  • 13. 匿名 2016/08/29(月) 20:47:16 

    家の間取りについて

    +128

    -39

  • 14. 匿名 2016/08/29(月) 20:47:37 

    戸建てだけど
    子どもが何人できるかなんて分からないから
    変動できるようにしてもらった

    +40

    -19

  • 15. 匿名 2016/08/29(月) 20:47:40 

    加護亜依、再婚相手にチーマーの過去 本人を直撃すると… (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    加護亜依、再婚相手にチーマーの過去 本人を直撃すると… (デイリー新潮) - Yahoo!ニュースzasshi.news.yahoo.co.jp

    「あいぼん」こと加護亜依が「モーニング娘。」でデビューしたのは16年前。その彼女も

    +4

    -25

  • 16. 匿名 2016/08/29(月) 20:47:43 

    使いやすさ、風通し

    +41

    -2

  • 17. 匿名 2016/08/29(月) 20:48:04 

    私は建売りを買いましたが、いろんな候補がある中で、
    階段がリビングの中にある間取りの物件を選びました。家族が帰ってきたときに、リビングを必ず通ることでコミュニケーションがとれるためです。
    子供的には嫌かもしれないけど(笑)

    +207

    -151

  • 18. 匿名 2016/08/29(月) 20:48:23 

    キッチンは動線を考慮した

    +81

    -3

  • 19. 匿名 2016/08/29(月) 20:48:23 

    とにかく家事しやすい
    動線がいいものに。

    洗濯物とか布団の干しやすさとか
    動線よくすることに頭を使いました

    +119

    -1

  • 20. 匿名 2016/08/29(月) 20:49:03 

    家の間取りについて

    +142

    -15

  • 21. 匿名 2016/08/29(月) 20:49:59 

    収納スペースを多めに確保した。
    後から家具を買い足して、部屋が狭くなるのがイヤだったから。

    +181

    -1

  • 22. 匿名 2016/08/29(月) 20:50:14 

    風通しのいい家!
    光が入る。
    ちょっとした隙間も収納にする。
    玄関が明るい。


    逆だと。
    吹き抜けは作らない。
    リビング階段はいらない。

    かなぁ。

    +263

    -8

  • 23. 匿名 2016/08/29(月) 20:50:33 

    LDの広さは12畳以上であることにこだわりました。リビングテーブルとダイニングテーブルを分けなければもう少し狭くてもいいと思いますが。

    +30

    -3

  • 24. 匿名 2016/08/29(月) 20:50:33 

    採光、風の通り、家族が孤立しない、掃除のしやすさ、防犯面。

    +25

    -3

  • 25. 匿名 2016/08/29(月) 20:50:59 

    次引っ越す時はリビングと寝室が離れてる間取りがいいです。
    今リビングの隣に寝室があるんですが、上下階が遅くまでリビングで騒いでいると、寝室に丸聞こえで寝られないので。
    あとは鉄筋コンクリート造りが理想。

    +95

    -0

  • 26. 匿名 2016/08/29(月) 20:51:45 

    リビングの隣に物置を作りました。
    掃除機とか、扇風機とかリビングで主に使うものを入れられる部屋があると便利です

    +123

    -1

  • 27. 匿名 2016/08/29(月) 20:52:55 

    景色と日当たり築年数、防犯
    クローゼットも充実していたから
    あとは洗濯機収納があったことかな

    それとマンションの掲示板もチェックした。そのおかげか住民の民度が良いと思う。
    騒音、ゴミ出しの問題が起きません。

    +13

    -6

  • 28. 匿名 2016/08/29(月) 20:53:38 

    各部屋に収納場所を確保し、更に納戸も作った。

    +65

    -2

  • 29. 匿名 2016/08/29(月) 20:54:21 

    クローゼットが多いこと
    クーラーの流れも考えました。

    +40

    -3

  • 30. 匿名 2016/08/29(月) 20:54:49 

    日当たりと収納。収納多いからスッキリ見えて気に入ってる。
    建築士さんが風通しや方角とかはアドバイスしてくれたし。あとバリアフリーにしたのと、床をペット用の床にしました。普通の床だと爪の傷がすごくつくから。

    +27

    -2

  • 31. 匿名 2016/08/29(月) 20:55:22 

    リビングが狭くて、和室が6畳。
    今思えばリビングから和室までぶち抜いて、ひとつながりにしてもらえば良かったかな

    +53

    -0

  • 32. 匿名 2016/08/29(月) 20:57:38 

    リビングと洗面所に大きい収納を作ってもらった
    片付けしやすくて散らからないので良かったです

    +29

    -1

  • 33. 匿名 2016/08/29(月) 20:58:02 

    そんなにみんなトピ画ゲットしたいの?
    その情熱はどこからくるの??

    +9

    -9

  • 34. 匿名 2016/08/29(月) 20:59:17 

    ベランダの広さ。
    角部屋だから部屋2つ分くらいのバルコニーがある。

    +15

    -6

  • 35. 匿名 2016/08/29(月) 20:59:55 

    北国なのでリビング階段は冬寒そうに思えるのですがリビング階段のお家のかたはどこにお住まいですか?

    +32

    -4

  • 36. 匿名 2016/08/29(月) 21:00:26 

    鉄筋戸建て住宅ですが、2階の書斎の床下は、本の重さを考慮し、鉄筋の本数を多めに使い補強して作ってもらった。
    本の重さで床が抜けた・・・なんてことになったら笑えないので・・・。

    +46

    -3

  • 37. 匿名 2016/08/29(月) 21:01:22 

    2
    の家に収納あれば最高!

    +5

    -3

  • 38. 匿名 2016/08/29(月) 21:03:11 

    ここで人気の無い吹き抜け、リビング階段。
    寒いとか言われてるけど、それって何年前?

    今は高気密住宅とかあるし、我が家は
    まったくモンダイないですよ。

    見た目も好みだし、私はリビング階段や吹き抜けにして良かったと思っているよ。

    +35

    -61

  • 39. 匿名 2016/08/29(月) 21:03:36 

    賃貸だからとりあえず新築で駅近にこだわった。
    新築だとおかしな間取りとかまず無いし。
    戸建て持つとなると色々考えること多そう!

    +35

    -2

  • 40. 匿名 2016/08/29(月) 21:06:18 

    >>35
    38です。ちなみに大阪。
    北国じゃないんですよね。。(´Д` )
    参考にならないかな、、、

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2016/08/29(月) 21:10:18 

    両親と独身決定の兄と私と主人と息子二人と猫1匹が暮らせる間取りを探してます。
    両親も仲が良くないので部屋は別がいいそうで、7LDK以上が希望でみんなが過ごせるリビングに二人で料理しても狭くないキッチン、両親の老後のための車椅子でも生活出来るバリアフリー、駐車場4台
    考えるだけで無理だ。
    マンションを2部屋並びで買う方が現実的かな。

    +120

    -4

  • 42. 匿名 2016/08/29(月) 21:11:21 

    >>17
    誰がいつきても恥ずかしくないように
    常にきれいな部屋でそれ相応の姿しとかないといけないという点もある。

    +15

    -3

  • 43. 匿名 2016/08/29(月) 21:16:44 

    リビング階段は
    冷暖房の効率の悪さ
    音や匂いが二階に流れる
    人の出入りで気が抜けない
    …の理由でやめました。

    +160

    -6

  • 44. 匿名 2016/08/29(月) 21:18:35 

    ウォークイン流行ってるけど
    衣類が多い&部屋を広くしたい人は
    通常のクローゼットの方が
    スペースを無駄なく使えるそうです。

    +120

    -3

  • 45. 匿名 2016/08/29(月) 21:18:49 

    鬼門

    建築士と大工さんがマジで話してた。

    「あの家ヤバイ世ねー」って

    +11

    -17

  • 46. 匿名 2016/08/29(月) 21:20:39 

    物が多いから収納多い家じゃないと住めない。夫婦二人で1LDKだけどクローゼット大、中、3畳の納戸、すべて荷物で埋まってる。片付けなきゃなぁ(^_^;)

    +16

    -2

  • 47. 匿名 2016/08/29(月) 21:20:48 

    玄関の向きと日当たり
    部屋数とリビングの広さ
    駐車場の広さ
    家事動線

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2016/08/29(月) 21:21:02 

    私が再婚で主人がもう家を買ってたから。
    出来れば又家を買い直したい‼
    出来れば平屋がいい!
    ヘルニアが痛くて二階に全然行ってない…無駄な空間

    +45

    -4

  • 49. 匿名 2016/08/29(月) 21:23:29 

    >>44
    言えてる
    うち3畳のウォークインだけど
    片側ハンガーに服かけちゃうと
    歩くスペースしか余らん。
    で、そこに衣装ケースとか入れちゃったら
    奥の物出すのに一苦労ww

    +58

    -3

  • 50. 匿名 2016/08/29(月) 21:24:46 

    うちはあえてリビング階段をやめました。 子供の友達が来てリビング通られると、帰るまでなんだか自分がソワソワしそうで落ち着かない。子供が大きくなったら友達が夜帰ることもあるだろうし。ソファーでゴロゴロしたいww
    帰ってきて黙って二階にいかせないようにする。

    大部屋作ってあとから仕切るのもやめた。あとからってなかなか行動に移せないし、防音性も欠ける気がして。

    +131

    -2

  • 51. 匿名 2016/08/29(月) 21:25:06 

    リビング階段だと、子ども部屋に子どもの友だちが来てる時はソファで昼寝もできない(笑)

    +106

    -3

  • 52. 匿名 2016/08/29(月) 21:30:24 

    今建築中でまさにリビング階段にしてしまったけど子供の友達が通ることを頭に入れてなかった…
    年中部屋着でいる私には死活問題ではないか‼

    +130

    -0

  • 53. 匿名 2016/08/29(月) 21:36:55 

    今、家の間取りを勉強中なのですが、
    部屋を広くすると廊下が狭くなり
    玄関広くすると、リビング狭くなって
    必然的にバス、サニタリーが入りずらい形に
    なります。廊下を広くとるべきか?
    玄関も広くとるべきか?悩み中

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2016/08/29(月) 21:40:06 

    自分のまわりだけかもしれないけど、リビング階段後悔してる人多い。
    リビング階段が嫌で中学生の子供が友達と外でしか遊ばないって人も居たよ
    よくよく考えてみれば私も友達のうちのリビング通るの嫌だった。お互い「あ、すみません・・」みたいな感じで。家族ぐるみの付き合いならいいかもしれないけど

    +115

    -6

  • 55. 匿名 2016/08/29(月) 21:41:33 

    >>35
    関西です。冬は2〜3回10センチくらいの雪が積もります。
    リビング階段、吹き抜けですが床暖房なので冬も暖かいです。日当たりもよくしてあります。

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2016/08/29(月) 21:43:00 

    子どもがまだ幼稚園なのでリビング階段とても気に入ってますが、将来的に後悔するのかなぁ‥やだな〜(T ^ T)

    +56

    -1

  • 57. 匿名 2016/08/29(月) 21:43:30 

    リビングに階段ってどういうの?
    想像できないんだけど、、、

    +6

    -18

  • 58. 匿名 2016/08/29(月) 21:46:07 

    これだけは気をつけた方がいいって家相ありますか?
    昔の住宅なら理にかなっているものだったと思うのですが、今の住宅においてもいえることなんでしょうか?

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2016/08/29(月) 21:47:47 

    >>17 こんなこと言ってごめんなさい。これはハウスメーカーの売り言葉だけど、策略にはまってしまったのね。階段がリビングになくてもコミュニケーションとれるんだよ。むしろ、そんなのでコミュニケーション左右される家族になっちゃ駄目でしょ?

    リビング階段は冷房も暖房もききません。

    +135

    -19

  • 60. 匿名 2016/08/29(月) 21:49:09 

    玄関に靴箱と別に一畳ほどの収納があり便利。空き缶や段ボール、自転車、三輪車、アウトドアグッズ入れられ便利。

    +41

    -0

  • 61. 匿名 2016/08/29(月) 21:49:41 

    >>59
    冷房暖房ききますよ〜

    +19

    -19

  • 62. 匿名 2016/08/29(月) 21:50:20 

    >>5

    結構いいんじゃないw

    ワンルームで洗濯機の存在感ないのは良いことだよ!

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2016/08/29(月) 21:51:06 

    >>57
    こういうの
    家の間取りについて

    +84

    -3

  • 64. 匿名 2016/08/29(月) 21:51:11 

    今は賃貸。
    戸建ても考えてます。
    収納沢山。
    トイレは玄関から見えなくて
    リビングや部屋に隣接しない位置(音が聞こえないように)。
    リビング階段は嫌。
    家事動線しっかり。
    欠けの無い形、風水家相大切に。
    目隠し可能なカウンターキッチン。
    希望が多くて予算オーバーしそう。
    中古も考えてるけど希望にかなうもの無し。

    +21

    -1

  • 65. 匿名 2016/08/29(月) 21:52:06 

    >>53
    いっそ廊下を無くすとか?
    玄関にちょっと土間作って戸を開けたらすぐリビングみたいな
    もし家を売る時になると廊下ある方が良いという話を聞いたことあるけど
    売るつもりが無いのなら別に関係ないしねw

    +40

    -5

  • 66. 匿名 2016/08/29(月) 21:54:16 

    ベランダに屋根つけたけど今度はベランダをサンルームみたいにして冷暖房完備にして夏は涼しく洗濯干し雨の日は除湿で早く乾かしたい‼

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2016/08/29(月) 21:54:51 

    リビング階段でも階段が表に出ない感じの構造なら扉を付けたらいいのさ

    +75

    -22

  • 68. 匿名 2016/08/29(月) 21:55:06 

    敷地に余裕があって注文住宅ならあえてリビング階段を選ぶこともないかな、とは思います。
    理想の間取りの家、建ててみたいなぁ~!

    +46

    -1

  • 69. 匿名 2016/08/29(月) 21:56:26 

    >>58
    いわれはどういう物か分からないんだけど
    家の形に、西に欠けのある物は
    男児、男性に悪い影響があるらしい。
    (ダメダメとかね)
    実家の近所さんがそうだった。
    建てるまではいい子だったのに
    建てたらあらあら・・家庭内暴力に不登校。
    別の家庭は家庭崩壊するほどの金遣いでした。

    +11

    -21

  • 70. 匿名 2016/08/29(月) 21:57:32 

    私はケチってベランダに水道を着けなかったんだけど、絶対つけた方がいい。
    これからの人は私を信じて、ベランダに水道つけてーー

    +136

    -3

  • 71. 匿名 2016/08/29(月) 22:00:56 

    最近、リビングの一角にトイレ作る間取り流行ってない?
    寒くないからいいですよって勧められたけど、音や匂いが気になって・・・
    実際そういう間取りの人いますか?

    +48

    -10

  • 72. 匿名 2016/08/29(月) 22:03:26 

    コンセント。たくさんいる。
    最近は充電するものが多い。
    私は押し入れにもやればよかった。

    +66

    -0

  • 73. 匿名 2016/08/29(月) 22:03:38 

    >>71
    キッチンのすぐ側にトイレの間取りもあるけど何か嫌だ

    +71

    -1

  • 74. 匿名 2016/08/29(月) 22:04:21 

    >>71 誰がなんと言おうと私は勘弁。落ち着かない。

    +62

    -1

  • 75. 匿名 2016/08/29(月) 22:08:11 

    >>5
    一旦立てて入れたんちゃう?

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2016/08/29(月) 22:09:07 

    >>71
    狭小なので選択肢がなかった…はっきり言って落ち着かないです。

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2016/08/29(月) 22:09:36 

    >>53 我が家は玄関を広くとりました。
    家に帰るとホッとします。
    友達も真似をしてくれて広々玄関にしてくれました。

    +7

    -13

  • 78. 匿名 2016/08/29(月) 22:12:08 

    LDK16帖4人家族って狭いですか?

    TV台、リビングテーブル、L字のカウチソファー、120㎝のダイニングテーブルがあります。
    新居を建築中なのですが、今から不安…。

    +20

    -1

  • 79. 匿名 2016/08/29(月) 22:13:03 

    洗濯機って基本的に壁に寄せて設置するけど、裏に埃がたまって掃除しづらいのでそこをなんとかできる間取りが理想です(家を建てる予定はありませんが)。>>1の間取りを参考に図にしてみました。プロから見ると「これはないわ~」って感じなんですかね…?
    家の間取りについて

    +29

    -4

  • 80. 匿名 2016/08/29(月) 22:15:30 

    >>41
    中古格安物件→ビフォーアフターに応募→匠がリフォーム→家族の問題を解決!

    +4

    -4

  • 81. 匿名 2016/08/29(月) 22:18:49 

    元カレの家がリビング階段でした。
    おじゃまする時より、帰る時が気まずい。
    部屋から出ると、ご両親がさっと座ったりしてた。ごろ寝真っ最中だったんだろうなぁ。
    そのウチはリビング階段の横にトイレもあって、借りるのが嫌だったー。決して小さな家じゃ無いのに不思議なつくり。増築した結果なのかも。

    +59

    -2

  • 82. 匿名 2016/08/29(月) 22:20:01 

    一人暮らしで狭い土地だったので廊下を無くして、その分部屋を広く取りました。
    その結果一階のリビングから二階への階段がリビング階段状態ですが、家自体が狭いので
    空調で困ることは有りません。
    一階が対面のオープンキッチンからのリビング、リビング階段から二階なので、揚げ物なんかすると
    家中に臭いが回ってしまうのが難点ですかね。
    ま、一人なので気にしませ~ん。
    あと、西側には居住空間をなるべく作らない、窓も最小限にするようにしました。
    西日は本当に暑くて困るので。

    +13

    -2

  • 83. 匿名 2016/08/29(月) 22:23:29 

    >>53
    玄関開けるといきなりリビングにすれば廊下要らない

    +12

    -2

  • 84. 匿名 2016/08/29(月) 22:27:55 

    LDK16j 、4人ですがテーブルはリビングとダイニング兼用です。
    リビング学習してるのでダイニングテーブルをおくスペースが…。

    床がたくさん見えるのが好きなので、家具は最小限です。

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2016/08/29(月) 22:28:21 

    >>79
    キャスター付きの洗濯機台使えばいいんじゃない?

    +83

    -5

  • 86. 匿名 2016/08/29(月) 22:28:42 

    >>78
    最近注文住宅が完成し16.5畳に大人3人子供1人でくらしています。もう1人子供が増えそうです。
    現時点でやはりそんなに広くはないです。でも狭すぎて大変ということもないです。ただ子供のオモチャがあったりするので続きで和室があれば全然違うかなぁと思います。大きなツリーはちょっと飾れそうにありません。ダイニングテーブルは伸長式に、リビングテーブルは画像貼りましたがスツールっぽい円形の物にして対策とりました!
    家の間取りについて

    +9

    -4

  • 87. 匿名 2016/08/29(月) 22:30:10 

    最近は家庭訪問を玄関でされたりするので、玄関ドア閉めて話したいしちょっとはスペースがあったほうが安心かもです。

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2016/08/29(月) 22:34:47 

    >>79
    洗濯パンと洗濯機の隙間に手は入らないのに物が落ちるんです。(ヘアピンとかリップとか)
    それで通販ですき間に貼るシートを買って貼ってみたら、物は入り込まないし、ホコリもたまらないので良かったですよ!
    粘着力は冷えピタくらいの感じで、貼り直しも簡単です。
    で、ネットで調べてたらこんなアイディアも・・

    +16

    -2

  • 89. 匿名 2016/08/29(月) 22:37:43 

    >>86
    あ、これはいいですね、人が増えたらスツールにもなりそうだし。

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2016/08/29(月) 22:40:04 


    1DK

    本当は、1LDKに住みたかった


    けど、家賃が高くてあきらめた

    なんでLがあるかないか

    だけで家賃が3万円のも

    違うのよ‼

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2016/08/29(月) 22:40:04 

    >>65
    >>77
    >>83
    53です。
    アドバイスありがとうございます。
    土間は思いつかなかったです、
    やっぱり玄関は広くしたいと思いました
    ありがとうございます

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2016/08/29(月) 22:51:00 

    この画像みたいにお隣との接する面積が狭いこと。
    音が聞こえなくてかなり快適です。
    あとリビングが広いこと。
    家の間取りについて

    +34

    -1

  • 93. 匿名 2016/08/29(月) 23:11:35 

    >>63
    ありがとうございます。
    なるほど。最近の家って感じがしますね!

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2016/08/29(月) 23:18:12 

    家事導線
    風通し
    日当たり
    土間収納
    キッチンから和室やテレビが見えること
    ニッチ(これは私だけのこだわり。笑)

    リビング階段にしましたが、いつでもドアやカーテンつけれるように垂れ壁にしてもらいました。



    +11

    -3

  • 95. 匿名 2016/08/29(月) 23:30:15 

    我が家は犬が居るから散歩から帰ったら足洗い場を作りたい。

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2016/08/29(月) 23:32:13 

    リビングで焼き肉やお好み焼きを気がねなくしたいからリビングに強力換気扇を設置したい。

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2016/08/29(月) 23:38:30 

    こんなの不可能だけど家全体をスイッチをポンでホコリが一ヶ所のダストにたまる家が夢。
    夏の暑い日に部屋全部に掃除機かけてモップかけすると汗ビッショリ。
    段差の無い家なら掃除機ロボット使えたのにな。

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2016/08/29(月) 23:38:37 

    >>92 羨ましい!

    うち、社宅なので選択の余地なかったんですが、1階部分にリビングと水回り・2階にふた部屋とベランダのある間取りです。

    全ての部屋が薄壁一枚でお隣さんの部屋とくっついてるから、隣の物音が筒抜け!隣の子供たちがフローリングで走り回ると地響きと振動がすごいのに全ての部屋が隣り合ってるせいでどこにも逃げ場がない。

    見た目はお洒落にみえるけど、うちみたいな間取りは絶対にダメ!!!特に、小さい子がいる家族が選んだら隣室への防音対策大変ですよー!

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2016/08/29(月) 23:49:23 

    今家を新築中でガルちゃんの住宅系のトピ読みあさって
    リビング階段は子供の顔見れるから良い。と言う意見と
    落ち着かない。って意見読んで

    迷いに迷ってリビング階段にしたんだけど
    もう、建築中で後戻りは出来ないけど
    まだ迷ってる(´Д` )

    私自身がリビング階段の家で育ってないんだけど
    友達も、彼も私の両親とフレンドリーで
    そんな関係良いかな。。と思って決断したんだけど。。

    成功だよ プラス
    失敗だよ マイナス

    +37

    -50

  • 100. 匿名 2016/08/29(月) 23:51:54 

    みなさん和室ありますか?
    友達がいらないって、全部洋室をすすめます。

    +7

    -26

  • 101. 匿名 2016/08/29(月) 23:52:50 

    >>99
    あなたも将来、フレンドリーなマミーになったらいいのよ☆
    完成が楽しみだね!

    +27

    -1

  • 102. 匿名 2016/08/29(月) 23:53:22 

    廊下が短い、または廊下があまりない物件がいいよ〜
    廊下って物も置けないし居住空間として使えないからね

    +55

    -2

  • 103. 匿名 2016/08/29(月) 23:56:54 

    >>99リビング階段なんてなくても子どもの顔くらい見れるよー
    家具の位置にもよるけど、テレビ前を横切らなきゃいけなかったり、子どもが友達連れて来た時も常にリビング綺麗にしとかなきゃいけないし大変だよ。
    冷暖房の効き悪いし臭いも上の階にいくし…

    +38

    -4

  • 104. 匿名 2016/08/29(月) 23:57:12 

    >>100
    間取りにもよるかも。
    うちは作って正解だった。
    リビングつづきの和室で子ども生まれたときはそこにベビーベッド置いて、隣に自分の布団引いて寝てた。
    いまはもうベビーベッド使ってないけど、お昼寝させるのも楽だよ。
    リビングから見えるとこに子どもおけるから。

    +39

    -0

  • 105. 匿名 2016/08/29(月) 23:58:55 

    >>99
    私はリビング階段いらない派だけど、だからといって全否定ではありませんよ。格好いいし。
    もう迷わずに楽しんでね。

    +36

    -4

  • 106. 匿名 2016/08/30(火) 00:04:11 

    >>100
    うちは和室作りました。
    子供が小さいうちはお昼寝や遊び場に使えるし
    私の実家が一階に和室があり、出産後里帰りした際に凄く助かったので
    娘にも産後使ってもらえたら…というのが一番の理由です。

    冬にはコタツを置いて床で寛げるので
    私は和室オススメです。

    +41

    -0

  • 107. 匿名 2016/08/30(火) 00:15:37 

    >>99
    リビング階段は子供の顔が~というけれど子供が中高生になって友達を呼んだりした時に
    来るのが分かってれば良いけれど部屋が汚れてたり油断した格好でぐうたらしてた時
    突然連れて来る事もあるかもしれないし
    リビング通られるの嫌だなとか妄想して止めたw

    +25

    -4

  • 108. 匿名 2016/08/30(火) 00:22:28 

    リビング階段叩きもうよくない?しつこいのもどうかと思う

    +23

    -10

  • 109. 匿名 2016/08/30(火) 00:35:05 

    やっぱり小さくても和室つくろ。
    アドバイスありがとうございました。

    +25

    -0

  • 110. 匿名 2016/08/30(火) 00:39:29 

    みなさん、コメントありがとうございます( ; ; )
    99です。

    いろんな意見あるかと思いますが
    後戻りできない時点で
    うだうだ言っても仕方ないですよね。

    ほかにも、これで良かったのかな?と思う所
    ありますが完成を待つのみです(^ ^)

    自分のコメに返事いただけて
    嬉しかったぁ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
    ありがとうございます!

    +24

    -2

  • 111. 匿名 2016/08/30(火) 00:43:10 

    >>84
    >>86

    リビング16帖のものです。
    ご意見ありがとうございます。
    家具を工夫して快適に過ごせるようにしてみます!

    +9

    -2

  • 112. 匿名 2016/08/30(火) 00:43:27 

    玄関に吹き抜けがある。

    いらなかった。
    1階の音やにおいが上がってくる(音は増幅)。
    明り取りの窓に手が届かないので
    ホコリや虫の死骸が溜まってます。

    外から見るとちょっとカッコいいだけ。

    +24

    -2

  • 113. 匿名 2016/08/30(火) 01:07:31 

    明かり取り〜と思って
    スリット窓(細めでかなり長い、上半分が縦滑り出し窓で下半分が曇りガラス)を4本もリビングにつけたら
    ロールカーテン代が高くついた…。

    あと「曇りガラス」って言葉だけで中は見えないって安心したのが間違いだった。
    意外と外から丸わかり!うちはシート貼ってます。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2016/08/30(火) 01:09:41 

    片付けが苦手な私は、玄関からリビング等の生活スペースが見えないように、角度を考えました。


    なので、取り敢えず玄関だけは綺麗にしてて、お客様応対できる(笑)

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2016/08/30(火) 01:13:29 

    >>112
    ヘッドを替えたら高い窓のサンも掃除出来るよw

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2016/08/30(火) 01:15:53 

    間取りを考えに考え抜いて建てたので、間取りに関しては不満がありません。

    ただ!

    細かい部分でかなり不満があります。

    例えば、コンセントの位置。あと15㎝ずらせばよかったとか、クローゼットの中の仕切りに失敗して、家を建てた後に購入したものが入れられないとか。(家の場合は使わなくなったチャイルドシート。思いの外大きかった。。。)

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2016/08/30(火) 01:35:30 

    大学が建築学科なのでとても興味深いトピです!

    リビング階段についての話題がありましたが、確かに子供が学校から帰ってきて自分の部屋に行く途中にリビング階段を通ることで親子のコミュニケーションがとれるという理由で、いろんなハウスメーカーも大学の先生もリビング階段をおすすめしてますが、 デメリットを考えたことがなかったので>>43>>50の意見はすごく勉強になりました!!黙って二階に行かせないように促しておいたら解決ですね(笑)

    +19

    -3

  • 118. 匿名 2016/08/30(火) 01:37:42 

    玄関開けたらすぐ客間、子供部屋、トイレ!客や子供の友達がリビングやら奥まで入ってこなくて良い。

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2016/08/30(火) 01:38:36 

    リビング階段トピも大半は批判で終わったから
    リビング階段で家族のコミュニケーションとれるはガルでは禁句でもある

    +7

    -4

  • 120. 匿名 2016/08/30(火) 02:16:36 

    >>119
    リビング階段の家に住んでいる方いますか?
    リビング階段の家に住んでいる方いますか?girlschannel.net

    リビング階段の家に住んでいる方いますか?家の購入を検討しています。 理想は注文住宅なのですが、立地や費用のことなどを考え建売住宅の購入を考えています。 間取りを見ると、今はリビング階段の家が多いようで、私自身、玄関を入るとすぐ階段があるというよ...


    こんなトピで荒れるのもガルならでは・・リビング階段じゃない家庭は仲良くないとはいってないのにムキになる人って不思議。

    +18

    -2

  • 121. 匿名 2016/08/30(火) 03:33:06 

    >>119
    すみませんでした!!

    でも実際就活でハウスメーカーの説明会に行くと「リビングに階段を設けることのメリットはなんだと思いますか??」って就活生に問題を出したりするくらいハウスメーカーは重要視してるんだけど、がるちゃんとの温度差がすごいな…と感じました・・・(;´Д`)。。。 まぁ、これが一般の意見ならば建築業界の自己満かもしれませんね(笑)

    +22

    -1

  • 122. 匿名 2016/08/30(火) 05:45:59 

    >>79
    私はプロでもなんでもないただのド素人ですが…

    なるほど、この方法は思いつきませんでした‼︎
    片引き戸にすればコンセントやアースも付けられそうだし。
    ただ、キッチンとの境を完全に壁で塞いである場合と比べると多少は音漏れしそうですね。
    独立型キッチンだったら音漏れしてもそんなに気にならないかもしれないけど、この間取りはリビングにつながってるからどうなんだろう。静音タイプの洗濯機を選べば大丈夫かな?

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2016/08/30(火) 08:34:35 

    まだ建ててる途中だけど…
    1階に洗濯干しスペースと脱衣場の横に大型のファミリークローゼット。1階で基本、すべての家事と生活が終了。2階は寝るだけ。アパート暮らしに慣れたら、階段登り降りするのが億劫で(笑)

    +25

    -2

  • 124. 匿名 2016/08/30(火) 08:45:30 

    単身引越し4回の経験から
    変な間取り(狭い廊下が長い、先細り、円状など)は家具やカーテンが合わなくなるから普通の四角い間取りが1番

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2016/08/30(火) 08:52:31 

    リビング階段ですが、リビングを横切って階段へ行くタイプだと気まずいのわかります。

    リビング入って三歩で階段なので、そこまで気にならないかな…。階段の下五段まではリビングの感覚なので部屋が広く感じますよ〜。子どもはよく階段に座って本読んだり、映画館の客席にみたてて芝居してます(笑)

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2016/08/30(火) 11:04:55 

    ガルちゃんでリビング階段不評だからとリビング階段やめるのはどうかと思う。

    +10

    -3

  • 127. 匿名 2016/08/30(火) 11:32:59 

    キッチンの前にダイニングって間取りが多いけど 動線を考えて横にダイニングを持ってきて 正解でした。前に回りこまなくても物が運べるのが楽。

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2016/08/30(火) 11:36:58 

    リビングに吹き抜けがある家に20年住んでいます。
    冷房は下に落ちてきますので問題ないですが、暖房は効きづらいです。
    途中でガスの床暖房にしましたが、とても快適。

    リビング階段の場合も床暖房(できればガス)を組み合わせるととてもいいと思いますよ。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2016/08/30(火) 11:43:50 

    リビング階段リビング吹き抜けです。
    今の所は子供が小学校低学年男子なので、友達が来ても散らかっていてもさほど気にしないけど今後はどうかな…。
    ウチもなぜか階段に座ってテレビ見たり本読んだりしてる。
    二階子供部屋と一階キッチンで会話ができる。
    エアコンの効きは、 吹き抜けは部屋の広さ×2の畳数対応のエアコンが必要と聞き、高くついた。冷房はよく効く。
    冬は床暖で充分暖かい。床暖ないと寒いかも。
    特に困ったことはないです。

    +3

    -3

  • 130. 匿名 2016/08/30(火) 11:53:49 

    >>41それなら上下別の二世帯とかおすすめです。玄関だけ共同にするとかだったら坪数も安く抑えられそうですよ。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2016/08/30(火) 12:09:06 

    >>17
    義理の両親の家がそうだけど、エアコンとか熱が漏れちゃうから、後から無理やりドア付けてたよ
    冬寒いみたい

    +1

    -2

  • 132. 匿名 2016/08/30(火) 12:43:55 

    私は玄関からリビング通らずに洗面、トイレ、階段に行ける間取りにしたかったんだけど、日当たりとかの関係でリビング通らないと行けない間取りになった(-_-)

    リビング階段ではないんだけど、そこが不満。
    これから着工だけど

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2016/08/30(火) 12:57:52 

    ざーっと読んできたけど
    >>41さんの家庭がとても気になる笑
    優しいご主人だなと思った。

    +16

    -1

  • 134. 匿名 2016/08/30(火) 15:29:51 

    >>71
    友達のお宅がそんな間取りです。
    トイレ借りたら、台所の横通って奥がトイレ。
    しかも脱衣場の奥なので、こちらもキョロキョロすると失礼になるしで落ち着きません。

    うちは玄関横がトイレですが、子供の友達がトイレ借りに来ても上がりこまれず良いですよ。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2016/08/30(火) 17:25:33 

    >>71
    3階建て2階リビングのリビングイン階段の間取りに多いなと思う。においも気になるし落ち着いてトイレに入れないわ。
    流行りと言うか、建て売りで土地の広さが限られている間取りによく見るね。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2016/08/30(火) 18:16:55 

    玄関を広めにして靴はシューズクロークを作ったので、ちょっとしたセールスや近所の人の応対は玄関で済ませられて良かった。

    それと、外にサンルームみたいに囲った土間を作って洗濯機と物干しをおいた。
    雨でも干せて便利だけど、夏は暑すぎてつらいのがちょっと誤算だったw

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2016/08/30(火) 18:41:02 

    玄関入ってすぐ階段。
    リビングを通らず2階の自室に行ける家に住んです。
    家族は寝るまで全員がリビングにいるくらい仲が良いです。

    自分が休みの日に来客が会った時など寝起きで1階に起きて話し声や玄関の靴などで気付き、洗面所に行き身支度を済ませてからリビングに挨拶に行けるので独立階段のありがたいです。
    先日は休みの日に朝シャン後リビングで涼んでたら弟の彼女が遊びに来ましたが「今日はリビングに顔出さなくていいよ(笑)」と彼女と談笑しながら自室に行きました(笑)

    リビング階段とてもおしゃれですよね!
    それに見合った生活が出来ないズボラな私には不向きと自覚してます(笑)

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2016/08/30(火) 18:45:15 

    リビング階段のお家に住む友人。
    突撃訪問した事があるんだけど、化粧もして服も部屋着じゃなくてちゃんとしてた。
    そういう人がリビング階段の家に住めるんだなとみんな納得してた。

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2016/08/30(火) 18:48:16 

    洗濯機が1階で干すのが2階のベランダという人いますか?
    毎日、洗濯物を2階まで持って上がるのはやっぱり大変ですか?

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2016/08/30(火) 18:50:56 

    >>127
    その間取り理想です!
    ただやっぱり広くないとその間取りは取れないですよね…。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2016/08/31(水) 03:43:41 

    うちの実家がリビング階段で
    友達つれて帰っても、彼氏をつれて帰っても
    父がパンツとシャツで酒呑んでテレビみてたし
    夜中になるとそのまま、ソファーでおおイビキで寝てて…
    リビング階段は辛かったので、私は建売を購入する時、リビング階段は候補にいれませんでした。


    +6

    -0

  • 142. 匿名 2016/09/10(土) 15:48:43 

    ループになっている箇所が多い間取りほど子供にとって楽しい。子供の時の経験から。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード