-
1. 匿名 2015/10/20(火) 10:21:06
家を設計中です。建物自体のトピはよく見るので、家を建てられた方、外構・エクステリアのアドバイスをいただけるとありがたいです!カーポート、フェンス、庭、門柱、表札等々、こだわって良かった所や後悔している所はありますか?+66
-1
-
2. 匿名 2015/10/20(火) 10:24:26
防犯的には屏とか作らず丸見えがいいのよね。+125
-17
-
3. 匿名 2015/10/20(火) 10:24:36
楽しそうだなー、羨ましい!+89
-2
-
4. 匿名 2015/10/20(火) 10:24:54
+41
-43
-
5. 匿名 2015/10/20(火) 10:25:47
オープン外構はしない。
門があるほうがいい。+140
-7
-
6. 匿名 2015/10/20(火) 10:25:58
庭に砂利石。
防犯対策です。+145
-3
-
7. 匿名 2015/10/20(火) 10:26:23
スパニッシュなお家で、可愛いのが好きなのでポストはビスケットにしました♡+42
-97
-
8. 匿名 2015/10/20(火) 10:26:24
オープン外構は近所の子供とか勝手に入ってきてトラブルの元になるから気を付けて。+230
-2
-
9. 匿名 2015/10/20(火) 10:27:04
庭は草取り大変です。
+153
-3
-
10. 匿名 2015/10/20(火) 10:27:47
屋根付きの自転車置き場をちゃんと作れば良かった。+170
-2
-
11. 匿名 2015/10/20(火) 10:28:24
ヤ○ザとか政治家タレントの家はコンクリの壁が高いイメージ。+61
-3
-
12. 匿名 2015/10/20(火) 10:29:10 ID:pDhNVoHbIW
家建てただけで精一杯で庭や駐車場手付かず…。
主さん羨ましい♪
家の外観と雰囲気揃えたいですよね。
植物でもだいぶ変わると思います。+99
-6
-
13. 匿名 2015/10/20(火) 10:30:07
私も計画中です、意見参考にしたい!
>>8 そうですよね~
道沿いの敷地とか、
登下校中に遊ばれそうで(´д`|||)+60
-2
-
14. 匿名 2015/10/20(火) 10:33:52
店舗兼だから駐車場がオープンになるんだけど、営業時間外はやっぱり紐引いたり、チェーン張ったりすべきですよね。
チェーンしたいけど高そうだなぁ+56
-3
-
15. 匿名 2015/10/20(火) 10:34:05
シンプルモダンなオープン外構にしました。
防犯カメラつけてもいいかも。+27
-2
-
16. 匿名 2015/10/20(火) 10:34:23
駐車場は、ただのコンクリートにしない。ピンコロを一面に敷くとタイヤ跡は見えないし、家の雰囲気もグレードUPしますよ。+25
-4
-
17. 匿名 2015/10/20(火) 10:34:43
>>7
どういうこと
画像があってもイメージできん+7
-1
-
18. 匿名 2015/10/20(火) 10:35:30
イメージを、絵に書いたほうがいいかと+6
-2
-
19. 匿名 2015/10/20(火) 10:35:36
庭木は掃除や手入れが面倒なので植えず、花壇も作らずに、敷地は全てコンクリートで固めた。
だが、周りの家の庭木の葉っぱが飛んでくる。
今の時期は、一週間でスーパーの袋が一杯になるくらい飛んでくる。
どうせ掃除しなきゃいけないなら、自分ちにも植えれば良かったと思ってしまう。+97
-3
-
20. 匿名 2015/10/20(火) 10:36:22
今人間がすごく悪いから 壁作ったほうがいいよ。 何されるか分からない 特にどっかの学校帰りの子供とか親にまったくしつけされてないから いたずらとかする子いるよ。
+109
-3
-
21. 匿名 2015/10/20(火) 10:37:41
ブロック塀の隙間に一部植栽してあって、犬の散歩、おしっこコースになってしまいました。
デザインが気に入ったのですが、
たまにウンチされていて腹が立ちます。
+98
-2
-
22. 匿名 2015/10/20(火) 10:38:07
【カーポートの排水】
流れ出た雨水で排水近くは真っ黒になります。
我が家はカーポート排水口の近くに雨水槽があったのでカーポートの排水口を埋め込んで雨水槽に直接流れるようにしました。
+23
-2
-
23. 匿名 2015/10/20(火) 10:39:05
庭木は掃除や手入れが面倒なので植えず、花壇も作らずに、敷地は全てコンクリートで固めた。
だが、周りの家の庭木の葉っぱが飛んでくる。
今の時期は、一週間でスーパーの袋が一杯になるくらい飛んでくる。
どうせ掃除しなきゃいけないなら、自分ちにも植えれば良かったと思ってしまう。+5
-9
-
24. 匿名 2015/10/20(火) 10:40:18
>>14
チェーンしてないと、夜中に図々しく停める人がいたり、最悪、翌朝の営業開始時にまで停めたままにされお客さまが停められなかったり。最低限のものでも作った方がいいと思います。+105
-0
-
25. 匿名 2015/10/20(火) 10:40:56
コンクリート楽だよ。
草取りしなくていいし、タイル張りにしてる御宅もあるね。+28
-0
-
26. 匿名 2015/10/20(火) 10:41:25
+98
-2
-
27. 匿名 2015/10/20(火) 10:42:20
インターホンとかポストって、
やっぱ門柱に付けるもの?
玄関に一緒に付けたって人いませんか?+45
-5
-
28. 匿名 2015/10/20(火) 10:45:53
芝生をお考えならばすごくリアルな人工芝がありますよ。少し枯れたのが混ざっていたり。下に防草シートを敷けば夏の雑草とりの手間も省けます!
それとホームメーカーさんで頼む設計施工は高すぎです。エクステリアの専門業者さんに相談するといいですよ!無料相談のところがほとんどです^ ^+46
-3
-
29. 匿名 2015/10/20(火) 10:48:38
周りがオープンな外構ばかりの土地に塀を建てたら、子供の壁当ての聖地になった。
注意しても違う子がやって来て、ノイローゼ気味です。+137
-2
-
30. 匿名 2015/10/20(火) 10:50:48
>>27
戸建てなら門にインターフォンもポストも付けた方がいいよ。
勧誘やポスティングの人がドアまで来るのは、このご時世だし、ちょっと怖くない?
門にあれば、それ以上許可なく踏み込んで来たら不法侵入ですので。+102
-2
-
31. 匿名 2015/10/20(火) 10:51:48
マイカーの駐車場作るなら 車止めあるといいよ 出来れば 入口左右にミラー取り付ける 出庫の時に 左右確認しやすい+19
-1
-
32. 匿名 2015/10/20(火) 10:52:42
オープン外構、子どもが勝手に入ってくるくらいならまだいいけど
曲がり角にあるとショートカットしていくDQN車がいるそう
友人の家がやられてて、芝生をボロボロにされてた
最悪、事故にもなりかねないし+127
-3
-
33. 匿名 2015/10/20(火) 10:53:11
植物育てるの苦手だったけど、花壇に適したスペースがありメーカーにもゴリ押しされたから花壇作ってみたけどやっぱり面倒くさい!
水やりだけじゃなくて摘芯したり形整えたり肥料あげたりしないと維持できないし私には向いてない…+21
-0
-
34. 匿名 2015/10/20(火) 10:54:18
>>27
玄関に付けてもいいけど、そうすると敷地の中に許可なく入っていいですよ。って意味になるから、門柱に付ける人が多いみたいです。
郵便局や宅急便などならいいけど、チラシ入れるどこだかわからない人も入ってきちゃいますよ。+65
-1
-
35. 匿名 2015/10/20(火) 10:54:21
よくアマゾンなんかでショッピングするなら 宅配ボックスあると便利 昼間誰かいるなら勿論いらないけど+29
-2
-
36. 匿名 2015/10/20(火) 10:57:34
こってあれこれ考えると飽きがくるからシンプルがいい
砂利をひく場合は防草シートを敷くと後で楽
+24
-2
-
37. 匿名 2015/10/20(火) 11:00:40
玄関前に 二台駐車スペース取ったけど 子供が大きくなり もう一台増える事に(>_<)
花壇作ったり シンボルツリー植えたりしなければ良かった(T_T)+13
-2
-
38. 匿名 2015/10/20(火) 11:01:31
カーポートはうちは悩みに悩みつけませんでした。
理由は最近の異常な気象現象の為です。友人の家が暴風でカーポートが飛ばされて
後ろの家の窓を壊してしまい弁償したと聞いたり、台風、竜巻のニュースを見るたびにハラハラして
いやだと思ったのでやめました。うちは車に興味があまりないので乗れればいいというのもありますが車を大事にしている人はあったほうがいいみたいですね。
+27
-4
-
39. 匿名 2015/10/20(火) 11:01:35
角地にあるオープン外構は奥だけチェーンしてる所が多いですね
+39
-2
-
40. 匿名 2015/10/20(火) 11:01:52
オープンにしたら、近所の子どもが勝手に庭に入ってくるので最悪です。+76
-0
-
41. 匿名 2015/10/20(火) 11:04:25
リクシル、タカショー、オンリーワン、あたりのカタログはとても参考になるのでお近くのホームセンターや専門店でもらってみてください!
業者さんに頼む前にイメージ作っておくと伝えやすいです+11
-2
-
42. 匿名 2015/10/20(火) 11:13:17
いいですね!家や外構って楽しい悩みですよね。
お金がよほどカツカツでない限りは、ケチらずやりたいことをしておく方がいいかも。
家と一緒に多額のお金が動くときにやっておかないと、後回しにするとなかなか何十万、何百万のお金は出せない!
+46
-1
-
43. 匿名 2015/10/20(火) 11:16:28
うちは門柱を枕木にして、ポスト、表札、インターホンを付けました。
表札をアイアンで苗字にしたのでいざつけると「あれ?同化してるね。」って失敗したかなーと思いましたが、防犯上いいかなって今では思ってます。
+9
-1
-
44. 匿名 2015/10/20(火) 11:20:51
我が家、車が横並びで5台停めれる位のスペースなんだけど、駐車場のコンクリートのベタ打ちにしたら、自転車なタイヤの跡が凄いことになってる。
多分子供か中学生が入ってきてるんだろうな。家には自転車ないから。
おとなりさんは、同じ位のスペースでも、タイルや砂利で綺麗にしてて、自転車の侵入なさそうだよ。+12
-3
-
45. 匿名 2015/10/20(火) 11:36:59
草取りとかできないから、庭はレンガを敷き詰め、ウッドデッキを作った。
玄関の所は木の塀みたいになってるけど、そこもいずれ、レンガの塀にしたい。+8
-1
-
46. 匿名 2015/10/20(火) 11:37:23
>>44
確かにコンクリートベタ打ち自転車タイヤ痕残りますね。
我が家はコンクリート乾く前に猫ちゃんに歩かれちゃって足跡付きです!
車が5台停めれるなんて羨ましいです。+48
-2
-
47. 匿名 2015/10/20(火) 11:38:43
オープン外構は防犯などの面ではいいですが近所に溜まり場のような
家があるとガンガン子供が入ってきますよ!
家のドアや車にボールを当てられたりカーポートにフリスビーなどを
何度となくのせられて嫌な思いを幾度も経験しました
夏場に勝手に水遊びされた時はブチ⭕ロしたくなったほどです
門扉はつけた方が私はいいような気がします
あとは草むしりがわりと大変なんでコンクリートなどで家の周りは
固めた方が楽だと思います
素敵な外構になりますように
私は宝くじ当たったら引っ越したいです
+58
-2
-
48. 匿名 2015/10/20(火) 11:56:29
うちは門扉はないけど、敷地が歩道より1メートルほど高いので侵入者はないですね。これくらいの高低差があれば、オープンもありかと。+10
-2
-
49. 匿名 2015/10/20(火) 11:58:29
家を建てた当初はお金がなくて、外構は数年後に自分でいろいろ考えてデザインして発注しました。
完成後、数日したら発注した業者のチラシに無断で施工例として使用されていました。
私がデザインしたのに・・・・
私も門柱は枕木にしましたが、耐久性を考えて樹脂製にしました。+15
-7
-
50. 匿名 2015/10/20(火) 12:01:22
>>48
1メートルも高いんですか?
ご自宅の自転車や車はどうしてるんでしょう+10
-3
-
51. 匿名 2015/10/20(火) 12:06:17
オープン外構にするか迷ったけど結局塀を作りました。後で気付きましたが隣の人が塀をしておらず家の塀を利用しているようで何だか微妙です。
うちが塀を取り壊すと仕切りが全くなくなる状態です。
うちは砂利はせずグランドカバーになる植物を植えました。隣の家の砂利は近所の小学生が投げて遊んでいます。掃除をするのはいつもうちなのでストレスがたまります+21
-0
-
52. 匿名 2015/10/20(火) 12:09:40
家と外構はお互いに引き立て合います。
表の玄関や道路側からは見えないと思っているかもしれないけど家の後ろも意外と目立ちますよ〜
家の勝手口にこういうのをDIYで作っている家をたまに見かけるけど見るからに安い素材で作ったりするのは止めた方が無難だと思います。
イメージとしてはこんな感じの劣化版を家にくっつけてて生活感が…+22
-5
-
53. 匿名 2015/10/20(火) 12:19:50
>>50
48です。
駐車場は歩道と同じ高さです。その奥に自転車。歩道に直角に駐車場という形。歩道に平行だと、よその人や自転車がフワ~ッと入って来やすいですもんね。+1
-2
-
54. 匿名 2015/10/20(火) 12:22:34
敷地が狭くて道路に面した部分は全部駐車場にするからオープン外構にせざるを得ない。
ガルちゃんでオープン外構だと子どもが勝手に入るって見たからなんとかしたいけど何しろ敷地が・・・。
目の前の建築中の家がDQN臭がほんのりするから今から不安。
DQN対策にも敷地を囲む外構にしたいけど路駐されたら出れなくなるからできない。
は〜悩む。
皆さんの意見参考にさせてもらいます!+15
-0
-
55. 匿名 2015/10/20(火) 12:35:23
+23
-15
-
56. 匿名 2015/10/20(火) 12:38:39
>>55
壊れやすいって聞いたけどどうなんでしょう?
子どもが外に出なくて良さそうですね。+9
-0
-
57. 匿名 2015/10/20(火) 12:46:55
>>55
ださい+39
-23
-
58. 匿名 2015/10/20(火) 12:52:22
うちは駐車場は道路から繋がってますが玄関、庭は階段登って入ってこないと行けないので門とかなくても侵入はしてこないです。
でも、庭で犬を飼ってた頃は駐車場に入ると犬を触れるので学校帰りの子供達が勝手に駐車場に入って犬に手のばして触ってました。
特に悪さはされないし、日中1人ぼっちの犬の相手してくれてたのでうちの家族はあまり気にしてませんでしたけど今は時代が違うから危ないのかな?
+10
-0
-
59. 匿名 2015/10/20(火) 12:52:39
+72
-3
-
60. 匿名 2015/10/20(火) 13:15:13
我が家は庭でBBQするのが夢だったので芝生にしました。
経費削減のために自分たちで張りました。
同居なのでじいさん達には手入れが大変だとグチグチ言われましたが、手入れはたまに生える雑草を
抜く芝が伸びたら芝刈り機で刈るぐらで大変でもなかったです。夏は庭で楽しみました。
+14
-11
-
61. 匿名 2015/10/20(火) 13:20:10
金さえあれば解決するワイン+11
-1
-
62. 匿名 2015/10/20(火) 13:21:52
敷地が広いなら問題ありませんが、カーポートあるとせっかく建てた家の外観がカーポートに邪魔されて
つけなきゃよかったと後悔しました。
カーポート高いし!+15
-3
-
63. 匿名 2015/10/20(火) 13:57:54
旦那さんが車好きで、ガレージを作られた方はいらっしゃいませんか?
費用もかかるし、カーポートで十分な気がしますが(;_;)+6
-0
-
64. 匿名 2015/10/20(火) 14:04:00
うちは居間にキッチンを作ったよ。
よくあるカウンターキッチンではなくて、居間の壁側にシンクがある感じ。
広い家ではないので苦肉の策だったけど快適です。
+4
-23
-
65. 匿名 2015/10/20(火) 14:41:00
>>59
うちは、はね上げ式のゲートにしました。
手動式だと、わざわざ出入りの時に動かすのが面倒で開けっ放しになってしまいそうで、リモコン式にしました!家を建てて、成功したオプション5位以内には入ります。便利!+26
-1
-
66. 匿名 2015/10/20(火) 15:15:35
今門とか塀がない家本当に多いですよね。
心配性な自分には信じられない…+22
-5
-
67. 匿名 2015/10/20(火) 15:28:41
アプローチに黒いタイルを貼ったら、とても素敵に仕上がったのですが、すごく汚れが目立ちます。あと、隙間に敷き詰めた白砂利も茶色や緑に変色してきました(涙)汚れが目立たないことを第一に考えたら良かったです。+12
-0
-
68. 匿名 2015/10/20(火) 15:29:44
自転車、車の置き場、通路は専用に確保しといた方がいいと思う。
うちは10cmくらいの隙間にタマリュウが植わってたんだけど、
タマリュウも上手いこと育たず隙間に自転車やベビーカーのタイヤがハマってすごく不便だった。
うちもご近所さんもタマリュウ抜いて砂利とかレンガ埋めたりして二度手間もいいとこ。
+6
-1
-
69. 匿名 2015/10/20(火) 16:29:48
うちも花壇は常に何か植えてないと格好がつかないので花壇は作らず、花とかはすべてプランターや植木鉢を利用。
シンボルツリーはありますが、10年たって驚くほど成長して毎年剪定が苦痛…、+4
-0
-
70. 匿名 2015/10/20(火) 16:37:36
69さんと同じく、植栽は要注意です!毎年剪定する覚悟が必要です。うちはゴールドクレストが大きくなりすぎて大変です(泣)「大きくならない木は無い。」植木屋さんの格言です(T_T)+16
-1
-
71. 匿名 2015/10/20(火) 16:38:15
>>63
うちは新築でガレージ2台分です。
雨の日も濡れる事がないので快適ですよ。
天気に関係なく軽作業もガレージ内で出来るので大正解でした。
最初は私も要らないと思っていましたが。+9
-0
-
72. 匿名 2015/10/20(火) 18:29:39
>>70
まじでゴールドクレスト要注意!!
かっこいいんだけどなぁ。+20
-0
-
73. 匿名 2015/10/20(火) 19:06:19
>>30
>>34
玄関にポストがあった方が冬とか寒い時いちいち外に出なくて済むのに、何で玄関にポストつけてる家は少ないんだろう?と思っていたけど、なるほどそういうことだったんですね!
+25
-0
-
74. 匿名 2015/10/20(火) 19:32:40
庭は狭いですが、キッチンから見える窓ごしに植物が見えるように少し植えました。私が無精者なので、手間のかからない植物、ということでオリーブメインで作りました。剪定も適当、葉もほとんど落ちない、楽だし見た目もいいです。+8
-0
-
75. 匿名 2015/10/20(火) 21:18:23
外構業者にも腕の良し悪しがあります。
隣近所は一斉販売の分譲住宅で、外構業者も販売元指定業者だった様です。
仕上がりは勿論見た目に美しく問題ありませんが、あまり腕が良くない業者だと、雨水桝の周りのコンクリートが一年も経たない内にひび割れたりしています。
我が家は主人の仕事の関係で腕の良い業者に頼めたので5年経過しましたが、ひび割れなどはありません。
やはり、ひび割れから水が染み込むのは厄介です。
よく気を付けて腕の良い業者を選んでください。+5
-0
-
76. 匿名 2015/10/20(火) 22:15:02
>>46
>>44です。すごーく田舎なので、駐車場は家族全員分が当たり前みたいな土地柄の所です。
ただ、無駄に広いし、段差や障害物もないから(シンボルツリーどころかプランターすらない(笑))入って来やすいんだろうなぁと思います。+6
-0
-
77. 匿名 2015/10/20(火) 23:32:20
土留めしたいんだけどコンクリートじゃ味気なくて。
石積みにしたいけどメリットデメリット教えてください。
隙間から雑草生えて大変かな??
+1
-0
-
78. 匿名 2015/10/21(水) 04:45:02
土だったので草むしりが大変だし味気なかったので
砂利を敷き詰めました。
除草シートだっけ?を満遍なく敷き詰めたうえから
砂利を敷き詰めるからもう雑草は生えてこないですよ!
一気に手をかけてる家らしくなりました!
コンクリートにしようかと思ったけど
プロの人が防犯対策も考えて砂利をお勧めしてくれました+3
-0
-
79. 匿名 2015/10/21(水) 09:29:41
プラスチックのような樹脂製のパネル板のカーポートもありますが、変色や強度が心配で鉄骨にしました!!
はじめはオシャレで、安いし揺らぎましたが、何年かたって穴が空いたんじゃコスパが悪いし…
鉄骨でもシンプルでかっこいいものもあるので、やってよかったうちの一つです!
あと、木はシマトネリコが扱いやすいですよ( っ*´ ▽ ` )っ+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する