-
1. 匿名 2016/08/28(日) 12:27:53
独身の方の老後の備え状況を教えてください。
マイナス金利ですが、年も年なので個人年金に入ろうか悩み中です。
皆さんはどんな対策されてますか?+53
-5
-
2. 匿名 2016/08/28(日) 12:28:26
してません。
日々の生活で精一杯です+292
-4
-
3. 匿名 2016/08/28(日) 12:28:51
してないし、そんな余裕はありません。+236
-4
-
4. 匿名 2016/08/28(日) 12:29:10
とりあえずお金。
でも毎月貯金できるほどのお金がない。
どうしょう。+195
-4
-
5. 匿名 2016/08/28(日) 12:29:25
してるよ、贅沢しない、見栄はらない+104
-3
-
6. 匿名 2016/08/28(日) 12:29:50
+36
-7
-
7. 匿名 2016/08/28(日) 12:29:55
やれる範囲で貯金を。
とりあえず、60歳までに3000万目標。+189
-13
-
8. 匿名 2016/08/28(日) 12:30:00
してない
36歳
学費貯めるので精一杯。
家系寿命的に70くらいで死んでそう。+64
-34
-
9. 匿名 2016/08/28(日) 12:30:41
独身で終わりそうだと気づいて5年目
まだ200万しか貯まってない
事務員1人馬力じゃなかなか思うように蓄えが増えないね+237
-4
-
10. 匿名 2016/08/28(日) 12:30:59
年齢によるよね+18
-10
-
11. 匿名 2016/08/28(日) 12:31:17
ほんの少しずつ貯金してる
給料は増えないのに税金が上がって最悪+220
-2
-
12. 匿名 2016/08/28(日) 12:31:23
出来てない。お先真っ暗+121
-4
-
13. 匿名 2016/08/28(日) 12:31:46
1人暮らしで精一杯
死ぬときは、コロッと逝きたい。
献体も、考えてます。献体を検討する際に知っておくべき知識www.osohshiki.jp亡くなった方の遺体を医学の研究のために提供することを献体といいます。 献体者となるには生前から管理する団体へ登録をしておく必要があります。 医学に貢献できる非常に意義ある行為ではありますが、遺体はどのように扱われ葬儀や供養はどうなるのか、登録方法...
+131
-9
-
14. 匿名 2016/08/28(日) 12:31:48
65歳になるまでに、最低でも3000万円貯めなければ・・・
と、思うのだが、これって可能なのなしら?+179
-13
-
15. 匿名 2016/08/28(日) 12:31:50
出ていくお金が多すぎて貧乏暇なし状態です。恐らく死ぬ間際まで働いているでしょう。想像では掃除のモップを持ったまま殉職かな。+210
-5
-
16. 匿名 2016/08/28(日) 12:32:31
今でさえ余裕ないのに老後の自分に投資とか無理
てかそんなに長生きしたくない+167
-6
-
17. 匿名 2016/08/28(日) 12:32:33
個人年金入ったよ。
物価の上昇率を考えると、もらえる頃にはたいした額じゃなくなるんだろうなー、と。
でも、税金の控除できるし、独身だしいいかなと思ってます。
もし今後結婚して、払えなくなったら解約返戻金で別の保険に入ります。+126
-5
-
18. 匿名 2016/08/28(日) 12:32:35
一応してます。
貯金もしてますし、年金も民間の保険会社の入ってます。
とは言え、老後は厳しいと思っています。
って言うか、これ既婚でもおそらく厳しいでしょうね。
+105
-4
-
19. 匿名 2016/08/28(日) 12:32:39
一人暮らしだからそんな余裕ねーぜ+80
-7
-
20. 匿名 2016/08/28(日) 12:32:49
していません。
今を生きるので精一杯(;_;)
定年したらぽっくり逝きたい、、、+107
-2
-
21. 匿名 2016/08/28(日) 12:32:59
老後が心配よっ!+46
-8
-
22. 匿名 2016/08/28(日) 12:32:59
結構リアルな数字+98
-11
-
23. 匿名 2016/08/28(日) 12:33:27
アラサーで個人年金やってるけど月一万だからこのままでは足りないと思う。
今の給料のまま節約や貯金や投資ではまかないきれないので定年まで働く、人並みの男性以上に給料稼げるように仕事してるよ。
+67
-6
-
24. 匿名 2016/08/28(日) 12:33:37
40までに死ぬ予定なので大丈夫です。+11
-41
-
25. 匿名 2016/08/28(日) 12:33:42
してたけどクビになりそう。
+11
-6
-
26. 匿名 2016/08/28(日) 12:33:51
もうすぐ40才
老後のこと、28?くらいから意識して
ひとり無駄遣いせずコツコツ貯めてます
だって、大器晩成で大金持ちになれるとはお気楽に思えないから、余程のことない限り
今の暮らしより悪くなることは解っている
だから我慢して貯めるだけの人生+112
-2
-
27. 匿名 2016/08/28(日) 12:34:04
ないね。うちの会社ブラックで社会保険ないから、
ちょっとやそっと貯金してたって
老後資金なんか無理なんじゃないかな?
当然退職金なんてありゃしないし。+80
-10
-
28. 匿名 2016/08/28(日) 12:34:13
もういいや…+53
-8
-
29. 匿名 2016/08/28(日) 12:34:57
してます。
本気でお一人様を考える37歳なので・・・
今は、分譲マンションを購入するか、本気で悩んでる。+107
-4
-
30. 匿名 2016/08/28(日) 12:35:32
してたけどダマされた+10
-9
-
31. 匿名 2016/08/28(日) 12:35:37
自分で貯める自信がないので保険にしてます。
それだけじゃダメなのはわかっていますが、
あとはチマチマ月5000円ずつの積立。
+44
-5
-
32. 匿名 2016/08/28(日) 12:35:47
毎月2万円しか貯金出来ません。
あと30年後には年金の受給額も減っていそうだし、ひとりで生きていけるか心配です。
+99
-3
-
33. 匿名 2016/08/28(日) 12:35:53
20代の頃から老後が心配で、だけど非正規で給料少なくて貯金全然たまらなくて…
若い年代を、将来が不安なために全然楽しめていないという現実。+121
-4
-
34. 匿名 2016/08/28(日) 12:35:55
個人年金は月1万円だけしてます。
あと10月から会社の年金がDCになる。
あんまり切実に思わずに、使いたいときはパーッと使うよ。老後まで生きられるかもわからんし。
おもいのほか長生きしちゃったらどうしよ。なるようになるさ・・・+87
-4
-
35. 匿名 2016/08/28(日) 12:35:59
貯蓄の金メダル+5
-3
-
36. 匿名 2016/08/28(日) 12:36:03
下流老人は他人事ではない
興味深いトピです+91
-4
-
37. 匿名 2016/08/28(日) 12:36:21
してない
アラフォーでリアルに貯金500万ないんだけど
どうしよう
婚活なんて金ばっかかかって実らないし+156
-5
-
38. 匿名 2016/08/28(日) 12:36:28
できていない
なんとか迷惑かけないようには考えてる+15
-4
-
39. 匿名 2016/08/28(日) 12:36:35
>>27
えーなんでそんなとこ勤めてるの!?
社会保険未加入なんてダメでしょ!
今時派遣でもあるよ!!+82
-9
-
40. 匿名 2016/08/28(日) 12:36:40
男と結婚するのは嫌なのかな?
一生セックスしないって条件飲む男性で年収1000万円医女とかあれば、結婚してあげても良いと思うけどね。+10
-38
-
41. 匿名 2016/08/28(日) 12:36:43
老後に必要なお金の計算がバラバラで困惑するわ
まあ、いまのところ結婚する予定ないから
もう家を買うのはあきらめて、老後の施設に入るときのお金をためてる+10
-4
-
42. 匿名 2016/08/28(日) 12:36:52
まいにち食パンだけで貯蓄中+10
-15
-
43. 匿名 2016/08/28(日) 12:37:04
とりあえず貯金はしてる
+22
-4
-
44. 匿名 2016/08/28(日) 12:37:07
自分含めここにいる人の老後、国のお世話にならずに生きていける?+11
-22
-
45. 匿名 2016/08/28(日) 12:37:40
この先毎月9万8千円を貯金し続けたら65歳までに3500万貯まる
無理だ+153
-3
-
46. 匿名 2016/08/28(日) 12:37:46
養老保険の積立だけです。
やっぱり厳しいかなー。+10
-4
-
47. 匿名 2016/08/28(日) 12:37:59
>>42
私もそれやろうかな。
3食パンなの?+7
-11
-
48. 匿名 2016/08/28(日) 12:38:25
自分が老人になった時に税金がどうなってるのか、考えたらいくら貯めても暮らして行けそうにないしアホらしい
というか多分一生独身だから早く逝きたい
老後に夢も希望もない+99
-9
-
49. 匿名 2016/08/28(日) 12:38:52
私は40歳だけど、私が60歳になるくらいには、また状況がいろいろ変わってそうと思う。
高齢者も1人暮らしもいっぱいいそう。
生活保護とかどうなってるんだろうね?+137
-2
-
50. 匿名 2016/08/28(日) 12:39:41
手取り18万で毎月3万積み立ててるけど、少ないのかな…。
奨学金の返済もあるし、これで35歳とか終わってるよね。+52
-12
-
51. 匿名 2016/08/28(日) 12:40:05
パンだけなんて身体壊すよ
もう少し他のものも食べて+58
-1
-
52. 匿名 2016/08/28(日) 12:46:03
親戚の保証人になった人が、借金背負わされて
よぼよぼになるまで働いて、ようやく払い終えたころに
寝たきり老人になって亡くなったよ。
他人の事だけど、人生ってなんなんだろうって考えた。+107
-2
-
53. 匿名 2016/08/28(日) 12:47:05
まだ始めたばかりですが貯蓄型の生命保険と個人年金に加入してます。あと、過去に未払いの国民年金を後納制度を利用して払ってます。支払い苦しいですけど老後にひもじい思いしたくないので頑張ります。+39
-0
-
54. 匿名 2016/08/28(日) 12:48:41
悲観したって長生きする気なくったって自分を助けてくれるのは自分しかないから少額でも貯めるし臨時収入あったら貯金に回す
+30
-0
-
55. 匿名 2016/08/28(日) 12:50:04
一生独身覚悟。フリーの仕事で厚生年金無し。
個人年金入ったよ。
もし結婚とかあったらそれはボーナス。
ホント、自分の寿命が分かれば助かるよね(´Д` )+109
-3
-
56. 匿名 2016/08/28(日) 12:51:05
そうそう。食べる物の節約って大事とは言え、偏ると病気になって
逆に身体壊してお金かかる場合もあるよ。
人間意外と簡単には死ねないし。
この不景気、貯金なんてそうそう出来ない。
本の少しずつしてても、貯まらない(もちろんしないよりはマシ)
なのにまた、中途半端な金持ち層のがるちゃん若い人には
「今まで何してたんだろう」とか言われるんでしょうね。
+67
-1
-
57. 匿名 2016/08/28(日) 12:51:22
全然備えられない。
老後の生活が描けない。
30年前の老人と今の老人は全然違うよね?
携帯もなかったし。今後も変わってくる。
私が老人になるころはもっとシステムが整ってて
毎日おにぎり2個くらい配布してもらえることを祈るわ。+132
-1
-
58. 匿名 2016/08/28(日) 12:52:10
40代、もう貯めた。
中学生の頃から男に頼らないで生きようと意識していたからね。+74
-3
-
59. 匿名 2016/08/28(日) 12:52:13
独身一人暮らしだとなかなか貯めれないよね。実家でなら家賃代浮いた分くらいなら貯めれそう。
しかも30年後までには需給できるの70歳からとかになってそう。+48
-2
-
60. 匿名 2016/08/28(日) 12:54:46
私も40代になってから
老後の貯金始めました。
個人年金も始めました。
独身子なしなので
甥や姪に迷惑かけないよう
準備しています。
+64
-2
-
61. 匿名 2016/08/28(日) 12:56:51
してる。
住むところは親からもらったものがあるけれど
メンテナンス必要だし。
貯金もなるべくしてる、80後半まで生きることを前提に準備してるけど
それ以上は、甥っ子姪っ子に頼るかも。
70半ばで死ねればいいと思ってる。
+13
-8
-
62. 匿名 2016/08/28(日) 12:57:27
大学生だけど老後について考えてます。+40
-2
-
63. 匿名 2016/08/28(日) 12:59:55
個人年金入っている人多いですね。私も月2万ですが、個人年金で積み立てしてます。他に貯金は出来てないです。個人年金をあと1万増やそうかと思い相談したら、私の入ってる保険会社は今年で個人年金の売り出しは終わるって言われました。+19
-1
-
64. 匿名 2016/08/28(日) 12:59:55
漠然と積立貯金はしてるけど具体的に何歳まで生きるためには~とか計画してないし、そもそも生きたくない
子供産むこともなく、誰からも愛されることなく、何のために長生きするのか考えたら別に生きなくてもいいやって
生きる理由が特に見当たらないので、お金がなくなったら死ぬかな
+24
-2
-
65. 匿名 2016/08/28(日) 13:00:56
食費を切り詰めてる人〜
健康でいるのが、何よりの節約なんだよ
すぐに死ぬことができればいいけど、そんなうまく死ねないでしょ
病院代、薬代、入院費、かかるよ〜
簡単に死なせてくれないからさ
ちゃんとバランスのとれた食事と運動
これ大事だよ+100
-1
-
66. 匿名 2016/08/28(日) 13:02:33
若いうちから考えてるって人がちらほらいるけど偉いと思う
婚活とかのトピで
33歳くらいから一生独身も視野に入れて準備したほうがいいって書くと
たくさんマイナスがつくんだよね
結婚しても貯金は無駄にならないけど、しなければ自分が大変なのに・・・+91
-9
-
67. 匿名 2016/08/28(日) 13:03:31
トピ違いだけど、35過ぎて結婚した人って老後の蓄えを計算しつつも結婚を諦めなかったんだよね
凄いなーと思う
35過ぎたら全部諦めて1人で生きていく覚悟持たないと駄目なんだと思ってるから、純粋にモチベーションの高さに感心する+70
-8
-
68. 匿名 2016/08/28(日) 13:03:45
ベーシックインカムに期待してる+8
-5
-
69. 匿名 2016/08/28(日) 13:04:15
栄養失調になりながら毎月コツコツ
65才時 貯蓄3000万 認知症 病気 の人生
健康維持しながらやりたいようにやる無計画
65才時 貯蓄殆どなし パートで働く人生
どっちになるかなあ+28
-5
-
70. 匿名 2016/08/28(日) 13:05:28
老後の備えとして、私も食事はめっちゃ気をつけてる
身体に良さげな粗食です
納豆とか安いし
牛肉なんか滅多に食べない+47
-3
-
71. 匿名 2016/08/28(日) 13:06:26
お金はある。孤独でも平気。
健康も現時点で問題なし。
完璧。
+17
-4
-
72. 匿名 2016/08/28(日) 13:07:02
ボケないように、おやつはくるみ食べてます。
非正規だと、多少のお金貯めてても、老後に辿りつく前に仕事がなくなって、貯金崩して生活せざるをえなくなりそうだよね・・・。
ため息。+47
-5
-
73. 匿名 2016/08/28(日) 13:07:53
自分だけかもしれないけど、長く生きたくないから、生き続ける限りはお金必要なんだけど、貯め過ぎたくはないな
死んだあとで全然関係ない従兄弟とかに必死で貯めた遺産が行くのは絶対嫌だもん
パーッと使ってさ、お葬式代だけ事前に市区町村に収めてれば、焼いてくれて集団墓地に入れてくれるシステムになればいいのに
突然孤独死しても遺品生理を代行業者に頼んでおけるとか
余った金品は慈善団体に寄付できるとかさ+78
-1
-
74. 匿名 2016/08/28(日) 13:08:16
>>40
そんな条件で結婚する高給取り男いないっての笑+11
-4
-
75. 匿名 2016/08/28(日) 13:09:16
>>63
マイナス金利だからねー、個人年金とか学資保険は売らなくなってる。+11
-2
-
76. 匿名 2016/08/28(日) 13:09:34
おやつはジャコですw
カルシウムは大事だよ!+15
-2
-
77. 匿名 2016/08/28(日) 13:10:12
住むとこだけは確保しようと35歳でマンション買った。
+28
-5
-
78. 匿名 2016/08/28(日) 13:10:32
>>44
年金が国のお世話に入るなら、お世話になるのが当たり前。
年金保険料払ってないの?+23
-2
-
79. 匿名 2016/08/28(日) 13:10:55
派遣でわずかな給料だけど、実家暮らしだからなんとか個人年金と自動定期をして貯蓄してる。+6
-6
-
80. 匿名 2016/08/28(日) 13:11:37
実家の土地売って介護付きマンションに住む予定
個人年金入ってるし、なんとかなりそう
でも死んだ後の事も考えて行動しないと、親戚に迷惑かけるよなーとは思ってる+10
-4
-
81. 匿名 2016/08/28(日) 13:11:50
宝くじに当たればな~って夢物語を考える。+62
-7
-
82. 匿名 2016/08/28(日) 13:12:08
みんなー!自分が思ってるよりプラス15年は長生きすると思うから気をつけた方がいいよ!
60代70代で元気なうちに死ねると思ったら大間違い。
老後って実はかなり長いんだ。
考えると嫌になるけど、考えないといけない事。+66
-3
-
83. 匿名 2016/08/28(日) 13:12:45
近隣見てると、旦那が死んで遺族年金で一人暮らししている65〜70歳の多いこと多いこと
家庭菜園や農家の畑借りて畑はやるわ、プールやカラオケ、カルチャーで市民センターに集結してるよ
毎週日曜日は、登山のような格好をして数人でウォーキングしてたり、インドアテニスにも60代多数
シルバー人材センターあたりで働くか、遺族年金でのんびり生きるか、違ってくるよね+50
-0
-
84. 匿名 2016/08/28(日) 13:12:51
出来ない
貯まっても税金 車検 などで
すぐなくなる
老後どうしよう 不安
+42
-2
-
85. 匿名 2016/08/28(日) 13:13:27
銀行貯金と生命保険会社の個人年金ふた口と、今貯まっている分を合わせたら65歳に3000万になる予定。
あくまでも何もなかったら…という前提ですが。
本当は銀行貯金も財形に替えたい。
今まで貯めてこなかったから40過ぎてから慌てて取り組んでます。+29
-2
-
86. 匿名 2016/08/28(日) 13:16:12
独身女性だけが入れる終身ホームできて欲しい
マウンティングなし、健康でもなくても、何歳で入ってもいいの
生け花とか絵画教室とかのゆるーい授業が毎日あって、出席自由
寝室は別々だけどリビングでだらだらおしゃべり、食事は食堂でみんなで食べる
これ需要あると思うんだけど+141
-4
-
87. 匿名 2016/08/28(日) 13:19:31
してるようでしてない。
貯金300万しかないし、奨学金の返済が400万残ってるから完全マイナス。
でも明日死ぬかも(事故とかで)って思ったら貯めようとは思えなくて。
でも保証人に迷惑かけないように、あと100万は貯めないといけないとは思ってる。+10
-3
-
88. 匿名 2016/08/28(日) 13:23:34
>>86
マウンティングは絶対あるよ。
小金持ってる人と持ってない人で大差がつく。
あと掃除やる人とやらない人など
無言の圧力+96
-1
-
89. 匿名 2016/08/28(日) 13:24:49
38歳でたったの1300万円しかないわ。
将来の事なんて考えるだけで怖くなるわ。
今を生きます+6
-36
-
90. 匿名 2016/08/28(日) 13:26:04
>>86
それいいですね!あと近所に菜園とか、動物飼ったり捨て猫、犬を保護したり!宝くじ当たったら作りたーい笑。ぜひその際は入居して下さい!+24
-5
-
91. 匿名 2016/08/28(日) 13:28:29
実家に住まない人の最大の課題は老後の家。
家さえあれば、生活費は月10万の年金でどうにかなる。(ずっと正社員なら年金10万いけるはず)
60~90歳まで月5万の賃貸としても1800万。月8万なら2880万。
現役中に2000万で家を買うか、
現役中は賃貸家賃を払いつつ、老後用の2000万を貯めとくか。
ただし施設に入るなら、2000万じゃ足りない。
+30
-2
-
92. 匿名 2016/08/28(日) 13:28:29
実家暮らしだから親に生活面では養って貰ってる+1
-33
-
93. 匿名 2016/08/28(日) 13:29:09
してたけど、
とても60までいきられそうにないので
貯金減らす方向で考え始めました。+12
-8
-
94. 匿名 2016/08/28(日) 13:30:04
老人社会になるみたいだから変わってるかもしれないけど、独り身だと賃貸借りれなかったりするから住む所は確保しとくと安心だね。+17
-1
-
95. 匿名 2016/08/28(日) 13:31:53
>>92
誰?+11
-0
-
96. 匿名 2016/08/28(日) 13:32:04
ボロいけど親の広い家がある。
兄がいなければ、独身のイトコ(女)と3人でシェアできるかなと
もくろんでいるけど、ゴミな兄がいなくならない。+22
-7
-
97. 匿名 2016/08/28(日) 13:34:22
今年の夏ほとんどそーめんしか食べてない
節約+3
-9
-
98. 匿名 2016/08/28(日) 13:36:44
先ずは一人暮らしをやめて実家へ帰ろうかな。
一人暮らしの生活費をほとんど貯蓄に回せる。
今をとるか、将来をとるか、、、+24
-4
-
99. 匿名 2016/08/28(日) 13:41:04
楽しく短い生涯を送るつもりです+16
-8
-
100. 匿名 2016/08/28(日) 13:43:18
35歳だけど中途社員だからまだ500万弱。
個人年金と生命保険は結構若い頃から準備してたけど、あとは今後のボーナスと退職金当て込むかなぁ。
たまにあるけど、高女専っていうの?
メシ付き 看護婦さん付き 女性専用みたいなマンションとかホーム。あぁいうマンションとか買わなきゃいけないのかなぁーと漠然と想像中。
その一歩手前で3-40代から入れるシェアハウスみたいのがいいなぁ。
家賃って1人で抱えると大きいし、分譲購入はどう試算してもマイナスになる。
周りから見たら『独身貴族』とか無責任な発言されたりするのも腹が立つ!+22
-7
-
101. 匿名 2016/08/28(日) 13:43:33
実家にいて不便・苦痛じゃないなら実家の方が絶対いいと思うな
一人暮らししてたときの家賃もったいなかった+40
-4
-
102. 匿名 2016/08/28(日) 13:46:02
>>86
もの凄い理想だし出来たらいいな!とは思うけど、年をとると性格が面倒くさくなる人って多いから、マウンティング無しが1番難しそう。+18
-3
-
103. 匿名 2016/08/28(日) 13:50:44
みなさん 何歳ですか?
自分は33歳。500万くらいだけど車が壊れて泣く泣く新車購入。。
せっかく貯めたのに、、必要な出費だと言い聞かせてます。わたしはもう終わってますか?
+17
-21
-
104. 匿名 2016/08/28(日) 13:56:40
>>95
横だけど松たか子に見えるね。
何故、この画像?
+22
-2
-
105. 匿名 2016/08/28(日) 14:00:13
>>86
そういう施設今でもあるかもね
でも絶対高いと思う
これから医者と看護師が有り余るらしいから
医者、看護師、薬剤師常駐の高齢者向けマンションくらいは現実的な値段で増えたら良いな
死んだ後のこと全部やってくれる葬儀会社も欲しいね+28
-0
-
106. 匿名 2016/08/28(日) 14:03:34
>>42
病気になったら医療費がかさむよ
長年医療費に苦しんでます+9
-0
-
107. 匿名 2016/08/28(日) 14:04:01
弟がいて甥っ子が2人なんだけど、弟家族に迷惑をかけて"弟家族が揉めたりしたら困る"っていうのが一番の心配事かな。
それが原因で離婚なんて事になったら、弟に申訳なくて。
多額の預金があれば別だろうけど、そんなに貯められないし。
+29
-1
-
108. 匿名 2016/08/28(日) 14:06:33
安月給だから貯まらない❗️
アラフォーなのに❗️
実家暮らしだから、住む場所はあるけど、とにかくお金がなくて老後は生活できないだろうなあ。
今のうちから食べられる雑草の知識を身につけようと思う。+35
-4
-
109. 匿名 2016/08/28(日) 14:09:46
>>103
何年乗った車なの? でも結局、自分が大事に乗ってたのなら、田舎なら車は必要だし
必要経費だと思う。仕方ないじゃない…。
新車で安全な車の方がいいよ。
事故って、病院代や、どこか打ち所悪くて半身不随とか、そうなるリスクを考えたら…。
独身だから、尚更リスク回避考えないとね。
お金はまた貯めたらいいよ(*^^*)+26
-0
-
110. 匿名 2016/08/28(日) 14:13:44
税制メリットあるからDCとかやってるよ
株の運用もしてるしそこらの男性より貯金あるからもう結婚はいいやと諦めた
貯金取られたりしたら困るw+13
-1
-
111. 匿名 2016/08/28(日) 14:16:56
身寄りのない独身孤独者用の葬式代行と遺産の使い道指定とかあったら加入したい。
自分の死後、切り詰めて節約して必死に貯めたお金が親兄弟に行くならまだしも、従兄弟とか叔父叔母に行くのは耐えられない
信用出来る後見人が居れば遺言で拓せるけど…+20
-0
-
112. 匿名 2016/08/28(日) 14:16:59
>>108
春~夏の山菜採りおもしろいよ。
ここ数年ハマってます。図鑑をよーく見て、ネットでも確認したりして、間違えないようにね。確実に解るものから。あと、肌が弱いと植物にまけて、私は一度病院にいくことになりました。絶対肌を露出しないように気を付けてね☆+8
-2
-
113. 匿名 2016/08/28(日) 14:17:29
貯金して、地味でなるべく健康的な生活してます。あとは、育てるのが簡単な野菜とかハーブを育ててみたり…。+18
-2
-
114. 匿名 2016/08/28(日) 14:20:08
私はすきですよ~
腹黒い性悪女性 (笑)
なので応援してます
目一杯、あんさんと一緒にまた
あのコンビネーションHIROさん
見せて下さい
最高に汚いのすき w
+4
-11
-
115. 匿名 2016/08/28(日) 14:20:48
恥ずかしいほどに何もしてない
少ない給料で一ヶ月暮らすだけで精一杯+54
-0
-
116. 匿名 2016/08/28(日) 14:21:08
>>113
地味で健康的な生活。同じです!+5
-0
-
117. 匿名 2016/08/28(日) 14:21:55
>>112
108です。
生きる知恵をありがとう!
山菜採りかあ〜。
探す楽しみもあって素敵!+4
-0
-
118. 匿名 2016/08/28(日) 14:22:48
>>110
結婚してからのお金は共有財産だけど
それまでのお金は個人の財産で、貢いだり、むしり取られない限り、結婚しても貯金は明かさなければいいだけじゃないの??
結婚は諦めなくていいと思うよ。結婚したくないならしなくてもいいけど。通帳は親に預けるとかすればいいよ。印鑑は自分で保管。
印鑑だけだと結婚相手は相手の財産解らないし。
+6
-0
-
119. 匿名 2016/08/28(日) 14:26:10
年金型の保険と、介護保険、定期預金に入っています。
自分で貯めて計画的に使えればいいけど、私の性格じゃ無理だから・・・
だから今通帳を見ると残高少ない。
株などの資産運用も少し勉強してみたけど私には無理!!
今の職場は退職金制度ないから不安。+9
-0
-
120. 匿名 2016/08/28(日) 14:26:33
・配偶者が居るか
・持ち家があるか
・退職金がどのくらいか
・健康かどうか
で対策は変わると思う。+26
-0
-
121. 匿名 2016/08/28(日) 14:29:34
>>117
うんうん!いきる知恵はつけておいて損なし!
最初は収穫ゼロだったとしても、野山お散歩しながらだから、心から癒されて楽しいよ。
鳥の声とか、小川の水音とか、木の匂い、花粉症とかでなければ、木々のアロマテラピー効果もあって本当に森林浴はオススメです。
怖いのは熊…くらい。あとはスズメバチ。
黒い服や髪に寄ってくるから、黒避けてます;^_^)+12
-0
-
122. 匿名 2016/08/28(日) 14:46:01
小さいシャワーだけの家賃安いアパートに、引っ越したら前との差額で毎月五万円貯金できるようになった。
ゆっくりお風呂入りたいときは、近所の♨に行く。+51
-1
-
123. 匿名 2016/08/28(日) 14:49:56
>>121山の持ち主の許可貰ってる?
田舎の実家の山じゃ、山菜泥棒が根こそぎ盗むから、困ってるよ
採ったらダメな所もガッツリ盗まれる
山だけに監視出来ないから泣き寝入りだよ
+15
-0
-
124. 匿名 2016/08/28(日) 15:04:52
43歳。独身。
50歳くらいになったら、独身高齢女性専用のシェアハウスに引っ越して
住居費を節約して、孤独死対策したい。+25
-0
-
125. 匿名 2016/08/28(日) 15:54:47
いつ人生を楽しんだらいいのかな?
明日死ぬかも知れない、なんていいように考えて結局長生きしても誰も助けてくれないし…
みんな楽しんでますか?+7
-0
-
126. 匿名 2016/08/28(日) 15:59:23
>>24
そう思ってはずなのに
気がついたら
いつの間にか50代60代+7
-2
-
127. 匿名 2016/08/28(日) 16:01:51
>>125
悩みや心配事から開放されて
さぁこっから楽しむ、、、なんて事は一生来ない
一瞬それらから忘れる、解放された
その瞬間にちょこっと楽しむしかない
でまた日常に戻っての繰り返し+8
-0
-
128. 匿名 2016/08/28(日) 16:03:48
どんなに貯金して計画立てても
病気になったり
体のどっかが来ちゃったり
ボケちゃったりしたら
全部吹っ飛ぶ
一人の怖いのはそこ
命綱なしの綱渡りみたいなもの+19
-2
-
129. 匿名 2016/08/28(日) 16:06:13
してる
うち母親が生命保険の営業部長でマネープランは小さい頃からよく吹き込まれた
個人年金保険を23のときからかけてる
月4万だよ
今28だけどもうないものとして考えてるからきつくない
あと子どもの学資もやってる+4
-8
-
130. 匿名 2016/08/28(日) 16:08:37
>>81
誰もが願う宝くじ
少額でもいいから当たらないかなあって
水瓶座の人が1番高額当選してるそうです+14
-1
-
131. 匿名 2016/08/28(日) 16:23:13
実家暮らしの長男坊が最強。
薄給なのに恵まれすぎてて本当鬱になる。親にどっぷり甘えられて羨ましい。それに男は何歳でも結婚できるもんね。ため息しか出ない。
リフォーム済の実家、車、職場は徒歩圏内。家賃なし光熱費なし食費なし貯金し放題。一人暮らしなんてする必要性ないもんね後継ぎだから。しかも親孝行だと高評価。安泰の一言。
三世代同居でもいいから結婚すべきだったかもしれないと少し後悔してるアラサー貧困一人暮らし。実家は賃貸なので実家もなし。人生詰んでます。リアルに直葬代弟に託して自殺かなと思ってます。
老後の住む場所と貯金が出来るだけでも結婚はすべきだったのかもしれない…。早まったかな…。
+6
-10
-
132. 匿名 2016/08/28(日) 16:30:53
日韓通貨スワップ協定再開に向け議論開始で合意 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp日本と韓国の財務相が協議する「日韓財務対話」が27日にソウルで開かれ、両国の関係悪化などを背景に去年終了した、緊急時に通貨を融通しあう「通貨…
+0
-7
-
133. 匿名 2016/08/28(日) 16:54:05
明らかに老後資金2000万も貯められないって分かってる絶望感。
私が60歳になった時、80歳になった時どうなっちゃってるんだろう。
考えたくもない。+30
-3
-
134. 匿名 2016/08/28(日) 16:58:50
43歳700万
少ないよね+12
-10
-
135. 匿名 2016/08/28(日) 17:00:34
とりあえず働ける間は必死に働くしかない。私たちの老後定年は70歳以降になってそう。+18
-0
-
136. 匿名 2016/08/28(日) 17:06:29
5000万は使わずに置いとく。
がんになるとお金吹っ飛ぶらしいから保険入りたい。いいのないかなあ。+3
-4
-
137. 匿名 2016/08/28(日) 17:12:21
健康第一なのは分かるけど100歳を超えた自分とか恐怖でしかないわ。+13
-0
-
138. 匿名 2016/08/28(日) 17:35:50
36歳。
とりあえず2000万貯めた。
35過ぎて結婚歴無しの独身で貯金1000万以下は危機感持った方がいいと思う。+45
-16
-
139. 匿名 2016/08/28(日) 17:36:14
貯金1100万、月37万稼いでます。
とりあえず働くのみ。+10
-3
-
140. 匿名 2016/08/28(日) 17:40:19
>>116
同じですね!お金はあまり使えないので、小さな事を幸せにしています。
+2
-0
-
141. 匿名 2016/08/28(日) 18:00:13
>>91
固定資産と修繕費という罠がある。
親世代か立てた家ってことは、私達の老後にはもう築50年とかの世界だ。+9
-0
-
142. 匿名 2016/08/28(日) 18:03:06
>>101
がるちゃんて婚活トピとかで、年齢高くて親と住んでる事をどうこう言う人が多いけど、
家賃分貯金してる方が、結果的に賢いになる場合もあるよね。+20
-0
-
143. 匿名 2016/08/28(日) 18:03:41
>>141
ずっと家賃よりはマシかもしれない。+9
-2
-
144. 匿名 2016/08/28(日) 18:04:27
でも多分国民の大半が、厳しい生活になると思う。
今でもギリギリの高齢者結構多いよ。+11
-2
-
145. 匿名 2016/08/28(日) 18:12:04
29歳1750万貯めてる。個人年金や一時養生保険にも加入してる。
これから先結婚してもしなくても自分の身は自分で守れるようになっておきたい。
なにかあったら一瞬でお金なんて消えちゃうんだろうな~と思うと、なによりも支え合えるパートナーがほしい…男でも女でもいいから。+11
-2
-
146. 匿名 2016/08/28(日) 18:39:24
40ですが、貯金2000万。
給料もそこそこですが、今の仕事は今後失うかもしれません。
なので手に職もつけて、死ぬまで働けるようにとは思っています。
まぁ手に職の仕事が死ぬまで出来る可能性もないし
上手くいかない可能性の方が高いけど、出来る事はしておいて
あとは運に任せるしかないですね。
やるだけやってもダメな時はダメですから。+5
-3
-
147. 匿名 2016/08/28(日) 19:05:57
トピ主です。
皆さん、色々なご意見いただきありがとうございます。
ぜひ参考にさせていただきます。
38才、独身。
一人暮らしで家賃もバカにならないので、
1LDKのマンション購入予定です。
頭金で貯金がなくなるので
マイナス金利で売り止めになる前に
個人年金加入を本気で検討していますが、
ローンもあり、ずっと払い続けられるかが目下の悩みです。+9
-0
-
148. 匿名 2016/08/28(日) 19:11:49
100歳オーバーの長生き家系なので…
簡保が民営化になる直前に終身年金に加入しました。
保険料がかなり高かったので最低バーの
年18万というやつにですが。
しかし、その後進行性のガンになりました。
現在経過観察で毎年びくびくしてます。
人生何があるかわからないものですね。+9
-0
-
149. 匿名 2016/08/28(日) 19:31:58
今25歳なんですが、結婚願望がありません。子供欲しいと思ってません。
国民年金と、他に入った方がいい保険ってありますか?+8
-0
-
150. 匿名 2016/08/28(日) 19:51:05
貯金もしてるけど人生何があるかわからん
もしもの時に生活保護に入れなかったら死ぬだけ+6
-0
-
151. 匿名 2016/08/28(日) 20:06:04
FPの資格持っているので
自分資産計算したら
十分足りることが判明
将来は、ご隠居暮らしです+4
-2
-
152. 匿名 2016/08/28(日) 20:23:12
正直外見的にモテないので20歳には老後の事を考えて18歳から働いて現在24歳、450万貯めました。田舎なので年金貰うまでに1000万は貯めたいです。+12
-0
-
153. 匿名 2016/08/28(日) 20:26:11
個人年金は絶対しておいた方がいい
若い時の一万円はたいしたことないかもしれないけど
歳をとっての一万円には価値がすごくある・・・と母が常々言ってます
わずかでも貯金をしておいた方がいい
給料天引き・引き落としで貯めるのが賢いと思う+13
-1
-
154. 匿名 2016/08/28(日) 20:28:09
株も少々買っておくのがいいかも(値下がりした時に少しづつ優良株・大手株)
株の配当現金のところがお勧め
+4
-1
-
155. 匿名 2016/08/28(日) 20:36:18
そもそも老後以前に老前が心配です+24
-2
-
156. 匿名 2016/08/28(日) 21:54:22
老後の家賃ってやっぱりキツイみたいです。
一番最悪は、エレベーターないマンションの
3階とかだと老後階段キツイし
高齢になれば、引っ越しも難しいしね。
って若くてもお金の事考えると
厳しいけど+4
-0
-
157. 匿名 2016/08/28(日) 22:10:03
33歳・介護士。日々働けども働けども薄給で、婚活しても実らず…というか最近ではお一人様生活に慣れすぎて今からまた誰かと付き合って〜という手順を踏む事すら面倒に感じてきています(ー ー;)
介護士という仕事柄、色んな家族の有り様を見てきましたが、子供がいても施設に放り込まれあとは職員に丸投げで面会にすら来なかったり、パートナーに先立たれ独居状態で子供はいるものの絶縁してたり…
周りの既婚者は「老後の為にも子供だけは作っといた方がいい!」と言いますが、例え結婚して子供を作ったとしてもその子が老後の面倒見てくれる保証なんてないですし。
年金も貰えるかどうかすら怪しいし、老後にはもはや不安しかありません。
施設のご老人達からは「若いうちに色々しておいた方がいいよ」「体が元気なうちに色んな所に行っておいた方がいい」としみじみ言われるので、将来を悲観してもなるようにしかならないだろうからとりあえず今を楽しもうかと…。
いつ事件や事故、災害等で突然死するかもしれない世の中ですしね。
あーもうここの同じような境遇の人達と一緒に老後を過ごしたいです(T_T)+27
-3
-
158. 匿名 2016/08/28(日) 22:12:39
老後の準備も大切だけどまずは一生働き続ける覚悟だよね。
+13
-5
-
159. 匿名 2016/08/28(日) 22:31:50
>>131
どこが最強なのか?
義実家のお世話で損したすったの言うんでしょ。
単なるないものねだり。
自力でどうにかせい!+6
-1
-
160. 匿名 2016/08/28(日) 22:41:00
個人年金資料請求中です。
70歳から10年。
月15000円‼
絶対おろせない貯蓄代わりに。
途中で死んだ場合は、積み立て分が死亡給付金になるから葬式代くらいにはなるかなぁ。
住宅ローンもあるし。
さ、頑張って働くぞー。+4
-0
-
161. 匿名 2016/08/28(日) 22:43:19
>>151
それは年金とか退職金入ってますか?
私も計算では足りてますが、
年金や退職金減ったらどうしようかと。+0
-0
-
162. 匿名 2016/08/28(日) 23:05:21
私、41歳( ̄▽ ̄)独身
貯金280万だよ(ーー;)あわわー+14
-0
-
163. 匿名 2016/08/28(日) 23:15:55
個人年金しているけど、アベノミクスのインフレ誘導が怖い。+2
-1
-
164. 匿名 2016/08/28(日) 23:19:31
貯金より
どれだけ現在(今後も)
稼げるか
1000万あっても
30年後に同じ価値とは思えない
支給される年金も今と額同じでも
20年後は価値として今より0.7掛け
くらいになってると聞いたことある+5
-1
-
165. 匿名 2016/08/28(日) 23:31:06
皆さんはどんな保険に入ってますか?
差し支えなければ教えてください。
ちなみに私は個人年金で老後に備えてます。
毎月1万で、48万×10年のプランです。+2
-1
-
166. 匿名 2016/08/28(日) 23:44:42
35歳。個人年金入ろうかなあ。フリーランスで年金もほとんどないし、
結婚もできないような気がするから、しっかり自分で貯めておかないといけない。
実家をリフォームするか、マンションを買うかで悩んでるけど
1000万くらいのボロいマンションしか買えないかも…+6
-2
-
167. 匿名 2016/08/29(月) 01:15:41
最近結婚した者です。
38歳まで独身でした。36歳ぐらいから結婚を諦めました。貯金が少なくて、その時にしたことは、死後の片付け用に200万の生命保険に入り、入院した時に迷惑掛けないようにガン保険、傷害保険、入院保険にも入っています。
あとは、家具など大きな物を買うときに後々の片付けを考えて買うように。あとは、物を増やさない。姪っ子に迷惑を掛けたくないので。
でも、結婚したとは言え子供が居ないので、やはり考え方はこのままです。結局姪っ子に多少の世話になるかなと。生命保険は片付けのお礼として入り続けています。+2
-4
-
168. 匿名 2016/08/29(月) 02:15:47
何も出来てないや…
この先に不安しかない><
生きるのも死ぬのも怖い(泣)+6
-4
-
169. 匿名 2016/08/29(月) 02:46:41
29歳独身、宅建資格持ちで去年独立、会社営んでます。
現在、定期とか貯蓄保険ひっくるめての貯金額が500万。
毎月10万が固定貯金で、使わない月のみ上乗せ。
節税&若いうちに遊んでおきたいため、50までに3000万くらいの感覚でいます。
保険は
・五大疾病&入院保険(掛け捨て)
・がん&入院保険(30年満期で永久保証)
に加入で、死亡受け取り金なしの保証上乗せ。
んで、貯蓄かんぽの200万のみ、私が死んだら迷惑かかるだろう人を死亡時受取人にしてる。
この仕事やってると「老人ホーム(ケアホーム)に入れない」って孤老人よく見ます。
要介護の認定がおりないと、身元引受人がいないと、どんだけ金持っててもホームに入るのが困難というのが現状。そういう老人に、詐欺まがいの話を持ってく不動産屋が多いのも確か。
なので、40歳くらいまでには……いわゆる、老前の人に優しい場所を作りたい。
んで私は、追々そこに入る……+15
-0
-
170. 匿名 2016/08/29(月) 05:12:59
>>169
頑張って!!!まじで。+10
-1
-
171. 匿名 2016/08/29(月) 08:07:33
私自身もそうだけど
いくらあっても不安で仕方ない
病気になったら・介護が必要になったら・・・
子どもも家族もいないから、不安で仕方ない
老人ホームに入るとして、2千万と月15万・・・くらいじゃあ足らないよね(今現在の資産)
老後に不安がなければ、皆消費に回せるのに
このことを政府はどう考えてるんだろう
確実に老人ホームに安く入れるような制度を作って
貯金を消費に回す・資産には莫大な税金および遺産は少々・・くらいの
制度を作らないと貯めこむ人はますます増えそう+1
-0
-
172. 匿名 2016/08/29(月) 08:09:59
なんかここのコメント読んでると
みんな何のために働いて、何のために稼いで、何のために貯金してるんだろう・・
って考え込んでしまう
これだけのお金があれば、本当に心豊かに暮らせていいはずなのに
2千万あっても不安で仕方ないなんて・・・
外国に人から見たら、不思議で仕方ないと思う
+14
-0
-
173. 匿名 2016/08/29(月) 11:21:29
>>172
老人ホームとかだと2000万ぐらい
すぐなくなるよ。
安い所は恐らく入れないし。
それに、身内で老後にお金が必要な事見てると
現実的になるよ+2
-2
-
174. 匿名 2016/08/29(月) 20:55:25
確かに。
一人でいくら貯めても不安は消えませんね。
そういう私はあればあるだけ使っちゃうので、
やはり個人年金かけようと思います。+2
-0
-
175. 匿名 2016/08/29(月) 21:35:50
とりあえずマンション買って。
それを元手についの棲みかを買うのが夢。+2
-0
-
176. 匿名 2016/08/30(火) 02:11:57
皆さんは本気で老人ホームへの入居考えてますか?+1
-0
-
177. 匿名 2016/08/30(火) 06:35:31
ところで、退職金いくら貰えるんだろう?+2
-0
-
178. 匿名 2016/08/30(火) 07:57:01
2016 08 28 大根&パン粉(ゲスト mof ミミ香大佐)【ニコ生】 - YouTubeyoutu.beニコ生名物 不正需給の大根。 不正需給の件で叩かれて、皆のせいで精神やんで働けないと。 ずっと前から働いてないじゃん。 皆が汗水流して働いた税金が使われていること、他県に転出で追及されなくなること、おかしくないですか? ⇒https://www.youtube.com/playlist?list=PLXihIwgSBk685iXTnbGJG8z-M1ZqWWITt
ニコ生 大根
ニコ生配信して働かずにナマポと障害年金の遡及金を不正需給。ダブル受給したまま他県に転出で返還請求はチャラ。
こうすれば老後も心配ないね!+0
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する