-
1. 匿名 2016/08/24(水) 11:53:48
「私の働いていた店舗のアルバイトには罰金制度があって、たとえばオーダーをミスするとその商品を半額でアルバイトが買い取らなくてはいけないのです。しかも、コメダのアイスコーヒーは基本的にガムシロップ入り。もし『ガムシロ抜き』というオーダーを受けたら、わざわざそれを厨房に伝えなくてはいけないのです。もちろん、ガムシロ抜きを注文した客にガムシロ入りを出してしまえば、そのコーヒーは廃棄です。ガムシロップを最初から別にして渡せば済むのに、改善しなかったのです」(コメダのアルバイト経験者)
<中略>
さらに、「辞める1カ月前に報告しなかった場合」「無断欠勤したとき」などに罰金を取られる店舗もあるという。
+706
-27
-
2. 匿名 2016/08/24(水) 11:54:56
ブラック…+1360
-23
-
3. 匿名 2016/08/24(水) 11:55:00
コメダもブラック企業だったのか+1615
-15
-
4. 匿名 2016/08/24(水) 11:55:16
「辞める1カ月前に報告しなかった場合」「無断欠勤したとき」
これはお店に迷惑かけてるからね+2190
-137
-
5. 匿名 2016/08/24(水) 11:55:57
なんかキャバクラみたい。
罰金とかありえないんだけど+1019
-29
-
6. 匿名 2016/08/24(水) 11:56:15
日本企業の半分はブラックで出来ています+995
-21
-
7. 匿名 2016/08/24(水) 11:56:40
就業規則に書いてあるのかな?+338
-19
-
8. 匿名 2016/08/24(水) 11:56:49
やり過ぎかもしれないけど企業としてはそれくらい責任感と緊張感持って働いてほしいでしょ
廃棄だってタダじゃないんだし+741
-476
-
9. 匿名 2016/08/24(水) 11:57:06
韓国企業だからね+642
-72
-
10. 匿名 2016/08/24(水) 11:57:16
最近日本各地に進出してきてるからこれまで表沙汰にならなかった問題も炙り出されるのかもね
コメダ、北海道で社会的ブーム!開店8時間前から行列、絶妙すぎる出店場所 | ビジネスジャーナルbiz-journal.jpコメダ珈琲店が津軽海峡を越えた。8月10日、北海道札幌市白石区に「コメダ珈琲店 東札幌5条店」がオープンしたのだ。道内初上陸とあって地元メディアの関心も高く、前日の9日には、北海道テレビ(HTB)、北海道放送(HBC)、札幌テレビ(STV)のテレビ局3社が取材に訪れ、夕方の情報番組などで報道した。それもあってか、当日には最大で60人以上の行列となるほど大きな話題を呼んだ。
+336
-16
-
11. 匿名 2016/08/24(水) 11:57:38
大抵のお客さんはブラックコーヒーの人が多いのに、なんでわざわざ入れるんだ。余計な手間じゃないか?+1256
-16
-
12. 匿名 2016/08/24(水) 11:57:39
今のコメダって韓国資本なんでしょ?
高いし、たいして美味しくないし、何でこんなに人気なの?+1061
-35
-
13. 匿名 2016/08/24(水) 11:57:45
私だったら、毎日罰金になりそう、、、ブラック過ぎ!+289
-62
-
14. 匿名 2016/08/24(水) 11:57:53
無断欠勤で処分はいいけど罰金はないわ。+665
-23
-
15. 匿名 2016/08/24(水) 11:57:53
コメダ珈琲は手広く店舗展開しすぎてカフェ経営の許容量を超える気がする。
居酒屋チェーンも同じだけど泣くのはいつも末端店員+634
-8
-
16. 匿名 2016/08/24(水) 11:58:04
コメダってフランチャイズだからオーナーもしくは店長次第ってことね?+453
-11
-
17. 匿名 2016/08/24(水) 11:58:21
それはブラックじゃなくない?
厳しい方だけど当たり前だよね?
なんだこの告発+78
-194
-
18. 匿名 2016/08/24(水) 11:58:47
>>4
マナーでは一か月前だけど労働基準法ではそんなに前に言わなくていい。
所詮バイトはバイト。確実な労働力が欲しいなら正社員雇えって話。+885
-24
-
19. 匿名 2016/08/24(水) 11:58:52
オーダーミスの買取りは可哀相だね。
無断欠勤とかはしょうがないとしても。+677
-10
-
20. 匿名 2016/08/24(水) 11:59:15
「辞める1カ月前には報告する」「無断欠勤しない」←バイトだろうが働く以上こんなの常識
ミスで罰金はちょっと厳しいかなとも思うけど、あまりにもミスが多い人はそもそも飲食店でのバイトに向いてないのだと思う
+539
-153
-
21. 匿名 2016/08/24(水) 11:59:25
罰金はどんな理由があろうが違法。
物損や会社への損失があれば解雇や民事賠償という制度がある。
警察でもないのに他人に罰金を命じる権利は無い+502
-19
-
22. 匿名 2016/08/24(水) 11:59:30
やっぱりスタバ一択だわ
もう金輪際コメダには行きません+64
-136
-
23. 匿名 2016/08/24(水) 11:59:32
コメダより星乃珈琲の方が全然美味しい。
コメダって食べ物の基本味が濃すぎて受け付けない。+474
-49
-
24. 匿名 2016/08/24(水) 11:59:41
ブラックだけど
中略以下はやった方が契約不履行で犯罪行為だから
ごっちゃにしたらダメだよ+9
-53
-
25. 匿名 2016/08/24(水) 11:59:57
洋服の青●でやっているダ●ソーで働いてた時、
レジ打ちミスしたら、後戻りできるボタンが無いので、レーシート分全部ミスした人が買わなきゃいけなかった。
夏の祭りの時期はレシート1枚で1万円以上の買い物の場合も多く、
そんな場合でも打ちミスしたら…全部値段分買い取りしなければならなかった。
新入りのレジに慣れてないバイトでも。
唯一の青●の社員の店長も、言ってる事コロコロ変わるしすぐキレるし、マジでブラックだった。+563
-22
-
26. 匿名 2016/08/24(水) 12:00:30
ガムシロップのことしか悪いと思うことないけど・・
これも別に大変なことではないような+41
-74
-
27. 匿名 2016/08/24(水) 12:00:47
無断欠勤はともかく、ミスしたら罰金って違法でしょ。コンビニでもレジ合わなかったらバイトが払うとかあるけど、それも本来違法。
働いてるのにミスする度に罰金払うくらいなら私だったら辞めるわ。+663
-15
-
28. 匿名 2016/08/24(水) 12:00:48
まあ、それもヒドイけどさ、
今の大学生とか20代のアルバイトの勤務態度はヒドイよ、とくに実家暮らしは生活かかってないからさ。
職場内のグループラインを退出して何も言わず来なくなっちゃうんだもん+333
-77
-
29. 匿名 2016/08/24(水) 12:00:49
>>17
ごく当たり前に見えるよね+17
-38
-
30. 匿名 2016/08/24(水) 12:01:33
バイトは辞める二週間前に言えばいいんだよ。労働基準法では。それ以上は拘束したくても法的に無理。
一か月前に言うのが暗黙の了解で社会のマナーになってるけどね。+529
-7
-
31. 匿名 2016/08/24(水) 12:01:43
>>25
これがブラック+84
-4
-
32. 匿名 2016/08/24(水) 12:01:53
ミスの例がしょぼすぎて伝わらない+135
-10
-
33. 匿名 2016/08/24(水) 12:02:18
アルバイトで罰金とかキャバクラとか風俗のイメージだなぁ。普通のバイトでそんなの払いたくない。+192
-5
-
34. 匿名 2016/08/24(水) 12:02:59
+168
-15
-
35. 匿名 2016/08/24(水) 12:04:35
>>25
途中で元に戻るボタンはなくても、現計押してからでも戻し処理はできるよ。どんなレジでも。+359
-7
-
36. 匿名 2016/08/24(水) 12:04:40
>>11
コーヒーそのものの味をごまかすためにあらかじめ甘みを付けておきたいのでは…(小声)+422
-7
-
37. 匿名 2016/08/24(水) 12:05:30
ミスは人間だから仕方ないとして
欠勤は理由があれば診断書や証明だせれるなら
罰金とらなくってもいいとおもう。+174
-5
-
38. 匿名 2016/08/24(水) 12:06:04
そんなに厳しいとは思わないけど。
オーダーミスはいくらやってもOKな筈ないし、ガムシロ入りか無しを伝えるのは当たり前じゃない?無断欠勤や辞める1ヶ月前申告は社会人として普通のことでしょ。+63
-111
-
39. 匿名 2016/08/24(水) 12:06:07
オーダーミスで罰金はイカン。
無断欠勤はしゃーないかなー。最近責任感がない人が増えたし。+287
-17
-
40. 匿名 2016/08/24(水) 12:06:22
最近までコメダでバイトしてました。
失敗しなければいいだけなので慣れますよ。+51
-94
-
41. 匿名 2016/08/24(水) 12:08:15
ミスで罰金、これはアウトだ
こういう労基法違反してるところはどんどん知られたほうがいい
+277
-2
-
42. 匿名 2016/08/24(水) 12:08:25
バイトいびる暇あるなら、珈琲店なのにホットコーヒー激マズなのどうにかしろよ。+331
-11
-
43. 匿名 2016/08/24(水) 12:09:29
>>38
当たり前なことは皆気付いてるよ。
ただ「罰金」という制度が労働基準法違法では?っていう話をしてるんだけど+232
-2
-
44. 匿名 2016/08/24(水) 12:09:34
>>30正社員でも2週間前だよ。+181
-10
-
45. 匿名 2016/08/24(水) 12:09:40
コーヒー屋でガムシロ入れてだすのは邪道。
あとは別に当たり前のことでは…?+230
-21
-
46. 匿名 2016/08/24(水) 12:10:01
>>9
他のトピでもたまに見かけるんだけど、どうやったら韓国企業ってわかるの?
今コメダの会社概要を見たけどわからなくて…。+119
-15
-
47. 匿名 2016/08/24(水) 12:10:44
コメダ2回しか行った事ないけど
おいしいと思ったのはおまけみたいな豆だけだった
ほんとになんであんなに混んでるのか不思議+257
-11
-
48. 匿名 2016/08/24(水) 12:10:46
始末書なら分かるけど罰金はないわー。+140
-2
-
49. 匿名 2016/08/24(水) 12:11:21
論点ずれてる人、頭悪いのかなあ?
無断欠勤やオーダーミスが許容範囲か否かの話ではないと思うんだけど…。
+154
-16
-
50. 匿名 2016/08/24(水) 12:11:42
コメダは韓国資本の企業です。
知らない人多いよね+182
-6
-
51. 匿名 2016/08/24(水) 12:12:09
コメダって"質より量"って感じで美味しくないよね。+58
-8
-
52. 匿名 2016/08/24(水) 12:12:15
コメダは韓国資本・まずいので
なくなって良し+126
-7
-
53. 匿名 2016/08/24(水) 12:12:34
>>18
マナーも大事だろう。できない人が多いから罰則作ってるのでは?
できない方が偉そうに告発するなんて、なんか世も末だわ。
挨拶は法律じゃないけどマナーだよね、できない人は首になるよ。それと同じ+10
-31
-
54. 匿名 2016/08/24(水) 12:13:51
>>1 ミスや無断欠勤などに対し、就業規則に基づく「懲戒処分」として「減給」することは可能です。つまり、アルバイトにも適用される就業規則に「~の場合、減給する」旨の規定があれば、就業規則に定められた手続きにしたがって、「減給」というある意味での罰金を取ることは可能です。
労基法違反になるかどうかは結局就業規則次第みたいだね
+30
-4
-
55. 匿名 2016/08/24(水) 12:14:13
>>4いくらバイトでも当たり前だよね。+6
-19
-
56. 匿名 2016/08/24(水) 12:14:27
>>43
そうでもしなきゃいけない状況にまできてるんでしょ、日本が。
+12
-15
-
57. 匿名 2016/08/24(水) 12:14:36
うちの会社(飲食業)は
社員が辞めると言ったら
他の店舗の店長たちが
わんさか出てきて
全力で止めるよ。
1日12時間労働で有給も使えない、
給料もビックリするぐらい安い、
ボーナス、退職金もないのに
とにかく全力で止める。
それでも、辞めると言い張れば
今度は犯罪者扱い。
あいつは裏切り者だ、とんでもない奴だと
言い出すからまじで怖い。
辞めるのに一年かかった人もいた。
もうどうやっても辞めさせてくれないから
トンズラする社員も多い。
そしたら、電話かけまくり。
電話に出なかったら
家まで行ってひたすら
チャイムをならし続ける。
それでも本人に会えなかったら
その子の彼女の職場や
実家にまで押し掛ける。
ヤミ金の取り立てみたいで
怖い怖い。
アルバイトやパートには
そこまでないけど
飲食業界は軽い気持ちで
社員になってはいけないと
つくづく思うわ。
あ、うちは特別変ですけどね(笑)
+175
-4
-
58. 匿名 2016/08/24(水) 12:15:07
友達が1年前までバイトしていたけど、そんな話は聞いたことなかった。けど、お手製チョコって謳っていたのに市販チョコを使っていたから慌てて対応したっていうのは聞いた。いろんな店で表示の問題になっていたときに言っていたよ。+13
-5
-
59. 匿名 2016/08/24(水) 12:15:56
あれ?上場したって聞いたけど違った?+15
-0
-
60. 匿名 2016/08/24(水) 12:16:25
同じくコメダの人気がわからん。
カフェラテ飲みたくても変なまずいミルクコーヒーしかないし、
食事高いし、シロノワールとかデニッシュにソフト乗っけただけで拍子抜け。
私は星野珈琲派。+154
-12
-
61. 匿名 2016/08/24(水) 12:17:35
この前デカイかき氷頼んだんだけど、中が真っ白でビックリした
普通かき氷って氷→ソース→氷→ソースみたいに作らない?
味のない氷をどうやって食べろと?
田舎の店舗だったから店員さんがそういうの知らない可能性もあるけど+23
-13
-
62. 匿名 2016/08/24(水) 12:17:42
「最初から入れずに、ガムシロだけを用意してくれれば…」って所が引っ掛かるな。企業の方針だし、方針ひとつ決定するまでの課程もあるし、そこまで求めちゃうなら「どうぞよそに行って下さい」ってなる。言い分は雇う方にもあるからね。+24
-28
-
63. 匿名 2016/08/24(水) 12:18:48
スタバいきましょう。+12
-60
-
64. 匿名 2016/08/24(水) 12:19:04
>>28
うちも最近飛ばれたよ〜
シフト変更やたらするわ迷惑な子だったわ。+16
-13
-
65. 匿名 2016/08/24(水) 12:20:29
私コメダでパートしてたけど、確かにブラックだったよ!!
雇用保険には入れてもらえないのが当たり前で、仮に加入をお願いしても嫌な顔をされ、理由を聞かれ、あげくには態度が冷たくなる。
有給なんかもちろんない。
社員の様子見てたら、朝から夜中まで勤務はしょっちゅう。
休みなんてあっても、サービス出勤。
それでなんとか店が回ってる状態。
まぁ、コメダはチェーン店だから経営してる会社によると思うけど。
私の所は最悪だった。+146
-5
-
66. 匿名 2016/08/24(水) 12:20:41
>>28
二十代はともかく大学生は学業が本業でしょう。+80
-14
-
67. 匿名 2016/08/24(水) 12:20:46
ドクターストップとか妊娠とかでも一か月前と言われるときつい。
+36
-10
-
68. 匿名 2016/08/24(水) 12:23:18
>>57
本当ならヤバすぎ
自分の店舗の仕事しろよ店長。
彼女とかもはや、他人だし+89
-0
-
69. 匿名 2016/08/24(水) 12:23:30
ブラックだして客の好みでミルクガムシロップいれたら良いだけだよね
+89
-5
-
70. 匿名 2016/08/24(水) 12:24:03
>>35 そういうとこって万引きも多いだろうし店員にも疑いかけてて、それが許されない体質とかルールだんたんだろうよ
+3
-0
-
71. 匿名 2016/08/24(水) 12:26:47
ガムシロについては、そういう方針のお店なんだから仕方ないと思うけど。
「厨房に伝えなきゃならない」って、「じゃあ伝えなよ、それがここでのマニュアルなんだから」ってことでしょ。
罰金まではどうかと思うけど、無断欠勤で処分は当然だけど。
告発者の言い分も、ちょっと都合よすぎる気もする。+38
-27
-
72. 匿名 2016/08/24(水) 12:27:19
>>66何も言わず来なくなるってのは学生だからとか関係なく非常識でしょ。ブラック企業なら気持ちは分からんでもないけど、そうじゃないところでもそういう子は多いからね。+42
-3
-
73. 匿名 2016/08/24(水) 12:29:43
記事読んだけど、ミスに対して罰金を科すのは違法だけど、廃棄処分になった商品って、店側の損害だから、賠償請求はできるとか
なら損害賠償として、オーダーミス分は結局請求できるんしゃん
こんな弁護士の見解記事公にしたら、ブラック企業は悪用するよ+54
-9
-
74. 匿名 2016/08/24(水) 12:30:31
コメダは飲み物の入れ物の形が個性的な以外なんの魅力も感じない。
+19
-4
-
75. 匿名 2016/08/24(水) 12:31:48
コメダのコーヒーは工場で淹れたものを再加熱して出しているらしいです。
だからおいしくない。+139
-3
-
76. 匿名 2016/08/24(水) 12:33:19
どちらにしろ罰金制は労働基準法違反
違反なのに働いてる方が非常識って言ってたらいつまでたっても労働者は採取され続けて労働環境はよくならない+50
-0
-
77. 匿名 2016/08/24(水) 12:33:41
>>4
1ヶ月前で迷惑なのは会社側の都合
法律では2週間前に言えば辞められます
…と言いつつ、やはり周りの目があるから流石に1ヶ月以上前には言うけどね
でも、だからって罰金取るのは違うでしょ+105
-0
-
78. 匿名 2016/08/24(水) 12:33:42
>>17
その考え方、ブラック企業に染まってますよ。
会社は社員ないし会社に殉ずる従業員を守るのは大前提ですし、人を雇用するという事はそういう事です。
従業員は、それに対し会社に利益をもたらす為に業務に殉ずるのも当然。
処罰、罰則が課せられるのは当然ですが罰金はやりすぎです。
+88
-1
-
79. 匿名 2016/08/24(水) 12:36:18
コメダが人気なのは駐車場付きで長居できるから
味で行ってるわけじゃない+123
-2
-
80. 匿名 2016/08/24(水) 12:36:18
>>47
あの豆好き+13
-2
-
81. 匿名 2016/08/24(水) 12:36:37
コメダはほんとオーダーミス多い。
サンドイッチ1つでも、トーストするのか、カラシ入か、などある。
まともにオーダー通って出てきた事ない。
+36
-8
-
82. 匿名 2016/08/24(水) 12:38:32
大昔に喫茶店でバイトしてた時に、ブランド食器割ったら千円罰金制度あったなぁ。
罰金では到底買えない高級食器だったが。
かなりの緊張感だったけど、そのお陰か一客も割らずに事なきを得たよ。
オーダーミスってよほどの忙しさでも、そう頻繁におこるもの?
半額買い取りは痛いけど、ブラックってほどかなと思う私がおかしいのか。
同じ人ばかり罰金がかさむなら、その人は仕事に向いてないってことでは。+11
-34
-
83. 匿名 2016/08/24(水) 12:38:58
学生バイトのバックレは、驚くほど頻繁にあるよ。
何も問題ない状態から急に来なくなるんだって。
しかも、いきなりそれやられた他の学生ですら、
「まあ急に友だちから遊びに誘われて、休めないって言われたら辞めますね。」
って肯定する。
急に遊びに誘われた、でもシフト入れてるから休めなかったからって
辞めるのは「普通」だと思ってるんだよ。
バカな高校生とかじゃなくて、6大学の大学生とかでもその程度の意識。
ぎりぎりの人数でシフトまわしてるのが悪いと言われたら、
値上げするしかないんだけど、それでもブラックって言われるのは気の毒。
+73
-30
-
84. 匿名 2016/08/24(水) 12:42:20
いつも行ってるけど韓国資本とは知らなかったな。
別の店いこ。
どこかないかな〜+88
-3
-
85. 匿名 2016/08/24(水) 12:43:38
>>83
わかる!
新卒でも無断欠勤して平気な顔して出社してまた無断欠勤、合わないんで辞めますとかざらにいる。+18
-3
-
86. 匿名 2016/08/24(水) 12:43:57
うち蕎麦屋なんだけど、パートさんのオーダーミスは自腹切ってもらってるのよ。採用前に話していて、納得した上で働いていると思っているんだけど、その時になると憤慨する人はやっぱりいる。どんなに言い方に気配りしても、キレちゃう人はキレちゃう。でもここは、個人経営の飲食店としては譲れないんだ。そば粉やかえしの仕入れさんやお米や野菜の農家さんやそば打ちの職人さんや、たくさんの人の手間を思うと、520円の盛り蕎麦ひとつとっても、本当に大事にしたいんだよね。+14
-94
-
87. 匿名 2016/08/24(水) 12:46:52
バイトにどこまで求めてんのwwwwww+115
-11
-
88. 匿名 2016/08/24(水) 12:47:38
直前に辞めることや 無断欠勤を安易に認めると 現場も大変だろうし、この件に関しては 個人的にありだと思う。
シフトを組むって 想像以上に大変そうだもん+11
-3
-
89. 匿名 2016/08/24(水) 12:48:07
>>86
ここの蕎麦は美味しそう+7
-48
-
90. 匿名 2016/08/24(水) 12:49:12
うちのバイトもオーダーミスばっかり会社の物って意識が無さすぎ!
すいませ~んで許されてる方がおかしいわ‼+7
-5
-
91. 匿名 2016/08/24(水) 12:49:20
+46
-1
-
92. 匿名 2016/08/24(水) 12:49:55
もう私の好きなコメダじゃなくなった
韓国資本だしバターはマーガリンに変わったし+90
-1
-
93. 匿名 2016/08/24(水) 12:51:47
カフェラテくそまずかった+45
-1
-
94. 匿名 2016/08/24(水) 12:52:53
シダッ◯スでバイトした時もレジ合わないとレジに関わった人で割って出してた
バイト数年やったけど総額5000円くらいは払った+45
-1
-
95. 匿名 2016/08/24(水) 12:52:57
>>87
バイトに社畜になれなんて求めてないでしょ。
最低限の、社会で働く常識くらい持ち合わせてから
「バイト」程度でも働けるんだと自覚してほしいよ。+36
-6
-
96. 匿名 2016/08/24(水) 12:54:28
韓国資本韓国資本連呼されてますけどソースあんの?ソース貼って+20
-23
-
97. 匿名 2016/08/24(水) 12:55:25
某洋服屋で働いた時は合わない分毎回店長自腹で払ってくれていた
今思うと家庭持ちだし大変だったろうな
申し訳ない+46
-0
-
98. 匿名 2016/08/24(水) 12:56:53
近々、近所のスーパーにオープンする。
今、募集してるけど行かないほうがいいね。+40
-3
-
99. 匿名 2016/08/24(水) 12:59:31
私の働いてたすかいらーく系も買いとりでした。
店長にもよると思いますが…
ねえ〜、野◯店長。+27
-2
-
100. 匿名 2016/08/24(水) 13:01:58
韓国企業になったんだよね
日本の企業もブラックだけど、コメダの求人見て応募しなくてよかったわ
まあ、採用もないだろうけどさ+69
-0
-
101. 匿名 2016/08/24(水) 13:04:09
地元の店舗体育会上がりみたいな人の態度がめちゃくちゃデカいです。
監督者かチーフなんだろうけど 他のバイトがかわいそう。+8
-0
-
102. 匿名 2016/08/24(水) 13:08:25
>>86
事前にはした上で採用していても労基に通報されたら終わりですよ。
経営者ならもう少しお勉強した方がいいのでは。+67
-0
-
103. 匿名 2016/08/24(水) 13:10:30
オーダーミスで罰金は辛いけど、あまりにも繰り返すようだったら、致し方ないかも。
1日2回まではセーフにしてくれればアリかな。+4
-22
-
104. 匿名 2016/08/24(水) 13:11:42
>>96
Wikipediaに載ってたよ
日本企業だったけど韓国に売却したとかなんとか載ってる
コメダコーヒーには1度も行った事がなくて、コメダコーヒーができたから行こうとしたけど、韓国企業になってるの知ってやめた+80
-3
-
105. 匿名 2016/08/24(水) 13:12:13
>>102
何の勉強を、ですか?+0
-29
-
106. 匿名 2016/08/24(水) 13:12:49
極端な話ミスしない人いるの?
怖がって萎縮する私には無理な職場だわ~
それよりも客が自分で甘さを調節出切るようにすればいいこと
せっかくいい人が来ても定着しなくなるよね
人が来なくて残った人だけで休みも休憩も取れなくなるよ
+48
-3
-
107. 匿名 2016/08/24(水) 13:13:08
サンドイッチ大きいけど味は自分で作った方がおいしい
あと飲み物高すぎ+54
-2
-
108. 匿名 2016/08/24(水) 13:15:44
89. 2016/08/24(水) 12:48:07 [通報]
>>86
ここの蕎麦は美味しそう
>>>86です。ありがとうございます!
プラスをくださった方も、ありがとうございました(*´-`)+3
-48
-
109. 匿名 2016/08/24(水) 13:16:03
神奈川県のコメダでバイトしてたけど罰金ありました。
ただでさえバイトが少ないのに飛んだ子もよく居たから大変だったよ
だからパートとか本来の希望よりかなり多く出勤してたり…
フリーターと主婦のパート以外は、罰金?はぁ?って飛んでくからギリギリ
+28
-1
-
110. 匿名 2016/08/24(水) 13:17:05
>>105
法律以外に何があるんですか?
別に私は貴方のお蕎麦屋さんがどうなろうと関係ないので好きにしたらいいですよ。
ただ罰金や買取は法律に反しますよ、ってアドバイスをしたかっただけです。+65
-1
-
111. 匿名 2016/08/24(水) 13:17:34
ちょっと前にどっかのしゃぶしゃぶ屋でもあったよね>バイトがミスした分の買取。
太った女店長がいた店のやつ。
ブラック企業もっとバラしてほしい。利用しないから。+67
-0
-
112. 匿名 2016/08/24(水) 13:18:18
コンビニとかもよく罰金制度あるよね。私が学生の時働いてた所はケーキとか恵方巻きのノルマ取れなかったら自分で買わされたよ。しかもまぁまぁな値段を。レジのお金もマイナスが出たら出勤してる人達の給料から引いてたし。遅刻で罰金も当たり前だった。+11
-0
-
113. 匿名 2016/08/24(水) 13:18:29
>>86
普通に違法
人間なんだからミスぐらいするでしょ
それをパートに責任負わせるとか最低+68
-3
-
114. 匿名 2016/08/24(水) 13:19:43
ガムシロ入りってインスタント?+4
-0
-
115. 匿名 2016/08/24(水) 13:20:21
蕎麦屋自演乙www+51
-0
-
116. 匿名 2016/08/24(水) 13:20:22
>>86
どんなに色々もっともらしい理由付けたって違法は違法。
頭悪そうな経営者。+57
-1
-
117. 匿名 2016/08/24(水) 13:22:57
元スタッフです。買い取りはもちろん、バイトなのにサービス残業があります。+51
-1
-
118. 匿名 2016/08/24(水) 13:24:50
コーヒーにガムシロが入ってるのは、その店の特徴って見方も出来ると思うけどね。
+15
-1
-
119. 匿名 2016/08/24(水) 13:27:02
前に某チェーン店でバイトしてて、身なりや就業規則のマニュアルは細く覚えきれないくらいあるのに、肝心なレジの操作方法、オーダーやデザートの作り方などは他の店員に聞いて覚えろと言われ、入ってすぐにレジやれと、操作方法わからず、他の人も忙しく誰にも聞けず、オロオロしてたらレジ大渋滞。お客さんから早くしろと激おこ。休む時は自分で代わりの人を探せと言われたが、バイト人数がいないので、頼める人自体いない。高熱出ても休めない。店長に辞める事を言おうとすると、後でと言われずっと避けられ、話できず、他の人に伝えて辞めたら、突然勝手に辞めたと、皆んなに迷惑かけたと、色々悪口言われて店全員から自分勝手な酷い奴扱い。もう2度とあのチェーン店では食事できない。+68
-0
-
120. 匿名 2016/08/24(水) 13:27:18
>>25
洋服の青山のダイソーってどーいうこと??
しかもレジの仕事してたけど、こんなのありえないでしょ。昔のコンビニのレジでも取り消しできたのにwww+32
-7
-
121. 匿名 2016/08/24(水) 13:27:40
行ってみたいコメダ~!!+3
-22
-
122. 匿名 2016/08/24(水) 13:27:50
人気らしいのに水をさす様で失礼を承知で。
名古屋の者ですが。最近のコメダブーム。正直、驚いてます。
戦略上手なのだろうし、時代により色々と変遷あるのもわかる。でも、一昔前のコメダの雰囲気とかの話しを上の世代に聞くと『割と高齢めの方やサラリーマンの入る、いわゆる「喫茶店」』。『若い子が率先してはそんなにも行く様な所では無かった』とも。
なので私も、友達同士では殆ど行ったは無かった位です。
なので、接客や諸々、質もあがっているのかと思っていました。+47
-0
-
123. 匿名 2016/08/24(水) 13:28:12
人間だからミスぐらいあるだろうけど、中には何回注意や指導しても同じこと繰り返しちゃう人っている。
迷惑。+13
-4
-
124. 匿名 2016/08/24(水) 13:28:39
>>66
なんでプラスが多いのかよく分からない(汗)
学生なら無断欠勤、バックレしても仕方ないみたいな言い方。+17
-9
-
125. 匿名 2016/08/24(水) 13:34:48
バイトってそもそもやめる一週間前に言えば良くなかったっけ?
ていうか、バイトってそもそもブッチしても罰金の制約はなかったはず+14
-7
-
126. 匿名 2016/08/24(水) 13:35:41
アイスコーヒーは無糖しかありません。
それを仕入れて、各店で無糖コーヒーを鍋にかけて、加熱してから砂糖を入れ、溶かして加糖にしています。
粗熱をとってから冷蔵庫で冷やしたものをアイスコーヒー(ガム入り)として提供しています。
わざわざ仕込むのも面倒だし、無糖がよかったとか、甘過ぎる!とお客さんから言われたりするので、無糖で提供してガムシロップは別で持っていけばいいのに…とよく思っていました。+60
-0
-
127. 匿名 2016/08/24(水) 13:36:05
86です。言いたい放題ありがとうございます。
独自のペナルティーを課して、経費の負担分を同意なく給与から天引き。←これは違法。
安心してください、触れてませんよ。+6
-27
-
128. 匿名 2016/08/24(水) 13:36:32
学生とかフリーターとか関係ないよ。
そんなに学業優先ならそもそもそんな時間帯でバイトするなって話。遅刻はちゃんとした理由ないとダメ。
でも罰金はちょっとね、、+28
-7
-
129. 匿名 2016/08/24(水) 13:38:41
若い子がとかいうけど
こないだ50代2人入ってきて
2人とも数ヶ月でやめた
欠勤もミスも多いしというかローマ字すら打てないしほんとになんだったんだろう
よく生きてんなーって感じ+37
-10
-
130. 匿名 2016/08/24(水) 13:39:18
>>86
ほかのコメにもあるけど
損害賠償を予定する労働契約は労基法に違反すると思う
採用前の約束(お店の独自ルール)は通用しない
オーダーは自分か身内がとって
パートさんには配膳だけやらせた方がいいよ
労基に駆け込まれたら罰金で徴収したお金は労働者に返金しなさいって言われるかも
+59
-0
-
131. 匿名 2016/08/24(水) 13:39:37
コメダのコーヒーのアメリカンはパックのコーヒーを水で薄めて出すし、ホットはパックのコーヒーを温めて出すってバイトしてた人が言ってたよ。+28
-1
-
132. 匿名 2016/08/24(水) 13:41:05
注文ミスったのは裏で食べるけど。
もったいない。罰金ってきついね。
+22
-2
-
133. 匿名 2016/08/24(水) 13:42:55
バイト店長みたいな事をしている私ですが…
遅刻だの無断欠勤だの
バイトだからとか考えてる人はモラルに欠けてると思う。
無断欠勤したら他の人に迷惑かけてたり
する事わかってないよね
どんだけ自分、自分なの?と思う。
上になったら余計その気持ちがわかる
大人になるって
お給料もらうってそういう事だよ+43
-22
-
134. 匿名 2016/08/24(水) 13:43:22
コメダ好きだったけど韓国資本になってしまってから行ってない+43
-1
-
135. 匿名 2016/08/24(水) 13:43:54
>>9
買収されたんだっけ+21
-0
-
136. 匿名 2016/08/24(水) 13:44:40
梅田にあるスペイン料理店もオーダーミスしたら買い取りだったよ。パエリヤなんか3000円以上するから1日のバイト代ふっとぶ。大学生のバイトみんなやめてく。観光ビザの外国人働かせているし色々ヤバい。+60
-0
-
137. 匿名 2016/08/24(水) 13:45:15
もう蕎麦屋はダメだww早く摘発される事を祈るしかないな。
経営者なのに他人の意見に聞く耳持たないww+68
-1
-
138. 匿名 2016/08/24(水) 13:45:53
>>47
確かに豆は美味しかった(笑)
コーヒーもサンドイッチも結構高いんだからそれをバイトや社員に還元すればいいのに。+13
-0
-
139. 匿名 2016/08/24(水) 13:46:43
>>130
ありがとうございます。
+0
-0
-
140. 匿名 2016/08/24(水) 13:47:48
韓国企業なんだ~
もう行かない+43
-0
-
141. 匿名 2016/08/24(水) 13:48:25
発注ミスで50個買取り、
間違えてパッケージあけてしまった高額化粧品定価買取
レジで落とした小銭自腹
これは普通ですか?
ミスだから仕方ないの?
自腹すべき(仕方ない)+
しなくていい-+2
-44
-
142. 匿名 2016/08/24(水) 13:49:30
違法なことしておいてドヤ顔で書き込んでる蕎麦屋なんなん??w+58
-1
-
143. 匿名 2016/08/24(水) 13:51:36
飲食店なんか全部ブラックだわ。
ブラックにしか出会ったことない。
むしろホワイトな飲食店なんて存在するのかよ。+50
-3
-
144. 匿名 2016/08/24(水) 13:53:19
バイトの面接時には買取の話とかないんだよな。
+33
-0
-
145. 匿名 2016/08/24(水) 13:54:27
2ちゃんから出張してきてるなら
埼玉の殺された子のトピ行ってきて+3
-2
-
146. 匿名 2016/08/24(水) 13:57:04
私がバイトで働いてた蕎麦屋、夜は居酒屋みたいになるんだけど、社員が「どうせ客は酔っぱらってるからわからない」とか言って注文してないお酒も追加で入れといてぼったくりし始めたんだって。
なんで店名とか出しちゃいけないんだろうなー。
告発しても証拠がないと全然ダメじゃん?
違法なことしてるお店の名前くらいは出せる世の中になったらいいのに。+41
-1
-
147. 匿名 2016/08/24(水) 14:09:50
ミスしただけで罰金取られるなら無断欠勤したくもなるわ 働いててミス一回でもしたら罰金なんでしょ?稼げないじゃん+49
-1
-
148. 匿名 2016/08/24(水) 14:10:47
アルバイトの人が言ってるみたいに、ミルク入れなきゃいいのに。ミルクが最初から入れてある店見たことない。小さなポットにミルクが入っているか、プラスチック容器に入ったミルクが皿に置いてあるよ。要らないって言われたらその容器等を取れば済むことでしょう。間違うのを待っているような気がする。+12
-2
-
149. 匿名 2016/08/24(水) 14:12:28
私、バイトしてたけど罰金言われてた。
そもそもガムシロ入りのアイスコーヒーが意味わからんと思ってた。
ガムシロ抜きなんて紙パックのアイスコーヒーをコップに入れてるだけだからね
辞めた今、行く気しない+47
-1
-
150. 匿名 2016/08/24(水) 14:13:28
>>146
それはお気の毒でした。
+0
-0
-
151. 匿名 2016/08/24(水) 14:16:17
>>120
青山の中にダイソーあるの見たことあるよ
グループ一緒なのかも
同じ建物で中で繋がっていた。
+29
-0
-
152. 匿名 2016/08/24(水) 14:16:28
地元の国道沿いにあって車ないと不便だし
大して美味しくないしがっかりした思い出。+10
-1
-
153. 匿名 2016/08/24(水) 14:18:16
>>120
お会計終わってからってことじゃないかな。
返品とか返金の処理が社員のみしかできないとか。
だから全部打ち直して新しいレシート渡すけど
そのぶん元のレシートは売上になってしまってるから買取みたいな?+8
-2
-
154. 匿名 2016/08/24(水) 14:19:42
コメダはアルバイト募集してる看板みてあまりの時給の安さに驚いたことがある。
コスパも悪いし二回目はない。+17
-2
-
155. 匿名 2016/08/24(水) 14:19:42
加糖のアイスコーヒーは名古屋の伝統と前にテレビでやってた。
そのことを知る前、コメダが全国展開するちょっと前、名古屋の有名な喫茶店だよ、ってくらいの頃に、仕事で名古屋行って知人と初めてコメダに。
知人がアイスコーヒー頼んで、一口飲んで「甘い!!」とびっくり。店員さんに聞くと「加糖ですけど!?」と当たり前でしょという表情。
それから数ヶ月たって違う店舗に行くと「加糖と無糖がありますが」と聞くように変わってた。
で、無糖でガムシロ付けて下さいと頼むと不思議そうな顔された。
いやいや、好きな甘さにしたいやろ!!とちょっとカチンときた。
コーヒー不味いし、なんでもてはやされるのか謎。
+55
-4
-
156. 匿名 2016/08/24(水) 14:19:50
>>129
年取るとミス増えるよ
仕方ないよ
ローマ字も習ってないし
パソコンも無理
よくある話だよ+17
-9
-
157. 匿名 2016/08/24(水) 14:19:57
>>10
何がそこまで…?+1
-0
-
158. 匿名 2016/08/24(水) 14:21:17
>>148
がむしろです
ミルクではない+10
-0
-
159. 匿名 2016/08/24(水) 14:22:07
シロノワール。食べてみたけどたいしたことない。
コーヒー。コーヒー好きは絶対通わないまずさ。
いいところは、長居しても嫌な顔されないってだけ。
+56
-3
-
160. 匿名 2016/08/24(水) 14:26:12
そこまでしなきゃバイトが真面目にならないと、力と権力で押し切るブラックならではの企業だね。飲食でブラックじゃない企業なんてもうないんじゃない?
長く飲食してきたけど、どこもそんな感じ。社員は帰れない、バイトはこき使われる何も魅力ない。+20
-0
-
161. 匿名 2016/08/24(水) 14:26:30
私のバイト先も買い取り。
キッチン担当がオーダー間違いや失敗した時に買い取る。
調理師でもキッチン希望でもない 唯の素人が、キャベツの千切りが上手だと 有無を言わせずキッチン担当にさせられる。しかもキッチン担当はフロアも覚えなければならないのに、時給は同じ。
そんな事は面接時に知らないから、普通に千切りキャベツに挑戦した。
で、私はキッチン担当なんだけど、たまに失敗した時に店長やうるさいオバちゃん達が居ない時は、同情したスタッフ達が証拠隠滅で食べてくれる。
あと1カ月で辞める。+37
-1
-
162. 匿名 2016/08/24(水) 14:29:26
>>25
確かにレジマイナスは基本したらだめだってとこはたくさんあるしvoidは本社報告しなさいってとこもあるけど、それはやりすぎ可哀相。バイトなんて1万も払えるわけないじゃん。+27
-0
-
163. 匿名 2016/08/24(水) 14:29:51
コメダかわいそう
これはオーナーが悪いだけ
FCはすべてオーナー次第+33
-4
-
164. 匿名 2016/08/24(水) 14:32:37
>>34
ドトールもあちらの企業じゃないの?
意外にみんな行くのね。+20
-3
-
165. 匿名 2016/08/24(水) 14:33:06
>>156
ローマ字もパソコンも分からないって、何歳なの?
70代だってローマ字位分かる人多いし、60代ならパソコン使える人の方が多いでしょ。
50代でローマ字もパソコンもダメって中卒⁈+11
-15
-
166. 匿名 2016/08/24(水) 14:33:51
まあでもここ韓国企業に買収されてるんだよね?
運んできたコーヒーをただ店で温めて注いでるだけだから、店内コーヒーの匂いしないんだよね。+45
-2
-
167. 匿名 2016/08/24(水) 14:36:39
>>125
労基法では二週間前だったはず。
+11
-0
-
168. 匿名 2016/08/24(水) 14:53:12
学生時代コメダでバイトしてたけど、ミスや欠勤で罰金って初めて聞いた!!
うちの店舗は働きやすい環境だったけどな…
コメダ全部がブラックじゃなく店舗や店長によるんじゃないかな…+38
-0
-
169. 匿名 2016/08/24(水) 14:53:58
CoCo壱もそうらしいね。間違えるのもダメだけどやり方汚いよね
+13
-1
-
170. 匿名 2016/08/24(水) 14:55:01
私現在コメダスタッフ。
前の店舗
5時間以上勤務でドリンク1杯無料で飲める
ミスの際の半額買い取りなし
パン耳もらえる
今の店舗
無料ドリンクなし
ミスしたら半額買い取りあり
パン耳もらえない
ほんとFCだからオーナーによって全然違うよ+71
-1
-
171. 匿名 2016/08/24(水) 14:55:50
パートで長時間労働なのにしつこく言わないと雇用保険にも入らせてもらえなかった。
オーナーが悪いのもあるけど。+9
-0
-
172. 匿名 2016/08/24(水) 14:56:57
>>37
だから、罰金が労働基準法違反だって。
診断書で証明って、診断書自腹なら罰金みたいなもんじゃん+27
-1
-
173. 匿名 2016/08/24(水) 14:59:29
自分とこの教育の不甲斐なさを弱い立場立場の人間に押し付ける白痴会社。2度と行かない。行ったことないけど。+13
-1
-
174. 匿名 2016/08/24(水) 15:00:44
えっ働いてたけど全然そんなんなかったよ
ってゆかコメダってフランチャイズだから経営者家族のモラルによると思うけど+27
-1
-
175. 匿名 2016/08/24(水) 15:06:37
>>119
安いチェーン飲食店あるあるですね!
性格悪い店長はそのように新人が辞めるように追い込みます+13
-1
-
176. 匿名 2016/08/24(水) 15:07:53
うちの近くのコメダが最近突然閉店して何でかな?と思ってたら、店長がクソすぎてパートバイト全員一斉に辞めちゃったらしい。
店舗によって差があるのかもね。+56
-0
-
177. 匿名 2016/08/24(水) 15:08:42
罰金は違法でしょう。ブラック決定。+18
-0
-
178. 匿名 2016/08/24(水) 15:08:50
朝のモーニング以外はお得じゃない、てか損。
ドリンクのセットメニューてのが無いから、サンドウィッチとコーヒーを単品で注文、1000円はする。それでもいつも満員
妙に居心地がいいと思う、実際かなり儲かってるみたいし
+15
-0
-
179. 匿名 2016/08/24(水) 15:09:01
社長の顔と名前、、、(以下略)+35
-2
-
180. 匿名 2016/08/24(水) 15:11:37
コメダって
そんなアホなんや!
もう、
ゆっくりコーヒー飲めんわ。
最近は、ファミレスみたいやし
隣の人の会話が
中国語だったりで
違和感もあったな。
+21
-1
-
181. 匿名 2016/08/24(水) 15:12:15
そういえば、いつもバイト募集してるなぁ
そんなこんなで長続きしないのか。+28
-0
-
182. 匿名 2016/08/24(水) 15:12:36
社長さん
詐欺師みたいな
顔してるやん!
+39
-1
-
183. 匿名 2016/08/24(水) 15:13:04
>>176
うちは店が回らなくなって店舗改装(笑)という口実で一時休業しました。
「食中毒による営業停止」を「改装工事」と偽装するお店もあるらしいから騙されないようにしなきゃね+40
-0
-
184. 匿名 2016/08/24(水) 15:13:17
コーヒー売ってるだけにブラック❤︎+25
-1
-
185. 匿名 2016/08/24(水) 15:13:30
ここまずいよね。
雰囲気にだまされちゃいけない。+30
-0
-
186. 匿名 2016/08/24(水) 15:17:29
一つの企業としてちょんとしてほしい。+18
-0
-
187. 匿名 2016/08/24(水) 15:17:43
コメダ働いてたけど
そんな事無かったけどな
コーヒーは店で豆引いてるわけじゃなく
でっかいボトルで来たやつを温めてpotに15ぐらい保存、その後破棄またはアイスコーヒー用に使用する
そしてまた温めての繰り返しだから美味しくない
+27
-0
-
188. 匿名 2016/08/24(水) 15:22:57
>>186
「ちょん」としてるよw
「ちゃんと」は出来ない模様+30
-1
-
189. 匿名 2016/08/24(水) 15:27:21
雇い主が求める仕事の対価として給料を払うわけで、5~60%しか出来ない人間に定額払うのは考えてみるとおかしい。仕事が出来ている仲間からすると不公平じゃないか?
言ってることは分かるが、ブラックと言う人達は、間違えたオーダーは全て会社負担するべきだと?で、仲間にも迷惑かけているのに給料はきっちり貰う権利はあると?
自分は働いてやっているじゃなくて、働かせてもらっているのだよ。+4
-22
-
190. 匿名 2016/08/24(水) 15:27:40
ウィキより
基本的に一部を除きコーヒーを店舗では抽出せず、自社工場で抽出したものを配達して加熱して提供しているため、店舗による味のバラ付きは最低限に抑えられている[。これにより厨房スペースなども抑えて効率をあげているという。パンも一部地域を除いて自社製造のものが提供されている。
加熱するだけのコーヒーにコーヒーへのこだわり、工場製造のパンがおいしさへのこだわりとかこだわりもクソもないわ。
そりゃココスのハンバーグが四角いわけだ
ちがうかw+25
-1
-
191. 匿名 2016/08/24(水) 15:33:17
コーヒーの件だけど
アイスコーヒー - 最初からガムシロップが入っている店舗が多い(ガムシロップ抜きを希望する場合は注文時に伝える)。
こんなのありかよ。
抜きの場合は言えって何様よ。
受け皿の横とかにそっと置くか、ガムシロやクリームが入った箱をテーブルに備え付けるとかしないのかよ。
バイトさんから罰金する道理がない
まさにブラックだ+25
-2
-
192. 匿名 2016/08/24(水) 15:34:48
>>120 業務提携してるみたいだよ
+5
-0
-
193. 匿名 2016/08/24(水) 15:38:29
>>179
今の社長は日本マクドナルド最高責任者、セガ最高責任だった人だよ。
+5
-2
-
194. 匿名 2016/08/24(水) 15:40:28
コーヒーの甘味ありとか、抜きとかおーだー録るのもめんどくさかったな。覚え悪いバイトやパートは難しいかも。
なんでもかんでも融通がきくと勘違いして、客もいちいちめんどくさい注文とかもいたしね。でもコメダはメニューがファミレスに比べて少ないしなぁ。
まぁもし今から自分がチェーンのファミレスとかで働くことになったらコメダじゃないとこにするかな+22
-0
-
195. 匿名 2016/08/24(水) 15:44:37
コメダのコーヒーってポリタンクに入ってるって知ってから行かなくなった。
最近は星乃珈琲しか行ってない。+18
-1
-
196. 匿名 2016/08/24(水) 15:48:18
オーダーミスでの罰金はかわいそう。
時にはお客さんの言い間違えや勘違いの場合だってあるし。
無断欠勤は罰金にするのではなく、しょっちゅうする困ったアルバイトさんについてはそれを理由に解雇する方向にもっていけばよいのでは。+34
-1
-
197. 匿名 2016/08/24(水) 15:49:01
私のパート先、遅刻したら3000円の罰金。
知らなくて、事が起こってから言われた。
遅刻した自分が悪いと思って渋々払った。違法だったのか…戦えば良かった。
100歩譲っても面接の時に言えよ!+49
-1
-
198. 匿名 2016/08/24(水) 15:51:45
えー!!!!!!+1
-0
-
199. 匿名 2016/08/24(水) 15:52:42
これは流石に可哀想だしブラックだと思うけど、バイト側にも問題があるケースは多々あるよ。当日欠勤とか、遅刻早退とか。主人の職場のパートさんは一週間に3回以上子どもが熱出したり吐いたりすると言ってこない人いた。+11
-2
-
200. 匿名 2016/08/24(水) 15:52:45
前にコメダでバイトしてたけど、ミスの買い取りなんて無かったよ。たまたまこの告発者の働いてた店の店長がクソだったんだろうね。
珈琲店と名乗りながらもコーヒーに力を入れていないのは事実。それでも潰れないのは、混んでいる中コーヒー一杯で4人席に一人で何時間居座ろうとも移動を求められない(私のいた店舗だけかもしれませんが)居心地の良さにあるのでは。おいしいコーヒーを飲んでサッと帰りたい、と言う人にはおすすめできません。+26
-0
-
201. 匿名 2016/08/24(水) 15:54:33
ふと思ったんだけど…
コンビニのバイトの面接受けにいった時、
クリスマスケーキとか恵方巻きとか、ノルマだって言われて…
達成しなかったら自腹だよ~それでもうちで働く?って言われて、やっぱり辞めますって断ったんだけど
これも自腹=違法??+64
-1
-
202. 匿名 2016/08/24(水) 15:55:44
珈琲イマイチなのにブラックだな。+15
-0
-
203. 匿名 2016/08/24(水) 15:56:42
退職届は辞める2週間前に出せば何の問題もない。
よくしてくれた会社なら引き継ぎが大変だろうから1ヶ月前に提出するけど、ブラックのとこは恩とかないから2週間前。
ただし、契約期間ある社員は注意が必要で、それこそ損害賠償が発生するかもね。+17
-1
-
204. 匿名 2016/08/24(水) 15:58:22
あれ?お蕎麦やさん、いなくなっちゃったね。+20
-0
-
205. 匿名 2016/08/24(水) 15:59:17
罰金と天引きは違うの?
天引きは違法じゃないの?+3
-3
-
206. 匿名 2016/08/24(水) 15:59:49
罰金と天引きは違うの?天引きは違法じゃないの?+1
-1
-
207. 匿名 2016/08/24(水) 16:02:51
>>204
いますよ。
+3
-11
-
208. 匿名 2016/08/24(水) 16:03:45
カフェラテって、コメダはエスプレッソ無いから。
どうしても味が薄いよね。+11
-1
-
209. 匿名 2016/08/24(水) 16:05:10
>>165
前にいたパートさん六十代でパソコンが本当に出来なかった
次の職場にいた50代前半のババアもパソコン何回教えても手間どってた
+2
-12
-
210. 匿名 2016/08/24(水) 16:07:34
>>201
私も面接の時に言われた。セ◯ン。+30
-0
-
211. 匿名 2016/08/24(水) 16:11:19
おかしな職場があったらどんどん労働基準監督署に連絡しよう+39
-0
-
212. 匿名 2016/08/24(水) 16:12:17
コメダ珈琲はそれなりにテレビ番組で紹介され続けるから
客が来るのかな。+15
-0
-
213. 匿名 2016/08/24(水) 16:13:24
これ埼玉の店舗?
面接行ったけどまんまこの通りだったよ。得意げに話された。
体調不良でもなんでも休むときは自力で代わり立てないと罰金とか。なんでも罰金+38
-1
-
214. 匿名 2016/08/24(水) 16:15:45
お蕎麦やさんに聞きたいんだけど、オーダーミスした物って、弁償させた後廃棄するんですか?+8
-1
-
215. 匿名 2016/08/24(水) 16:17:07
飲食店で、注文は券売機(オーダーしたのがプリントされる)ある所で
バイトしたいわ・・・+29
-0
-
216. 匿名 2016/08/24(水) 16:18:18
お蕎麦屋さんはもう夕方の仕込み時間なのでは+3
-0
-
217. 匿名 2016/08/24(水) 16:20:38
ガムシロ入りにするなんてあり得ないみたいなこと書いてる人いるけど、名古屋の喫茶店では元々それがデフォなんだって。
今でこそ色んなとこの人が入ってるからガムシロ抜きがあるんだろうけど。
ま、私はコメダおいしくないから好きじゃないけどね。+15
-3
-
218. 匿名 2016/08/24(水) 16:32:30
>>25
近所にあるわ!バイト募集してて考えたこともあるけど、そんな店だったら怖い+12
-1
-
219. 匿名 2016/08/24(水) 16:33:37
前の職場(中小の不動産賃貸業)で、事務処理のミス1回につき社員もパートも罰金1,000円取られてた。
ブラックな支店長からの命令で。
でも、こんな会社だから、辞めた男性社員に残業代未払いの訴訟起こされてからはしれっと取らなくなった。
千葉県流山市の某駅前です。ブラックだから求人が絶えません。+22
-1
-
220. 匿名 2016/08/24(水) 16:44:36
ぶっちゃけ非正規社員が1人急に欠勤しただけで、経営が~とか言ってる企業は駄目な企業でしょ。
日本は非正規社員に何でもかんでも求めすぎやね。
+57
-2
-
221. 匿名 2016/08/24(水) 16:50:43
これってその店舗で悪いバイトがオーダーミス装って自分が飲みたいコーヒー頼んでたからとかじゃないのかな、、
そのとばっちりをみんなが受けてるみたいな。
他の飲食でもミス装って間違って作られた料理自分が無料で休憩のとき食べるとかそういうバイトいるよね。+8
-4
-
222. 匿名 2016/08/24(水) 16:54:40
昔から思ってたけど、何でガムシロ入ってるの?
イチイチガムシロ抜きって言うの面倒だわ。+12
-0
-
223. 匿名 2016/08/24(水) 16:57:02
うーわひどい
ブラック企業経験者だから
ブラック企業は本当に大嫌い!
もう行かない!+16
-1
-
224. 匿名 2016/08/24(水) 17:05:10
うちは遅刻罰金一万円!+6
-7
-
225. 匿名 2016/08/24(水) 17:05:52
味に自信がないからガムシロの甘さで誤魔化しているだけだよ
深い意味はない+22
-1
-
226. 匿名 2016/08/24(水) 17:08:51
近所に星野コーヒーがあって好きでよく行ってた
コメダも行ってみたかったけど近所になかったからあきらめてた
そしたら最近星野コーヒーの近くにコメダができた
嬉しくなってコメダ行ってみたけど全然おいしくなかった
けっきょく星野コーヒー派におさまった+22
-0
-
227. 匿名 2016/08/24(水) 17:12:31
え、こんなブラックなの知らなかった!
先週コメダ行った時に注文した物と別のを持って来られた。
すぐ作り直すって言われたけどあの店員の女の子罰金払ったのかと思うとなんか申し訳ない。。+25
-0
-
228. 匿名 2016/08/24(水) 17:13:55
214. 2016/08/24(水) 16:15:45 [通報]
お蕎麦やさんに聞きたいんだけど、オーダーミスした物って、弁償させた後廃棄するんですか?
>>ミスがわかった所で破棄です。
誰の口にも入りません。+1
-17
-
229. 匿名 2016/08/24(水) 17:14:36
それが当たり前だよって考えの人は、企業の良い鴨としてブラックに耐えて働いているんだなぁ。
罰金ばかりで仕事して耐える意味ある?
ドMなの?
+30
-0
-
230. 匿名 2016/08/24(水) 17:18:11
コメダで働いてました。15年前くらいまで。
アイスコーヒーは工場から届いたら、ガムシロじゃなくて普通のグラニュー糖をひたすらかき混ぜて溶かしてました。
かなり手間だった…
どこも昔は店長はパパ、店長の奥さんはママって呼ぶ様な
やたらとアットホームでおじさんおばさんの憩いの場ってイメージだったけど、今はチェーン感が強すぎて変な経営者も増えたんだろうな+14
-0
-
231. 匿名 2016/08/24(水) 17:21:31
こんな罰則に泣くようなバイトがいるんだwww
まともな店員なら平気だよねー+3
-18
-
232. 匿名 2016/08/24(水) 17:25:17
アイスカフェオレ頼んだらガムシロ入りと言われて普段は入れないけどちょっとだけ甘いの飲みたかったから「甘いですか?」と言ったら「入れないでガムシロ別でお持ちすることもできますよ」と言ってた
はじめからそれで出せば良いじゃん❗+13
-0
-
233. 匿名 2016/08/24(水) 17:27:02
うちの近くは星野珈琲まずい…(T-T)+7
-1
-
234. 匿名 2016/08/24(水) 17:28:00
コメダで3年バイトしてたけど、罰金とかはなくても確かにガムシロ抜き、パンよく焼いて、氷少なめ、ソフトは別皿で、とか言われたらかなりややこしい…。注文の時も「ガムシロップ入ってますがよろしいでしょうか?」といちいち聞くのもめんどくさい…+16
-0
-
235. 匿名 2016/08/24(水) 17:40:17
でもさ、
わざとオーダーミスって廃棄食おうとするアホバイトもいるから、それを防ぐためにはそれぐらいしないといけないのかもしれない。+3
-15
-
236. 匿名 2016/08/24(水) 17:41:37
風俗店と変わらないやりかた。+9
-0
-
237. 匿名 2016/08/24(水) 17:47:37
>>47
ゆっくりできるから
それだけ+8
-0
-
238. 匿名 2016/08/24(水) 17:52:51
オリ◯ン弁当もイオン企業に変わり、ブラック企業です!
10-22時の出勤で1時間休憩が一回の13時間働き。
ランチタイムのひとり営業もツライ(>_<)
やめろと言われればそれまでだけど・・・。
コメダも韓国企業だったのかー!
ブラック企業はなくならないね+29
-1
-
239. 匿名 2016/08/24(水) 18:01:34
すき家でバイトしてたけど
普通にレジ合わなかったら自腹だった。
時給以上とられることも(*_*)+21
-0
-
240. 匿名 2016/08/24(水) 18:03:17
恵方巻買い取りやお中元お歳暮ノルマ課せられて強制注文させられるのは聞くよ
コンビニバイトなのに+12
-1
-
241. 匿名 2016/08/24(水) 18:14:48
>>5牛角も欠勤は罰金だったよ。
給料から減らされるんだけどね。
最近のは知らないけど+10
-0
-
242. 匿名 2016/08/24(水) 18:15:52
>>235でもそういうアホバイトも半額ならいいよね。
+5
-1
-
243. 匿名 2016/08/24(水) 18:18:19
もともと韓国企業じゃなくて韓国企業に買収された企業ね。
元々は日本企業だったんだから純粋な韓国企業じゃないし、それならSHARPは台湾企業になるけど違和感しかないわ。
どこのトピも韓国韓国煩いわ。ここは日本だっつーの。毎日念仏みたいに。どんだけ意識してんだよ?+6
-20
-
244. 匿名 2016/08/24(水) 18:20:51
某国立大学近くのコメダでバイトしてたけど、大学生バイトが大半なのにテスト期間は休んでもOKだった。他でバイトしてる子はテスト期間も通常運転だったからコメダは割かしホワイトだと…
ちなみに4年働いてオーダーミスして原価を支払ったのは5回くらい。オーダーミスしてもその商品でもいいよってお客様も多いし、常連が多いからそこでのミスなら他の従業員が気づくしね+5
-9
-
245. 匿名 2016/08/24(水) 18:25:44
よっぽどコメダ好きで、どうしてもコメダで働きたい人以外は残らないんじゃない?
私もコンビニのバイトで採用されてから「不足金は支払わないといけない」と初日に言われてその日のうちに辞退したよ
たかが700円代のバイトだったし、若い頃だったから他に働けるところいくらでもあったし+24
-0
-
246. 匿名 2016/08/24(水) 18:28:44
ありゃー、罰金だなんてまるで水商売みたいだね。+19
-0
-
247. 匿名 2016/08/24(水) 18:44:08
>>46
コメダ珈琲が上場へ 「親会社」韓国系投資ファンドの狙いは - ライブドアニュースnews.livedoor.com「コメダ珈琲」が、早ければ6月下旬に東証1部へ上場することが分かった。大株主の韓国系投資ファンドの狙いとして、投資家への配当原資の捻出がある。企業価値を高め、さらなる投資を呼び込もうと考えていると証券会社の担当者
少しググれば直ぐに出てくるんだけど‥+15
-1
-
248. 匿名 2016/08/24(水) 18:51:49
ひどい店が多いな~
バイトやパートから罰金とか買い取りとかせこいわ。
そんなせこいことせんと経営できないなら最初から店なんかすんなや。
非正規のやっすい給料で働かせといてさらに搾取するなんでえげつないわ。
人はミスするもんじゃないの。進んでミスする人なんて少ないでしょう。
ミスが続きすぎる人は解雇するほうがまだいいわ。+26
-1
-
249. 匿名 2016/08/24(水) 18:54:20
そうだったのかぁ。韓国資本だったとは。しかも、ブラック鬼業。二度と行かない。
+16
-0
-
250. 匿名 2016/08/24(水) 19:01:48
違法な罰金取る店は全部通報して潰してしまえばいい+9
-0
-
251. 匿名 2016/08/24(水) 19:06:48
え?ごめん全然厳しくはないよね?
もちろんバイトで罰金は嫌だけど
オーダーミスは自分の責任でしょ?
辞める数ヶ月前に言えとか普通にあると思うし無断欠勤なんてバイトとはいえダメでしょ+6
-26
-
252. 匿名 2016/08/24(水) 19:09:31
ファミレスで働いてたときオーダーミスして買い取りして昼ごはんにしてるのたまに居たよ
損害が出出るんだから仕方ないんじゃないかなぁ。。+5
-18
-
253. 匿名 2016/08/24(水) 19:12:51
オーダーミスで、商品の半額とったら儲けでるよね。原価いくらだよ、コーヒーだろ。
名古屋の会社かと思ってたら韓国資本かよもう行かない。ココスでココッシュたべたり、サンマルクカフェであれ食べれば事足りる。+37
-0
-
254. 匿名 2016/08/24(水) 19:16:29
オーダーミスしたら買い取り。
客を待たせたり、無愛想な対応やお皿を乱雑に置くのは罰金ではないのであれば、
わたしならオーダーに全神経を注いで、対応は悪く。
オーダーは忙しくても5回くらい確認して、5倍の時間をかけるね。+26
-0
-
255. 匿名 2016/08/24(水) 19:26:55
>>201
え~うちはクリスマスケーキも恵方巻もくれたよ。
+10
-0
-
256. 匿名 2016/08/24(水) 19:28:21
うちは遅刻したら罰金1万だ+2
-9
-
257. 匿名 2016/08/24(水) 19:30:20
でも忙しいとき、混雑してるときは仕方ないと思う。
絶対に勤めたくないね。+10
-2
-
258. 匿名 2016/08/24(水) 19:31:14
論点ずらしてコメダを擁護してる人なんなん?
違法行為を擁護する必要なんて普通ないんだけどな+40
-0
-
259. 匿名 2016/08/24(水) 19:39:17
こういうとこ多いよね。
前働いてたバイトもそうだった。
800円の時給で最低限の人数で回して、忙しすぎてミスしたら自腹。
場所は渋○。都心でこの時給さえもありえないのに。
今はもう潰れてなくなったけど。
+21
-0
-
260. 匿名 2016/08/24(水) 19:47:37
マジか、韓国か!!
なんか違和感感じてたんだよな。
あまり好き好んで今までもコメダ行ってないけどこれからも行く事はないだろう。
まず私ブラック派だし。+24
-2
-
261. 匿名 2016/08/24(水) 19:48:20
コメダで働いていますが、罰金制度なんてありません。もしオーダーミスした商品を自分が休憩中に飲むのであれば、約半額で買い取ることができます。+11
-5
-
262. 匿名 2016/08/24(水) 19:50:12
前の職場、タイムカード打ち忘れたら罰金だったよ。ありえないよね。+20
-0
-
263. 匿名 2016/08/24(水) 19:50:54
ロボットじゃないんだから、100%ミスを無くすなんて不可能に決まってるだろ。
そもそも、そんだけ責任持ってほしいならそれなりの給料出してやれよ。まさか時給800円とかでバイトにハイレベルな事を求めてないよな?
あと、これが「普通」と書き込みしてる人は目を覚ましなさい。それは社畜の思考。罰金制度は普通じゃなですよ。
それから、これは私個人の考え方なんですが本当に良い店ってのは従業員が笑顔で仕事ができる店の事だと思います。上っ面だけの作り笑顔ではなく、本当に心から仕事を楽しみながら働いているというか。
だって、誰がそんなギスギスした店でコーヒー飲みたいと思いますか?お客さんは感じ取ってるよ。+39
-1
-
264. 匿名 2016/08/24(水) 19:52:50
代表取締役の名前が読めない。
でもうさんくささ漂う感じだな。+17
-1
-
265. 匿名 2016/08/24(水) 19:54:19
コメダこの間行ったけど、接客悪いし、ガムシロ抜き頼んだのに甘いの出てきた。サンドイッチも値段の割に貧相。二度と行かない。+13
-1
-
266. 匿名 2016/08/24(水) 19:57:50
普通はミスがある前提で考えるんだよ+8
-1
-
267. 匿名 2016/08/24(水) 19:57:58
前働いてたけど罰金制度あったわー。
オーダーミスもだし、キッチンでフードの作り方間違えても、ドリンクでソフトクリーム巻くの失敗しても罰金だったな〜。
自分で食べていいんだけどお金は半額払わなきゃいけない。
+15
-0
-
268. 匿名 2016/08/24(水) 19:58:12
ティップネスもブラック企業ですよ。(サントリー出資。子会社)いろいろな理由を付けて「罰則」という名の無給労働があります。
あと時給は都の最低賃金。いかに休憩など人の穴をあけずに働かるを考えていて週数回のアルバイトは休憩無くても法に触れない5時間労働。
例え急な休みでも休みをとるときは必ず代行をたてないと休ませてくれない。
休んだら後日無給労働の罰則。
プールの水は私の知る限りオープンしてから変えたことが無い。
+22
-0
-
269. 匿名 2016/08/24(水) 20:02:05
ひゃー!バイトしようと思ってたのに少し考えます・・・。
ガムシロの件、たしかに最初から入ってるのにはびっくりした!!先日コーヒーとカフェオレ注文したら『ガムシロが入っていて甘いですが大丈夫ですか?』と聞かれたので、わたしは甘いのOKだったけどブラック派の人は?と疑問に思いました。
+8
-0
-
270. 匿名 2016/08/24(水) 20:06:31
>>6
日本企業の半分はブラックで出来ています
コメダは韓国系資本の会社だよ
すこしは芸能ニュースだけでなく
経済ニュースも読もうよ恥ずかしい
+32
-1
-
271. 匿名 2016/08/24(水) 20:22:30
コメダよりらんぷ派+3
-2
-
272. 匿名 2016/08/24(水) 20:23:10
>>228
「農家さんや職人さん、たくさんの人の手間を思うと盛り蕎麦でも大事にしたい」ってそれらしいこと言ってたのに、そんな大事なものポイって捨てるんだ。
すげー矛盾してない?
結局金でしょ?+14
-0
-
273. 匿名 2016/08/24(水) 20:25:21
コメダでバイトしてる学生です。もう4年目。
オーダーミス買取ありますよ。キッチンの人は、パン焦げたら買取とか、色々。半額だって出費は出費。コメダのパンてパサパサで美味しくないし。コーヒーも店で挽いたりせずに沸かすだけ。だから、注文してから数秒でコーヒー出せるんです。たまに時間かかってるときは、熱いコーヒーがなくなって、沸かしてるときかな(笑)
高いしでかいし、そこまで美味しくないので、私は普段利用したことほとんどない。お客さんにオススメ何?とか聞かれても、正直知らない、食べたことない(笑)
最近1番ドン引いたことは、かき氷の氷がキーンとしなくて良いねとお客様に言われ、そういう時は「コメダオリジナルの氷です」と言うように指示されたこと。なんだそれ。ただのウォーターディスペンサーの水で作ってます。
数ヶ月前から、どんな理由つけて辞めようか考えてます。人は良いんだけどなー
+39
-0
-
274. 匿名 2016/08/24(水) 20:43:03
>>46
他のトピでもたまに見かけるんだけど、どうやったら韓国企業ってわかるの?
今コメダの会社概要を見たけどわからなくて…。
Feb. 2013
A fund operated by MBK Partners becomes the successor to Komeda's business
3年前に創業者の加藤さんがMBKという上の
韓国系投資ファンドに株を売却したの
PROFILE - MBK PARTNERSwww.mbkpartnerslp.comPROFILE - MBK PARTNERSSkip to contentInvestor RelationsInvestor RelationsMAINPROFILESTRATEGYTEAMPORTFOLIONEWSContactPrivacy policyTerms of use©2015 MBK Partners. All rights reserved.Portrait onlyPROFILELargest local and independent North Asian buy...
あと上のは、うすいおきたねさんだろ
たねて漢字は名前でよく使うよ?
読めない人は漢検とか受けとけ
元セガの社長さん
カルロスゴーンみたいに招聘したんやん
+6
-7
-
275. 匿名 2016/08/24(水) 20:43:58
>>258
論点ずらしは朝鮮人の得意技ですよ
朝鮮企業のトピに朝鮮人が湧くのは必然でしょう+26
-1
-
276. 匿名 2016/08/24(水) 21:01:07
>>268
サントリーってパワハラで訴訟事件があったね。
ティップネス有料お試めしで1度行ったことがあるけれどプールが汚くてマシンだけにした。
+8
-0
-
277. 匿名 2016/08/24(水) 21:05:15
昔、居酒屋でバイトしてた時食い逃げされて
店長に出勤してる人達で割り勘で払ってとか言われた時はあり得ないってビックリした。
もちろん払わなかったけど。+20
-0
-
278. 匿名 2016/08/24(水) 21:06:33
逆に罰金払えばいいんでしょって感じで気楽になる。+2
-12
-
279. 匿名 2016/08/24(水) 21:08:35
私の勤めてる会社も、なにかっつーと罰金、罰金。
名札つけ忘れ 5千円、私用電話 5千円
みたいな感じで。
分かるけど、給料もらってる意味ないし。
+13
-0
-
280. 匿名 2016/08/24(水) 21:26:42
韓国企業だったんだー
もう2度と行かない。+14
-0
-
281. 匿名 2016/08/24(水) 21:35:56
ははー。なるほど!
札幌にコメダができて、張り切って行きました。シロノワールは美味しかったけどカフェオレ、これが珈琲店の?!と思うくらい普通。珈琲の香りは無。
星野のほうがいいと思って帰ってきた。+8
-0
-
282. 匿名 2016/08/24(水) 21:38:11
こないだサンドウィッチとコーヒーとかき氷頼んだんだけど
まず来たのがかき氷‥
え?これ最初ですか?って言ったら
言ってもらえれば最後に出す事出来たんですけどって言われた
おかしな店だと思った、もう行かない+17
-3
-
283. 匿名 2016/08/24(水) 21:41:35
実際働いていたけど、オーダーミスの買取はもちろんお皿やコップを割ったらそれも買取していました。+6
-0
-
284. 匿名 2016/08/24(水) 21:46:03
無断欠勤は仕方ないけど
ミスで罰金は嫌だ+12
-0
-
285. 匿名 2016/08/24(水) 21:50:07
>>243
大丈夫大丈夫
アップルは日本で成功したんだから
日本の企業に決まってる
サムスンは日本で成功したんだから
日本の企業に決まってる
アマゾンは日本で成功したんだから
日本の企業に決まってる
で最近は
LINEは日本で成功したんだから
日本の企業に決まってる
て言いはるのがネット民じゃんw
逆に
すべての日本の有名な企業なのは
韓国人が創業者
すべての日本のブラックな企業は
韓国人が経営者
て言いだすのもネット民じゃんw
で馬鹿じゃねーのとつっこまれると
在日が現れたーて言い出すのがネット民じゃんw
ボキャブラリーが貧困なんですよ
このトピだけでも
コメダが韓国の企業なら
スタバも韓国の企業と私がきめた
ドトールも韓国の企業と私がきめた
で馬鹿じゃねーのとつっこまれると
このレスにマイナスつけるんすよw
口では説明できないもんだから
+3
-20
-
286. 匿名 2016/08/24(水) 21:52:59
労働基準法違反をした企業から罰金をとればいい+13
-0
-
287. 匿名 2016/08/24(水) 22:11:03
>>285
ファビョってるww+18
-3
-
288. 匿名 2016/08/24(水) 22:17:28
私もコメダでこの間働き始めたのですが、初日に朝の7時から入ったら、店長と仕事をおしつけてくる意地悪なおばさんしかいなくて、仕事も「忙しいから見て覚えて」といわれてアルバイト初だった私にはものすごく大変でした。そのあと今後のシフトについて店長と話し合った時に8時からを希望したいと言ったら、1時間説教されました。結局、8時からのシフトを認めてもらったのですが、それからというもの、押し付けられる仕事量がさらに増え、ホールを何周もさせられたり、その間に陰口叩かれたり精神的に苦痛でした。その所為か不眠の日が続き、立ちくらみがするので、やめることにしました。しかし就業規則に退職について記されていないのと、雇用契約書というのをもらってないので不安が残りますが…+14
-2
-
289. 匿名 2016/08/24(水) 22:18:28
半額で買取キツくない?+8
-0
-
290. 匿名 2016/08/24(水) 22:21:41
罰金制度でもなんでも好きにすればいいけど雇う前に教えてくれ
そんなとこ絶対に働きにいかないから。
面接受かってからそういう情報小出しにしてくるのは詐欺。+12
-0
-
291. 匿名 2016/08/24(水) 22:26:35
>>164
ドトールも挨拶コンスだもんね。+7
-1
-
292. 匿名 2016/08/24(水) 22:31:47
朝鮮人が日本の労働基準法を守るわけないじゃん+11
-1
-
293. 匿名 2016/08/24(水) 22:38:40
コメダでバイトしてたけど、オーダーミスの罰金は当然。それを食べようが捨てようが勝手にしろと。店長は適当な時間に出勤。アルバイトがせっせと掃除してる時に、わざわざ店の喫煙席に座って、タバコふかしてた。何様だろうと思った。もうコメダは行かない。+20
-0
-
294. 匿名 2016/08/24(水) 22:44:38
ブラックと気付いたらさっさとやめればいい。その方が自分のためだから。+17
-1
-
295. 匿名 2016/08/24(水) 22:51:57
コーヒーに最初からガムシロが入ってること自体がおかしい…
ガムシロ抜きにしときゃいいのに。+8
-0
-
296. 匿名 2016/08/24(水) 22:53:03
コメダが近いからパート行きたいなぁと思ってたけど、やめた。+10
-0
-
297. 匿名 2016/08/24(水) 22:53:53
コメダは、全てが高い。
1回行けばいい。+14
-0
-
298. 匿名 2016/08/24(水) 22:55:30
ガルちゃん、今までコメダ上げトピが良く立ってたね。
そうか、これも宣伝だったんだね
私もコメダそんなにおいしいと思わなかったよ。
+13
-0
-
299. 匿名 2016/08/24(水) 23:11:07
>>6
半分以上だと思うけど+2
-0
-
300. 匿名 2016/08/24(水) 23:27:18
強制はいやだよね+3
-0
-
301. 匿名 2016/08/24(水) 23:35:06
コメダて急に宣伝されてきたよね+11
-0
-
302. 匿名 2016/08/24(水) 23:43:46
一回行ったけど高い。特に飲み物+15
-0
-
303. 匿名 2016/08/24(水) 23:51:54
なんかあちこちにあるけど入ったことないなあ+3
-0
-
304. 匿名 2016/08/24(水) 23:54:32
韓国絡みだったのか!+21
-1
-
305. 匿名 2016/08/24(水) 23:54:46
σ(^_^;)+0
-0
-
306. 匿名 2016/08/24(水) 23:55:21
ふじみ野のららぽーとにあったっけ?+2
-0
-
307. 匿名 2016/08/24(水) 23:55:52
(>人<;)+0
-0
-
308. 匿名 2016/08/24(水) 23:57:35
罰金なんて時代錯誤なもんをまだやってるのか+12
-0
-
309. 匿名 2016/08/24(水) 23:59:23
コメダは看板が不味そう+10
-1
-
310. 匿名 2016/08/24(水) 23:59:39
。+0
-0
-
311. 匿名 2016/08/25(木) 00:00:50
コメダって+1
-2
-
312. 匿名 2016/08/25(木) 00:17:11
最近アイスオーレが薄く感じるんだけど気のせいかな+4
-0
-
313. 匿名 2016/08/25(木) 00:47:44
食品館 あおばのレジで働いてたけど
月に三千円違算出たら半額支払えって書類迄書かされた
しかもお昼に行ってる間、自分の担当するレジに勝手に社員が入ってた
拒否したらいきなり勤務時間減らしたりシフト入れてくれなくなったり
嫌がらせして辞めてく人も多かったわ+24
-1
-
314. 匿名 2016/08/25(木) 00:59:03
チェーンのダサい喫茶店だと思っていたから行ったことなかったけど今後も行かない!+8
-0
-
315. 匿名 2016/08/25(木) 01:09:14
コメダってドリンクもフードも不味くない?+22
-0
-
316. 匿名 2016/08/25(木) 01:13:33
ブラック企業はどんどん晒しましょう!!+16
-0
-
317. 匿名 2016/08/25(木) 01:15:30
コンビニでは普通にあることなのに。
ミスの買取。+6
-2
-
318. 匿名 2016/08/25(木) 03:09:05
コメダ前より質落ちたよね?
朝のトーストのパンだって量減ったし+13
-0
-
319. 匿名 2016/08/25(木) 03:14:35
こんなところで文句言いつつよく働くわ。
ドエムなのかな?+9
-1
-
320. 匿名 2016/08/25(木) 03:15:00
コメダめっちゃガラガラだから、人目気にしなくて楽だよ。セブンスポットあるし。
お昼から夕方の時間帯もガラガラだから居座り放題してる。
バイトの求人見たらめっちゃ安かった。
その地域の最低賃金プラス30~50円とか+7
-0
-
321. 匿名 2016/08/25(木) 03:17:45
コメダ下げの流れで星乃珈琲あげっぽくなってるけど、星乃もブラックだよ。
知り合い働いてたけど、同じくらいに入った人3ヶ月しないで4人辞めたって。知り合いが最後に辞める時はホールとキッチンを2人で回さなきゃいけなかったらしい。+12
-1
-
322. 匿名 2016/08/25(木) 03:24:37
バイトしたくねー。+11
-0
-
323. 匿名 2016/08/25(木) 03:38:20
シロノワールを食べてみたいと思ってた矢先にこの記事・・・(ノД`)+12
-2
-
324. 匿名 2016/08/25(木) 04:23:09
今のネット社会だとこういう事してる企業は悪いイメージがすぐに広まり最終的に自身の首を絞めることになるね+6
-0
-
325. 匿名 2016/08/25(木) 05:15:07
時給めっちゃ安いのに罰金とか自腹とか速攻で辞めるわ(笑)
飲食てそんなにブラック多いのか...+13
-0
-
326. 匿名 2016/08/25(木) 05:16:10
別に、ブラックってほどではないんじゃない?このくらいのことは、どこにでもある話。+1
-9
-
327. 匿名 2016/08/25(木) 05:26:01
そのどこにでもあるという感覚がおかしいのです。+10
-1
-
328. 匿名 2016/08/25(木) 05:47:09
あの茶色のエプロンは貸与では無く、買取なんですよね?
隣の席(すぐ真横)でバイトの採用面接してて、
店長「初期費用として、エプロンが2000いくらの、なんちゃらがいくらで〜」と電卓弾いてて。
働きに来てるのに、最初の1日はタダ働きじゃん!と聞き耳立ててたよ。+24
-0
-
329. 匿名 2016/08/25(木) 06:16:34
仕事のミスはいけないことだけど、安い時給で罰金は厳しいかな。ほかのとこうつる。+9
-0
-
330. 匿名 2016/08/25(木) 06:22:42
妹がコメダでバイトしてたけど、この買取制度のせいでやめてた。+18
-0
-
331. 匿名 2016/08/25(木) 07:26:44
これはひどい。水商売みたいに時給が良いわけでもなく、安い時給でなんでしょ。
お客さんは知らない人ばかりだろうから、もっとこの事を知ってほしい。
特に株主には。+17
-0
-
332. 匿名 2016/08/25(木) 07:31:14
事業主からすると社員のミスを全部会社が負担すると結構な額になるのよ。
研修期間を除いて自己責任にしたらやはり誰でも自分のお金に負担がかかるとミスしないよう緊張感も出て目に見えてミスが減る。
仕事辞める1ヶ月前に伝えるなんて正社員でなくともバイトでも当たり前の事。いきなり辞められたらみんなが困るでしょ?だからと言って会社側は訴えたりしないのにね。
+1
-14
-
333. 匿名 2016/08/25(木) 07:39:27
某有名ガソリンスタンドも客が1000円分って言ったのに間違えて3000円とか満タン入れたら、入れすぎた分半分どころか全額自己負担だよ
下手すると軽くその日ただ働きになる…+10
-1
-
334. 匿名 2016/08/25(木) 07:54:23
>>333
それ客が
ラッキーてこと?
1000円分の代金でそれ以上入れてもらえるんだよね?
もし客からも入れた分とってるなら二重取り+8
-0
-
335. 匿名 2016/08/25(木) 07:59:47
>>334
そう、客はラッキーです。
一応「申し訳ありません、間違えてしまったのでいくらか負担していただけないでしょうか」ってお願いしてみるけど、ほとんどの客が「1000円って言ったんだから1000円しか払わない!」とおっしゃいます( ; ; )
給料から天引きではなく自分の財布から現金で支払います+8
-0
-
336. 匿名 2016/08/25(木) 08:25:15
なんか湧いてるから排除するは+10
-0
-
337. 匿名 2016/08/25(木) 08:38:43
335
それはさすがにミスする方もどうかと思うわ…
+4
-0
-
338. 匿名 2016/08/25(木) 08:39:44
夜系の仕事でも悪質店じゃない限り罰金は取らないでしょ。+5
-0
-
339. 匿名 2016/08/25(木) 08:56:05
法律では二週間前じゃなかった辞めるって言うの
低賃金で雇って責任ばっかり押し付けるのね
低賃金なのに罰金も酷い
まさにワープア
無断欠勤は罰金じゃなくてクビでいい+6
-1
-
340. 匿名 2016/08/25(木) 09:07:37
わたしが働いていた店でもレジの金額が合わなければその時間入っていた人たちで不足分を払う、在庫チェックを社員がして在庫が足りなかったらその金額をバイト全員の人数でわって各自貯金箱みたいな入れ物にいれていた。毎回チェックのたびに在庫がだいぶ足りなくて、おかしいと思った。そこは在日の人が経営していた店でした。+9
-0
-
341. 匿名 2016/08/25(木) 09:10:13
ブラックと言われてる居酒屋でバイトしてたけど買い取りもないしレジのお金合わなくてもバイトの責任にはされなかったよ
お金合わないときは店長が払ってたから店長からしたらブラック(店長代わっても店長が払ってた)
コメダ珈琲店はかなり酷いね
+8
-0
-
342. 匿名 2016/08/25(木) 10:12:13
>>335
えー、間違ったので払ってもらえませんか?ってちょっとした詐欺じゃん。見ようによっては。
本当のミスか、確信犯かなんてわかんない。
だいたいの人は払ってくれないって言うのもね...、得してる人もいると思うとそのガソリンスタンドには行かなくなるね...。+5
-0
-
343. 匿名 2016/08/25(木) 10:13:45
>>333
全額負担?客からも金とってて?
会社が二重取りしてる部分があるよね。
罰金っていうことなのかなー?
本当の話?+1
-0
-
344. 匿名 2016/08/25(木) 10:16:59
レジ金合わないから自己負担ってさ、ミスを埋めた事にならないし、防止策でもないんだよね。
間違ったところを探して、間違いやすい金額を明確にして意識させないと。
販売の仕事いくつかしてたけど、始末書はあっても金銭負担は無かった。
ミスのない人間はいない。
レジをしない人がレジのミスを責めるのは絶対に違う。+10
-0
-
345. 匿名 2016/08/25(木) 10:17:52
>>335
そう言う客の方が多いよな
わざと聞こえにくく言う奴が出て来そう+1
-0
-
346. 匿名 2016/08/25(木) 10:32:47
私もリサイクルショップで働いている時に罰金払った。
全部手打ちなんだけど、たくさん皿とか服とか買ってくれて、会計後にレジ打ちしてない商品があった。
お客さんに頼んでも「払った」の一点張りでレシート確認すらさせてくれない。
結局あとで調べても払ってない事が分かって、1200円を代わりに払った。時給より高い…+6
-0
-
347. 匿名 2016/08/25(木) 10:36:06
>>346です。
同じバイトの人が「1000円なら払えるけど、これが3万円の商品だったとしても罰金ですか?」などと、部長クラスの人に抗議してくれて、うちの店は罰金制度は無くなった。
結局なーなーだったんだなぁ。
その後通達とかも見てないし、他の店舗は罰金制度が続いてると思う。
+5
-0
-
348. 匿名 2016/08/25(木) 10:43:28
私の行ってたモスも
靴は買い取りだった。
これはブラック?常識?+2
-1
-
349. 匿名 2016/08/25(木) 10:54:31
水商売の業界 ワタミ くら寿司
韓国? パチンコ ソフトバンク 楽天
どっちにしてもBKタイプみたいだね+1
-0
-
350. 匿名 2016/08/25(木) 10:55:11
だいたい買取りって酷いよね。
誰だってミスはあるし、まぁしょっちゅうだとそれは言われても仕方ないけど。
うちの近くのコメダは新しいのに募集毎週のようにしてるけど、そういうことなのかな。+4
-0
-
351. 匿名 2016/08/25(木) 11:05:50
じゃあ~、ホントに、お店で、豆から挽いて入れている珈琲チェーンって、あるんですか?
+0
-0
-
352. 匿名 2016/08/25(木) 11:06:03
ふと疑問になったんだけど、こういった罰金ってどうやって会計処理してるんだろう?
責任者のポッケに入るとかじゃないよね?+4
-0
-
353. 匿名 2016/08/25(木) 11:08:51
>>86
もしも、オーダーミスの520円の盛り蕎麦代金を従業員さんから回収するとしたら、実質的な損害部分、つまり原価と、お店の利益になる部分は分けて考えなければならないと思います。
損害部分は損害の補てんだし、利益部分が従業員さんのペナルティということになります。
ペナルティの部分は、労働基準法に違反しないように科さないといけないのではないでしょうか?
お店の商品を大切にしているのは理解できますが、従業員を雇うからには、労働基準法の知識は必要です。
「盛り蕎麦520円だから、520円負担してね」というわけにはいかないのが法律です。+7
-0
-
354. 匿名 2016/08/25(木) 11:12:14
>>352
うちの店は普通の売り上げとして、レジ打ってチャリーンでした。+1
-0
-
355. 匿名 2016/08/25(木) 11:23:41
お蕎麦やさん、来なくなったわ笑+1
-0
-
356. 匿名 2016/08/25(木) 11:25:28
>>23
星野珈琲高くない?+0
-0
-
357. 匿名 2016/08/25(木) 11:40:12
罰金云々かんぬんの前に、本社は
「間違った接客用語」
を直して下さい。
「〜で、宜しかったですか?」
「こちら、◯◯になります」
「〜円 から、頂きます」
「〜の、お釣りになります」
+4
-2
-
358. 匿名 2016/08/25(木) 11:48:42
人間を使っている以上忙しかったら慌てたりして、気をつけてても何かしらミスは出るよ
コーヒーなんて一杯の原価なんぼよ?定価の半分を
払わせるとかありえないよ+6
-0
-
359. 匿名 2016/08/25(木) 11:55:25
>>4
法的には2週間前となってるから罰金はアウト。+4
-0
-
360. 匿名 2016/08/25(木) 22:28:19
フランチャイズの、とある店が
勝手にやったこと!
その店のせいで、他の店までブラックと勘違いされたのでは
たまったもんじゃないです!
コメダ本社も、ちゃんとそこ説明しないと!
+1
-2
-
361. 匿名 2016/08/27(土) 15:19:19
愛知県出身の上司がコメダ珈琲大好きで、
よく昼休みコメダでのランチに誘われる。
でも、全部カロリー高すぎだし味が濃いし高いし、いいことなしなので正直付き合いたくない。
でも、場所代としては妥当かも。+2
-0
-
362. 匿名 2016/09/14(水) 22:51:11
【ブラックバイト】しゃぶしゃぶ温野菜社長、裁判で「店の名前出すな」と圧力かけ裁判官に注意される→屈服するメディア続出wwwwwwwwwwwwwwww : あじゃじゃしたーblog.livedoor.jp【ブラックバイト】しゃぶしゃぶ温野菜社長、裁判で「店の名前出すな」と圧力かけ裁判官に注意される→屈服するメディア続出wwwwwwwwwwwwwwww。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
独自の喫茶店文化をもつ名古屋から出発し、今や全国各地に店舗を持つに至った喫茶店チェーン「珈琲所コメダ珈琲店」は、ソフトクリームのたっぷりのったシロノワールや美味しいコーヒーなどで人気を博している。そんなコメダのアルバイト店員の労働実態について最近、問題を指摘する声が次々と上がっている。