-
1. 匿名 2014/05/08(木) 00:06:53
出典:ycpi-farm7.staticflickr.com水族館からラッコがいなくなる!?捕獲禁止や近親交配で全国に18頭だけ : J-CASTテレビウォッチwww.j-cast.com全国の水族館からラッコが消えるかもしれないという。20年前は国内で飼育されていたラッコは122頭いたが、いまは18頭しかいない。ラッコが初めて日本に来たのは1982年で、全国の水族館で飼育が始まったが、一時絶滅寸前になりラッコの捕獲が禁止され輸入されなくなったのだ。なぜラッコは絶滅寸前にまで追い込まれたのか。「ラッコのいる海」の著者の吉川美代子TBS解説委員が説明した。「毛皮目当ての乱獲、タンカーの原油流出事故でもたくさんのラッコが死んでいます。いまは地球温暖化の影響でエサが少なくなり、それまでラッコを食べなかったシャチもラッコを食べるようになって絶滅の危機に瀕しました。また、飼育されているラ
+2
-17
-
2. 匿名 2014/05/08(木) 00:08:37
手をつないで寝るの知ってからラッコ大好きになりました+189
-0
-
3. 匿名 2014/05/08(木) 00:08:54
18頭しかいないの?!+204
-1
-
4. 匿名 2014/05/08(木) 00:09:26
ラッコが絶滅するなんて嫌だ!!+195
-2
-
5. 匿名 2014/05/08(木) 00:09:47
大人になってから水族館行ったことないから知らなかった…
今はどこにでもいるわけじゃないんだろうな。+51
-1
-
6. 匿名 2014/05/08(木) 00:09:59
毛皮目当ての乱獲、タンカーの原油流出事故、地球温暖化の影響
全部人間のせい+323
-2
-
7. 匿名 2014/05/08(木) 00:10:45
+181
-0
-
8. 匿名 2014/05/08(木) 00:11:23
ラッコのことは心配するのに、クジラとかイルカは良いの?+13
-48
-
9. 匿名 2014/05/08(木) 00:11:32
ラッコか初めて日本に来たのは1982年。
意外と日本にきてまだそんなたってないんだ!
ラッコのしっぽが
プニプニなるぬいぐるみ
小学生まで大事にしつたなぁ。
懐かしい。
でもあのぬいぐるみ
貝じゃなくてキャンディ持ってたな笑+96
-2
-
10. 匿名 2014/05/08(木) 00:12:31
ジョバンニのお父さんが漁から帰ってこられないのも致し方ないことか…+11
-0
-
11. 匿名 2014/05/08(木) 00:13:43
これまでも何度も動物って絶滅してきたよね
人間のせいだし人間がどうにかならないと解決しない
そして人間は解決する気ない勿論私も
かわいそうって思うだけで結局救えない+71
-3
-
12. 匿名 2014/05/08(木) 00:13:58
ラッコ可愛い!お手手繋いで寝てる姿とか、可愛すぎるw+247
-0
-
13. 匿名 2014/05/08(木) 00:14:08
昔 行った水族館ラッコがバスケットゴールに球入れしてた 凄く可愛いくて賢いなぁ~って思ってたけど もう見れなくなっちゃうかもしれないのね…+64
-0
-
14. 匿名 2014/05/08(木) 00:16:08
こちらは抱っこラッコ♡+162
-0
-
15. 匿名 2014/05/08(木) 00:17:25
>8
そらあ絶滅が危惧されるかどうかで変わってくるよ+5
-0
-
16. 匿名 2014/05/08(木) 00:18:00
昔からラッコが好きで地元の水族館にはラッコがいるので
行くのが毎回とても楽しみです(/・ω・)/
ずっとラッコいてほしいな・・・+40
-0
-
18. 匿名 2014/05/08(木) 00:20:39
ラッコかわいいよ~♡♡+149
-0
-
19. 匿名 2014/05/08(木) 00:22:48
ラッコラッコラッコラッコ
いたずラッコ+45
-1
-
20. 匿名 2014/05/08(木) 00:23:46
6
地球温暖化人為的説を信じているようですが、IPCC怪しいですよ
2,12
海では海藻を巻き付けているよ
水族館には海藻がないから他のラッコにつかまっている+27
-2
-
21. 匿名 2014/05/08(木) 00:24:15
気持ち悪い画像があったので…お口直しに♡
+114
-1
-
22. 匿名 2014/05/08(木) 00:24:50
手が可愛い〜♥+19
-0
-
23. 匿名 2014/05/08(木) 00:24:55
+1
-1
-
24. 匿名 2014/05/08(木) 00:26:24
癒される+18
-0
-
25. 匿名 2014/05/08(木) 00:28:12
画像が貼れない。。+5
-3
-
26. 匿名 2014/05/08(木) 00:28:58
~コピペ~
“ラッコは自分の石を他のラッコに自慢する事がある
そして海中かなんかに落として石をなくすと本気でヘコむ、
元気なくなってエサを食わなくなって
代わりの石を与えても受け取らない”
自慢しちゃうのかわいい♡
+137
-1
-
27. 匿名 2014/05/08(木) 00:31:58
大集合♪
+143
-0
-
28. 匿名 2014/05/08(木) 00:32:53
昨日だったかな、地元のニュース番組でシロクマも30年後には動物園からいなくなるってやってたなぁ…+35
-0
-
29. 匿名 2014/05/08(木) 00:37:09
ホタテやウニ食べたりするんだよねー。
でも、やっぱり可愛いから許すっ。
もっと、増える様にしてー!
絶滅とかやだよー!+23
-2
-
30. 匿名 2014/05/08(木) 00:47:08
ラッコ癒される。
+89
-0
-
31. 匿名 2014/05/08(木) 01:23:27
別に動物園や水族館で見られなくても構わない。
たど、保護してあげてほしい。
バカな人間のせいで絶滅させるのだけは避けてほしい。
だいたい、毛皮や象牙の乱獲なんて見つけたら即射殺しちゃえばいい。必要ない人間だもの。+106
-3
-
32. 匿名 2014/05/08(木) 02:00:33
絶滅した動物、魚のほとんどが
人間のせいなんだよね
暇あるときググって見てほしい
こんな動物たちが過去には存在してて
人間のせいで居なくなったんだって
考えさせられます+49
-0
-
33. 匿名 2014/05/08(木) 02:38:40
ミジュー・・・byミジュマル+5
-7
-
34. 匿名 2014/05/08(木) 02:43:25
なにも絶滅に瀕してる動物を水族館で、保護目的ならまだしも見世物にする必要はないよね。
保+20
-0
-
35. 匿名 2014/05/08(木) 02:54:05
レッドリストについて|WWFジャパンwww.wwf.or.jp世界にはどれくらい、絶滅の危機に瀕している野生生物がいるか、ご存知でしょうか? 世界的な自然保護NGOであり、野生生物に関する国際的な知見をたばねるIUCN(国際自然保護連合)では、絶滅の危機に瀕している世界の野生生物のリスト「レッドリスト」を作...
ラッコだけじゃないよね。
私たちが知っている動物には絶滅危惧種ばかり。
例えばサイとかカバとかもそうだしね。
【レッドリスト】
ライオン
パンダ
オランウータン
ゾウ
チーター
ジュゴン
トド
フタコブラクダ
トラ
...etc
全部、人間のせいです。
+68
-0
-
36. 匿名 2014/05/08(木) 03:04:52
正直、現代は、動物園、水族館は見世物としては必要がないと思う。
海外の大きな保護施設、保護区域に任せておけば良い。
日本の動物園、水族館は劣悪なところが多くて
動物プロダクションが仕切っているところなどは
虐待飼育を行っているところもある。
水族館もしかり。研究と称して儲け優先。
そんなんだったら日本には施設はいらない。
動物に芸をさせて儲けることもして欲しくない。
有名どころの野生動物達のほとんどが絶滅危惧種に指定されている。
大昔から中国人の富豪相手に乱獲問題が
発展して、虎とかすっかり数が少なくなった。
乱獲禁止の法律が出来たけど、どこまで守られるか。。
サイの角で精力剤とか魔除けとか、要らんわ。
人間のエゴで殺されるのは許せない。
+48
-2
-
37. 匿名 2014/05/08(木) 03:07:31
子供の頃みんなの歌で
らっこらららららっこ
らっこわらってらっこ
いたずらっこ〜+8
-3
-
38. 匿名 2014/05/08(木) 06:40:44
単純に可愛いと思って見ていた地元水族館のラッコが、全国18頭の中の一部だったなんて驚き。
水族館の環境はいいものとは言えないけど、今さら野生に返すこともできないし、せめて少しでも長生きしてほしい。+25
-1
-
39. 匿名 2014/05/08(木) 07:15:00
石油流出の被害はかなり大きいだろうね
なんで日本海側で転覆してくれてんだよ!+8
-0
-
40. 匿名 2014/05/08(木) 08:03:51
ラッコを助けてやってくれ+15
-1
-
41. 匿名 2014/05/08(木) 08:37:14
カリフォルニアの海岸には普通にラッコいるけど絶滅危惧種だったのね+5
-2
-
42. 匿名 2014/05/08(木) 08:54:36
動物だけじゃなく植物も絶滅危惧種がたくさんあるよ。
人間の利益優先じゃなく動物も植物も保護してほしい。共存共栄であってほしい!+9
-0
-
43. 匿名 2014/05/08(木) 09:21:57
日本は国の規模に対して水族館・動物園が多い気がする。
小さいところの動物たちは海外の施設に移したほうがいいんじゃないかな。
気軽に見れるからって話題作りすぎてんだよ。+5
-0
-
44. 匿名 2014/05/08(木) 09:47:53
動物園・水族館なんていらない。
あんな狭いところに閉じこめられて、しっかりしつけられて芸をこなしてる姿はいたたまれなくなる。+10
-0
-
45. 匿名 2014/05/08(木) 10:27:44
18頭しかいないの!?
10年くらい前に地元の水族館でよく見たのに+3
-0
-
46. 匿名 2014/05/08(木) 10:41:07
去年いった和歌山にある白浜のアドベンチャーワールドにたくさんいたけど
全国的にみると18頭しかいないんだね、びっくり。
気持ちよさそうに寝ててかわいかったなぁ。+4
-0
-
47. 匿名 2014/05/08(木) 11:05:43
癒されますな
+22
-1
-
48. 匿名 2014/05/08(木) 11:06:36
アフリカの野生動物は、中国系のお金持ちのせいで少なくなったんだよね••
貧しい国は密猟が多い。
↓トラの陰茎を食べて長生きするとか、迷信なのにまだ続けてる。
絶滅危惧種だからこそ貴重で、高額に取引してお金ちらつかせて
密猟けしかけるのやめてほしい。
数十年前まで絶滅危惧種じゃなかったのに、数十頭しかいなくなった動物ばかり。
中国が「サイの角」「トラの陰茎」その他の絶滅危機の動物を食べることを違法にする …海外の反応:らばQlabaq.com中国が「サイの角」「トラの陰茎」その他の絶滅危機の動物を食べることを違法にする …海外の反応:らばQ らばQ スマホゲームの進化が凄い…戦略ゲーム『Clash of Clan』がなぜ世界的に大人気なのか、実際に遊んでみるとスマホでこんなゲームが遊べる時代だなんて...
+6
-0
-
49. 匿名 2014/05/08(木) 11:11:22
福岡の水族館にいるメスは6回も出産してるけど、最初の4匹はすぐ死んだんだよ。人工保育の例がない中でやっと成功して、2匹は順調に育ってるみたい。
パンダとかトキとか絶滅危惧種って繁殖はしても、母親がその後の育児を自然とできなくなってるように見受けられる。保護環境下でも上手く子育てさせるにはどうしたら良いんだろうね。+7
-0
-
50. 匿名 2014/05/08(木) 12:24:45
動物園とか水族館って
小さい頃からなんの罪悪感もなく行ったりしてたけど
ほんとは、動物たちにすごく悪いことしてたんだな
人間が近くで見たりするためだけに
小さなオリや水槽に入れられて
乱獲のため生態系まで危機に陥れて
人間のエゴってこのことだなぁ+9
-0
-
51. 匿名 2014/05/08(木) 16:46:08
これは日本の話。
海外では当たり前のようにたくさんいるよ。
なんで日本だけ少ないか。水族館における繁殖技術が無いからです。海外の繁殖技術は素晴らしい。もっと海外から技術を輸入しないと。ラッコだけじゃなく他の生物も。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する