-
1. 匿名 2016/08/20(土) 19:30:06
参考になったものなど、おすすめがあれば教えて下さい。+26
-4
-
2. 匿名 2016/08/20(土) 19:31:33
どれも胡散臭いだろ。+44
-11
-
3. 匿名 2016/08/20(土) 19:31:52
そういう物やサイトに
お金がかかるという
矛盾 wwwwww+160
-7
-
4. 匿名 2016/08/20(土) 19:31:58
ググる+7
-3
-
5. 匿名 2016/08/20(土) 19:32:06
>>1
そんだけ?
ちっとは自分で調べれば
+10
-20
-
6. 匿名 2016/08/20(土) 19:33:01
投資は素人が絶対手を出してはいけないといわれて
パチンコよりハイリスクなギャンブルと聞いてるけど実際気にはなる
しないけど+90
-8
-
7. 匿名 2016/08/20(土) 19:33:52
つまんないトピですね((´∀`))+7
-31
-
8. 匿名 2016/08/20(土) 19:35:17
+2
-5
-
9. 匿名 2016/08/20(土) 19:35:23
投資関連で「金持ち父さん貧乏父さん」。
直接的に投資の方法とかが
わかるわけじゃないけど
投資する前に読むべき一冊。
お金についての本で検索すると
どのサイトでも必ずオススメされてる。+91
-10
-
10. 匿名 2016/08/20(土) 19:36:06
野村に聴いて+35
-7
-
11. 匿名 2016/08/20(土) 19:37:18
貯金するなら銀行より保険、保険なら外資系と聞いたのですがどうなんですか?バカな私にアドバイス下さい。外資系はまだなんか怖くて。+33
-12
-
12. 匿名 2016/08/20(土) 19:40:39
ブログに限らず、証券会社のサイトコラムとか、無料でも情報はいくらでもあるよ
+35
-0
-
13. 匿名 2016/08/20(土) 19:41:02
昔から言いますよね、本当に儲かる話は外に出さないって。
つまり、そういう事ですよ。
+151
-2
-
14. 匿名 2016/08/20(土) 19:41:08
やってみなさい!
やってみなさい!!+97
-5
-
15. 匿名 2016/08/20(土) 19:41:11
投資はギャンブル+25
-12
-
16. 匿名 2016/08/20(土) 19:44:12
貯金、節約はできる範囲でしている。素人なので投資はしていない。
あとはフリーマーケットや、オークションで自前の必要ないものをちまちま売ってる+57
-3
-
17. 匿名 2016/08/20(土) 19:44:15
荻原博子が家計チェックとかやってたけど
高速無料になるとメリット大!とのたまわったけど実際メリットなんてなく運送会社にダメージしか残らなかったことから信じないよ+51
-11
-
18. 匿名 2016/08/20(土) 19:46:14
例えば貯金で「食費を削りましょう」とか言われても、国産にこだわる人には無理でしょう。
例えば節約で「家計簿をつけましょう」と言われても、面倒くさがりな人には無理でしょう。
どんなに人気の本やサイトを見ても、自分にあったやり方でないと、実行はおろか存続も難しいです。+170
-2
-
19. 匿名 2016/08/20(土) 19:47:21
お金欲しい
お金貯めたい+75
-2
-
20. 匿名 2016/08/20(土) 19:47:28
>>17 このおばさんに左寄りだから信用ならんな。+19
-3
-
21. 匿名 2016/08/20(土) 19:47:44
ネット上にも、使える情報や為になるサイトが無料でもあるけど
知らないことを知ろうとする、実践するがない人は無料でも有料でも無理。+18
-3
-
22. 匿名 2016/08/20(土) 19:49:00
「あるじゃん」って雑誌をよく買ってました。+22
-1
-
23. 匿名 2016/08/20(土) 19:49:58
>>11 外資にも国内にもメリットデメリットあります。検索したら結構出てきますよ〜+7
-2
-
24. 匿名 2016/08/20(土) 19:51:05
投資ならともかく貯金の仕方を本やサイトに頼ってる間はお金なんて貯まらないと思うよ。+27
-5
-
25. 匿名 2016/08/20(土) 19:52:13
だれも「参考になった本やサイト」を書いてない。+88
-2
-
26. 匿名 2016/08/20(土) 19:52:43
>>17
この人、一時期やたらとテレビで家計簿チェックとかしていたけれど、この人のやり方、本当にあってたの?
経済の先行きの話してても、全然あってないし、どうなんだろ?
+36
-2
-
27. 匿名 2016/08/20(土) 19:54:21
とりあえずファイナンシャルプランナーのテキストで勉強する+55
-2
-
28. 匿名 2016/08/20(土) 19:54:54
マイナス金利が導入されてから、率の良かった保険も販売停止が多くなってますね+53
-2
-
29. 匿名 2016/08/20(土) 19:57:07
老後までに3000万貯めるだったかな?
そんな感じの名前のサイトはタメになった。+49
-2
-
30. 匿名 2016/08/20(土) 20:07:02
「干物女の家計簿」は参考にならない。+29
-0
-
31. 匿名 2016/08/20(土) 20:14:10
貯蓄3000万円を貯める|節約・貯金・家計簿まとめkakeibot.doorblog.jp節約・貯金・家計簿など、読むだけでお金が貯まる、家計管理テクニックや得する豆知識をご紹介させていただきます。
60歳までに貯蓄3000万円
節約・貯金・家計管理まとめ
というサイトです。
わかりやすくて、面白い!+70
-2
-
32. 匿名 2016/08/20(土) 20:15:11
>>20
>>26
家計簿診断止まりの評論なんて不用!
民主党のやり方にマンセーなご意見でしたよね
顔見るたびにむかつく!
+5
-2
-
33. 匿名 2016/08/20(土) 20:22:12
株ならこれ読んどくと良いかも
《ピーター・リンチの株で勝つ―アマの知恵でプロを出し抜け》読み終わりました。 | オタク系高卒サラリーマンが株でブルーカラー脱出を目指す!vision-seeker.net《ピーター・リンチの株で勝つ―アマの知恵でプロを出し抜け》読み終わりました。 | オタク系高卒サラリーマンが株でブルーカラー脱出を目指す! MENUホーム評価損益月次投資成績 オタク系高卒サラリーマンがバリュー投資で資産運用して、30歳までにブルーカラ...
FXは人脈(上級血統)があるとか鏡リュウジレベルの占星術家でない限りは・・・所詮スイス錬金術師どもの遊び場だから株のがいいかも+4
-7
-
34. 匿名 2016/08/20(土) 20:23:48
銀行のFPです。
とにかくやってみること。
考えてるうちに時間はどんどん過ぎます。
貯めるなら1年でも1ヶ月でも早く始めた方がいい。
保険も定期も投信も株も、メリットデメリットあります。どれが良いとかありません。バランス良く、ライフプランに合わせて全部やってます。今は個人型DCとかもあるし。
特に運用はやってみないとわからないと思う。10万円でもいいから始めてみてください。だけどそんな金額、証券会社は相手にしてくれないかも。よく使う銀行でいいのでは?+32
-6
-
35. 匿名 2016/08/20(土) 20:24:30
+18
-12
-
36. 匿名 2016/08/20(土) 20:24:36
投資はギャンブルっていうひとは
きちんとその知識を勉強
していないから
株や投資をする人は
必ず勉強している人が多い
ギャンブルなんて
いう人は素人がいう言葉
とりあえず節約はこちらの
本が参考になる
+28
-15
-
37. 匿名 2016/08/20(土) 20:28:50
>>36
株は別にギャンブルじゃないよ
土地転がすのだって別にやろうと思えば誰だってやれるし
儲けようと思えば誰だって利益出せるわ
こういう株みたいな不労所得・権利収入は悪みたいなイメージを市民に押しつけるな
どうせ上級国民はわざとやってんだろうけど+63
-4
-
38. 匿名 2016/08/20(土) 20:49:49
>>36
その本の作者逮捕されたよね+50
-1
-
39. 匿名 2016/08/20(土) 20:50:16
>>36
捕まった人だよね?
本の内容も嘘ばかりで、、、+49
-0
-
40. 匿名 2016/08/20(土) 20:54:40
わたなべぽんさんが書いている「隠すだけ貯金術」というのが分かりやすくていいですよ。コミックエッセイです。これは独身向けです。
家族向けはサンキュとか読んでます。こちらはあまり参考になりませんが・・+10
-3
-
41. 匿名 2016/08/20(土) 21:09:43
All aboutの老後の特集を読んだりするよ!自分に必要な情報だけ、取捨選択してる。+19
-1
-
42. 匿名 2016/08/20(土) 21:38:22
サンキュ!は買うだけ無駄。
+65
-2
-
43. 匿名 2016/08/20(土) 21:52:40
雑誌の節約方法なんて、食費が少なすぎ。お米は実家から・・・とか。
安く買える・・とか。近所にそんな安い店ないし。
参考にならん。+96
-1
-
44. 匿名 2016/08/20(土) 21:55:23
>>9
沢山プラスついてますが金持ち父さん貧乏父さんはネットワークビジネス、マルチまがい商法、ねずみ講の組織が勧誘によく使うビジネス本です。
ネットでよく見かけるのはそういう誘導をしてるだけ(中には勧誘目的でないサイトもあるかもしれませんが。)
マルチの勧誘にも使われる本だということをわかった上で読むのはいいけど、普通のビジネス本として勧めたい本ではありません。
お金を増やしたい、ラクして収入を得たい、金持ちになりたいという人間なら誰しも持つであろう願望につけ込む奴らがいるということを忘れないで。
私はこの本を使ってニューウエイズに勧誘されました。
詳細は希望があれば書きますがここでは控えます。
+46
-4
-
45. 匿名 2016/08/20(土) 22:10:32
株に興味があるなら入門書読んでからバーチャルで経験積んだ方が良いですよ。
いきなりだと怪我します。+8
-1
-
46. 匿名 2016/08/20(土) 22:21:23
母から言われた言葉。
つかわないといい。節約の本買う前に、その分貯めたら?それから、子供服なんか、百貨店も、し○むらも、イ○ンも区別がつかないと…
浪費家だったけど、ハッとした笑+71
-1
-
47. 匿名 2016/08/20(土) 22:33:41
信託と名がつく商品にろくなものがない。銀行の人たち手数料がほしいだけだろ。銀行も保険会社も無知な部分につけこんでくるので勧誘には気をつけましょう。FXなんて論外。
山ほど投資の本や金持ちになった人の本、金持ちを研究している人の本を読んだけど、読むだけで金持ちになれる本は1冊もないという事だけわかった。面白い本もあるけど身にならない。簡単ではない。
金持ちの人いわく金をためる唯一確実な方法は使わないことらしいです。
+29
-5
-
48. 匿名 2016/08/20(土) 22:35:49
日経ウーマンとかに出てくる何千万貯めた人。
30代40代で未婚で実家暮らし、家にいれるのは2〜3万
なんだかな〜っていつも思う
何もしなければお金なんて貯まるんたよね
でも、楽しみや経験をお金に換金してるだけのような+94
-0
-
49. 匿名 2016/08/20(土) 22:40:32
投資するならマーケットの動きを掴むことは必要不可欠ですよね。朝早いけど、テレ東のモーニングサテライトから初めてみては。+9
-1
-
50. 匿名 2016/08/20(土) 22:51:20
投資、苦手だったけど頑張って勉強しました。本も色々読みましたが絶対儲かるってフレーズのものはNG。金持ち父さんも、一つの参考にはなるけど、日本人にはかなり縁遠い世界!
初心者なら、銀行や証券会社に騙されないよう、コツコツ安全に投資しましょうって書き方をしてる本が良いと思う。
山崎元って人の最近出した本は分かりやすくて良かったですよ。まずそれを読んで、じゃあ投資信託も少しやってみようと思ったら、カンチュンドという人の本も実用的で面白かったです!+11
-2
-
51. 匿名 2016/08/20(土) 22:51:31
>>48
わかるわかる、日経ウーマンのサンプルが一般的じゃなさすぎて参考にならない。
しかも大体大手有名企業の広報とか企画ばっかで、
日本の大体の女は中小企業で働いとるわ!っていつも思う。+66
-1
-
52. 匿名 2016/08/20(土) 23:01:09
日経ウーマンに出てくる女性像と収入が違いすぎて絶望しかない
参考にもならないくらい違う笑+57
-0
-
53. 匿名 2016/08/20(土) 23:03:32
>>44
私もマルチに誘ってくる奴は絶対この本を勧めてきたから、ある意味わかりやすかった(笑)
なんであんなにマルチ界ではバイブルみたいになってるんだろう+14
-0
-
54. 匿名 2016/08/20(土) 23:05:02
>>11
保険で得しようと思うのは間違い。+9
-0
-
55. 匿名 2016/08/20(土) 23:05:14
>>11
保険は利回り良いけど満期まで時間がかかる+13
-0
-
56. 匿名 2016/08/20(土) 23:10:22
>>36
ギャンブルって言ってるのは信用取引で借金作った人のことでしょ+5
-2
-
57. 匿名 2016/08/20(土) 23:13:29
私の場合だけど、
証券会社やFX会社に口座をつくると
毎日それぞれの会社からメルマガが来るのでそれを読んで勉強してから、
あとは実践あるのみ。
本当にお金がかかってこないと、
人は本気にならない。+18
-2
-
58. 匿名 2016/08/20(土) 23:27:40
>>44
なんかマルチの本だと思われたら悲しい(´・_・`)
私は楽に稼げるとかそんな変なサイトを見て
この本を勧めたわけじゃありません。
株とか投資をするならどういう順番で
どの本を読んで投資に必要な知識とか
理論を身につければ良いかみたいなサイトを
10個以上見てほぼ全てで
オススメされてたので読みました。
私は株とかの投資がしたくていろんなサイト見て
「ちゃんと勉強してそれでも失敗するもんだからな
甘ったれるなよ」って知った上で
じゃあまずは勉強しなきゃなと思って
最初に読んだ本がこれでした。
私がこの本読んで学んだことで1番重要だと
思ったのはお金が欲しかったら
お金についての知識を身につけろって内容です。
経済学もそうだし商学もそうだろうし
とにかくお金に関わる知識を理解する
必要があるみたいな話が1番響きました。
ちゃんと勉強してからそこで初めて投資が出来る。
あとはお金を生む資産とお金を減らす債務かなんか
の違いを理解して資産を増やせみたいなのも
良かったです。例えば持ち家とか車は税金が
取られるから資産ではないとか。
とにかく危ない本じゃありません。
もちろん読み手がなにを求めるのかで
感じ方も違うと思いますけど私はぜひ
投資をしたいと思ってる人にはこの本を
1番最初に読んでほしいです。
そもそもマルチに騙されるような人は
投資なんかするべきじゃないですけどね。+6
-20
-
59. 匿名 2016/08/20(土) 23:44:13
>>49 さん
私もBSジャパン見始めました。
5:30から早起き日経プラスFT
5:45からモーニングサテライト
6:40から日経モーニングプラス
22:00から日経プラス10
出来る限り見てます。ボードを使って素人にも分かりやすく説明してくれます。
銀行がメールで送ってくる経済カレンダーなどと照らし合わせながら市場の動きを勉強してます。
投資はリスクがあるものです。外貨の積み立て預金とかからはじめてお金がどうやって動くのか理解してから進むのがいいのではないでしょうか。
私は一年くらい損したり、利益を上げたりしながら日々勉強の毎日です+18
-0
-
60. 匿名 2016/08/21(日) 01:23:20
節約ブログや、借金返済してる人のブログを見てたら
何時の間にか株の話ばかりになってて
ついていけなくなった
後で女性になりすましてブログやってるひともいると聞いて
ああ、タダの情報ってそんなものだなと思った+18
-1
-
61. 匿名 2016/08/21(日) 10:36:45
>>46
さすがに洋服は見ててわかるよ
安い店は生地がそれなりだし+8
-1
-
62. 匿名 2016/08/21(日) 10:41:30
>>58
長いよww
話しは簡潔にww+8
-0
-
63. 匿名 2016/08/21(日) 11:19:37
ウォール街のランダムウォーカー
↑改訂版が定期的にでる。たぶん投資の教科書的なもの
あなたをか変える稼ぎ力養成口座決算書読みこなし編 渋井真帆
↑株の現物取引で中長期投資するなら決算書読めた方が良い。決算書の読み方が一番分かりやすかった。デイトレーダーするには関係ない。
ほったらかし投資術 インデックス運用実践ガイド 山崎元 水瀬ケンイチ
↑ローリスクローリタンの投資信託の実践的な本。働いてる人が参考にするには一番だと思う。
おすすめ生命保険には入るな!
↑ちょっと極端な意見だけど貯金がわりに~と保険に入ってる人は読んだ方が良い。
個人国債は、一年待てば元本保証だから本とか読まずネット証券の手続きどおり購入した方がよい。利率は学資保険と同等ぐらい。
ちなみに国債の信用できないって言う人もいるけど国債が紙切れになったときは紙幣も小銭も銀行預金もただの数字と紙切れと金属だからどうしょうもない。
FXは30冊以上本を読んだけどまともな奴がない。自分で電卓パチパチして保証金の計算するしかない。
外貨預金と純金積立や純金購入は手数料が高いので旨味が少ない。これは種々なブログでかかれてる。純金の本を読んだことはあるけど外貨預金の本は見たことがない。
金持ち叔父さん貧乏叔父さん
↑日本とアメリカでは事情が異なるけど投資を始めたくなる本。自己啓発本に近いが日本で実践するにはリスクが高いような気がした。
マンション購入して人に貸す賃貸収入を得る本の良い奴は沢山でてる。題名忘れた(((^^;)
ただこれは運に左右されるような気がする。
知人が4人して成功したのは一人失敗一人トントンが2人。私もしようと思ったけど怖くてやめた。
リスクをあんまりとりたくない私は個人国債が多くてその次に積立投資信託と株。FXはちょっぴりでレバ低くして30円下がっても保証金が割れないようにしてる。
+15
-0
-
64. 匿名 2016/08/21(日) 12:58:21
>>46
子ども服はしまむらやイオンはやめた方が良いと思う。子どもはよく動くし汗もかくし給食のカレーをこぼしてシミを作ったりする。
しまむらと西松屋はネットいれて服を裏返しにして洗濯機ソフトコースで洗ったのに3回洗うと毛羽立ちや毛玉が出来る。染み抜きすると模様も消えたりする。ワンシーズン持たない服はかえって勿体ない。
イオンはそこそこ丈夫だけど時々ハズレがある。ユニクロは丈夫。同じ系列なのにguは時々ハズレがある。意外とZARAとH&Mは毛玉や毛羽立ちできないけど買うとき縫製をチェックしないと信じられないほど雑なのがある。
デパートに入ってるミアリーメール は丈夫でセール時期にしまむらの定価並みになるからそこで購入してる。+9
-2
-
65. 匿名 2016/08/21(日) 13:13:59
銀行口座を
入ってくるお金の口座(給料、副収入)
支払いのお金の口座(クレカ支払い、公共料金)
積み立てのお金の口座(貯金)
の3つぐらいに分けるほうがいい+12
-0
-
66. 匿名 2016/08/21(日) 13:31:28
>>58
わかるよ。変な本じゃないよね。ただ金持ち叔父さん貧乏叔父さん読むと投資し資産形成したくなるからマルチに利用されてるだと思う。
ただ、あれはアメリカの話でそれも古き良き経済成長してた頃のアメリカ。低成長の日本でするにはリスクが高い。
だから貴方みたいにお金のお勉強しなきや!って思った人は良いけお同じくらい不労収入源作ろうって思った人が良いようにマルチに説明されて利用されてるだと思う。
あと資産運用するならまず複式簿記を勉強した方が良いよ。あなたの言う資産も負債は簿記の勉強したら頭に入るから。ここを曖昧にしてると自分がどこまでリスクとって良いのかの判断が感覚になってしまうよ。
FPの資格やチャートのテクニカルやファシダメンタルとか一生懸命勉強する人もいるけど先ずはリスクの許容範囲を把握することだと思う。
簿記できるようになって家計簿をきっちりつけて自分っていう小さな経済活動の流れをしっかり把握してから始めた方が良いよ(((^_^;)
あなたは勉強家さんなので、うざいかもと思いつつおばちゃんからのアドバイスです。+12
-1
-
67. 匿名 2016/08/21(日) 15:30:19
証券会社や銀行に騙されないようにとか言ってる人いるけど、証券会社や銀行はお金ないお客は相手にしないから大丈夫だよw
最低でも1000万預け入れないとビンボー人のゴミ扱い+10
-1
-
68. 匿名 2016/08/21(日) 17:42:28
FPによれば、食費は給料の15パーセントでってあったけど、そんな金額で出来てる人っているのかな?
例、月収30万だったら4万5千円だそうです。私は無理なんだけど+6
-2
-
69. 匿名 2016/08/21(日) 19:19:32
>>68
自炊すれば余裕だけど外食したら考えないと無理。私も家計簿つけるまで我が家の食費が8~9万掛かってるって知らなかった。
それからお弁当作ったりファミレス行くくらいなら家で作ろうって変わった。コンビニはもちろん使わなくなった。+10
-0
-
70. 匿名 2016/08/21(日) 20:30:18
>>9
他の方もコメントされていますが
「金持ち父さん…」は
ネットワークビジネスに勧誘されるときに
必ず勧められますので投資にオススメの本ではありません。
※詳しく知りたい方はググってみてください。
私も仲の良かった先輩に
企業しないか?と誘われ、
この本を読むように言われました。
楽して稼げる、投資なんて
出来るわけないです。
+5
-1
-
71. 匿名 2016/08/21(日) 21:45:48
FXに興味があるなら かるfxというアプリを試してみては どうでしょうか?ゲーム感覚で 雰囲気だけでも分かると思いますよ。タイムラインでは ベテランの方々質問に答えてくれます。ただしアイコンが若く可愛い女性だけ 優しい おかしな親父もいるので注意 そこでFXの勝ち組は ほとんどいない事に気付くでしょう FXは怖いですよ。+2
-1
-
72. 匿名 2016/08/21(日) 23:47:38
+0
-1
-
73. 匿名 2016/08/23(火) 02:15:38
上にも書いてあるけど日経ウーマンの記事に絶望するけど、さらに絶望するのがPRESIDENT WOMANだよ
年収がアホみたいに高くってバリキャリが読んでいるのはわかるけど、それでなのか
たまに組まれる特集で40代でも全然、妊娠できるってさも当たり前のように書かれている。それはなかなか難しいだろって呼んでいて思ってしまったよ
その時の記事は卵子保存とかそういうやつではなくて普通に出来ますよ〜って感じで書かれていた+5
-1
-
74. 匿名 2016/08/28(日) 09:08:03
>>66
つい勢いで>>58こんな長すぎる
コメント書いてしまい
大量マイナスだろうな…と思って
見に来たら返信があってビックリ!
優しいアドバイスに感動です(つД`)ノ笑
正直簿記は適当にやるつもりだったので
アドバイスのおかげで
真面目に取り組めそうです。
大学の簿記の講義取る予定なので笑
もう見てないかもしれないけど
本当にありがとうございます!
+1
-1
-
75. 匿名 2016/09/05(月) 06:45:24
FXで全財産なくなった友達がいる。どうしてそんなことになるの?+1
-1
-
76. 匿名 2016/09/08(木) 22:14:04
共働きの夫婦、どちらも正社員で自分の収入から毎月7万の定期預金やってます。
生活費はすべて主人の所得から捻出しています。あと最近オークションでいらないものを売って50万円ほどの利益が出たので株と投資信託やってます。マイナスだったときもあるけど今日の時点で総額2万ちょいプラスです。明日はわかりませんが…今月権利確定の銘柄が多いので1万円もありませんが配当金が楽しみ♪+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する