- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/08/18(木) 22:24:11
うちは賃貸のせいもあって、水道水を飲むのに抵抗があり、いつも沸かした麦茶やミネラルウォーターを飲んでいますが、友人には気にしすぎだと言われます。
私が気にしすぎなのでしょうか?
みなさんはどうされていますか?+377
-76
-
2. 匿名 2016/08/18(木) 22:24:29
飲める+1711
-251
-
3. 匿名 2016/08/18(木) 22:24:36
無理。+905
-301
-
4. 匿名 2016/08/18(木) 22:24:46
ごくごくとは飲みたくない+677
-127
-
5. 匿名 2016/08/18(木) 22:24:48
飲むし料理に使うよ+1379
-101
-
6. 匿名 2016/08/18(木) 22:24:56
東京なのでカルキくさくて飲めません。。+111
-279
-
7. 匿名 2016/08/18(木) 22:25:04
浄水器ついてるから飲める。
ついてないのは無理。+666
-133
-
8. 匿名 2016/08/18(木) 22:25:05
誰でも飲むでしょ+626
-250
-
9. 匿名 2016/08/18(木) 22:25:09
たまにミネラルウォーターより美味く感じる+444
-161
-
10. 匿名 2016/08/18(木) 22:25:11
浄水器を通してなら飲める。+587
-93
-
11. 匿名 2016/08/18(木) 22:25:13
うちでは、いつもぺットボトルを買ってます。+531
-98
-
12. 匿名 2016/08/18(木) 22:25:17
皆飲んだことあるでしょう+525
-50
-
13. 匿名 2016/08/18(木) 22:25:19
当たり前のように飲んでます!まずくないです+945
-70
-
14. 匿名 2016/08/18(木) 22:25:22
ゴクゴク飲めない...+236
-90
-
15. 匿名 2016/08/18(木) 22:25:27
飲めるんだろうけど飲んでない+495
-42
-
16. 匿名 2016/08/18(木) 22:25:29
いつもペットボトルの水買ってます!+331
-67
-
17. 匿名 2016/08/18(木) 22:25:30
飲めますよー+342
-58
-
18. 匿名 2016/08/18(木) 22:25:30
+20
-38
-
19. 匿名 2016/08/18(木) 22:25:44
めっちゃ飲んでるけど・・・
ちなみにド田舎ですw+643
-25
-
20. 匿名 2016/08/18(木) 22:25:45
東京だから飲んでる。
かなりの税金投入してるからね。
でもマンションの人はやめるべき。
+127
-101
-
21. 匿名 2016/08/18(木) 22:25:56
普通にごくごく飲んでる
田舎だからまずくない+487
-27
-
22. 匿名 2016/08/18(木) 22:26:00
東京はまずい。
田舎のはうまい。+380
-195
-
23. 匿名 2016/08/18(木) 22:26:06
地域によって味とか違うのかな+345
-5
-
24. 匿名 2016/08/18(木) 22:26:11
山の水ってきれいだよね+292
-10
-
25. 匿名 2016/08/18(木) 22:26:16
真の貧乏人家庭はなんでも飲むのだ。カビ菌や病原菌いがいは・・・。背に腹は代えられぬのだ+25
-108
-
26. 匿名 2016/08/18(木) 22:26:22
浄水器付けてるし、氷入れて飲むと普通に美味しいです。+176
-23
-
27. 匿名 2016/08/18(木) 22:26:33
>>22
そうやって言って比べてもわからない人多数。+223
-21
-
28. 匿名 2016/08/18(木) 22:26:36
今の時期無理だ。ぬるすぎる!+246
-22
-
29. 匿名 2016/08/18(木) 22:26:47
都内在住ですが、水道水は飲んでません。
麦茶も水もペットボトルを買って飲んでます。+165
-91
-
30. 匿名 2016/08/18(木) 22:26:47
>>20
えっ東京まずくないですか?+62
-108
-
31. 匿名 2016/08/18(木) 22:26:49
東京だけど、家では水道水しか飲まないよ。節約のために飲み物は買わない。+377
-46
-
32. 匿名 2016/08/18(木) 22:26:51
余裕で飲んでる+384
-29
-
33. 匿名 2016/08/18(木) 22:27:13
リオの水飲めるか?w+5
-126
-
34. 匿名 2016/08/18(木) 22:27:18
子供達なんか 学校で蛇口からごくごく飲んでるよ。。。あまり良いとは思わないけど。と言うか、出来れば浄水がいいけど。+226
-26
-
35. 匿名 2016/08/18(木) 22:27:23
飲める
富士山のふもとに住んでるからおいしい
東京とかだと飲みたくないかもな〜+273
-52
-
36. 匿名 2016/08/18(木) 22:27:27
薬飲むときだけ飲める
+137
-22
-
37. 匿名 2016/08/18(木) 22:27:34
東京の水道水は美味しいと言われてるけど、夏は冷蔵庫で冷やしといたペットボトルの水が美味しい。+132
-18
-
38. 匿名 2016/08/18(木) 22:27:48
>>30
まずくないよ。
水って温度で美味しさが異なる。
イメージで飲むとまずいんじゃない?+207
-11
-
39. 匿名 2016/08/18(木) 22:28:02
マンションなどの集合住宅は 躊躇するよね 屋上のタンクの清掃してるか心配だろうし でも それ以外なら飲めますよ+262
-25
-
40. 匿名 2016/08/18(木) 22:28:06
都内です。
とても飲めません(>_<)+39
-62
-
41. 匿名 2016/08/18(木) 22:28:22
柔らかくて美味しいから普通に飲んでる。+45
-19
-
42. 匿名 2016/08/18(木) 22:28:24
田舎の水は美味い。
ミネラルウォーターの方がマズく感じるくらい。
毎日飲んでます+252
-22
-
43. 匿名 2016/08/18(木) 22:28:30
私は無理だー…
白飯もペットボトルの水使う。+39
-70
-
44. 匿名 2016/08/18(木) 22:28:35
私、マンションだけど飲んでる…
ダメなのかな…+263
-26
-
45. 匿名 2016/08/18(木) 22:28:39
神奈川在住です。飲んでません。
青森の実家では飲みます。+88
-27
-
46. 匿名 2016/08/18(木) 22:28:53
東京の水道水はお腹下すの?+19
-69
-
47. 匿名 2016/08/18(木) 22:29:00
地域によると思います。
実家の田舎は水道水が当たり前ですが、今住んでる大阪市内は水道水は絶対に無理です。+107
-29
-
48. 匿名 2016/08/18(木) 22:29:27
じゃ井戸水なんて飲めないよね。
実家、井戸もある。+97
-5
-
49. 匿名 2016/08/18(木) 22:29:28
ミネラルウォーターが販売され始めた時はみんな
『???水にお金払うなんて???』
って感じだったけど、今や普通の光景だから世の中何が広まるかわからない+343
-3
-
50. 匿名 2016/08/18(木) 22:29:32
浄水器もお金かかるしペットボトルお水を購入しています。+19
-15
-
51. 匿名 2016/08/18(木) 22:29:32
無理。
都会なのもあるけど、マンションだから。
水が美味しいって言われてるところでも、マンションとかだと不味いことってあるらしいし、
地元が富士山の側なもんで、水の味って考えたことないけど、たぶん不味い水飲んだらオエってなる+14
-19
-
52. 匿名 2016/08/18(木) 22:29:36
月曜から夜ふかしでみんな東京のかどうか判別できてなかったね。
思い込みでまずいってありえそう。+183
-4
-
53. 匿名 2016/08/18(木) 22:29:48
なんかテレビで東京の水は
綺麗で美味しい
っていってたけど
ほんとのとこどうなの?
+56
-4
-
54. 匿名 2016/08/18(木) 22:30:06
飲めるよ、静岡なので。+19
-8
-
55. 匿名 2016/08/18(木) 22:30:20
うちの猫は水道水飲むのにミネラルウォーター飲めない。違うんだなーと思った。
少し時間おいた水道水はまずいけど、
すぐなら飲めます。+20
-9
-
56. 匿名 2016/08/18(木) 22:30:51
水道水を飲まない方は
医者の嫁ですか?
+64
-29
-
57. 匿名 2016/08/18(木) 22:31:17
東京の水は、本来わりと美味しいの。
ところが、ビルなどだと給水管から建物のタンクを通すから、そのタンクの状態が悪いと不味くなる。+135
-3
-
58. 匿名 2016/08/18(木) 22:31:21
>>53
雰囲気は良くないけどミネラルウォーターとたいしてかわらない。+8
-3
-
59. 匿名 2016/08/18(木) 22:32:03
●玉県に住んで、初めて水道水がそのまま飲めないという経験をしました。それまで浄水器の必要性を感じずに水道水を普通に飲んできたもので…
水道水は地域によって全然違いますね。+23
-15
-
60. 匿名 2016/08/18(木) 22:32:38
イタリア旅行のときに、ホテルで歯みがきしようと蛇口ひねったら、カルキの匂いがツーンとしてきたことがあって、それ以来、日本でも水道の水は抵抗あります。(+_+)
飲んでも、
死ぬようなことはないんでしょうけどね…+6
-26
-
61. 匿名 2016/08/18(木) 22:33:16
ミネラルウォーター飲みすぎて気になりすぎって人は周りにいるよ。
地方なんで気にした事ないけど子供の頃の方が水は美味かった気がする+42
-2
-
62. 匿名 2016/08/18(木) 22:33:53
田舎で育ったので水道水を飲むのは抵抗あります。匂いが気になる。+12
-10
-
63. 匿名 2016/08/18(木) 22:33:57
飲めない。
ムリムリ。
水道管とか、貯水槽とか気持ち悪い。
+42
-39
-
64. 匿名 2016/08/18(木) 22:34:20
タンクに死体が入ってた事件を知って以来、
アパートの水飲めなくなりました+62
-17
-
65. 匿名 2016/08/18(木) 22:34:28
飲んでる。
昨日の仰天ニュース見て水道水が飲めることのありがたさを感じました。+114
-4
-
66. 匿名 2016/08/18(木) 22:34:44
もうすぐ引っ越しでマンションに初めて住むんだけど
貯水槽の水って汚いのかな、、(*_*)
親になんでも浮いてるから浄水器つけなって言われてビビってます。。笑+15
-12
-
67. 匿名 2016/08/18(木) 22:35:24
水が汚染されてる国は漂白剤入れてから飲むんだって。そのせいで鉛中毒が多発。でも入れないと飲めない…不味いとかの前に飲める水道水がある日本は恵まれてるよね。家は普通に飲むよ。温くても氷入れたらいいし。+127
-7
-
68. 匿名 2016/08/18(木) 22:35:33
飲まないけどお茶沸かしたり、料理に水道水使う。+100
-4
-
69. 匿名 2016/08/18(木) 22:36:04
東京に引越して来た当時、浄水器かウォーターサーバーを使う気満々だったけど、使ってみたら全然平気で、そのまま料理もお茶も作ってます。水道水をそのまま飲む時は、氷を入れて。もちろん水道水で作った氷です。+62
-6
-
70. 匿名 2016/08/18(木) 22:36:14
うちの水道水は美味しいよ〜
地下水です。
今の時期なんて特に、冷たくて手を洗うだけでも気持ちいい!
暑いのに、生温い水は飲む気にならないよね。+44
-6
-
71. 匿名 2016/08/18(木) 22:36:37
飲み水はペットボトルの買ってます
お料理のときは、沸かすから大丈夫かな~と思って、煮物とかカレーとかは水道のお水使ってます
味付けしちゃえば不味いとかよく分からない+47
-3
-
72. 匿名 2016/08/18(木) 22:36:44
庭から湧き水が出るのでそれを飲んでます。+8
-9
-
73. 匿名 2016/08/18(木) 22:37:12
まさか!
水はミネラルウォーター飲んでる+20
-28
-
74. 匿名 2016/08/18(木) 22:37:12
都会のマンションとかはキツイでしょうね
ウチは田舎の一軒家だから無問題w+28
-10
-
75. 匿名 2016/08/18(木) 22:37:36
築10年のマンションに住んでるけど普通に飲んでます+48
-6
-
76. 匿名 2016/08/18(木) 22:37:39
東京は本当に不味い
+13
-33
-
77. 匿名 2016/08/18(木) 22:38:27
水道水飲むし料理にも使うけど、麦茶は水出しではなく煮出すようにしてます!+35
-3
-
78. 匿名 2016/08/18(木) 22:39:03
山梨から東京に来たけどそんなに気にならないけどなー
東京はいつも目の敵にされて大変ね。+63
-6
-
79. 匿名 2016/08/18(木) 22:40:17
なにここ。
東京を批判するトピ?+33
-16
-
80. 匿名 2016/08/18(木) 22:40:23
東京に住んで、初めて、ペットボトルの水を買う意味が理解出来た。
+17
-25
-
81. 匿名 2016/08/18(木) 22:40:27
東京のはまずいよ。
すぐわかる。+17
-47
-
82. 匿名 2016/08/18(木) 22:40:54
東京の水は怖くて飲めない+15
-44
-
83. 匿名 2016/08/18(木) 22:41:19
東京は住むところじゃないよ。+15
-46
-
84. 匿名 2016/08/18(木) 22:41:26
東京の水って飲んだら死ぬの?+11
-38
-
85. 匿名 2016/08/18(木) 22:41:45
水道水とか気持ち悪い
水のペットボトルなんて2リットル100円やん
買ったらいいやん
+12
-49
-
86. 匿名 2016/08/18(木) 22:41:53
北海道だけどゴクゴク飲んでるけど体に悪いのかな
旦那は飲まない+13
-9
-
87. 匿名 2016/08/18(木) 22:41:59
水道水飲むかどうかではなく、
東京都の水が美味しいかまずいかを議論したいの?+33
-9
-
88. 匿名 2016/08/18(木) 22:42:02
え?
東京の水って美味しいんじゃないの?
東京の水のペットボトルとかあるってテレビで見たような+69
-9
-
89. 匿名 2016/08/18(木) 22:42:23
>>64
死体あったね!
鳥の死骸なんてザラみたいよ+34
-9
-
90. 匿名 2016/08/18(木) 22:42:35
東京はやめたほうがいい。+10
-30
-
91. 匿名 2016/08/18(木) 22:42:58
都内在住です。
以前は浄水器の水を飲んでたけど、福島の原発事故からは水道水は飲んでない。+18
-23
-
92. 匿名 2016/08/18(木) 22:43:29
東京叩き!+36
-11
-
93. 匿名 2016/08/18(木) 22:43:37
都民だけど、全てに恵まれてるからなに言われても気にしない。首都はいいよー。予算たっぷりあるし。
水道水は飲みます。+48
-19
-
94. 匿名 2016/08/18(木) 22:43:56
熊本の水おいしいよ
「水の国」ですから+38
-5
-
95. 匿名 2016/08/18(木) 22:44:28
東京都民可哀想・・・
+15
-26
-
96. 匿名 2016/08/18(木) 22:45:05
東京の水は本当に不味い+14
-31
-
97. 匿名 2016/08/18(木) 22:45:13
ハワイアンウォーターのサーバー置いているから、水道水は一切口にしません。
お料理もペットの飲み水も、ハワイアンウォーターです。
ただ…外食する事が多いので、その時ばかりは水道水は避けられませんけど…
(^o^;)+10
-26
-
98. 匿名 2016/08/18(木) 22:45:24
友達の家とか言って水道水出されたらどうしよう
ここ見てたら気持ち悪くなってきた+11
-25
-
99. 匿名 2016/08/18(木) 22:45:26
家のは飲める。お腹に無理ならとっくに家族お菓子なってるし、少々くらいならd(ゝω・´○)
あまりキレイなみずしかのんでないっ!ってなると、サバイバルになった時どうかと考えてしまう
+6
-11
-
100. 匿名 2016/08/18(木) 22:45:31
何かあると東京、東京!
他にも道府県はたくさんあります!+27
-6
-
101. 匿名 2016/08/18(木) 22:45:32
日本なら当たり前
この水は飲料水として適しません、って書いてある蛇口以外なら何の躊躇もないね。+65
-4
-
102. 匿名 2016/08/18(木) 22:46:13
普通に飲んでる
断水の時以外、水を買うという意識は無い+36
-4
-
103. 匿名 2016/08/18(木) 22:46:38
東京怖いね
水道水も安心して飲めないとか不便すぐる
+8
-24
-
104. 匿名 2016/08/18(木) 22:46:38
水なんて買って飲むのが普通だと思ってた+13
-21
-
105. 匿名 2016/08/18(木) 22:47:22
安いから水買っちゃうけど、リサイクルが面倒!+9
-2
-
106. 匿名 2016/08/18(木) 22:47:59
東京じゃないけど水はペットボトルだよ+10
-8
-
107. 匿名 2016/08/18(木) 22:48:44
田舎の一戸建て。
住みはじめた時は、美味しいと評判の地元の水が水道水だった
知らないうちに遠くのダムの水に代わってたのを震災時に知った。
(ダムの水の地域が断水したから)
でも普通に飲めている。+7
-3
-
108. 匿名 2016/08/18(木) 22:49:05
マンションの水道水は貯水槽にネズミとかザラに死んで入ってるって聞いてから飲めない+26
-12
-
109. 匿名 2016/08/18(木) 22:49:55
ぎゃー!!+5
-3
-
110. 匿名 2016/08/18(木) 22:50:58
そんなに気にします?
東京の水がどうこうって言うより、ぬるいから美味しくない気がする。
+9
-2
-
111. 匿名 2016/08/18(木) 22:51:07
美味い不味い言う前に、蛇口捻ればいくらでも出て、好みはどうあれ飲んでも問題ないほど整備されてる国に暮らしてることを感謝した方がいいと思う。+84
-10
-
112. 匿名 2016/08/18(木) 22:51:31
ぶっちゃけ東京も富士の麓の水道水も変わらないらしいよ。
前テレビの企画で富士山の麓に、住む人たちが飲み比べしてたけど、当てられてなかったもん(笑)+57
-5
-
113. 匿名 2016/08/18(木) 22:52:42
水道水が美味しい昭島市(*^^*)+9
-5
-
114. 匿名 2016/08/18(木) 22:53:16
飲んでる。
飲食店で出してるお水って
普通の水道水でしょ。
+45
-7
-
115. 匿名 2016/08/18(木) 22:53:16
賃貸の水道水って本当に不味いよね。
うちもずっと水とお茶買ってたんだけど、なかなかの金額になるしゴミが凄いし安い浄水器つけた。
まぁなんとか沸騰して飲めるレベル。+9
-8
-
116. 匿名 2016/08/18(木) 22:53:18
自分で選べるならお金を払ってでも水を買う!マイナスかな…。+6
-9
-
117. 匿名 2016/08/18(木) 22:53:21
とびきりクリアな水でなければ飲めないとあれば、水が飲みたくても飲めずに亡くなっていった先人の皆様に申し訳ない。
終戦の日が終わったばっかだから尚更それを思う、だから水道水はありがたく頂いてますよ。
でもこれは私が思っている事なので、皆そうあるべき、という意味ではないです。
勘違いのないようお願いします。+36
-8
-
118. 匿名 2016/08/18(木) 22:53:36
>>111
日本に生まれたことは感謝してるけど
水はペットボトルのを飲むよ+11
-10
-
119. 匿名 2016/08/18(木) 22:53:53
飲めない!+7
-6
-
120. 匿名 2016/08/18(木) 22:54:36
いやー、日本の水はきれいだよ。
本当に、海外にいた時には考えられない。
ありがたやー。+53
-4
-
121. 匿名 2016/08/18(木) 22:55:11
>>117
勉強になりました!+4
-1
-
122. 匿名 2016/08/18(木) 22:55:35
>>118
水道水を飲めなんて強制はしてません。
あなたの自由です。+11
-2
-
123. 匿名 2016/08/18(木) 22:55:45
スーパーだかマンションの屋上の貯水タンクから、死体が発見された事件あったよね?
あれ聞いてから水道水飲むの躊躇するようになった・・+13
-12
-
124. 匿名 2016/08/18(木) 22:56:00
平和なトピ(笑)+8
-4
-
125. 匿名 2016/08/18(木) 22:56:37
水道水が飲めるのは日本だけ!とかよく言うけど、日本以外で水道水飲める国は普通にあるんだよね
だから外国人に自慢するのは止めたほうがいい
+27
-4
-
126. 匿名 2016/08/18(木) 22:57:30
浄水器なしじゃマズくって飲みたくはない+8
-3
-
127. 匿名 2016/08/18(木) 22:57:41
>>123
地元のイオンでありました。+7
-2
-
128. 匿名 2016/08/18(木) 22:57:43
東京都昭島市!
地下水100%で美味しいし安いです(^^)
東京でも場所によるだろうし、マンションとか建物にもよるんじゃないですかね?
あ、そもそも昭島は東京と思ってもらえてないのかな(^_^;)
+24
-4
-
129. 匿名 2016/08/18(木) 22:57:47
海外ドラマでも
シャワー浴びるね
↓
お湯を使い切らないでね!
ってやりとり結構見るよね
アメリカは広いから水の確保って結構大変なのかな
そういう点でも日本は恵まれてるんだなぁと思った+15
-2
-
130. 匿名 2016/08/18(木) 22:57:55
実家のは浄水器なくても飲めてたけど隣町に引っ越したら浄水器なしでは飲めなかった
不味くてビックリした+5
-2
-
131. 匿名 2016/08/18(木) 22:58:01
>>123
ひょえーーー+5
-2
-
132. 匿名 2016/08/18(木) 22:59:05
うち集合住宅だけどタンクなんて見当たらないな。
絶対ってわけではないのかな?+18
-3
-
133. 匿名 2016/08/18(木) 22:59:31
平和なトピだと思わん?+7
-2
-
134. 匿名 2016/08/18(木) 22:59:46
私は水はペットボトルだけど
海外の水道水は飲料はもちろんだめだけど歯磨きも口に入れるのは抵抗あるよ
+2
-7
-
135. 匿名 2016/08/18(木) 23:00:01
>>55
もしかしてそのミネラルウォーターってヨーロッパのかな?
猫は軟水の水を好むから、水道水や日本のミネラルウォーターが良いらしく
ヨーロッパのは硬水だから猫には不向きらしい。+12
-2
-
136. 匿名 2016/08/18(木) 23:00:21
実は田舎の水道水をペットボトルに詰めてるなんてことがあるかもよ?
それを、やっぱりペットボトルの水は美味しいよね~とか言ってたりして(笑)+22
-3
-
137. 匿名 2016/08/18(木) 23:00:31
氷だけ水道水の(浄水器つけてない)+3
-1
-
138. 匿名 2016/08/18(木) 23:01:09
余裕で飲んでる。
お腹壊したことは一度もないよ。
ありがたいですよ。+42
-2
-
139. 匿名 2016/08/18(木) 23:01:14
実家の新潟から福岡に引っ越した当時、水は不味いし肌は荒れるし最悪でした
水って本当に大事+12
-3
-
140. 匿名 2016/08/18(木) 23:01:16
まずいミネラルウォーターもあるよ。
わたしボルビックは嫌い。+21
-6
-
141. 匿名 2016/08/18(木) 23:02:05
ネコにミネラルウォーターはダメじゃなかったけ?
大地震の時に読んだんだけど+20
-2
-
142. 匿名 2016/08/18(木) 23:02:09
日本の水道水美味しいって言ってる人さ、まじでうちのアパートの水飲んでみてよ。
もう完全にカルキ水だよ。コーヒーの味が別物になる。味がというより匂いが凄い。
近所の実家の水道水は無味無臭なんだけどね。一軒家だからかな。+13
-5
-
143. 匿名 2016/08/18(木) 23:02:40
沖縄は飲めない。
硬水だから不味い。
硬水(カルシウムやマグネシウム)のせいで洗濯機が壊れやすい。
富山は水道水でも美味しかったよ。+20
-1
-
144. 匿名 2016/08/18(木) 23:03:18
>>136
え?そのまま詰めてると思ってんの(笑)+3
-14
-
145. 匿名 2016/08/18(木) 23:03:53
夜ふかしの水のやつ見たわ。
本当に全然わかってなかったよね。
単なる偏見なんだなと思った。+33
-4
-
146. 匿名 2016/08/18(木) 23:03:55
>>108
嫌だよー+0
-0
-
147. 匿名 2016/08/18(木) 23:04:01
会社が都内にあるのですがタンクが古くてサビ水が出ます。
沸騰させると水が赤くなるのでわかります。
この前やっと浄水器が付きました。+8
-0
-
148. 匿名 2016/08/18(木) 23:04:31
>>141
そうそう、結石出来るよ。+11
-0
-
149. 匿名 2016/08/18(木) 23:04:39
日本の水道水はキレイだから飲んでますよ。飲めない飲みたくないって言ってる人って、じゃぁ料理する時とか水道水一切使わないの?お米も水道水で洗って水道水の水で炊いてないの?
飲めないとか飲みたくないって言ってる人ってなんか贅沢と言うか水の大切さをわかってないなって思う。1回水道から水が出ない苦労してみたら?って思うわ+38
-10
-
150. 匿名 2016/08/18(木) 23:04:43
>>136
大体、スナックやバー、キャバクラとかのミネラルウォーターだって空瓶に水道水を入れて出してる所が多いだろうしね(笑)+37
-0
-
151. 匿名 2016/08/18(木) 23:05:03
>>140
いろはす ヴォルビック 南アルプス天然水
美味しいよ+5
-5
-
152. 匿名 2016/08/18(木) 23:05:05
>>142
それは水の問題というより配管の問題なんじゃ…+22
-0
-
153. 匿名 2016/08/18(木) 23:05:21
マンションの貯水タンク怖すぎワロタww+19
-5
-
154. 匿名 2016/08/18(木) 23:07:09
港区だけど普通に飲むしお料理にも使ってるよ。
そんな言う程不味くない。+13
-3
-
155. 匿名 2016/08/18(木) 23:07:31
うちはウサギもウサギ用飲料水のませてる+5
-1
-
156. 匿名 2016/08/18(木) 23:07:37
前までペットボトルの水箱買いしてたけど 月3000円とか出すの勿体無い!って突然思って水道水にチェンジしました。
空いたペットボトルに水道水入れて冷蔵庫で冷やして飲んでます。
味はそんなに変わらない気がする…
お腹も壊してないし問題ないです。
埼玉住み+17
-4
-
157. 匿名 2016/08/18(木) 23:07:54
いろはすって韓国でも作ってるっけ?+5
-1
-
158. 匿名 2016/08/18(木) 23:08:18
冷蔵庫に入れとくタイプの浄水ボトルを使いたいんだけど
ドアポケット整理しないと入らないから諦めてる
+4
-0
-
159. 匿名 2016/08/18(木) 23:08:31
地震が怖いので水は常備してるけど、水道水も普通に飲みます。+12
-3
-
160. 匿名 2016/08/18(木) 23:08:46
>>144
日本語読めないの?(笑)+4
-6
-
161. 匿名 2016/08/18(木) 23:08:51
でもエビアンなんて何回も菌でてるよね。+20
-0
-
162. 匿名 2016/08/18(木) 23:10:27
ミネラルウォーター安いから買うのは全然いいんだけど、ペットボトルが大量になるのが嫌だ。週一の回収じゃ足りないよ+11
-0
-
163. 匿名 2016/08/18(木) 23:10:37
>>149
何でもそうだけど水も同じ、
思い込みがかなり影響している。
水道水は不味い、不潔だと思い込んでる人は誰が何を言おうが絶対に飲まないよ。
それこそ干からびてしまうような事態に陥るまではね。
逆に全く気にならない人はこれからも水道水を飲み続けるだろうし、多分、これからも体を壊さない。
病は気からに似てるね。+18
-3
-
164. 匿名 2016/08/18(木) 23:11:04
>>160
奥大山の天然水とか富士の天然水とか
そのまま詰めてるわけじゃないでしょ
心ゆくまでただの水道水飲んでください+3
-12
-
165. 匿名 2016/08/18(木) 23:12:02
>>161
エビアン美味しくない+11
-3
-
166. 匿名 2016/08/18(木) 23:12:34
コントレックスがまずい+25
-1
-
167. 匿名 2016/08/18(木) 23:13:46
地域にもよるでしょう?
昔 京都に泊まった時は水道水がくさくてびっくりした
今 住んでる所は くさくないけど 苦味がある。だからコーヒーがまずい
ミネラルウォーター買ってるよ
実家はにおいも無いし 味もなにも無いし だから美味しく感じる+5
-3
-
168. 匿名 2016/08/18(木) 23:14:11
そういえば昔は井戸水とかのせいで
ピロリ菌が広まったんだよね+22
-2
-
169. 匿名 2016/08/18(木) 23:14:28
家は南アルプスの天然水を常備してます。通常で98円。安い時で78円。ありがたいわ~+17
-3
-
170. 匿名 2016/08/18(木) 23:14:54
ずっとミネラルウォ―タ―飲んでるけど、たまに水道水飲むと不味くてびっくりする。
ぬるいとか温度ではなく薬くさいというか...
人の体の60%は水分だし、血液や細胞のためにも
きれいなものを体に入れたい。
+13
-19
-
171. 匿名 2016/08/18(木) 23:15:24
外食で、出てくる水は飲めない。
カルキ臭い時があってそれ以来…。+11
-2
-
172. 匿名 2016/08/18(木) 23:16:08
>>170
わかる
水とか米とか基本的なものはけちりたくない+3
-10
-
173. 匿名 2016/08/18(木) 23:16:45
>>163
横だけど同意。
健康志向はいいけど、気をつけすぎると体の免疫みたいなのが弱くなると思う。
風間トオルが子供の頃貧乏すぎて、川の水飲んだり虫食べたりしていたらしいけど、海外の不衛生なところでロケしても、周りのスタッフが全員お腹壊してる中一人だけケロッとしてたと言ってた。
これは極端な例だけど、今の基準より少し汚いだけでも身体は受け付けなくなるんだろうね。+31
-2
-
174. 匿名 2016/08/18(木) 23:18:37
>>127
特定した。まだあそこのイオンってあるの?
+1
-1
-
175. 匿名 2016/08/18(木) 23:18:57
>>173
完全に同意
極端な潔癖は人体の免疫を低下させる+26
-3
-
176. 匿名 2016/08/18(木) 23:19:06
水道水飲みたくないとか買ってるとか言ってる奴ってそうとう立派なセレブな奴か馬鹿な奴なのか。もちろん風呂入る時も買った水沸かしてそれで髪とか体とか顔とか洗ってるんだろ(笑)
じゃないと少なからず顔洗った時とか髪洗った時に口の中に水道水の水が絶対入ってるし。
湯船のお湯も買ったお水何本も浴槽に入れて沸かしてるんだよね(笑)笑うわ!+26
-25
-
177. 匿名 2016/08/18(木) 23:20:18
水道水云々よりコップにカビ生えてる家あったよ。+8
-1
-
178. 匿名 2016/08/18(木) 23:20:23
今って何故か、弱さ=正義、みたいな事が多いからここもその内に潔癖性達が支配するね。
潔癖性=清潔、綺麗好きではないから。
と捨て台詞を書いたところでこのトピからは退散するかな(笑)+19
-1
-
179. 匿名 2016/08/18(木) 23:20:33
この間体調悪くて冷蔵庫から浄水器出す気力もなくて水道水飲んだら吐いた、、+5
-15
-
180. 匿名 2016/08/18(木) 23:20:54
>>176
今どき98円のペットボトル買うのにセレブとかアホかと+28
-6
-
181. 匿名 2016/08/18(木) 23:21:07
水道水をきれいにする方法が20年前より変わったから、まずい東京の水って言われてた頃より美味しくなってると思うよ。
でも、都内でも取水場所が色々で、下流域は相変わらず下水で流れてる川の水なんでしょ?+8
-2
-
182. 匿名 2016/08/18(木) 23:21:10
カルキは仕方ないけどカビ臭いのは嫌だ+9
-0
-
183. 匿名 2016/08/18(木) 23:22:09
>>179
水道水も飲めない軟弱な自分の身体を呪いなさいww+23
-3
-
184. 匿名 2016/08/18(木) 23:22:42
ミネラルウォーターって過信しちゃいけないよね
カビとか検出されたりもするし。
殺菌とかしてないのもあるよね
ぎゃくに水道水の方が安全だという専門家もいるくらい。
私はご飯炊くときとコーヒーおちゃ飲む時にミネラルウォーター使い 麺をゆがく時には水道水と使い分けてる
+22
-3
-
185. 匿名 2016/08/18(木) 23:23:31
うちは水道水が地下水だから美味しい!+2
-1
-
186. 匿名 2016/08/18(木) 23:23:31
>>183
水も買えない体の丈夫な貧乏人うらやましい笑+5
-17
-
187. 匿名 2016/08/18(木) 23:24:02
>>149
えらい大袈裟な物言いだね。
野菜洗ったりは水道水だけどお味噌汁やお米炊くのはミネラルウォーターだよ。
美味しいものをわざわざ不味くする必要無いじゃん。
ミネラルウォーター派=水を大切にしてないってそれこそあなたの思い込みだわ。
別に水道水が汚いなんて思ってないし。ただ家の水道水は不味いだけ。
水道水が普通に美味しい地域もあるよ。
+8
-18
-
188. 匿名 2016/08/18(木) 23:24:12
>>168
子供の頃、友達んちに井戸水あって、しょっちゅう飲んでた
みんなピロリ持ちってことかな
+6
-4
-
189. 匿名 2016/08/18(木) 23:24:27
薬局とかで買い物した人は無料で水を汲んで持ち帰っていいですよってサービスしてる所あるじゃない?
ああいうのって どうなのかな?
気になるけど まだ一度も利用したことない
+10
-0
-
190. 匿名 2016/08/18(木) 23:26:02
>>186
貧乏?
無駄なお金を使わないだけですが何か?
ウチは田舎の一軒家だし綺麗な水なので水道水で十分です(*^^*)+11
-6
-
191. 匿名 2016/08/18(木) 23:26:22
>>176
その発言が頭悪くて笑えるわ。+10
-10
-
192. 匿名 2016/08/18(木) 23:27:00
大阪在中、浄水器の水飲んでます〜
でも、職場のコーヒー水道水でつくってるわ^^;
+4
-1
-
193. 匿名 2016/08/18(木) 23:27:40
今はウォーターサーバー家において水飲んでる人も珍しくない時代なんだし、人それぞれだよ+9
-2
-
194. 匿名 2016/08/18(木) 23:27:50
なんかさ、水道水を沸かしてお茶つくったりすると逆に雑菌が湧きやすくなるみたいな説をどっかで見たよ。
沸かさずにそのまま飲んだほうがいいみたいな+7
-8
-
195. 匿名 2016/08/18(木) 23:28:00
>>184
どこのミネラルウォーターなら安心ですか?
私は飲む以外は米炊くのもみそ汁もその他、水道水使ってる+5
-6
-
196. 匿名 2016/08/18(木) 23:28:13
飲めません。
飲用、料理、炊飯、すべてミネラルウォーターを使用してます。+4
-11
-
197. 匿名 2016/08/18(木) 23:28:44
一時ミネラルウォーター飲んでたけど、都内ど真ん中の会社でみんなで飲んでる麦茶は水道水だから、全然平気なんだよなって思ってから買わなくなった。
贅沢品といえば贅沢品だし。+18
-1
-
198. 匿名 2016/08/18(木) 23:28:59
ペットボトルしか飲まないって言ってる人って、カフェとか外食で氷の入った飲み物飲まないのかな?
普通に水道水で氷作ってる店の方が多いけど。
+23
-2
-
199. 匿名 2016/08/18(木) 23:29:17
>>193
ウォーターサーバーはセレブっぽい+2
-9
-
200. 匿名 2016/08/18(木) 23:29:28
抵抗力や免疫がどうこう言っても
抗菌、除菌と名のつく製品は山ほど売れてるし+3
-5
-
201. 匿名 2016/08/18(木) 23:29:28
水道水が臭くて飲めないやら絶対買った水飲むって言ってる人は1度でいいので震災などで水道ガスやら止まった経験してみてください。水道水の水がいかに大切か実感できると思いますよ。
水道水が飲めない、臭い、気持ち悪いって言ってる人は絶対水に苦労した事ない人だと思いました。
今は水道水から水が出るのは当たり前になってますがその当たり前な事がすごい恵まれてる事なんですよ。+16
-11
-
202. 匿名 2016/08/18(木) 23:29:50
水ひとつでこのケンカ…+27
-4
-
203. 匿名 2016/08/18(木) 23:30:41
>>199
え?ほんと?
職場と実家にあるけどそんなに高くはなかったと思う+1
-3
-
204. 匿名 2016/08/18(木) 23:30:47
>>196
徹底してる人はそのようだね
+3
-4
-
205. 匿名 2016/08/18(木) 23:31:22
>>202
ケンカはしてないっしょ+12
-4
-
206. 匿名 2016/08/18(木) 23:32:11
子供のころは普通に飲んでたじゃん
全然平気だよ+15
-3
-
207. 匿名 2016/08/18(木) 23:32:49
してないでしょ。+4
-4
-
208. 匿名 2016/08/18(木) 23:33:08
水道水飲まない人らはもう一切売ってる水以外飲むな使うな+4
-15
-
209. 匿名 2016/08/18(木) 23:34:08
今たまたまミネラルウォーター冷蔵庫にあるけど、お風呂上りとかに飲んでも感動するほどうまくはない。
良くも悪くも水は水というか。+14
-1
-
210. 匿名 2016/08/18(木) 23:34:29
うち、地下水だから美味しいよ。
日本の名水百選に選ばれてるし。+8
-2
-
211. 匿名 2016/08/18(木) 23:34:43
水はありがたい存在だよ。
水道水があるだけでも感謝。+17
-1
-
212. 匿名 2016/08/18(木) 23:34:44
>>179
えっ? 浄水器冷蔵庫で冷やしてるの?
+8
-2
-
213. 匿名 2016/08/18(木) 23:34:49
>>201
言いたいことはわかるけど生活スタイルは人それぞれだから、水を買うのは他人に非難されることではないと思うよ
水を大切に思っていないということにはならない+10
-6
-
214. 匿名 2016/08/18(木) 23:34:56
近場が結構有名な天然水の源泉で、特別価格で買えるので普段はそれを飲みますが、
面倒くさい時は普通に水道水を飲みます
田舎なので水道水も美味しいです+5
-1
-
215. 匿名 2016/08/18(木) 23:35:15
北海道のかなり田舎が地元で水は美味しかった
それでも水道水飲まないって人はいたよ!!
+4
-2
-
216. 匿名 2016/08/18(木) 23:36:15
ミネラルウォーターは贅沢ってこと?+5
-3
-
217. 匿名 2016/08/18(木) 23:37:05
>>213 文面から察するに、水を買うことは批判してないと思います。
水道水を飲む人を貶している人を、糾弾してるのかと
+8
-1
-
218. 匿名 2016/08/18(木) 23:37:21
>>216
お祖母ちゃん世代ならそう思ってるだろうね。+7
-0
-
219. 匿名 2016/08/18(木) 23:37:24
水道水を出しっぱなしにしているわけじゃないのに水を大切にしてないと言われても…+11
-5
-
220. 匿名 2016/08/18(木) 23:37:59
>>216
贅沢でしょ
水道水よりはるかに高いよ+12
-5
-
221. 匿名 2016/08/18(木) 23:38:22
>>174
ありますよ。他にも事件があったしあそこはヤバイ。+4
-2
-
222. 匿名 2016/08/18(木) 23:38:26
堂々とミネラルウォーター買って飲んでます!
ミネラルウォーター使って料理してます、ミネラルウォーターでご飯も炊いてます!
って言ってる人ってなんかちょっと頭おかしいかズレてる人達だね。それ周りやご近所に言ってごらん。たいてい引くと言うか悪い意味でビックリされると思うよ+14
-12
-
223. 匿名 2016/08/18(木) 23:38:27
なるほど!
おじいちゃん、おばあちゃん
水道水飲まなくてゴメンナサイ+3
-4
-
224. 匿名 2016/08/18(木) 23:39:19
水ぐらいお金出してもいいじゃん。
水道水はまずいんだもん。+15
-3
-
225. 匿名 2016/08/18(木) 23:39:59
>>213
あなたの主張もわかるけど、人それぞれって言い方なら何でも反論できちゃうし相手もそれ以上は言えないよね
ちょっとずるいと思う+5
-8
-
226. 匿名 2016/08/18(木) 23:40:14
東京で水道水飲むのはありえない。
ペットボトル6本で399円で買えるので!
水道管も信用できませんよ〜〜〜!+6
-8
-
227. 匿名 2016/08/18(木) 23:40:55
田舎は水道水のめばいいさ!
都内は厳しいよね。+6
-7
-
228. 匿名 2016/08/18(木) 23:40:57
でも会社でもほぼ全員がペットボトルの水やお茶のんでますが+8
-5
-
229. 匿名 2016/08/18(木) 23:40:58
飲める。
地元の水道水は全国でも指折りの美味しい水道水です。
県外に住んでたこともあるけど、そのときは水道水ほんとに不味くて、生まれてはじめて不本意ながらペットボトルの水買った。+7
-2
-
230. 匿名 2016/08/18(木) 23:41:13
飲み水でミネラルウォーターは贅沢ではないっしょ?買った水で顔洗ってるとかお風呂沸かしてるっていうなら贅沢だけど。+12
-3
-
231. 匿名 2016/08/18(木) 23:41:15
みんな面白いなー。+6
-3
-
232. 匿名 2016/08/18(木) 23:41:40
>>222
マンション住みだった場合、ミネラルウォーターを買う気持ちはわかる
貯水タンクは怖いわw+17
-3
-
233. 匿名 2016/08/18(木) 23:42:02
自分は自分。
他人は他人。
そんな我が家はペットボトルを買っています。水道水は飲みません。一度沸騰させれば飲みます+6
-4
-
234. 匿名 2016/08/18(木) 23:42:43
>>222
何歳ですか?
皆普通に水をかってますよ+4
-4
-
235. 匿名 2016/08/18(木) 23:42:59
田舎のお水が羨ましい!!+6
-2
-
236. 匿名 2016/08/18(木) 23:43:51
>>230
贅沢かそうでないかなら贅沢なんじゃない。
家のが普通に飲めるのにわざわざ別のお金出して買うんだから。
水道水もタダではないけど。+11
-3
-
237. 匿名 2016/08/18(木) 23:43:58
友達で水道水をペットボトルに汲んで持ってきてる人がいるけど引いてしまう。。+8
-12
-
238. 匿名 2016/08/18(木) 23:44:04
田舎住みたか〜。+5
-3
-
239. 匿名 2016/08/18(木) 23:44:06
山の地下水がわき出ていて、美味しいかなと思って飲んだら水道水とミネラルウォーターの中間の味だった。
埋まってる水道管でも壊れてたんだろうか。
+1
-4
-
240. 匿名 2016/08/18(木) 23:44:44
>>236
たぶん都内に住んでみないとわからないと思いますよ。+3
-4
-
241. 匿名 2016/08/18(木) 23:45:25
東京は買わないと少し辛い。
飲めないことはないけど、数十円で快適になれるなら払うでしょ。
アルカリイオン水ならタダだし。+9
-4
-
242. 匿名 2016/08/18(木) 23:45:29
東京の水は信用できない。。+4
-7
-
243. 匿名 2016/08/18(木) 23:45:45
>>237
ワロタ
ジムでミネラルウォーターをペットボトルに入れてる人なら見たことあるけど+5
-1
-
244. 匿名 2016/08/18(木) 23:45:45
>>240
都内住みではないけど、都内に勤務してます。
会社の給湯の水なら飲んでるよ。+4
-2
-
245. 匿名 2016/08/18(木) 23:45:56
水道水飲める派は、蛇口に簡易式の浄水器も全く何もつけない状態でですか?
+9
-2
-
246. 匿名 2016/08/18(木) 23:46:29
>>245
何にもつけてないですよ+7
-5
-
247. 匿名 2016/08/18(木) 23:46:31
東京怖い
水も信用できないなんて・・・+3
-5
-
248. 匿名 2016/08/18(木) 23:46:31
水道局の人おるかー?+8
-1
-
249. 匿名 2016/08/18(木) 23:46:40
>>164
スルーするところだろうけど・・・
>>136
>>144
>>160
もう一回136から読み直してみなよ
的外れなコメント過ぎてもう・・・
+4
-3
-
250. 匿名 2016/08/18(木) 23:46:54
ペットボトル買ってますが3人家族月に1500円くらいです。
水道水飲むよりストレスもなくよいです。+5
-4
-
251. 匿名 2016/08/18(木) 23:47:00
待って待って
東京じゃないけど皆水買ってるから
東京だけじゃないよ〜+7
-3
-
252. 匿名 2016/08/18(木) 23:47:14
>>201
そんなの誰でも分かりきってる事でしょ。
なんでミネラルウォーター使ってるだけで水を大切にしてないってドヤ顔で決めつけられなきゃいかんのよ。
うちはお風呂の水は洗濯に使うし、震災に備えてためてるし水は大切にしてるつもりだけどな。
でもミネラルウォーターでコーヒー飲んだ方が私は美味しいと思うからそうしてるだけ。
+9
-6
-
253. 匿名 2016/08/18(木) 23:47:29
>>240
都内かどうかって関係あるの?+6
-2
-
254. 匿名 2016/08/18(木) 23:48:53
>>246
マズくないですか?
住まいは都会?地方?+3
-1
-
255. 匿名 2016/08/18(木) 23:48:58
>>253
あるんじゃない?
東京はだめよ。+4
-6
-
256. 匿名 2016/08/18(木) 23:49:01
>>94
一応+したけど
熊本は
火の国○
水の国×
↑これが正しいんじゃね?
水の国とも言われてる?熊本県+9
-1
-
257. 匿名 2016/08/18(木) 23:49:18
>>247 安全面は信用してます。
ですが美味しくないです。
裕福ではないですが1日数十円も払えないほど困窮してるわけでもないので買ってます。
+6
-1
-
258. 匿名 2016/08/18(木) 23:49:31
結論。。
家庭それぞれ。
解決!(笑)+10
-1
-
259. 匿名 2016/08/18(木) 23:49:37
>>248
ウケるw+1
-0
-
260. 匿名 2016/08/18(木) 23:49:55
宮崎から静岡に引っ越した時
ニキビ出来るし髪もキシキシなるしで静岡より宮崎の水が飲んでも美味しいし綺麗な事を知りました+6
-0
-
261. 匿名 2016/08/18(木) 23:50:15
>>254
神奈川県です。たぶん都会なほう。
全然まずくないですよ。
ミネラルウォーターもたまに飲むけど、あんまり違いを感じないです。+12
-1
-
262. 匿名 2016/08/18(木) 23:50:37
ここのトピみてて水が美味しい所に住めて幸せと感じました♪
生活水は本当に大事ですよね~
+15
-0
-
263. 匿名 2016/08/18(木) 23:50:38
水道の水なんて嫌だから市販の水買ってるって言っる人や料理に使う水も市販の水使ってるって言ってる人ってなんか笑けて旦那と爆笑してしまった。ガルちゃんって嘘とか書いてもばれない事をいい事にみんな好き放題言うからね。
市販の水使って料理してるって書いてる人はセレブアピールですかぁ?
あっ、まずガルちゃんにセレブはいないよね+7
-20
-
264. 匿名 2016/08/18(木) 23:51:06
水道水派の方々
ペットボトルの水を買うことをお許しくださいませ!+6
-4
-
265. 匿名 2016/08/18(木) 23:51:08
>>258
納得+3
-0
-
266. 匿名 2016/08/18(木) 23:51:37
>>255
東京の水が不味いからダメということなのかな?+2
-0
-
267. 匿名 2016/08/18(木) 23:52:34
>>263
そんなあなたも嘘つきだねw+8
-4
-
268. 匿名 2016/08/18(木) 23:53:18
>>264
どうぞどうぞ^^+4
-0
-
269. 匿名 2016/08/18(木) 23:53:41
水ごときで盛り上がってんなー(笑)+12
-0
-
270. 匿名 2016/08/18(木) 23:54:12
セレブっていってる人は水買うとすごいお金かかると思ってるのかな?+6
-3
-
271. 匿名 2016/08/18(木) 23:54:18
>>263
旦那さんとガルちゃんやってるの!?+10
-3
-
272. 匿名 2016/08/18(木) 23:54:41
>>263 天然水で料理することが贅沢アピール?
嫉妬心強すぎませんかね。
+11
-2
-
273. 匿名 2016/08/18(木) 23:54:49
ここって浄水器派も叩かれるの?
近所にも職場にも水道水、直飲みしてる人誰も居ないんだけど。
水道水不味すぎて全社員の要望が通って職場にもウォーターサバー入ったよ。+8
-1
-
274. 匿名 2016/08/18(木) 23:55:09
>>263
旦那なんていないくせに!(笑)+11
-6
-
275. 匿名 2016/08/18(木) 23:55:18
>>261
やっぱり住環境で違いがあるのかな+4
-0
-
276. 匿名 2016/08/18(木) 23:55:26
じゃあうちの会社の人間
全員セレブだわw
+10
-2
-
277. 匿名 2016/08/18(木) 23:55:28
貯水タンクの怖さ知らない人多すぎ+15
-4
-
278. 匿名 2016/08/18(木) 23:55:39
だからー、市販の水買って飲んでる奴や料理に使ってる奴らは水道水の水使うなよ。蛇口自体ひねるな。一生売ってる綺麗で臭くないお水使っときなよ+4
-15
-
279. 匿名 2016/08/18(木) 23:56:05
誰見栄はってんの(笑)+8
-0
-
280. 匿名 2016/08/18(木) 23:56:12
ペットボトルごときでセレブとか、、w+9
-2
-
281. 匿名 2016/08/18(木) 23:56:31
色々意見分かれてるけど
誰に迷惑かけてるわけでもなし
どうでもいいよ+2
-3
-
282. 匿名 2016/08/18(木) 23:56:31
生まれつき都会だと分からない人もいます。
ですが田舎から都会へ越してくと結構差があって気になります。
お金払う気にもならないので イオン使ってます+1
-1
-
283. 匿名 2016/08/18(木) 23:57:20
>>275
どっちの意味で受け取ればいいのか迷いますけど、まあそういうことなんじゃないですか?(^_^;)+3
-0
-
284. 匿名 2016/08/18(木) 23:57:32
>>273
うちの職場も水はウォーターサーバー
+3
-2
-
285. 匿名 2016/08/18(木) 23:57:43
>>263
同じ穴の貉(笑)+4
-2
-
286. 匿名 2016/08/18(木) 23:57:44
飲めるか飲めないかだけでよくねー?+6
-3
-
287. 匿名 2016/08/18(木) 23:57:49
>>278
なんでー笑
好きにしたらいいじゃん
水道代だってかかってるんだし+4
-2
-
288. 匿名 2016/08/18(木) 23:58:02
スーパーとかの無料の水使ってる人多いけど、私あれのほうが衛生面気になるけどな。+22
-2
-
289. 匿名 2016/08/18(木) 23:58:28
飲めない!+2
-2
-
290. 匿名 2016/08/18(木) 23:59:07
>>283
あ、戸建て、マンション、アパートとかの違いのこと+1
-2
-
291. 匿名 2016/08/18(木) 23:59:08
>>263
旦那様と爆笑してるとこ申し訳ないけど、ペットボトルって安いところなら1本68円とかで売ってるよ。
家は1ヶ月コーヒーや汁物に使って2000円位かな。もう一度言うけど2000円位かな。
そんなんでセレブ認定してくれるの?+16
-4
-
292. 匿名 2016/08/18(木) 23:59:22
ペットボトルの水なんて100円もしないのにセレブって言われたら何て返答していいか困る+17
-3
-
293. 匿名 2016/08/18(木) 23:59:32
ガスも使うな。+2
-7
-
294. 匿名 2016/08/18(木) 23:59:47
>>263がフルボッコでワロタww
+10
-2
-
295. 匿名 2016/08/19(金) 00:00:02
2千円くらいなら、まずい水道水飲むよりずっといいですね!!+8
-5
-
296. 匿名 2016/08/19(金) 00:00:48
ペットボトル買うのは贅沢は贅沢だと思うな
ペットボトルの水が売ってるのなんてここ2〜30年の話だし増えてきたときはニュースにもなってた
それまでは水を買うなんて発想はなかったよ+11
-2
-
297. 匿名 2016/08/19(金) 00:01:08
外でたま~に喉かわいてコンビニとかで水買う時あるけど毎回料理にまで市販の水使うとか理解できないんだけど+9
-5
-
298. 匿名 2016/08/19(金) 00:01:39
>>288 重要なのは衛生面ではなくて味ですから
日本の水道の衛生面は信頼してます
+6
-1
-
299. 匿名 2016/08/19(金) 00:01:40
>>264
ちょっと笑っちゃったよw+2
-1
-
300. 匿名 2016/08/19(金) 00:01:50
SKII使いたい+1
-0
-
301. 匿名 2016/08/19(金) 00:01:55
>>296
飲めない水道水の家はしょうがないと思いますよ。
それぞれの家庭の問題ですし。。+5
-3
-
302. 匿名 2016/08/19(金) 00:02:11
>>261
あると思う。
一軒家に住んでた時は普通に水道水飲んでた。
マンションに引っ越して水道水飲んだ時は苦くてびっくりしたよ。同じ市なのに。+5
-3
-
303. 匿名 2016/08/19(金) 00:03:05
>>297
そうだね、飲むのはいいけど料理とかそこまではお金かけられないかも+4
-2
-
304. 匿名 2016/08/19(金) 00:03:51
>>301
いえ別に非難してるんじゃないんですけど。
ペットボトルが売られるまでは、まずい地域でも美味い地域でもみんなそれを飲んでたわけだから、そこ基準で考えればねって話です。+3
-4
-
305. 匿名 2016/08/19(金) 00:03:59
>>302
一軒家の時もマズかったです
排水管古かったからかな+5
-2
-
306. 匿名 2016/08/19(金) 00:04:38
>>278
お前水道局?+7
-2
-
307. 匿名 2016/08/19(金) 00:04:39
>>296 2.30年って結構長いじゃないですか。
当時と今では環境も何もかも違うと思います。
+4
-3
-
308. 匿名 2016/08/19(金) 00:05:06
>>304
昔と今は違いますよね。
東京もかなり住宅もビルも建ちましたし。
飲めません。+4
-3
-
309. 匿名 2016/08/19(金) 00:05:48
それにしてもセレブ連呼にはワロタw
+9
-3
-
310. 匿名 2016/08/19(金) 00:06:14
>>269
大事よ水は人間にとって 笑+3
-1
-
311. 匿名 2016/08/19(金) 00:06:48
綾瀬はるか可愛い+2
-5
-
312. 匿名 2016/08/19(金) 00:06:56
>>290
了解です。
参考までに、うちは賃貸マンションです。+2
-1
-
313. 匿名 2016/08/19(金) 00:07:00
>>309
そう?貧乏人だからつい言っちゃうのよw+2
-3
-
314. 匿名 2016/08/19(金) 00:08:07
>>298
味が重要とかセレブ過ぎるwww
重要なのは身体の乾きを癒すこと、汚れを落とすこと、っていう順番だけどな。
味は最後、というかさほど重要でない、考えた事もない。料理人でもないしww
+3
-8
-
315. 匿名 2016/08/19(金) 00:08:10
寝ないの?みんな。+5
-2
-
316. 匿名 2016/08/19(金) 00:08:17
>>308
だから、あくまで昔を基準にすればねって話なんですけど……+4
-1
-
317. 匿名 2016/08/19(金) 00:08:22
>>278 そこまで僻むことですか?
1日数十円余計に使うだけの事に対して嫉妬なんて
生活切迫しているの?
+6
-3
-
318. 匿名 2016/08/19(金) 00:08:57
>>312
築年数が新しいんじゃないんですか?
うちは飲めたもんじゃないもの+3
-3
-
319. 匿名 2016/08/19(金) 00:09:34
>>315
やっべ
いつの間にか12時回ってた
+2
-2
-
320. 匿名 2016/08/19(金) 00:11:27
田舎に住んでたからか大阪の水道水におうから飲めない
飲み水とお米は○クアクララ
料理は浄水した水道水
+3
-2
-
321. 匿名 2016/08/19(金) 00:12:02
レスリング見るからバイバイ
水買う派ひとり落ちまーす+9
-4
-
322. 匿名 2016/08/19(金) 00:12:16
>>318
今のところは新築ですけど、実家は集合住宅で40年、1つ前のアパートは確か15年でした。
全部神奈川県です笑
どこでも普通に飲んでましたよ。
別に何にも感じなかったけどな。+5
-2
-
323. 匿名 2016/08/19(金) 00:12:32
>>273
水道水直のみこわいーー+3
-8
-
324. 匿名 2016/08/19(金) 00:13:00
>>314 生まれつき都会だったか
田舎から出たことがない人では?
大学生になって上京したら薬っぽくて辛いので、買うようになりました。
地元にいる今は普通に水道水です。
+3
-1
-
325. 匿名 2016/08/19(金) 00:13:41
>>6
自演の田舎もん+2
-4
-
326. 匿名 2016/08/19(金) 00:14:06
ペットボトル飲料は、ペットボトルに消毒液ふりかけてからボトルに飲料入れるから味が良くないよね。
日本の水道水は安心、安全だし売ってる水より浄水器通した水の方が美味しいよ。
水を買わせると言う、業者の仕掛けた罠にまんまとはまりたくない。+6
-6
-
327. 匿名 2016/08/19(金) 00:14:22
>>22
見なかった?先日のテレビで田舎のと全く変わらなかったの+3
-5
-
328. 匿名 2016/08/19(金) 00:14:31
水道水飲めるって言ったら、職場でめちゃくちゃバカにされた。汚い、お腹壊す、水ぐらい安いんだからかったらぁ?等々。でも、うちの水飲めますよ?不味いと思ったことないんだけど。氷も水道水で、作った方がいいってTVでみたんだよね。水道水で作った氷を汚い臭いとバカにされて本当不愉快だった。他人の事でそこまで言う必要ない。結局、お米研ぎ、料理で水道水使ってるなら、体に入ってる成分、たいして変わりないよ。+10
-6
-
329. 匿名 2016/08/19(金) 00:14:54
水道水飲まない奴らってやっぱどっかおかしいよね。じゃぁ子供の頃学校で水も飲んだ事ないんだな。大昔なんて水とか売ってなかったんだし学校で何飲んでたんだ?って思う
水道水飲まないとか市販の水使うのが当たり前みたいに言ってる奴はならもう一切水道水使うなよ。風呂も入るな。トイレも流すな。全て市販の水使えよ!!!!+5
-14
-
330. 匿名 2016/08/19(金) 00:15:07
>>322
へえーそんなもんでしょうかね
まあ慣れちゃえばそんなものかもしれないですね
+2
-3
-
331. 匿名 2016/08/19(金) 00:15:31
>>298
衛生面は重要でしょ
でも水がキレイかじゃなくて、あれを汲むところの衛生面が気になるって話じゃないの?+4
-2
-
332. 匿名 2016/08/19(金) 00:15:37
知らない人まだいるんだね
東京は浄水のおかげでコンビニで売られるほどの水になってること+3
-4
-
333. 匿名 2016/08/19(金) 00:16:10
>>327 テレビは必ずしも正しくない。
水はあからさまに違います。
+3
-2
-
334. 匿名 2016/08/19(金) 00:16:23
みんなが大好きな
ホテルの朝食バイキングやビュッフェ等も飯とかパンを作る時は水道水なんじゃね?
お米を研いだり小麦粉を捏ねたり生野菜を洗ったり等々。
それは大丈夫なん?+10
-5
-
335. 匿名 2016/08/19(金) 00:16:26
>>329
どうしたの???そんなに躍起にならなくても…笑+9
-1
-
336. 匿名 2016/08/19(金) 00:16:38
>>330
そういうことですよー+2
-1
-
337. 匿名 2016/08/19(金) 00:19:57
>>329 ネタというか釣りだよね。
口に入れるためには買うけど、トイレなんて議論と関係ないじゃん。
+7
-2
-
338. 匿名 2016/08/19(金) 00:20:03
水道水嫌ってる人はもう家の水道自体止めてもらえば?+6
-10
-
339. 匿名 2016/08/19(金) 00:20:09
環境汚染もあるから昔と一緒には出来ないかな+3
-2
-
340. 匿名 2016/08/19(金) 00:21:44
恨みでもあるかのような書き込みの人がいてwwww+12
-3
-
341. 匿名 2016/08/19(金) 00:22:36
水道水飲まない人に対して僻む人多いの笑えた
ウォーターサーバー置いてる家庭が多い今、水道水使う事確実減るでしょ。
私は水道水は飲まない、料理も全てウォーターサーバーからです。
外食時の料理に水道水使われてるのは仕方ないけど、内心嫌なので出来るだけ外食はしません。+8
-6
-
342. 匿名 2016/08/19(金) 00:22:45
水足らなくなったから買い足さなきゃ+3
-1
-
343. 匿名 2016/08/19(金) 00:23:24
例え塩素が微量に入ってても菌は存在してるから一度沸騰はさせてる。その後ピッチャーに移して金属臭さをとってから飲んでる。金属臭取るだけで大分美味しくなる。+2
-2
-
344. 匿名 2016/08/19(金) 00:23:45
普通に飲みますし、麦茶も水道水で作ってます。
青森です。
確かに、東京は美味しくなさそう。+6
-1
-
345. 匿名 2016/08/19(金) 00:24:02
>>341
でもちょいセレブじゃない?また言っちゃったwww+1
-4
-
346. 匿名 2016/08/19(金) 00:24:29
水が苦手です。飲むならお茶です。
水道水もミネラルウォーターも運動後とかで喉が凄く渇いてるとき以外は極力飲んでないです。
水が不味く感じます。+4
-1
-
347. 匿名 2016/08/19(金) 00:24:59
>>329
まあ言い過ぎな所は否めないけどほぼ同意だね、飲み水、お米研ぎはミネラルウォーターを買って当たり前、って押し付ける人は正直頭おかしいのかな?って思うわ。
水質に恵まれない東南アジアの国々でもあるまいし。+5
-5
-
348. 匿名 2016/08/19(金) 00:25:34
>>329
いや、だからなんでそんなに極端なのさ。
私は水道水もミネラルウォーターも両方使うよ。
出来るだけ飲むのは無味無臭のミネラルウォーターがいい。
うちのアパートの水カルキ臭いもん。
別に家族じゃないんだしそれぞれの自由なんだからそんなにムキになる事ないと思う。
私は水道水派を叩く気にはなんないけど。逆に水道水が美味しい地域の人が羨ましい。+6
-1
-
349. 匿名 2016/08/19(金) 00:25:38
普通に美味しいよ+5
-1
-
350. 匿名 2016/08/19(金) 00:25:50
発がん物質はどうなるん?
+2
-1
-
351. 匿名 2016/08/19(金) 00:25:57
市販のお水購入してる人で料理にも市販のお水使ってるって書いてる人いたけど洗い物とかも市販のお水で洗ってるんですか?お皿とかお箸って口に入れる食材に触れるわけなんだし、これで洗い物は水道水ってなったらおかしいですよね+6
-11
-
352. 匿名 2016/08/19(金) 00:26:14
※天然水側は水道水を毛嫌いはしてない+8
-4
-
353. 匿名 2016/08/19(金) 00:26:23
>>349
くれーーーーーー送ってくれーーーーwww+1
-3
-
354. 匿名 2016/08/19(金) 00:27:03
これこそ価値観の違いでどっちも悪くないじゃん。水道水を飲料水にしてようがミネラルウォーター買ってようがさ。飲めるならいいって人も居るでしょ。+6
-3
-
355. 匿名 2016/08/19(金) 00:27:18
>>338
お前も水道局?+1
-3
-
356. 匿名 2016/08/19(金) 00:27:48
>>347
誰も押しつけてはいないようだが+2
-3
-
357. 匿名 2016/08/19(金) 00:28:34
>>351 そんな勿体無いことはしません。
そこまで過敏では無いです。
+3
-2
-
358. 匿名 2016/08/19(金) 00:28:45
極端な人多過ぎで(笑)+7
-2
-
359. 匿名 2016/08/19(金) 00:28:51
どっちでもいいんだけど、水道水飲まない派の人も体に良くない的に思うのは控えたほうがいいのでは。
地震でも起こって水道が止まって、自衛隊のタンクで運ばれてくる水を飲むとき、気持ちで負けてお腹壊しちゃうかもしれない。
摂取物へのイメージって体に影響するから。+6
-5
-
360. 匿名 2016/08/19(金) 00:29:17
私も気になった!ミネラルウォーターとか料理に使ってる人って洗い物もまさかミネラル?って。
コップやスプーンなど口に付けるんだしここまで徹底してたら洗い物のお皿とかどうしてるんだろうと。+4
-5
-
361. 匿名 2016/08/19(金) 00:29:20
え、普通に飲むけど。。
でも確かに雑菌とか考えたことなかった。うちは地下水なんだけど、地下水って大丈夫なのかなー?
味はすごくおいしいんだけどね!
ちなみに、東京の水は全然なんだけど福岡の水道水のまずさは驚くレベルw
+4
-3
-
362. 匿名 2016/08/19(金) 00:29:49
読解力が不足してるとこうなるのかな+2
-4
-
363. 匿名 2016/08/19(金) 00:30:14
ウォーターサーバーが普通の国ってそうするしかない水事情があるんだよね。
流行りとはいえ、日本みたいに水に恵まれた国ではウォーターサーバーの必要性をあまり感じないな。
日本人の場合、そういうスタイルで水を飲むのがカッコいい、と感じるのが正直なとこなんじゃないの?+9
-8
-
364. 匿名 2016/08/19(金) 00:30:29
>>360
そんな人いたら病気だよww+6
-4
-
365. 匿名 2016/08/19(金) 00:31:13
先入観てあるよね。ゴミが浮いたミネラルウォーターと見た目綺麗な水道水なら綺麗なほうを選ぶ人が殆どじゃない?+7
-0
-
366. 匿名 2016/08/19(金) 00:31:14
>>351
そんなの勿体ないじゃん。バカじゃないの。+3
-3
-
367. 匿名 2016/08/19(金) 00:31:22
>>359 過剰な意見はスルーで良いと思います。
反応を面白がってるだけです。
普段天然水使ってますが、めんどくさい時は水道水使います。
+7
-2
-
368. 匿名 2016/08/19(金) 00:31:31
放射能汚染はどうなってるん+6
-4
-
369. 匿名 2016/08/19(金) 00:32:42
私バカ舌だから水道水であろうと市販の水であろうと味の違いがイマイチよくわかりません
どっちも味がしない+9
-1
-
370. 匿名 2016/08/19(金) 00:33:26
>>365 逆もまた然りで そういうの言い出せばキリがない
+1
-2
-
371. 匿名 2016/08/19(金) 00:34:07
さて、そろそろ離れるとするか
さよーなりーw+2
-5
-
372. 匿名 2016/08/19(金) 00:34:35
>>369
それヤバいw+4
-3
-
373. 匿名 2016/08/19(金) 00:35:48
>>364
マイナス付くって、まさかの
洗いも市販の水で?????+4
-4
-
374. 匿名 2016/08/19(金) 00:37:29
神戸市です。無理マズイ。+5
-2
-
375. 匿名 2016/08/19(金) 00:38:19
アパート住みです
水道水の蛇口にカルキ抜きをつけてからは飲めるようになりました+2
-1
-
376. 匿名 2016/08/19(金) 00:38:21
私は小さい時から水道水を飲まされなかったからやっぱり水道水だと分かるし生臭いなと感じる。セレブアピールとかじゃなくて。だからみんな水道水を飲まないと思ってたからこのトピ見てびっくりした。
+10
-7
-
377. 匿名 2016/08/19(金) 00:38:27
でも氷は水道水で作ったほうがいいんでしょ?ミネラルウォーターだと日持ちしないって…水道水はカルキがあるから腐らないって。私は知らなかったからミネラルウォーターで作ってたよ。+4
-1
-
378. 匿名 2016/08/19(金) 00:39:14
ミネラルウォーターで料理してる人ってまさか水道水で洗ったお皿の上にまさかその料理乗せてないよね?水道水で洗ったお皿の上に。ミネラルウォーターを使って料理した料理を水道水で洗ったお皿の上に置く。水道水で洗ったお箸グラスを使う。なんか矛盾してるよねー+5
-10
-
379. 匿名 2016/08/19(金) 00:40:01
ここの水道水飲む人の一部
論理が破綻してるね
話が飛躍してるっていうか
飲料水と生活用水を同列に話してるし
やっぱりツリかな+10
-10
-
380. 匿名 2016/08/19(金) 00:40:55
飲み水だけミネラルウォーターだけど料理や洗い物や歯磨きは水道水だよ
お米たくのも水道水だ+7
-3
-
381. 匿名 2016/08/19(金) 00:41:53
>>378
普通にお皿洗う時とかは水道水使うよ。
衛生面でそうしてるのではなくて単に味が不味いから料理は水道水使ってないだけ+7
-2
-
382. 匿名 2016/08/19(金) 00:42:06
>>380
我が家も同じく。
なんか安心したから寝る。おやすみ。+4
-2
-
383. 匿名 2016/08/19(金) 00:43:10
>>308
だから、なぜ昔と比較する必要がある?(笑)+1
-4
-
384. 匿名 2016/08/19(金) 00:44:09
マイナスの意味がわからないから寝る。
+2
-4
-
385. 匿名 2016/08/19(金) 00:45:19
市販の水使って料理したのならお皿よりフライパンやら鍋なども水道水使って洗った鍋、水道水で洗ったフライパンじゃないよね?水道水で洗ったフライパンやら鍋やら使って食材は市販の水ってやってる事とやってる事が合わないよ+5
-9
-
386. 匿名 2016/08/19(金) 00:46:10
北海道では当たり前のように飲んでた。
その後、就職で大阪へ。
何かの話の流れで水道水を飲んでいると言ったら「大阪の水道水なんて飲んじゃダメ!!」と言われ、飲めないものが家の水道から出るなんて…!と衝撃だった。
たしかに美味しくはないけど、お腹も壊さず病気にもならないから、お茶が切れた時は普通に飲んでる。+6
-0
-
387. 匿名 2016/08/19(金) 00:48:12
北海道。ごくごく飲みまくりです!+5
-0
-
388. 匿名 2016/08/19(金) 00:49:28
水道水でもとりあえず沸かせばOKだと思ってるよ、私は。赤子のミルクだって沸騰させて冷ました水道水使うじゃん。ミネラルウォーターはダメだから。用途によって…って事で。+6
-0
-
389. 匿名 2016/08/19(金) 00:49:34
水道水飲む派です。
今日は出先で買ったミネラルウォーター冷やしといたからそれ飲んで寝るわ。
おやすみ〜+5
-1
-
390. 匿名 2016/08/19(金) 00:49:59
水の話ごときで論理が破綻とかワロスwww+5
-6
-
391. 匿名 2016/08/19(金) 00:51:49
一部の水道派の考え方がバカすぎて笑えるww
飲むときに臭いしまずいからミネラルウォーターを買ってるのに洗い物やお風呂の話をされても、、ww
飲みませんから!(笑)うける!+4
-7
-
392. 匿名 2016/08/19(金) 00:54:54
水道派w
リアルなら大都市の都心部以外は圧倒的に水道水普通に飲む人の方が多いだろww+5
-5
-
393. 匿名 2016/08/19(金) 00:58:00
ねえねえ皿洗いの時も水道水使わないんでしょうね?とか言っている人さ、その皿に着く水道水の量数滴の世界なんですけど笑
バカにしてんの?+4
-5
-
394. 匿名 2016/08/19(金) 01:00:45
水道、タンクなどが古ければ田舎でも水道水はまずい。
田舎だから美味しいと思ってる人は気のせい。+4
-3
-
395. 匿名 2016/08/19(金) 01:01:58
飲まないけど料理に使ってる。
水道水で炊いた米が一番おいしいのでびっくりした。+0
-4
-
396. 匿名 2016/08/19(金) 01:03:55
好き好きだけど水道水飲んでお腹下しちゃうならヤバイよね+1
-1
-
397. 匿名 2016/08/19(金) 01:04:57
飲食店のお冷は水道水だったりする。+6
-0
-
398. 匿名 2016/08/19(金) 01:07:29
都内住みです。麺類を茹でるときのみ水道水で、ご飯炊いたり料理のときはすべてミネラルウォーター使用です。+0
-1
-
399. 匿名 2016/08/19(金) 01:08:16
東京都で一軒家だけど水道水ありがたく飲んでるよ。
ミネラルウォーターのほうが基準が曖昧という事実知ってますか?+3
-3
-
400. 匿名 2016/08/19(金) 01:11:26
山里離れた田舎なので余裕で飲めます+1
-0
-
401. 匿名 2016/08/19(金) 01:13:11
マンションの浄化槽の中の話を聞いたら
怖くて飲めない+3
-1
-
402. 匿名 2016/08/19(金) 01:13:18
ブリタを通して飲んでます。
+0
-1
-
403. 匿名 2016/08/19(金) 01:14:50
抗がん剤治療中は
水道水はなるべくさける。飲む場合は必ず煮沸してからと注意されます。
健康だけどミネラルウォ―タ―飲んでます。+3
-1
-
404. 匿名 2016/08/19(金) 01:15:34
飲んでもいいんだよね?すごく聞きたかった!
沸かしてお茶にしてからしか飲んでないけど‥+1
-1
-
405. 匿名 2016/08/19(金) 01:15:58
すごく古いマンションなので、浄水器つけてます。
飲み水とはちがいますが、地域に寄っては、アトピーがひどくなる水道水もあるので、シャワー・お風呂の蛇口等全てに浄水器かカルキ抜きをつけてます。+7
-1
-
406. 匿名 2016/08/19(金) 01:19:25
ミネラルウオーターの審査項目より、水道水の審査項目の方が何倍も多くてきちんと検索されてるんだよね。
コストコで知らずにアメリカの水道水のペットボトル飲んでる友達によく水道水飲めるねって言われて、あなたの飲んでるのだって水道水だよって教えてあげだ。+20
-1
-
407. 匿名 2016/08/19(金) 01:19:55
長野県松本市にいた頃は、まずくて抵抗あったけど、隣の安曇野市に来たらめちゃ美味しい。
ミネラルウォーターよりおいしいです。+2
-1
-
408. 匿名 2016/08/19(金) 01:21:39
>>406
うちの家族が水道局にいますが、水道水のが基準高いって言ってました。保存方法が違うからかもしれませんが、最近の水道水は安全そうです。+7
-2
-
409. 匿名 2016/08/19(金) 01:22:10
飲むよ
@札幌+2
-0
-
410. 匿名 2016/08/19(金) 01:23:09
うがいとかで口には入れるけど飲みはできないかなぁ+3
-1
-
411. 匿名 2016/08/19(金) 01:25:47
ウォーターサーバーや浄水器をこまめに洗浄してないなら直水道水の方が良い気がする。菌がすごいって聞いた事あるから。
日本の水道水の安全基準みたいなやつ?かなり厳しい筈だから飲んでも大丈夫だと思う。+8
-1
-
412. 匿名 2016/08/19(金) 01:27:40
>>385
もうしつこすぎるwお前何度も似たような事書いてるけどツリ確定させてもらうわ。
暇ならレスリングでも見てろ。+3
-3
-
413. 匿名 2016/08/19(金) 01:29:46
ミネラルウォーターの種類や水道水か否かはわかる人いたことあるけど、
水道水の地方の違いなんてわかる人見たことないし、半年に一度くらいテレビの企画で都会はマズイとか言ってる割には、利き水やってもわかってませんっていうのを見る+2
-2
-
414. 匿名 2016/08/19(金) 01:30:11
うちのウォーターサーバーは洗浄も業者がやってくれるからおまかせしてるわw
+3
-0
-
415. 匿名 2016/08/19(金) 01:31:35
>>411
職場も家もウォーターサバーだけど1ヶ月に2回点検&洗浄してくれるよ。
浄水器もお高いやつは洗浄しにくるよね。
家のは安いやつだから1、2ヶ月ごとに買い替えてる。+3
-0
-
416. 匿名 2016/08/19(金) 01:31:49
余裕で飲める!てか冷やしたらどっちがミネラルウォーターかわからない!東京の水おいしいよ。+1
-0
-
417. 匿名 2016/08/19(金) 01:32:32
大学の友達がそんな研究してたけど、水道水のほうが安全基準厳しいし、ミネラル豊富とか言っても、ミネラルって基準値超えてないヒ素とかのことらしいからね
まー良くて自己満、下手したらファッションみたいなもんだから勝手にどうぞって感じだけど+8
-4
-
418. 匿名 2016/08/19(金) 01:33:57
>>404
飲んでも平気だけど、今まで沸かしてからじゃないと飲んでなくて、大丈夫かな〜って思ってるんだったら、いざ飲んだらお腹壊す可能性はあると思う
慣れの問題もあるし、牛乳とかもそうだけど迷いながら飲んだらお腹壊れるもんだから+3
-0
-
419. 匿名 2016/08/19(金) 01:34:27
市販の飲料水(水)の売上見ただけでもスーパー、コンビニに水があれだけ並んでるの見ても、水を購入するのがマイノリティーじゃないのわかりそうなもんなのに+3
-5
-
420. 匿名 2016/08/19(金) 01:34:42
ミネラルウォーターもだけど、浄水器なんて眉唾の詐欺やマルチの温床じゃん+7
-4
-
421. 匿名 2016/08/19(金) 01:34:47
場所によって水の味違うと思います。
それと、20年前ディズニーランドで飲んだ水道水、まずくて吐き出したのを覚えてます。富士山付近に住んでますが、あの時は都会の水の不味さを知った瞬間でした。今はもっとおいしいかもしれません。+4
-1
-
422. 匿名 2016/08/19(金) 01:36:57
>>409
409さんみたいに
飲むよ
〇〇県
飲まないよ
〇〇県
て、書き込みすれば、地域に寄って違うのか、分かるんじゃない?
+1
-3
-
423. 匿名 2016/08/19(金) 01:37:21
飲むよ
長野県
むしろ、長野県で飲まない人聞いたことない+4
-0
-
424. 匿名 2016/08/19(金) 01:37:37
飲む
東京都+5
-1
-
425. 匿名 2016/08/19(金) 01:38:01
山梨
飲みます!+1
-0
-
426. 匿名 2016/08/19(金) 01:38:20
岐阜ですが、迷わず飲みますよ+1
-0
-
427. 匿名 2016/08/19(金) 01:38:34
新潟も飲む+1
-0
-
428. 匿名 2016/08/19(金) 01:39:11
千葉
買います
水道水飲まない
料理には使う+2
-1
-
429. 匿名 2016/08/19(金) 01:39:31
>>413
ミネラルウォーター派だけど正直美味しい地域の水道水とミネラルウォーターを利き水する自信はない。
でも我が家のマンションの水道水とミネラルウォーターを利き水する自信はめちゃくちゃある。+3
-1
-
430. 匿名 2016/08/19(金) 01:39:39
北海道
飲むーーー+3
-0
-
431. 匿名 2016/08/19(金) 01:40:49
浄化槽死体って怖+5
-0
-
432. 匿名 2016/08/19(金) 01:41:05
三重県。超工業地帯。飲みません。+3
-1
-
433. 匿名 2016/08/19(金) 01:41:55
飲めます。水がおいしいことに感謝してます
遠く離れた場所で飲んだ水は変な後味がしてまずかった( ノД`)…
+1
-1
-
434. 匿名 2016/08/19(金) 01:41:57
同じ市町村でも味違う気がします
家より学校の水はおいしいです
部活の時とか喉乾いてるからかな?
@長野県+2
-0
-
435. 匿名 2016/08/19(金) 01:42:36
神奈川
飲むよー+4
-0
-
436. 匿名 2016/08/19(金) 01:43:22
そもそも水道水の仕組みが分からないけど、かののトピを機に気になりました
飲まない 埼玉+2
-0
-
437. 匿名 2016/08/19(金) 01:44:12
ペットボトルの水って
口につけて飲んだら水道水の
20倍の菌が繁殖するらしい(*゚-゚)
ペットボトルは500なら飲み切る。
大きいのならコップで飲む週間つけないと
アメリカ映画のように口につけたのを
また冷蔵庫に直したら菌だらけ。
ちなみに大分県の水道水は問題無しです。+4
-3
-
438. 匿名 2016/08/19(金) 01:44:15
まずくはないけど、何故かミネラルウォーターで慣れてしまった 京都+2
-0
-
439. 匿名 2016/08/19(金) 01:44:52
愛媛
飲みません
買ってます
同じ地域でも飲む人は飲むし
飲まない人は飲まないと思う
でも仕事の時は皆買ってるみたい
デスクの上においてるから+2
-0
-
440. 匿名 2016/08/19(金) 01:45:31
水道水の話と言えば、京都vs滋賀を思い出す。琵琶湖の水問題。at 月曜から夜更かし
ちなみに滋賀県 飲みます+3
-0
-
441. 匿名 2016/08/19(金) 01:46:13
神奈川です。90歳にもなる爺が病気もせず
毎日ゴクゴク水道水飲んでるし大丈夫だと思うけどね〜気にしすぎじゃないかな?
もちろん私も普通に飲んでるし料理にも使う。+7
-1
-
442. 匿名 2016/08/19(金) 01:46:48
>>437
500は一日二本買うから飲みきってるし
2リットルのやつは直接口つけないよ
翌日のカレーも雑菌すごいらしいね+4
-0
-
443. 匿名 2016/08/19(金) 01:49:48
よく考えたら、水自体のまないかも。
お茶とかジュースだけ。
冬のお茶とかはケトルで沸かしますよ。水道水を。
もちろん料理やごはんも水道水使います。+5
-0
-
444. 匿名 2016/08/19(金) 01:52:10
前は職場で飲む用は日本茶か麦茶買ってたけど歯に色素沈着するって聞いたので今は水にしてる+1
-0
-
445. 匿名 2016/08/19(金) 01:59:04
水を汚いとは思わないけど蛇口とか、出てくるまでの過程が信用できない、、+1
-0
-
446. 匿名 2016/08/19(金) 02:09:42
>>445
確かに
自分ちの蛇口とかも汚そう
+2
-0
-
447. 匿名 2016/08/19(金) 02:12:19
うちは建て替えたばかりですが、建てる時に水道管を見せてもらいました。水道管てより、樹脂みたいな素材で錆びないやつでした。なので、水道のパイプ、蛇口など水以外のところでちゃんとしているか疑問ですね、東京都、飲まない。+0
-0
-
448. 匿名 2016/08/19(金) 02:14:08
水は苦手なので、カルピスや麦茶、コーヒーなどは水道水で飲みます。長野県+2
-0
-
449. 匿名 2016/08/19(金) 02:16:19
水道水を浄水器ポットに通して飲んでます。
トリハロメタンも除去できるやつ。赤ちゃんのミルクもそれで作ってますよ。
病院で問題ないっていわれましたよ。
浄水器ナシならわからないけど。
+3
-0
-
450. 匿名 2016/08/19(金) 02:16:34
飲まない
東京都です。学生になってから東京来ました。12年前。やっぱり少し味違います。静岡出身ですが、お茶とかわさびとか水が綺麗じゃないといけないから、静岡はやっぱり綺麗でおいしいです。
そのまま、今でも東京飲みます水は飲みません+3
-0
-
451. 匿名 2016/08/19(金) 02:18:10
ウォーターサーバーを買って以来水道水飲みません。飲めないこともないけど、飲まないかなって感じです。お湯も出て楽だし、ダイエットのために水飲みたいのでなるべく気分よく飲みたいからウォーターサーバー置くことにしました。新潟+4
-1
-
452. 匿名 2016/08/19(金) 02:19:08
東京 飲まない+2
-0
-
453. 匿名 2016/08/19(金) 02:23:24
大阪 飲まない
雨の日はドブ臭がする+3
-2
-
454. 匿名 2016/08/19(金) 02:23:34
水道水おいしいです。昔はこんなに美味しくなかったよね秋田+2
-1
-
455. 匿名 2016/08/19(金) 02:24:54
秋田、新潟、お米やお酒がおいしいとこは、やっぱり水が綺麗ですよねー
新潟出身
現在東京で、ごめんなさい飲みません+4
-1
-
456. 匿名 2016/08/19(金) 02:25:39
イメージ!確かに大阪不味そう。失礼しました!+3
-1
-
457. 匿名 2016/08/19(金) 02:43:04
日本の水道水の品質基準は世界でもかなり厳しいらしく、売られているミネラルウォーターよりは格段に安全らしいよ。+5
-3
-
458. 匿名 2016/08/19(金) 02:45:21
静岡だし、普通に飲むなぁ+3
-1
-
459. 匿名 2016/08/19(金) 02:46:07
水道水のペットボトルが売られていたりするとこに住んでいるけど水源がわかっているのでゴクゴク飲んでます!ちょっとだけ水道料金高めの設定らしいけど安心できるので良いです。+0
-0
-
460. 匿名 2016/08/19(金) 02:50:26
水道水が危険とか言うやつは思い込みのある無知な証拠。+3
-3
-
461. 匿名 2016/08/19(金) 02:52:48
>>457
ミネラルウォーター派の人の殆どが日本の水道水は安全だって普通に分かってるよ。
皆のコメを読めば分かると思うけど美味しいか不味いかが基本でしょ。
流行りだからとか水道水のありがたみが分かってないとか言う人は見当違い。
+3
-3
-
462. 匿名 2016/08/19(金) 02:53:40
今の時代、日常生活につかう水道水飲んだら病気になるっていつの時代の話だよ。
今はそんな事ありませんから。
+3
-0
-
463. 匿名 2016/08/19(金) 02:56:10
>>461
皆が皆、上手い不味いだけでコメントしてるわけじゃありませんから。
それはあなたの一方通行。+0
-4
-
464. 匿名 2016/08/19(金) 02:57:41
旦那が転勤が多く今まで東京、岐阜、京都に住んだ事ありますが水道の水そのまま飲んでましたよ。東京も岐阜も京都も田舎ではなく都会だなぁーって思えるような場所で、しかも住んでたのは全てマンションでしたがまったく匂いもなくフツーにそのまま飲んでました。
今は石川に住んでますが水道水フツーにそのまま飲んでます+2
-1
-
465. 匿名 2016/08/19(金) 02:58:32
飲むよ、普通に。
水道水の味の違いとかにも敏感じゃないし。
お腹壊したこともない。
+3
-1
-
466. 匿名 2016/08/19(金) 02:59:27
水道水を飲むとなぜか毎度吐き気がして子供の頃から困っていましたが、祖母宅は山の沢水を水道に引くほど田舎で、その水を飲んだら初めて美味しいと思えました。
+2
-3
-
467. 匿名 2016/08/19(金) 03:00:38
>>461
流行り、有り難みとか言ってるあなたのほうが話が飛躍しすぎ、誰もそんな事書いてないし。
あなたのほうが検討違い。+1
-1
-
468. 匿名 2016/08/19(金) 03:08:02
>>461
美味しいか不味いだけがトピの基本て誰が言ってるの?
色んな感じたことを書けばいいんじゃないの?
そんな堅苦しい考え方で楽しいの?+1
-2
-
469. 匿名 2016/08/19(金) 03:10:28
今の日本の水は臭いとかマズイって思った事ないよ。飲めるだけありがたい事。水道水をマズイやら言ってる人ってそうとう立派な味覚をお持ちなんですね。何があっても今後は水道水飲まないでくださいねー+4
-6
-
470. 匿名 2016/08/19(金) 03:14:32
飲めない。お腹がゆるくなっちゃう。+2
-1
-
471. 匿名 2016/08/19(金) 03:17:22
市販の水買って飲んでる人や料理に使ってる人って水道水はマズイから~とか匂うから~買って飲むのが普通、料理にも市販の水は当たり前的な言い方するから水道水飲んでる人から攻撃されるんじゃないかな?+6
-1
-
472. 匿名 2016/08/19(金) 03:18:18
>>469
なぜ、そんな言い方になるのか不思議です。残念な人ですね。+3
-1
-
473. 匿名 2016/08/19(金) 03:27:19
まあまあたかが水道水トピですから
そんなに熱くならずに…。+6
-0
-
474. 匿名 2016/08/19(金) 03:34:54
スーパーでアルカリイオン水を汲みに行ってます。
500円の専用ボトル買ったらあとはお金かからないのでヾ(@⌒ー⌒@)ノ+1
-2
-
475. 匿名 2016/08/19(金) 03:38:50
>>179
それは…どっち飲んだとしても吐いてたんじゃない?+5
-1
-
476. 匿名 2016/08/19(金) 03:47:38
>>225
いちいち言う必要ないじゃない。
人それぞれ、これが大正解だよ
ウォーターサーバーが良いって言う人も
水道水で良いって言う人もいる。
お互い、アドバイスは聞くとしても批判する必要は全くない
貧乏だとか言う人もナンセンス
+3
-2
-
477. 匿名 2016/08/19(金) 03:47:39
都内の水まずくて無理ってコメントあるけど、地方の名水の里で東京の水道水とその土地の水道水飲み比べしたら大半の人間が東京の水道水のがうまいっていう番組やってたよ。
人の味覚なんてそんなものw
東京は浄水にすごい金かけてるのが事実だよー+6
-2
-
478. 匿名 2016/08/19(金) 03:51:20
飲めないとかいう発想がなかった。+8
-0
-
479. 匿名 2016/08/19(金) 03:52:33
タンクあるなら、浄水器つけないとね。
小学校でも、タンクに猫が死んでたってことがあったから。
あと、水道水はビタミン壊すカルキ入ってるから
のまない。+0
-3
-
480. 匿名 2016/08/19(金) 03:55:36
>>263
いちいちふっかけてくるなんて
バカアピールですか?
DQNアピールですか?www
+2
-1
-
481. 匿名 2016/08/19(金) 03:56:57
料理には使うけど、特に今の時期は水道水ぬるいし飲まないかなー。なんとなくカルキ臭い気がするし。でも昔山梨に行ったとき、水道水がすごくおいしくてびっくりした。+1
-1
-
482. 匿名 2016/08/19(金) 03:57:08
ミネラルウォーターで氷は作れないもんねー。
水道水がぶ飲み(笑)
+3
-0
-
483. 匿名 2016/08/19(金) 03:58:13
水道水飲める。
実家がど田舎で井戸水なんだけどそのせいでピロリ菌に感染してた!
+0
-0
-
484. 匿名 2016/08/19(金) 04:14:04
>>456
大阪市は高度浄水処理システムのお陰で最近の水道水は無臭だよ。PRの為に水道局が水道水販売してるくらい。
お金のある自治体はみんな高度浄水処理システムに切り替えてると思う。
イメージ先行で臭いまずいと感じるんだろうね。
+0
-0
-
485. 匿名 2016/08/19(金) 04:32:06
宮城県仙台市、2階建てのアパートに住んでいるけど、普通にごくごく飲んでる+3
-0
-
486. 匿名 2016/08/19(金) 04:32:32
賃貸です。絶対に無理、飲めない。+1
-4
-
487. 匿名 2016/08/19(金) 04:33:58
東京の浄水場は一番キレイってこないだテレビでやってた
まぁタンクや水道管の状態にもよるんだろうけど+4
-1
-
488. 匿名 2016/08/19(金) 04:35:16
静岡だけど飲んでた。
今はウォーターサーバーあるから飲まない。
ただ夏はぬるいのよね。
ちなみに東京ではまずくて飲めなかった。+1
-3
-
489. 匿名 2016/08/19(金) 04:35:35
ミネラルウォーター飲んでるのに氷は水道水で作る人いるよね+5
-0
-
490. 匿名 2016/08/19(金) 04:45:50
飲んでいいと思うけど何となく飲まない
一度沸かしたものを常に用意してる+0
-3
-
491. 匿名 2016/08/19(金) 04:54:22
小さい頃から湯冷し、麦茶は煮出しで用意してあったから煮沸して使うもの。って感覚が根付いてた。
義実家は水道水で麦茶作るしカルピスやめんつゆ割るのも水道水。
今年の夏にそれを知ってビックリした。
とくに水が綺麗な地域というわけではないです。+1
-0
-
492. 匿名 2016/08/19(金) 05:06:47
飲みます
田舎だからかな+2
-0
-
493. 匿名 2016/08/19(金) 05:14:41
寝れないから最初からここの書き込み見てたけどさ、市販の水買って飲んでます、お米研ぐのも市販の水ですっ!って得意気に言ってる人いてビックリした。特にお米研ぎや料理にミネラルウォーター使ってる人。
料理人じゃあるまいしそこは理解できないし親戚やご近所がその事知ったら絶対何かしら陰で言われてる確率高いよ+2
-0
-
494. 匿名 2016/08/19(金) 05:22:44
水道水無理!ミネラルウォーター買ってそれ飲んでます!って言ってる人ほど水道水飲んでたりして(^_^;)+4
-0
-
495. 匿名 2016/08/19(金) 05:23:36
50…年水道水だけだけど元気ですよ
+3
-1
-
496. 匿名 2016/08/19(金) 05:26:26
>>489
氷は水道水で作れって書いてあるよね+3
-2
-
497. 匿名 2016/08/19(金) 05:46:09
水道水飲んで体調崩す奴ってどんだけひ弱な体してるの。無人島にでも行ってしばらく体鍛えてきたら?(笑)+5
-1
-
498. 匿名 2016/08/19(金) 05:52:55
飲めるけど、カルキ臭いし
腹壊すから、滅多に飲みません+1
-5
-
499. 匿名 2016/08/19(金) 05:52:56
東京だけど冬場に熱い風呂に入って冷たい水道水を飲むのが大好きです。
夏はぬるいから飲まないなぁ。+0
-0
-
500. 匿名 2016/08/19(金) 05:57:59
水道水美味しいじゃん。
マンションだとタンクだからちょっと気になるけど、戸建てならゴクゴク飲むよ。
特に冬の水道水は美味しい!
都内住みです。+5
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する